埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス戸田公園ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 新曽南
  7. 戸田公園駅
  8. シティテラス戸田公園ってどうですか?Part6
匿名さん [更新日時] 2015-01-15 22:55:58

シティテラス戸田公園Part6です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445690/

所在地:埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分
京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:64.19平米~76.72平米
売主:住友不動産


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 



こちらは過去スレです。
シティテラス戸田公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-23 21:13:03

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス戸田公園口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    この程度のマンションが戸田を代表するマンションなの?、戸田市民だけど田舎バス丸出しだよ。
    3000万円〜のマンションなんて戸田では並より下のマンションですけど。

  2. 402 匿名さん

    >>401
    確かにそこまで褒めなくてもいいよね。財閥系だしいいマンションだとは思いますけど。

  3. 403 入居済みさん

    >>399
    人のこと笑えるほどのもんなの?あなた。こんなとこで、人の嫌がることする程度の人間だろ。

  4. 404 匿名さん

    >>399
    3000万のローン組めない人は多いよ。知ってるくせに。

  5. 405 匿名さん

    ちょっと、398さんに頭に血が登ったは。モデルルームに行って戸田市のマンションに興味を持ってくれる人がいるみたいで、ありがたいと思ったんだけどね。
    江戸時代から住む戸田市民だからさ。

  6. 406 匿名さん

    399と401は別人だよ。401は戸田市民だから。

  7. 407 購入検討中さん

    シャトルバスがなかったら、ここを買う人は半分ぐらいなのかな。

    年間にシャトルバス運営費に48000円かかるとしても、駅前買うより安いしお得。

    ただし、廃止される可能性大!
    20年の補償があれば安心して購入できたのに。
    どうして7年

  8. 408 匿名さん

    戸田って、その程度じぁないの!

  9. 409 匿名さん

    いやぁ、昔はもっと田舎だったよ。交通はバスで西川口に行かないと、どこにもいけなかった。

  10. 410 匿名さん

    >>407
    廃止になったらなったで車か自転車買えば何とかなります。

    7年間は確実に運行するなら、その間に先のことを考えれば良いのでは。

  11. 411 匿名さん

    またもっと前は、1キロ離れた場所から17号を走ってる車も見えた。

  12. 412 入居済みさん

    >>408
    ん?どの程度??

  13. 413 匿名さん

    >>411
    わかったから
    田舎自慢は戸田スレでどうぞw
    興味ねえからw

  14. 414 匿名さん

    ここ買うのは勇気いるよね。
    正直そう思う。

  15. 415 匿名さん

    >>414
    検討するつもりもないのに、
    どうして検討スレにいるのですか?
    本気で検討している人間もいますので、荒らしは控えていただけますか?

  16. 416 匿名さん

    ゴメンね。
    ここ厳しい。。
    だってまだ150販売
    数字は嘘つかないね。
    認めた方がいいよ。
    数字は事実。

  17. 417 匿名さん

    >>416
    数字は嘘つかないけど、その販売数は嘘ついてるね。
    あと、どのくらい売れてるかよりもどれだけ自分にあったマンションかが大事だと思うよ。
    販売数を気にするのは営業。夜中までおつかれさま。

  18. 418 匿名さん

    >>417
    もっと少ないの?120とか?

  19. 419 匿名さん

    >>418
    契約済で190らしいね
    月30ペースだってよ

  20. 420 匿名さん

    素人目線ですが、すみふの採算とか抜きにして、純粋に190売れれば他のマンションと遜色ない売れ行きなので健闘していると思います。

    190世帯の人口増加(特にファミリー世帯)は、戸田市の活性化には十分貢献していると思います。

  21. 421 匿名さん

    190戸の契約数というのが怪しい。そんなに売れてないのでは?

  22. 422 入居予定さん

    >>421
    営業さんに聞けば良いじゃないですか。
    もしくは現地見に行けば良いじゃないですか。
    想像だけで言うのは控えていただけますでしょうか。

  23. 423 匿名さん

    >>422
    現在何戸かご存知でしょうか?入居予定さん。
    現在がわからなければ、ご契約された時点での販売戸数でも構いませんので教えていただければと。
    最終的には個人個人の判断ですが、人気は気になります。

  24. 424 匿名さん

    >>421
    だから250だって!

  25. 425 匿名さん

    まぁ確実なペースで売れてるよね、モデルルーム行くたびに部屋が減っていってる。あとは、いつ西棟を売り出すのかですね、来月には出すという情報もあります。

  26. 426 匿名さん

    現地見ると250もいってない感じですが、契約はしてるけど入居はまだの方が多いのかな?その場合はまだ管理費は発生せず、入居後から払えば良いのですか?

  27. 427 匿名さん

    2年かかって半分も売れてないんだ

  28. 428 物件比較中さん

    中古物件でましたね!
    1521号室、エアコン3台付き3,680万円。
    扱いは、住友不動産赤羽営業センター!
    縦割り組織での営業合戦?



  29. 429 匿名さん

    入居者の方に質問ですが、やっぱりディスポーザーって便利ですか?使ったことがないもので。

  30. 430 匿名さん

    >>428
    これは、即売れそうですね。かなりお買い得じゃないですか?調べてみよう。

  31. 431 購入検討中さん

    夜、明かり全然ついてないですよ。もう住んでるんでしょうか。

  32. 432 契約済みさん

    >>428
    新築未入居ですって。個人売買ですかね?

  33. 433 匿名さん


    西向きと南向きの賃貸も出てますね。

  34. 434 匿名さん

    >>431
    南棟見てごらん?

  35. 435 入居済み住民さん

    >>429
    ディスポーザーは快適ですよ。生ゴミ出ないし、シンクがいつも清潔に保てます。ディスポーザー、床暖房、ミストサウナ、シャトルバスは嬉しい設備ですよ。

  36. 436 匿名さん

    戸田公園からバスに乗る駅遠物件。
    安いから見に来たけど、やっぱ駅もロケーションも悪い。
    せっかく見に来て、さぁバスに乗ってください!は萎える。。

  37. 437 物件比較中さん

    >>428

    この折込広告ですね。

    1. この折込広告ですね。
  38. 438 匿名さん

    でもこれって仲介手数料が発生するので
    実質3800万円くらいということですね
    だったら南の高層階の方が・・・

  39. 439 匿名さん

    >>432
    払い下げですかね

  40. 440 匿名さん

    >>438
    南は9階で3800万円前後でしたよ。

  41. 441 匿名さん

    すでに南の高層階はほとんどないよ、中低層なら残りあるけど。

  42. 442 契約済みさん

    >>423
    遅くなりました。
    私が聞いたのは9月末で190契約でした。

  43. 443 購入検討中さん

    私は10月に180と言われました。
    嘘ついても仕方ないし、その前後なんでしょうね。

  44. 444 匿名さん

    相場からかけ離れた賃貸料で、賃貸にだしても大丈夫と賃貸PRは、よくやってますけど、
    今度は、中古でも下がらないPR?

  45. 445 契約済みさん

    >>443
    そうですね。
    早くたくさんの人に入って欲しいと思いますが、高い買い物ですからね、まだまだ時間がかかると思います。
    もし、シティテラスで気に入った部屋があれば、見せてもらえますので、モデルルームより生活が想定しやすいと思いますよ。

  46. 446 匿名さん

    >>445
    正しいマンション販売だと思いますね。
    今の青田買いの風習は、デベロッパー側に有利すぎですね。まぁ掲示板で言っても仕方がないですが、、、

  47. 447 匿名さん

    現在180戸の契約ですか?順調なペースですね。

  48. 448 周辺住民さん

    まあ、現在200戸前後か、妥当だし住友としたら順調じゃん。

  49. 449 物件比較中さん

    住友っていつもこんなに遅いんですか?
    完成半年で30%

    普段のペースを知らないとこのペースは不安になります。

  50. 450 匿名さん

    >>449
    住友は完成売りだし、そのくらいのペースだと思います。
    500戸数で200契約済なら半年で40%だから、順調なのではないでしょうか。

  51. 451 匿名さん

    いつも言ってくる奴がいるんだよ。販売数250って根拠も無い販売数を。
    だから信用なくなるのわからないのかね。

  52. 452 匿名さん

    >>449
    スミフのお偉いさんの話ね。

    all about
    3割は完成してから売れば良い
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/394943/?spref=

  53. 453 匿名さん

    >>450
    完成売り?
    じゃあここは例外なんですか?
    完成前からずっと営業してたよ。
    半年で40%は誤りですよ。

  54. 454 匿名さん

    >>449
    住友は独自のビジネスモデルですからね。一切CMも打たないし。

  55. 455 怖かった

    独自のビジネスモデルで販売するのはいいんだけど、夜6時くらいに前車で走ると、上〜下まで真っ暗な部屋が何列もあるのね。ちょっと夜見ると不気味だから、誰か早く住んで。

  56. 456 匿名さん

    >>455
    わざわざ巡回ご苦労様です。頭が下がります。

  57. 457 入居済みさん

    >>455
    夜8時になればついてるよ。

  58. 458 契約済みさん

    >>455
    そんなに気になるんすか?
    脇見運転は事故の原因になるから、気を付けてくださいね。

  59. 459 匿名さん

    >>458
    他社営業の仕事、巡回情報収集。危機感の表れでしょう。脇見運転怖いですね。

  60. 460 契約済みさん

    一生住むのだから平和に穏やかに住みたいですよねー!
    どうぞよろしくお願いしますー

  61. 461 匿名さん

    >>460
    459みたいに無駄に騒ぎ立てるような住人がいたら穏やかにはならないでしょうね。
    スレの書き込みは一部住人の性質を物語ってそう。

  62. 462 匿名さん

    >>461
    455みたいな危険運転の方がいると、本当不安ですよね。私もそう思います。

  63. 463 匿名さん

    >>462
    わらっちゃった

  64. 464 461

    >>462
    つまりこの辺は不安だと言いたいんですか?
    私は、だれもわき見運転と読みとれる発言をしてないのに、そうと決めつけて話をするような、根拠なく危機感を煽る方がマンション擁護派にいるのは穏やかじゃないと言ったんですよ。

  65. 465 匿名さん

    >>464
    459が住民かどうかも分からないよ…
    なのに住民の質が、とか言ってるあなたの方が煽っている様に見えますが。
    大丈夫?

  66. 466 匿名さん

    >>464
    きみ、おもしろいねw
    いろいろ妄想膨らましすぎてワラタ

  67. 467 物件比較中さん

    ネガでもポジでもいいから、あまり主観的な意見ではなく有益な情報とか、新たな視点が加わっていくスレになるといいのにね。

  68. 468 461

    >>465
    言いたくなかったけど、契約済みさんがわき見運転断定してますね。
    レスの見落としでしょうけど。
    それでいいですか?

  69. 469 461

    >>466
    妄想膨らましてるのは私じゃないですね。

  70. 470 461

    ああ言えばこう言うでしょうから、もう発言控えます。

  71. 471 匿名さん

    >>468
    ん??
    いや、あなたが459さんを住民だと言っているのを、、、まぁいいや。
    オシマイネ!!

    あの辺はまだまだこの先、マンションが建っていくんじゃないかな~と思います。

    暮らしやすい環境になればいいなと思います。

  72. 472 匿名さん

    >>471
    みなさんで、住み良い戸田公園にしていきましょう。

  73. 473 契約済みさん

    458です。
    私も感情的になっていました。
    471さん、おしまいにしていただき、ありがとうございます!
    こちらを検討している方に、少しでも有益な事があればお伝えしたいと思います。

  74. 474 匿名さん

    第4期の開始を何度も伸ばして、第3期の中で売れた分だけ少しずつ戸数を増やしていく手法。
    これって違法ではないんですか?


    何のための第○期設定なのかよくわかりません。
    何か決まりとかあるものなのでしょうか
    誰か知ってる人いますか?

  75. 475 匿名さん

    >>474
    違法ではありませんよ。

  76. 476 匿名さん

    友人の不動産屋に聞きましたが、住友は売れてる物件ほど中々売らないみたいです。お客も選ぶから売らない事もあるとかなんとか。

    完成してるから実物広告にするみたい。

    ここも目立つしそんな感じかと思います。

  77. 477 購入検討中さん

    ここの営業さん、今後は値上がりしますよ。ってとにかく焦って売ろうとしてたので、客まで選んでないと思う。

  78. 478 匿名さん

    なかなか売ってもらえない人気物件ですね。
    安心しました。
    住友不動産に売ってもらえる様に頑張ります。

  79. 479 匿名さん

    ここは売れてる物件なのですね?

  80. 480 匿名さん

    >>479
    まあ、特に売れ行き好調ではないけど、住友的には普通だと思いますね。

  81. 481 購入検討中さん

    住友にしては、破格な物件という印象ですね。
    だから、売れなくはないと思いますよ。

    個人的な見解で恐縮ですが、南向きから東・西向きと幅広い価格帯ですので、住民の価値観も少なからず差をなしてくるかと思います、将来的に何か決議になる際に住民の意見がスムーズにまとまるのだろうか…と少し懸念します。
    もちろん大規模としてのメリットも多々ありますが。

  82. 482 匿名さん

    となりの値引きを引き出したら安くなりますか。

  83. 483 匿名さん

    このマンションの魅力
    わからないよ
    需要無いから売れ残りで、西棟は販売出来ない。
    歯抜け入居は、スミフにメリット無し。
    管理費と修繕費負担大変。
    それが販売価格に転嫁。
    このペースの販売を普通と思う人居るのかね?

  84. 484 匿名さん

    隣は値引きしないけどね…

  85. 485 匿名さん

    月30なら住友にしては好調なんじゃない?
    他は竣工前に売らないとアウトだろうけど、
    住友は企業体力あるから時間かかっても時価で売り切る印象だよ。
    多分、不動産関係知ってる人なら分かってることだと思うけど。

  86. 486 匿名さん

    >>484
    あれ、隣は最初に値下げしたりしてたから、もうちょい待てば値引きいけるよ。シティは値引き無理だけど。

  87. 487 物件比較中さん

    >>485
    ですね、不動産関係者がどうにか素人を唆そうと必死なのよね。

  88. 488 匿名さん

    その住友不動産も重要事項説明で、売れ残った場合は住友不動産の社員寮にすると説明するくらいだから、住友不動産も勝算は五分五分と考えてるんじゃないの?。

  89. 489 匿名さん

    >>488
    いんじゃない?

  90. 490 購入検討中さん

    さすが、財閥系大手。全部責任をとってくれるって安心ですね。管理費の未払いとかも心配ないし、シャトルバスの廃止もないと言うことですね。

  91. 491 匿名さん

    売れ残っても、人が住んでくれればね。

  92. 492 匿名さん

    やっぱり大手が安心って結論ってこと?

  93. 493 匿名さん

    オリンピックまでの建材費高騰は中小キツイだろうね。
    何社生き残れるんだろう。。
    そう考えると大手は安心感あるかも。

  94. 494 匿名さん

    そうですね…私もそう思います!

  95. 495 購入検討中さん

    今後おっしゃる通り、資材の高騰や消費税の増税があります。マンションの価格も値上げされるのではないかと思います。
    それでも現在の価格でやり続けるのであれば、デュオヒルズの様に内装に関してはオプション多数とか言って標準的な物もオプションにするのかも知れませんね。

  96. 496 匿名さん

    >>495
    これから、他者はデュオのようにオプションで少しでも利益を見出す戦術が多くなりそうですね、確かに。

  97. 497 購入検討中さん

    住友の寮になる方が、バスもなくならないし、身元もしっかりしてるし、いいかもね!

  98. 498 匿名さん

    最終的に住友不動産の寮になったら、ここは失敗物件と言う事になるね。488だけど良いと書いている人多いけど、失敗物件に住むっていかがなものなんでしょうか?。

  99. 499 匿名さん

    >>483
    いつものスミフに見えます。
    最上階の何部屋かは、かなり最後まで、とっておきます。
    高く売りつけたいから。

  100. 500 匿名さん

    >>498
    仮にそうなっても、住友にとっての失敗であって、買ったひとにとっての失敗ではないでしょ。
    買ったひとは、そこに住むことを考えて納得してるんだから。
    住んでみて住みにくいとかなら、買ったひとにとっての失敗かもしれないけど。
    違うの?

  101. 501 匿名さん

    >>500
    おっしゃるとおりてすね。
    住んでみて問題なければ失敗ではないですね。
    資産としてとして考えた場合は失敗でしょうね。

  102. 502 匿名さん

    >>497
    きっと西棟が全部寮になるのでしょうね!

    完成半年で棟が丸々売られないなんて聞いた事ありますか?

  103. 503 購入検討中さん

    >>502
    たしかに。あまり聞いたことないですね!
    第四期を遅らせてるのも、寮にするか迷っているからですかね?

    でも、住民にとって、寮になってマイナスはないと思います。
    住友社員に見守られて安心して生活できますね。

  104. 504 匿名さん

    そうなんですよ。住友不動産として失敗物件って事は、リセールとしても失敗になるのではないか?と思って、心配に思うのです。498の感想は。

  105. 505 購入検討中さん

    第四期を遅らせてる理由を教えてください。
    延期、延期って、いつまで延期してるんですかね?

  106. 506 匿名さん

    >>504
    きっと住友の名誉にかけて、そう言われない施策をやるだろうね。シャトル代住友が全部負担するとか。
    修繕費全部住友が持つとか。

    その程度のお金で住友のブランドイメージ守れるんなら、安いもんですよね♪住友さん。

  107. 507 匿名さん

    それは無いよ。今確実に言える事はモデルルームにあった、過去の販売マンションの写真にはシティテラス戸田公園は絶対に紹介されないね。
    ちょっとこの販売ペースきついね。

  108. 508 匿名さん

    >>506
    なるほど、それは嬉しいですね。いいかも。

  109. 509 購入検討中さん

    最近のマンションでリセールが期待出来るのは、クレヴィアの南棟の中、高層階位ではないでしょうか。
    後は似たり寄ったりだと思います。
    シティで考えれるのは、南棟の上層階が考えられます。
    これもバスが無くなると、下がるでしょうね。
    皆さんどう思います?

  110. 510 匿名さん

    戸田でリセール期待するのはやめた方がいいんじゃない?
    リセール考える人が選ぶエリアじゃないかと。
    都心行った方がいい。

  111. 511 匿名さん

    ここは西棟が最安値になるかと思いますが、2300万くらいで販売されればリセール期待できるかもしれません。

  112. 512 匿名さん

    そもそも下がらないマンションなんてあるの?

  113. 513 匿名さん

    2300なら即売れじゃないか?w
    坪単価@115とか聞いたことないぞw

  114. 514 匿名さん

    戸田でリセールなんて夢だよ。グランシンぐらいかな。

  115. 515 購入検討中さん

    >>510
    確かにそうですよね。
    上の方達がリセール云々おっしゃていたので、戸田でリセールが期待出来る物件を知っているかと。
    シティと近隣のマンションを比べたら、ぶっちゃけドングリの背比べレベルですもんね。
    酷評をするのは、住友が競合している物件に何かしたのかなと思いました。
    こんなこと言っておきながら、消去法でシティに行きそうですが(^^;;

  116. 516 匿名さん

    >>515
    コラッ!近隣のマンションもいいマンションですよ。。

  117. 517 匿名さん

    もしリセールの意味がほぼ購入時の価格でということなら
    クレヴィア南の高層(って言っても8階まで?)を中古で4千後半くらいで
    買おうなんてとても思わない。
    つまり戸田市でリセール云々やめましょう。シティだけの問題ではありません。

  118. 518 匿名さん

    クレは相当値引きしてたから、実際の値段を把握しないとダメでしょう。

  119. 519 購入検討中さん

    >>517
    すいません、言葉足らずで。
    購入時というより、減価償却の残存価格もしくは残債以上で売却できると捉えてくださいね。
    なぜなら先程威勢良くシティを否定された方は、資産価値のある物件もしくは人気のある物件にお住まいまたは検討されていると思い、聞いてみたかったんです。
    それか住友が嫌いなだけか(^^)



  120. 520 匿名さん

    クレ値引きしたのは東と低層だけではないのですか。

  121. 521 匿名さん

    ここで言っているリセールと言うのは、値下がり率が少ないマンションと言う事ではないでしょうか?。
    その点シティテラス戸田公園は値下がり率はちょっと駅近マンションと比べて、大きいと思いますよ。

  122. 522 匿名さん

    >>521
    質問の意図としては519読めばわかると思うけど、他にリセール見込める物件があるかってことみたいだよ。
    そして戸田公園だったら、どこもどんぐりの背比べということで落ち着いた感じ

  123. 523 匿名さん

    >>520
    合わせて6分の1くらい値引きしてったぽいね。

  124. 524 匿名さん

    >>505
    第4期遅らせる理由。
    私の予想ですが、西棟の販売戦略が定まってないからだと思います。
    全戸安くするのは比較的簡単なので、先に今の3棟をできるだけ売ってしまおうという考えもあるのでは?

    ただ、西棟もできるだけ今の価格レンジで売りたいという望みも捨てきれずにいる。
    もしくは西の全てを社員寮にするとかも検討してるのではないでしょうか。

  125. 525 契約済みさん


    私個人の感想ですが、社員寮でも構わないと思います。
    そうすれば、シャトルバスの存続が可能性が高まるので。
    ここはバスが無いと陸の孤島になりますからね。
    通勤、急な天候の変化を考えると、バスあってラッキーとなるんで。15分も歩きたくないですからね。

  126. 526 匿名さん

    住友不動産の寮になるとしても、あと2年くらいは販売するんじゃない。いくら住友不動産でも結論出すの早すぎでしょう。

  127. 527 匿名さん

    >>526
    ですね。
    まだまだ売るでしょう。

  128. 528 契約済みさん

    525です。
    最終的に売れない場合と付け足すべきでした。
    どうしたらここを選択肢の一つに入れてもらえますかね?
    結構悩んでここを決めたので。
    良くはないけど、悪くもない物件だと思います。

  129. 529 近隣住人

    全てにおいて、528さん立地が影響してるんでしょうね。
    戸田駅1分のファインレジデンスは値段高かったけど、完売になったし(戸数も少なかった)。
    住友不動産も7年前にここの土地購入した時は、土地代相当安かったんだから、ビックリする様な価格設定してもよかったのにと、近隣住人ですけど思いますよ。
    参考に戸田ボートコースの奥の方に、早瀬1丁目近辺の新築マンションが2000万円を切った販売価格を見て、衝撃を受けた記憶があります。

  130. 530 匿名さん

    そうなんですよ!ここは立地のわりに価格にインパクトがありませんよね。もっと値下げしないと選択肢に入れてもらえない。

  131. 531 近隣住人

    改正です。2000万円切った新築販売広告を見たのは、メイプルタウンウィズ戸田公園だった様な気がします。
    住友不動産さん7年前に坪70万円行かないくらいで土地購入してると思いますので、利益乗せ過ぎですよ。

  132. 532 匿名さん

    >>531
    ちなみに今って坪いくら位なのでしょうか?
    マンションはデュオと値段ほとんど変わらないから、ぜひ参考に教えてください。

  133. 533 近隣住人

    新曽南って倉庫等大きい敷地ばかりだから、あまり土地取引事例少ないんじゃない。7年前の坪単価からしたら2割以上3割近くは坪単価高くなってると思います。(現在85万円以上95万円以下)が妥当なんじゃない。
    戸田公園駅近辺は4割5割は高くなっていますが。

  134. 534 契約済みさん

    528です。
    読ませていただきました。
    ありがとうございます!
    私が思ったのは、本当は2600〜が妥当かなと。
    そうしますと坪単価が130〜になるかと思います。
    他物件との差は300がシャトルバスを運営するので、資産の目減りが防げる、後の300は殿様住友ブランドと思います。
    残り200が消費税による、資材、人件費の高騰ではないかな。後80は4月以降の上乗せかな。4月以前に関しては正直シティがいくらで出していたかわかりません。
    そこはすんません。
    600についても振り分けは大体です。
    他物件の価格が似ているのは、シティが基準になっているのかも知れませんね。
    長々と申し訳ありません。

  135. 535 近隣住人

    え、え、え、528(534)さん。新曽南の土地坪いくらくらいと言う事ですよ。マンションは土地価格+建物価格+広告費人件費+利益でマンション坪単価が出されているんですけど、何か間違えてませんか?。
    私が書いたのは土地の1坪いくらくらいと思って書いたのですけど、誤解したんじゃないですか?。

  136. 536 匿名さん

    そうすると前にも書いてあったように300戸も売れれば
    採算取れるので余裕だし,住民にとってもほど良いかもね
    ウィズ戸田公園シリーズは3つくらいあったように思うけど
    さすがに立地が問題以前の問題ですよね
    デュオと同じデベだったような気がしますが

  137. 537 契約済みさん

    >>535
    そうなんですね。利益を乗せ過ぎている、というところに関して考えてしまいました。
    噛み合っていなくてすいません。
    新曽南の坪単価ですが、7年前の平成19年としますと、公示地価で70万ですね。これは宅地ですので、準工業地域ですと減りますよね。
    平成26年ですと69万でした。

  138. 538 近隣住人

    7年前は公示地価でも売れないと言う時代でした。
    現在は倉庫等の用地がマンションに代わり、住居としての用地としても考えられる様になってきました。7年前とほぼ同じ金額ですが土地の用途が増えたので、実際の土地坪単価は7年前よりも上がっています。

    私もリビオ浮間舟渡(借地権マンション)等を見ましたが、ここシティテラス戸田公園の設備よりもグレード下でしたが、近隣相場よりも安いので100戸ちょっとのうち半分は売れていました。
    住友不動産も土地の仕入れが安かった時に土地を買ったので、もう300万円各住戸安かったら全然売れいき違ったのになと思います。

  139. 539 契約済みさん

    連投すいません。
    この価格から考えると、確かに住友は利益を乗せ過ぎと考えてもおかしくはないのではと思います。
    ただこの金額に追随していく他社も同様に利益をかなりのせているのかもしれませんね。

  140. 540 契約済みさん

    >>538
    ありがとうございます。
    確かに300安ければかなり人気にはなっていたと思いますね。

  141. 541 匿名さん

    人気なんかでて即日完売なんてしたら、スミフの担当のクビが飛びますよ。

  142. 542 契約済みさん

    >>541
    確かにw
    そういえばシティ契約したんた!
    早く住みたいなー。

  143. 543 入居済み住民さん

    >>542
    歓迎します!!

  144. 544 匿名さん

    あえて人気なんか出ないような価格設定にしてるんですね。道理で…

  145. 545 購入検討中さん

    安すぎて、変な人が入居してくるのも嫌ですが、売れなくて廃墟、もしくは社員寮になるのも、いかがなものかな。

    南、東は売れてるから、あとは西を何とかオプションでもサービスして頑張ってほしいですね!

  146. 546 匿名さん

    そうそう、安すぎるとどっかの外環近くのマンションみたいになるよね。
    あのマンションいろんなとこで大荒れを指摘されたもんだから
    今必死にストレスをためこんでいるところで痛痛しい状況だね。

  147. 547 匿名さん

    ここは定常的にに他をディスりますよね。
    そうしていないと不安なんですか?
    駅遠バス物件と言われたストレスはそんなそんなに辛かったですか?

  148. 548 匿名さん

    まぁまぁ、そういうのが余計、火に油になると思うので、もうやめましょうよ。建設的な情報交換の場所ですから。

  149. 549 購入検討中さん

    >>548
    そうですね!
    顔はみえないけど、温かい気持ちで情報交換しましょう。

  150. 550 匿名さん

    私の予想が外れたみたいですね…。

  151. 551 購入検討中さん

    シティテラスとデュオヒルズどちらにするか迷い中。
    あの距離だとバスは恐らく7年で廃止される気がします。

    シティテラス
    長所-大手、大規模、バス、実物が見れる

    デュオヒルズ
    長所-二重天井、学区中学が近い、平置駐車場、収納が多い

    皆さんの決め手は何ですか?参考にさせてください。

  152. 552 入居済み住民さん

    ・シャトルが最悪なくなっても、自分にとっては徒歩圏内(自転車でもいいし)。
    ・大手、大規模
    ・実物を見て嫁が気に入ってしまった。
    ・即入居可
    ・周りが静か

    かな。

  153. 553 匿名さん

    >>551
    シャトルバスが廃止されると予想される理由は何でしょうか?教えていただけると幸いです。

  154. 554 匿名さん
  155. 555 匿名さん
  156. 556 匿名さん

    >>554
    いいですね、最上階、未入居なんでしょうね。

  157. 557 購入検討中さん

    >>553
    ずっとシャトルバスあってこそのあのマンションだと思っていたのですか、 この前駅からマンションまで何回か歩いていたら、雨が降らない日は15分に全然遠さを感じなかった事。時間でなく感覚的なものです。


    我が家は毎日家族全員利用するため、シャトルバス廃止の可能性が少しでもあれば絶対買わないと思っていた私でさえも、廃止ならそれでしょうがないかなと思える体感距離でした。

    そういう人が増えていくと、修繕が上がる時期になれば相当反対の家族が増えるかなと。

  158. 558 契約済みさん

    >>551
    私は500世帯との近所付き合い(シャトルバス乗車中のコミュニケーション含む)に不安があったのと、車を頻繁に使う理由でデュオにしました。

    収納もかなり大きなポイントでした。

  159. 559 匿名さん

    >>556
    中古なので未入居ではないですね。
    (エアコン付き)

  160. 560 匿名さん

    駅徒歩15分のマンションだと、敷地入口から玄関まででプラス5分でしょうね。

  161. 561 購入検討中さん

    >>551
    我が家は、車を持たないので反対にディオに傾いてます。
    シティだと、タワーパーキングのメンテナンス費用も、管理費から出しますよね。
    シャトルバスがあるのは魅力的ですが、タワーパーキングの見えないお金を考えると迷います。

  162. 562 契約済みさん

    >>551
    私がシティに決めたのは、おっしゃる通りの長所でした。
    また、同じ面積では収納の差を感じませんでした。
    後、入居者の交流会があるのが、ちょっと…と思いました。
    あ、シティも二重天上ですよ。
    同じ長谷工ですので、基本的には似ていますからね確かに迷いますよね。

  163. 563 購入検討中さん

    >>561
    え、、
    車持たない人も払うのですか?
    駐車場代で乗ってる人だけで負担するのかと思ってました。

    もし本当なら車持たない家庭は大損もいいところですね。あんな高価な駐車場のメンテナンス、ましてや故障なんかしたらシャトルバス代どころの額じゃないのでは?

  164. 564 入居済み住民さん

    >>560
    そんなかからないよ。
    家の玄関出てから、10分後には電車のっているという事実。これ本当。

  165. 565 匿名さん

    バス使ったら徒歩10分のマンションと同じくらいになるということですね。

  166. 566 匿名さん

    >>565
    door2doorで言ってるんじゃない?w
    バスで5分って書いてあるよ

  167. 567 購入検討中さん

    >>563
    タワーパーキングの維持費は、後々問題になると思います。
    マンションマニアさんも、ここがタワーパーキングでなければ、特定の部屋で価格によっては検討してたと言っていました。

  168. 568 入居済み住民さん

    >>566
    そうです。シャトルは5分乗ります。

  169. 569 住民でない人さん

    機械式駐車場は金食い虫。

  170. 570 匿名さん

    西棟なんて作らずに、自走式の駐車場棟作ればよかったのに。

  171. 571 契約済みさん

    タワーパーキングの維持費等は基本、駐車場代から賄われます。しかし、空き状況や急な経済状況の変化、天災で駐車場代で賄うことが出来ないと全世帯で負担となるようです。
    この物件のマイナス面ですね。

  172. 572 マンコミュファンさん

    自走式にしてしまうと戸数稼げないから、わざとタワーパーキングにしてますね。
    あと、隣り合った棟やタワーパーキングとの距離が近すぎて、共用廊下や共用廊下側の部屋がまったく日が当たりませんね。冬場は凍ったりして。

  173. 573 匿名さん

    >>572
    詰め込み感はありますね。
    共有廊下の日当たりって気にしてるの少数派では?
    自走式が謳われてる風潮あるけど、都内大規模だと普通にタワー駐車場ですね。
    デメリットは金、メリットはセキュリティと分かりやすい感はあります。
    戸田公園にタワー必要かと言われると微妙ですけど

  174. 574 契約済みさん

    >>573
    郊外でも自走式は稀。機械式が大半。

  175. 575 購入検討中さん

    >>574
    そうなると、デュオの平置き駐車場は資産価値が高いですね。

    車を使わなければシャトルバスのあるシティも良いけど、子供が出来たり、ララガーデンやイオンやグリーンパークへ頻繁に行くことを考えると、結局車買うことになりそうなので、悩みますなぁ。

  176. 576 匿名さん

    >>575
    車通勤の方は平置き便利でしょうね。うちは週末利用メインだから機械式でもかまわないと思ってます。この規模だと修繕費も抑えられるし。

  177. 577 購入検討中さん

    1歳児がいる三人家族ですが、まだ施設内保育園は空いていますか?戸田とはいえ待機児童がいると聞きましたので。

  178. 578 匿名さん

    西棟の販売はいつからですか?
    眺望と日当たりは期待できないけど、価格は期待できそうです。
    社員寮になってしまうの?

  179. 579 購入検討中さん

    >>577
    多分空きはあると思いますが、ちびっこランドすみれ保育園に確認してみたらどうでしょうか。

  180. 580 匿名さん

    >>576
    そうなんだよね。
    うちも週末しかのらないんだよね~。

  181. 581 匿名さん

    >>575
    資産性まではいかないと思いますよ。

  182. 582 匿名さん

    ここって駐輪場2台までなんですか?売れてないし早く入居すれば3台目借りられますか?

  183. 583 購入検討中さん

    >>582
    今であれば借りられます。
    今後入居者が増えて、駐輪場の使用者が増えれば、空けてもらいますとのことでした。
    私も3台で借りる予定です。

  184. 584 匿名さん

    子どもがいると、自転車は3台4台と必要になってきますよね。営業さんの話だとここの駐輪場が一杯になることは無いって言ってたけど。

  185. 585 匿名さん

    これくらいの価格帯にこの大規模だったら、廊下に子どもの自転車置かないでトラブルとか出てきそう…トラブルにはならなくてももう黙認かな。まぁここに限った話ではないですかね…

  186. 586 匿名さん

    >>585
    ?意味が分からない。廊下に子どもの自転車置かないでトラブル?廊下に自転車置いたらダメですよ。

  187. 587 匿名さん

    >>586
    「廊下に自転車置かないで。」ってトラブルなのでは?

  188. 588 匿名さん

    >>586
    句読点抜けて意味不明でしたね、、大変失礼いたしました。
    586さんご理解ありがとうございます。

    廊下に自転車置かないで!という声が出て掲示板にも注意が出るものの、なかなか直さない、といったトラブルをよく聞きますから…。

  189. 589 匿名さん

    ↑重ねて恐縮です。。
    ご理解いただいているのは587さんですね。
    ありがとうございます。

  190. 590 購入検討中さん

    >>584
    今は3台借りられるそうですが、入居者が増えれば2台までになると説明を受けました。
    ファミリー世帯が多いので、余ることは無さそうですね。
    うちも四台使ってるので、ここに引っ越しても利用したいとこですが。
    西棟なくして、駐輪場を広げてほしかったです。

  191. 591 匿名さん

    >>590
    3台目借りていて2台になっても、置き場所もないし困りますね。処分するのもね。。
    結局、自分の玄関まで持っていってトラブルのもとになりますね!

  192. 592 匿名さん

    >>584
    いやいや営業さん、どれだけここが売れないと思っているんですかね。
    営業さんがそうだと、こちらは残念です。

    やっぱり西棟は売らないつもりなのかな。

  193. 593 購入検討中さん

    >>591
    説明を受けて納得した上で3台借りる訳ですから、そこは割り切るしかないのでは。
    どう思われますか?

  194. 594 匿名さん

    >>593
    駐輪場、駐車場、バスいずれにしてもすでに決まってる事は聞けば教えてくれますね。

    ただ、将来の事についての意見はとにかく適当です。都合のいいことしか言いませんよ。
    自分で見極めるしかないですね。
    「と思う」をつければ何でも許されるのも正直どうかと思いますが、それが現実です。

  195. 595 匿名さん

    果たして、約1000台の駐輪場って埋まるのかな?
    たぶん、子どもいる世帯は駐輪場3台以上欲しいだろうけど、夫婦だけ、リタイアされた夫婦も自転車使うんですかね。よく分かりませんが何か事例ご存知の方いますか?

  196. 596 匿名さん

    >>592
    社宅になれば、スミフの社宅管理担当にに文句言い放題ですね(笑)
    おたくの営業が絶対大丈夫って言ってたとか訴えれば自転車置き場も譲ってくれるのでは?

  197. 597 匿名さん

    >>596
    いいかも、それ。さすが財閥系、安心だ。

  198. 598 購入検討中さん

    >>597
    大手財閥だから、正当な意見なら変な対応はしないでしょうね

    契約する人はレコーダーで営業の会話全部録音しておけは?

    リスクをチャンスにするそのポジティブな考え、本気で有りかも。他の住民には迷惑かけないし困るのスミフだけでしょ。

  199. 599 匿名さん

    >>598
    大きい買い物ですもんね。うちは、バスは絶対なくならない。と言い切られました。
    正直そこまで言うとはビックリしました。
    録音しとけばよかった。

  200. 600 匿名さん

    なかなか売れなくて営業さんも必死みたいなので、契約される方は必ず録音。

  201. by 管理担当

スムログに「シティテラス戸田公園」の記事があります

スポンサードリンク

ランカフィクス志木
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町一丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.73平米~70.45平米

総戸数 191戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1ほか

3700万円台~5500万円台

3LDK~4LDK

67.5m2~77.35m2

総戸数 47戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸