大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中崎町駅
  8. シティタワー梅田東part2
物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-09-04 22:39:44

シティタワー梅田東のpart2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347802/

シティタワー梅田東
所在地:大阪府大阪市北区 本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚線「梅田」駅から徒歩13分、阪急京都線「梅田」駅から徒歩13分
阪急神戸線「梅田」駅から徒歩13分、大阪地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分
大阪地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅から徒歩5分、大阪地下鉄谷町線「中崎町」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社、パナホーム株式会社
施工:清水建設株式会社 大阪支店 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html



こちらは過去スレです。
シティタワー梅田東の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-27 15:44:21

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー梅田東口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    マンションの前の道路は、都島通りの交通緩和のために道幅が約2倍に広げられるんですね。
    「北野今市線整備事業」でググると大阪市建設局のWebサイトがヒットしますよ。
    電柱を地中に埋めるのも、景観美化のためじゃなくて
    道路を広げやすくするためなんですね。
    今以上にガンガンうるさくなりそうですね。

  2. 652 契約済みさん

    2倍に広げるってことは、向かいの建物はなくなって道路になるってこと?
    ほんとですか?

  3. 653 匿名さん

    いやいや、おかしな情報になってますが既にほとんど整備済みですよ。
    現地見れば分かるでしょ。Ww
    電柱を地中化するのは主要な幹線道路を対象に大阪市が進めています。
    確かに交通量は増えるかもしれませんが、都島通よりかは少ないと思います。
    電線地中化になれば当然に景観も綺麗になりますよ。ただ全てが地中化される訳ではないのでそこは注意です。

  4. 654 契約済みさん [男性]

    >>651
    工事はほぼ全て終わっており
    ガードレール部分が外れるだけです。2方向通行にもなりません。
    ネガキャンするならしっかり調べて論理武装してからね。お疲れ。

  5. 656 申込予定さん

    2期も今後出るタワマンからしたら格安と感じるので、1期で買えた人が羨ましい。

  6. 657 匿名さん

    >>656
    めっちゃ丸出しです。暑苦しぃ笑

  7. 658 匿名さん

    何をもって格安と論じているのか、、、
    他所と比較して500戸さばくために
    格安にしないと売れないと考えたことはないのでしょうか、、
    この立地、
    書き込みも見ましたが
    完成後にも200戸も販売中の物件があるってどうなのでしょう、、、
    何かの事情で売却しないといけないとなった時が
    大変でしょうね、
    売れ残り新築がたくさんありますから、、、
    そのときの中古の価格はどうなるのかな

  8. 659 物件比較中さん

    >>658
    200戸残すかは知りませんが、竣工前に売り切らない住友の方針は気になりますよね。

    ただ、良くも悪くも住友は竣工前より竣工後の値段を高く付けるので、売る時はその値段を基準に中古価格を決めれるんじゃないでしょうか。

  9. 660 匿名さん

    シティタワー天満と似た現象になるかもですね。
    完成後の垂れ幕も
    中古タワーはなにがしかの恩恵を受けているにもかかわらず、
    いまだ新築未入居の物件がある、、
    竣工後何年でしょうか、、、
    中古の物件もでていますが
    価格は、、
    同じ天六が最寄り駅ですね

  10. 661 物件比較中さん

    前にも議論されてたけどココと天満は利便性が全然違うでしょ。

  11. 662 匿名さん

    今、シティタワー天満の中古は新築より高くなってるしね

  12. 663 匿名さん

    あそこは眺望が最高やから、付加価値が高い。
    色々叩いた奴はどんな心境やろか。
    ここは更に立地良いのに安いから、モタモタしてると買えないかもしれへんね。

  13. 664 匿名さん

    いまタワマン相場があがってるだけで
    いざ売ろうとするときに
    あがってる時期はほんの短期間

    それがわかっている人が居住用で買う
    これがベスト
    というか必要

    この場所は本来タワマンの場所でない
    それは認識しておくこと

  14. 665 物件比較中さん

    >>664
    いいえ。ここはタワマンの場所です。

  15. 666 匿名さん

    >664

    この場所は本来タワマンの場所でない
    それは認識しておくこと

    すごい上から目線。
    じゃあちなみに本来タワマンの場所じゃないのに建ててるのって、今売ってる中じゃここ以外ならどこなんですか?

  16. 667 契約済みさん

    アンチは無視しましょう。
    目を離すとすぐ湧くんだから…!
    何かにつけて理由見つけて忙しいなあ・・・

  17. 668 申込予定さん

    >>664
    もう知ったかぶり止めたら?格好悪いから
    ここのエリアは需要あるよ。俺アデニウムに2年住んで買値より500万高く売った。まぁ、安く買ったからな。
    少なくとも当時、賃貸に出てた部屋すべて契約済みで空室なかった。
    因みに俺が住んでた部屋の真上も賃貸だったけど、住んでた2年間に2組入居者居たわ。
    賃貸に出すか売却かで悩んだが、結局売りました。

  18. 669 匿名さん

    まあまあ、ここは意見交換の場なのであくまで個人的な意見としていいんじゃないですか

    ただタワマンの場所ではないというなら、664さん、まずあんたの考えるタワマンの場所というのを述べろ

    そっからそれが正しいか考えるわ
    デベロッパー側の観点からすれば、この立地と敷地で板状マンション建てたらアホだけど

  19. 670 匿名さん

    北ヤード2期工区にきまってるやん
    それ以外は細長ペンシルマンション言うねん本来

  20. 671 匿名さん

    全く議論の余地もない。
    そしたら、ウメキタ買ってくだされ。
    そもそも中古のタワーマンションですら9割9分否定してるようなもの。
    わざわざここの検討スレに来る必要ないですよね?
    そちらの検討スレでもたてれば?

  21. 672 匿名さん

    天六やん

  22. 673 さん

    >>672
    天六の何が悪い?
    ウメキタの何がいい?

  23. 674 匿名さん

    でも一昔前ならタワマンの立地で無いのは確か。
    天満橋や北浜といった旧船場地区であったり上本町や四天王寺といった文教地区であったり堀江や靱公園、福島中之島といったおしゃれエリア、或いはJR難波や弁天町直結といった交通至便を売りにした土地だった。
    ジオタワー天六はさすがにほぼ直結なのでギリギリタワーエリア言えるが天六5分で本庄…
    おしゃれでもビジネス街でもないあまりにも庶民的すぎる下町…

  24. 675 物件比較中さん [男性 30代]

    天六って、学生とかなら好いけど、家族には住まわせたくない下品さがありますね。
    子育てには向いていない。治安もかなり悪そうだし、やっぱり品格は大事ですよね。
    火葬場が近いのも非常に不愉快。

  25. 676 物件比較中さん

    場所はともかくとして、間取はとても良いと思います。
    価格も思ったほど高くないようですし、場所さえ納得できれば良い物件ではないでしょうか。
    自分は他物件を契約しましたが、気になる物件です。

  26. 677 匿名さん

    >675
    治安が問題ないのはもう語りつくされてますが、火葬場ってそんなに近くにあるんですか?

  27. 678 匿名さん

    >>668

    500万高く売れても税金で40%持ってかれたでしょ?取得5年未満だから。

    もろもろの経費考えたら殆ど利益無いし、結局その程度の立地。

    東京都心ぐらいの値上がり幅がないと、ドヤ顔で自慢できるレベルではない。

  28. 679 匿名さん

    >>678
    他人ですが。
    損しなかったらええんちゃうん?

  29. 680 契約済みさん

    >>674
    まあ一昔前ならそうかもね。
    でも今はこの辺もマンション立って開発進んでるし、
    梅田の開発によって、かなり便利な場所になってきてるからね。

    >>675
    良い意味での大阪感はあると思いますがねー。
    治安問題は府のHPでデータによる安全性が示されてるので、議論の余地は無いですよね。
    あと火葬場はこのマンションには全く関係のない位置ですな。
    ユメキタシティのスレで吠えてきてね。

  30. 683 物件比較中さん

    >>678
    3000万の特別控除使ったかもしれませんよ。

  31. 684 契約済みさん

    そうそう。そら立地的に北浜やらグラフロに勝るとは、買った人間も思っとらんよ。
    駅5分だが、自分の場合は実際このへんに住んでて住み安さは実感してるし、躯体は良いし
    売るときに劇的に値下がりしているなんてコトは無いかなと思っている。

  32. 685 匿名さん

    この立地で満足できるなら、ジオ買っとくべきだったね〜。
    駅直結という絶対的な優位性をもちながら、ここより三割安で
    買えたんだから、買えた人は超ラッキー。同条件の部屋なら、
    ここより三割高の資産価値だしね。

  33. 686 契約済みさん

    >685
    以前はどこも今より安かったんだから、まあ仕方ないですよね。
    でもジオ天六よりは交通量が少ないのは大きなメリットだと思います。
    あそこは、ごちゃごちゃしすぎです。

  34. 687 契約済みさん

    ジオの場合は駅直結でも駅自体がゴチャゴチャし過ぎてるので、住環境という点ではシティタワーの方が良いのでは?
    ジオの利便性は凄いけど…。

    あとは設備仕様はジオはイマイチパッとしないくらい。

  35. 688 契約済みさん

    1期で梅田東を買いましたが、
    冷静に考えると

    躯体・間取り・共用施設
    ○ジオ天六 ◎CT梅田東

    周辺環境(静かかどうかという基準)
    △ジオ天六 ○CT梅田東

    交通立地
    ◎◎ジオ天六 ○CT梅田東

    こんな感じかな。
    まぁ、中古で似たような部屋が同時に売り出されたら
    立地の問題でジオに勝つのはもちろんキツい。そんなこたぁ分かってるんです。


    ちなみに1期の価格だと3割も差はない。
    冷静に見ても1割〜0.5割。まあ駅直結より価格が高くなってしまってるのは
    時期のせいで、これは泣くしかないですな。過去を振り返っても仕方ない。

    http://farm3.static.flickr.com/2883/9530814713_0e03f96da2_o.jpg
    (ジオ天六価格表一部:スレより)

  36. 689 購入検討中さん

    付近に住んでいます。小さな子供がいるので校区を考えますが、その意味ではこの物件は天六や中崎町ではなく本庄です。この閑静な住宅街に、小学校、中学校があり、子供がボール遊びできそうな大きなグラウンド、遊具のある公園があるのは、梅田近辺で他には得難いかと思います。ある意味でジオ天六との大きな違いではないでしょうか。同じ校区の子供達と遊ぶと思いますし。
    あと間取りや仕様は圧倒的にシティタワーが上ですね。

  37. 690 匿名さん

    すくなくともシティタワー東梅田よりはよいかも

    あとは・・・・

    なんかぱっとしないな・・・・

  38. 691 物件比較中さん

    東梅田?イーストの事?

  39. 694 周辺住民さん

    天六駅前はガチャガチャしてますが、ここ夜はとても静かですよー。
    知りもしないのにネガらないでくださーい。

  40. 695 匿名さん

    ひったくり多発地域なのに街灯も少ないから暗いし、
    ちょっと路地を入れば廃屋なのか何なのかわかんないボロ家が多いから
    静かって言えば静かですが。
    本当にあのエリアの住民なら、よくわかっている話です。
    デベが必死になって書き込むのは営業的に仕方がないとは思うけど。

  41. 696 匿名さん

    謳い文句としては閑静な住宅街。
    見方をかえればがらんとした**。

  42. 697 匿名さん

    タワマンは回りの環境を改善する効果があるので
    周辺環境どうこうはあんまり検討要素には必要ないかと
    (よほどひどい立地でなければ・・ここのように・・・)

    それとここにタワーたつことで、ここも梅田圏ということに
    感じ方は変わってくるでしょう

    要はここができてからこの立地の真の評価がどの程度になるかの
    賭けみたいなもんです

    賭け・・というのは、今の値段が相応となるか、それでも割高か
    ということ

    それから梅田まで遠い事実がかわらないこと

  43. 700 物件比較中さん

    そんなことはいいから早く根拠出してくださいよ

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸