大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランシエラ吹田片山公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 出口町
  7. 豊津駅
  8. ブランシエラ吹田片山公園ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-09-21 23:21:27

ブランシエラ吹田片山公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府吹田市出口町111番地(地番)
交通:阪急千里線 「豊津」駅 徒歩8分
    東海道本線JR西日本) 「吹田」駅 徒歩13分
総戸数:114戸
竣工予定:2011年1月末(予定)
入居予定:2011年3月中旬(予定)

駐車場:116台
間取:3LDK~4LDK
面積:78.77平米~107.19平米
バルコニー面積:13.20平米~36.94平米

売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト 関西支社

学校区:山手小学校・豊津中学校
施工会社:長谷工コーポレーション・株式会社森組
管理会社:長谷工コミュニティ(http://www.haseko-hcm.co.jp/)



こちらは過去スレです。
ブランシエラ吹田片山公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-24 11:25:06

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランシエラ吹田片山公園口コミ掲示板・評判

  1. 551 物件比較中さん

    忘れ去られたような

  2. 552 匿名さん

    単に、ネタがないだけでしょう。
    掲示板が出来て一年以上ですし、必死な営業も契約者もアンチも居ませんしね。
    ちなみに、HPは担当者ブログが週1程度は更新されてますよ。

  3. 553 匿名

    特に面白みのないマンションってこってす。

  4. 554 匿名さん

    販売は順調なようです。
    コンセプト、他物件との差別化がはっきりしているため、販売には苦労しないようです。
    竣工までには完売でしょうか・・・。

    スレとしても突っ込むところが少なく、ネガティブな書き込みにも反論する人も少ないので面白みがないのでしょう。

  5. 555 周辺住民さん

    JRの社宅の取り壊しが始まりましたね。

  6. 556 匿名さん

    変に盛り上がる掲示板もいかがなものかと思いますが、まったく盛り上がらない掲示板も、何だか魅力のないマンションを購入したようで、つまらないですね。

  7. 557 匿名さん

    もともと、ここはあまり盛り上がる要素のない物件です。
    盛り上がったときは、周辺の違法駐車やJR社宅の取り壊し等の時ぐらいでしょうか。

    ただし、契約者や購入検討者が大人の対応なのですぐに鎮火します。
    ここは、そういった方が購入する物件のようです。

    残念ながら(幸いなことに)、外野の方が盛り上がるような材料は現在ありませんね。

  8. 558 購入検討中さん

    HPの担当者ブログに、下記記述がありましたが、そんな記事の掲載を確認された方、おられますか?
    そもそも、2/14号の存在を確認出来ていないのですが…。
    何かの間違いでしょうか。


    お探しのポイント

    【長期優良住宅認定マンション 担当者ブログ】

    いつも「ブランシエラ吹田片山公園」のブログを
    ご覧頂きまして、誠にありがとうございます。


    今回は今月2/14に発売されました「週刊ダイヤモンド」
    についてご紹介します。

    理想の住宅を徹底調査ということで、住宅の買い時や
    狙い目の物件、住宅購入ガイドなど今回は1冊丸々
    住宅に関連するものが記載されております。

    (以下、省略。)

  9. 559 匿名さん

    >>558
    その記事を見て問い合わせる方は居ないかもしれませんね。
    確認されたいなら、HPのブログ担当者に問い合わせてあげては?

    > ★☆「ブランシエラ吹田片山公園」マンションギャラリー★☆
    > フリーダイヤル:0120-114-305

  10. 560 匿名さん

    それはそうと、外観はそこそこ出来上がってきたようです。
    ブログにエントランスからの写真が掲載されています。

    http://www.mablog.jp/lqm-suita/img/72/RFNDRjE0MzdfMYEt.jpg

    完成は半年以上先ですが・・・

  11. 561 契約済みさん

    それにしても時間をかけて建てていますね。
    内装にも相当時間をかけているようです。

    それでも竣工まで約6カ月となりました。
    時間があると思ってゆっくりしていましたが、本格的に家具等検討しなければ・・・・・。

    JR社宅も取り壊しが始まり、半年後には大分風景も変わっているのでしょうね。

  12. 562 匿名

    でも、立地や建物強度、駅までの距離等を考えて、本当にいい物件なのでしょうか?他の吹田市の物件と比べても、そんなにかわりはないと思いますが・・・
    眺望等期待出来ないし、エキチカでもないし・・・
    ただ、長期優良住宅の名のもとに高いだけなような気がしますが・・・
    みなさんは違いますか?

  13. 563 匿名さん

    最大の特徴である長期優良住宅先導的モデル事業物件というものに
    他の物件と違う価値を見いだせないのなら買わない方が良いと思います。

    立地はJR吹田と阪急豊津の中間点で吹田市の公共施設集積地域ってことが特徴。
    評価は人それぞれ。

  14. 564 契約済みさん

    何となく、契約してしまいました。

    言われるとおり、実感的には他の物件とあまり変わらないと思います。値段は、坪単価なら、そんなにべらぼうに高い訳ではありません。桃山台や南千里と比べれば、坪単価なら少し安いくらいかもしれません。ただ、部屋が広いので、結果的に、それなりの値段はします。

    悪い所もとくにないけど、良い所もとくにないって感じです。

    契約していうのもなんですが、これっといった魅力に欠ける物件だと、最近、感じでいます。

  15. 565 購入検討中さん

    >>562さん
    >>564さん

    立て続けに「?」の書き込みですが、駅近、便利ということであれば、南千里、桃山台、千里中央に物件はたくさん建設中ですのでそちらを選択されたらよいかと思います。

    562さんの「建物強度」ですが興味深いですね。「耐震強度2」の物件は北摂でもそう多くはありませんが、何の強度なのでしょう?

    いろいろ検討、勉強しましたが、構造に関しては、北摂では飛び抜けています。立地は駅近をとるか、静かさをとるか個人の好みで分かれるところですね。わたしは、徒歩5分で騒がしいところより、3分余計に歩いて静かなここを選ぶ予定です。

    JR社宅跡地の再開発も期待しています。
    吉と出るか凶と出るかわかりませんが・・・。

  16. 567 マンション住民さん

    私はガーデンプレミアム相模原という長谷工のマンションに住んでいます。
    うちのマンションはコピーのリース代が5年で200万という契約を長谷工子会社とされていました。

    3年めに入り理事会が契約を見直ししようと解約金を調べたら解約しても全額払わないといけない契約でした。

    こちらのマンションは大丈夫ですか?管理費の内訳を確認した方がいいですよ。

  17. 568 購入経験者さん

    >567さん
    管理会社は長谷工コミュニテーでしょうか?

  18. 569 マンション住民さん

    はい。長谷工コミニュテイです。

    入居前に長谷工が管理組合の代わりに長谷工子会社とした契約は特にチェックした方がいいです。

    PCや共用部分の保険料ですかね。

  19. 570 匿名

    相模原の方がなぜ関西の、それも数多くの長谷工コミュニティー管理予定物件から選んでこのスレッドに書き込みされたのでしょうか?

  20. 571 匿名さん

    管理費にコピーのリース費は無かったように思います。

    管理組合が発足時に、キチンと見積もりの詳細を確認して
    長谷工に契約の妥当性を説明させたら良いのでは?
    下手なことをしないように、本契約時にプレッシャーを
    掛けといた方が良いかもしれませんね。

  21. 572 購入検討中さん

    >>571さん

    同感です。
    どの管理会社を選んでも任せっきりではいけません。
    管理組合がしっかりと首根っこを押さえて、適正な費用でしっかりとした管理をさせないといけません。

    以前、東京で購入したマンションでは、管理会社を3年目で相見積もりさせて変更させました。
    簡単ではないですが、管理会社を変更することは十分可能です。

    最初から緊張感を持たせ、それを維持していくことが肝要です。

  22. 573 不動産購入勉強中さん

    >569さん

    568です。
    >PCや共用部分の保険料ですかね。
    とありますが、PCって何の略か教えていただけませんでしょうか

    また共用部分(非専有部)の保険料とありますが、これは共有部分の固定資産に対して
    管理会社が、各入居者に代わって火災保険に加入する との意味でしょうか

    初心者質問で申し訳ありません

  23. 574 匿名さん

    マンションを買うときは、オプションで飾られた、モデルームを見て納得。
    学区、環境、駅距離、耐震、買う資金などで納得して、いつの間にか契約と成るのが一般ですね。

    勿論これらは大切です。でも、もっと確り見極め、納得しなければ成らないのが、
    私有している間は、(たとえ住まなくても)ず~と付いて来る、管理費及び修繕積立費です。
    始め安く設定して置いて、何年か毎にどんどん値上げして行く所も結構有ります。
    (3・5・7・12年後は、幾らの値上がりか?たとえ売りに出しても値上がった物を買ってくれ人がるか?)
    (普通に中古物件を検討して、とっても気に入っても、管理修繕費などが高額だと、やはりパスしますので)
    (管理組合が、確り目を光らせるか?中々難しい事で(組合を立ち上げる迄解らない)

    デベロッパーは売って儲け、其処を管理、修繕にず~と関わり稼ぐのです。
    デベの持つ、管理会社を、マンションを買った人々で、養ってあげる構図に成って居るのです。
    これ等の事を、確り勉強し、説明を求め(都合の悪い事は上手くはぐらかします)
    大きく納得されて、買う決心なさいます様に。此れは脅かしでは無く大切な事と思います。

  24. 575 匿名さん

    マンションに拘わるデベ系列管理会社との、管理費、修繕費の問題は、
    長谷工だけが特別では無く、何処も同じ様な事では?
    あえて言えば、一般に名の知れたブランドと言われるデベ系列の管理会社は、割高の様です。
    中には中件所で、良心的な所もある様です。特に最近はセキュリテイを重んじますので割高です。
    マンションは、管理が命とも言いますが、10年過ぎる頃から、修繕費が入居時の5倍位に跳ね上がって
    居る物もざらに有る様です。12年目や30年目に来る大修繕に、一括払いの大金を請求される所も
    あるそうで、タワーや機械式駐車場の有るマンション等は特に注意。よほど管理組合(入居者選出代表)や
    入居者全員が、確り見張り頑張って行かなくては、言葉が悪い様ですが、
    すっかり、管理会社に食い物にされかねません。マンションも中々大変です。

  25. 576 匿名さん

    何か、本筋からずれてマンション管理会社のスレになっているようです。

    週間ダイヤモンドに管理会社のランキングが毎年掲載されています。
    この評価を見る限りにおいては、長谷工コミュニティーが特別あこぎな会社ということはないと思われます。

    ただし、一誌の評価であり、物件によりばらつきもあるようですので鵜呑みにはできません。
    管理組合ですが、これがしっかりするか否かが「マンションは管理を買え。」言われる所以です。

    竣工してから管理組合がしっかりしているか確認してから買えばよいということです。
    結局は、住民がどれだけしっかりとするか自己責任ではないでしょうか。

    管理会社にお任せのつもりではどんな会社であろうとも駄目と思われます。
    一般の会社でもそうでしょう?

  26. 577 匿名さん

    >576
    そうです!自己責任です。

    管理組合が確りする事に付きます。

    が実情は管理組合の役に成っても、其々に仕事が有り、お役に専任出来る状態では無く、
    それら管理や修繕などの専門的知識がある人は余り無く、ほとんどが素人でしょう。

    確りやって遣れない事は無いでしょうが、至難の業では?100戸そこそこでも大変。
    特に最近300戸700戸の規模の所や、地権者付きなど纏めるだけでも至難の事では?
    最後はとどのつまりお手上げで、管理会社の思うつぼが実際の実状しょう。

  27. 578 匿名さん

    吹田市で意見を募集している案件に
    吹田市第2次みどりの基本計画」が上がっていました。

    片山公園を中心として、片山地域と豊津地域の丘陵、斜面
    が保全配慮地区の候補地になるようです。
    http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0014/8142/2011120162925.pdf
    JR片山社宅跡地の開発もこの計画に則って開発していただきたいですね。

    あと、予定案件に以下のものが入っていました。

    (仮称)吹田市新市民病院基本構想・基本計画の骨子案
    http://www.city.suita.osaka.jp/home/etc/public.html
    4月からの意見募集だそうです。

  28. 579 マンコミュファンさん

    JR社宅解体進捗】全棟解体概ね完了、公団側から仮囲い撤去開始。ブランシエラオープンスペースの提供公園「なかよし公園」が概ね完成。 以上

  29. 580 匿名さん

    構内モデルルームが出来上がり、公開されたようですね。どなたか行かれた方いますか?
    どのタイプの部屋のモデルルームかなと思いまして。

  30. 581 匿名さん

    Aタイプの広い広い4LDKでしたよ。

    想像以上に広くて、日当たりが良いのに驚きました。

    予算が合えば、購入したい・・・。

  31. 582 契約済みさん

    建物お披露目会(内装前の見学会)はAtypeの1階でした。
    今もそのままでしたら、建物内モデルルームの構造と内装完了後の両方が見れることになりますね。

    今度、契約者対象の建物内モデルルーム見学会に参加する予定です。
    マンションで内装前の構造から見せてくれるところはそう滅多にありません。

    貴重な体験ですので今から楽しみです。

  32. 583 匿名さん

    分譲中9戸、第4期販売予定3戸となっていますが、残りは12戸なのでしょうか?
    HPを見ると後1戸という間取りも増えています。

    1カ月程まえに確認した時は30戸くらいと思ったのですが・・・。
    販売状況ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきますでしょうか。

    ここは耐震等級2なんですね。
    現在分譲中のい物件では見つけるのが難しいです。

  33. 584 購入検討中さん

    HPをみるとかなりのタイプで完売または残り1邸となっています。
    竣工まで残り4カ月程ですが、完売するかもしれませんね。

    5000万円台後半の物件が大半なので手を出しにくいのですが、広さの魅力もあり悩むところです。
    平屋の100m2はやっぱり広いですね。

    棟内モデルルームの写真をみるとやっぱりきになります。
    今週末は見学に行きます。

  34. 585 匿名

    20>お腹痛いです!!笑え過ぎです! 何か吉本新喜劇、思い出してしまいました。

  35. 586 匿名さん

    豊津駅前、片山公園周辺行って見ましたが、何か雰囲気が暗く感じます。
    それと、駅前の自転車の山がすごいです。
    パチンコ屋さんもありますね。
    片山公園も環境がいいというか、活気がない。暗い・・うまくいえませんが
    いろいろ確かめて決めるしかないですねー
    たまたまかも知れませんが、自転車乗りながら(女性)タバコ吸うのはどうかと思いました。
    価格が高ければ、大きな買い物ですし、
    他のマンションの 住環境情報も見て慎重に検討したいと思います。

  36. 587 匿名さん

    585>豊津の住民の方でしょうか?マンション真剣に検討中なのでーふざけないで下さい。

  37. 588 匿名さん

    この周辺はこれからでしょうね。
    JR社宅跡地も取り壊しがそろそろ完了しそうですし、再開発がどうなるか。

    吹田市中核部でこれだけまとまった区画はありません。
    再開発が容易で計画的な開発が可能ですので、是非ともよい方向で開発を進めてもらいたいものです。

    今の静かさを保ちつつ。

  38. 589 匿名さん

    豊津駅は円山町の高級住宅街の方、下町の方混在して利用する駅でちょっと変わっていますね。
    ただし、山手町の友人に聞いたところでは物価は安く、住みやすいと言っていました。

    長い期間をかけて丁寧に立てているので、ブランシェラは近隣の住民はかなり注目しているようです。
    昨年の夏ごろから友人からブランシェラを勧められていてかなり気持ちが傾いています。

    戸建てとマンションと悩んでいるのですが、戸建ては日当たりとか考えるといい立地のものがなかなか出てきません。
    100m2超だと2階建ての戸建てと同等ですので、あとは値段との相談かなと思っています。

    マンションは、共益費、駐車料金、修繕積立金等が発生しますのでローンの上に乗っかります。
    その辺をどう考えるかが悩みどころです。

  39. 590 匿名さん

    棟内モデルルームは広い。
    オプションも控えめで、ほぼイメージがつかめました。

    階高の高さには本当にびっくりしました。
    ただし、階段で2フロア上がるのがちょっと大変でした。

    派手さはありませんが、建物のよさは十分うかがえました。
    懐具合はあまりあたたかくはないけれど無理してみようか、あきらめるか・・・。

  40. 591 物件比較中さん

    >586さん

    JR吹田駅前ロータリー付近も、商店街があり、それなりにお店もあるのですが、雰囲気が
    昭和っぽいので、暗く感じるのではないですか?

    どの町も栄枯盛衰あるので、他と比較した場合、優劣それぞれ出てきますよね。
    吹田駅前のさんくすが出来た当時は、(私は知りませんが)結構流行ったんではないですかね?
    (駅前のダイエーは、進出同時は最強知名度抜群のスーパーだったと思います。今は昔ですが)

    ここのメリットは、やはり吹田市のセンターコアで、かつ大阪に近くて便利な立地だと思います。
    また豊津江坂方面へは坂が無いので、年寄りにも移動が楽なメリットもあります
    (千里NTは坂が多いですので)

    廻りの雰囲気は、(南千里のマンションラッシュのように)あっと言う間に変わるもんです
    ので、そこそこ便利なら、悪くはない とする考え方もあるかもですね
    (そもそも100点満点の立地条件満たす物件でないでしょうし)

  41. 592 契約済みさん

    ここを決めた理由は主として以下の5点が挙げられます。

    ①物件そのものの良さ:多分、長期優良住宅認定されるマンションは、しばらくは出てこないこと。「可変性」、「耐震性」、「維持・管理対策」、「劣化対策(水:コンクリート比=45%以下)」等々で関西では比肩する物件はまずないと言っておよいでしょう。
    ②静かな環境:個人の好みの分かれるところですが、この立地にあってこの静けさはなかなか望むべくもありません。
    ③公共施設等の充実:いままで電車、バス、車で苦労していた施設が、徒歩圏内にほぼそろっていること。
    ④将来性:JR社宅跡地は吹田市内で唯一といってよいほど、まとまった計画的な再開発が容易に着手できる土地です。マンションが建つのか、公共施設が建つのか、はたまた商業施設が建つのかは分かりませんが、少なくとも全体計画をコントロールしやすいことは確かと思われます。
    ⑤広さ:値段は高いのですが、坪単価は広い物件ほど割安になります。この仕様でこの値段は先導モデル事業だからこそできるものだと思います。

    長々と書きましたが、コンセプトがはっきりしており、現在建築中のどの物件とも明確に差別化できるものを持っています。このコンセプトに賛同できる方はこれ以上の物件は他にはないでしょう。
    逆に賛同できない、コンセプトがあっていない方には魅力的ではないかもしれません。

  42. 593 匿名さん

    構内モデルルーム、大きいですかね。100平米を越えるということで、期待して見に行きましたが、期待外れでした。あれで、5500万強相当と言われてもなという印象です。パッとしません。

  43. 594 匿名さん

    90m2でもバス、トイレ、収納スペースを削ると同じぐらいの間取りは可能ですね。
    色々見てみましたが、そこら辺は自分のライフスタイルも含めて検討するところでしょう。

    4LDKが必要なければ3LDK、2LDKにして20畳以上のリビングや納戸もつけることが可能です。
    戸建ての100m2と比較すると、広く感じますが・・・。

    私は6畳以上の4部屋と16畳のリビング、1620サイズのバスや収納スペース等に贅沢さを感じました。

  44. 595 匿名

    >586さん
    100点満点の、立地条件はまずないでしょう。
    しかし、みなさん仰られてるように、
    躊躇する点があれば、慎重に考えるべきでしょう。
    高い買い物ですのでー

  45. 596 匿名

    >591さんに訂正。すみません。

  46. 597 匿名さん

    駅から、本当に8分ですか? 15分程かかったようなー
    駅から近いとは思いませんでした。

  47. 598 物件比較中さん

    阪急豊津だと8分でつきましたよ。JR吹田だと、それ位かかるかもしれませんね。

  48. 599 匿名さん

    以前確認した時、マンションエントランスから阪急豊津の改札口まで行き7分、帰り8分でした。
    意識的に余裕をもったスピード(途中ベビーカーに抜かれました)で歩きました。

    実際にドアtoホームですと階数等によりますが、10~12分程度でしょうか。
    ライフ前経由ですともう少し時間がかかるかもしれません(通常はほぼまっすぐに歩行者専用通路から行きます)。

    近いとまではいきませんが遠いとは感じませんでした。

  49. 600 匿名さん

    豊津周辺は、下町で物価も安く、素朴でいいですよー
    JR吹田も、さびれた感じはしますが、物価も安く人情は厚いと思います。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸