埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>4版
匿名さん [更新日時] 2017-01-11 14:40:19

32階建タワーマンション、武蔵浦和SKY&GARDEN、第4版です。
601戸中400戸ほどが契約済みで竣工前に完売する勢いです。
タワー棟はもう完売間近ということで、今後はレジデンス検討者が中心になっていくでしょう。

前スレ
武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547044/

武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
武蔵浦和SKY&GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-28 17:41:54

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 451 物件比較中さん

    このマンションはシニア棟があったり、SOHO棟があったり、共用施設棟があったりでユニークですね。
    住んでみると面白いマンションなのかもしれない。

  2. 452 ご近所さん

    >>448
    プラウドは北西ですから、東の方が良いかと。そう考えるとスカイガーデンの南側が良かったのかもしれませんが。。

  3. 453 匿名さん

    スカイガーデンの南側だと、ロッテの工場が撤退する可能性もなくはないですが

  4. 454 匿名さん

    個人的には朝しか日の当たらない東向きより西向きがいいですが、人それぞれですね。都内のタワマンでは、価格は南>東=西>北ですしね。

  5. 455 匿名さん

    >>454
    一般的な相場は、南>>東>西>>>北かと思います。東と西は同じマンションでも価格差があることが多いです。
    日本人は朝日が好きなんでしょうね。(個人的には北以外ならどこでも良いのですが。

  6. 456 匿名さん

    一般的相場では西と東に差はありませんよ。

  7. 457 匿名さん

    上でプラウドタワーが北西向きしかないように書かれていますが、
    プラウドには南向き、南東向きもあります(南はマークスにもろかぶりですが)。
    こちらを検討されるのがよいのではないでしょうか。
    高層階なら東向きでもそれほど日当たりは悪くないと思います。

  8. 458 匿名さん

    >>457
    もろかぶりだと、向き以前の問題ですね…。
    プラウドタワーレジデンスは、コスパが悪いですね。スカイのA棟の価格が分かりませんが、スカイと比較すると価格上昇感は否めませんね…。

  9. 459 匿名さん

    プラウドは西向きだと永久眺望ですよ

  10. 460 匿名さん

    プラウドは北西ではなく南西では?
    限りなく西に近い、西南西くらいだと思いますが。

  11. 461 匿名さん

    プラウド北西角部屋ありますよ

  12. 462 物件比較中さん

    埼京線の本数を増やすために、JRがロッテの土地を買収して駅舎にしようとしていたが、買収できなかったというコメントを見たことがあります。
    もしロッテが移転したら、武蔵浦和止まり・武蔵浦和始発の電車が増えるような動きになるのでしょうか。

  13. 463 匿名さん

    JRは当初ロッテの土地を車両基地にしようと下みたいですね。

  14. 464 匿名さん

    是非増発してほしいですね

  15. 465 契約済

    >>462
    ロッテ工場は建替したばかりで建物に対する残存簿価がかなり残っているので撤退の可能性は低いかと思います。

    仮に撤退した場合、その土地をJRが狙っており半永久眺望&陽当たりが保証されるため南側の将来は堅いと見込んでいます。

  16. 466 契約済みさん

    逆に考えると、ラムザやナリアからすると眺望に対するS&Gの影響って大きいですね。
    きっと、戸田の花火が見えなくなった物件が多いんでしょうね。

  17. 467 匿名さん

    >451さん
    えっ!「GARDEN RESIDENCE」「SKY TOWER」「AVENUE RESIDENCE」「GATE RESIDENCE」の4棟構成ですが、シニア、SOHO、共用棟はどれがどの棟なのでしょう?
    公式ホームページを読みましたが、よく解りませんでした。すみませんが詳しく解説していただけると嬉しいです。

  18. 468 周辺住民さん

    ロッテは北関東の工場を閉めて武蔵浦和の工場を増築してるので今後何十年とこのままではないかと思います。

    ラムザの住民は眺望では悲惨ですね。
    ナリアの住民はナリア購入時に60階建てのマンションの予定を知らされているので
    階層が半分になっただけましだと思ってんじゃないかな。

  19. 469 匿名さん

    入居までの完売に黄色信号が点滅しはじめましたね。プラウドに流れてしまってるのでしょうか。

  20. 470 匿名さん

    工場がいつまでこのままでいてくれるかですね
    10年後とかは全くわからないですね…

  21. 471 匿名さん

    >>470
    468 で言われている通りだと思います。

  22. 472 匿名さん

    工場って本当わからないですよね

  23. 473 匿名さん

    >>472
    468のとおりかと思います。工場も作るのに多大にコストがかかり償却期間も長いので、商業施設よりも閉鎖リスクは低いかと。

    個人的には工場よりJR買収→駅舎を希望しますが…。

  24. 474 匿名さん

    工場って簡単に移転しちゃいますよね
    びっくりします

  25. 475 匿名さん

    メーカーで生産に関わったことがある人ならば
    工場が簡単に移転するなんて絶対に言わないはずです。
    な~んも知らない表面だけでしかものが見えない人の意見ですな。

  26. 476 周辺住民さん

    クレーンが一台撤去されましたね! いよいよ完成 楽しみです。

  27. 477 匿名さん

    工場が移転する可能性があることをちゃんと受け入れることが出来てたら
    後からショック受けることもないのでいいと思います。

  28. 478 契約済みさん

    >467さん
    A棟:GATE RESIDENCE:駅に近くまさにGATEの位置にあるのでこの名前:SOHO入居に適した間取りと設備
    B棟:GARDEN RESIDENCE:庭の正面なのでこの名前:メインエントランスがある
    C棟:SKY TOWER:名前の通り
    D棟:AVENUE RESIDENCE:西側でナリア側の通りに面しているのでこの名前:西側の車入り口あり
    E棟:グランコスモ武蔵浦和:シニア向けマンション:A~D棟とは売主が異なる:半田屋とクリニックあり
    これに高田製薬本社が入り、6棟で全体ができています。
    (これ以外にもエントランスとなる共用施設やタワー駐車場などの建物があります)
    店舗が入る場所はgardenに面したフロアとなります。
    ご理解いただけましたでしょうか?

  29. 479 契約済み

    個人的には工場が移転してくれた方がいいです。
    前の道路が出入り口のためトラックの出入りなどが多くC棟の下の方だと気になってしまいそうな気がします。。

  30. 480 匿名さん

    工場移転は、、、一般常識では無いでしょうねぇ。30年後、等のスパンで見ればわかりませんが。

  31. 481 匿名さん

    営業さんは誠実な方だったので将来工場移転の可能性もあることもちゃんと仰ってくださいました。
    ずっと移転はないだろうと予想するのもよし、
    10年後はわからないから眺望リスクは避けたいと考えて南向きは避けるのもよし、だと思います。
    どう考えるかは人それぞれで自由だと思うのですが、自分の考えは絶対正しいものだと他人に押し付けてはいけませんね。

  32. 482 匿名さん

    >>481
    南向きは既に完売しており選択肢はないかと思います。工場に関しては一般論では移転、廃止は向こう30年は難しいと思いますが考え方は人それぞれかと思います。
    プラウド前の小学校も無くなってマンションになるかもしれませんし、100%はないですから…。

  33. 483 匿名さん

    今日のうちのポストに入ってチラシ入ってました
    南向き6戸余ってますよ
    先着順15戸(B棟5戸、C棟6戸、D棟4戸)になってます

  34. 484 匿名さん

    >>483
    C1タイプ、西向きのようです。

  35. 485 匿名さん

    C6やC12も今日のチラシに載ってます

  36. 486 匿名さん

    結構前のデータをチラシに載せてるのかな
    D棟って今時点で4部屋ってことはないだろう

  37. 487 匿名さん

    何週間か前に入ってたチラシから更新されてました

  38. 488 匿名さん

    チラシのD棟は第○期分の残りの数ですね
    実際はD棟は残り18戸ですね

  39. 489 匿名さん

    残り18戸なんですか?
    けっこう売れてるんですね。

  40. 490 匿名さん

    SUUMOではD棟は18戸出してるってことですね。

  41. 491 匿名さん

    新幹線・JRの音、工場の音・匂い、どれくらい影響ありますか?

  42. 492 匿名さん

    埼京線はともかく、新幹線は相当うるさい。
    不快なキーという高い音。東側は窓を開けて過ごせないと思う。
    においはそれほどでもない。

  43. 493 匿名さん

    確かに新幹線の音は不快ですね。駅に入るときにカーブで線路が擦れる金属音でしょうか。頭が痛くなります。
    AB棟なら、線路より下の階が無難でしょうね。音は上に抜けるので。

  44. 494 近隣住民さん

    >>491
    新幹線は、この辺は一定速度で走りますので、まったく問題無し。
    埼京線は、駅前なので加減速音とポイント通過の音が響きます。
    でも、2年前の新型車両への入れ替えで随分小さくなりましたよ!
    後は、気になるのは、たまに来るりんかい線の古い車両ですね。。。
    夜は、12時過ぎると大変静かです。

  45. 495 物件比較中さん

    鉄道音については、周辺を歩いていても気にならなかったのですが、上層階へ行くと聞こえるのでしょうか。
    線路の高架橋に防音壁を設置してくれれば良いなと思って、以前営業の方に尋ねた事がありますが、設置の予定はありませんとの回答でした。(JRに問い合わせしてくれたようです。)
    D棟は静かでしょうね。しかし日当たりの心配がありますね。



  46. 496 匿名さん

    私はチョコレート臭がいつも気になります。

  47. 497 匿名さん

    電車の音以外は、駅員の放送の音とかがけっこう気になりますよね。

  48. 498 匿名さん

    チョコレート臭は生産上の理由か風向きかは分かりませんが、日によっては駅まで匂いがする時がありますね。

  49. 499 匿名さん

    うちは工場から歩いて10分程離れているのですが、時々バニラエッセンスみたいな甘ったる~い臭いが強烈にする時があります。
    家の中にいる時はわからないのですがベランダに出るとすごい臭います。
    引っ越したばかりの時はいったいどこからの臭いなのがすごい謎でした。
    隣の家がバニラエッセンスのお香でも焚いてるのか?!と思ってました…

  50. 500 契約済みさん

    チョコレートのにおいって洗濯ものとか洋服にもつくんですかね?
    そうしたら柔軟剤いらなかったりして・・・なんて考えてしまいました。^^;

    においが嫌な人にはつらいと思いますが。。。

  51. 501 匿名さん

    電車の音やロッテの臭いなどは個人差の激しい領域なので、他人にたずねてもあまり参考にならないと思いますよ。
    購入検討されているのであれば、現地確認されてはいかがですか?
    工場の臭いに関しては(近くに住んでいるので経験していますが)日によって相当なレベル差があります。
    内情が分からないので確かな情報ではありませんが、昔に比べて(工場施設が向上したのか、生産シフトが変わったのか)カカオの香りは少なくなったと思います。
    電車の音に関しては、前の方も書いていましたが、周辺建物の影響(反響音など)もあるので、物件の位置や窓のレイアウトなどで相当違いが出るはずです。
    災害時のニュースなどと同じで、一部の状況が全体状況と勘違いされてしまう場合もありますので、ご自身で現地判断する事が重要でしょう。
    (掲示板の情報なんてほとんどあてになりませんよ)

  52. 502 匿名さん

    工場の臭いは時間帯や風向きにもよるので
    現地行ってもその時は臭わない
    とかはあるかもしれませんね…

    すごい臭うこともあれば全然臭わないこともよくあります。

  53. 503 契約済み

    最近、マンションの前をよく通りますが、チョコレートの匂いが気になるってことはないですね。
    もっとチョコレート工場よりに行くと少し匂う時もあります。

  54. 504 匿名さん

    時々ですが強烈に匂う時がありますね
    週1回くらいかな

  55. 505 匿名さん

    デッキはつながる余地を残した作り方してますね。
    いつつなげる発表するのでしょうか?

  56. 506 匿名さん

    もし繋げるとしたら多額のお金を支払わないといけなくなるので実現はなさそうです

  57. 507 契約済みさん

    私も内覧会で現地に行った際、気になりました。
    この前担当の営業マンは繋がると断言してましたが、話半分と思ってます。
    個人的な予想は繋がると思ってますが。

  58. 508 匿名さん

    デッキが繋がげるとマーレの2階を通る人が激減してしまってマーレ2階のお店は大打撃を受けてしまいますよね。

  59. 509 匿名さん

    ペデがつながったとして、今と比較してマーレ2階を通る人が減るとは思えませんが…

  60. 510 契約済みさん

    >507さん
    本当に営業担当が断言してたんでしょうか?
    ペデに関しては売主である3社が交渉していると聞いていました。
    我々に接する営業は売主から販売委託された長谷工アーベストの方なので、交渉に関する状況はほとんど知らされていないはずです。
    長谷工が断言するとしたらGoとの結果が伝わってきたのでしょうか?
    マンションギャラリーの責任者が一番確かな事を言ってくれますので、確認してみないと真実は分からないですね。
    (先週は いまだに売主から正式な連絡は無い。継続して交渉中との【正式見解】を長谷工は出していました)

  61. 511 契約済みさん

    13日から入居説明会が始まるので、大手町で聞いてみたら!

  62. 512 匿名さん

    デッキ繋がるとしたら費用負担がすごそう。
    管理費もしくは一時金に上乗せで。

  63. 513 契約済みさん

    私の担当は長谷工の方ではなく、三菱の営業の方でしたが。
    大手町で聞いてみるのが良さそうですね。

  64. 514 匿名さん

    竣工後だとデッキ接続反対の入居者もいると思うので(多額の費用が必要なため)
    実現は難しくなりますね…

  65. 515 匿名さん

    デッキ接続でコスト上がったら、いよいよプラウドとの差別化ができなさそう。
    きっと実現はしないでしょう。

  66. 516 匿名さん

    今後引き続きペデの交渉にあたってはさいたま市が一緒になって交渉を続けるそうです。
    マンション間だけの話ではないということですね。
    その件で費用を住民に、ということはないそうですよ。

  67. 517 匿名さん

    契約者とか真剣に検討してる人は費用負担の話知ってるわな
    逆に言えばマンション代にデッキ繋げる費用も入ってる

  68. 518 匿名さん

    >>517
    じゃあもし繋がらなかったら多額のお金を購入者に返金してもらえるということですよね?

  69. 519 購入検討中さん

    さっさとA棟売り出してくれないかなー

  70. 520 匿名さん

    早くA棟売り出してくれないと
    入居後も売れ残りが確実になってしまいますよね…

  71. 521 匿名さん

    オプションでカーテンと窓フィルムとカップボードを買ってしまいましたが何も買わない人多いみたいですね。後からメーカーに頼んでつけることが出来るのですか?高額でしたので少し後悔しています。

  72. 522 匿名さん

    デッキ接続のコストは再開発費用で織込済と聞いています。そのうち繋がるでしょう。
    繋がらなければ新聞等で取り上げて貰えばラムザ住民が住みづらく、繋ぐでしょうし。
    再開発に非協力的なラムザ住民と。

  73. 523 匿名さん

    いつか繋がるってこれからも何年も言い続けて
    マンション代に含まれてるデッキ代はそのまま…ってことになったら許せないですね
    マンション代に含まれてるってことはデッキ代は売主に行く訳なので…

  74. 524 購入検討中さん

    個人的にはデッキは接続より返金の方がありがたい!
    返金できなきゃ、管理費10年間無料とかね。

  75. 525 匿名さん

    5年だか10年ごとに払う徴収金やめて欲しい。
    忘れた頃にドーンと来る。

  76. 526 匿名さん

    >>525
    みんなちゃんと払えるのか心配ですよね。

    今日はこの時間からかなり強いチョコレート臭がしてます。
    うちは駅から10分以上離れてるんですけど、今日は風が強いから多分そのせいだと気づきました。
    今まで時々チョコレート臭がしてたんですが、多分今日みたいに風の強い日&風向きで離れたうちまで匂いがくるみたいです。

  77. 528 契約済(ご近所)さん

    >>526
    20年以上武蔵浦和に住んでますがそれはない。万が一そんなことあったら武蔵浦和駅がチョコレート臭だらけ…。

    購入検討中の方は、現地に向かわれるのが良いかと思います。臭いは、無いと思います。

  78. 529 匿名さん

     仕事でロッテ浦和工場さんのそばを何度も通りますが、チョコレートの匂いを嗅いだ事がありません。大体そんなに匂うなら近隣住民がロッテさんにクレームをつけていると思うんですがどうなんですかね。私が勤めている会社は化学会社なので溶剤を使用していますが、近隣住民からの溶剤臭のクレームがあった為、工場からの排気は脱臭してから出しています。ロッテさんも臭気には気を使っていると思いますが、近隣住民からのクレームを無視しているとは思えないですね。近隣住民のクレームを無視したら工場の操業が出来なくなりますよ。

  79. 530 匿名さん

    駅のホームでもチョコレート臭することがあります。
    これは本当なのに嘘みたいに言われて困惑です。

  80. 531 契約済みさん

    確かに金曜はチョコレートの匂いがうちもしてましたよ
    洗濯物干してたらすごい強風が吹いてたのでよく覚えてます
    でもチョコレートの匂いは嫌いじゃないので私は全然大丈夫です
    甘~いいい匂いです

    >>527
    私も武蔵浦和駅から徒歩12分のとこに住んでるので駅前のこちらを購入しました
    駅から12分離れてるけどガーナって書いた文字や研究所って文字がうちのベランダから見えるので
    直接うちにも匂いが届くのなと思います

  81. 532 匿名さん

    ロッテ工場からチョコの匂いしますよ。それもけっこう強めに。風向きなのかわかりませんが、毎日ではありませんけど。
    私はスカイアンドガーデンから3分くらいの場所に住んでますが、間違いなく匂いはします。
    住んでいて嗅いだことがないと仰る方がいることが不思議ですね。

  82. 533 匿名さん

    チョコレートのニオイがする度に
    わたしはチョコレート食べたくなります(笑)

    チョコレートがキライでなければ大丈夫だと思いますよ!
    何かニオイがすること自体がイヤな人もいるかもですが…
    工場の真ん前に住んだらニオイはどの程度なのかは住んでみないとわからないですよね
    上の階と下の階でもニオイ方が全然違ったりするかもだし
    日々の風向きや工場の稼働状態とかによりそうなので

  83. 535 契約済みさん

    こちらのレポートにもチョコレートの臭いのことが書いてありますけどね

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/533572/

  84. 536 匿名さん

    もう一刻も待てない武蔵浦和 大規模校の解消問題 日本共産党
    http://blog.livedoor.jp/momosukisuki0321/archives/5147991.html

    武蔵浦和再開発地域はマンションが次々とできています。
    再開発には国や市の税金も多額に投入されています。
    1700戸のマンションがすでにできておりさらに940戸は建設途上です。
    それなのに、小学校、中学校、認可保育園、公園は1施設もつくられてきませんでした。

  85. 537 匿名さん

    さいたま市がそんな再開発以外の事なんか考えてるわけないでしょ
    武蔵浦和や浦和のハコモノ見れば一目瞭然ですよ。パルコもコクーンの影響で売り上げ大分下がったと聞いてるしやっぱり無駄なものばっか作るもんじゃないな。
    市民の為にもっと考えた開発してほしいと思いました。

  86. 538 匿名希望

    >>536
    ところで、こちらのマンションの学区は、沼影小と内谷中になるのでしょうか??

  87. 539 契約済みさん

    デッキ接続の情報です。
    竣工時にラムザ側とナリア側のデッキが接続されないことが決まりました。
    デッキ接続を予定していた箇所に 1階(地上)に降りる階段が建設されます。
    この階段部分はさいたま市の持ち物となります。
    いろいろと憶測で書き込まれていた方が多くいるようですが、デッキ部分の計画と各部門への交渉はさいたま市を中心に作られた再開発組合が行ってきました。
    デッキ部分に関する所有権は住人側になは無く、設置/維持にかかる費用も住人負担とはなりません。
    最終的には2016年2月にラムザ/ナリア側との最終交渉があり、ここでGoとなればデッキ接続されますが、工期的な問題で竣工時には上記の会談となり、竣工後(入居後)にデッキ接続される事になるとの事です。
    ちなみに、再開発組合が前面に出てくるのは 2016年2月までで、その後はさいたま市の案件として継続対応(検討)される事になります。
    (マーレ側デッキは1月から工事が始まり、竣工までには(2月ごろには)接続完了の予定です)
    ※ソースは売主から文章で受取った情報です。

  88. 540 匿名さん

    もし最終交渉でデッキ接続しないと決まったときは
    物件価格に含まれていたお金を返してもらえるんでしょうか?
    いくら返してもらえるか知りたいです。

  89. 541 匿名さん

    あ、2016年2月以降はさいたま市の案件として継続対応(検討)されるってことは
    お金返金されないのか…

  90. 542 匿名さん

    竣工後であれ繋がりそうですね
    A棟検討します。

  91. 543 匿名さん

    ラムザの前のペデ部分(スカイガーデンに向かう)はラムザの持ち物なんですかね?それともさいたま市のもの?

  92. 544 契約済みさん

    今回提示されたペデになりそこなった階段は明確にさいたま市の持ち物で、着地点はマンション敷地の外になります。
    当然 階段部分の建築費もさいたま市持ちになります。
    そもそもペデ接続に掛かる費用がマンション側の持ち出しであり所有区分者持ちになるなんて話がどこにあったのでしょうか?
    繋がらないなら金返せと言った表現を取る方がいますが、そもそもご自身の費用である根拠をお持ちなのでしょうか?
    この地区は埼玉県/さいたま市、さらには国の補助が立っている再開発事業として成立しています。
    その事業の中で、武蔵浦和地区における今後の発展を鑑みてペデストリアンデッキでの接続を計画しています。
    このスレにも補助金などの表現が出ていましたが、まさにペデなどがその補助金の対象となって、街の発展に寄与する計画です。
    再開発の仕組みやお金の流れを理解するには、さいたま市からの情報を確認するのが一番です。

  93. 545 契約済みさん [女性 60代]

    E棟シニアマンション購入者ですが、ペデストリアンデッキについては同内容の書類が届きました。読めば読むほど再開発事業の一環であるなら、反対される筋合いなど無いのでは?と思ってしまいます。もし今後繋がる事になった場合、階段撤去なら無駄な費用・労力も発生する訳で、ますます理解に苦しみます。その辺りの絡みを説明して欲しいところですが…

  94. 546 契約済みさん

    デッキが繋がる事になって階段を壊すようでしたら、本当に税金の無駄遣いですね。
    そもそもラムザの東側デッキを、なぜさいたま市でなくラムザの所有物にしたのか不思議です。
    当時はまだ再開発の構想が無かったのでしょうか。

  95. 547 匿名さん

    じゃあ>>517の書き込みは嘘だったんですね・・・

    >マンション代にデッキ繋げる費用も入ってる

  96. 548 匿名さん

    階段設置→デッキ繋がらず

    で落ち着きそうな予感がします。。

  97. 549 物件比較中さん

    >>546 繋がることになっても階段は壊さないですよ!ラムザ側と同じで一部が階段ですから。

  98. 550 匿名さん

    こちら側は階段を壊さないと繋げられないのでは?

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸