東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part7

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-31 14:05:08

立てました。
重複がないかプラウドタワー東雲で検索しようとしたら予測で
「プラウドタワー東雲 理事長」と出てきてもやっと……


所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前レス:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361246/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
湾岸マンションコロナ禍での値上がり率ランキングトップ5【後編】
https://www.sumu-log.com/archives/41533/

[スレ作成日時]2014-09-21 16:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 3217 住民板ユーザーさん1

    >>3215 住民板ユーザーさん1さん

    取組は問題ない
    透明性がだめ

  2. 3218 住民板ユーザーさん1

    >>3216 住民板ユーザーさん1さん

    今問題になってる事は一つだけだと思いますが。
    敢えて言いませんが。。
    先進的な取組をしてて評価をしてくれる有識者もいる中で、不透明な気持ち悪さがあってぶっ叩かれてるんでしょう。

    ないならないでちゃんと表明しないで、質問にも逃げるから余計に疑惑を生んでる。

  3. 3219 住民板ユーザーさん1

    >>3218 住民板ユーザーさん1さん

    協会の存在ですか?

  4. 3220 住民板ユーザーさん3

    ブログにされてるよ
    ここだよね

    https://www.sumu-log.com/archives/24234/

  5. 3221 住民板ユーザーさん1

    >>3219 住民板ユーザーさん1さん

    What do you think?

  6. 3222 住民板ユーザーさん1さん

    >>3218 住民板ユーザーさん1さん

    そうなのかなぁ。
    私には、個々の問題というより、管理組合を会社に例えたり、
    3211さんが言っているように会計を黒字とか内部留保とか表現したり、
    管理組合の運営のコアの部分での理事長の考えが
    全ての問題の根源のように思えてなりません。

  7. 3223 住民板ユーザーさん1

    >>3220 住民板ユーザーさん3さん

    オブラートに包んでますよねその記事

    この2つに問題は集約されてると思います。
    理事会の監督機能には問題あるけど、実行してる事は上からで申し訳ないけど評価できると思います






  8. 3224 住民板ユーザーさん1

    >>3217 住民板ユーザーさん1さん
    理事にならないと自らの資産の一部とも言えるマンション運営の全容がたぶん理解できない世界ですよね。

    誰が透明度のさじ加減は誰が決めますか?
    理事会では無いですか?

    私は自身の資産として、未来について提案したいし、現状を把握したいので理事を目指します。
    知りたい、知らせたい、どちらも理事の立場になるのが早いと感じました。
    私は中古購入なので、このマンションの流儀も全て知りませんので、総会で理事会傍聴を知り、傍聴したいまでです。

    この段階で論点の統一なんて、こんなところでは無理です。
    取組を良しとするか否かを含めて、次のリアルなステージに行くべきでは無いですか?

    ぶっちゃけて、この先1~2回の理事会は総会後で理事皆さんに落ち着いて話してほしいので、傍聴はこの先かなと考えますが。

  9. 3225 住民板ユーザーさん1

    監事の責任も問われるべき問題ですね。

  10. 3226 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  11. 3227 住民板ユーザーさん4

    問題なのは、理事長がプラウドタワーとは一切関係のない、タワーマンション協会の営業材料にしている事。

  12. 3228 住民板ユーザーさん1

    >>3226 住民板ユーザーさん1さん
    ご近所さんを敵視するのも不本意なので、今更ながら質問の回答を改めると良いのですが。
    質問への回答が改まらなければ、その時は疑惑の色が増した証拠では?とも考えます。
    時間は貴重ですが、熱を保温して少しの様子見も必要かなと感じます。
    仮に逃げ出す理事がいれば、的も絞れるのでは無いですか?

  13. 3229 住民でない人さん

    >>3118 住民板ユーザーさん1さん
    全く同感です。やり過ぎですね。。。いたずらに煽り、ご自身のマンションの価値を下げているだけです。部外者としてはどんどんやってくれて構いませんがね、相対的にこちらの価値が上がるので。はい、もっともっとみなさま燃やしてください、ありがとうございます!

  14. 3230 匿名さん

    個性的な理事長がいるのは以前からわかってること。彼が主導する取り組みには、プラスの部分もあったはず。
    問題なのは、まわりの理事や監事が理事長の方を向きすぎていること。
    理事長が調整型ではないのだから、理事と監事が、理事長と組合員の間で調整的な役割をもっと果たすべき。
    「理事長、それは規約に合わないのでは?」とか、「理事長、面白い施策だけど、一度組合員と意見交換会をやってからにしましょう」とか、「理事長、それは組合以外で公開すべきではないでしょ」とか、「理事長、財務体質の改善も並行して強化しましょう」とか、要所要所で理事長のスピードにブレーキをかけておけば、もっと組合員の理解を得られるはず。

    疑問をきっかけに組合全体の管理意識が底上げされるのは悪いことではない。
    個性的な理事長を叩くだけでなく、彼の存在を特長として正しく活かすことを考えれば、ユニークで魅力的なマンションになる可能性を持っている。
    組織に於いて健全な猜疑心は必要だが、変な処罰感情が先行すると組合全体が疲弊してしまう。問題点が浮かび上がってきたのだから、是正措置を考えて改善していけばよい。

    理事長と並び立つぐらいの、物言える監事(や理事)がいるといいね。

  15. 3231 マンション住民さん

    タワーマンション協会の問題、理事長ご本人も疑惑を持たれている事はご存知でしたよね?
    先に行われた総会はその嫌疑を晴らす絶好の機会だったはずです。
    なぜそうしなかったのか?

    そう出来ない何かがあるからではないですか?

  16. 3232 住民板ユーザーさん4

    今回の総会でもわかったように、管理組合は理事会の中からしか改革不能ですよ。現状に不満があり、体を動かして理事になって改革する時間や手間は割きたくないというのだと、
    現状を受け入れるか、あるいはオーナーではなくなるしか方向がない気がするんですよね、

  17. 3233 住民板ユーザーさん1さん

    >>3232 住民板ユーザーさん4さん
    それには最低限、理事の選任くらいは公開抽選にして透明性をもたせないとね。
    管理会社がちゃんと抽選しましたとかの説明、あり得んでしょ。

  18. 3234 匿名さん

    >>3230 匿名さん

    理事長にブレーキを踏ませるのは無理だよ。

    彼は自分のやりたいことを制限されず好きなようにやりたい人だしね。
    変革リーダーとしての話術と行動力が凄いから役員で彼をストップできる人はいないよ。
    知識、経験、実績と話術で押しきられるよね。

    プラウドタワーの王、ファラオさんと呼ばれてるのはだてじゃないんだよ。

    王政から共和制に移行も課題はあるよね。
    管理会社のリプレイス含め、プラウドタワーの血肉は全て理事長流にカスタマイズされ総入替されているから、放り出されたら後を引き受ける人は相当苦労すると思うよ?

  19. 3235 住民板ユーザーさん1

    >>3234 匿名さん

    彼のそういうところは別に問題じゃないですよ。
    話したこともありますが、変な事をするような人でもないと思います。
    ただ、今回の件は説明が必要。自分が撒いた種なんだから。
    取組姿勢は普通あんなにできませんから、評価されて然るべきだとは思います。

  20. 3236 住民板ユーザーさん4

    >>3233 住民板ユーザーさん1さん

    そこには異論がない。なので不満があるのは最終議案。
    立候補で定員溢れて、外れた人が自分は理事会には批判的な立場だが、抽選はちゃんとやったのか?と訊くとか起こるのは最も問題が大きいだろうと。

  21. 3237 住民板ユーザーさん1

    >>3234 匿名さん
    改選無しに永世理事長で固定と?
    仮に更なる長期政権を認めても、現理事長も後10年だよ。年齢的に!


    企業でも何でもそろそろ流れを少し修正する時期。
    15~20年後にはダメマンションになる。

    大規模修繕計画まで彼に主導されたら、彼の功績とか、良し悪し、好き嫌いは別として、マンション運営の建て直しができなくなるぞ。

    タワマン協会との関係何ぞより、よほど住人に降りかかる大災難だと思うけど。

    悪いけど皆さんは過去と今しか見てないの?


  22. 3238 住民板ユーザーさん


    彼は自身の事業の一環としてやっている。
    プラウドタワー東雲は事業の収益や自身の生活に直結する関係でもあるから、真剣度も動きも違う。

  23. 3239 住民

    確か「王」は経営コンサルタントですよね。

    マンション運営を企業経営に例えるけど、今のやり方は企業の永続性を損なうので、真逆の動きかと感じるよ。

    だって管理組合は、オーナー企業で無いし、世襲でもないからね。そのなかで企業指針的な方向性もなく、後継も育っていない。
    経営者としては疑問符だよ。

    経営コンサルタント業は、真逆のアドバイスをする筈だけど。

  24. 3240 住民板ユーザーさん1

    >>3239 住民さん

    経営コンサルタントで生活できるなんて、優秀なんでしょうね

  25. 3241 住民板ユーザーさん2

    タワマン協会の活動が、住民へ迷惑を感じさせているのは確かなので、外部に相談して、間接的に活動ストップさせればいいんじゃないのかな。

    マンション管理相談センター、警察、野村不動産に相談、とか。

  26. 3242 住民板ユーザーさん4

    民泊利用に関するルール整備がなかった時、すぐルールを定めて民泊利用できなくなってよかったけど、
    民泊として貸し出す方は、法律犯してないし、何が悪いのか?って思ってたと思う。

    タワマン協会の活動も民泊で部屋を貸し出す人と全く同レベル。
    法律上、何も悪い事してないけど、
    普段から理事として労力割いてるんだから、自身のために箱(一般社団法人)を別に設けて、そこで収益化してもいいじゃん、って言う思考。

    人々の生活の基盤であって、かつ殆どの人の一番大きな資産を任せられるような人物では全くない。

    早くタワマン協会はHPで掲載しているプラウド情報を全て削除すべき。

  27. 3243 住民板ユーザーさん3

    今まで住民が無関心だったのが浮き彫りになりましたね
    今後こういうのやめてほしいなら自分で動きましょう

    動くってここに書くことじゃないですよ笑

  28. 3244 匿名さん

    > 彼は自分のやりたいことを制限されず好きなようにやりたい人だしね。

    その通りですね。制限かけられるのが苦手なので理事長職は全く不向きです。

    > 経営コンサルタントで生活できるなんて、優秀なんでしょうね

    好き放題やって、住民への説明も不足して納得を得られていなく、私たちのマンションの平穏や安心が崩れてしまっている現状から考えると優秀と言えるのか甚だ疑問です。
    理事長として組合員から不満が出ているのにタワーマンション協会の代表理事?
    これはタワーマンション協会に参加したら住民から不満が続出するようになるってこと?

    > 今まで住民が無関心だったのが浮き彫りになりましたね

    違いますね。理事の暴走やタワーマンション協会との関わりが胡散臭いということ顕著になってきただけです。無関心では安心して暮らせないマンション。

    悲しいですが私たちのマンションの評価は既にドン底で上がる兆しはありません。
    理事派、反理事派も泥舟に乗っていることには変わり無い。至る所から水が漏れ出してきて沈没不可避。唯一助かるには早々に売り払うことではないかと考えられます。
    私はもう売りに出します。

  29. 3245 匿名さん

    >>3237 住民板ユーザーさん1さん

    大規模修繕は理事会顧問で信頼する設計事務所のSJSに内定じゃないのかな?

    タワー修繕ノウハウと実績をメニュー化する最大のチャンスですし。

  30. 3246 住民板ユーザーさん1

    タワマン協会の対応はしないとですね。
    ここにいる居住者だけでも実際につながって相談すべきだと思いますが何か方法ないんですかね。

  31. 3247 マンション住民さん

    タワーマンション協会のHPにアクセス出来なくなってますね。どうしたんでしょうか?

  32. 3248 住民板ユーザーさん1さん

    >>3245 匿名さん

    SJSで良いんです。

    マンションに群がる業界が一番儲かるのは初回の大規模修繕でしょ。
    その後、ファラオさんも、SJSも居なくなったら?
    SJSは何らかで契約継続がなくなる場合ですが。

    2回目の大規模修繕を考えて初回大規模修繕も理事会(住人)で携わらないとノウハウ残らない。
    1回目は問題ないと思うが、資産価値の大問題は2回目だと思いますよ。1回目によって計画も積立ても変わりますから。

    2回目の大規模修繕20年後くらい。
    確実にファラオさんも現役ではないし、SJSにも長期でそこまで信頼できますか?

  33. 3249 住民板ユーザーさん1さん

    ホント?
    タワーマンションの大規模修繕は儲からないから
    どこも敬遠するって聞いたけど。

  34. 3250 住民板ユーザーさん5

    いや、何に税別300万円もの顧問料を取っておいて、
    今回の総会議案になるのを理事会で止めて
    ないわけですよね。ざっと同戸数の管理士事務所の
    契約の相場の2倍の顧問料ですよ。
    この会社もついでにリプレース だと思いますね。

  35. 3251 住民板ユーザーさん1さん

    結局は、内部も外部も
    コンサルタントと呼ばれる人種の食い物になってるという疑惑はぬぐえない。

  36. 3252 住民板ユーザーさん1さん

    一般的な話ですよ。
    20年程度は時代の諸事情で、ディベロッパーや建築業ともに新築売却では満足な利益は難しくなってます。

    そこも購入は311があって安かったでしょ。

    そこで管理業務と大規模修繕が旨味になります。

    利益補填を狙っていた新築時の業者は歯がゆいでしょうね。ここは想像です。

  37. 3253 マンション住民さん

    総会で不思議に思ったのですが議案の取下げって議長(理事長)の独断でできるものなんですか?
    参加した組合員から賛同も得ずに行っていたので違和感覚えました

  38. 3254 住民板ユーザーさん8

    無論できませんよ
    議案に関わることは理事会決議案件かと

  39. 3255 住民板ユーザーさん1さん

    結局のところ、リーガルチェックを誰がやってんの?
    先進的なところを評価する以前に、足元がめちゃくちゃ。

  40. 3256 住民板ユーザーさん1

    >>3247 マンション住民さん

    反省の色が見られますねぇ

  41. 3257 住民板ユーザーさん4

    >>3256 住民板ユーザーさん1さん
    そう?逃げただけでは?
    説明しないままで

  42. 3258 マンション住民さん

    やはり理事会での決議が必要だよねぇ
    総会には理事・監事・管理会社・SJSもいたのにねぇ 

  43. 3259 住民板ユーザーさん1さん

    >>3258 マンション住民さん

    総会に議案として出た以上、誰も取り下げは出来ないと思う。
    たとえ総会出席者が全てそれを同意したとしても
    書面で議決権を行使している人がいる以上、その人の権利を勝手には奪えない。
    一旦決議して、次回の総会で修正議案を出すしか無い。
    理事会は決議内容を遂行する義務があるけど、次回の総会まで実施を延期する
    など現実的対応をとるしか無いね。

  44. 3260 住民板ユーザーさん1

    >>3259 住民板ユーザーさん1さん

    あれは議案に瑕疵があったから取り下げたんでしょ

  45. 3261 住民板ユーザーさん1さん

    理事会が策定した議案に瑕疵があれば、総会決議の場で議長が議案を取り消せるという法的根拠は?

  46. 3262 住民板ユーザーさん1

    えっ?どの議案のこと?
    酸素ボックスの話し?

  47. 3263 住民板ユーザーさん1

    >>3261 住民板ユーザーさん1さん

    もう知識ないなら勘弁して
    瑕疵があって無効な議案は可決されようが無効なの。
    なんでこれがわからないんだろ

  48. 3264 住民板ユーザーさん3

    >>3259 住民板ユーザーさん1さん

    現実的な対応の如何が問われる事態だと思っている。

    理事の部屋番も名前も公開されている。彼らはどう受け止めているんだろう。

    何ら回答せずに ご意見ありがとうございますとのコメントのあり方。タワマン協会と関係無いなら、そのエビデンス。もちろん、タワマン協会との関係性のない事業者を選ばなくては、関係ありになるからね。住民の写った写真を無許可での公開を許してしまった事実。

    そして、今後のランニングコストが今後のマンションの運営に与える影響。

    最新テクノロジーなんて花火ぶち上げて、それで終わりでは無いよ。

    単年度の話ではない。導入後、5年後10年後の会計への影響について、説明は必須だろう。

    まさかだが。考えてなかったとは言わせないよ。

  49. 3265 住民板ユーザーさん1さん

    >>3263 住民板ユーザーさん1さん

    そんな事わかってんだよ。
    瑕疵ある決議は無効主張できるけど、
    瑕疵ある議案を取り消せるって、誰が瑕疵があると決められるだよ。
    少なくとも、議長一人が独断で瑕疵があるって決定する権限なんか無いんだよ。

  50. 3266 住民板ユーザーさん1

    >>3261 住民板ユーザーさん1さん

    まずはこういうので勉強しよう
    http://www.cpa-net.ac.jp/online/cpa-online-sample4.pdf

  51. 3267 住民板ユーザーさん1

    >>3265 住民板ユーザーさん1さん

    レベル低っ笑
    瑕疵がある議案は誰が決めるとかじゃないんだよ。
    無効なものは無効なの。わかる?

    究極の例な
    〇〇号室の人からだけ一千万徴収します。
    明らかに無効な議案だから取り下げた。

    わかる?

  52. 3268 住民板ユーザーさん1

    >>3265 住民板ユーザーさん1さん

    念のためコンセンサスを取るべきだったならわかる

  53. 3269 住民板ユーザーさん1さん

    そりゃ議案をつくる理事会に対して失礼じゃないの?
    区分所有法に違反してるよ。
    でも議案が出た以上、決議した上で、無効主張な。

  54. 3270 住民板ユーザーさん1

    >>3269 住民板ユーザーさん1さん

    議案が規約に違反してるって話してましたよ!
    理事会がちょんぼしたから取り下げたんだと思いますよ、
    黒か白かはっきりしなかったと判断されてたなら、ご指摘と通りだと思います。
    熱くなってすまそ

  55. 3271 住民板ユーザーさん1さん

    誰がそれを判断していいのかって話なんだけどな。
    特に今回の件は、総会での議論の中で瑕疵があるという事になったんでしょ。
    それを議長が瑕疵決定なんておかしいと思うよ。
    それこそ総会は議論の場じゃないという原則にも反する。

  56. 3272 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  57. 3273 マンション住民さん

    取下げと無効って違うのでは?今回の総会の扱いはどちらです?
    昨年12月臨時総会で3号議案パーティールームの件を総会で取下げしてましたけど
    それは理事会決議していたのかな?

  58. 3274 住民板ユーザーさん1

    >>3273 マンション住民さん

    無効な議案だから取り下げますという整理だと思います。
    パーチールームはしりましぇん

  59. 3275 匿名さん

    タワマン協会のホームページが落ちてるのはやっぱ東京湾岸ライフさんのスムログ記事の影響か?

    スムログ
    https://www.sumu-log.com/archives/24234/

    元ネタ
    https://mobile.twitter.com/tokyowanganlife/status/1297685354011430912

    元ネタよりかなり気を遣って優しく書いてるけど、ここで騒がれるより各方面に影響大きそうだし、タワマン協会は悪目立ちしないように一度身を隠すんだろうか。

    ファラオさんに片膝つかせるなんて、ツイッター民のパンチ力は凄いわ。

  60. 3276 住民板ユーザーさん1

    >>3275 匿名さん

    ここで騒いでも何も変わらないと言ってたけど思いっきり変わりましたね笑
    理事会も保険について調べまくってましたし笑笑

  61. 3277 住民板ユーザーさん5

    >>3101 さんの記録に沿って

    第1号議案
    ー”規約違反”で保険無効なのであれば、”それを含む決算承認議案全体”が無効なのではないのか?
     そもそも保険契約の締結は予算の範囲内であれば、理事会(あるいは理事長)が契約を実施してよく、総会決議が必須である義務的条項を定めた条文内に保険に関わる規定はない。保険の契約そのものは規約には違反しないと思うが?
     どのような理由(どの条項に反する形)で規約違反なのかを理事会は、本議案議事録中で明確に示すべである。何故違反だったのか?違反しているとした場合どう対応するのか?

    第3号議案
    ー現状図の通りに工事をすると”特別決議”の対象となるとの理事の発言があったとのこと。これが実際の議事録でどう書かれるかは重要である。特別決議の対象なのであれば本議案は、総会に出席していない9割近い住民はその事実を知らされていない状態で賛否を問われているわけで、総会招集における議決レベルの通知ミスであって、議決そのものが無効となる。

    第4号議案
    ーもともと入っていた業者が衛生上の問題を起こしたことが、第3号議案とは別に、業者入れ替え契約の大きな理由であり、最大で月110万円の継続する契約を締結するにもかかわらず、その業者名などに関しては議決されていない。最低限の議決内容の記載を欠いていて無効なのではないか?
     そもそも、工事が終了したのち、実際に運営業者が入って運営開始するまでの間には運営経費は発生しない筈なので、12月分×110万円の予算計上が予算議案で行われているのもおかしい。最大達しうる数字を枠取りするとしても、今期の既にかなり始まって経過している分は除外し計上すべきであろう。

    第9号議案
    ー理事会は本件を”特別影響”(多数決だけではなく、その影響を受ける区分所有者の承認を要する)に関わるものはないという見解を議案の中で示している。これは適切だと考える。そうであれば、当該階の住民の全員承認などは不要で、単純な多数決議案として採決を実施すべきであろう。法令や規約に違背しているわけではないので、取り下げを行う権限は議長にはないと考えられる。
    これは第10号議案も同様。議長に規約に違反していない議案を議場でとりさげる権限はない。

    第17号議案
    ー役員への立候補者を理事会判断(抽選なのか否かを問わない)にて、
    選定リストから外すことができるか否か。外したリストの決議は有効か? だが、
    東京地判平成30年7月31日及び控訴審:東京高判平成31年4月11日では、「理事会は、規約上総会上程議案を作成する権限を有しているが、役員立候補案については完全な裁量を有しているわけではなく、当該立候補者に特殊な事情が存在するような場合を除き、立候補を認めないことはできない」と判示している。

    理事会裁量にて立候補者を勝手に外すことはできず、選任決議総会が無効とされる可能性が高い。

    議案には、15人の立候補者が、10人に絞られて上程された経緯に関わる説明が一切なく、はずれた5人がどのように外されたのかも示されていない。(議場で例え説明しても欠席での議決権行使者はそれを知ることはできなかった)
     実際に、外された立候補者の総会による発言では、”私の属性を考えると理事会からは煙たがられる”存在である旨の発言が総会内でなされている。これは議事録に記載すべきであろう。
    本議案の議決が有効であるかどうかには疑問がある。

  62. 3278 住民板ユーザーさん1

    >>3276 住民板ユーザーさん1さん
    あれは誠意を感じました。指摘に対してするしっかり調べてるんだなぁと。

  63. 3279 住民板ユーザーさん1

    今回のことはどなたかも書いてましたが底辺くらい価値は下がりましたが区分所有者の意識が大変高まったという皮肉な結果となった。
    問い合わせがなくあっても他の優良マンションと比較されかなりの値踏みをされるため売却を一旦取り下げましたがもう少しだけ様子を見たいと思います。
    タワーマンション協会とどう考えても当マンションと関連性があると誰もが感じると思います。
    仲良くいきましょうよ。みんなこのピラミッドの住民。進め方が悪かっただけで能力とリーダーシップがあるファラオさんと住民で話し合い良いマンションにしていきましょう。もう一度言います。みな同じマンション(ピラミッド)の仲間。それこそ600の絆です。

  64. 3280 住民板ユーザーさん1

    >>3279 住民板ユーザーさん1さん
    これをいいきっかけにして全員参加のマンション管理をしていきましょう!理事長含め理事の皆様 本当にいつもありがとうございます。皆で議論して支えましょうよ。とても難しいですけどパークタワー東雲に追いつけ追い越せです。

  65. 3281 住民板ユーザーさん1

    今回のゴタゴタは重要事項説明に入れるべき事案かしら?

  66. 3282 住民板ユーザーさん1さん

    「三人寄らば文殊の知恵」ですよね。

    それぞれ得手・不得手があっても600以上の知恵や経験が有るのだから、意見聴取をうまく行い方向性が定まれば、その後の知恵だしや行動は「議案実施のPT」でも募れば、理事も負担軽減でコンサル不要のレベルだと思うのだけれど。

  67. 3283 住民板ユーザーさん1さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  68. 3284 住民板ユーザーさん1

    >>3282 住民板ユーザーさん1さん

    PTには賛成ですね。これからがプラウドの夜明けだと思ってます。対立したいのではない。調和を求めたいだけなのです。

    ワクワクするマンション管理始めましょ。
    本当の意味でいいマンションだなぁ?とヒィヒィ言わせたい。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  69. 3285 住民板ユーザーさん1さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  70. 3286 住民板ユーザーさん1

    コンシェルジュの質が落ちた

  71. 3287 住民板ユーザーさん1さん

    >>3281 住民板ユーザーさん1さん
    今までの延長だし、不動産仲介も予てより認識している事柄の筈だから、必要ないでしょう。
    ここなんて便所の落書だし。

  72. 3288 住民板ユーザーさん1

    理事長は何にも変わってないし変わらないよ
    そこは期待しても仕方ない、個人の思想だから

    理事会は機能不全じゃなくて抑えがきかなくなってきただけ
    みんな行動することだけが大切ですよ

  73. 3289 住民板ユーザーさん

    >>3286
    たまにいるショートカットの子は可愛いぞ!

  74. 3290 住民板ユーザーさん3

    >3242

    同意。
    全くそうだ。

  75. 3291 住民板ユーザーさん4

    タワマン協会のHPにあった、「理事会は株式会社の取締役」という表現、最悪。

    人々の生活の場を、株式会社と一緒にしないでほしい。株式会社は利益を上げ続けないといけないけど、タワマンマンションも同じ?

    比べるものじゃないでしょ!

  76. 3292 住民板ユーザーさん1

    >>3291 住民板ユーザーさん4さん

    株式会社の取締役は利益相反規制にひっかかりますからね笑

  77. 3293 匿名さん

    >>3291 住民板ユーザーさん4さん
    その通りですよね。
    理事会が取締役なら自分は社長にでもなったつもりで、住民のことは平社員とでも思っているのでしょう。だから行動してる方が偉いとかの思考になるのだろうけど。
    企業は立候補して取締役になるのではないのですがね。

  78. 3294 住民板ユーザーさん1さん

    理事を取締役、住民を株主なんて考えるから
    「資産価値アップの投資だ。文句ある?所詮、あんたたちは運営には関心無いんでしょ。」
    なんて発想になって、
    合意形成の透明性や正当性がおろそかになるんだろうな。

  79. 3295 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  80. 3296 タメ口は悪いの?

    タメ口はいかんだろうというのでは、別に理事会の人や、理事長は、
    管理費払ったオーナーの召使いでもないとは思うんだけどね。

  81. 3297 住民板ユーザーさん5

    >3293
    >3294
    >3295

    本人の態度に明る様に出てるよね。

    だから、以前に「理事会メンバーは、時間を割いて運営してるから、住民が料金普段をして利用しているジム等入ってますね無料」というルールを設けたりね。

    「理事会運営大変だ!」ってSNSに良くアップしてるんだから、やめてもらえないかな。




  82. 3298 住民板ユーザーさん1さん

    >>3296 タメ口は悪いの?さん

    単なる「タメ口」と言うより、総会という場面としてはとか、親しき中にも礼儀ありとか、そういうものを越した上司→部下、支配者→平民の様になったことではと思いますよ。

    建て直すために、理事を召使いのごとく扱うのも悪なら、理事(長)を支配者・王と扱い受け入れるのも悪ですよね。

  83. 3299 住民板ユーザー

    管理組合及び定められる理事会運営の、監督及び相談窓口は主に以下の二箇所という事が分かりました。

    主に利益相反行為、決議内容の審議、資金不正流用等を含む相談窓口になります。

    今回に限らず過去の決議に関しても、当マンションと関係のないはずの全国タワーマンション協会で公開されていた情報は全てキャプチャで控えているので、時系列に沿って相談する事が可能です。(皆さんもエビデンスデータは捨てずに保管願います)

    公益財団法人マンション管理センター(国交省)
    https://www.mankan.or.jp/06_consult/tel.html
    問合せ: 03ー3222ー1516

    一般社団法人マンション管理業協会
    http://www.kanrikyo.or.jp/complaint/call.html
    問合せ: 03ー6206ー6621

  84. 3300 マンション住民さん

    理事長ー理事ー非理事会住民の間の位置関係に上下がなく、赤字がでた責任を経営陣が負うというものでもないので、会社の例えは妥当じゃないですよね。

    むしろ、管理費や積立金という税金を使ってマンションの運営を行うので、小さな村の村長で、選挙で落ちたら完全にただの人に戻るという例えのほうが妥当です。

    となれば、立候補者があふれたなら、本来選挙ですよね。役員選任部分は、ガラス張りの透明性が求められます。特に現理事長は、1年先には任期が終わるので、そこで10人を大きく超える立候補者がでてきたら、ちゃんと公開抽選でもやって、落ちることがあるのか? あるいは選挙でもやるのか? 制度の整備を急いで欲しいかな。

  85. 3301 住民板ユーザーさん5

    >3300

    以下に問い合わせして相談ですね。

    公益財団法人マンション管理センター(国交省)
    https://www.mankan.or.jp/06_consul...
    問合せ: 03ー3222ー1516

    一般社団法人マンション管理業協会
    http://www.kanrikyo.or.jp/complain...
    問合せ: 03ー6206ー6621

  86. 3302 住民板ユーザーさん1さん

    村と違って選挙管理委員会など無い管理組合では、選挙の制度も規約も無いから
    普通はさくっと公開抽選だね。

  87. 3303 住民板ユーザーさん1

    >>3295 住民板ユーザーさん1さん
    退去するつもりです

  88. 3304 住民板ユーザーさん1

    >>3298 住民板ユーザーさん1さん
    王と呼ばれる所以ですね

  89. 3305 住民板ユーザーさん1

    相談が殺到すれば動きますかね?

  90. 3306 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  91. 3307 マンション住民さん

    >>3302 住民板ユーザーさん1さん

    『公開』抽選なら問題ないんですけどね。今回は非公開だったわけで、
    それが今回の最大の問題かなと

  92. 3308 住民板ユーザーさん1

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  93. 3309 住民板ユーザーさん5

    理事長のインスタで菅田将暉くんの糸を見たらしいよ。非公開で見れなくなった君へ。

  94. 3310 匿名さん

    ブログは公開中。

  95. 3311 住民板ユーザーさん2

    ↓以下、参考になります!

    本人が気づいてない以上は、外の力を借りて強制的にやるしかないですね。

    理事会は株式会社の役員ではないので。

    ーーーーーーーー
    管理組合及び定められる理事会運営の、監督及び相談窓口は主に以下の二箇所という事が分かりました。

    主に利益相反行為、決議内容の審議、資金不正流用等を含む相談窓口になります。

    今回に限らず過去の決議に関しても、当マンションと関係のないはずの全国タワーマンション協会で公開されていた情報は全てキャプチャで控えているので、時系列に沿って相談する事が可能です。(皆さんもエビデンスデータは捨てずに保管願います)

    公益財団法人マンション管理センター(国交省)
    https://www.mankan.or.jp/06_consul...
    問合せ: 03ー3222ー1516

    一般社団法人マンション管理業協会
    http://www.kanrikyo.or.jp/complain...
    問合せ: 03ー6206ー6621

  96. 3312 住民板ユーザーさん3

    >3310

    リンクお願いします。

  97. 3313 住民板ユーザーさん1

    見たいの(笑)?

  98. 3315 匿名

    [No.3314と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  99. 3316 住民板ユーザーさん1

    どうすんのこれ。
    公開で抽選すらしてないけど…

  100. 3317 住民板ユーザーさん1さん

    公開抽選自体がダメというより
    公開抽選のみで候補者を理事会が決定する行為がダメという事なんでしょうね。
    抽選方法やその結果に対して各候補者の承認を得た上でなければ
    総会の議案には出来ないという事なのかな。
    いずれにしろ、今回の17号議案は完全にアウトという事でしょう。

  101. 3318 住民板ユーザーさん1

    居住者の皆さん
    お気持ちは分かりますがここで色々と言ってる時間あるなら理事会宛に投書するとか行動した方が良いです。組合員なら大げさな理論武装は要らないです、意見を言う権利はあります
    ここで騒いでいても何も起こってないのを(総会で意見を出した人がいたくらい)居住者なら知ってますよね
    その総会議案も取下げはあったもののすべて可決されてます
    ここで騒いでるのはマイノリティで民意ではないということです
    ここにいる人たちが議事録さえ見てないのは知ってます

  102. 3319 住民板ユーザーさん1さん

    >>3315 理事の抽選は最高裁で無効とされていた!さん

    読む限り、アウトだ。

    判例をSJSと管理会社が知らない筈がない。
    タワマン協会含めて、SJSも合人舎も一味なのか?

    本当に外へ相談の段階かな…。

  103. 3320 住民板ユーザーさん1さん

    >>3318 住民板ユーザーさん1さん

    無関心者を動かす内の努力より「外圧」かな。
    日本人は外圧に弱いから。

    今建物内で騒いでも「変人」呼ばわりだろう。

    中の動きは外の気運を高めてからだよね。

  104. 3321 住民板ユーザーさん7

    >>3318 住民板ユーザーさん1さん

    行動起こす事が必要だからって
    様々な外部の情報や法的解釈に関心を示さなくてもいいって事にはならないでしょ。
    理事の地位の正当性まで問われる事態になってるんですよ。
    行動が必要なのは当たり前じゃないですか。

  105. 3322 匿名さん

    マイノリティとか言われても、無効確認請求訴訟は一人でも提起できちゃうからね。

  106. 3323 匿名さん

    >>3318 住民板ユーザーさん1さん

    > 色々と言ってる時間あるなら理事会宛に投書するとか行動した方が良いです。

    何故ですか?理事会宛に闇雲に投書する前に色々と調べてから行動した方が理事側も組合側にも都合が良いですよね。

    > 組合員なら大げさな理論武装は要らないです

    理論武装されたら困るのですか?

    > ここで騒いでいても何も起こってない

    起こってますね。都合がいいように解釈しないで幅広く見てみてください。
    様々な方々にここのマンションの管理運営状況が知られることとなり、理事長はインスタも協会のWebページもクローズしています。

    > ここで騒いでるのはマイノリティで民意ではない

    決めつけです。自分の意見がマジョリティーだと言う考え自体に疑問です。

    > ここにいる人たちが議事録さえ見てないのは知ってます

    どうして知っているのですか?決めつけ?憶測ですよね。
    そんな憶測で話される方を信用できるとお思いですか?

  107. 3324 住民板ユーザーさん

    >>3319 住民板ユーザーさん1さん

    SJSは抽選には関与してないはずだから関係ないと
    思いますけどね

  108. 3325 住民板ユーザーさん1

    議案を提出する前提で抽選が行われてるんだから、関与してなくても適法な議案をアドバイスできなかったということで罪は重いのではないですかね。
    まあ、相談してない可能性もあるので真相はわかりませんが

  109. 3326 マンション住民さん

    理事会の役員に誰がなるかは、理事会運営の根幹ですから、
    相談していてもSJSだか合人社がおかしな回答をしたとか、
    合人社が不透明な方法で抽選をしたからといって、
    そっちに責任を押し付けられるわけはないでしょう。
    全部理事会の責任ということになると思いますよ。

  110. 3327 住民板ユーザーさん7

    >>3326 マンション住民さん

    責任は押し付けるのは無理だけど、
    手続きの不備に関して何も意見しなかったとなれば
    善管注意義務違反も甚しいって事になり、
    酷い管理会社って判断になるな。
    もし、注意をしていたとなれば、理事会の責任は
    とんでもなく重い事となる。どっちだろ。

  111. 3328 住民板ユーザーさん1

    こういう局面で適切なアドバイスをしなかったら、なんのために高額なコンサル料を支払ってるの??

  112. 3329 住民板ユーザーさん1

    時折、コンサルや管理会社を擁護する発言が出てきますね。
    まるで降りかかる火の粉を振り払うが如く。

  113. 3330 抽選での理事選定は無効

    公開抽選でも無効とは厳しい世の中ですなぁ

  114. 3331 マンション住民さん

    いやコンサル・管理会社擁護だという人こそ理事会派なのではないかな?
    普通の感覚の持ち主なら、役員選任は公開抽選で、その候補にも案内が
    でていないとまずいくらいわかりそうなもの。立候補したのに、その経緯の
    記載も議案書にない人が困惑して、総会で私は理事会から見て煙たい人間だから
    落されたのでしょうかと聞かないといけないとかなりそうなのは、別に
    コンサルに相談しなくても人間として普通の常識があればわかるよね。
    善管注意義務の範囲内なのは理事会も同じだと思うね。

  115. 3332 住民板ユーザーさん3

    住宅に必要な優先順位は
    安心、安全、その上で快適である事。

    「理事会は株式会社の取締役」という考えはいいらないし、間違ってる。

    - TV撮影現場にしたり、メディア露出したりの宣伝活動も不要(何のための宣伝活動? タワマン協会の宣伝?宣伝すれば資産価値上がるの)

    ? 「日本初の」も不要。鍵をビットキーにしたりするのは別に日本初である必要はない。別に日本発でメディアに取り上げられたからと言って資産価値が上がるものではない。

    ? 資産価値(不動産の価値)をあげる又は維持をするためには、劣化していく建物設備を適切に管理補修、設備更新していく事。メディアに取り上げられたからと言って土地の値段が上がるのもではない。

    ? タワマン協会の宣伝目的や、正しいい資産価値維持について理解してない人に、住民の安心、安全、快適な暮らしを邪魔されたくない。

    さあ、皆も行動に移そう。
    相談窓口や、SNS上の知識人に無料で相談できるよ。

    勿論私も国交省等に問い合わせてます。まずは問い合わせがあったという記録を国交省に残しました。
    後日また連絡するけどね。

  116. 3333 住民板ユーザーさん1さん

    >>3324 住民板ユーザーさん
    あなたSJSの人なの?

  117. 3334 住民板ユーザーさん1さん

    多くの理事・監事は我々同様に素人なので、仮にミスをしても追及する気持ちは全く無い。
    確信犯は除いてね。

    しかし、コンサルと管理会社については、住人の多くは、住人自らに知識もスキルも行動も充分に出来ないことを認めて、悪い言い方だがそれを金で補っている。

    金を取りながら知識もスキルも行動も無いとすれば、SJSと合人舎は詐欺や背信だろう。
    知らない振りをするな、プロらしくしろよ。
    SJSと合人舎に入る金は、理事長・理事の金ではない。住人全員が働いた労働の対価が原資だぞ。

  118. 3335 住民板ユーザーさん1さん

    >>3334 住民板ユーザーさん1さん

    その通りだと思いますね。
    管理会社やコンサルはこの道の専門家なんだから、議案が法令に違反していれば
    強く理事や監事に進言や助言をする責任があります。善管注意義務です。
    もし、意見したけど理事の人からその助言が受け入れられなかったという事であれば
    組合員等から説明を求められたら、その事実を説明すべきです。

  119. 3336 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  120. 3337 住民板ユーザーさん3

    日本橋に事務所を構えているSJS社も、現在企業調査中。

    まず登記簿謄本をあげて、調査会社の調査レポートを見たり。

    どんな売り上げ規模で社長(二代目)がどんな経緯で現在に至っているか等、わかった。

    売り上げ値段の中身(BS、PL)は不明。
    その程度の法人(金融機関からの信用を得るためには、外部調査会社にBS、PLの開示は当たり前)。

    ちゃんと税務申告してるのかな?

    マンション管理会社にもこの会社についてヒアリング中。



  121. 3338 住民板ユーザーさん1

    >>3337 住民板ユーザーさん3さん

    私より怒り狂ってますね。
    教会の、謄本はいかがでしょう。
    教会のBS PLもかんぽうかなにかに公開されてるはずですので、何かわかったら教えてください。

  122. 3339 住民板ユーザーさん1

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  123. 3340 住民板ユーザーさん1

    恐ろしやー

  124. 3341 住民板ユーザーさん1さん

    >>3340 住民板ユーザーさん1さん
    このクラスのマンションで大規模修繕をして、悪事を考えれば数千万はチョロイですよ。一般的なイメージでは…。
    マンション絡みの儲けは、ある程度時間をかけて大規模修繕を狙い、カモにするものです。
    皆さんはカモられない自信は有りますか?
    私は無関心者の道連れは嫌です!

    ここは理事(長)、SJS、合人社がいれば安心ですね!、たぶん?

  125. 3342 住民板ユーザーさん1さん

    >>3341 住民板ユーザーさん1さん
    ネギと一緒に料理されるなら、野村さん・大林さんに食べられた方が諦められる。

  126. 3343 住民板ユーザーさん1

    このスレの最初の方読んで
    かなりやばいかも。16番の書き込みとか…

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177709/res/1-1000/

  127. 3344 住民板ユーザーさん1

    >>3342 住民板ユーザーさん1さん
    野村と大林がどんだけひどかったか知らないの?

  128. 3345 住民板ユーザーさん1さん

    >>3344 住民板ユーザーさん1さん
    極端に悪い印象はない。

  129. 3346 住民板ユーザーさん5

    SJS社、管轄の税務署に通告してみたら?
    税務調査行くと思うよ。

  130. 3347 住民板ユーザーさん1

    で、次の月例理事会はいつだい?

  131. 3348 住民板ユーザーさん1さん

    静かだ。

  132. 3349 住民板ユーザーさん1

    43番見てください…

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82446/res/1-50/

    28,31,35とか明らかにうちのマンションの誰とは言いませんが、どなたかわかりそうな書き込みですね。

  133. 3350 住民板ユーザーさん1

    >>3349 住民板ユーザーさん1さん
    その3つ以外も文体や内容でどなたかわかる書き込みばかり

  134. 3351 住民板ユーザーさん1

    売りが一気に出てますね。

  135. 3352 住民板ユーザーさん3

    >3349

    理事長です。って名乗ってるけど。爆笑。

  136. 3353 マンション住民さん

    >>3351 住民板ユーザーさん1さん

    同時に3戸売りが新規発生ってのは多いほうなんですか?
    戸数も多いし偶然かなとも。

  137. 3354 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  138. 3355 住民板ユーザーさん1

    40億も利益出してるのかすごいなぁ

    https://www.gojin.co.jp/kessan/2019/group.htm

  139. 3356 住民板ユーザーさん1

    >>3353 マンション住民さん

    Wコン2件とかなら時たま見ますが、全体的に新着が少ない中で3件というのは珍しいね。

  140. 3357 住民板ユーザーさん3

    不動産屋に確認したら、どの売出物件もだいたい、この辺りのマンションに住み替えのための販売だって言ってたよ。

    住み替えできるのは、当初買った金額よりも高く売れるからだよね。

    ファラオが資産価値あげたなんて、一ミリも思わないけど、近隣相場との相対評価で割安感あったこのマンションも、向かいのプラウドシティ出来てから、値段上がってるよ。

  141. 3358 住民板ユーザーさん1さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  142. 3359 住民板ユーザーさん1さん

    >>3357 住民板ユーザーさん3さん

    大規模修繕修繕前に4割が入れ替わりますね。

    転出同様に、転入も近隣からが多ければ、より一層王政打倒の組織化は容易い、かも。

  143. 3360 住民板ユーザーさん1

    たまたまだとは思いますよ。
    いや、たまたまです。
    でも気分穏やかではいられない不動産屋さんのデータ。
    出典:湾岸マンション価格ナビHPより

    1. たまたまだとは思いますよ。いや、たまたま...
  144. 3361 住民板ユーザーさん1さん

    皆さん、本当に野村を嫌いなの?

    このマンションの中古売買を見ると、売主・買主共、仲介に野村不動産販売が絡むことが多い。
    最近も状況は同様、管理会社を変えた判断は本当に正しかったの?

  145. 3362 住民板ユーザーさん1さん

    >>3360 住民板ユーザーさん1 さん
    最近42階の物件が高く売れた後にこの流れ。
    タイミングは大切だ。

  146. 3363 ここ

    >>3360 住民板ユーザーさん1 さん
    現実はこれ

  147. 3364 マンション検討中さん

    >>3361 住民板ユーザーさん1さん
    このマンションも大暴落がはじまりますか

  148. 3365 住民板ユーザーさん2

    大暴落してくれないかなぁ。
    大きい部屋に買い替えたいんだけど。

  149. 3366 住民板ユーザーさん1さん

    SUUMOに新着がまた出てますね。
    出ているだけで1%の転出。

  150. 3367 住民板ユーザーさん1

    イオンが尋常じゃない混み方してる

  151. 3368 住民板ユーザーさん1

    >>3367 住民板ユーザーさん1さん

    ホワイ

  152. 3369 住民板ユーザーさん1

    ドンノー

  153. 3370 スムログ砲 第2弾

    またスムログで取り上げられてる。湾岸タワマンの荒れた総会の『感想戦』-1 だってさ。

    https://www.sumu-log.com/archives/24503/

  154. 3375 有識者の会代表

    [No.3371と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  155. 3381 マンション住民さん

    [No.3371~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  156. 3382 住民板ユーザーさん1

    カフェに反対してたけど、有名店が一階に入ってて部屋まで届けてくれるってマンションに価値があるものではないかと思ってきた。
    コスト以外の資産としてね

  157. 3383 住民板ユーザーさん1

    UberEATSで良くね?

  158. 3384 住民板ユーザーさん2

    有識者がツイッターで晒されてるが、

    無効と判断された場合の効力について、株主総会の事例が近いからなだけじゃん?

    会社法とは関係ないって、そりゃそうだけど法律勉強した事ないんでしょうね。類推適用なんてよくある話なのに。

    法律が異なればルールは違うのは当然だけど、
    無効と判断された場合の判断が、各法律によって異なる事は絶対ないでしょうね。
    法律かじった事ある人ならすぐわかる話でしょう。

  159. 3385 住民板ユーザーさん1

    所詮単なるマンションオタクだし…

  160. 3386 住民板ユーザーさん1

    今後のカフェに関するアンケート用紙が投函されてましたね!決議で決まったのは工事予算上限と毎月の委託費上限ですから、この中でより多くの住民が満足できるよう検討してくれるということは素直にありがたいですね。まずは柔軟にアンケートを今一度取るという選択をしていただけたことに感謝します!

  161. 3387 住民板ユーザーさん3

    >>3386 住民板ユーザーさん1さん

    そもそも議案作成前にアンケートを取って欲しかったが、声を聴く姿勢があるのは良いこと。

    本格レストランって、価格帯ってどれくらい?
    会議費レベル?交際費レベル?

    客単価どれくらいなのかな?

    家族で利用した場合のランチとディナー、どれくらいになるのか開示してもらわないと、アンケートの記入が難しい。

  162. 3388 住民板ユーザーさん8

    誰か賃貸に出してくれませんかね

  163. 3389 住民板ユーザーさん3

    レストラン不要じゃない?

    簡易のカフェ(自動販売機等)で充分じゃない?

  164. 3390 住民板ユーザーさん1

    >>3386 住民板ユーザーさん1さん
    感謝?アンケートとるの当たり前でしょ今までのやり方がおかしいだけ

  165. 3391 住民板ユーザーさん5

    総会で可決してからアンケートを始める
    謎の管理組合とか書かれてるけど同感だな。

    別にライフラインとかでないから
    慌てる必要はなかったわけで、
    後からアンケートするくらいならまとまってから
    臨時総会やれば十分。

  166. 3392 住民板ユーザーさん1

    >>3391 住民板ユーザーさん5さん

    意見聞いてくれるんだから仕方ないのでは?
    順番は間違っちゃったけどね

    Twitterの人は決議決議うるさい融通が効かない批評家やな

  167. 3393 住民板ユーザーさん1

    結局Twitterで書いてる人達は、人のマンションを面白おかしく取り上げて、住民間の分断を煽ってるだけのように思う。住んでる側からしたらいい迷惑だよ。

  168. 3394 住民板ユーザーさん4

    全くですね。よくもまあ他人のマンションの管理組合の論評をブログやらツイッターやらで書き散らかしてくれますね。こういう人たちもマンションの組合を上場企業の取締役会かなんかと勘違いしてるんでしょうね。特にはるぶーさんとやらはどうぞご自身のマンションの理事会運営に専念してて欲しいものですし、コンサルタントを依頼していないのに勝手に論評してくれる管理会社やマンション管理士はたちにはは、絶対に仕事頼みたくないですね。

  169. 3395 マンション検討中さん

    よくもわるくも変な色が付いてしまったマンション。。
    マンションクラスタのせいだな。

  170. 3396 住民板ユーザーさん1

    アンケートの件も指摘されているけど、なんでアンケートすることになったのか、経緯を知った上でのことなのかな?

  171. 3397 住民板ユーザーさん1

    >>3396 住民板ユーザーさん1さん
    総会で意見を聞いて欲しいって要望出てたからだろ

  172. 3398 住民板ユーザーさん3

    >>3394 住民板ユーザーさん4さん
    本当にそう思いますね。書き方は気をつけてるようですが、他人の家をこうやって取り上げて記事にしてインプレ稼いで、デモの扇動してるのと同じですよ。
    仲違いして理事長がキライなのは結構だけどほっとけよって感じ。

  173. 3399 住民板ユーザーさん1さん

    >>3398 住民板ユーザーさん3さん
    >>3393 住民板ユーザーさん1さん

    考えは様々です。
    今の状況は自業自得と反省中です。
    「ほっとけよ」では繰り返されます。

    ここの状況によって改善される他マンションがあれば、或る意味では当マンションが大好きな「先進性」がある証ではございませんか?

    既に「全国的に無名ではない」と感じます。


  174. 3400 住民板ユーザーさん1さん

    >>3394 住民板ユーザーさん4さん
    我々管理組合員の無関心が第一!
    そして、「取締役会」を勘違い自認した理事長・理事会、許した住人の責任です。

    外部は面白おかしく書きますけど、嘘は無いから仕方ないのではございませんか?

  175. 3401 住民板ユーザーさん1

    >>3399 住民板ユーザーさん1さん
    ほっとけよっていうのは、住民ではなく、詳しい事情を知らない人たちが、公開のネット上で他人のマンションについてあれこれ言うことに対してであって、問題を改善せずにほっとけばいいって意味じゃないと思いますよ。

  176. 3402 住民板ユーザーさん1

    >>3397 住民板ユーザーさん1さん
    そう、総会の場で複数の住民から強い要望があって、何度も念押しがあったから、それに応じたんだと思うけど、そういう経緯に触れてないからね。あれだけ読むと、総会で決議されたことについて、理由もなくいきなり理事会が蒸し返したように読める。

  177. 3403 断固たる決意

    ついにプラウドも全国制覇か
    みんな断固たる決意できてる?
    一階のカフェでカフェラテ持ち帰りたい

  178. 3404 住民板ユーザーさん1さん

    >>3401 住民板ユーザーさん1さん
    私はマンションを探している同僚から、この間の経緯を聞かれました。
    よく知らなかったので、ここでのやり取りを7月末から読んで、関連する部分も復習した次第です。
    総会は欠席で何も考えず賛成としており同僚から失笑されました。
    なお同僚が探しているエリアは大宮から川口とかですが、いろいろなところにここの話題が出ているそうです。

  179. 3405 住民板ユーザーさん1さん

    >>3403 断固たる決意さん
    野村からプラウドの名前を外すように頼まれたりして。

  180. 3406 住民板ユーザーさん1

    >>3404 住民板ユーザーさん1さん
    拡散されましたもんね。600世帯のほとんどの人は何も関係ないのに、ネットであれこれ言われて内情を拡散されて、わたし的にはとても迷惑です。

  181. 3407 住民板ユーザーさん1

    >>3400 住民板ユーザーさん1さん
    それについてマンション内部で議論して改善することはとても良いことだと思いますが、うちとは何も関係ない外部の人があれこれ口を出す筋合いのものではないと思います。

    まぁ仕方がないと言ってしまえばそのとおりですが…モラルの問題かと思います。

  182. 3408 入居済みさん

    ていうか1/5でも集めてさっさと臨時株主総会開いて、理事選やり直したらいいやん。立候補者を事前に抽選で絞るんは規約違反だろ

  183. 3409 断固たる決意

    >>3405 住民板ユーザーさん1さん

    ここから大きく羽ばたこうではないか。
    さぁいこうか

  184. 3410 住民板ユーザーさん1

    >>3408 入居済みさん
    これまでも何度か抽選あったはずなので、もはや慣例になってるのかと思ってました。

  185. 3411 住民板ユーザーさん1さん

    >>3408 入居済みさん

    賛成です。
    理事の選出方法も検討必須と感じています。
    「理事になって主張しろ」と言われて、理事に立候補しても、よく分からない世界で落選するのは理解できません。
    改選は新規優先にすべきと思いました。

    これ以上は止めます。

  186. 3412 住民板ユーザーさん1さん


    結局は外部に感謝です。

  187. 3413 住民板ユーザーさん1

    車やカメラは基本的に物ですから、好きにレビューしたらいいと思いますが、マンションはそこにたくさんの人が生活していますから、同列に扱うようなものじゃないと思いますけどね。

  188. 3414 住民板ユーザーさん1

    まだ、会社法がどうのこうの言ってるツイートのマンションオタクがいるけど論点晒して反撃するのミットもないよね。
    無効と判断された議案の効力について、知り合いの弁護士ちゃんにちゃんと聞けよ笑
    絶対無効っていうから、論点そらさなければね

  189. 3415 住民板ユーザーさん5

    マンション標準管理規約の解説 渡辺晋著
    3訂版 218ページ

  190. 3416 住民板ユーザーさん1

    ツイッターもこの板よくみてるみたいだからこれみて勉強しといてね。意固地にならず間違えたなら間違えたって認めろよ。人のマンション馬鹿にする前にさ

    保険無効の考え方のリンク
    https://www.gojin.co.jp/faq/09/faq_09_04.htm

    会社法の決議の内容と手続の瑕疵に分けて考えるんだなぁ
    https://office884.jp/business/mansion/%E7%B7%8F%E4%BC%9A%E9%96%8B%E5%8...

    会社法と似てるなぁ
    https://ameblo.jp/mansyonkanri/entry-12303471540.html

  191. 3417 住民板ユーザーさん8

    管理組合で適用された例は知らないけど、会社で取締役会の決議をしないで代表取締役が勝手に契約した場合、民法の心理留保の規定を類推して、契約相手が事情を知らなければ有効とした判例があったと思うなぁ。合人社のホームページはそのことが書いてあるのかな?

  192. 3418 住民板ユーザーさん1

    問題の本質は議案の無効云々では無くて
    理事の選任すらその正当性が検証ができないような組織
    になっているって事じゃないの?

  193. 3419 住民板ユーザーさん1

    >>3417 住民板ユーザーさん8さん

    失礼しますた。
    オーバーヒートして書いてありませんでした。
    善意の当事者間では有効に契約が成立するという例です。
    管理組合と保険会社では有効に成立。
    ただし、組合員としては契約した理事会に無効は主張できると思われます。

  194. 3420 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  195. 3421 住民板

    >>3394 住民板ユーザーさん4さん

    はるぶーさん他Twitterで騒いでる人たちが興味があるのは理事会を効率よく運営することだけで、横暴だと憤る住民の味方ではないっぽいのよね。理事会の障害をどう排除して議案を通すか、どう住民に賛成票を入れさせるかが関心事なんでしょう。

    彼らは理事会絶対主義のトップダウンだから、理事会を会社経営に例えてるのはそーゆーこと。総会は全員投票で民主主義と形式上の弾幕張って、消去的賛成でも賛成は理事会票だぜで、どう批判をかわして票を集めるかの奥義を日夜磨いてるのですよ。

    今回の炎上も、理事会のトップダウンの進め方は彼らの感覚では当たり前のやり方だけれども、住民の反発を押さえこむディテールの作り込みやテクニックが稚拙だから、欠陥を探して品評して楽しんでる感じですよね。

  196. 3422 住民板ユーザーさん4

    このケースでは、損保の会社と、
    保険代理店としてのコンサル会社は、
    善意無過失と言えるかどうかですね。

  197. 3423 住民板

    >>3421 住民板さん

    理事会に対抗したいなら、Twitterで彼らが理事会の反対勢力に知られたくないと呟いてたことを実行に移すべきでしょう。総会で集まった人同士でLINEで連絡先交換して団結する、いつでも1/5総会開けるようにする、理事会に仲間を多数送り込んで制圧する、など時間をかけて実行です。民主主義を謳う管理組合運営のルール上、数は最大の力です。

    でも総会は終わってしまったから理事会傍聴者同士で地道にやる方法もアリですね。掲示板だけでなく、リアルの世界で現状を変えようと行動する人が 本当に 存在するならデスケド。

  198. 3424 住民板ユーザーさん1

    しれっとコラボに理事会の議事録がアップされてるぅぅー

  199. 3425 住民板ユーザーさん1

    >>3422 住民板ユーザーさん4さん

    善意無過失とか訴訟しないと判断できないでしょ。
    結局のところ無効なんて議論は法律談義以上の意味は無いんだよ。
    むしろ、そんな議論になってしまった組織の意思決定の有り方を
    変えていくべきという方が前向き。

  200. 3426 住民板ユーザーさん4

    >>3425 住民板ユーザーさん1 さん

    『善意無過失でないことが』
    訴訟しないと判断できないですけどね

  201. 3427 住民板ユーザーさん1さん

    このマンションの方向性はどこを向いているのでしょうか?

    マンション住人が求める大きな方向性が定まらず、時の声の大きな理事長・理事に流されていては、毎度今回と同じような事が起きかねません。今と逆の方向に向いても、今度は現理事のような皆さまが匿名掲示板に書き込むことも考えられます。

    ここはトップクラスの高級マンションではなく、もともと先進性を追求した尖ったマンションでも無い筈です。
    私は、上の下レベルのファミリーマンションと感じています。

    住人みなで方向性を大きく決めませんか?

    住人多数が求める方向性と許容する振り幅から外れた方は、失礼ながら高く売れるうちに転居し、そして購入もこのマンションの方向性を認める人が購入すれば良いと思います。

  202. 3428 住民板ユーザーさん7

    外部から見れば
    自己の協会事業のために予算確保する理事長がいる
    マンションにしか見えないからな。
    このままこのような体制が続くとしたら
    たとえ今は住民のメリットになってるとしても
    将来的に不安しか無いと考える人は多いでしょ。

  203. 3429 住民板ユーザーさん1さん

    >>3427 住民板ユーザーさん1さん
    あなた自身も合わなければ出ていく?

  204. 3430 住民板ユーザーさん1さん

    >>3429 住民板ユーザーさん1さん
    家族が気に入って購入した自宅なので手放したくはないが、このマンションの大多数が求めるものと、自身の価値観が合わなければ出ていきます。
    ここで外的に過ごせるか、他を探すかです。

    もちろん自身が納得できるまで、何らかの方策を試みた上でなので、今までのように無関心ではなく積極的に行動します。

  205. 3431 住民板ユーザーさん1さん

    >>3430 住民板ユーザーさん1さん
    外的でなく、快適です。誤字でした。

  206. 3432 住民板ユーザーさん1

    また何とかぶぅが悪口書いてんぞ?
    保険料の料率改訂に伴い契約更新した事もわかってないやつらだってさ笑

  207. 3433 マンション住民さん

    このスレッド全体で9/30って切替え期日の意味に関する
    書き込みは検索してみたけどここまで1回もなかったことは確か。
    理事会は当然知っていてこの日に切り替えているわけだね。
    気に入らないのはいいけど、代わりができるの?

  208. 3434 住民板ユーザーさん6

    よくわからないのは、
    何とかぶぅ氏は、
    理事会をけなしたりはめたり
    一体誰の味方なんだろう?

  209. 3435 住民板ユーザーさん1

    >>3433 マンション住民さん

    わざわざ日付は書いてないけど、値段上がるから変えたんだからOKみたいな書き込みは散見されるよ!

  210. 3436 住民板ユーザーさん1

    >>3434 住民板ユーザーさん6さん

    魔人ブウは、

    多分頑固
    先入観で判断するタイプ
    経験に裏付られた自信がある
    振り返ると理解する
    プライドは物凄くではないがそこそこ高い

    でも多分面白いやつだとおもう。

    あのツイッターの更新の仕方は自由を得た管理職だな笑

  211. 3437 住民板ユーザーさん1さん

    Twitter民へ文句言っても仕方ない。
    今まで多くが無責任に理事会任せにしていたツケだよ。
    話題は当初「変わった理事長」くらいだったけど、そのうちに保険変更に関して運営上の手続き、役員改選、住民から諸々の意見聴取、タワマン協会へとの関係性、タワマン協会による勝手な宣伝などとなり、どれも外部に起因じゃ無いじゃん。
    SJSとか合人社とか詳しいのに何もアドバイスしていないだろうし、Twitter民より金をとってるこいつらを先ず責めるべきだよ。
    タワマン協会も恥ずかしくて名乗れないのでは?
    ここは他では考えずづらい特殊性があるから注目されて爆発しんでしょう。
    変なところは大多数が良しとしないなら是正しないと、次の総会も注目されて恥さらすよ。
    抜本的に変えるか、我関せずで突き進むかでしょう。どちらを選ぶか総会は無理でも、集会くらいは必要じゃない。

  212. 3438 住民板ユーザーさん1

    タワマン協会のホームページって、
    理事長さんの事業と個人の宣伝用のHPだったの?
    協会としての実質的な活動があるなら、一のマンションの総会でのもめ事で
    見れなくなるなんて事は無いはずだよね。

  213. 3439 住民板ユーザーさん1さん

    >>3438 住民板ユーザーさん1 さん
    協会の実績はこのマンションの実績(予知も含め)が殆んどだし、総会では住人からInstagramでの肖像権も指摘されてたらしい。だからかも。

  214. 3440 住民板ユーザーさん1さん

    >>3428 住民板ユーザーさん7さん
    公職に立候補したレベルの御仁なのだから、それなりの説明が必要だと感じます。
    流れている情報からは、容易に利益の還流が疑われてしまう。協会の事業実績がここが主とすれば、結果的に我々が彼を養ってるイメージになるから、彼も不本意なら堂々と説明会でも開催して、疑いを晴らしてコミュニティを強化する方向に動いて頂きたい。

  215. 3441 住民板ユーザーさん1

    >>3439 住民板ユーザーさん1さん
    それならinstagramだけ消せばいいのでは
    タワマン協会HPを消すって、怪しいものでしたって言っているようなもん

  216. 3442 住民板ユーザーさん1さん

    >>3441 住民板ユーザーさん1さん
    理事長を好きな方、信じている方もいるから触れな様にしたけど、事業もだけど、総会で信任前にも関わらず新任理事研修をした写真や教材も出ていたのだから、もう混同だと思う。ヤバイから証拠を遠ざけたように感じます。

    新任理事も変だと思わないのかな。当の理事長も信任前でしょうに。

  217. 3443 しののめまん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  218. 3444 住民板ユーザーさん3

    勝手に自分の写真をタワマン協会のWEB日中アップされていたので、画面キャプチャして保存してあります。

    理事会では、皆の同意を取っていると説明していたようですが、それは大嘘です。

  219. 3445 住民板ユーザーさん1

    追及されたくらいでHP閉鎖するくらいの物だったということでは?

  220. 3446 住民板ユーザーさん3

    Twitterで面白おかしく騒いでるやつらも、結局ブロガーとしてアクセス稼いで広告料上げたいだけなんです。
    人の悪口に近い刺激的な見出しと記事で気を引く芸能系のWEBニュースと本質的には同じだということは理解した方が良いと思いますよ。
    何の根拠もないのに記事内容の正当性とかそんな議論は無意味だし、こうやって書かれているのに『問題提起』を大義名分に外部で荒らし続けてるのは居住者からの反響があったからです。
    私は他人の住まいをネタにしてほくそ笑んでるやつらは下劣だと思いますね。

  221. 3447 住民板ユーザーさん1

    >>3446 住民板ユーザーさん3さん

    下劣なんだろうけど下劣だと思えば
    このマンションは良くなるの?
    真実から目をそらす効果しか無いのでは。

  222. 3448 住民板ユーザーさん1

    >>3447 住民板ユーザーさん1 さん

    マンションには別に対して問題ないでしょう。
    積立金が毀損したわけでもないし。
    疑惑は残ってるけどね。

    まあ、ツイッターで呟いてら人達仲間内で意見舐め合ってるだけだし、参考になる事もあるからいいのでは?

  223. 3449 掲示板ウォッチャー

    理事長がほぼ1人でやってたタワーマンション協会は
    過剰なほどのSJS押し。

    一方でTwitterで騒いでいる連中は、理事長の会RJC48の所属。タママン協会が一社で立ち上げて協賛金とか募ってたときに、別団体だとか大騒ぎしていた。

    自前のホームページのトップページに『タワマン協会とは無関係』だった時期があるからね。管理会社からお布施が必要ですかと問い合わせがあったとかでこっちじゃないとか、自分の会と混同された打診棒豚が怒ってた。

    つまり狙いはタワマン協会のトップが自分のマンションでは不始末をやらかしていることを攻撃によって明らかにして、他のマンションへのアドバイス役としての権威を下げるところにある。

    ホームページが落とされた今となっては、ここを燃やす必要ももうなくなったということだろうね。

    別にタマワン協会の総本山ともいえるこのマンションを、真面目に救う気なんてないんだよ。
    要するに趣味で理事長をやってる人達同士の内ゲバだな。巻き込まれるのも迷惑ではある。

  224. 3450 住民板ユーザーさん1

    >>3448 住民板ユーザーさん1さん

    本来は積立金に回すべきお金がタワマン協会の事業の予算として
    継続的に確保されていくような仕組みになってない?
    内部留保金とかそんな考え方、マンション会計で聞いた事無いんだけど。
    他のタワマンと比べ積立金が多いならわかるけど、そんなこと無いよね。
    積立金増やした方が資産価値上がるという考え方もあるけど、比較もなく
    はなから投資に使えるお金とか言ってるところが気になるな。

  225. 3451 住民板ユーザーさん1

    >>3450 住民板ユーザーさん1 さん

    内部留保は儲けたお金ですからね。
    利益という概念がないはずなので、内部留保という名前の使い方は会計上間違ってますね。

    表現としては負債性積立金のようなものですよね。
    基本は将来の支出に充当されるために積み立ててるだけですので

  226. 3452 内部留保

    ということにしないと、
    タワマン協会の事業のモデルルーム化のために
    お金をつぎ込まないから

  227. 3453 住民板ユーザーさん4

    黒字とかいう言葉を恣意的に使ってる気がするんですよね。マンションの会計になじみのない多くの人は騙されてしまう。

  228. 3454 住民板ユーザーさん1

    要はタワマン協会の食い物にされたってこと?

  229. 3455 住民板ユーザーさん1

    >>3453 住民板ユーザーさん4さん

    内部管理用に黒字というなら、現状の修繕積立金と予定修繕積立金の差額を計算上の内部留保としないとおかしいですね。それもそもそも内部留保ではないですが

  230. 3456 住民板ユーザーさん1さん

    売り出し増えてる。

  231. 3457 住民板ユーザーさん1さん

    >>3454 住民板ユーザーさん1さん
    マンション理事長なんて疑惑だけで終わりだろ、普通は。
    多くの住人は、まだ崇め支えて王朝維持を願うのかね?

  232. 3458 住民板ユーザーさん

    で、きみたちはなにをするの?
    ネット掲示板でしか騒げないきみたち

  233. 3459 住民板ユーザーさん1さん

    売り逃げ模索は8件になってる。

  234. 3460 住民板ユーザーさん2

    >>3458 住民板ユーザーさん

    で、きみはタワマン協会のWebページ消してインスタをクローズドにして次は何をするの?
    嘘ついて証拠隠滅しかできないあなた。

  235. 3461 住民板ユーザーさん1

    >>3460 住民板ユーザーさん2さん

    協会の決算公告する義務あるから誰か調べたら?

  236. 3462 住民板ユーザーさん5

    >3461

    調べます。
    具体的な調べ方を教えてもらえますか?

    多少なら費用かかっても決算内容チェックしてみます。

  237. 3463 住民板ユーザーさん5

    >>3462 住民板ユーザーさん5さん
    決算公告は企業の提出義務がありますから直接開示を要求する形かと思います。
    費用はかかりません

  238. 3464 住民板ユーザーさん1

    >>3462 住民板ユーザーさん5さん

    BSのみ開示義務があるみたいです。
    官報、新聞、ネット、掲示板でやる方法があるみたいですが中小だとやってないでしょうね。

    http://syadan-setsuritsu.megalith-legal.com/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%B...


  239. 3465 住民板ユーザーさん5

    >>3459 住民板ユーザーさん1さん

    その一戸ですが反響ないです。
    この理由は影響してることはなきにしもという口籠る不動産。怒り
    営業。

  240. 3466 住民板ユーザーさん1

    >>3465 住民板ユーザーさん5さん

    全般的に高値で出してるからそもそもみんな売るつもりないだろ笑

  241. 3467 住民板ユーザーさん

    投資の期にする!

    他の理事は何やっとんじゃい
    したい放題させた理事も理事

  242. 3468 住民板ユーザーさん1

    みんな坪280-300を目指して売りに出しまくってますなぁ

  243. 3469 マンション掲示板さん

    豊洲、東雲、有明のマンションは今年から値段が上がってると聞きましたよ。プラウドが、ではなくて全体的に上がってるみたい。

    ブランズ豊洲は平均400だし、有明ガーデンのスミフも400に値上げしてるみたい!!

    それと比較したらここはまだ安いから上昇余地ありそうだね。
    流石に一億の部屋は出てこないけど!

  244. 3470 来月あたり入居する者

    ここ数ヶ月はよく読ませて頂いています。

    結構長く中古を探し購入したのですが、こちらの駐車場はいつも20~30台待ちと伺いました。
    毎月取れる駐車場代が50~70万くらいイオン屋上の管理業者に流れていて、なんか勿体なくて、どうせ転居して駐車場代を出すなら、自分のマンションに納めたいので。

    既存駐車場のレイアウトや金食い虫の植栽・水景を少し見直せば20台くらい場所を生み出せませんかね。
    さしあたりイオンでも困まらないのですが、将来必須の充電可能な駐車場増設も見越つつ考えて頂けませんか?
    こちらの流れでは、理事になって自分が提案することでしょうか?
    私は入居前ですが、常に入居者の5%くらいが駐車場で困っているように伺ったもので。

    全く視点はずれますが、駐車場代の増加や植栽などメンテナンスを考えれば、カフェの毎月の持ち出し分をトーナルで吸収できないものでしょうか?、などと思いました。

    駐車場に関して実態が分からないなか、失礼しました。とりあえずイオンの屋上に借ります。

  245. 3471 住民板ユーザーさん3

    >>3470 来月あたり入居する者さん
    この時代に駐車場の増設はないでしょうね。スペースの拡大も100%ありません。
    駐車場はいま現在はそんなに待ちはないと思いますよ。どこの情報か分かりませんが、老婆心ながらせっかく購入されたのであればまずは正確な情報を得た方がよろしいかと。

  246. 3472 日曜の内見者です。

    >>3471 住民板ユーザーさん3さん
    日曜に別業者でプラウドタワー東雲を二件内見しました。
    片方が30台以上待ち、もう一方が34台待ちと売主側不動産の回答です。片方は「昨日、防災センターに確認し」と着けたから9/5のはずですよ。その不動産は、「近隣マンションでイオンに長期でお世話になるのはプラウドタワー」と言ってました。ビーコンは抽選前に時期的に数台で不運は短期間、パークタワーはいつも一杯近くでも丁度回転、他は空きありと案内ですよ。
    老婆心ながら、自身のマンションを知らないから、こんな恥ずかしい状態になるのでは。
    それとも管理会社は仲介の不動産に嘘でも言い、住人の売却妨害や不動産の営業妨害でもしているのですか。書くからには正しく調べた方が良いですよ。


  247. 3473 日曜の内見者です。

    >>3471 住民板ユーザーさん3さん
    片方の売主側不動産は別物件(パークタワー)でも売主側で、「当初、東雲ではパークとプラウドが頭だったけど、今はパークが頭一つ以上ぬけた」と言ってましたし、私側の不動産は「プラウドタワーは今は売り出しが重なりちゃかした内見が多いが、どうせ売主期待の申込は色々あって入らない。買いは急ぐ必要なし。興味がある部屋は1ヶ月以上放置したくらいで声をかけましょう」とあり、なめられてますよ。皆さん。

  248. 3474 住民板ユーザーさん1

    ローンを背負われてる上に車もたくさん持たれているんですね。お金持ちが多いなぁ。

    いいマンションだなぁ

  249. 3475 住民板ユーザーさん1さん

    >>3471 住民板ユーザーさん3さん
    プラウドタワー東雲は全てあなたの所有物ですか。
    断定して書きすぎでは。
    もしや永久理事の方。

  250. 3476 住民板ユーザーさん1

    >>3473 日曜の内見者です。さん
    じゃあパークタワーにしたら?

  251. 3477 マンション掲示板さん

    >3474

    不動産屋にネガティブキャンペーンされているマンション、良く買いましたね。しかも駐車場の点もネックなのに。

    私はプラウドに当初自宅で住んでいて現在は賃貸に出して、別のマンションに住んでいる不動産会社経営のものです。

    不動産仲介会社、大手(スミ○以外)仲介会社を利用されてますか? 普通そんな情報を購入者に話しませんけどね。

    レインズという不動産業社のみ見れる取引事例サイトがあり、それを見る限り売買の単価はパークタワー高くて300万/ツボ、プラウドは高くて300万を切る水準、だったのが最近はプラウドは300万代の取引も出てきていて、プラウドがパークを追い上げている状態ですよ。

    東雲エリアにおいて、パークとプラウドでは学区の違い、有楽町線上の豊洲駅了解なのか、辰巳駅利用なのか、イオンまでの距離の違いが全く違いますから、その辺りは購入者の好みや家族構成によってどちらのマンションが良いかは別れてくると思います。

  252. 3478 来月あたり入居する者

    >>3471 住民板ユーザーさん3さん
    管理事務所の方のご対応は良かったので、ご案内通りイオン屋上に取り敢えず駐車場を借りました。
    こちらの管理事務所の方からは35台待ちとのことでした。
    なお、イオンの屋上も空1台になりました。
    管理事務所が入居者と入居前に違うことを言うとも思えないので、正確ですよ。

    住んでいる方に喧嘩を売るつもりもなく、駐車場待機の多くはイオン屋上を使うので、数十万が別に流れるのは勿体ないと感じただけです。

    なんかここに書かれると防衛意識が働くのかも知れませんが、ではどこに正確な情報が有るのか教えてください。
    中古購入の多くはここも参考にしています。

  253. 3479 住民板ユーザーさん3

    一年前に中古で入居された方も、駐車場待ちが多い、と言ってましたよ。

    自走式で平置き駐車場ですから、駐車場には比較的大きな車両がとまってますよね。車好きが集まるマンションなのか。

    月極であれば、イオンに加えて、パチンコ123の駐車場も月極借りれますよ?

  254. 3480 住民板ユーザーさん1

    >>3477 マンション掲示板さん
    最近ここが坪300の成約は無いのでは?

  255. 3481 住民板ユーザーさん1

    ブウちゃんがここ理事会は優秀であると判断してまふね。よかったぜ!

    https://www.sumu-log.com/archives/24636/

  256. 3482 入居済みさん

    駐車場の件は、3478さんが正しいと思います。私も以前確認した時同じような台数でした。
    イオンも残り一台ですか。
    にしても、停まってるのは高級車ばかりでしかも常に満車。
    余裕ある居住者多いってことですね。

  257. 3483 来月あたり入居する者

    >>3479 住民板ユーザーさん3さん
    有難うございます。
    こちらの管理事務所も仲介業者もイオンをご案内でしたのでその通りにしました。
    頂いた情報でパチンコ123も知ったので、駐車場がネックの検討者は選択肢ができた筈です。やはり購入検討中には、ここも大切な情報元です。
    でも取れるお金が別に流れるのは、まもなく区分所有の一人となる者として勿体ない。

  258. 3484 住民板ユーザーさん1

    >>3481 住民板ユーザーさん1さん
    そうか…。誰かの独走を許した、の流れでは?

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸