横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師駅前
  8. 鈴木町駅
  9. シティテラス川崎鈴木町ガーデンズってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2018-03-31 11:55:48

1000レスを超えたので立てました。
シティテラス川崎鈴木町ガーデンズその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373764/
所在地:神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-1-1(地番)
交通:京急大師線 「鈴木町」駅 徒歩5分
東海道本線 「川崎」駅 バス13分 「花見橋」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.78平米~81.36平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_suzuki/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-10-10 21:51:29

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス川崎鈴木町ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 801 購入検討中さん

    ところで、ここって既に竣工後1年経過してますよね?
    て事はもう新築じゃないですよね?
    新築じゃな物件が不動産サイトの新築検索に未だに引っかかるのは違反じゃないんですか?

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 802 匿名さん

    >>801
    お疲れさまです。
    ご存知と思いますが、特にそんな規定はありませんね。

  3. 803 購入検討中さん

    >>802
    そうなんですか?では「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の第二条2は何のためにあるのですか?
    まさか、不動産サイト側の問題であって、自らのサイトでは新築だと記載も発信もしてないから、とか言わないですよね?

  4. 804 匿名さん

    >>791
    駅の移転なくなったんですか?
    モデルルームでは、移転すれば駅至近になるので便利だと説明されたのですが…それじゃ、遠いままという事でしょうか。話が違いますね。

  5. 805 匿名さん

    >>804
    川崎大師~京急川崎間の地下化は事業休止というか無期限休止ですよ。
    予算面が当初の試算より高騰したため休止になりました。
    まあ何年も前から地下化するって言ってましたけど現実的に地下化に使った金額が見合わないと判断したのでしょう。
    リヴァリエの人は港町駅が近いままになるのでラッキーですね。

  6. 806 購入検討中さん

    というか、沿線含めて休止になって困るのって、ココだけじゃない?

  7. 807 匿名さん

    モデルルームで説明されているのだとしたら、営業さんのせいではないとしても、駅の移転を当てにしていた人たちにはがっかりな話だと思います。とはいえ、現状でも徒歩5分ですから、それほど大問題でもないのかも?

    第5期先着順が5戸、それで最終ですか?
    敷地内駐車場キャンペーンとかで、敷地内一台紹介というのはあるけど、値引きとかそういうキャンペーンはやらないのだろうか。
    一年経過してるとのことで、価格が下がったりはしてないのですか?

  8. 808 購入検討中さん

    近くのヨーカドーが閉店対象じゃなければいいですね、、
    実際売り上げはどうなんでしょう?

  9. 809 買い換え検討中

    808さん
    同じく気になります
    17店舗閉鎖
    一部は閉鎖店舗名が公開されているようです
    本日のyahooトピックスに掲載されていました
    実は、大師線に乗り合わせていた小島新田にお住まいであろう女子高生が
    「ヨーカドーなくなるなんてまじ不便だよね~」的な内容のお話をされていました
    恐らく近隣住民の方にはなにかしらすでに通知があったのかな?
    なんて思っております

  10. 810 匿名さん

    >>808
    イトーヨーカドー川崎港町店は、まだしばらく大丈夫だと思いますよ。
    今後、発表されていない17店舗と追加の20店舗に絶対ここが入らない保証はありませんが・・・
    これから5年間でここの業績が落ちなければ大丈夫とデベの住友不動産が言ってました。

    閉店にする場合、前もって発表すると従業員(アルバイトも含む)が一斉に辞めてしまうので通常1~2ヶ月前に伝えるはずです。
    現在、アルバイトもまだ募集されてますし大丈夫と予想しています。

  11. 811 買い換え検討中

    810さん
    早々のお返事ありがとうございます
    ひとまずは大丈夫、とのことですね

    これだけ鈴木町に大きなマンションがありつつ
    買い物できる場所がなくなるのは不便です
    東門前に住む友人も「本屋が撤退したみたい」など
    同じタイミングでちょうど話が出たのでちょっと不安になっておりました

    冷静に検討したいと思います

  12. 812 匿名さん

    811さん
    川崎大師~京急川崎間の区間は地下化もなくなったので鈴木町駅がマンション前の409号線の地下にくることもなくなりました。
    イトーヨーカドーはどちらかと言うと野菜等、鮮度は良いけど値段は高いです。
    普段皆さんが食べるであろう3パック納豆とかも高めです。
    自転車を使えば『オーケーストア』があるのでそちらで買った方が安いものがあります。

    イトーヨーカドーがあるかどうかではなく生活環境等で総合的にご検討下さい。

  13. 813 匿名さん

    >>810
    大丈夫だといいですね。都心部など地価の高い場所は、地価の高さに比例して客数が多くないと厳しそうですね。戸越店閉鎖がいい例です。
    取り合えず、競馬場の商業施設に大分客が取られるから、5年間どころか1年目で客が減少してしまうと思いますが、大丈夫なのでしょうかね。
    同じヨーカドー系列の千葉県柏駅前のそごうも閉店が発表されました。あんなに客がごった返している柏駅前の立地にありながら、ピーク時の5分の1の売上だっていうんだから驚きです。
    柏の場合、柏駅から離れた場所にららぽーとやイオンモールなど、昔は無かった大規模商業施設が沢山できました。
    ここも、ラゾーナができ、コストコができ、競馬場の商業施設ができて、古びたヨーカドーは苦戦必至だと思います。
    大規模なリニューアルでもすれば暫くは頑張る証明になるんでしょうけど。

  14. 814 匿名さん

    デベが言う「大丈夫」ほど信用できない、無責任な言葉はないので注意してくださいね。
    聞かれて、あそこはヤバいですよ、たぶん潰れますよってデベが言うと思う??
    鈴木町駅が移転するってデベに騙された住人どんだけいるのかな〜

  15. 815 入居予定さん

    値下げしなくてもすぐに完売すると営業が言ったが未だに25パーセント未契約
    値下げしたら許せない

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 816 匿名さん

    分譲マンションを見学し始めて間もない者です。
    こちらのマンションの完成予想図を見ますと、ひな壇状の屋上にテーブルや椅子が設置されておりますが専有庭なのですか?
    もしそうだとすればかなり稀少なプレミアムプランなのでしょうか。

  17. 817 匿名さん

    ルーフバルコニーなんて何処にでもあるよ。

  18. 818 匿名さん

    まだそんなに残ってるんですか…。隣の敷地はどうなるんでしょうかね。

  19. 819 匿名さん

    完了予定は平成30年3月

  20. 820 匿名さん

    そうそうヨーカドーは品質は良いですが、価格が割高なんですよ。
    家計にやさしいお店を選ぶなら断然OKですが、自転車で約6分と距離があるのが難点です。

    とは言え、徒歩圏内に食品から衣類、書籍、ATMが揃う大型ショッピングセンターがあるという環境は恵まれていると思いますし、買い物環境としては満足はしております。

  21. 821 匿名さん

    ここはキッズスペースがありますし、ファミリー世帯にはいいですね。
    値段のわりに室内設備などもちゃんとしていますし。
    エントランスには車寄せもある。
    日当たりの良さは、子供がいると大切だと思います。
    おねしょの布団を干したりできますから。

  22. 822 匿名さん

    >>821
    なぜここのマンションギャラリーは一時的に移転してるんですか?

  23. 823 匿名さん

    西側の情報出てきましたね

  24. 824 匿名さん

    グランドシーズンズ

  25. 825 匿名さん

    キッズルームは壁にお絵かきができるクロスを採用しているそうで、自宅に帰ってからも同じように壁に落書き…という惨状が目に浮かびます(゚∀゚)
    というのは冗談ですがキッズルームを作るくらいですから小さなお子さんがいる世帯をメインターゲットとするマンションなのでしょうね。

  26. 826 入居済み住民さん

    そうですね。マンション内ですれ違うご家族も、大きいお子さんがいる世帯よりかは、赤ちゃんや小さなお子さん、妊婦さんなど、比較的若い世帯のご家族の方が多いです。
    ただ、総会の時には色んな世代の方々がいらっしゃったので、一概には言えないですね。

    ところでイトーヨーカドーに、新たに専門店がオープンしますね!
    2階にはパステルが入りましたし、これでしばらく閉店することは無いとひと安心しています。

    カフェドクリエをどうにかしてくれないかな…
    何故禁煙席が店外で座席数も少ないのか…

  27. 827 匿名さん

    ここは隣が出来たら、日当たりはどうでしょう?

  28. 828 入居済み住民さん

    >>827
    西、南向きが大半なので日当たりは変わらないでしょう。

  29. 829 マンション検討中さん

    >>826
    ファインシティ横浜江ヶ崎と迷ってますが、
    イトーヨーカドーの閉店情報は心配です。
    ファインシティだと周辺に商業施設がいくつもあるし、
    2500万からという金額も魅力的。
    みなさんどう思われてますか?

  30. 830 匿名さん

    >>829
    駅距離ありすぎて論外

  31. 831 ご近所さん

    カワサキミライク(川崎未来区)という呼び名はもうやめちゃったの?
    隣のマンションはは川崎新都になってるけど。
    まあ人が住んでる街の名前をよそ者に勝手に決められても困るけど、できて1年半たってまだたくさん残ってるようじゃミライクというよりはミイラだね。

  32. 832 匿名さん

    ヨーカドーが閉店する噂が出ているんですか?
    新しく専門店がオープンするなら根も葉もないただのデマだったのでしょう。

    ところで、カフェ・ド・クリエも分煙方式をとっているんですね。
    完全禁煙とならないのは昔から喫煙OKの喫茶店の名残なのでしょうか。
    せめて煙草を吸わない人への配慮を重視していただきたいです…

  33. 833 匿名さん

    えっ??
    鈴木町のヨーカ堂閉店なの??

    そんじゃ大師河原のチカイのほうが俄然魅力的になったかも!!

  34. 834 匿名さん

    竣工後に近所で発生した凄惨な事件。
    鈴木町駅の移転はほぼ消滅。
    イトーヨーカドーは閉店のうわさ。
    竣工1年半も経つの大量の在庫。
    肝心のデベはここよりも売りやすいグランドシーズンズの販売に夢中。
    ここはなかなか悲惨ですね。

  35. 835 匿名さん

    ヨーカ堂閉店は確度が高い情報なのか他のスレッドでも話題になってますね。ほかにいい店が入ってくれるといいのですが、ヨーカ堂以上の店って想像がつきにくいかな。

  36. 836 土地勘有りさん

    パチンコ屋とかになったら目も当てられない。

  37. 837 匿名さん

    マンションとかじゃないの?

  38. 838 匿名さん

    ここのヨーカドーは閉店しないと聞きましたが。

  39. 839 匿名さん

    それ本当ですか??
    事実ならうれしい!!

  40. 840 匿名さん

    ヨーカドーには新しい専門店がオープンしたばかりなので、当分閉店の心配はなさらなくて大丈夫ですよ。
    そうこうしているうちに、西のグランドシーズンズが出来て利用客も増えるでしょうし。
    東側の空き地もようやく社員寮として工事をはじめるようなので、
    409号線の道路整備も含めて、2年後には今まで以上に静かで居心地のいい街になっているかなと楽しみにしています。

    鈴木町駅付近の味の素工場の解体も始まっていますね!
    これを機に、鈴木町駅を大きくしてくれないかなと願っています…
    今でさえ、時間帯によっては構内が人で溢れているのに、隣のマンションが完成したらどうなってしまうのか心配です…。

  41. 841 匿名さん

    >840

    鈴木町の味の素の工場解体されるってホントなんですか?
    かなり広大じゃないですか!!

  42. 842 検討板ユーザーさん

    >>841 匿名さん
    確か工場内のごく一部の施設だけですよ。

  43. 843 匿名さん

    >ヨーカドーには新しい専門店がオープンしたばかりなので、当分閉店の心配はなさらなくて大丈夫ですよ。
    なんの根拠もないじゃない。
    本屋もゲーセンもなくなったんでしょ?
    続けるなら駐車場の手入れくらいはするでしょうに。

  44. 844 匿名さん

    土日祝はベビーシッター常駐(無料)って良くないですか?
    子供を預けて夫婦でお出かけしたり、まとめ買いもゆっくりできそうです。
    主婦仕事やお母さん業を休んで、ほっと一息ついたりもできそう。
    壁にお絵かきって楽しいんですよね。子供の頃を思うと、そうでした。
    共用施設はそれだけということで、なんとなく物足りないですが。

    ヨーカドー以外だと、ユアーズとかオーケーストアになりますか?
    閉店は噂だけだとしても、普段から複数のお店が利用できると便利だと思います。

  45. 845 口コミ知りたいさん

    >>843 匿名さん

    ん、じゃあ一部店舗閉店したからってそれも根拠にならないのでは?

  46. 846 口コミ知りたいさん

    >>844 匿名さん

    ベビーシッターですか?
    はじめて知りました

    預けて外出できるような状況なのでしょうか?
    時間帯や、担当の方、対象年齢、許認可など、
    おわかりであれば教えて下さい

    『無料』ほど無責任で不安なものはないので・・・

  47. 847 匿名さん

    中古でも強気ですね

  48. 848 匿名さん

    >>844 さん
    ご返答をお願いします
    本当の情報ですか

  49. 849 匿名さん

    モデルルーム見学時に、無料でベビーシッターが見てくれるだけだと思いますが…。

  50. 850 匿名

    >>849 さん

    ありがとうございます
    預けてお出かけなんていうレベルではないですよね
    (当然ですが)

  51. 851 匿名さん

    ベビーシッターの件、びっくりした…
    そうですよね、モデルルームに行った時に子供の遊びスペースみたいなところで見ていてくれるだけですよね。
    じゃないと、仮にマンションの共用施設を使って無料で土日サービスがあったら
    何かが起きた時にものすごく面倒なことになりそうだもの。
    この辺りに一時預かりみたいな保育園があれば良いのですけれどね〜。
    主人がいない時にどうしても病院に行きたい、とかそういうこともありますから。

  52. 852 名無しさん

    >>851 匿名さん

    そうですよね
    844さんは何をもって書き込みしたのか、
    正しい情報で再投稿していただきたいものです。
    ユアーズというスーパーも、探しても無さそうですし、
    オーケーは第一京浜の所かシマホの所で
    結構離れてますね

  53. 853 匿名さん

    オーケーとかはそうなんですよね(汗)
    なんとなく車を出したくなってしまうかも。

    結局、日頃の買い物はヨーカドーなのかな。
    ヤマ電はなにげにトイレットペーパーとか洗剤とかその辺が安いんで重宝しています。
    ポイントもたまるし。
    うまく使い分けしていくような形にしていくと良いのかなと思いますよ。

  54. 854 マンション検討中さん

    スミフさんで、こちらと草加松原をまよっています。
    現在東武スカイツリーライン沿いにすんでおり、シティテラス草加松原が住みよいかと思い、見学してきました
    ただ、将来の子供の保育園、勤務地が羽田であることを考えると、やはり鈴木町がよいのかどうか迷っています。近くに買っても、待機児童激戦区だったら意味ないですし…

    ママさんがいらっしゃいましたら、通勤との兼ね合いや、実際保育園事情がどうか教えていただけたら幸いです

  55. 855 マンション掲示板さん

    >>854 マンション検討中さん

    草加と川崎の比較、勤務地が羽田
    なんとも不思議な(不自然な)ご質問ですが、
    スミフにこだわる理由は何でしょう
    他に沢山マンションはあるはずですが

  56. 856 匿名さん

    よく行くお店だったらポイントがたまって買い物も便利です。あちこちカードが増えてしまい面倒になります。ガソリンスタンドにコンビニにTポイント、家電量販店、携帯電話や通販、公共料金などにそれぞれカードを持つとパニックになりそう。なるべく持たないか、数を制限しないとあまりメリットもないような気もしてます。

  57. 857 匿名さん

    貧民が紛れ込んでる。

  58. 858 周辺住民さん

    844さんではないですが、近所に住んでいます。
    ユアーズ、ありますよ!隣駅ですが、駅間短いので、歩けなくもないですかね。
    http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000015539.html

    あと、業務スーパーも歩ける距離でしょうか。駅と反対側ですけど。
    http://www.kobebussan.co.jp/shop/detail.php?sh_id=562

    鈴木町は保育園が少ないんですよね。東門前駅の周りにはいっぱいあるんですけど。
    http://www.city.kawasaki.jp/450/cmsfiles/contents/0000030/30624/kawasa...

    激戦ですよ。鈴木町駅すぐの所は、私は1歳枠、両親とも正社員、親遠方というよくあるポイント数で落ちました。
    川崎駅周辺はさらに激戦です。大師線沿線のどこかに入れたらラッキーというところですかね。

    最近、川崎区初の病児・病後児保育が近くにできました。今まで幸区まで行っていたので、とてもありがたいです。
    http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000076105.html

    イトーヨーカドーは本屋と100均があるので重宝していたのですが、残念です。
    島忠には本屋も100均もなく、川崎駅に出ないといけません。
    100均は、出来野のマルエツにもあるんですけど、歩くのは厳しいでしょうか。

    おうちコープが、おそらくこのマンションも宅配エリアになっていると思うので、
    うまく活用すれば、それはそれで便利かと思います。
    我が家は小さい子がいるので、おうちコープを活用中、スーパーはほとんど行きません。
    ご参考になれば幸いです。

  59. 859 周辺住民さん

    858です。保育園のところでもう少し補足しておきますね。
    保育園混んではいますが、都内とかに比べれば入りやすいほうかと思います。
    周りの友人をみていても、両親ともフルタイム正社員、祖父母遠方で、0、1歳枠なら大師沿線のどこかの認可に入れています。
    この辺りは珍しく?1才枠が多いです。

    まぁマンションが増えてるので、来年度もそうかは何ともですが。。。

  60. 860 評判気になるさん

    >>855 マンション掲示板さん

    実家から羽田に勤務しています。
    乗り換えがほぼなく、通いやすいのですが、結婚するにあたり、羽田に近く、手が届きそうな価格で、と考えています。草加はやはり安くて広め、商業施設が駅前に多く便利なところに惹かれています。
    たまたまスーモに両方ともスミフさんの物件を紹介されただけです

    保育園事情をご教示いただいた皆様、感謝いたします。ありがとうございます。
    都内よりはましなのですね…

  61. 861 通りがかりさん

    >>843 匿名さん

    ゲーセンは新しい資本になって絶賛営業中。

  62. 862 匿名さん

    ”絶賛”とか嘘つくなよw

  63. 863 通りがかりさん

    近所に住んでいますが、お買い物はお隣の駅港町にスクエアイーストがあり、食料品はあおばというスーパーが入っていますよ。

  64. 864 入居済み住民さん

    あおばは何気に安くて生鮮食品は悪くない、
    イトーヨーカドーはやはり便利です。

  65. 865 匿名さん

    あおば、ですか。教えていただいてありがとうございます。生鮮食品良いのは大切だと思います。特に育ち盛りを育てていると、食材にもいろいろと気を使いますから。

    ヨーカドーは物はすごく良いと思うのですが、若干高いかなぁ…。PB商品などはとても充実しているし、食パンとかすごく美味しいなぁって思うので良い部分もあります。

  66. 866 匿名さん

    神奈川、東京は保育園は激戦ですよね
    静岡県までくれば多少は余裕がありますが、新幹線通勤もできますし。
    保育園に余裕があっても、熱を出した時、病後児保育、保育園がお休みになった時、土日どうしても預けたい時などいろいろ仕事をしていると困ることもあります、小児科、小児歯科など安心できるところも抑えておきたいですね。あの時期を良く乗り切ったといまではおもいます。とても兄弟がいたら無理でした。

  67. 867 購入経験者さん

    >>866 匿名さん

    ん?

  68. 868 匿名さん

    この辺は小児科も小児歯科も選択肢は豊富です。ただ、都内と違って小児医療費は1歳から所得制限があります。

  69. 869 匿名さん

    小さな子供さんを持つご家庭では、やっぱり幼稚園問題?
    保育園とか幼稚園は、今も尚、足らないのでしょうかね。
    そんな保育園や幼稚園が近くにあるのが一番なんですがね。
    この辺りには幾つの保育園や幼稚園があるんでしょうかね。

  70. 870 周辺住民さん

    予想通り、ヨーカドー撤退か・・・ああ、残念。

  71. 871 通りがかりさん

    >>870 周辺住民さん
    どこ情報ですか?

  72. 872 匿名さん

    私も聞きました。ママ友情報ですけどね。

  73. 873 匿名さん

    幼稚園は若宮幼稚園が一番近いかな。
    大師線沿線だと、
    さくら幼稚園、ふたば幼稚園、江川幼稚園があります。ALCに通わせている方も。
    どの園もバス通園出来るので、便利です。

  74. 874 近所の者

    実家が草加で、今はこの近隣に住んでいる者です。
    この辺と草加はよく似てますよ。工業地帯でダンプの往来が激しい、殺風景で空き地が多い、子供のヤンキー率が高い等々。

    シティテラス草加松原は安くて広めなのがいいですね。ただ松原団地は準急停まりませんので、草加まで行って準急乗り換えて押上から都営浅草で1時間半くらいですか。あと沿線にお住まいだとご存知だと思いますが、駅周辺は地盤沈下が激しくて雨の度に水没します。

    こちらのデメリットは、大師線沿線がマンション建設ラッシュで保育所の確保が難しいこと。2駅で川崎に出られるメリットは大きいですけどね。

  75. 875 匿名さん

    ヨーカドーが撤退してしまうのはいつ頃ですか?
    もしそうなれば、徒歩圏内のスーパーマーケットはユアーズ一択となってしまいますか?
    撤退してもヨーカドー跡地に別のスーパーができてくれればいいのですが、
    何か具体的な計画が持ち上がっているのでしょうか。

  76. 876 匿名さん

    グランドシーズンズの方にかきこみがありますが、港町店は大規模修繕もしていてテナントもリニューアルオープンしている状況なので、閉店の可能性は高くないとか。
    万が一、閉店しても他の企業が入るらしく、閉店した横浜のイトーヨーカドー本牧店でも三和とノジマとコーナンが入ると決まってるそうですよ。

  77. 877 通りがかりさん

    ヨーカドーは情報が錯綜してますね。

  78. 878 匿名さん

    最近はヨーカドーも撤退の話が全国各地で出てきているので、それでこちらでも情報が錯綜してしまっているということなんじゃないかなと思います

    でも調べてみたら、耐震工事などをしてリニューアルしているところもあるということですので、こっちもそういう風になってきてくれるとすごく良いですよねぇ

  79. 879 匿名

    ヨーカドーが無くなったら悲惨ですね。
    もう、こればかりは祈るばかりです。

  80. 880 匿名さん

    いつ撤退するかビクビクしながら生活する時点で、既に悲惨であることは始まってますけどね。

  81. 881 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、
    これほど売れ残っているという事は、売り主が修繕積立金と管理費を
    払っているはずですが、その売れていない部屋分の管理組合の議決権を
    売り主が持っているということでしょうか?
    だとしたら、売り主の言うがまま? なんて事はないですよね

    隣りも売れ残りそうな気配なので

  82. 882 匿名さん

    港町のタワマンがもうすぐ完売みたいです。

    そうなるとここが俄然注目されてくる、という読みがあるように思いますね。

  83. 883 匿名さん

    >881さん
    空き部屋の管理費・修繕積立金は売り主が負担しているでしょうが、
    管理組合までは関与しないでしょう。
    管理組合の概要として
    「管理組合は区分所有法にもとづく団体で、区分所有者全員で構成される」と
    ありますし、区分所有権を持つ住人のみで構成されるのだと思います。

  84. 884 マンション検討中さん

    >>883 匿名さん

    ご回答ありがとうございます。
    区分所有者で考えると、登記上、売り主が所有者になっているので
    ちょっと疑問に思ったところです。

    売り主さん、きっと見ていると思いますので書き込み頂ければありがたいです。

    無知ですみません。

  85. 885 匿名さん

    ヨーカドーにセットプルミエという、衣料品のセブンプレミアムというコンセプトのお店がオープンするようですね。

  86. 886 匿名さん

    881さん
    売れ残りとは違います。
    完成物件を見せて売るのが住友流。
    売り出しを絞って、買い主をジラしてる?販売手法です。
    買えないなら他を健闘しましょ!

  87. 887 匿名さん

    >>886 匿名さん
    苦しい言い訳ですね。竣工して2年近く経つのにここまで残ってるのは異常。

  88. 888 eマンションさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  89. 889 周辺住民さん

    >>888
    あなたこそ大丈夫?
    過去から来た方ですか?

  90. 890 匿名

    >>888 eマンションさん
    こちら削除依頼済みです。失礼しました。

  91. 891 匿名さん

    >>886 匿名さん

    固定資産税も含め、未販売住戸分の売主負担は
    馬鹿にならない金額だと思います。
    住友物件のあちこちでわざとそうしているならば
    その費用は、結局物件代に上乗せしているのでしょうね。
    割高な物件に感じるのもその様なの理由が一因かと
    思います。
    所謂、ブランド代とでも割り切る必要もありそう。

  92. 892 匿名さん

    >>887
    すみふは辛抱強いからね。
    数年前は湾岸の当時人気エリアなどでもすみふは完売までに竣工後8年以上かかっていたタワーマンションがいくつかあった。

    >>891
    そうだね。
    管理費と修繕積立金で年20万、固定資産税で年10万として、多目にみて全戸に平均4年分を積んだとしても120万。
    これ自体はそんな大きくはないような。

  93. 893 匿名さん

    幼稚園はバス通園ができる所が多そうなので、幼稚園までの距離があっても問題なく通わせられそう。
    ちなみにバスはマンション前まで来てくれるのかな?
    子どもを連れて行かなくてもよくなるとママも楽できていいですよね

    保育園はどうでしょうか。近くにあるのかしら。

  94. 894 匿名

    >>893 匿名さん
    鈴木町駅と同じ京急大師線に乗れば、すぐに東門前駅、産業道路駅の近くに保育園があります。

  95. 895 匿名さん

    >>892 匿名さん

    その計算が良くわからないのですが
    年10万×4年=40万円なので、全戸で120万円というのは?
    その10倍は未販売があると思われますので、ここの物件だけで
    考えてもかなり売価に加算されているのでしょうね。

    住友物件が皆そうだと考えるとタイヘンですね。

    慈善事業じゃないので『売主が負担してます』なんていうのは
    何かで回収してます ということでしょう。

    しかし、何故ここは売れ残ってるのでしょう。

  96. 896 匿名さん

    ルーバルがある間取りは憧れます。戸数が少ないのですぐ売れてしまったのか、
    間取りに公開されていないですね。

    結構広そうですし、段になっているので日当たりも良さそうに感じます
    残っている4LDKのタイプはもう少し広いとよかったかな。
    各部屋が狭くなっているのが残念

  97. 897 匿名さん

    ルーフバルコニーのプラン終わっちゃいましたか!
    アウトフレーム設計だから3LDKでも広く感じられそうに思います
    柱で家具の設置が制限されちゃうのは嫌だなと思います
    フラットな床はいいです、住み慣れた家からの引っ越しであわててしまうし
    年齢を重ねるとちょっとしたことで躓いてしまいますから。

  98. 898 匿名さん

    120万は1戸あたりだよ。
    1戸あたり、年間30万(管理費と修繕積立金で20万、固定資産税で10万)の維持費がかかるとすると、4年間で120万(30万×4)という計算。

    単純化するために仮に同じペースで竣工後から8年かけて販売したとすると、1戸あたり平均4年分で120万となる。
    厳密には固定資産税が途中からいくらか上がったりするが、竣工前にそれなりに売れていることを考慮すると、4年分というのは大き目の見積もりだと思う。

    上記の維持費だけならこの程度だが、これに加えて販売にかかる人件費や営業所の維持費、広告費などが結構かかっていると思う。

  99. 899 匿名さん

    大規模でも商業施設に隣接しているので便利な場所ですね
    買い物施設は近くにあったほうが断然便利です
    特に大規模となるとエントランスまで行くのにも時間がかかりますし、駐輪場から家まで距離があると思い荷物をもって距離を歩くのだけで案外大変だったりします。
    買い物に自転車を利用しなくてもいいというのは主婦としては重要

  100. 900 匿名さん

    マンションの敷地、ここは本当に広いですものね(汗)
    部屋にたどり着くだけでも荷物が重い場合には一苦労になるかも。
    子供連れて歩いていると特に899さんが書かれているように感じるだろうなぁって思いました。

    もしかしたら商業施設が隣接していることで騒音などのデメリットも生じる可能性もあるかもしれないですが利便性のほうが気持ち的には上回ればOKじゃないでしょうか。

  101. 901 匿名さん

    祝 竣工2年経過

  102. 902 匿名さん

    897〜900は営業さんの書き込みか
    似た言い回しが、過去にもしばしば出て来るが
    有益な書き込みがほしいものだ
    ちなみに、メインエントランスからイトヨまで
    近くはないし、鈴木町駅は結構遠い
    これはホント
    棟内モデルルームの後付便座(Panasonic廉価品)は
    ちょっと驚き

  103. 903 匿名さん

    24時間ゴミ置き場が住居と少し離れたところにあるのが配慮されていますね
    出す時は大変かもしれませんが、ゴミ置き場と住居が隣り合わせになっていないので木を使わないで出すことができそう
    裏にラブエントランスがあるので、出入りは両方利用できるのも利点
    ただ、車の出入りの場所と自転車、人のいる愚痴が一緒になってしまっているのは残念でした

  104. 904 匿名さん

    >>903さん、(スミフさん?)焦らず、ゆっくり書いてもまだまだ空きはありますから。

    勝手ながら修正させていただくと、
    「木を使わないで」→『気をつかわないで』
    「ラブエントランス」→『サブエントランス』
    「人のいる愚痴」→『人の入口』

    そのままだと何だか怪しい雰囲気の建物ですよ!

  105. 905 匿名さん

    >>903
    >>904
    あやしさ満点です。ちょっと笑っちゃいました。

    結構な大規模なんですよね。257邸なんだそうです。多く人が集まると、ルール違反とかする人、1世帯は出てくるのか不安ではありますが、マンション名を言った時に「あのマンションね」と言ってもらえる利点があります。

    敷地内駐車場4500円なので、ファミリーカーをもう1台増やそうかと思っている我が家にはありがたいサービス。

    最終1邸とホームページにあったんですが、完売間近ですか?
    イトーヨーカドーにも近いのでいいですよね。

  106. 906 匿名さん

    すみふで2年の完成在庫なんて珍しいことではない。管理費や修繕積立、時間をかけて売る販売コストを載せた販売価格なので、それでも利益は出る。売る側はそれでもいいんだろうけど、竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。そういったことも考えて判断。

    それからさくら投稿もいつものこと。

  107. 907 匿名さん

    >905

    完成物件だからゴミ捨て場とか確認してルールが守られているかとかチェックしないと。

  108. 908 匿名さん

    キッズルームはエントランスの横にあるみたいですが、スペースとしてはどのくらいなのでしょうか?HPでみると少し狭いような印象です。
    子どもと親は同伴で入るとしたら、人数が多いと入れない気がします

    キッチンのところがカウンターになっているのは活用スペースとしては利点
    カウンターの下のところが収納できるスペースになっているのもなかなかいいですね

  109. 909 匿名さん

    子供がキッズルームで遊ぶのって本当に乳児〜幼児という移行の時期ぐらいじゃないでしょうか。子供は外遊びが好きな場合が多いです。以前上の子がそれくらいの時に近所の児童館に行っていたんですが2歳位になるとはっきり公園に行きたいと主張するようになって、室内の遊び場ってとんと行かなくなりました。
    あまりスペースとっても…ということになってくるのではないかしら?

  110. 910 匿名さん

    うちは小学校上がるくらいまで室内の遊び場も行きましたね。市の管轄の遊び場とか図書館の横の児童館とか、遊具もそれぞれ違うし、本はあまり読まなかったけど木でできたおもちゃとか、レゴやクッションの積み木とかいろいろあって楽しそうでした。
    外の公園もいろんなところに行きましたし、今思えばそんな時期はあっという間ですね。
    でも親も子もキッズルームの想いでいろいろ残っていますよ。

  111. 911 通りがかりさん

    >>906 匿名さん
    固定資産税も乗せた形で販売されているのでしょうか?
    新築は入居ご五年、固定資産税が安くなりますがここはどうなるのでしょうか?

  112. 912 匿名さん

    固定資産税を乗せて販売とは?
    管理費・修繕積立金同様に部屋が売れるまでは売主が負担するのだと思います。

    固定資産税が安くなるとは、『新築マンションの固定資産税は、平成30年3月31日までに新築された場合、一定の要件を満たせば、税額が5年間、1/2に軽減される』というものですね。
    一定の要件とは何でしょう?

  113. 913 匿名さん

    >>912 匿名さん
    売主が負担するとの事は、言い換えれば、売れずに負担する事を考慮して販売価格に固定資産税を乗せているという事ですね。
    早く買った買主は、税を納めかつ、売主が売値に載せた分も払うことになるのか。。。

  114. 914 匿名さん

    それこそが、住友不動産のブランド料。
    皆がそれなりの価格で買い、安売りはしない。

  115. 915 匿名さん

    新築の部屋が残ってると、中古は売りにくくないですか?

  116. 916 匿名希望

    完売したようです。

  117. 917 匿名さん

    ほんとだ完売してる。
    すみふにしては早かったね。

  118. 918 eマンションさん

    >>473 匿名さん

    もう全部売れましたね。(by住んでる人)

  119. 919 マンコミュファンさん

    こんな街に住む人がいるんだ( °_° )
    駅名も終わってるし、何より環境。
    子育てなんて考えられない
    地域って大切ですよー
    人柄まででてしまいます(º_º)

  120. 920 yumi

    そんな、あなたは、どんなすばらしい場所にお住まいですか?
    参考にお聞かせください。

  121. 921 匿名さん

    >919

    本当、そうですね。
    あなたの投稿から人柄がわかりますよ。
    だからきっとものすごくヒドイところに住んでいるんですね。

  122. 922 匿名さん

    >919

    絵文字で程度が知れる。

  123. 923 匿名さん

    ↑同感

    業者さんですかね。

    明日かなまら祭。日本の誇る珍祭。

  124. 924 匿名さん

    かなまら祭スケジュール

    1. かなまら祭スケジュール

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸