横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト生田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 三田
  8. 生田駅
  9. インプレスト生田ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-07-10 14:24:48

インプレスト生田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ikuta75.com/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区三田4丁目9番6(地番)
交通:小田急小田原線 「生田」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.72平米~101.73平米
売主・販売代理:双日新都市開発
施工会社:株式会社大勝
管理会社:双日総合管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 15:51:30

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インプレスト生田口コミ掲示板・評判

  1. 163 物件比較中さん

    吹き抜けのあるマンションは過去そこそこ出てたから普通なイメージ。気になるなら無理せず選ばず普通の住戸か角部屋にしたら?角部屋でも5000万円位だったので良心的かな。他のマンションが高すぎ。

  2. 164 物件比較中さん

    間取りが102タイプあります。と記載されているのですがどういう仕組みなんでしょうか?

  3. 165 契約済みさん

    もともとの間取りが34タイプで、それぞれに無償変更できるプラン(リビング拡張など)が2種類ずつあるので
    34×3で102タイプということのようです。
    それとは別でカラーセレクト、キッチンの細かい仕様のセレクト(吊戸棚ありなし等)があると聞いています。

  4. 166 物件比較中さん

    >>163
    HPにも大々的にPRしていますし、見学レポートにも、『そんなマンションならではのお悩みを解決すべく考案されたのがこの「KazeCUBE」。住戸と住戸の間に吹抜をつくったことで、中住戸でもバルコニーに面していない空間に窓を設置することができるという、大変画期的な仕組みなのです!』と出ています。

    他にも、吹抜けの有るマンションがあることは知ってますが、他のマンションの『普通な』吹抜けとは、目的と構造が違うのではないしょうか?

    ここと同じような目的と構造の吹抜けのあるマンションをご存知でしたら教えてください。

    効果が確かなものであるなら、選びたいと思っています。

  5. 167 物件比較中さん

    166です。
    どなたも明確なことは判らないと言うことでしょうか?
    吹抜けを選んだ方は、イメージだけで選ばれたのでしょうか?

    まさか、書き込みがダミーということは無いですよね?

  6. 168 契約済みさん

    真剣に検討されるなら設計の所に聞くのがベストでしょうね。販売担当の方にこの事を依頼してみるのも良いかと思いますが。ここで話しをしても貴方が納得される所まで進まないかと思いますよね。

  7. 169 物件比較中さん

    昨日見学に行きました。収納が豊富で収納率が13%ある事でアピールされてました。普通のマンションではどの位が平均的にあるものでしょうか?

  8. 170 物件比較中さん

    >>168
    レスありがとうございます。
    MRに行かないと判らないということなんでしょうね。
    MRに行くと、営業がすごくなりそうなので、事前に知っておきたかったのですが、残念です。
    吹抜けを検討した方や、吹抜けを契約した方が教えてくださると期待したのですが、私の考えが甘いということなんでしょうね。
    MRに行って、とことん聞いてきます。

  9. 171 物件比較中さん

    空気は気圧の低いところから高いところへ移動します。そして冷たい空気は気圧が高く、暖かい空気は気圧が低い。
    この原理をいかして下から上へ空気の流れをつくりだす目的のものがKazeCubeだと認識しています。
    参考にはならないかもしれませんが、同じ目的似た構造がタワーマンションで採用されていると思います。

  10. 172 匿名さん

    KazeCubeは画期的ですね。
    風は通るし、もともと窓ない部屋にも窓ができます。よく見たら、キッチンにも窓があり、お隣の窓と同じ位置ですから、今日の夕食何かしらとお隣とのコミュニケーションもとれると思います。昔の井戸端みたいになると思います。

  11. 173 物件比較中さん

    MRに行って聞いて来ました。
    残念ながら、168さんの言う通り、MRの営業の人も説明できませんでした。
    どうしても気になったので、ネットでいろいろ調べたところ、下記のHPを見つけました。
    http://yume-1.com/situke5.html
    理系は毎回赤点だった文系人間の私には、まだ完全に理解できませんが、何となく納得しました。
    学生時代、もっと勉強しておけば良かったと後悔しきりです。

    MRに行って来た情報です。
    現在、28戸が売約済になっていました。
    現在販売中の残り住戸は21戸、うち商談中が一部屋。
    次期以降販売予定住戸が26戸、うち商談中が一部屋となっていました。
    駐車場の空きも、まだ有るとのことです。

    物件についての私の感想と結論は差し控えます。

    私にいろいろレスをいただき、教えてくださった皆様、ありがとうございました。

    新しい暮らしが、笑顔がいっぱいで幸せなものになりますよう、お祈り申し上げます。

  12. 174 匿名さん

    >>173さん

    一方的に聞くだけ聞いて、

    > 物件についての私の感想と結論は差し控えます。

    なんですね。
    違和感感じます。

  13. 175 匿名さん

    172

    気持ち悪い。長屋じゃあるまいしいまどきそんな考えもつひといるんだね。

  14. 176 物件比較中さん

    >>174
    一方的ですか?
    私の疑問にレスをいただいた皆様には、お礼を申し上げたつもりですが…
    疑問点についても、他の方の参考になればと思い、HPのURLを載せました。

    私の感想を書くと長くなりますし、この検討板の全レスを読みましたが、良い点ばかり書いてあるレスばかりで、マイナスな点を少しでも書くと過剰に反応される方がいらっしゃるようなので、差し控えたということです。

    どこに違和感を感じましたか?

  15. 177 匿名さん

    >>175さん、

    確かに、間取り見ると、筒抜け空間はキッチン窓がお隣の窓と同じ位置ですね。目と目が合うようにわざと同じく位置にしてるみたいです。話せば話せる距離感。隣とのコミュニケーション狙ったデザインみたいです。

  16. 178 物件比較中さん

    >>174
    連投で申し訳ありません。
    私の感想と結論を書くべきですか?
    それなら、書くようにいたしますが?

  17. 179 匿名さん

    >>176さん

    違和感はきつい言い方だったかもしれません。
    謝ります。

    後輩に、自分の知りたいことだけ聞いて
    自分の意見は持ってないのか、理由つけて
    言わない人がいて、みんなから飽きれられ
    、注意点したことがありました。
    掲示板でも一方的に聞いて、ありがとう、
    ではさよなら、というのはあまりよろしく
    ないと感じました。

  18. 180 匿名さん

    収納は多くてもバスルームは狭いんだね。
    浴室がいまどき1418なんて。。。

  19. 181 匿名さん

    70平米前半の3LDKと、80平米前半の4LDKのバスルームが、今時1418なのは普通では?

    研究不足ではないですか。

  20. 182 匿名さん

    >私の感想と結論を書くべきですか?
    >それなら、書くようにいたしますが?

    書く義務はないと思いますが
    書いてくれるのならうれしいですね。

  21. 183 匿名さん

    1418は昔の人のスタンダードでしょう。
    最近の浴室は段々と広くなっていますよ。
    今でも安いところは1418だろうけど
    このくらいの値段出すのならもう少し広くあるべきと思いますが?

  22. 184 匿名さん

    >>182さん、

    176さんにあまりお考え聞くのは酷かもしれません。特にお考えがないかもしれませんから。

  23. 185 契約済みさん

    吹抜けの窓は換気とプライバシーを考慮して開放制限がついていますね。
    浴室は1418サイズは、どこのマンションも標準サイズかと思います。
    個人でいろいろ考えはありますので、この辺で終わりにしましょうね。

  24. 186 契約済みさん

    吹抜けの窓は開ける向きが逆だったり、
    目線が合わない様になってます。
    のでプライバシーを考慮していると思います。

  25. 187 匿名さん

    目線が合わないようになっても
    対面に他人の目があるのは気になる。
    いまどきお見合いするような構造は嫌われる傾向なんだけどね。

  26. 188 匿名さん

    これからのマンションは住民同志のコミュニケーションをいかに密にするかが課題です。共同部のデザインでも、集会所と呼ばずに集いの場とか呼びます。
    調味料貸し借りなど、この吹き抜けの窓がお隣りさんとの日々のコミュニケーションを深めてくるれるなら何よりです。

  27. 189 契約済みさん

    吹抜け窓は透明でないガラスと、配置位置、開放向きなど考慮してプライバシー性があると販売の方からききました。
    モデルルームも確かにそうなっていまして、部屋の間取り図も隣と合体させたらそうなっています。
    また、このガラスの方が上からの光が入りやすいようです。多少って言ってましたので、すごい期待はしないでとの事でしたが。
    なので普通の暮らしの中であまり隣を意識するような事は少ないですとの事でした。参考までに。

  28. 190 契約済みさん

    >>189さんの書き込みを見て図面を確認しました。
    図面を見ると吹き抜けに面した窓は網入り型ガラスで、基本的には開放制限付きタテスベリ窓、対面に窓がない場合のみ上部引き違い窓(下部FIX)となっています。
    あくまで通風のための開口部という感じでしょう。
    吹き抜け自体のサイズも図面で見た限り6畳相当以上はありますので、調味料の貸し借りは無理でしょうね(笑)

    プライバシー性の問題でしたら、個人的には一般的な田の字の間取の共用廊下側にある窓の方が、窓一枚隔てて廊下なので気になります。
    でもこの辺は人それぞれかと思います。

  29. 191 匿名さん

    >>189さん

    公式ホームページのKaze cube説明では、吹き抜けに面した窓はキッチンなどお向かいのキッチンと対面の同じ位置に描かれてますがミスでしょうか。
    開き方違うといっても位置はもろに真向かいですね。キッチンは長くいる場所ですから気になります。むしろ窓がない方が良いのに。

  30. 192 契約済みさん

    191さん。開放制限、縦滑り窓、型ガラスです。吹き抜けの無い通常のリビング側に3部屋のワイドスパン間取りもあります。

  31. 193 物件比較中さん

    176です。
    遅くなって申し訳ありませんでした。
    他にも感想と結論を求めるレスもいただきましたし、『自分の意見を言わないのか』とのお叱りも受けましたので、思いっきり自分の意見を述べさせていただきます。

    インプレスト生田とプラウドシティ南山を比較しました。
    他の物件は、駅から遠かったり、価格が高額だったりで候補から外しました。
    【周辺環境】共に閑静な環境。生田はすでに出来上がっている街で小中学校も近く、買い物も便利。南山はこれからの街で、スーパーは建設中だか、計画通りの街作りができるか不安がある。駅までは南山の方が3分近いが、駅からマンションまでの間にお店は無い。
    【建物構造】南山は大規模マンションでコスト重視の長谷工仕様・生田は中規模マンションで内廊下やKazeCUBEや二重天井採用など、敷地の不利を生かしたこだわり設計。
    【間取】生田のKタイプ4LDK西南角部屋は84.99㎡で5648万円(坪単価219万円です)
    南山の次期販売のD棟の中層階で96㎡の4LDK南西の角部屋が同じ位の価格になると思われます。しかも、バルコニーもL字型で広く、眺望や陽当たりも南山の方が良い。
    【収納】生田はスマートクロークが有るが、廊下等に別の物入れは無い。南山はシューズインクローゼットで劣るが、廊下に2箇所の物入れが有る。
    【キッチン】南山はディスポーザーと食器棚が標準装備。生田はトップが人工大理石(レシピホルダー・アクセサリーパーツ2点付き)
    【浴室】南山は1620(ミストサウナ付き)・生田は1418。
    【洗面室と洗濯機置場】南山の方が広さ使い勝手が良い。
    【共有施設】南山は2箇所のゲストルーム他多数有り・生田は無し
    【毎月の諸経費】管理費は南山の方が高いが、駐車場は生田の方が高く、結果的にほぼ同額。
    【入居時期】南山は来年3月末の引渡しで、新学期に間に合う。

    いろいろ比較しましたが、結論としてはプラウドシティ南山に決断しました。

    インプレスト生田は、現在の小田急線町田以東の物件の中では、コストパフォーマンスが一番良いマンションだと思います。

    私は、どうしても小田急線でなければならない理由はありませんし、同じ金額を払うのであれば、広さ・日当りと眺望・設備や仕様の良い南山に決めました。

  32. 194 契約済みさん

    193様。南山のような大規模マンションでは、大規模修繕時期の費用(12年、24年目、35年?)で、毎月の修繕費とは別にウン十万円の徴収はありませんか?以前に見た物件ですが、それぞれ30万円、40万円、60万円といった金額が別に追加で払う徴収金がありました。結局、後で払わないといけないので価格にオンして考えないといけないので、それも踏まえて判断されてますか?生田はそういった費用は発生しませんので参考までに。同じ金額を払うのであれば…というコメントがありましたのでコメントしました。また、共用部分の有無の判断に追加で考えていただければと思いますのが、ゲストルームなどは利益目的で入居者が全く関係無い他人を泊めて利益をとる人間がいる事、この第三者がマンション内に入ってしまう事など管理しきれない問題もあります。怖い事件も増えてるので。その他の共用部分は知らないのでコメントしません。喧嘩売ってるつもりは全くありません。参考にしてみて下さい。コメントも不要です。失礼しました。

  33. 195 物件比較中さん

    >>194

    喧嘩を売られているとは思っていませんよ。
    大変、丁寧でお心配りを感じる文章を書かれる方だなぁと感じております。
    大規模修繕時期の徴収金については、月換算にすれば五千円程度の金額ですから、共有施設の使用料と考えれば、あまり負担感は有りません。
    また、ゲストルームですが、都心であれば宿泊需要も有ると思いますが、場所が稲城ですからあまり需要も無いと思いますし、利益が出る程の宿泊料を取れるとは思えません。
    また、同じ人ばかりが利用すれば、管理組合で問題になると思います。

    アドバイスとご心配いただきまして、ありがとうございました。

  34. 196 検討中の奥さま

    小田急線では最安値かもしれません。一駅隣の分数も似た物件は1000万近く高い。なぜってくらいで。生田は設備、広さは十分かと思います。子供が産まれるのでのびのび子育て環境と学校が近い所が気に入りました。距離は多少あるけどねOKかな。町田で子供を育てるのは少し不安でしたのでこちらで検討してみます。

  35. 197 匿名さ

    これからMRに行こうと思ってます。
    東向きですが日照時間とか説明ありました?

  36. 198 匿名さん

    >>197さん

    夜はMR閉まってますよ。多分。

  37. 199 匿名さ

    197です。
    失礼しました、これからというのは来週あたりという意味です。さすがに夜にやってないことくらい分かってます。

  38. 200 物件比較中さん

    説明資料はありました。みせていただきましたよ。
    マンションが建つ場所と周りのお店はタクシーで案内してくれます。
    知らない方は見ておいた方が良いと思います。
    歩ける距離にそこそこ店はそろっていましたね。

  39. 201 匿名さん

    >大規模修繕時期の徴収金については、月換算にすれば五千円程度の金額ですから、
    >共有施設の使用料と考えれば、あまり負担感は有りません。

    余裕なのですね。5000円程度ですか。。。
    管理費修繕費と比較してもそれ相応の額と思います。
    貴兄の考えを否定するつもりは毛頭ありませんが、
    物件比較にそこまで思いをめぐらす方が
    そこを軽視するところに矛盾を感じます。

    共用施設はある程度の使用率をクリアしないと
    ただの不良資産になるリスクを負いますからね。
    すでに以下の見解ならば使用率が低いことは理解されている上でのことでしょうが。。。

    >また、ゲストルームですが、都心であれば宿泊需要も有ると思いますが、
    >場所が稲城ですからあまり需要も無いと思いますし、利益が出る程の宿泊料を取れるとは思えません。

  40. 202 匿名さん

    毎月ゲストルームを使うニーズなんてないでしょ。
    5千円はむだがね。どぶに捨てるようなもの

  41. 203 匿名さん

    >>195さん、

    ゲストルームのためだけに毎月五千円ではないと思いますが、採算は取れないし、利用方法でもめるし、ゲストルームはない方がいいですよ。そこはやめた方が良いと思います。

  42. 204 契約済みさん

    物件選びは個々の価値観ですからね。
    ここは中規模程度のマンションですが、大規模マンションとどちらがいいかは人それぞれだと思います。

    我が家もゲストルームやキッズルームと
    いった共用施設、コンシェルジュ等の余計なサービスは不要という考えでこのマンションを選びましたが、やはり大規模マンションならではの立派な車寄せや来客用駐車場などは羨ましいです。

    逆に部屋からエントランス、ゴミ置場、
    宅配ボックスなどの距離は小〜中規模が有利と思います。
    待機児童や小学校の定員問題、前から地域にお住いの方の抵抗感といった点でも規模が小さい方がリスクが少ないでしょう。

    それぞれ重視すべき点は違うでしょうから、納得できる物件を選べば良いのではないでしょうか。

  43. 205 匿名さん

    204さん、
    使われないゲストルームや汚れ放題のキッズルームといった共用施設は、人それぞれの考え方次第とかきれいごと言ってられませんよ。一度普通の大型マンションの役員経験者に聞かれてください。
    普段居眠りしてるくせに、それは自分の仕事じゃありませんとかいうコンシェルジュに月何千円か払いたいですか。

  44. 206 物件比較中さん

    201様〜203様
    ワンセンテンスに無闇に反応せずに、私と194様のやり取りを、冷静に全体を通してよくお読みいただきご理解いただいた上で、ご発言ください。
    通常、文章というものは、全体で意味を成すように構成されています。
    熟読された上でのご発言であればいくらでもお相手いたします。

    204様、学校についても熟慮しました。
    我が家は、小学生二人ですので、南山小学校は新設で生徒数が少なく、来春転校してくる生徒数の方が多いので、溶け込みやすいと考えました。
    また、4月の新学年から転校できるのも良いと思いました。
    部屋の位置も考えています。
    メールボックス、ゴミ置場等々…
    考えることが沢山ありますね。
    ゴミについては、ディスポーザーが有るので、生ゴミについてはあまり考えなくて良いと感じています。

  45. 207 匿名さん

    全体で意味を成すかもしれないけど
    そのサブセットであるワンセンテンスもその重要な構成要素。
    各論で矛盾があるのなら総論でもしかるべきでしょう。
    全体を通すことの重要性を強調するのならまずは各論での反論もきちんとするべきでしょうね。
    この板とは関係ないからどうでもいいですけど。

  46. 208 匿名さん

    >>206さん、

    ゴミ捨て考えてください。よく。

    ディスポーザーに何でも生ごみ入れるのはNGです。玉子、野菜の皮、枝豆、などなどはだめなのはいっぱいあります。家内なんかはディスポめんどくさいわ、掃除も大変とかボロクソで、生ごみは袋で捨ててます。
    ディスポあるマンション程、ゴミ出しはもめてる現実があります。

  47. 209 物件比較中さん

    >>207
    あなたの仰しゃることは、まったく論理的ではありませんね。
    各論は総論を構築するためにあります。

    あなたが同じ人かどうかわかりませんが、各論さえも、捉え方が間違っています。
    正常な読解力なら、理解できるはずです。

  48. 210 物件比較中さん

    >>208
    今もディスポーザー使ってますが、卵の殻も野菜の皮も、枝豆も全部処理できてますけど?
    性能が悪いのでは?

  49. 211 匿名さん

    >>210さん、

    ディスポ、週一くらいで掃除されてますか。隙間見てください。そのような使い方してますと機械の隙間に殻がべったり付いて、異臭がしてると思います。
    メーカーの担当者によるとそういう方が時々いらっしゃるそうです。

  50. 212 匿名さん

    なんだ小難しいこといって反論できないだけじゃん。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸