横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 中央区
  7. 淵野辺駅
  8. オハナ淵野辺ガーデニア
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14

公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 淵野辺ガーデニア口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん [女性 30代]

    何か、駐車場代で盛り上がっていますが、決定していることですよね?ここで折り合いつかなきゃ、購入しないか、他の駐車場にどうぞ!ということですよね?それより、他の方も書かれていましたが、共用施設が無駄に多過ぎて、その維持費が馬鹿にならないのと、その部分も部屋にして販売した方がもっと、価格を抑えられたのでは?と、思います。2400万円台なんて、ごく僅かですよね…。カームレジデンスの方は既に目の前に11階建てのマンションがあるのに、わざわざ、選択しないでしょうに。植栽にも力を入れていますが、お洒落過ぎて、メンテの費用がかかりそうだし、コミュニティーを大切に…等と謳って、住民が集う場も多く設けられているようですが、逆にトラブルの元になりそうです。キッズルームみたいな所があるのは有難いけど、絶対、住人じゃない人も出入りして、すぐに汚くなりそう。淵野辺にこだわらなければ、沿線で、他に新築の物件、良さそうなのがある感じ。

  2. 352 343

    >>344

    駐車場代を高くして、他の共用部の修繕費などに回すなんて言ってないですよ。

    機械式の維持費は高いので、駐車場代を安く設定しているマンションは、駐車場代では賄えなくて、修繕積立金などから費用を捻出せざるを得ないです。

    駐車場代を高くして、修繕積立金などからの拠出を減らした方(受益者である駐車場の使用者の負担を増やした方)が公平だと言っただけです。

    共用部や駐車場を含めた、マンション全体の毎年の管理や、大規模修繕の費用を、駐車場代や管理費、修繕積立金として集めているだけなので、駐車場代を下げれば、他を高くするしかない。
    単純な話です。



  3. 353 匿名さん

    単純な話というなら、もう少し分かりやすく投稿してくださいよ。なぜ駐車代が高いと公平なんですか。教えてください。オハナ淵野辺は100世帯が駐車場不足の計画ですよ。駐車契約者のみが馬鹿をみるって投稿はひどくないですか?

    ここで話題になっているのは、駅から離れた工業地域にしては高いという意味だと思いますが。

  4. 354 購入検討中さん

    ここに投稿しても、交渉しても、もう変わるものではないですよね?
    気に入らなければ購入しなければいい話ではないでしょうか。

    要望書がたくさん出されているようなので、希望の部屋が抽選にならないように祈っています。

  5. 355 匿名さん

    駅からの距離、駅からの距離って言ってる人って同じ人かな?
    駅からの距離なんて関係ないでしょ
    マンションの駐車場に

    だったら地方のショッピングモールの駐車場代にも文句言うの?
    言わないよね
    便利な場所だから高くても止める

    つかみんな高いと思ってたら後から安くすりゃいいだけでしょ

  6. 356 匿名さん

    >>351さん
    マンションの資産価値を保つためにある程度の維持費はしょうがないと思いますよ。
    特に植栽とか。
    目の前の小銭をケチったためにあとから大金を損することになりかねない。

  7. 357 343

    >>353
    わかりやすく書いたつもりだったのですが、ごめんなさい。

    補足の説明を書いたのですが、操作ミスで消えてしまい、心が折れました。

    駐車場の台数については、戸数の8割で、敷地のかなりの面積を平置きにしているので頑張っている方かなと思います。
    これ以上台数を増やすには機械式を増やすしかなく、維持費も上がるので、、

    ここみたいな、郊外のファミリー向けだと、確かに不足する可能性があって、不安なのはわかりますが。

  8. 358 購入検討中

    >>355
    すいません、よくわからないんですが駐車場代を後から安くするって簡単に出来る感じなんですか?管理規約を後から変更するのってなんか大変そうなイメージがあるんですが。

  9. 359 匿名さん

    住民のほとんどがおかしいと思うような駐車場料金なら、一定の手続きは必要ですが、総会で変更できるはずですよ。

    簡単かどうかは…管理組合のがんばりによるところが大きいでしょうが。

  10. 360 匿名さん

    駐車場が不足するかどうかなんて、入居してみなきゃ分からんよ。

  11. 361 購入検討中

    >>359
    ありがとうございます!
    500世帯もあると意見が割れそうですが、ある程度安ければ利用しやすいです。

  12. 362 匿名さん

    上の方で書いていた人もいますが、
    このオハナは共用施設とふんだんな植栽(ガーデン等)の恩恵を享受できる人にとっては良い物件かもしれません。その分、専有部分にはこれほどまでか?ってほどコストがかけられていないんですよね。モデルルームを見た人は勘違いしそうですが、オプションを山盛りつけないとあんな雰囲気にはならない。

  13. 363 購入検討中さん

    食洗機とか玄関鏡とかオプションか外注で頼みたいと思っていますが、他のマンションに比べて、お金はあまり掛けていませんが便利そうなものが標準で結構ついていると感じました。

  14. 364 匿名さん

    公式HPのオハナ竣工フォトアルバムを見ると、他のオハナがみんな素敵に見えるのですが、あれってきっと単にカメラマンさんの腕が良いだけなんですよね。

    それともここのオハナもあんなに素敵になるのでしょうかね。

  15. 365 購入検討中さん

    外観だけですが何件か見たことがありますが、私は素敵だと思いました
    マイナスのスレばかりする方たちは、購入するのをやめた方や元々購入する気がない方たちですか?

  16. 366 購入検討中さん

    モデルルーム、見てきましたが、シンプルにしていると話されていたわりには、オプション(玄関鏡、食器棚、クロス、食洗機)が結構、付けた状態になっていて、あの雰囲気にするにはプラス百万円単位になりますね。コストのかかるディスポーザーなんて、本当は要らないから、食器棚とかは最初から付けていて欲しかったと妻が言っています。あと、349の方が営業担当の変更をお願いしたいと書いていましたが、その担当が男性だったら、女性に、女性だったら、男性に…と、申し出ればスムーズなんじゃないでしょうか?自分たちの担当は女性で妻の質問に的確に答えられて、好感が持てましたけど、前のテーブルで女性一人で来ていた営業担当は男性で、やたら声がデカくて、こっちが驚くほどで、話を聞いている女性は完全に退いていた雰囲気でした。営業担当との相性も大事ですよね。

  17. 367 匿名さん

    ディスポーザーは使うと便利ですよ。

    生ごみの臭いも抑えられるし、年末年始のゴミ収集がない時も便利です。

    妻も、最初はディスポーザーなんて使わないと言っていましたが、今で普通に使ってます。

    ディスポーザーは後からつけられないので、後から付けられる食器棚や食洗機よりあった方が良いと思います。

    資産価値としても評価されるので、何らかの事情で家を売却する場合もメリットだと思います。

  18. 368 購入検討中さん [男性]

    >>366
    営業変更って、できるものなんですね。
    ありがとうございます。早速、かけあってみたいと思います。
    やはり使いかっては、大切だと思うので、的確に答えてくれる営業さんが、望ましいですね。
    349です。

  19. 369 匿名さん

    >>366
    (玄関鏡、食器棚、クロス、食洗機)だったら、100万いかない。

  20. 370 匿名さん

    オプションにもいろいろあるからね。

    食器棚だって、フルオーダーにすれば、それだけで軽く50万超えちゃうことがあるよ。

  21. 371 匿名さん

    >>370
    オハナセレクトなら30万しないよ。

  22. 372 匿名さん

    そんな中途半端な食器棚、いりません。

  23. 373 匿名さん

    >>372
    モデルルームと同じ。後からのオプションだと、60万くらい。

  24. 374 匿名さん

    それだったらニトリの食器棚で十分かな。

    オハナに住むのなら、コストパフォーマンスを考えなくちゃ。

  25. 375 匿名さん

    そうですよね。
    プラウドじゃないんだから、オプションにそんなに大金をかけなくてもねぇ。

  26. 376 匿名さん

    中古マンションも検討したほうが良いかな

  27. 377 周辺住民さん [女性]

    近所の知人が、どんなものかなってモデルルーム見てきたそうですが、エアリーよりカームの方の薔薇が圧倒的に多かったと言ってました。

  28. 378 匿名さん

    >>376
    今は中古も高いじゃん

  29. 379 土地勘無しさん [男性]

    補給廠で花火が上がったね
    日米地位協定で何がしまってあるかわからないって恐ろしいな
    まさか核はないと思うが枯葉剤の古いのとかがもし残ってて
    そればボカンしたらどうするの

  30. 380 土地勘有りさん [男性]

    米軍基地以外にも、今どきはリスクはどこにでもありますよ。

    それに補給廠は漸次返還される計画なので、その後の土地利用による地域の発展に期待したいものです。

  31. 381 物件比較中さん

    こちらのオハナにはセコム等のホームセキュリティは付いているのでしょうか?

  32. 382 匿名

    >>381

    今時、セキュリティーが付いてないマンションってあると思いますか!?
    逆に聞いてみたいです(笑)

  33. 383 匿名さん

    まぁまぁ、オハナは初めてのマンションの人も多いですから

  34. 384 匿名

    >>383さん

    レオパレスのアパートにも付いてますよ!?

  35. 385 物件比較中さん

    で、結局、ホームセキュリティは付いているのですか?

    それとも、こちらのオハナは、"今時、セキュリティーも付いてないマンション"なのでしょうか?

    レスをつけるなら、明確な回答をお願いいたします。

  36. 386 物件比較中さん

    公式HPをよくよく調べたら分かりました。

    セキュリティシステム「アーバント」というのが付いているようですね。

    (なんだか、ビジネスホテルみたいな名前だなぁと思いました)

  37. 387 購入検討中さん

    CSP セントラル警備保障 が警備会社だと思います。

  38. 388 物件比較中さん

    >>387

    ありがとうございます。
    セコムやアルソックほど知名度は高くないようですが、東証一部上場の企業なのですね。
    それなら一応安心ですね。

  39. 389 購入検討中さん

    こんな頭のxxな人がご近所さんになるかと思うと、ねぇ。

  40. 390 物件比較中さん

    お互いさまです、ねえ。

  41. 391 購入検討中さん

    この物件は人気の方なんでしょうか?
    まだ1期が始まらないと分からないものですか?

  42. 392 匿名さん

    モデルルームにはぼちぼち見学者が来ていますね。

    ただ、セカンドステージ狙いの人も(私を含めて)相当数いると思うので、1期販売も即日完売とはならないのではないかと予想しています。

  43. 393 購入検討中さん

    私も即日完売はないだろうなと思います。
    赤い花の数も思っていたよりも今のところ少ないように感じました。
    セカンドステージですか。入居できるのはファーストステージの1年後ですよね。もうそちらを狙っている方もいるんですね。

  44. 394 匿名さん

    ファーストステージの建物より、セカンドシーズン側の建物の方がよいのでしょうか?

    でも、淵野辺駅近くの工事中の敷地も気になります。マンションが建つならば比較したいですね。

  45. 395 匿名さん

    階数がセカンドシーズンの方が高いだけで、建物の設備仕様は同じだと思っています。
    ただ、セカンドの方はリビングからガーデンが眺められて(借景のようで)いいかな… と思ったものですから。

    駅近くのダイワハウスの土地、マンションか戸建てか、まだ分かりませんね。いずれにしても、駅まで徒歩2-3分ぐらいでしょうから、通勤通学の利便性は高いかもですね。

  46. 396 匿名さん

    >>394
    淵野辺希望ですか?
    相模原駅近くでも新築マンション販売していました。ダイエー裏はまもなく販売のようです。
    会社が遠いので快速停車駅で魅力です。淵野辺も好きですが。モデムルームはたくさん見学したい。

  47. 397 匿名さん

    確かにそうですね。
    ゴルフ場や前に建っているマンションの景色より、ガーデンが眺められてもよいですね。

    >>396
    横浜線沿線希望です。
    ダイエーの裏のマンションの情報ありがとうございます。
    また調べてみます。

  48. 398 購入検討中さん

    北口物件じゃなければ即契約するのに。北口なのがネックで仕方ないです。
    南口のプラウドシティの頃から悩み、まだ様子を見ようと思い今に至ります。優柔不断な自分が許せないです。プラウドシティ買えばよかった。

  49. 399 物件比較中 [男性 40代]

    ダイワハウスは、詳細決まっていないものの、マンションではないそうです

  50. 400 マンション住民さん

    じゃあ、戸建て住宅なら、きっと4~5千万はしますね。

  51. 401 匿名さん

    >>398
    車通勤ですか?
    北口から南口に行くのでしたら通勤時間帯は大渋滞で大変ですよね。

  52. 402 匿名

    自分も南口だったら…と、思います。駅から少し離れても、やっぱり南口がいいなぁと思ってしまいます。土地はいっぱいあると思うのですが、建築計画、無いのですかね?どなたか、情報があればお教えください。

  53. 403 購入検討中さん

    >>401
    陸橋のとこなどは朝抜けるのに30分かかる場合もあるとか。
    駅から離れてもいいから南口の物件が諦めきれないです。
    でも、きっと南口の物件だと高いのでしょうね。

  54. 404 購入検討中さん

    >>402
    土地そんなにありますか?
    私は無いように見えます。
    なので本当に今回ばかりは悩みに悩んでいます。
    南口のプラウドシティも中古が出ていますよね。
    でも駐車場は全く空きがないとか。
    悩みます。

  55. 405 匿名さん

    ちょっと前の話題の駐車場料金ですが、安くしたら今後の管理費修繕費への組み入れに影響があるのでは。
    今時だと、管理費修繕費を本当に必要な額より低くみせて、駐車場料金で補填して帳尻合わせてますから。
    当初は希望者が多数なので気にないけど、将来車を手放す世帯が増えて駐車場収入が減ると、そこで問題の深刻さに気づくらしいでさよ。管理費値上げは皆嫌がるから。

    まあ共用施設を潰して維持費をカットしたり、管理会社を相見積で競わせて安くすればいいだけかもしれませんが。

  56. 406 申込予定さん

    申し込み日程でましたね。9月12日ですね。

  57. 407 匿名さん

    駐車場を値下げできるかの話題を本気にしている人いたんだ。
    100世帯は敷地内に車をとめられないので駐車場値下げは100世帯は反対するから無理。

  58. 408 匿名さん

    ここは平置きが多いから、契約者が減ったら、まずは機械式を無くして、維持費がさげられます。

    一軒で2台目の需要などを当てにして、駐車場代を下げるのは、平置きもガラガラになってからだと思います。
    その場合は、駐車場を契約していない人も反対に回らない可能性が高いです。

    駐車場が足りないと信じて疑わない人が多いですが、意外と大丈夫だったりしないですかね。

    車を持たない家庭は、実際にかなり増えているし、昔は子供が大学生とかになると、2台目の需要がありましたが、大学生も車持たないですからね。

    まあ、駐車場談義もこの位で良いのでは。

  59. 409 匿名さん

    >>404
    南口プラウドの中古はもう売れちゃってるようですよ
    あそこは定期的に中古でるけど高くても売れてますね


  60. 410 匿名さん

    >>409
    オープンハウスを時々やっていますね。
    購入時より高値でも売れるようです。
    プラウドシティというブランド力と淵野辺駅南口という立地条件が大きいのかも。
    事情があって未入居だけど売りに出さない方もちらほらおられるようです。

  61. 411 購入検討中さん

    南口って何がいいんですか?

  62. 412 匿名さん

    駅近か1LDK、2LDKも含むマンションなら車をもたない入居者も多くなるから立地によるでしょう。ファミリー向けであきらかに常に空き待ちだろうね。すでに足りてないのに機械式を壊すなんてありえない。淵野辺知らない人は気楽でいいね。

  63. 413 購入検討中さん

    南口は沼がつく地名多くないですか?沼地だったのではないですか?

  64. 414 匿名さん

    田舎なんで北口も南口も大差ないような気もします
    強いて挙げるなら鹿沼公園と図書館、16号への出やすさ、塾の有り無しくらい?
    南口にはスポーツジムやらレンタルビデオ屋もあったりするので暮らすには少しだけ便利かと
    でも商店街やゴルフの打ちっぱなしとか北口にしかないものもあるので好みによりますよね

  65. 415 購入検討中

    >>413
    私も同じ事思いました。沼地だから購入を見送った方多いと思いますよ。それなのに、購入時より高く売れるなんてプラウドのブランド力って相当高いんですね。

  66. 416 匿名さん

    >>408
    平置きがガラガラになったら、駐車場代を下げるって、どういう意味?逆に値上げないと資金繰りが苦しい。
    平置きガラガラになるとしたらマンションの売れ行きが悪く入居が半分だったらだよね。ふざけてるのか知りませんけど
    荒らしなら止めてくださいよ。

  67. 417 匿名さん

    そんな鼻息を荒げなくとも、408さんの言いたいことは、よーく読めば分かりますよ。
    それが正しいかどうかは別として、ですが。

  68. 418 申込予定さん

    説明会に何度か参加しています。
    お子さん連れて来られている方が結構いらっしゃいました。
    お子さんが騒いでいるのに、なかなか外にでてくれなく、説明が聞こえなくイライラしてしまいました。私も子供がいるので気持ちはわかりますが、説明会等は預けたり、そうでなくても資料も貰っていますし後で担当者に聞くこともできますし、夫婦で来ている方が殆どだったので一人は外に出る等の配慮が欲しかったです。ちょっと常識ないなと思ってしまいました。そういうところが今後のマンション生活に繋がっていくのではないかと心配になりました。

  69. 419 匿名さん

    地方だと、一家に一台でなく、ひとりに一台の車が必要と言いますが、この辺りだと同じ様な感じなのかな?

    確かに車で行くのが前提の店は多いですね。

    実際に、設置率がほぼ100%のマンションで、一時期は足りなくて外部に借りている人もいた位なのに、子供が独立して2割以上が空きになっている所があります。

    ここは、横浜市内などの市街よりかなり安いのに、それでも高いと言っている人が多いので、ローンの支払いか苦しくて、車を手放す人もいるのではないですか。

  70. 420 匿名さん

    >>419
    相模原の相場や駅からの距離も踏まえてみて。横浜と比べたら話がややこしくなるぞ。そんな事を言いだすなら横浜市民からしたら駐車場代12000円は安い。たかが12000円で騒ぐな貧乏人がですかね。。

  71. 421 周辺住民さん [女性]

    プラウドシティ淵野辺が立つときは、周辺に反対の旗が沢山立ってたのですよ。液状化や震災を忘れるな!という看板です。
    曽祖父の代から相模原にいますが、南口のあの近辺は沼だったと父も言ってました。
    ちなみに、プラウドシティの説明会にも行きましたが、沼ではないという説明をしていたので、建物が立ってるところは沼ではなかったのでしょうね。鹿沼公園は、沼を整備して作った公園ですからあのあたりが沼だったのは本当です。

  72. 422 周辺住民さん [女性]

    >>419さん

    この辺りでは世帯に1台というのが普通ですよ。
    勿論、所有していない家もありますね。

  73. 423 ご近所さん

    近辺の駅近のマンションに住んでいますが、駐車場が100%充足ではない為、常に一杯です。
    購入時のデベロッパーの説明では、駅から徒歩5分なので車を持たない世帯も多いから大丈夫、と言われましたが、蓋を開けてみると希望者多数…という感じでしたので、車の所有率は意外と高いと思います。

  74. 424 匿名さん

    地域性やファミリー向けなので、機械式を増やしてでも、設置率100%近い駐車場があった方が良いということで良いのかな。

    ここを購入して、もし駐車場の抽選に外れたら、周辺に空き駐車場がなくて、車を手放さざるを得ないが、車のない生活は不便で心配ということですね。

  75. 425 ご近所さん

    やはり大型のショッピングセンターは車が無いとしんどいですからね。
    ニトリモール、コストコなど。
    アリオ橋本は駅近ですが、やっぱり車の方が楽なので車で行ってしまいます。

    車を使わないのは町田に行く時位ですかね。

  76. 426 匿名さん

    何故かこのスレだけマイカー普及率100%?
    どんだけ車社会なんだ

  77. 427 購入検討中です

    >>410
    購入時より高く売れるんですか!すごいですね!

    同じ野村物件でもオハナじゃ同じようには行かないですかね?

  78. 428 匿名さん

    高く売れるといっても、買値と同じ程度…のようですので、諸費用を考えれば売却益が出るほどではないと思いますよ。

  79. 429 匿名さん

    淵野辺のプラウドシティは最終時期に値引きしていたので、その価格で購入した部屋の事ではないですか?そして最近はマンション価格が高騰しているのが原因。××ブランドなら購入時より高く売れるというウマイ話はありません。利益が確実なら投資家ばかり集まります。

  80. 430 匿名さん

    最終時期に値引き…という情報については、私は聞いたことがありませんが、先日のオープンハウスは間取り変更していた部屋なので、購入したのは最終時期ではないと思いますよ。

  81. 431 匿名さん

    じゃあ、ここも最終時期まで待って、大幅に値引きされるのを狙った方がいいですかね。
    540戸も売り切れるとはどうしても思えないですから。

  82. 432 購入検討中です

    皆様の仰る通り、売却益を期待するのはナンセンスでしょうね。
    今は賃貸に住んでいて、家賃を払うのがもったいないと感じ、
    今回オハナ淵野辺の購入を検討しているのですが、多分、終の住処にはならないと思うんですよね。

    例えば、諸経費は置いておくとして、
    3,000万円で購入し、10年で1,000万円返済、ローンの残りが2,000万円になったところで引っ越すことになったとします。
    そのとき売りに出したとき2,000万円でしか売れないとすると、差引き0円。
    賃貸に住んでいるのと変わらない(極端な例なのでちょっと語弊があるかもしれませんが)のかなと。

    「大規模物件」「全室南向き」「駅徒歩10分」、ついでに野村物件ということで、
    そこそこの資産価値があるかなと思うのですが、いかがでしょうか?
    ふわっとした話しで恐縮ですが、ご意見いただけると幸いです。

  83. 433 匿名さん

    >>432
    諸費用抜いたとして
    仮に賃貸で家賃月10万×12ヶ月×10年で1200万払うので差額分が特になりますかね
    結局、その差額は諸費用に消えるかもしれませんが…

    個人的にはこういったファミリータイプの物件は賃貸では少ないですし
    賃貸にはない仕様やランドプランで野村の物件なので
    10年後の人気が極端になくなるとは思いませんね

  84. 434 匿名さん

    セールストークのようになってしまうかもしれませんが、「修繕積立金が固定」というのはリセールの際にも買い手にとっては魅力なのではないかと思います。

  85. 435 匿名さん

    >>432

    説明会に行きましたが、管理体制がしっかりしてるっていうのは野村不動産の物件のいいところなんだなっていうのは素直に思いましたね。
    賃貸に住んでるのと払う価格は同じかもしれませんが、賃貸はかえってくることはないけど、分譲だともしかしたらいくらかかえってくるかもしれないし、新築だし綺麗だし、その分気分よく住めるかしらと、思っています。

    私もふんわりした印象で申し訳ないのですが、資産価値はそれなりにあるのかなあって感じます。
    利益を出すような投資型マンションではないと思いますが、そこまで損になるとも思っていません。

  86. 436 匿名さん

    まーまー、皆さん、せっかく良い物件なのですから、買い替えや住み替えなんて考えたりせずに、ここを終の棲家にしましょうよ。

  87. 437 匿名さん [男性 30代]

    エレベーターが3基しかないので
    朝のラッシュは大丈夫かしら?

  88. 438 物件比較中さん

    エレベーターが3基しかないのですか?

    さすがに全戸ではなく、ファーストステージでですよね。

  89. 439 申込予定さん

    エアリー2基
    カーム1基
    シーズン2基
    と聞いてます。

  90. 440 匿名さん

    高層マンションじゃないんだから、それだけあれば十分じゃないですか。

  91. 441 匿名さん

    10階までの低層マンションは、50〜60戸に1台位のエレベーターが適正と聞いたことがあります。

    14階建ての516戸で5台だと、少ないですかね。

    ただ、エレベーターはかなりの維持費がかかるので、少ない方がメリットはありますが。

  92. 442 匿名さん

    たしかに維持管理費はできるだけ下げたいですよね。

    それに全棟が14階建てじゃないですしね。

  93. 443 匿名さん

    本当に5基しかないんですか?
    維持費が安いに方が良いですが、建築コスト削減したとしか思えないな。

  94. 444 申込予定さん

    何基あるのが普通なんですか?

  95. 445 購入検討中さん

    エレベーターは減らしてるって営業の人が言ってましたよ。
    私は、朝エレベーター待つのが嫌なので、階段で降りられる低層のエアリーレジデンスにしました。

  96. 446 匿名さん

    いざというときのためにも、私もやっぱり低層がいいです。

  97. 447 検討中の奥さま [女性 30代]

    http://www.asahi.com/articles/ASH8W2JKNH8WULOB001.html

    http://www.sankei.com/affairs/news/150824/afr1508240013-n1.html

    8月下旬に起きた、この米軍施設の爆発火災事件、その後どうなったんでしょうか。。
    米軍の施設ですから、「弾薬や放射性物質など、危険物は保管して無い」と言われても心配になってしまって…
    私は地元の人間ではないので、その後どうなったのか分かりませんが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

  98. 448 441

    >>446

    一応書いたつもりです。

    10階までの低層マンションは、50〜60戸に1台位のエレベーターが適正と聞いたことがあります。

    比較した物件では、大手デベロッパーの物件は、50戸に1台位が多かったです。

    ここは100戸に1台以下なので、少ないですね。

  99. 449 441

    ごめんなさい。

    444 さんでした。

  100. 450 匿名さん

    >>447
    地元の人間でないなら、そんな事より調べた方が良い事が山ほどある。
    建設地付近は散歩した方が良い。エントランス前の道路は交通量多いバス通りなのに歩道なしで交差点も危険すぎる。ここ数年近所のマンションラッシュで保育園と幼稚園は、どこも空きがないと聞きました。小学校はプレハブでも作るのか。

スポンサードリンク

アージョ逗子
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸