東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 12

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-05-31 23:57:40

「WORLD CITY TOWERS 第12版」のスレッドを作りました。
有益な情報の共有、前向きなご討論など、よろしく願い致します。
WCTにおけるさらなる快適な生活を目指しましょう。


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2015-01-31 23:43:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 1421 匿名さん

    NURO光、ひきました。
    速くないです、はい。SUISUIの1.5倍くらいかなー

  2. 1422 匿名さん

    シャトルバス使って駅までどれくらい?

  3. 1423 住民板ユーザーさん4

    >>1421 匿名さん

    マンションタイプだと、マンション内の他の契約者と機器・帯域を共有するのですよね。帯域の保証とかはないでしょうから、契約者数が増えればだんだん遅くなるのでしょうか?

  4. 1424 マンション住民さん

    >>1423
    NUROはSUISUIに比べて共有する機器がひとつ少ない(中央ルータがない)ので同時利用による速度低下は比較的起きにくいはずです。

    SUISUI方式:
     基地局---中央ルータ(100Mbps)---パッチパネル=== 各住宅のメディアコンバータ(100Mbps)

    NURO方式:
     基地局------------------------------パッチパネル=== 各住宅のルータ(2Gbps)

    とはいえSUISUIでも帯域共有による速度低下は気にならないと思いますけどね。皆が一斉に巨大なファイルをダウンロードしたりしない限りは。

  5. 1425 匿名さん

    それは戸建の場合では?

  6. 1426 マンション住民さん

    >>1425

    http://xn--nuro-8c4cnopkncshb2h0794esg6a3fl.com/nuro%E5%B7%A5%E4%BA%8B...

    線は通信局⇔各住宅のONU(メディアコンバータ&ルータ)まで光ファイバー接続。

    ただし光ファイバー自体は共有するので、厳密にいえば帯域共有です。
    https://www.nuro.jp/hikari/speed.html?nmrint=srvhkr_idx_speed_2g

  7. 1427 マンション住民さん

    ちなみにSUISUIこれは嘘だよね。

    http://web.suisui.ne.jp/faq/faq_suisui.html#faq12

    >Q12. マンションに引き込まれている回線の速度はどの位なの?
    >A12. 最大100Mbpsのベストエフォートサービスです。お近くの基地局からマンションまでは、最大100Mbpsの光ファイバーで結ばれ、そこから先はNTTグループによるSUISUIのバックボーンを経由してインターネットの世界に繋がっています。この専用回線を、マンション内にてご利用の皆様にて共用利用することとなります。

    1000世帯が共有する引き込み回線が100Mbpsなわけない。
    動画配信サービス(5~10Mbps)を10人同時見たらパンクするし、4Kの動画配信(25Mbps~)なら4人でパンクしてしまう。

  8. 1428 住民板ユーザーさん4

    >>1427 マンション住民さん

    WCTは規模が巨大なのでその部分は該当しないでしょう。かなり昔聞いたところでは、確か1Gbps回線が数本ずつA棟、BC棟に引き込まれていたように思います。聞いた時には大丈夫かと思ったので、その後増強されているかも知れません。でなきゃ年間5000万円とかはかからないでしょうから。

    ネットで調べたところNURO光forマンションは、最大2Gbpsを最大4人で共有するのではないでしょうか。同時輻輳でも動画配信等は余裕で十分でしょう。と言っても最大2Gbpsと言うのは規格上の話で、NUROのユーザが増えれば、基幹ネットワークの輻輳による速度の低下が起こり得るのは、説明通りではないかと思います。

    2Gbps対応ができたのは、NUROに優秀な技術者がおりまた後発だったため、GPONとかいう国際規格のシステムの導入ができたからのようですね。なかなか良さそうに思います。


    >>1421

    >NURO光、ひきました。
    >速くないです、はい。SUISUIの1.5倍くらいかなー

    ちょっと残念でしたね。

    でもPCなどは1Gbpsが最大仕様のようですから、それ以上のパーフォーマンスはなかなか体感できにくいのではないでしょうか。もしPCなどのMAXに到達できておれば、SUISUIより1.5倍速く感じられると言うことは、SUISUIも意外と速いと言うことかも知れませんね。

    いずれにしろ技術的に新しいNUROは検討に値しそうに思います。残るは、どの程度安定しているかでしょうか。皆さんの体験談を期待しています。

  9. 1429 匿名

    うちも Nuro 入れました。2.4G だと 1.5 倍程度ですが 11ac の 5G だと6倍くらいの
    速度出てます。期待値以上で大満足です。
    Nuro の wifi 速度改善方法についてはネットで結構出てるので参考にしました。

  10. 1430 住民板ユーザーさん1

    我が家もNURO導入しました。
    ネットワーク知識は詳しくないのですが、NUROはWifi運用が前提なのですよね。
    有線接続ですと、各部屋までのLANは10BaseTで100Mbpsが最大ですので、バックボーンの2Gを享受出来ません。

    今回のNURO導入で、スマホやタブレットの受信速度が100Mbpsを超えるようになったのは嬉しいですし、それなりに満足はしていますが、SUISUIに特段の不満を持っていない(ネットワーク環境に関心が無い)方はNUROに変えない方が良いかと感じています。
    NURO契約時に光電話に切り替えたので、月負担は1000円以内の増加ですが、SUISUIの契約更改時の来年を待っても良かったかも知れません。
    ただ、私自身新しもの好きなため、また、SUISUIには色々とはぐらかされてきたので、見切りをつけた次第です。
    長文失礼しました。

  11. 1431 匿名さん

    ここって飛行機が頭上とんでるんですか?

  12. 1432 住民板ユーザーさん4

    >>1430 住民板ユーザーさん1さん

    >ネットワーク知識は詳しくないのですが、NUROはWifi運用が前提なのですよね。

    と言う訳でもないのではないかと思います。単一のアプリやプログラムだけで常時2Gbpsの転送速度を必要とするものはそれほど多くないでしょうから。2Gbpsの転送速度で複数クライアントに同時対応させるのにはサーバー側に凄い処理能力が要求されることになるのではないかと思われます。

    私の理解では、パソコン、スマホ、テレビの動画配信、ネットワーク・カメラなど複数の機器を同時に使ってもストレスがないデータ通信ができると言うのが売りではないかと私は思います。

    ファイル転送には威力を発揮することと思います。実際P2Pファイル共有ソフトなど、多数の同時転送が生じるアプリが最も高速転送を享受できるのでしょうが、こう言った帯域を最大まで使い易いアプリのデータ転送は制限をかけることがあると明記されていますので、もしお使いでしたら気をつけられた方が良いでしょう。どのプロバイダに限らずインターネット接続が急に遅くなる原因の一つではないかと思います。また帯域を必要以上に独り占めしないことが一種のマナーではないかと思います。

    >有線接続ですと、各部屋までのLANは10BaseTで100Mbpsが最大ですので、バックボーンの2Gを享受出来ません。

    玄関脇のスイッチングハブは10/100用だったと思いますが、10/100/1000のものに交換しONUに接続すれば、ケーブルそのままで2Gとまでは行きませんが、全アウトレット簡単にギガビット対応できるのではないでしょうか。

    NUROの無線については、良くわかりませんが、WCTではかなりの数の無線ルーターが常時動いており、チャネルの奪い合い状態になることがあるかと思います。適宜ご自身の端末に適合したチャネルで他の住戸のONUやルーターのシグナルの弱いチャネルにONU(NUROでなくてもWiFiルーター)のチャネルを固定すると良いかも知れませんね。

    https://xn--nuro-ec4c955q3ibyw2bgf2b038c.jp

    などの記事が参考になりそうです。

  13. 1433 匿名さん

    ネットで調べたらNUROは悪い!つながりにくい!みたいな評判が目立ちますが他のフレッツ光系回線と比べるとだいぶマシだとおもいますけどね! 最大2Gbps=他の光回線より2倍速い、みたいな誤解が広がっててそうおもうとだけだと思います。

    https://kakuyasu-sumahogakuen.com/hikari-net/nuro/9359.html 

  14. 1434 住民

    ねとおじまたきてたんですね
    知識があるのはありがたいんですけど、決めつけで意見交換阻害するのはもったいないなあって思います

  15. 1435 住民板ユーザーさん4

    >>1434 住民さん

    誤った知識で誹謗中傷投稿したり、投稿を誰かの投稿と決めつけて意見交換を阻害するよりは良さげだが?

  16. 1436 匿名さん

    ここって羽田新航路の真下ですよね?騒音被害が騒がれる前にみんな売り出す予定?投げ売りになりそう

  17. 1437 住民板ユーザーさん1

    頭上飛行機君定期的に来るね

  18. 1438 マンション住民さん

    >>1437
    スレ趣旨逸脱で黙って削除依頼。

  19. 1439 匿名さん

    >>1436
    自治会としても掛け合ってはいるのですが、なかなか難しい問題です

  20. 1440 住民板ユーザーさん

    >>1439 匿名さん
    反応しちゃダメ。

  21. 1445 マンション住民さん

    [No.1441から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  22. 1446 住民板ユーザーさん7

    >>1430 住民板ユーザーさん1さん

    A棟住民ですが、私もNUROを申し込み先日宅内工事だったのですが、パッチ不良との事でonu設置は
    延期になってしまいました。担当の方いわく、A棟
    では数件発生しているとのこと、SUISUI側が動いてくれない限り解決しないと言われました。
    どなたか同じケースありますでしょうか?

  23. 1447 マンション住民さん

    B棟ですが導入以来問題なく快適に使っております。

  24. 1448 素人おじさん

    >>1446

    C棟住民です。
    我が家も同様につながりませんでした。
    nuroから住友不動産建物サービスに連絡してもらいました。
    7月に理事会の新役員の承認がおり次第、改修工事に入ってもらえます。
    恐らく8月には繋がると思います。

    ONUは色々種類があるみたいです。

    https://www.nuro.jp/device.html

    設置後も無料で機種変更して貰えますが、
    工事全日の連絡の時に希望機種を伝えたら対応して貰える事もあるらしいです。

  25. 1449 素人おじさん

    suisuiからは投稿出来ませんでした。
    誰かやらかしたかな?

  26. 1450 マンション住民さん

    ONU ですが当初 HG8045J で 11ac 未サポートだったので HG8045D に交換して
    もらいました。nuro サポートに電話で交換依頼、翌営業日には宅急便で届きました。
    NAS 機能も使えて高速、安価で大満足です。

  27. 1451 マンション住民さん

    >>1450 です

    [ 誤 ] 8045D
    [ 正 ] 8045Q

    訂正ですすみません

  28. 1452 住民板ユーザーさん1

    >>1448 素人おじさん
    理事会承認が必要な程大袈裟な話なんですね。
    元々の個別宅への光配線あるいは、パッチケーブルのなどの物理的不良だと思いますが。

  29. 1453 素人おじさん

    >>1452 住民板ユーザーさん1さん
    お金がかかる事には承認が必要です。

  30. 1454 匿名さん

    Nuro 化なさった皆様、速度はどうですか?拙宅はスマホ・無線で80~300Mbpsくらい、時間帯でずいぶん差があります。

  31. 1455 匿名さん

    >>1454 匿名さん

    心配しないでも利用者が増えればどんどん遅くなります。それがブロードバンドですから。

  32. 1456 マンション住民さん

    >> 1454 さん
    スマホでは無く pc ですが ookla で 350-450Mbps 程度の範囲です。
    11ac でチャンネル 40 以下で固定しての環境です。
    ONU はブレーカの下、PC は居室での測定で石膏ボードを通過して
    ますが nuro のページには石膏ボードによる影響は小さいとなってました。

  33. 1457 住民板ユーザーさん8

    >>1430

    1430です。
    スマホやタブレットのアプリダウンロードが爆速になりました。
    子供も実感しているらしく、「なんか速くなったね♪」と言っていました。
    11ac対応のipad proでは400Mbps超のダウンロードが出来ております。
    やはりnuro導入して良かったです。
    今後、nuro導入する住戸が増えれば、suisui解約の流れが見えてきますね。


  34. 1458 匿名さん

    >>1457 住民板ユーザーさん8さん

    SUISUI解約はできないでしょう。管理組合が契約者ですから。

  35. 1459 住民板ユーザーさん5

    >>1458 匿名さん
    昨日の総会での対応を聞いていると、IT推進委員会ではSUISUIよりも緊急度が高い案件が山盛りで、
    頑張りますと言っているSUISUIに努力時間を3年間あげたように感じました。
    ダメなら3年後には切られるのかな?

    ただ想定以上にnuroの契約者が多く驚いているようでした。

  36. 1460 匿名さん

    総会の内容とか余り晒さない方がいいと思うよ。

  37. 1461 匿名さん

    >>1459

    うちのIT推進委員会は、かなり詳しい方が多いので頼りになりますよ。NUROを導入できたのも委員会のおかげでしょう。と言っても、マンションの共用LANについてはなかなか難しそうですよね。メンバーの皆さんはその昔からフレッツなどの固定IPで色々やっておられる方が多いから、あまりSUISUIの問題は認識していなかったかも知れませんね。でも今回機材の劣化が表沙汰になってきたので後回しにはできない状況でしょう。

    12・3年でしたっけ。24時間365日通電のネットワーク機器はすでに一度くらいは交換しているのでしょうかね?企業向けならば、バックアップ機材や更新計画などがあるはずですが・・・。SUISUI任せだったのかも知れませんね。

  38. 1462 HTS31

    初めて投稿します。
    洗濯を買い換えようと思い住友不動産建物サービスに洗濯機置場の天板撤去の見積りをお願いしたところ撤去だけで80,000円税別、クロスの一部補修は別途10,000円税別とのことでした。もっと安くて当マンションで実績のある業者をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。

  39. 1463 匿名さん

    >>1462

    私のときの見積もりよりお安くなったように思います。

    施工業者については、過去ログを丹念に遡ればわかりますよ。

    何度かでています。

  40. 1464 HTS31

    >>1463 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    過去ログ見てみます。
    ありがとうございます。

  41. 1465 匿名さん

    >>1462 HTS31さん
    ぼったくりですね

  42. 1466 住民板ユーザーさん1

    本スレ1275から天板取り外しのDIYについての話題があります。
    業者の取り外し料金8万円は相場のようですね。

  43. 1467 住民板ユーザーさん7

    >>1462
    やってみると意外と簡単にできますよ。
    壁紙もHomesで買えば安く出来ますし。
    80,000円も払ってやってもらうのも馬鹿らしいですしね。

  44. 1468 匿名さん

    Google検索でsite指定で検索すると良いかも。

    https://www.google.co.jp/search?biw=1379&bih=824&ei=YElJW7XvI5...

  45. 1469 HTS31

    >>1466 住民板ユーザーさん1さん

    参加にさせていただきました。
    ありがとうございます。

  46. 1470 HTS31

    >>1467 住民板ユーザーさん7さん

    参考にさせていただきました。
    ありがとうございます。

  47. 1471 HTS31

    >>1468 匿名さん

    参考にさせていただきました。
    ありがとうございます。

  48. 1472 住民板ユーザーさん1

    もうすぐカフェ開店ですね。
    まだ、内装やメニューなどはわからずオープン時のお楽しみ?のようですが、長居したくなるような素敵なお店であることに期待しています。

  49. 1473 住民板ユーザーさん1

    アクア地下のエントランス真向かいの来客用にずっととまってる黒の品川ナンバーのベントレー
    土日も朝からずっとありますね
    住民の不正利用じゃないですか?

  50. 1474 住民板ユーザーさん1

    >>1473 住民板ユーザーさん1さん
    いつも来客用の駐車場を使用しているものです。係員の方がきちんと時間管理されていますので、なかなか不正利用は難しいかと。
    どうしても気になられるようでしたら、係員の方に直接聞かれるとよいと思います。

  51. 1475 匿名さん

    >>1473

    なんかあのスペース怪しいよね。マイバッハとか良く駐車しているの見るけれど、特別待遇過ぎない?

    本来ゲストルーム利用者用のはずだったんだよね。

    一般住民は狭い機械式駐車場に合わせて車買うしかないんだから、でかい車で来るなって。

  52. 1476 マンション住民さん

    9万円/月払うとるんやからええやんけ

  53. 1477 匿名さん

    >>1476 マンション住民さん

    そういうもんやないやろう。ゲストルーム宿泊用を占拠しちゃいかんやろう。高速下使うか機械式に入れろよ。

  54. 1478 住民板ユーザーさん1

    いつも占拠してる2台について防災センターに問い合わせます

  55. 1479 匿名さん

    もしまだゲストルーム専用と言うことならば、ゲストルーム用は文字通りゲストルーム利用者専用にして、一般駐車スペースに入らない車は外部駐車場を使わせるべきでしょう。営業用一般駐車場じゃないんだから、上限時間を決めても良いように思います。金を払えば何日でも駐車できるんだったら、一時駐車スペースの意味がなくなりますよね。

  56. 1480 匿名さん

    まさかゲストルーム利用権利をネットで転売している(いた?)例の方たちが車を置いているということはないですよね?

  57. 1481 マンション住民さん

    住民が、大型車の駐車ロットに空きがなくて、一時利用スペースを月9万で借りているなら、問題ないんじゃないかな。不正ではないし、駐車場収支の改善にもつながっているわけで。。。

  58. 1482 匿名さん

    >>1481

    月極の駐車スペースは公募抽選で決めるのがルールではないでしょうか?

    月9万円という言い方をされていますが、月9万円出したからって、小型車を含む他のマンション利用車の一時駐車が断られるようであれば問題だと思います。そもそも月9万円だしたからずっと使えるというような利用方法は想定外でしょう。ゲストルーム利用者に割り当てられたスペースを占拠すること自体がルール違反です。

    一時駐車スペースがそもそも少なくて混雑がひどい訳ですから。あの部分をお金を出せば借りられるなんてことは明示されておらず、もし他の場所と同じ料金であの場所も利用できるのであれば、小型車でもお金さえ払えば利用できるべき場所であるべきと考えます。

    基本的に、平置き契約者以外の乗用車は、一般者用の機械式駐車場に収納できない場合、マンション外の駐車場を利用してもらうべきように思いますが、如何でしょうか。

  59. 1483 マンション住民さん6

    駐車場係員に賄賂を払ってアレンジしてもらっているなんてことはないでしょうね。いつもあのスペース占拠されていて、不思議に思っていました。

  60. 1484 住民板ユーザーさん1

    月9万払ってゲスト用の平置き使えるなら使いたい。
    もし事実なら、ちゃんと公募→抽選してほしいですね。

  61. 1485 匿名さん

    >>1484 住民板ユーザーさん1さん

    一時仮置きスペースやタクシー用に開放すべきでしょう。機械式に入らない大型乗用車の長時間駐車はシーフォートでしてもらいましょう。

  62. 1486 匿名さん

    機械式の幅1850mmというのは、あまりにも低スペック。長期的に採算が合うならば、未利用部分を集約して、高スペックのものに交換したらどうだろうか。どうせEV対応も必要になるだろうし、カーシェアリングも検討すれば良い。いずれにしろ、設備の更新は早い目がここには相応しい。

  63. 1487 住民板ユーザーさん1

    >>1486 匿名さん
    ほんとその通りだと思います。
    もはやベンツのEクラスですら全幅1850じゃ入らないですし。
    さっさと空いてる所をぶっ壊して、1950とかに変えればいいのに。
    契約する人も増えるだろうから、駐車場の収益は上がると思うんですがね。

  64. 1488 匿名さん

    あと重量も2000kgだとアルファードのハイブリッドとかに対応しないので、住民の要望に応えた仕様を選定してもらえると良いように思う。空きスロットを長期に抱えるよりは、早めに交換対応した方が良いように思う。

  65. 1489 住民板ユーザーさん1

    あのベントレー追放!

  66. 1490 匿名さん

    >>1489

    賛成!

  67. 1491 住民板ユーザーさん1

    新しいカフェオープンしましたね。
    内装、メニューもいい感じで今後に期待!!

  68. 1492 住民板ユーザーさん1

    カフェは今回もまた内輪ノリっぽい雰囲気があって気持ち悪いなあ。オープン当初で関係者の多い今だけならいいけど。あと花輪に胡散臭い名前があったり、何かガラが悪い感じがしたのがどうも気になる。

  69. 1493 マンション住民さん

    愛犬家としてはあのカフェの店外にも2つ、3つテーブルを用意して欲しい。
    理事会の承認が必要だろうけど。

  70. 1494 住民板ユーザーさん1

    >>1492 住民板ユーザーさん1さん

    あんたはどうせ別の形態だったとしても
    文句つけるやろ
    必ずどこか探してケチつけるはず

  71. 1495 住民板ユーザーさん1

    >>1492 住民板ユーザーさん1さん

    わかります。経営者?スタッフの子供かわからないけど小さい子が裏側でチョロチョロしてたし入ってすぐ左のカウンター席にいる奴らいっつも胡散臭くて入る気無くします

    関係者とか内輪ノリっぽい人が我が物顔で出入りするような店使いたくないです

  72. 1496 住民板ユーザーさん1

    またすぐ問題起こして閉店でしょ。

  73. 1497 住民板ユーザーさん1

    花火だから?地下駐車場の無断駐車多すぎ!足立ナンバーのベンツ!古い黒のレクサス!

  74. 1498 マンション住民さん

    まぁ万人に好まれる店っていうのは存在しませんからね。

    私はオープン直後に一度利用しましたが、まだ粗削りなところがあるにしても今後に期待できるレベルのお店というのが第一印象です。

    雰囲気については家族経営のカフェや小料理屋に近く、スタバやタリーズのような商品と場所をデジタルに提供する店を期待していると少し違和感があるかもしれません。これは店のコンセプトとお客の好みの問題なので、相容れない人は一定数いるでしょう。ただ決して馴れ馴れしい感じはなく、比較的良いバランスをとっていると感じました。

    料理はカルボナーラを頂きました。モチモチの生パスタで厚切りベーコンも表面の仕上げがよく、ソースは僅かながら余熱が入りすぎていましたが、味付け自体は好みでした。アパレル系出身の経営者と聞いていたので味にはそこまで期待していなかったのですが、これは想定外に良かったです。

    少し気になったのは、同席者のサンドイッチが出てきたときには私は半分ほど食べ終わっている状態だったということです。
    これは厨房の規模の問題でどうしようもない点でもありますし、今後オペレーションに慣れればもう少し短縮されるかもしれません。何度か利用して判断したいと思います。

  75. 1499 住民板ユーザーさん7

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  76. 1500 匿名さん

    >>1498 マンション住民さん
    わかりやすいレポートありがとうございます。
    店の前の子供とかどうにも身内感が強く入りづらいのですが、こんど試してみようかな。

  77. 1501 住民板ユーザーさん1

    やはり地下のベントレー、おかしいですね。
    もうずっと泊まってる。
    そんな連続でゲストルーム予約できましたっけ??

  78. 1502 匿名さん

    >>1501 住民板ユーザーさん1さん

    ルール違反の使用であれば問題ですね。

  79. 1503 匿名さん

    ゲストルームずっと予約入れてるんじゃないの?プログラム書けば何とでもなるだろうから。

  80. 1504 住民板ユーザーさん2

    みんなで通報、抗議しませんか?防災センターに問い合わせても毎日同じ車なんていませんよ〜ってとぼけられました。
    一部の住民とグルですかね?

  81. 1505 匿名さん

    >>1504 住民板ユーザーさん2さん

    ひどいね。賄賂もらってるんじゃないの。月9万円個人的にもらってるとか。

    そもそもあそこに停めるのはゲストルーム利用者だけなんだが?

  82. 1506 住民板ユーザーさん1

    防災センターにとぼけられるなら、証拠写真撮って突きつけるしかないのでしょうかね。

  83. 1507 住民板ユーザーさん4

    あそこは地下駐車場の顔ですからね。
    もし万が一、百歩譲ってもたかだかベントレーごときを停めておくのはいかがなものかと。
    同じ住民でフェラーリやランボ、マクラーレンなどを仕方なく外の駐車場借りて停めてる人を何人も知ってます。

  84. 1508 住民板ユーザーさん2

    今日も停まってます
    黒のベントレー

  85. 1509 住人

    >たかだかベントレーごとき
    とおっしゃる方は
    何の車に乗ってるんですか?

  86. 1510 住民板ユーザーさん2

    ゲストルーム利用者専用に何ヶ月もほぼ毎日止まってる黒のベントレー!
    おかしい!

  87. 1511 住民板ユーザーさん1

    あのー。ベントレーの件、本当に防災センターに連絡しましたか?
    昨日、確認しましたが、理由としては問題ないと思いました。マンション内部のことですので、理由はここでは記載しません。

  88. 1512 匿名さん

    >>1511 住民板ユーザーさん1さん

    理由として問題ないのはゲストルーム利用だけですが?

    でなければ、一般用のところに置くべきでしょう。

  89. 1513 住人

    「一般用」とは?
    立体駐車場のこと?
    サイズ的に入らないなら平置きに置くしかないですよね
    車にキズが付いて騒ぎになるよりマシかと思います

    何でそんなにベントレーベントレーと騒ぐんだか。。。ナゾ
    お金払って停めてるなら別にいいんじゃないんですか?

  90. 1514 住民板ユーザーさん2

    >>1513 住人さん

    そうゆうことじゃない。
    平置きのウエイティング何年待ちか知ってる?

  91. 1515 住民板ユーザーさん2

    今日もとまってる品川ナンバー黒ベントレー

  92. 1516 住人

    >平置きのウエイティング何年待ちか知ってる?
    知ってますよ
    ウチも何年も待ってます
    でもあの場所は来客用の駐車スペースじゃないんですか?
    平置きの駐車場が何年待ちかどうかと、
    それこそ関係ない話だと思うんですけど

  93. 1517 匿名さん

    >>1516 住人さん

    ゲストルーム利用者専用じゃないの?利用者以外が車がでかいからとおいちゃ問題でしょう。

  94. 1518 匿名さん

    一般用の玄関脇には見かけないのが問題ですね。どう見ても特別扱いされています。傷つけられたくなければ近隣駐車場を使ってもらいましょう。

  95. 1519 住民板ユーザーさん2

    あのベントレーだけ特別扱いは許しません

  96. 1520 住民板ユーザーさん2

    ベントレー持ち主さんここみてるよね

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸