東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎 ザ タワー Part2

広告を掲載

匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2015-03-30 13:12:48

パークシティ大崎ザタワーについての契約者限定スレッドPart2です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444756/



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-13 22:30:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    第一希望から第四希望まで全部同じ日を指定すれば希望日になります。
    そして希望日から違う日になっても文句言えば変えてくれます。
    私は既に希望日をゲットしたので情報共有でーす。

  2. 202 契約済みさん

    >>196
    長期金利を見るとまた下がりはじめてるので4月はもう少し下がるかもしれませんね。

  3. 203 契約済みさん

    >>201
    我が家は第一希望の日曜日でした。
    日曜日の引っ越しでも見積もり安くさせる裏技教えてください

  4. 204 契約済みさん [女性 40代]

    やはりシーグフィルムはインチキでしたね。こんなに騒がれているのに気が付かなかった。

  5. 205 契約済みさん

    私は既にデザインテックにガラスフィルムを申し込みました。
    早期割引が1月末までだったので。

    昨日デザインテックに問合せたところ。。。。

    お客様へは消費者庁からの結果を待ち改めて見解をまとめてから
    発信する予定です。今しばらくお待ち下さい。

    という主旨のお返事と関連サイトのURLが来ました。
    なんか人ごとみたいです。


    こういう事情ですからキャンセルはできると思いますが、発注額30万
    未満で相談料3万が発生しちゃいそうです。

    それはともかく。
    問合せがあったら答えるのではなく、ふつうは顧客に不安を感じさせない
    ようまずデザインテックから一報入れるべきだと思います。

    営業センス皆無の残念な会社です。
    三井の看板でおこぼれのご相伴に預かってるだけのぬるま湯体質と揶揄
    されても反論できないですね。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    見積もりも、いい加減で間違いだらけだし。質が低すぎる。皆さんも、見積もりチェックした方がいいですよ。

  7. 207 契約済みさん

    >>205
    相談料三万円ってあってないような相場だから、消費者庁に引っかかるような商品を売りつけようとしたデザインテックの責任を追及すれば、タダになるんじゃいない。

  8. 208 契約済みさん

    >>202
    ありがとうございます。知識がなくて申し訳ないのですが、長期金利が下がり始めてるというのは、何を見れば分かるのでしょうか?。HP検索する上でのキーワード、または参考になるURLを教えていただけると幸いです。

  9. 209 契約済みさん

    >>208
    長期金利 推移で検索してみてください。

  10. 210 契約済みさん

    >>202
    やはり先月の急騰はリバウンドだったということで。
    6月実行字には、2月の金利レベルまで下がって欲しいですね。

  11. 211 契約済みさん

    しかし、マンション価格高騰してますね。みなとみらいは400越えだとか。住み替えの方は売却活動しているかと思いますが、
    中古市場活況の中で売り抜くことができ、ここのマンション価格自体はギリギリ旧市場価格だったので最高の
    住み替えプランが組めるのではないでしょうか。

  12. 212 208

    >>209
    凄く分かりやすいグラフでした。これを見ていれば心構えができます。ありがとうございました。

  13. 213 契約済みさん

    2月金消だった物件は最底値の翌月でかなりラッキーでした。逆に3月金消の人はリバウンドを喰らって、ゲッという感じでしょう。6月はどうなってるでしょうね。

  14. 214 匿名さん

    >>205
    実際、デザインテックは他人事と考えてると思いますよ。
    HPの文面を見ても、メーカーが勝手に異議申し立てとかやってるから、とりあえず本決まりするまでは売り続けるよ。ってことでしょう。

    デザインテックはシーグフィルムをろくに吟味せずに採用した訳ですが、デザインテックには一切責任がないと考えているわけですから、デザインテックから連絡もしないということですね。

    私はそもそもデザインテックは信頼できないと考え、全てのオプションを外注することにしていたので助かりましたが、なにか頼んでしまった人は、他の商品もよく確認した方がいいですよ。

  15. 215 匿名さん

    三井不動産リアルティから三井住友海上の火災保険の見積もり貰いました。
    建物電気的・機械的事故(延長)というオプションって必要なのでしょうか?

  16. 216 匿名さん

    シーグフィルム、キャンセルしました。

    3Мにします。
    種類が幾つかあるらしく打合せして決める事にしました。
    そもそもデザインテック高いとは思っていたところだったのでふんぎりつきました。

    ちなみに炎上しそうだけど書かれていた城南設備に電話しました。笑
    擁護するとステマと言われそうだけど丁寧で押し売り感全く無し!
    商売やる気あるのかな?

  17. 217 匿名さん

    損害保険は三井住友じゃないと思う。

  18. 218 215

    >>217
    じゃないと思うというのはどういう意味でしょうか?
    富士火災等も見積もり取りましたが、三井住友海上火災保険にするメリットは建物電気的・機械的事故(延長)だけだと思いました。長年住めば必要な保険なのかなとも思うのですが、いかがでしょうか?

  19. 219 匿名さん

    今朝、朝日を浴びるこのマンションがかなりかっこよかったてす!写真撮ってないですけど(笑)

  20. 220 契約済みさん

    業務棟含めこのマンションのティアラがライトアップされると夜のパークシティも雰囲気が抜群でしょうね。楽しみ〜

  21. 221 [ 30代]

    「フラット35」金利、11カ月ぶりに上昇 
    3月1.47%
    今朝の日経に載っていました。
    6月二番底を期待します。

  22. 222 契約済みさん

    >>221
    いまの長期金利は12月くらいの水準に戻ってますね。
    今月のような急激なリバウンドだけは避けたいので、今後はダラダラと下がっていくのがベストでしょうか。

  23. 223 匿名さん

    タワーとレジデンスの同じ階(6階)のほぼ同じ面積の部屋が賃貸に出ています

    パークシティ大崎ザ・レジデンス、60㎡南西向き角部屋、24.9万円
    http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/MJL151AZ/

    パークシティ大崎ザ・タワー、59㎡北向き、26.3万円
    http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/MJL151FQ/

    レジデンスの方が駅にも近いし、価格もかなり高かったと思うのですが、勘違いでしょうか?

  24. 224 匿名さん

    >>223
    レジデンスは駅直結だったら賃料1割増だったのでは?

  25. 225 契約済みさん

    >224
    223さんが指摘してるのは、駅直結で且つタワーより1割以上高かったレシデンスの賃料が、条件が同じタワーのそれと比べ低い設定になっていることに疑問符つけてるのでは?

  26. 226 224

    >>225
    レジデンスはタワー直結じゃないから。
    目黒川に架かる橋がニューシティに直結されてれば賃料も1割高かったのではという話です。

    分譲価格が1割以上高かったのは、駅近という名目で三井が盛っただけの話ですよね。
    この物件の所有者が地権者で、権利変換での割合も影響してるかも。

  27. 227 224


    タワー直結じゃなくて駅直結の間違い

  28. 228 匿名さん

    レジデンスを買った人はちょっとお気の毒です。
    やっぱり大規模タワーは値崩れしにくい安心感がありますね。

  29. 229 契約済みさん

    長期金利の話題が出ていましたが、これって10年国債の利回りで決まるものですよね?。たとえば4月の店頭金利は、3月のいつ頃の終値を参考にするのでしょうか?。あるいは3月の平均値などで決まるのでしょうか?。詳しい方がいらしたら教えてください。

  30. 230 入居予定さん

    結局、目黒川デッキのニューシティ側の着地はどのようになるのでしょうか?
    オフィスタワーに5000人強の通勤があるとすると、朝のラッシュは一旦ニューシティの前に着地してからまた階段を登るというのは、現実的でない気がしますが…

  31. 231 契約済みさん

    ブライトコアホールは直結デッキがないと集客キビしそうだ

  32. 232 匿名さん

    >>230
    文句はニューシティに

  33. 233 匿名さん

    GFTの検討スレでなぜかここがdisられてる。
    共通点ってデベ位しかないのに。

  34. 234 匿名さん

    どう考えてもGFTよりこっちの方が資産価値高いでしょ。
    天カセすら標準でないGFT。
    埋立地、駅遠、高速近、線路近のワケあり格安物件。
    三井の設定した価格がすべてを物語っている。

  35. 235 匿名さん

    >>230
    まあゲートシティにエスカレーター設置されたから当面小関橋がメインルートになるんじゃない?

  36. 236 匿名さん

    >>234
    相手にもなりませんよ。
    ほっておきましょう。

  37. 237 匿名さん

    >>235
    となると改札までタワーとレジデンス、かかる時間同じ位だね

  38. 238 匿名さん

    んなことはない。
    タワーの方が遠いのは当たり前。
    レジは近道もできる柔軟性あり。

  39. 239 匿名さん

    >>238
    会社帰りにスーパー寄ってくとかなるとタワー棟に分があるね

  40. 240 匿名さん

    >>239
    レジデンス住民はニューシティのライフじゃない?

  41. 241 内覧前さん

    フラット金利はどうなる?【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556050/res/44/

    にあるように(予測外れているようですが),いろんな条件を基に決まっている様子

  42. 242 匿名さん

    今月よりは下がっててほしいです。

  43. 243 匿名さん

    一喜一憂しても仕方ないが3/3の長期金利はまた急上昇しとる。
    先行きが少し不安ですね。

  44. 244 内覧前さん

    10年国債の利回りは昨年の春~夏までは緩やかに低下傾向で安定していた。
    11月くらいから1月まで急に下がりだし、ここのところの上がり方も傾きが急。

  45. 245 契約済みさん

    スレ違いかもしれないですけど、日本で住宅ローン組んでる人って3~4割は変動だと思うのですが、変動金利が急上昇したら日本は沈没しますね。

  46. 246 契約済みさん

    ここはどうかは分かりませんけど、一般的には変動1本の人が過半数を占めていると思いますよ。今後金利はだんだん上がっていくと思いますが、沈没しないレベルで調整されるのかなと思います。

  47. 247 匿名さん

    上がる上がると言い続けて上がらなくて20年以上ですよ。
    そして過去20年間を踏まえて固定VS変動の金利の戦いは変動が勝ってます。

  48. 248 契約済みさん

    >>246
    なので、希望がかなり入ってますが政策金利って上がらないんじゃなくて上げられないんじゃないかと。
    三井住友信託の5年0.55%は別として、あえて金利の高い固定を選択しなくても良いんじゃね、と素人が考えてます。

  49. 249 内覧前さん

    >>245

    24年度では都市銀行・地銀で借りる人の75%ぐらいは変動金利型です.

    平成25年度 民間住宅ローンの実態に関する調査 結果報告書
    http://www.mlit.go.jp/common/001030377.pdf

  50. 250 契約済みさん

    5000万円前後の変動の残債がある状態で、実質金利が1%を超えてきたら、かなり悩むことになりそう。どのタイミングで何年固定に変えるかなどの判断も難しいから、変動は対応力がある人向けと言える。

  51. 251 契約済みさん

    住宅ローン、変動で組んで金利が上がったら固定にしようとか思ってたら危ないですよ。

    金利が上がる時ってのはたいていイールドカーブがキツくなる。つまり、変動金利の上げ以上に固定金利は上がる。今の金利差でも変動を選んだ人が、今より金利が上がってなおかつ変動と固定の金利差も開いたときに、変動から固定に切り替えるかな?

  52. 252 契約済みさん

    >>251
    でしょうね。ですから、金利急騰時に一括返済できる体力がないと変動は怖い。となると5000万以上の変動借入は一般的にはリスキーかと思います。

  53. 253 匿名さん

    そこら辺の話はよく出る話ですが、世の中ここの契約者よりもカツカツで変動組んでる人って沢山いると思うんですよね。

    制作金利爆上げしちゃったら、そういう層が全滅しちゃう。なので上げるに上げられないんじゃないかというのが素人考えですが、いかがでしょうか?
    また、国からの何らかの救済策もあるんじゃないかと。

  54. 254 購入検討中さん

    日本版サブプライム問題が起こるでしょう。
    直ぐには起きないけど。

  55. 255 匿名さん

    ライフっぽい外観が、、

  56. 256 契約済みさん

    ライフでしょ?

  57. 257 内覧前さん

    今日から内覧会ですね

  58. 258 匿名さん

    >>257
    楽しみですねー。是非写真アップしていただきたい

  59. 259 匿名さん

    >>258
    うちは徒歩5分圏内からの引越しなんですけどライフばっかりいらんわ。

  60. 260 匿名さん

    >>259
    まあ、そう思うかもしれないですが、駅前&東五反田ライフにはもうほとんど行かないんじゃないでしょうか。
    高級スーパーあっても普段使わないでしょ。

  61. 261 匿名さん

    >>260
    ライフばっかりだと競争にならないじゃないですか。
    ドミナント戦略とはそういうものだけど東五反田ライフの建物も三井だし、三井は誰の味方なんだよといいたい。

  62. 262 匿名さん

    成城石井は多分どっかに入る

  63. 263 匿名さん

    >>261
    少なくともあなただけの味方ではないですね。

  64. 264 契約済みさん

    個々の希望はあるでしょうけど、考えても同じなんだから労力の無駄です。ライフで不便ないならそれで良いじゃないですか。ポジティブにいきましょ。

  65. 265 契約済みさん

    ライフで決まったのですか?現地に行ったらもう看板がかかってるとか?

  66. 266 入居予定さん

    ライフにはかなりがっかりしました。
    三井がいくら表参道のようにとか息巻いてもマーケットはそこまで
    評価していないってことかな。
    これで他のテナントも庶民的になりそう。
    ま、それがいいと言う人もいるし。それぞれですけど。

  67. 267 購入検討中さん

    三井が評価をしたんじゃなくて、
    住民が高級?スーパーからNOを突きつけ
    られたのです。勘違いしないように。

  68. 268 入居前さん

    別にどっちでもいい。ライフで問題ないよ。高級スーパーもあるに越したことはないが、2択ならライフだな。

  69. 269 匿名さん

    >>267
    逆じゃない?今までの住人が高級スーパーにNOと言ったから、ゲートシティ内のスーパーが撤退したんでしょ。
    ところで高級スーパーってどこからがそうなの?

  70. 270 匿名さん

    >>267
    スレタイ読めますか?
    [契約者限定] (けいやくしゃげんてい)
    ふりがなふってあげれば読めるでしょ。

  71. 271 契約済みさん

    >>257
    今日から内覧会ですか?
    我が家には、内覧会は3月24日からと案内が来ていました・・・・

  72. 272 匿名さん

    高級スーパーが欲しいわけではなくライフ以外が良かったです。例えばセイユーでもかまわん。とにかくすでにすでにライフは近くに二つもあるのだから3つもいらんわ。
    異なるスーパー間で競争がないと盛り上がらないし。

  73. 273 匿名さん

    わかっていたけど実際建物完成してみると棟内に幼稚園、保育園があるってのは便利な反面グレード感もかなり落ちますね。
    まあ今更なんですけど、、、。

  74. 274 匿名さん

    むしろそれがライフの狙いでしょ

  75. 275 匿名さん

    >>274
    だから三井ふざけんなって言ってんだよ。

  76. 276 匿名さん

    私はライフでかまわんです。
    生活必需品だけライフで買って、生鮮食品はガーデンプレイスまで車で買いに行ってもいいし。
    今もそうしています。

  77. 277 匿名さん

    もしかしてニューシティライフは閉店させるかもな

  78. 278 契約済みさん

    >>275
    何をそんなに怒っているのか。
    契約時にスーパーという縛りがあるというだけの話で何が入るかまで言われてないでしょ。三井がどのテナント入れたって文句は言えない。むしろ誰も手を挙げずに空き店舗になってる方が問題。
    どのスーパーを望んでたか知らないですが、住み始めたらもの凄くお世話になるはずです。

  79. 279 匿名さん

    >>278
    怒ってるんじゃなくて失望してんのよ。
    遠くから引っ越してくる人は気にならないのかもしれないけどうちは徒歩5分の引越しなわけでライフには飽き飽きしてんのよ。ライフが悪いわけじゃないけど近くに3っあるスーパーが全部同じって悲しい、、、。

  80. 280 匿名さん

    私もライフには飽き飽き・・

  81. 281 契約済みさん

    >>279
    私は白金台からの引越組ですが、東急が撤退してそこにドンキが入ります。
    贅沢言うなとしか言いようがない。

  82. 282 契約済みさん

    でも、ドンキ便利なんだよな。
    日々の生活だけ考えたら
    ライフの2階はドンキやホームセンターがいい

  83. 283 281

    >>282
    ドンキは勘弁して。マンションの隣で「ドンドンドンドンキ~」流されたら気が狂いそう

  84. 284 匿名さん

    >>282
    ライフならドンキごよいよ

  85. 285 契約済みさん

    遠方に住んでいて内覧もしばらく先なので、お近くの方ぜひ写真をアップしていただけると参考になります。
    特に一階二階の雰囲気を見てみたいです。
    どうぞよろしくお願いします。

  86. 286 入居予定さん

    カルディ来ないかな〜 成城石井もいいけど・・・・

  87. 287 匿名さん

    >>282
    ニューシティの中にでかいダイソーがあるからある意味完結してんだよね。100メートルも離れてないのにそこにまたライフというのはくどい。

  88. 288 内覧前さん

    本文:
    駐輪場2台目からは皆さんの引越しが落ち着いたら抽選だそうです。 このままですとおそらく8月末くらいでしょうか。

    それまでは近所の月極の駐輪場に停めて下さいとの事です。
    どの辺りにどれ位置けるのか確認すると、西口はかなりの数が置けますとの回答。 西口って。

    東口にもあるとの事ですが、現在空いているかは確認していません。との回答。
    なんてお粗末な。

  89. 289 内覧前さん

    近所に住んでるけどライフでまったく不満なし
    五反田の東急もあるし.

    高級スーパー必要な街でもないし.もし何か必要なら品川か恵比寿でも行けばいい

  90. 290 契約済みさん

    同感。
    シェルガーデンという話が出てたのはガセだったのか。。。。

    御殿山の住宅街が近いからも大崎駅前とは商圏がちょっと
    違うんですけどね。

  91. 291 契約済みさん

    今、ここの前を通ったけどライトアップされて街全体が良い雰囲気でかなり期待してます。マンション内には三井社員らしき人達が沢山いました。エレベーターホールのドアが解放されてましたが、奥にオブジェが壁掛けされているのが見えました。
    かなり高級感高い感じです。

  92. 292 匿名さん

    >>289
    だから散々言ってるけどライフに不満はないんだよ。ニューシティでで十分。だから三軒もいらん。高級なのが欲しいのではなくライフじゃないのが欲しかった。

  93. 293 匿名さん

    携帯カメラからなので画質荒いの許して

    1. 携帯カメラからなので画質荒いの許して
  94. 294 匿名さん

    二枚目

    1. 二枚目
  95. 295 匿名さん

    三枚目

    1. 三枚目
  96. 296 匿名さん

    四枚目

    1. 四枚目
  97. 297 契約済みさん

    スーパー予定地見ましたが、外見からはライフがどうか全くわかりませんでした。

  98. 298 匿名さん

    五枚目

    1. 五枚目
  99. 299 匿名さん

    六枚目

    1. 六枚目
  100. 300 匿名さん

    七枚目

    1. 七枚目
  101. 301 匿名さん

    八枚目。以上です。失礼いたしました

    1. 八枚目。以上です。失礼いたしました
  102. 302 匿名さん

    ありがとうございます。
    思ったよりしょぼい、、、、いや貼っていただいた方のせいではございません。単に暗いせいだと思いたい。

  103. 303 293

    >>302
    携帯のせいにしてください。
    実物は結構雰囲気ありますよ。滝がの音も外まで聞こえるし

  104. 304 契約済みさん

    今日、内覧会に行った方、どうでしたか?

  105. 305 契約済みさん

    285です。
    293さま、早速に沢山のアップ、ありがとうございます。
    とても素敵です。

  106. 306 契約済みさん

    御殿山小学校も柵がとれてたので初めて中を見たのですが、センスよい作りでしたね。ブライトコアの1階もモダンな造りでしたよ。マンション前があの様な雰囲気で、且つ商業施設も入るので、横のスーパー含め利便性は抜群ですね。

  107. 307 契約済みさん

    >>306
    商業施設に関して言えば、ブライトタワーよりブライトコアの方が良いですね

  108. 308 契約済みさん

    ブライトコアにどのようなテナントが入るのかご存知で?

  109. 309 入居前さん

    内覧しました。水が流れる美しいエントランスがお出迎え
    。共有施設やラウンジ、ゲストルーム等も充実しており、さながらホテルのような雰囲気を醸し出しています。管理費が高いのは仕方ないなと感じます。内廊下のためか、各階の居室に繋がる廊下はちょっと暗いかなぁという印象。自分の部屋はイメージ通りで満足。ただし、クロスの細かい汚れや、継ぎ目の乱れなどのチェックポイントは比較的多数あるかもしれません。最低3時間、できれば4時間くらいみておいた方が良いです。

  110. 310 契約済みさん

    写真アップありがとうございます!
    アガってきました ^-^

  111. 311 契約済みさん

    内覧された方の感想は新鮮ですね!内覧に向けて期待が膨らみます。感想ありがとうございます。

  112. 312 入居前さん

    >>302
    提供していただいたい方の写真はマンションや周辺施設の外観です。夜間の撮影の割に上手く撮れていると思いますが、マンション内部ではありませんし、決してショボくはなかったですよ。

  113. 313 309

    図面通りではありますが、エントランスからエレベーターまでの動線は直線的でシンプル、無駄がありません。駅6分とはいえ、マンションに入ってから自宅の玄関までの距離は短いと感じます。複数ある共有施設は主に2階にあるので、必要なときだけ立ち寄れば良い構造となっており、効率的な作りになってる印象でした。

  114. 314 契約済みさん

    >>309さん
    色々と情報ありがとうございます。エレベーターや内廊下の雰囲気などもう少し詳細いただけるとうれしいです。

  115. 315 309

    >>314
    エレベーターは1階で待機してる場合のみ、各機とも内部の監視カメラの画像が見れます。作りはそこそこ高級感があると思います。速度は1階あたり1.3秒くらいと言ってました。高層階用のEVも体感的な速さは同じだったように思います。内廊下は照明がとにかく暗いので、壁面や床の雰囲気を楽しむ余裕は今回はありませんでした。シックなコンセプトなんだと思いますが、お年寄りや子供には暗過ぎる感じがしましたので、唯一問題に感じた点はそこです。30階のゲストルームに通じる廊下などは、ほぼ真っ暗に近いです(笑)。雰囲気重視なのかもしれません。

  116. 316 匿名さん


    【大崎】かんぽ生命本社移転、アパレル、ライフ、大崎ブライトコア

    パークシティ大崎

    大崎ブライトコアタワー
    1〜3F 複合商業施設(アパレル、COMPLETE WORKS Tokyo 、iro・mi・ne 、蔦屋書店、JINS)

    4〜30F オフィス (かんぽ生命)?

    大崎ブライトコア

    1〜2F 複合商業施設(青山フラワーマーケット、成城石井)
    3F〜19F オフィス (?)

    大崎ブライトコアプラザ

    1〜2F (ライフ)?

  117. 317 匿名さん

    追加

    パークシティ大崎 ザ タワー

    1F (セブンイレブン)

  118. 318 匿名さん

    >>317
    蔦屋書店イイッスネ

  119. 319 入居予定さん

    一階にセブンが入るのが本当ならうれしいですね。

    ブライトコアに成城石井は確かですか?

  120. 320 契約済みさん

    >>315さん
    情報ありがとうございます!エレベーター高級感ありましたか。早く見てみたいですね。色々といただける情報ありましたら引き続きよろしくお願いします。

    >>317さん
    情報ありがとうございます。かなり前にも同じよう形式での書き込みがあり、その時とは書かれている内容が異なるようですが(以前はフランフランやGAPなどあったような)、これは決まりなのでしょうか?

    また、色々と情報お持ちの様なので追加で質問ですが、ブライトプラザはライフで決まりですか?かなり大きな売り場面積なので、他に何か入る予定はありますか?

  121. 321 匿名さん

    >>320
    いまさらフランフランとかあるのかなあ。フランフランはどこも店舗縮小して家具より雑貨中心になってます。
    大崎に不特定多数の人が来るとも思えないのでそういう商売が成り立つとも思えないです。

  122. 322 契約済みさん

    >>321
    以前に書いていたのでそれがどうなったかの事実を知りたいだけで、それが来て欲しいとか、どのような業態ならビジネスが成り立つかとかを論じるつもりは毛頭ありません。
    繰り返しになるが、単に今決まっている事実を知りたいだけです。

  123. 323 契約済みさん

    ≫320
    二階に医療モールと薬局が入って欲しいなぁ~

  124. 324 契約済みさん

    大崎駅から徒歩5分に今年8月医療モールが開院するにあたり、薬局の薬剤師を募集していました。時期からみてブライトタワーかブライトコアに医療モールが入る確率はかなり高いと思います。

  125. 325 匿名さん

    小児科医のいる内科だと助かりますね。

  126. 326 匿名さん

    >>324
    医療モールはすでに山手線内側エリアだけでもニューシティとゲートシティにもあるから競争が激しくなりますな。
    TSUTAYAは西口のやつは六本木ヒルズみたいなやつを作るってTSUTAYAは豪語してたのに、実際できたのはかなり期待はずれだったので今度は頑張って欲しい。

  127. 327 契約済みさん

    耳鼻科もあったらいいな。

  128. 328 匿名さん

    大崎は過去30年にわたって再開発を繰り返してきてその度にオフィス、店舗、医療モール、飲食、ホテル、美術館など作ってきたのにあんまり進歩してねーよな。
    結局ニューシティできたときのインパクトが一番大きくそこからあまり進歩してないのが残念。
    しかもどの再開発ビルも竣工時のテナントが一番良くてだんだん劣化してくのはなんだかなという感じ。

  129. 329 匿名さん

    すでにあるものを作ってもしょうがないよね。
    ないものを作るか、すでにあるものを作るならせっかくの大規模開発なんだから趣向を変えて欲しい。
    それなのにライフ、、、。残念だ。

  130. 330 匿名さん

    テナントリストはどこ情報でしょうか?
    TSUTAYAが東口と西口にそれぞれ出店とは考えにくいのですが…

  131. 331 匿名さん

    >>329
    しつこい

  132. 332 契約済みさん

    うむ。根本的に不満があるならここに住まなければ良い。

  133. 333 契約済みさん

    匿名の人は入居予定の方じゃないのに何故にここに書き込むのでしょうかね?かなり気にしてこの掲示板チェックしてるかと思うと。。。。

  134. 334 契約済みさん

    >>333
    他のスレッドで匿名で書き込んだ人は、ここでも匿名がデフォルトになるため入居予定でも匿名で書き込む可能性はありますが、内容を見ると明らかに入居予定ではない人がが書き込んでいますよね。

  135. 335 契約済みさん

    検討板から書き込んでる人で、一度も名前を変更してない人は、匿名さんのままのようです。

  136. 336 匿名さん

    私は入居予定者ですよ。いちいちハンドル変えないので。
    根本的な不満はないです。ライフだけが惜しいと思ってるんですが皆さん三軒目のライフが別に残念じゃないならすみませんでした。

  137. 337 内覧前さん

    きょう内覧会に出られた方がいましたら、感想をお願いします!。

  138. 338 契約済みさん

    内覧会、行ってきました。2時間半では終わらないですね。出来たら午前中からだと良かったかなと。
    エントランス、ラウンジの雰囲気はとても良かったです。ゲストルームもおしゃれでしたし、屋上からの景色も楽しめそうです。キッズルームは案外広いなと思いました。
    そして、昨日書き込みありましたが、内廊下がとても暗いです。目が慣れてくると多少暗さも気にならなくなりましたが、思わず暗い!と言ってしまいました。玄関扉のチェックには懐中電灯必須です。

  139. 339 契約済みさん

    住めば慣れるでしょうけど、初めての来客は、うわっ!と思う暗さです。三井の人も苦笑してました。明るさは好みがあると思いますが、あの暗さがGOOD!という人がどのくらい居るか、この掲示板の範囲だけでも知っておきたいです。極端なことを言えば、賃貸や売却にも影響しかねない暗さかと。

  140. 340 契約済みさん

    内覧会当日は、仕事を抜けていく私は、所要時間が気になります。
    細かくお部屋をチェックしていたらきりがないでしょうが、おおよそ何時間位見ておけばよろしいでしょうか?

  141. 341 契約済みさん

    私は内覧会が4月なので、まだ先になります。
    すでに内覧会に参加された方々にお伺いしたいのですが、全体的に部屋の仕上がりはいかがでしたか?
    また、何か指摘事項はありましたか?
    参考にさせて頂きたく、宜しくお願いします。

  142. 342 契約済みさん

    >>340
    自室のチェック以外に、屋上や共有施設を回るツアー、駐車場や駐輪場、新聞やケーブルTVの案内なんかもありますが、これらを全てスキップしたとしても最低2時間はかかります。ゆとりを持って見るなら3〜4時間必要です。

  143. 343 契約済みさん

    チェック度合によって、所要時間は大幅に変わりそうです。致命的な欠陥は少ないと思いますが、細かい点を気にされる方は、20〜30箇所くらい指摘できてしまうかも。軽いものは業者や職人によってすぐに手直しが入り、解決してから帰ることになります。

  144. 344 契約済みさん

    手直し、手直しチェックが当日だと、もう引き渡しまで部屋に入ることは出来ないので、時間がないと採寸などは最小限になってしまうかもしれません。

  145. 345 契約済みさん

    >>342・344

    所要時間の件、ご回答、アドバイスいただきまして誠にありがとうございます。
    大変助かりました!

    しっかり時間をとって、当日のぞみたいと思います。


  146. 346 内覧前さん [女性 30代]

    内覧会に関して質問です。
    施工業者や一級建築士を内覧会日に同行予定の方はいらっしゃいますか?引越し前に施工してもらえるよう、業者に採寸もしてもらいたいと思っているのですが。。

  147. 347 契約済みさん

    うちは、カーテンの業者と、リフォーム業者に同行頂きます。
    その場合は三井に事前に連絡が必要と内覧会の案内に書かれていましたので、近くになりましたら、連絡します。

  148. 348 匿名さん

    内覧会のたびに皆さんが廊下のライトが暗いとクレームを言えば、三井は明るいものにせざるを得ないのでは。
    引き渡し後、管理組合でライトを全部代えるとなると、エラい金額になりますよね。

  149. 349 契約済みさん

    今回の内覧会で一級建築士に同行いただくご予定の方。
    素人に気づかない点をご指摘いただいたり、直してもらってよかったエピソードがあれば、是非教えていただきたいです。

  150. 350 契約済みさん

    >>348
    賛成です!廊下のライトの件は引き渡し前に片を付ける必要がありますね。

  151. 351 匿名さん

    管理組合が設立されてない現在、個別で対応するしかないから困ったものです。
    三井は絶対に代えさせないように話をごまかすでしょうし。暗い方が良いという住民もいるでしょうし。
    ライトに限らず、共用部分のクレームって難しいですね。
    どうすればいいのでしょうか?

  152. 352 契約済みさん

    目黒川デッキは難航してるみたいですね…。残念ですが。ニューシティさん頼むわ。

  153. 353 匿名さん

    >>352
    地権者一社ってどこですか?

  154. 354 契約済みさん

    扉の裏表の全ての角を指先でなでる
    部材の合わせ目を目で追う。
    床材の境目があれば体重掛けて踏む。
    エアダクト稼働させて配管継ぎ目に手をかざす。


    で。
    ぶつけて凹んだ傷や合板の貼り合わせ部のめくれ
    床板材が触れ合って生じる軋みの音
    繋ぎ目テープのスキマから空気漏れが発見されました。

  155. 355 匿名さん

    >>353
    たぶんTOCでしょ

  156. 356 内覧前さん

    こんにちは。
    341さんに、内覧の日程について伺いたいのですが、
    3月中にはなさらず、4月に入ってから内覧なさる予定ということでしょうか。

  157. 357 入居前さん

    >>348
    >>350
    廊下に物が落ちていても分からないくらいの暗さですよね。コンタクトレンズなんか落としたら絶対見つからないレベルの照度です。内覧前の方にお伝えするとすれば、玄関扉のチェックに懐中電灯が要るという書き込みがありましたが、それが全てを物語っています。照明の数は簡単に増やせないでしょうから、電球を代えてもらう以外になさそう。なんとかしたいです。

  158. 358 匿名さん

    >>357
    その事を担当に話されたのでしょうか?
    もし話されたなら、どのような対応だったか教えてください。

  159. 359 357

    >>358
    暗いですねと話したら、そうなんですよと相槌を打たれて終わりです。内覧会のメインは自宅の内覧ですから。内廊下の暗さは違和感があっても共用部分ですし、いきなりなんとかしてくださいとは言えません。他の住人さんが快適と感じている可能性もありますので。

  160. 360 契約済みさん

    廊下の照明はあんなもんかなと思いました。そもそもモデルルームで確認してるじゃないですか。そんなに躍起になって暗い暗いと言わなくても…。

  161. 361 契約済みさん

    以前、パークコート千代田富士見タワーでも内覧会で内廊下が暗いと話題になってましたが、その時もお年寄りや子供には暗いとか全く同じ反応でしたね。暗い雰囲気にするのは今のはやりなんですかね?

  162. 362 契約済みさん

    内覧された方にご質問です。眺望はどんな感じでしたか?

  163. 363 契約済みさん

    >>361
    電気代の節約です。

  164. 364 契約済みさん

    最近の流行りと呼ぶか、電気代の節約と言うかは随分イメージが違いますね。

  165. 365 契約済みさん

    >>360
    モデルルームの廊下は玄関が開いてたり、手前からも光が射し込んでましたから、同じように再現できてるとはちょっと言い難いですね。

  166. 366 契約済みさん

    確かに内廊下暗すぎてカバンの中の探しものもできないし、子供がこわがりそう。
    なんとかして欲しい。

  167. 367 契約済みさん

    JISの照度基準がありますけど。

    https://www.aist.go.jp/science_town/standard/standard_03/standard_03_0...

    どなたか、照度計で測れませんかね?

  168. 368 匿名さん

    >>363
    電気代じゃなくて、電気の節約でしょ。
    東京都民が計画停電で大騒ぎになった事を忘れたわけではあるまい。

  169. 369 契約済みさん

    まぁこれから内覧される方が多いでしょうから、皆さんの率直な感想を聞いてみたいですね。

  170. 370 契約済みさん

    >>368
    節電意識は大事だと思うのですが、それは非常時に半分消す等の対応ができれば大きな問題はありません。通常時の照度として今の状態がMAXだとすると、生活利便性や安全性に支障をきたすレベルの暗さではないか?というのが論点です。三井側が電気代をケチってそうなっているのであれば、なお問題ですので、367さんのような客観的指標で評価してみるのは妥当かもしれません。

  171. 371 匿名さん

    毎日使うところだからね。慣れの問題で片付けて良いのかは、やや疑問。お年寄りの転倒リスクなんかも高そう。

  172. 372 内覧前さん

    まだ見てないので、どのくらいの明るさなのかわかりませんが、
    私は煌々と明るいより、暗いほうがムードがあって好きですよ。
    日中は明るめにするとしても、夕方以降は暗めにしてほしいですね。
    日本の建物や街灯は明るすぎるように思いますから。

  173. 373 匿名さん

    >>371
    確かにあまりに暗いと、転倒した際の責任を管理組合に問われる事もあるかとさもね。

  174. 374 匿名さん

    >>370
    三井はパークシティ大崎の電気代が高くてもあまり痛くないのでは?
    お金の問題よりも、確かパンフレットにはエコでどうのこうので何かの認証をもらっていると書いてあったと思うので、そちらの制限かもしれませんね。

  175. 375 内覧前さん

    ある程度暗いのは間違いないんだろうけど、百聞は一見にしかず。
    まずは自分の目で確かめるのが先決だね。懐中電灯も持っていきます。

  176. 376 契約済みさん

    災害時にあの暗さだと混乱が生じるし、怪我人もでる。非常用灯がどの程度明るいかは、最低限確認が必要。一度デモンストレーションさせた方が良い。

  177. 377 匿名さん

    何か、自分の希望を通そうとするとき、お年寄りとか子供を引き合いに出す人っているよね。

  178. 378 匿名さん

    >>377
    この流れでそういう風にしか読み取れないなら、残念な方ですね。
    安全が第一というのは当たり前でしょ。

  179. 379 契約済みさん

    是非、昨日今日に内覧されたからの色々な情報聞いてみたいですね!

  180. 380 入居前さん [男性 40代]

    アメリカなどのホテル廊下よりも暗いですね。
    アメリカの真っ当なレストランのディナーテーブル位の明るさかな?
    内覧同行の担当者もライトを持っていました。

  181. 381 契約済みさん

    マンション横の商業施設の工事みたのですけど、そこからはライフであることは全く見て取れなかった。

  182. 382 契約済みさん

    >>362
    南側住戸ですが眺めは良かったです。PCのシミュレーション通り、もしくはそれ以上でした。屋上から全方角を眺めましたが、全て良かったです。特に北東が魅力的、これは当初の情報通りです。

  183. 383 契約済みさん

    >>382
    情報ありがとうございます。屋上の雰囲気はいかがでしたか?また、廊下が暗いとありましたが、各階のエレベーターホールの雰囲気や、内廊下の明るさ以外でなにか情報ありましたら、お願いばかりで恐縮ですが共有いただきたくよろしくお願いします。

  184. 384 契約済みさん

    屋上は、こんな感じです。

    1. 屋上は、こんな感じです。
  185. 385 匿名さん

    >>384
    いいね!

  186. 386 匿名さん

    >>381
    外壁の色はライフだね

  187. 387 契約済みさん

    内覧がしばらく先の者です。

    http://www2.panasonic.biz/es/lighting/led/special/reple/index.html

    こんなアプリも有るようです。

  188. 388 契約済みさん

    ご参考までに共有施設の概説です。
    2階)
    ・シンフォニーラウンジ・ラウンジテラス
    遠目にしか見ませんでしたが、雰囲気は良さげでした。
    ・エグゼクティブルーム
    名前ほど格調高くはありませんが、個室としての機能は十分。
    書斎のないお父さんや勉強に集中したい子供さんに人気が出そう。
    ・クリエイティブキッズガーデン
    小さいお子さんとお母さんに最適のスペース。
    ・ランドリー
    靴や毛布なども洗え多機能
    ・フィットネスルーム
    有酸素マシンが中心。テレビの併設はなし。
    30階)
    ・ゲストルーム
    3種あり充実。2名で7000円。
    ・パーティルーム
    白い家具を基調した空間。調理も可能。イメージよりは狭い?
    ・ジュエルビューラウンジと屋上スカイビューガーデン
    居室から離れ、非日常を感じられる空間。アルコールは禁ですが、贅沢な作りです。

  189. 389 契約済みさん

    >>388
    貴重な情報ありがとうございました!
    フィットネスルームは、有酸素マシンが中心とのことですが、少しはウエイト系マシンもありましたか?

  190. 390 契約済みさん

    >>388
    ありがとうございます!!当方も内覧会がまだ先なのでこのような事前情報聞けると嬉しいです。
    ちなみに、近隣の商業施設の具体的なテナント情報などは三井から説明いただける感じでしたか?

  191. 391 内覧前さん

    ラウンジなんかははじめは物珍しくて行くけど,そのうち足が遠のくよね

    やっぱり自宅が一番って感じかな.子供遊ばせるには安全なイメージがあるけど,大声出すようなことがあると「そと(おもて)」の公園が便利なのには違いない

    フィットネス?ジム?は奥さん連中の息抜きに使ってもらいたい感じ

  192. 392 契約済みさん

    御殿山小学校の新しい校舎が見えて来ましたね。木を取り入れたデザインで素敵でした。

  193. 393 388

    >>389
    ウエイト系も少しあったと思いますが、普段ジムに行ってる人からすると物足りないかもしれません。詳しくは内覧時に確認ということでお願いします。
    >>390
    テナントについて三井からの能動的な説明はありませんでした。こちらから聞いた場合に教えてくれるかは不明ですので、内覧時に聞いてみてください。

  194. 394 契約済みさん

    >>393
    ありがとうございました。

  195. 395 契約済みさん

    私も感想を1つ。

    ベランダが危ない

    手すりを越えたところに
    人が歩けるスペースあります。

    例えば子供が友達が来たときや
    下の小学校を覗こうとして
    見る見ないは別として
    見れるスペースがあるのが怖すぎました

  196. 396 契約済みさん

    ベランダは子供のしつけと、踏み台になるようなものを置かないように気をつけないといけないですね。
    ちなみに、内廊下が暗いとありましたが、各階のエレベーターホールはどんな印象なのでしょうか?

  197. 397 契約済みさん

    梁を外に出す工法と関係ありそうですね。子供にはベランダを乗り越えさせない対策を取るしかないですね。踏み台や脚立的なものを絶対にベランダに置かないとか。

  198. 398 契約済みさん

    >>396
    エレベータホールはさほど暗くなく雰囲気も良かったです。共用廊下に足を踏み入れた途端、急に暗くなる感じですね。

  199. 399 契約済みさん

    >>398さん
    情報ありがとうございます。お聞きしている限りかなり雰囲気のよいマンションに出来上がっている感じですね。内覧会を
    楽しみに待ちたいと思います。

  200. 400 契約済みさん

    確かに廊下は、すれ違う方の顔がじっくり見えないけど、屋上に上がる前の39階は特別扱いで気持ち明るい気がしました

  201. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸