東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-16 09:27:28

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 3540 匿名さん

    >>3539 マンション住民さん

    別に景観を損ねてる感じはしないけどね。海の近くで空が広いエリア。青い外壁はマッチしてる気がする。くれぐれも茶色とか黒色にはしないで欲しい。

  2. 3541 住民板ユーザーさん1

    >>3540 匿名さん
    海っぽく水色に一票

  3. 3542 マンション住民さん

    塗り替えるのに足場を組んで、となると修繕時に同時にやらないと無駄ですよねぇ。紺がMarineっぽくてやっぱ好きですが。

  4. 3543 匿名さん

    他のシティタワーシリーズがほとんど黒一色のなか、WCTだけ青色というのは住友不動産の特別なこだわりが感じられますし、ウォーターフロントの立地にも似合っていて好きです。いまさら黒色とかに塗り替えないで欲しいです。むしろその方が雰囲気が明るい地域の景観を損ねる。

  5. 3544 通りすがり

    >>3537 住民板ユーザーさん2さん

    正しい議論かと思います。?

    受益者負担だけでは無理ならば、マンション価値維持という視点から管理費からの拠出もありでしょう。それに大きな負担なわけではないのだから。?

    但しプールも同じなのですが、受益者の利用料金を上げる、管理費から拠出するだけでなく、提供者側もそれなりの努力、改善をすべきであり、それが見えないことが不満にもつながっているかと。?

    単に路線を減らして改善していますだけでなく、例えば行き先を複数にする、帰りにもより乗りやすいように工夫する、チケットをまとめ買いすれば何回か分無料になるなど。?

    そういった努力なしで、不採算だからもっと利用料あげます、管理費から出しますって言うのは筋が通らないと思います。?
    決して負担が増えることは反対ではないですが、提供者側は努力なしで口を開けて待っていることはおかしいと思いますね。

  6. 3545 通りすがり

    >>3544 通りすがりさん

    すみません、改行に何故か?が入ってしまいました。
    ?は読み飛ばしてもらえれば。

  7. 3546 匿名さん

    プールは利用する人決まってるだろうからもっと値上げしてもいいでしょう。私は一度も利用したことありません。個人的な意見ですが大規模改修の時にドュトュールみたいなスパに改修してはいかがでしょうか?そしたら利用者も必ず増えますよ。B棟やC棟からでも来場する人がいると思うので不公平感は低減するはずです。

  8. 3547 住民板ユーザーさん1

    >>3546 匿名さん
    賛成ー!!
    あとラウンジでの飲食提供。

  9. 3548 匿名さん

    >>3546

    プールの利用者を1日50人としましょう。現在300円の利用料を2000円にして利用者が減らなければトントンになりますね。でも、2000円で使う人はゼロになりそうです。

    値上げせずに300円のままでトントンにするには1日300人が使わないとならない計算です。そもそも、それはあのキャパでは物理的に不可能。泳ぐのはムリで温泉場みたいに水に浸かるだけになります。笑

    最初からプール単体の運営費をプール利用者の利用料だけでペイする計画にはなっていないのです。管理費トータルで帳尻を合わせるように計画されている、それは分かっていること。ちなみに、スパ(温浴)にすると最も費用がかかるボイラー代がさらに何倍にも跳ね上がり、もっと利用料を上げなければならなくなること、温浴用にプールを改装するのに何十億円もかかることをお忘れなく。

  10. 3549 匿名さん

    プールみたいな施設はお金がかかりますね。だから2000戸が協力できる超大規模じゃないと維持できませんし、逆に言えば、それが維持できるのは超大規模だからですね。その分、他のマンションよりも管理費が高いのであればプールがなければという話にもなりましょうが、以前に調べましたがWCTの管理費は他のプールなどがないマンションより安い。というか、一番安いです。シャトルバスにせよプールにせよ、それがこのマンションの魅力=資産価値になっているから、トータルとしては全員にプラス。結論としては全体会計として問題なく運営できているのであれば現状維持すべきというのが私の意見です。
     

    1. プールみたいな施設はお金がかかりますね。...
  11. 3550 住民板ユーザーさん1

    >>3549 匿名さん

    素晴らしい。結論出ましたね。
    プールとシャトルバスの話は忘れて、もっと世の中の為になることを考えましょう。

  12. 3551 マンション住民

    >>3549さん
    貴重な資料をありがとうございます。

    確かにこの度の大規模改修工事も激安に感じますから。
    WCTは住むのにもコストのかからないマンションだと思います。
    しかも管理サービスはすこぶるいいと満足しています。

  13. 3552 住民板ユーザーさん6

    >>3549 匿名さん
    管理費は分譲時から変えにくいので、余ると修繕積立金に回すケースも多いです。
    難しいでしょうが、修繕積立金や一時金と併せて比較できると良いんですけどね。

  14. 3553 マンション住民さん

    管理費は安くても修繕積立金が高いから参考にならないですよ。プールなんて一度も使ったことないし魅力も感じないからスパに改修は大賛成です。ラウンジの食事提供は1階にカフェもあるから難しいと思います。ラウンジで唐揚げの匂いしてもなんだかなです。現状のパンもわざわざいくような内容でないので改善お願いしたいです。

  15. 3554 住民板ユーザーさん1

    小中高生の若者の共有施設へのニーズと、
    大人のニーズがイマイチあってない。
    若者は無料で勉強したり友達とゲームが出来る
    スペースが欲しい、大人は静かに景色を眺めたり
    新聞読んだり来客と談笑したい。
    今は双方が同じ空間でカオス。
    スタディコーナーの利用率悪そうだし有料で活用
    されてないなら無料にして、なおかつ
    ライブラリーコーナーにも
    ワークスペース作って欲しい。
    そしたら一人で勉強したい受験生やビジネスマンは
    スタディブースを、みんなでゲームしたい中高生
    はワークコーナーに流れて、ラウンジが大人の
    空間になる。

  16. 3555 匿名さん

    ラウンジ、ベーカリーも使う人が決まってしまっている。なのでレベルが低いまま。一見さんは行きにくい。プールも然り。シャトルバスもそう。6000人が公平に共用施設を利用するなんて無理。B棟やC棟の人がわざわざA棟に来るなんてとても考えられない。築15年、大規模修繕を迎え良い方向に進んでほしい。

  17. 3556 マンション住民さん

    エントランスロビーの保育園状態も改善してほしい。ギャーギャー騒いで走り回る子供が多いから蹴飛ばしたけど良かったかな。

  18. 3557 匿名さん

    プールなんて大半の人が使わないし管理費値下げの方が嬉しいけどな。

  19. 3558 匿名さん

    自分は別に住む場所に特別こだわりは無いけど豊洲だけは絶対にいやだな。
    あの豊洲を選んだの??って思われそうだ。

  20. 3559 匿名さん

    いろんなマンションの複数の人に聞きましたが、他のマンションでは高層階のラウンジなんか景色が大したこと無いし、そんなに広くないのですぐに飽きられてしまい、使われず誰も行かなくなっているようです。その点、このマンションのラウンジは東京湾が一望のダイナミックな景色で朝の軽食サービスもあり、いつも色んな方が利用している。私は良いと思いますよ。

  21. 3560 通りすがり

    >>3555 匿名

    B棟、C棟の人はそれをわかってて購入してるんじゃないの?

    ラウンジ・ベーカリーが一見は行きにくいなんて初耳。そんなこと全くないけどねぇ。

  22. 3561 匿名さん

    >>3553

    修繕積立金はこのマンションが特別高いわけじゃなく、むしろほかのマンションの積み立てが少なすぎて不安ですね。将来いくらかかるのかきちんと計算して、しかも段階値上げや高額の一括一時金を止めて均等にしているので、見かけ月々は高く見えますがこれくらいはかかるものだと思わないとダメです。修繕費の積み立て方式の変更については数年前の総会で特に大きな異論も出ず決議されたんだから、異論があるなら理事になって問題提起なさっては?

  23. 3562 匿名さん

    >>3560

    この方がおっしゃってる一見が行きにくいって、どんな感覚なんでしょうね?皆さん上品で穏やかそうな方ばかりで、私はキャピタルタワーですがテレワークの合間にラウンジは気軽に息抜きに利用します。ジムも時折、運動不足解消に行きます。あの素晴らしい眺めを見ながらしばらく休憩すると良いリフレッシュになりますけどね。

  24. 3563 匿名さん

    そもそも眺望がなかったり部屋が狭い住民のためのラウンジですからね。6000人のうちで定期的に利用する人は限られますよ。朝のパンも一度利用しただけ。安かったけどリピートすることはない。そもそも現役世代ではラウンジ利用は極めて少ないですよ。昼間はリタイア世代の溜まり場になっています。

  25. 3564 匿名さん

    >>3562
    C棟は海見えないからラウンジ利用する価値ありそうですね。B棟だと利用することないですよ。

  26. 3565 マンション住民さん

    一見が行きにくいって感覚は全然無いなぁ。来てる人も皆カジュアルですし。議論したいわけじゃないですが、単なる個人的な評価を大勢のように語り過ぎかなと思います。

    部屋が狭い住民のためのラウンジ、とかも残念すぎる穿った見方ですねぇ。新手のマウンティングですか。住人誰もが眺望を楽しめることを素直に評価して良いのでは。

  27. 3566 マンション住民さん

    プールは子供が小さい時よく利用しましたよ。今でもたまにサウナ目当てに行きます。水着になる面倒くささは正直大きい(奥様はなおのこと)。越してくる前はもっと利用者が居るのかなとイメージしてましたが、定期的にプールを楽しむような人間は思いの外少ないのだなと現実を知りました。

  28. 3567 住民板ユーザーさん2

    若葉マークの匿名さんのKYな発言がまじウザい。

    不満があるなら意見箱に投書するか理事に立候補して提案すればいいのに。

    これこそ便所の落書きレベル!

  29. 3568 匿名さん

    便所の落書きレベルに山手線駅力スレに同じ写真を何度も貼るのも遠慮いただきたいです。6000人の民度がたった1人の行いで疑われて迷惑しています。

  30. 3569 匿名さん

    >>3561 匿名さん
    違うよ。余計な施設がないマンションは管理費が半分くらい余ってるので、積立金に回せてる。
    中古物件探してるって不動産屋に言えば各マンションの修繕計画と積立は教えてくれるよ。
    ここは、一見管理費が安い分毎月の修繕積立にしわ寄せが来てるだけ。
    時間は取られるけど聞くのはタダだから、一度不動産にいってみな。

  31. 3570 匿名さん

    >>3567

    3568のこの書き込みでわかった!この若葉マークって山手線を語るスレでくさいくさいとWCT貶しまくってWCT住民にコテンパにされてる人でしょ。住民板にこっそり潜入して、住民が満足して幸せそうにしている書き込みにさらに腹がたって、わざとKY発言して荒らそうとしているんだ。だけどWCT住民にはありえない、他の住民への配慮がない品のない便所の落書きみたいな書き込みでボロが出てしまう。
    ちなみに、山手線スレに書き込みしているのは私ではないのでそのスレのことはそのスレでそのスレにいる人に言ってくださいね。住民専用板に住民成りすましで潜入して文句を言わないように。

  32. 3571 匿名さん

    >>3569

    あなた、WCTのこれまでの管理費が毎年何千万も余って修繕費に振り返られている過去の会計計算書(総会のときに配られるやつ)見てないの?それの中身知らないで、ここの管理費は足りていないようなこと書くってますます住民かどうか怪しい。

  33. 3572 マンション住民さん

    まぁ、タワマンがあちこちに建てられ始めた頃は、修繕費が年々上がってしまいには多数の住民が脱落、残った住民に負担が重くのしかかってゴーストマンションが残る...などやたら真っ暗な予測もあったけど、そこまで悪化しないように現実的な落とし所をみんな探って行くんじゃ無いですかねぇ。(楽観)

  34. 3573 住民板ユーザーさん1

    >>3571

    会計報告見ると、ほかのマンションよりWCTの管理費が安いのは、
    まずほかのマンションにくらべて住戸数の6割とダントツに台数の多い
    駐車場からの収入が大きいですね。どうも部外者が見ているようなので
    正確な数字は伏せますがこれが年何億円もある。
    これいったん管理費に入るけど、結局駐車場の維持管理、修繕にはさすがに
    そんなにかからないから修繕費に回されてますね。あと大きいのはマルエツや
    クリニック、ベネッセなどからの賃料収入。私としては、今まで住んだ分譲
    マンションよりも管理費が安いのに管理レベルが非常に良いのでここの管理
    には満足しています。

  35. 3574 通りすがりさん

    >>3544 通りすがりさん
    「提供者側」と仰っていますが、その提供者の主体は住民我々の集合体たる管理組合です。
    つまり、あなたもその一員です。
    決して住友不動産や管理会社ではないことをお忘れなく。

  36. 3575 通りすがりさん

    >>3564 匿名さん
    うちB棟。ほぼ毎日行ってます。文句あるなら出ていけばいいのに。管理費かま高いとおもうならなおのこと。じゃ。

  37. 3576 通りすがり

    >>3574 通りすがりさん

    そんなことは百も承知
    だから単純な値上げではなく、値上げするならサービスも改善しなければ利用者は増えないってこと。

  38. 3577 匿名さん

    >>3575
    B棟・C棟の人がA棟を使えない、使わないって何を言ってるんだろね?
    そんなの人によるでしょうに。Aでも使わない人は使わないし、
    B・Cでも使う人は使う。しかし、そういう共用設備を維持管理するには
    使わなくても管理費は払わなければならない。そんなことは分かった上で
    管理費が安いことを踏まえて購入してるんだからいまさら文句言うなら
    3567氏が言うように理事になって提案するしかない。
    私は設備や店舗がこれだけ充実した大規模マンションはもう港区には
    作られないと思っていますのでWCTを選んで本当に良かったと満足して
    います。

  39. 3578 匿名さん

    共用施設が多いのは管理費の無駄とか言うわけのわからない不動産評論家の論評よく耳にしますが、それならばなぜ、共用設備がプールをはじめ、これでもかというくらい沢山あるワールドシティが他のマンションよりも安い管理費で運営ができているのか、そしてそれでも管理費が余っているのかと評論家氏に問いたい。

    私はむしろ、プールも共用設備もほとんどないのにワールドシティーより管理費が高いマンションって、一体何に使っているのかそっちの方が疑問ですね。マンションの管理会社ってデベロッパーの系列子会社だったりするので、そういう管理費の高いマンションはデベロッパーに結局、あとから吸い取られているような気がする。

  40. 3579 住民板ユーザーさん1

    いろんな意見がありますが、今まで住んだマンションの中ではダントツ住みやすいし、良いマンションです。B棟東向きですが、眺めも良くて視界が開けているので在宅勤務でも圧迫感ありません。そろそろ水回りはリノベーションしたいところですが、それを考えるのもまた楽しいです。駐車場はアクセス便利ですが、狭いですね。でも、運転上手くなるかも!?

  41. 3580 匿名さん

    プールを使わない人からしたら廃止して管理費をもっと安くしてほしいという人もいるでしょう。私もそのうちの一人です。
    施設内で使うのはマルエツくらいです。クリニック系には一度もお世話になってないです。
    シティタワーみたいにサイゼリアやすき家があると便利だと思います。ママ友が集まるところが1階のカフェしかないんです。子供の公文もシティタワーに通わせてます。

  42. 3581 マンション住民さん

    >>3580

    なんかいっぺんにいろんなこと言ってるけど、
    何が言いたいの?そもそも、そんなに不満なのに
    なんで住んでるの?

    私は大満足でこれ以上のマンションは無いと思っていますけど
    人には色んな見方と事情があるのであなたの意見は否定しません。
    ただ、それならなぜ売って転居しないのか?
    そんなにいやなら売却してサイゼリヤやすき家や公文が近い場所
    に引っ越せば良いのでは?笑

    今なら確実に買った値段よりも大幅に高く売れますから
    躊躇する理由は無いでしょう。

  43. 3582 住民板ユーザーさん3

    >>3579

    たしかに。駐車場、場所によって前の通路は幅に違いがありますからね。
    アクアのほうは少し入れにくそうかなと思って見ています。

  44. 3583 住民板ユーザーさん3

    >>3580
    サイゼリヤやすき家があるマンションが良くてプールがないマンションが良いなら
    ワールドシティタワー売って同じ広さのシティタワー品川買うのは簡単ですよ。
    向こうのほうが定期借地な分、2割くらい安いですから。

  45. 3584 マンション住民

    >>3579
    B棟からは遠いですが、タワー駐車場なら前から侵入して、駐車中に180度回転して出てくるので快適ですよ。
    少し料金が高いのが難点ですが...orz

  46. 3585 匿名さん

    私、すき家、サイゼリア、公文が施設内にあれば便利だと言っているんですけどなぜ売却の話になるの?あとプールは使わないけどドュトュールみたいなスパに改修すれば良いという提案をしているだけなんですけど。無謀なのは承知ですよ。

  47. 3586 匿名さん

    >>3585

    もうちょっと現実的な話をしてもらわないと、あなたの考えだと売却するしかないじゃない?すき家やサイゼリアを施設内に誘致って一体どこに入ってもらうのさ?そんな実現不可能な話をするから、それが良いなら引っ越すしかないねって話になるのは当たり前。

    スパに改装にしても一体いくらかかると思ってるの?共有しているだけで自分の家なんだから、そのお金は結局はあなたを含めて住民が払うんですよ?で、あれだけの水を40度に保つためにボイラーガンガン炊いて燃料費は跳ね上がるけどそれって利用料でペイできると思ってますか?それであなたの払う管理費と修繕費が大きく上がっても良いと?

  48. 3587 匿名さん

    >>3586
    まったく同感。

    >>3585
    あなたは本当に住民ですか?マンションの内部を知っているとは思えない
    あまりに現実離れした書き込みで疑ってしまいます。

  49. 3588 匿名さん

    >>3585

    相変わらず若葉マークのKY発言がウザい。
    そんなに文句あるなら理事になってプールをスパにしろと頑張るか、
    売って出てくかしかない。

    プールをスパに改装なんてあんたがポケットマネーで
    やってもらわない限り圧倒的反対多数で否決されるのは
    目に見えてるけどね。

  50. 3589 元祖通りすがり

    >>3585

    すき家なんて品川周辺に少なくとも3件あるんだからそこに行けば良いんじゃないかな。
    サイゼリアだって歩いて行ける距離にあるんだし。
    何でもかんでもマンション内にあるんじゃなくて、歩ける範囲にあるならそれで良いのでは?
    周囲にないものを望むならまだしも

    ★わざわざHNを選択せずに同じ通りすがりとする人がいるので、元祖をつけました。


  51. 3590 住民板ユーザーさん1

    >>3589 元祖通りすがりさん
    三井とかは賃料優遇して人気のテナント誘致したりするんですが、住友はこれをやらないんです。この違いがマンション内テナントの魅力の違いに繋がっている。

  52. 3591 匿名さん

    >>3590

    参考までに三井のどんなマンションにはどんなテナントが入っているのか知りたいな。
    あくまでマンション管理組合の所有部分のテナントの話だけどね。
    同じ建物であっても建物の所有は三井というのなら住民の意思には関係無いので、
    話はまったく違ってくるので。

    私は生活必需のスーパー、クリニック、薬局、クリーニング店というラインナップは
    非常に良いと思ってます。雨の日でも気軽に買い物できる。そこに、どうでも良い
    たとえばケーキ屋とか雑貨屋とか入って、必要なスーパーは遠くに行かなきゃいけない
    よりはるかに良い。

  53. 3592 匿名さん

    カフェがもし入れ替わるとすればどんなものが良いかの参考にもなりますしね。

  54. 3593 匿名さん

    >>3589

    そういえば、すき家の本社ゼンショーホールディングスは品川でしたっけ。

  55. 3594 匿名さん

    牛丼食べたきゃ、家で和牛で作ったほうが100倍美味い。チェーン店風がよければダシダを小さじ3入れれば吉野家の味出来上がり。

  56. 3595 匿名さん

    もしかして3586 3587 3588 3589は同じ方ですか?

  57. 3596 本家通りすがりさん

    >>3595 匿名さん
    どこからどうみても別の方ですね。
    ご家族の方にも診てもらってください。
    ポータルの記事の掲載日時を聞くのもだめですよ、住民であることの証明にはなりませんし同一人物かもわからないからね。


    ★わざわざHNを選択せずに同じ通りすがりとする人がいるので、本家をつけました。

  58. 3597 匿名さん

    投稿が昼間に5分間隔で4連投でしたし同じような内容でしたのでつい疑ってしまいました。失礼しました。WCT住民が決して見てはいけないと噂の山手線駅力スレという隔離スレで発狂している住民らしき人と文面が似ていたのも疑ってしまう原因でした。反省しております。サイゼリア、公文、すき家、スパは私の個人的な希望でした。皆さま気になさらないでください。

  59. 3598 匿名さん

    >>3597 匿名さん

    スタバとか言うならまだわかるけど、なぜ選ぶのがサイゼリアとかすき家?笑

  60. 3599 匿名さん

    できるかどうかは別にして何を言ってもいいならTYハーバーの横にあるBreadworksなんかが入るといいな。

  61. 3600 住民板ユーザーさん7

    >>3597 匿名さん
    今日の山手線スレの荒れ方は凄まじいですよね。。

  62. 3601 匿名さん

    >>3600 住民板ユーザーさん7さん

    3597=3560さんへ。あんた住民ではないね。他のスレッドのバトルはそのスレッドで解決してください。

  63. 3602 匿名さん

    >>3601 匿名さん

    3560→3600

  64. 3603 マンション住民さん

    > 3589

    港南に「すき家」は一軒で良いから、残りの二軒は「かつや」と「てんや」になってほしいです。

  65. 3604 匿名さん

    >>3600 住民板ユーザーさん7さん
    確かに激しすぎる。しょうもないネガなんて無視すれば良いのにと思うけど、どんどんエスカレートしていますね。なぜ閉鎖されないのか不思議です。

  66. 3605 通りがかりさん

    チェーン店好きか?
    有明に住めよ

  67. 3606 匿名さん

    牛丼チェーン店は滅多に行かないけどすき家より吉野家のほうが好きだな

  68. 3607 マンション住民さん

    > 3605

    特にチェーン好きという訳ではないですが、
    少なくとも同じ店を三軒は要らないでしょう。

    > 3606

    吉野家は品川駅前にあるんですよね。



    天王洲アイルの「内山コンクリート」は移転して
    跡地はタワーマンションになるんですね。
    タワーマンションの是非はともかく、
    あの一角であの工場は浮いた存在だったので
    ちょっとは地域の雰囲気の統一感に資するかな?

  69. 3608 匿名さん

    眺望を阻害している港清掃工場に移転して欲しいんですけどね

  70. 3609 住民板ユーザーさん1

    >>3607 マンション住民さん

    へー、それは知りませんでした!確かにあそこのエリアは寺田倉庫さんに統一的に開発して欲しいですね。楽しみです。

  71. 3610 元祖通りすがり

    >>3608
    港清掃工場の方が先にできているのに、後からできた我々の方が眺望を阻害しているから移転して欲しいとか横暴かと。

    眺望阻害なんて買う前からわかってるでしょう。
    嫌なら引っ越せば良い。

  72. 3611 本家通りすがりさん

    >>3608 匿名さん
    そんなむちゃくちゃな。
    こちらがあとからできてるし。
    向こうは公共の施設だし。
    眺望以外まったく害ないし。

    眺望の完璧さを求めるならそもそもここは無理。
    嫌なら引っ越せば良い。

  73. 3612 マンション住民さん

    吉野家って、大人が食べるものなんですか?
    学生だけかと、、

  74. 3613 匿名さん

    そもそも、このマンション眺望が滅茶苦茶抜けているから遠くまで色んなものが見渡せる。そのなかには清掃工場も港湾クレーンもあればお台場の明かりも東京タワーも羽田空港も東京湾もレインボーブリッジもある。
    たとえば北東の隣りにビルが建っていてビルの壁であれば、遠くまで見えないので清掃工場は見えないが、レインボーブリッジも見えなくなる。どっちが良いかという話。

    眺望が素晴らしいほうが良いに決まっている。

  75. 3614 住民板ユーザーさん1

    以前も話題になってましたがSUISUIの接続不安定(時々つながらない、数分で自動復旧?)は解決の目処立たずなんでしょうか。
    嫌ならどうぞ自分でフレッツでもnuroでも好きな回線を引いてくださいってスタンスなんですかね。

  76. 3615 マンション住民さん

    眺望で選ぶならA棟ですね

  77. 3616 元祖通りすがり

    >>3612 マンション住民さん

    普通に食べますけどね。そして、たまに食べると美味しいと感じますけど?

  78. 3617 匿名さん

    うちの冷凍庫に吉野家の冷凍ストックしてます。美味しいですよ。

  79. 3618 匿名さん

    >>3617 匿名さん

    自家製牛丼にダシダ入れると吉野家の味になる。激ウマ。

  80. 3619 匿名さん

    >>3615 マンション住民さん

    それは個人の好みかな。私は西向きの大学ビューが好きです。

  81. 3620 住民板ユーザーさん2

    >>3619 匿名さん

    東側住戸は羨ましいけど、スカイラウンジ行けば、湾岸ビューも見られるからね。
    西側から見える富士山が気に入ってます。

  82. 3621 住民板ユーザーさん1

    梅雨明けしましたね。弊宅は東向きで眺望はとても気に入っていますが、午前中の暑さには参ります。在宅勤務をしていると尚更気になりますね。エアコンもそろそろ買い替え時かなと思います。カーテンの開け閉めも面倒です。気温や時間に応じて自動で動いてくれるとまだ楽なんですが、そういうの使っていらっしゃる方いませんか?

  83. 3622 元祖通りすがり

    >>3621 住民板ユーザーさん1さん

    Nature Remo が多分ご希望をフルで叶えてくれると思いますよ。Amazonで買えます。
    もちろん温度設定での自動ONも可能です。

  84. 3623 匿名さん

    >>3621
    自動ではないですが、バーティカルブラインドがお勧めです。調光と眺望が両立し、カーテンのようにも使えますから。

  85. 3624 匿名さん

    電動もあるようですね。
    https://www.ig-okada.co.jp/tategata-blind/dendou.html

  86. 3625 匿名さん

    そう言えば、Remote Plusがなくなって残念ですね。結構重宝していましたが。

  87. 3626 マンション住民

    >>3625
    ノーリツの給湯器には無線LAN対応のわかすアプリに対応したものがあり、Remote Plusより使いやすいですよ!

    https://www.noritz.co.jp/product/kyutoki/gus/remocon/06.html

  88. 3627 匿名さん

    なるほど。それを使えば、赤外線リモコン制御機器と共に、外部からほとんど制御できますね。

    ガスの元栓シャットダウンと、浴室乾燥機の制御も、交換等すればできるのでしょうか?

  89. 3628 住民板ユーザーさん1

    これならゴルフ場の近くに住んだ方が良いのではと考えたりもします。

  90. 3629 匿名さん


    >>3621
    ニチベイのシルバースクリーンを電動ロールカーテンで使用しています。裏面アルミ蒸着の特殊遮熱生地で、遮熱効果が高いのに景色が透けて見えるので開放感があります。
    自動スケジュール化はnasnosのクワトロタイマーリモコンCS882で実装していましたが、うちでは子供がロールカーテンの下に物を置いたりして危ないので現在は使っていません。
    しかし自動化せずともFIX窓の大きな3つのカーテンがボタン1つで開け閉めできるのは非常に楽で、もう元の手動カーテンには戻れないでしょう。

    ニチベイ シルバースクリーン
    https://dbook.nichi-bei.co.jp/sophy/book/#target/page_no=236

    nasnosクワトロタイマーリモコン
    https://www.nasnos.com/products.html?key=1437533400

    なお、電動ロールカーテンや電動ブラインドなどいわゆる設備系の電動リモコンはテレビやエアコンで使われる赤外線リモコンではなくRFリモコンという特殊なものが使われるので自動化できる機器はかなり限定されますのでご注意ください。

  91. 3630 匿名さん

    山手線駅力スレの人だいぶ心配です。なぜ無視できないんでしょうか?東京のマンション検討者があのスレを見ないように心から祈るばかりです。

  92. 3631 マンション住民さん

    あの人、住民なの?切羽詰まった不動産営業マンなイメージだけど。万一住民だったら悲惨だね。事故みたいな書き込みばかりで一緒にして欲しくないね。

  93. 3632 匿名さん

    B棟住民ですよ

  94. 3633 マンション住民さん

    マジ?

  95. 3634 匿名さん

    >>3629 匿名さん

    うちも去年それに近いのに変えました。ダイレクトウインドウが結構大きい部屋なのでカーテンがものすごく大きくなってしまうので開け閉めが大変で。我が家は縦にスクロールするタイプではなく横に開閉するタイプです。電動カーテン使いはじめると、もう楽で手動カーテンには戻れないっていうのは同感です。

  96. 3635 住民板ユーザーさん2

    ブリーズタワー地下の廊下がクランク状になっているところ、台車が通過するたびにたまにぶつける業者がいるようで、頻繁に下から10センチ位のところに穴が開きますね。そのたんびに修理されていますが、またまた穴が開きます。何回も同じことを繰り返しているので、養生をきちっとしてもらうとか、そこだけ強化するとかできないんでしょうかね?

  97. 3636 匿名さん

    先月火事があったそうですが、詳細知ってる方います?

  98. 3637 住民板ユーザーさん3

    >>3636 匿名さん

    消防車が来たのは聞きました。しかし、どこで何があったのかは知りません。何かがあった痕跡も残っていないので、結局何事もなかったんだろうと思い、それ以上何があったか調べてません。

  99. 3638 匿名さん

    陸から消防車も来ていたけど、運河に東京消防庁の消防船もきてましたね!
    有事の際の対応がすげーマンションだって、実感しました!

  100. 3639 匿名さん

    訓練ならいいんですけど、最近タワマンから飛び込む人が多いらしく心配ですね。

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸