横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン大倉山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 大豆戸町
  8. 大倉山駅
  9. アールブラン大倉山ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2017-01-02 22:45:36

アールブラン大倉山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-ookurayama/index.html

所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町511番1・2・3、512番1・3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:53.85平米~82.53平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-18 01:10:03

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アールブラン大倉山口コミ掲示板・評判

  1. 107 匿名さん

    >>106
    どっちが上?

  2. 108 物件比較中

    >>107
    もちろん、プラウドです。
    2ランクぐらい上かと。

  3. 109 匿名さん [男性 40代]

    じゃあ、なんで「えっ」なんですか?

  4. 110 匿名さん

    >大倉山の大綱中学は非常に人気が高いので、築30年、40年マンションでもすぐに高値で売れるので、立地だけでも◎だと思います!
    >スポーツセンターの近くだしとてもいいと思います!東横線も開通するしファミリーにはオススメです!

    東横線も開通するしって・・・ネタかな?
    地盤が悪いから、築30、40年のマンションは怖すぎますね。結構あるみたいだけど。
    このへんの地盤に建つ小中学校の校舎も地震が来たらどうなのか・・・子供のことを考えるならそこまで考えないといけませんね。
    また、安いマンションや3階立て戸建てが増えているから、住民層の低下とともに学区のレベルも下がっていくのではないでしょうか。



  5. 111 物件比較中

    >>109
    言わずもがなってところでしょうか。

  6. 112 匿名さん

    >>110
    地盤ネタ好きだな〜。ご苦労様です。

  7. 113 匿名さん

    >>110
    地盤が良い場所とは言いませんが、埋立地でもあるまいしそこまで地盤気にしていたら住める場所が限られてしまいますよ(笑)

    周辺に安いマンションなんかでてましたっけ?
    直近でプラウドが@290弱、その3年前くらいにリストレジデンスの@230超とインプレストの@250超え。
    どこが安いのでしょうか??

    また3階戸建が住民層の低下に繋がる意味が全くわかりません。。
    普通は2階より3階の方が価格は高いですよね?住宅の総重量も増えるはずなので、地盤改良の費用なども含めて高くなるのでは。そもそも地盤悪いのであれば重量ある3階戸建の需要も少ないのでは。。それとも3階戸建を建てられるほど悪い地盤ではないのか。

  8. 114 匿名さん

    3階建てのほうが2階建てより安いでしょ、土地が狭いから。価格を抑えられるから業者も売りやすい。3階建て含め、ミニ開発が流行っているのはそういうこと。

  9. 115 匿名さん

    旧耐震基準の建物は怖いですね。
    ただ、ここが地盤が悪いとは聞いたことがありませんでした。
    液状化リスクも低いですから心配するほどではないかと。
    ただ、やはり駅からはちょっと遠いですね。

  10. 116 匿名さん

    今日の大雨被害はどんな感じでしょう。

  11. 117 匿名さん

    >>113

    表層地盤増幅率

    大倉山 2.36
    みなとみらい 2.03
    浦安 2.26

    こうしてみると大倉山の地盤は埋立地より・・・?
    みなとみらいは埋め立ての際に手をかけて対策されてるらしいですが。

    まあ戸建はわかりませんが、最近の新しいマンションはどんなに地盤が悪くても
    倒壊するようなことはないでしょうから心配ないと思いますけど、一応参考までに。


    J-SHISを使って地震や地盤についての情報を調べるには?
    http://www.j-shis.bosai.go.jp/usage

  12. 118 匿名さん

    >>117
    情報提供ありがとうございます。
    大倉山というより、東横沿線って赤いところ多いですね。
    武蔵小杉の方まで真っ赤でした。
    その中でも日吉、妙蓮寺エリアは良さそうですが。
    気に入った立地なので防災は十分に備えたいと思います。

  13. 119 周辺住民さん [ 50代]

    no110の赤字の東横線開通って?相鉄線〜東横線直通・新横浜地下新駅開通のことでしょうか?確か4年後。

  14. 120 匿名さん

    >>119
    そのことだと思うのですが、最寄りが東横線だけに新横浜に開通したところで余り意味がないかと思います。

  15. 121 匿名さん

    >>120
    より便利になるってことで良くないですか。
    プラスアルファってことで。
    また新線開通となると利用者が増え、新横浜駅周辺の利便施設はよくなると思います。

  16. 122 匿名さん

    >>120
    揚げ足取るくらいなら住まなきゃいいだけでしょ。

  17. 123 匿名さん

    >>122
    ですね。
    言われなくとも住みません。

  18. 124 匿名さん

    公式サイトを拝見しました。現在発売前の事前案内会が開催されているようですが、発売日は未定なんですか?
    初心者なのでよくわかっていないのですが、今の段階で希望の部屋を仮押さえして、発売後に正式に申し込む形になるのでしょうか。

  19. 125 匿名さん

    >>124
    ですね。
    先に希望出しておけば営業の方が被らないよう調整するらしいのですが
    どの程度かは分かりません。
    先着順でない限り抽選を行います。
    この規模にしては案内会の日数が大分多いような気がしますが、
    あまり人気がないんでしょうかね。

  20. 126 匿名さん

    妙蓮寺とどっちがお得ですかね

  21. 127 匿名さん

    >>126
    価格帯が異なるのでは?

  22. 128 匿名さん

    >>126
    何をもってお得とするかで変わってきますよ。
    坪単価 大倉山
    資産性 妙蓮寺

    個人的な意見では、
    大倉山・・・割安感も割高感もなくほどよい
    妙蓮寺・・・割高感若干あり

  23. 129 匿名さん

    資産性とは徒歩距離があるから、安いと言うことでしょうか。
    自分が嫌でなければ、大倉山の方がお得感はあるということですね。
    大豆戸町はどう評価したら良いのでしょうか。かなり広範囲に広がっているみたいですが。

  24. 131 匿名さん

    >>130
    資産性=リセールしやすい
    ってことです。

  25. 132 匿名さん

    >>124
    公けには告知しない優先案内会などあれば、既に契約決まっている住戸あると思います。プラウドの即完を考えるとそこまではいかないにせよ欲しがる人は多いのでは。大倉山物件少ないですからね。

  26. 134 購入検討中さん

    大倉山じゃなくて、大豆戸町物件じゃ。。

  27. 135 匿名さん

    マンション名って、どこでも目立つようにネーミングされます。
    大倉山駅から少し離れていますが、別に問題ないかと思います。
    大豆戸町と名前をつけても、イマイチかなと感じます。

  28. 136 匿名さん

    アールブラン大豆戸
    アールブランまめど
    だといやだな。

  29. 137 物件比較中さん

    ・部屋から至近距離に高圧電線
    ・洪水ハザードマップ上での浸水エリア
    ・他のマンションの半分程度のバルコニーと駐車場設置率
    ・隣に結婚式場、近くにドンキ
    ・環状2号の近く
    ・三流デベ

    これほどデメリット抱えながらにして駅から近い訳でもなく大した魅力もない。
    単身者が賃貸として住むならまだいいかもしれませんが、ファミリー向けには環境が悪過ぎる。
    資産性がほとんどないここを前向きに検討している人は何に惹かれているのでしょうか。

  30. 138 匿名さん

    >>137
    ・送電線の電磁波による健康への影響は科学的証拠がありません。建設地周辺の電磁波測定結果は0.41〜0.84マイクロテスラです。国際機関のガイドライン値および国の規制値である200マイクロテスラを大きく下まわるため問題ないと判断しました。

    ・浸水予想区域内ですが、万が一の場合でも膝まで浸かる程度の50㎝レベルです。液状化危険度も0<PL<5と危険度は低いです。鶴見川流域整備計画の総合治水対策により冠水することはなくなってます。

    ・洗濯物は基本部屋干しのためバルコニーに広さを求めていません。車は乗らないので駐車場の必要はありませんでした。

    ・結婚式場の音や声がどれくらいかはわかりませんが、一日中やっているわけではないので割りきりました。中庭の景観に期待です。ドンキは都心にあるようなうるさく汚らしい店舗ではないので問題を感じませんでした。むしろ近くにこのようなお店があって便利です。

    ・環状2号線より奥まった場所に位置するため大きな騒音を感じませんでした。

    ・何流かは知りませんがモリモトのデザインマンションが結構好きです。

    上記理由により137さんがあげたデメリットをデメリットとして感じなかった&許容範囲でした。
    大倉山という街の魅力、東横沿線物件、新横浜も利用できるこのポジションは駅徒歩13分のネックを勝りました。人それぞれ良し悪しの考え方は異なりますが、私の場合の検討理由が皆様の参考になれば幸いです。

  31. 139 匿名さん

    >>137

    同感です。
    私は建設予定地を見たとき、購入対象から外れました。

  32. 140 匿名さん

    >>139
    同感です。
    徒歩13分歩いた先で、閑静な場所にでない点(環2、結婚式場、ドンキ)がひっかかっています。

  33. 141 匿名さん

    >>140
    引っかかるなら止めた方がいいですよ。138の方のように割り切ることや許容範囲と思えないなら。

  34. 142 匿名さん

    そうなんですよね
    思うに、パーフェクトっていうのはおそらくなかなか出てこないんじゃないかと。
    その中で折り合いがつけられそうだなとかそういうのがあればOKじゃないかなぁと思ったりしまして。
    いいと思ったところも数年後には環境が変わる可能性もありますから。

  35. 143 匿名さん

    そりゃ138さんみたいな関係者の方は、

    >> デメリットをデメリットとして感じなかった&許容範囲でした。

    と立て板に水ですが、高いお金払って
    購入する身には気にしますよ。

  36. 144 購入検討中さん

    高いったって、3000万くらいかな。この立地だと。
    安かろうなイメージ。。

  37. 145 匿名さん

    今更ながら、ここって最寄り駅菊名ではないんでしょうか?

  38. 146 匿名さん

    地図で見てみると、JRは新横浜駅の方が行き易そうに見えるけど、
    どちらかと言うと菊名駅の方が距離的に近いかもしれない。
    でも路地を行くから、そんなに変わらないかも。
    Yahoo不動産では、東急東横線 「大倉山」駅 徒歩13分 と出ています。

  39. 147 匿名さん

    >>144
    4100万円台~みたいですよ

  40. 148 匿名

    お部屋ごとの価格をご存知の方いらっしゃいますか?
    価格が決まる前に1度マンションギャラリーに行ったのですが、坪単価240万前後と言われました。

  41. 149 匿名

    >>148
    正式なものは坪単価250だったかと思います。

    隣の結婚式場が今後マンションになったりしたら、そちらに面する部屋は日当たり悪くなりますかね…?

  42. 150 買い換え検討中

    結婚式場とはいまどき珍しいですねー
    この辺り需要あるんですか?
    今いる近所では結婚式場が葬祭場に転換されてしまったので、反対運動が起きてますが。。。

    坪単価は239万みたいですよー
    業界の有名記者が書いてます。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/2193-239
    内容は・・・
    東横線物件は内容からして高過ぎる価格になるので(自分の)予測が外れまくる、3ヶ月半で半分近く売れていて客も値段に納得しているのが解せず驚き、近所の中学生は湘南高校を目指していて多分受かると言った
    ・・・など。

  43. 151 匿名さん

    >>150
    239万って200万円台前半ではないの?
    自分も高いとは思いませんが。
    おそらく東横沿線でこの記者が納得できる価格の
    物件は出てこないでしょうね。

  44. 152 購入検討中さん

    このマンションのデザインいいよね

  45. 153 匿名さん

    価格は妥当(つまり安い)と思います。
    2号線、近隣施設、東向き、駅距離、相応の価格かと。
    あとは単純に好みですね

  46. 154 匿名

    >>150
    結婚式場ですが新横浜が近いので、新幹線で遠方から来る人には嬉しいのではないでしょうか。
    そう考えると需要はありそうな気がします。

  47. 158 匿名さん

    駅まで徒歩13分は遠いかなとは思いますが
    間取りの広さや周辺環境を見るといい物件だと感じました。
    価格帯もけして高すぎではないと思います。

  48. 159 匿名さん

    >>158
    2つ隣駅の「プラウド日吉」は徒歩14分で280万円以上するなんて話もあるぐらいですから、それに比べたらお手頃価格ですよ。

  49. 160 物件比較中さん

    >>159

    「価格だけ」ならお手ごろですね。

    立地を考えると高いです。

  50. 161 匿名さん

    外観デザインは、自分が求めているような落ち着いたイメージです。
    部屋の間取りをみると、もう少し広めだったら尚良いとは思うのですが
    価格も含めて考えたら凄く良いなと思います。

  51. 162 匿名さん [男性 30代]

    ここの物件は先着販売ですかね?
    販売開始の日程がちょっとずつ後ろに倒れている?

  52. 163 匿名

    もう販売してますよ。先着販売で抽選会はないそうです。

  53. 164 匿名さん

    代表の間取りとして掲載されているOtypeは使い勝手良さそう。
    サービスバルコニーもついていて、家に光が入って明るい空間ですね。
    外観デザインも含めて、他とは違う感じがして魅力感じます。

  54. 165 匿名さん

    >>164
    Otypeはいくらなんでしょうね。
    5千後半は固いのかな

  55. 166 匿名さん

    >>165
    6千後半だったと思いますよ

  56. 167 匿名さん

    >>166
    ありがとうございます。とても手が出ません。。
    ホームページには4200万くらい〜とかかれていたので最多価格が5000万きるのかと思っていましたがすごい値段ですね。
    大倉山おそるべしです。

  57. 168 匿名さん

    それが一番高い物件になってくるのでしょうか。
    4200万円〜ってかなりこの辺りにしては控えめな価格だと感じられますので、
    ボリュームゾーンがどれくらいなのかっていうのが
    予測しにくいなぁという部分はあります。
    5000万円半ばがボリュームゾーンになってくるのでしょうか。

  58. 169 匿名さん

    販売開始当初に検討していた者です。
    4200万は単なる見せ板で、1Fの数部屋のみ。
    基本は5000万台がメインです。
    65平米程度で2階が4000万台後半でしたよ。

  59. 170 匿名さん

    >>169
    70平米2階中部屋で5千前半って価格ですかね

  60. 171 匿名さん [男性 30代]

    既に半数以上契約済みと考えると、妥当な金額設定って事なんでしょうね

  61. 172 匿名さん

    ここは4200万の部屋が真っ先に売れてしまうのか、それとも1階は避けられ最後まで残るのか、どちらでしょう。
    既に半数が契約済だそうですが、1階住居はまだ残っているんですか?
    と申しますか、プロジェクト説明会の段階で既に半数埋まっていると言う事実に驚いてます。

  62. 173 匿名さん

    >>172
    えっ⁉︎
    大分前から案内来てましたから、残り数戸程度かと思ってました。

  63. 174 匿名さん

    >>172
    第1期もはじまらず、予告広告なしに売り出すのって違法とかではないんでしょうかね

  64. 175 匿名

    >>174
    なぜ違法と感じるのでしょうか?

  65. 177 購入検討中さん

    >>176
    ドンキが近くて羨ましいです

  66. 178 購入検討中さん

    ここはドンキ好きにはたまらない場所ですよね。

  67. 179 購入検討中さん

    ドンキ世代にはたまらないですね!
    でもこれなくなったら恐怖。
    まわりに何も無い。
    それにしても先売りはルール違反ですね。
    誰かにチクられたら終了どすね!

  68. 180 購入検討中さん

    港北スポーツセンターが近いのが気に入った。
    1回300円だしジムはここで決まり。

  69. 181 匿名さん

    港北スポーツセンターは市民に開放されている体育館なのですね。
    ホームページを見てみると、当日気軽にに参加できるプログラムが
    充実していて素晴らしいと感じました。
    特にフィットネス系が豊富なので退職後運動不足解消に最適かもしれません。

  70. 182 契約済みさん

    スタイルオーダー打合せ行ってきました。
    担当の方の対応が素晴らしく良いです◎
    一つ一つの質問に丁寧かつ的確に答えてくれました。
    そしてプラスアルファの提案をしてくれます。
    危うく乗せられそうな場面もありましたが、、(笑)
    同じ営業として凄く勉強になりました。
    一見手間がかかるのではと思うような内容も親身になってくれ、気持ちよく受け止めてくれました。
    自分の住まいを作るってこんなに楽しくてワクワクすることなんですね!
    改めてこの物件を選んで良かったと感じました。

  71. 183 匿名さん

    今日現地あるいたのですが、
    ドンキも気になりますが、高圧線近くないですか?
    皆さん健康被害リスクは割りきってるかたでしょうか?

  72. 184 匿名さん

    >>183

    部屋に居る時は電磁波を浴び続けることを
    知らない人が多いんじゃないかな。

    子どものことを考えると住めないですね。

  73. 185 匿名さん

    送電線の電磁波による健康への影響は科学的証拠がありません。建設地周辺の電磁波測定結果は0.41〜0.84マイクロテスラです。国際機関のガイドライン値および国の規制値である200マイクロテスラを大きく下まわるため問題ないと思いますが、気になる人は辞めた方がよいのでは。

  74. 186 匿名さん

    うちは止めますが、測定値は地上で測ったものでは?
    上層階で測るともっと高いですよ。

  75. 187 匿名さん

    送電線を気にされている方って、、
    家電製品使ってないんですかね。
    一般家電から出ている電磁波の方が大きいのに。。
    もしかして競合他社の嫌がらせ⁇(笑)

  76. 188 匿名さん

    ガウスメーター買って測ったら?一万くらいで買えるよ
    家電製品は本当に至近距離でしか大した数値出ないと思うけど

  77. 189 匿名さん

    まあ子供いなければ良いのでは
    嘘かまことか、子供の白血病リスクが高まるみたいですから

  78. 190 匿名さん

    ここは建具がイマイチでした。安っぽいです。

  79. 193 匿名さん

    そんなに高い物件じゃあるまいし。
    それよりも既に販売中で本広告打ってないって、違法では無いの?
    そもそもモリモトに何のメリットがあるのだ

  80. 194 匿名さん

    >>193
    やはり不動産業者の方ですね。
    本広告やってましたよ。だから今が1期2次なんでしょ。

  81. 196 匿名さん

    ランドプランを見ていると、そこまで建物が敷地ぎっちりという感じではなくて、
    多少の余裕が感じられる点は良いと思います。
    ただこのあまりの敷地を考えても、駐車場は物足りなさは感じてしまうかな。
    若干面倒。
    でも何もないよりはいいですが…。
    駐輪場は足りそうな感じですか?

  82. 197 匿名さん

    >>196
    ランドプランと地図を見比べながら、いろいろと疑問を感じています。
    敷地の広さを考えると、駐車場25台に対して2ヵ所もスペースを使っているのはもったいない気がします。
    それに、敷地に余裕があるのに北東向きになるのもいまひとつわからないです。
    この土地なら南東とか南西向きにもできたのではと思うのです。
    何か事情があるのでしょうが、建物の周りに広い空間があるのは気持ちいいと思います。

  83. 198 匿名さん

    リスクは少ないに越したことないですが
    建物周りが開放的なら日当たりも期待できそうです
    ドンキたまに行くけどやっぱり買っちゃう 見せ方がいいからかな?

  84. 199 匿名さん

    後何戸ですか?

  85. 200 匿名さん

    >>103
    大倉山のよさってどんなところですか?
    昭和の雰囲気で下町的な感じを受けたのですが、歩道も整備されていなく、
    古びた町の感じを受けよいとこが見つかりません。
    大倉山は人気と聞きますがどんなとこが
    いいのか教えてください。

  86. 201 匿名さん

    >>187
    家電で電磁波が大きいのはホットカーペットじゃないですか?
    送電線は常に出し続けているから
    家電と比較したらやはり送電線の方が浴び続ける感じになるんじゃないのですか?

  87. 202 匿名さん

    >>200
    現地を見て、古びた街と感じ自分と合わないと思ったのなら、大倉山は貴方にとっては住み良い場所ではないんだと思います。
    良い街、好きな街は人それぞれで、主観的なものですから。
    ご自分の肌に合う街に住むのがベストです。

  88. 203 匿名さん

    >>200さん、

    鶴間とか生麦行かれた方が200さんにはピタッと肌が合うと思います。あと町田とか。
    大倉山で時間割かれるのは無駄かと。

  89. 204 匿名さん

    202さんのおっしゃれることが全てかなぁ。
    自分に合う街っていうのがそれぞれあって、それはやはりみんな違っていいと思います。
    この辺りは地味なのかもしれないですが
    住みよいまちだと思います。
    長くから済んでいる人も多くいます。

  90. 206 匿名さん

    >>200
    具体的なコメントは出てきませんでしたねw
    悪い街ではないと思いますが、昔はよかったんでしょうけど、今となっては商店街は古ぼけてきてるし、おっしゃるとおり歩道の整備状況は悪い割に無駄に人が多いのが印象です。ベビーカーを押すのも気をつかいます。綱島に新駅&再開発。新横浜に新駅&高速道路。菊名に高速道路。武蔵小杉は綺麗になりましたし、日吉は慶応を中心に整備されていくでしょう。なんとかしないと、おそらく大倉山の存在感は薄れていく一方だと思いますね。

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸