横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 中央区
  7. 淵野辺駅
  8. オハナ淵野辺ガーデニア
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14

公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 淵野辺ガーデニア口コミ掲示板・評判

  1. 301 ご近所さん

    苦戦を尻目に、相模原駅近くの長谷工マンションが新たに発表されましたねぇ…

    近隣に住んでいる者ですがいくつかアドレスを。
    ・夜は一度歩かれた方が良いです。駅前は商店街と名は着いてますがかなり寂しいです。
    ・保育園激戦地区なので利用予定の方は事前リサーチを。渕野辺保育園は普通の点数では入所困難です。
    ・都内まで○分はアテになりません。特に通勤時間帯は1.5時間程度はみておきましょう。

  2. 302 ご近所さん

    >301
    誤 アドレス
    正 アドバイス
    すみません。

  3. 303 入居予定さん

    地元に30年住んでます。
    結婚して、賃貸マンションに数年いましたが、この度、オハナに申し込む予定です。
    ちなみに、都心勤務です。

    まあ、駅前の商店街は、都心の賑わった商店街とは違いますけどね。私の場合は会社帰りに買い物ならどこでも寄れますので。
    静かで住みやすい街だとは思いますよ。

  4. 304 匿名さん

    >301さん
    OHANAの公式ホームページには渋谷までのアクセスが33分と
    表記されていますが、実際は90分かかるという事ですか?
    むちゃくちゃ誇大広告じゃないですか?
    保育園は激戦ですし、引っ越してから探すのでは遅すぎます?

  5. 305 主婦さん

    >>304さん
    33分は、きっと乗車時間のみですね。
    実際、検索してみると、
    (例)淵野辺駅を7時4分
    7時11分町田着
    7時19分町田発(小田急線)
    7時53分下北沢着
    8時00分下北沢発(京王井の頭線)
    8時08分渋谷着
    1時間4分と表示されています(乗換のサイトの検索)

    同じ時間に出発した場合、長津田・田園都市線回りの方が早い表示でした。

    実際の時間の表示とは違う事もあるので、自分で確かめる事も必要ですよね。
    私は、徒歩19分と表示されていた物件を実際歩いてみて、23分掛かった事があります。
    小さい事ですけどね。
    確か計算の仕方があるんですよね。
    私の歩き方が遅かったのかもしれませんが、いつもいつも軽快に歩ける訳無いし。。。


  6. 306 周辺住民さん [女性]

    田園都市線使って通勤しておりますので、ご参考まで。

    淵野辺から長津田まで、横浜線で14分かかります。
    また、通勤ラッシュ時間の田園都市線は、急行がなく準急のみですので、長津田から渋谷までは41分かかります。
    長津田での乗り換え時間を5分とすると、電車と乗り換え時間で、55分かかります。
    朝の時間の最速速度はこのくらいです。

  7. 307 匿名

    淵野辺から渋谷まで33分w
    なんかいろんな意味であかんわ
    言い訳できるんやろうけど、ほかにも
    気づかなければ買った人のせいっていう合法的な地雷
    いくつもうまってそう

  8. 308 周辺住民さん [女性]

    306で書いたものですが、乗り換え時間の5分を足す忘れました。すみません。
    淵野辺から渋谷までは約60分というところですね。
    徒歩を足すともう少しいきますが。

    まあ、オハナだけてなく、どこのマンションを見ても、この交通利便の項って結構盛った時間書いてますよね。
    電車内で見る広告もそうだし。

    なので、私はこの項は、はなからあてにしてません。
    オハナに限らず。最短の電車時間のみでどこのマンションも記載してますし。
    電車通勤してればだいたい検討はつきますけど。

  9. 309 匿名さん

    それにしても盛り過ぎですね。

    町田の乗り換えなんて、あれだけ距離が離れているのに0分とかあり得ないでしょう。

    デベによっては、もっと真面な時間を記載してますよね。

  10. 310 検討中

    >>298
    ここは駅距離あるし、工業地域なので資産価値うんぬん言うなら、ここの物件ではないですよ。

    そういうの希望であれば、開発計画ある橋本とか相模原の方が良いんじゃないですか?

    大規模の大量供給なので、うんぬん言わずに価額重視で、引っ越しも特にないなら良い物件だと思います。

  11. 311 ご近所さん

    301です。

    皆さんの書かれている通りですが、私は長津田経由で田園都市線使ってます。

    座りたいので長津田で並びますが、ピーク時は最悪準急を3本見送らないとダメなので、これで15-20分ロスします。
    立って行く選択をすればトータル1時間ちょっとですが(早起きできるなら座っていくことを強く推奨します)、定常的に遅れる為、早く出ざるを得ないと思います。

    小田急は町田からは座れませんが、相模大野始発の急行であれば混雑は多少マシです。

  12. 312 匿名

    >>310
    その価格が日陰部屋以外は安くないんですけど、どのあたりの部屋に
    要望書出されました?
    共用施設がてんこ盛り以外に、物件の良さが伝わらなかったですね、ここ

  13. 313 ご近所さん

    >>304
    保育園は何歳から入れられる予定ですか?
    多分期中の入所は空きがなく認可外しか入れない可能性が高いです。
    一度役所に聞かれてみてはどうでしょう。市のホームページにも空き施設情報がアップロードされています。

    うちは1歳の4月入所ですが、0歳から上がられるお子さんも多く、また入所可能数も少ない為、希望のところには入れませんでした。確実に入れたいなら0歳からとなってしまいます。

  14. 314 購入検討中さん [女性 40代]

    モデルルーム、主人と見て来ました。スッキリして良い間取りでした。でも、今回は見送りかなぁ…。
    共用施設にコストをかけ過ぎ!うちみたいなDINKSには不要な設備ばかりなので…。
    逆に子育て中の若夫婦には良い物件かも知れませんね。メリット、デメリットをきちんと確認しないと、価格の安さだけでは、簡単に決められ無さそう。

  15. 315 購入検討中さん [男性]

    >>312
    日当たり等考えて、3500万代のエアリーの3LDKです。エレベーター近くにしました。

    大規模マンションの割に、エレベーターの数少ないので、朝きついかなとは思ってます(⌒-⌒; )

    カームの方は、ただでさえ駅距離そこそこあるのに、奥だとプラス時間かかっちゃうのでやめました。

    312さんは、要望だされてないんですか?

    まだキャンセル出来ると思うので、私の方はとりあえずですが、、

  16. 316 物件比較中さん

    ここで3500万円台出せるなら駅近や他の地域も多数探せますね。うらやましい。当初安い部屋狙いでしたが駐車場12000円なんですね。30年で約430万。自転車バイクや管理費を考えて戸建ても検討する事にしました。同時期に近くにマンション計画でもあれば駐車場の強気設定はなかったのか?

  17. 317 匿名さん

    >>316
    お隣りのブリージアの駐車場が1000円ですから、それを考えると…ですね。

  18. 318 匿名さん

    そこは知らないけど駐車場が一般的に安すぎだと
    その分を他が割食ってることになるんじゃないのですか?
    今後の全体計画を見てみないと分かりませんけども

  19. 319 購入検討中さん

    駐車場の料金については、不動産においては2パターンあるみたいですね。

    すごく安いパターン
    ・全員借りるのが前提で、その分、管理費に組み込まれてる。つまり全員でお金は負担する。

    それなりの値段のパターン
    ・借りた人が、お金を払い、管理費収入とする。借りた人に、負担がある。

  20. 320 匿名さん

    低額で駐車場を借りている人は得をしているように見えるけど本来マンション全体としてあるはずの駐車場収入が入ってこないのでそのぶん管理人の勤務時間を短くしたり掃除の回数を減らすなどの対応が必要になる
    マンションの管理って安ければいいって訳でもないので難しいですよ


  21. 321 なるほど!

    >>320
    でも、駐車場料金が高いと借りる人少なくて、全体の収入が少ないですよね!
    それも困りませんか??

  22. 322 匿名さん

    周辺の月極駐車場の相場はいくらぐらいなんですか?

  23. 323 匿名さん

    12000円は高い方だと思いますよ。

    以前駅近くで月額最大8000円という大規模コインパーキングがありましたが、大和ハウスの住宅建設予定地になってしまいました。

  24. 324 購入検討中さん [男性]

    パーキングの後は、大和ハウスの住宅建設予定地になりましたね。
    けっこう広いですが、こちらも分譲マンションが建つのでしょうか。
    どなたかこちらの情報をご存知の方はいらっしゃいますか?

  25. 325 匿名さん

    隣のブリージアは全てが平置きだから駐車場としての維持費が無いに等しい。機械式駐車場はエレベーター以上に金くい虫なのを知らないの?機械式駐車場マンションで調べたら分かる。

  26. 326 匿名さん

    >>325
    オハナは平置きが12000円でもっともたかいんですよ。
    機械式は10000円以下だったかと。

  27. 327 匿名さん

    平置き契約の住民が機械式のメンテを負担させられるのが納得できない。車種によって機械式は制限あるんですかね?場所は抽選みたいですね。

  28. 328 匿名さん

    平置きよりも機械式を積極的に希望する人なんていないでしょうから、
    メンテ負担は駐車場の全利用者で公平に、が原則だと思います。

    「1階居住の住民がエレベータのメンテを負担させられるのが納得できない」
    という理屈が通らないのと一緒です。

  29. 329 匿名さん

    2000円の差額は、機械式は出し入れが不便だから割引分と思えば納得できます。

  30. 330 匿名さん

    >>327
    素人すぎる。
    こういう人が住民だと面倒だな。

  31. 331 周辺住民さん

    駐車場足りないし、機械式は嫌がる人多いから、数年ごとに抽選で入れ替えになるだろうね。

  32. 332 匿名さん

    うーん、どうでしょうかねぇ。
    野村のマンションに住んでいますが、駐車場は一度決まったらずっと同じ場所のままです。

    ま、オハナでは管理規約(細則)がどうなるか分かりませんけど。

  33. 333 匿名さん

    普通の管理規約では、駐車場は2年ごとに自動更新じゃないですか?
    管理規約を変更すれば入れ替えの抽選は可能と思うが、平置き利用者が過半数を超えているため、管理規約の変更はあり得ないでしょう。

  34. 334 匿名さん

    管理規約の変更は難しいですよ。

    特に反対が無いような変更でも、総会に出席しない人がいて、3/4集める大変だし、平置きに停めている人や、機械式でも条件の良い所に停めている人が反対にまわると、かなり厳しいです。

    昔住んでいた築数十年のマンションでは、2年毎に抽選で300台近くを入れ替えていましたが、車が停まっている区画には移動できないので、入れ替え作業が大変で、固定に変わりました。
    全区画が平置きだったから規約の変更ができたと思います。

    それに、抽選するなら、駐車場を確保できていない人も含めて抽選になるので、空きがないと、抽選に外れて、最悪は車を手放さないといけなくなる可能性もあるので、やめておいた方が無難だと思いますが、、

  35. 335 匿名さん

    駐車場は入居時に抽選で、あとはずっと固定。外れたちゃった人は空き待ち。

  36. 336 購入検討中さん [ 40代]

    プラウドシティ淵野辺の駐車場代は9500〜10500円です。因みに全台平置きとなっております。駐車場希望者全てに確保が出来ておらず、現在約20人くらいが空き待ちの状態です。

  37. 337 匿名さん

    プラウドシティ淵野辺の駐車場代は最安値7000円です。
    ただし軽自動車専用枠です。

  38. 338 匿名さん

    空き待ちが出るってことは周辺と比べて安すぎるってことでしょう
    管理組合の収入アップのためにも思いきって最初は高くて設定し空きがでるようなら下げても遅くはない
    上げる総会は通らないけど下げるのは簡単です
    駐車場代は管理組合にとって毎月の管理費に匹敵する収入源なので売主の売りやすさの都合で安くしすぎることは後々管理費や修繕積立金の不足を招くだけだと思いますよ

  39. 339 匿名さん

    じゃあ、オハナの12000円は妥当かもしれませんね。

  40. 340 購入検討中さん [男性]

    >>339
    駅近での価格なら、100歩譲って納得できますが、駅距離あるのにこの価格はおかしいと思います。

    だだ広い工業地帯に、平置きにしてどうしたらこんな価格になるのか。。

    駅から遠いから、皆んな車使うって事をわかってての設定だと思いませんか?

    管理、修繕を抑えたと見せかけて、こういうとこ近隣より高く設定するとか、どうなんですかね。

  41. 341 匿名さん

    駐車場使用料は管理組合総会で変更できるのだから、入居者全員で検討し直してみればよいのでは?

  42. 342 匿名さん

    駐車場代って別に野村に払うわけじゃないんだからさw
    そもそもそんなに近辺が安いならそこで借りたらいいじゃない

  43. 343 匿名さん

    駐車場を高めにして、管理費や修繕積立金を安くするのは、受益者負担で公平で良いのでは?

    高くて、空きが多いなら、駐車場の収入が減るので、管理組合で値下げを検討すれば良いだけですよね。

  44. 344 匿名さん

    「受益者負担」の意味、お分かりですか?

    駐車場使用料は駐車場の維持管理費分を負担するべきで、
    駐車場使用料を高くしてその他の共用部分の管理費や修繕積立金に回そうなんていうのは、本来の意味の「受益者負担」とは全く違いますよ。

  45. 345 匿名さん

    営業マンきてるね。駐車場は敷地内なんだから相場より少しでも安く借りれたら気分は良いものなのに、高いほうが良いって流れはなんだ(笑)駐車場代からもマンション管理費、修繕費をだすんですね。となると車をもたない世帯が得するマンションですか。我が家は車がないんで大歓迎ですが。
    プラウド辺り南口は土地が高いし工業地域でもない。駅に近い。ここと駐車料金は比較しても?

  46. 346 匿名さん

    維持管理分だけじゃなくて駐車場の土地取得に要した費用も駐車場を借りる借りないに関わらずマンションの分譲価格に上乗せされてます
    固定資産税も駐車場を借りる借りないに関係なく住戸の広さに応じて毎年負担していくこととなります
    駐車場を借りる人はマンション住人全員の土地を3坪程度ですが占有しているのです
    駐車場の維持管理費だけでなく管理費や修繕費で貢献していくのは当然だと思いますよ

  47. 347 匿名さん

    近辺が安いなら、そこで借りたらいいって。何も分かってない。近辺に空きのある月極なんかない。だから強気設定。空き地さえないからモデルルームも南口のずっと離れた場所。確実でもないのに総会で価格を変えられるとか書かれると、かえって信頼なくします。渋谷33分といい逆効果。

  48. 348 購入検討中さん [男性]

    駐車場ですが、機械式を使ったことがなく、どの位の手間か、まったくわかりません。
    出庫にどの位の時間を、擁するものなのですか?

  49. 349 購入検討中さん [男性]

    現在、物件を検討中なのですが、担当営業って替えていただく事って、出来るのでしょうか?
    実際に購入する際は、やはり妻が一番ながく部屋にいるので、使いかってを相談したいらしく、今の担当では、全く話になりません!
    よく担当営業は代わらないと聞くので、そのへんの事情に詳しい方が、いらしゃったら穏便に
    営業変更が出来る方法を、教えて下さい。

  50. 350 匿名さん

    機械式の方式によるけど、かなり時間はかかります。

    上下に昇降するタイプだと、上げて車を出したら、また下ろさないとダメなので、倍の時間がかかります。

    今住んでいるマンションは、上下3段のタイプですが、しばらくしてから、すぐに出庫できる最上段に移動を希望する人が殺到しました。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸