東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-30 22:29:49

販売開始から約1年。HPが新しくなりました。

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:
都営大江戸線「勝どき」駅(A2a出口)徒歩13分
東京メトロ有楽町線「月島」駅(10番出口)徒歩13分
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-09-01 20:19:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 契約済みさん

    345の物件は、おそらく値上げ前の1期で販売された物件でしょう。しかし、まあ、すごいこと。チラシの価格通りに売れたかどうか不明ですけど、急いで値引きする状況ではないと思われます。ただ、引き渡し前の転売って、私もよくわかりせん。どういうことか。。

  2. 352 匿名さん

    DTが坪400~500万とか書いてあるけど、お見合いの部屋をその値段で買う
    よりは、ずっとリーズナブルな気がするけどね。 まぁ、求めるものは
    人それぞれだけどね。

  3. 353 C2契約者さん

    もうすぐローンの申し込み会なんですが、変動or固定で悩んでいます。
    とりあえず期間はめいいっぱい35年設定しといて前倒しで15年~20年で返済できれば、
    という感じで考えています。
    契約した時は変動しか考えていなかったのですが、
    その後いろいろネットで情報あつめてみて、
    このご時世だとやっぱり固定金利を選択すべきか、と思案中です。
    皆さん固定or変動どちらでローン組まれました?

  4. 354 契約済みさん

    10年固定ですね。

  5. 355 契約済み

    >>353

    私は変動金利ですが、住宅ローンほど金利が安いローンはないので、ギリギリまで借りて、その分利回りが良い投資に回します。親しいFPにもそう言われました。論点ずれてごめんなさい。

  6. 356 C2契約者さん

    353です。
    >>354
    当初期間の固定を選択される時って、
    直近で金利は上がりそう何だけど、
    10年後には下がってそう、という判断なのでしょうか?もしくはそんな先のことはわからないから、10年後に判断しよう、というスタンスなのでしょうか?

    >>355
    長期金利が上がり始めた時に、大部分を返済できる余裕がある人は変動なのでしょうね。

  7. 357 契約済みさん

    >>356
    10年後に判断するスタンスです。ネット銀行が参入した現在の住宅ローン市場と国内の経済政策の観点からは、短期間で極端に金利が上がる可能性は極めて低いと考えているため、変動でも良いかもしれません。しかし、世界情勢が非常に混沌としてきており、残り数パーセントの地政学的リスクを感じながら過ごすことを、精神衛生上避けたいので、10年固定でかつ、住宅ローン減税を最大限受けられる額まで借ります。ま、キャッシュで買えれば一番なんですけど。。。

  8. 358 C2契約者さん

    >>357
    レスありがとうございます。ご意見拝見していろいろ気が付きました。
    これまで一生懸命20年後や30年後の金利がどうなるのか、変動の場合はどれくらいの支払いになり、固定との差額はどれくらいかと、悶々としていました。
    しかし、20年後は現在の職業の半分がなくなるというようなお話もあるし、社会も姿を変えてゆくんですよね。
    そういうことを無視して金利だけを考えてもあまり意味がないことに気が付きました。
    せいぜい想像できるのは10年先が限界かな、と思います。
    現在の金利は底値ですし、異次元緩和から二年経過していることもあり、直近の上昇リスクのほうが高いと思っています。
    35年固定は検討対象から外して、10年固定と変動で比較してゆきたいと思います。

  9. 359 契約済みさん

    私も10年固定で検討しているのですが、デメリットとして、最初から変動にした場合と比べると、10年固定が終わって変動に移行した際の金利優遇幅が少ないローン商品が多く、結果、非常に中途半端なのが10年固定という説明をあちこちでみます。
    10年固定後の金利優遇幅を各社比較して、最初から変動にした場合の同じ金利優遇幅のローンがあればいいと思ってるのですが、仕事が忙しくて探しきれてません。。。。

  10. 360 C2契約者さん

    さすがに10年固定終了後の変動が、最初から変動を選択している場合と同程度のものはないでしょう。10年固定が中途半端、という議論はデフレ経済が前提のお話ではないでしょうか。日銀が出口戦略を語り出した現在は十分選択肢の一つの認識です。いつ、どれくらい金利が動くのかで判断が分かれるとは思いますが。

  11. 361 匿名さん

    >>359
    第四銀行が良かったです。

  12. 362 C2契約者さん

    期間固定金利以外に、最近はミックスローンも選べる銀行が増えてるんですね。

  13. 363 契約済みさん

    イオン銀行とソニー銀行は10年固定終了後も金利優遇幅が変わらないようですね。
    ただ、ネット銀行系は事務手数料で2%くらいとられますので、判断が難しいですね。

    ミックスローンはのらえもんさんブログなどであまり得策でないような記事が多い
    こともありますが、私は2種類のローンを抱える物理的、精神的な煩雑さを考えると
    ないかなぁと思ってます。

  14. 364 C2契約者さん

    >>363
    固定金利期間終了後も優遇金利変わらない銀行あるんですね。勉強になりました。
    これまで提携銀行の金利を前提に、変動、10年固定、ミックスローンで返済額をシミュレートしてみたのですが、5年ごとに1%アップ、店頭金利が5%程度になっても、余裕分を繰り上げ返済したら変動でも対応可能でした。
    ということで変動金利前提で進めたいと思います。
    変動金利であればやはり、SBI、イオン、新生が選択肢でしょうか。
    ソニーは5年125%ルールがないので今のところ検討対象外です。

  15. 365 匿名さん

    金利の話とかしはじめると盛り上がらないねぇ。

  16. 366 [ 80代]

    素晴らしいレジデンスが完成した。町会

  17. 367 匿名さん

    皆さんオプション会は参加されましたか?
    エコカラット、カーテン、カップボードなどを検討していますが、高いですね。
    他の業者にも同じ内容での見積もりをしようと思っています。

  18. 368 匿名さん

    ノムコムに結構未入居販売出てますね
    いくらで売ろうと自由なんだろうけど
    販売時から3000-4000万上乗せして買う人いるんですかね
    南西のクロノお見合い角部屋坪単価500万だって・・・

  19. 369 契約済みさん

    外国人投資家じゃないの?って思うけど、日本人でも同じかなあ。。なんか、複雑な気分だね。

  20. 370 契約済みさん

    KTTやベイズ、ドゥトゥールが出てないのに、ティアロが4軒あるのは不思議ですね。

  21. 371 契約済みさん

    >>369
    少し前にキャピタルゲートプレイスの同じフロアで4-5部屋が一気に出回ったことがありましたね
    外観写真が全部同じだったので今回のティアロと同じ感じです
    売り出し価格は2000万アップ程度でしたが結構早い段階で消えました
    ここはどうでしょうね

  22. 372 契約済みさん

    >>370
    KTTは1部屋でましたね
    アップ幅は1000万弱なのでこちらよりは現実的かと
    この所踊り場感が強いので何れにせよ苦戦必死でしょう
    入居まで売れればラッキー 売れなければ自分で住むって感じですかね

  23. 373 C2契約者さん

    364です。
    金利・ローンのお話しつこくてすいません、これで終わりにします。
    イオンは「最大」-1.8%と、表現に含みがあるのが気になりました。
    提出書類も他の銀行に比べておおく、預金や有価証券がわかる資料まで出さないといけないし、担保物件のパンフレットや案内図も必要ということで面倒そう。
    新生は変動0.68%は最初の半年だけ、その後は店頭金利1.6%-0.65%=0.95%の適用となり、3年固定と同じ%で現時点で変動を選択するメリットなし。変動、固定とも提携銀行より高く、疾病保証分金利が上振れしている印象。
    ということでネットなら住信SBIが最強と思いました。
    また、店頭金利が最悪6.5%になることを想定すると、すべて変動にするとボラタリティが大きくなり過ぎたので、変動と固定のミックスにします。
    あと、本審査の有効期限は半年と聞きました。8/4引き渡しなら2/4以降の本審査申し込みがいいかな、と思いました。

  24. 374 契約済みさん

    住信SBIは手続きが若干面倒な気がしますが、最強だとおもいます。イオンは地所の提携ローンが使えます。あとは、ガン保険の適用条件をどうみるか。ガンになりやすい家系の人で、借入額が大きくて子供が小さいなら断然イオンかなあ、と感じます。そうじゃなければ、迷わずSBIが良いかと。早朝から、えらく現実的な話で、すいません。

  25. 375 [40代

    ティアロは、晴海連合町会にはいるだろうね。
    子供たちが、夏祭りや神輿担ぎを楽しむから

  26. 376 匿名

    ここは、坪360万円から400万円位が妥当な価格だろうねなんて、オプションは、高いがヤハリ、高島屋のオプションにした方が無難です。

  27. 377 匿名さん

    >>374
    SBIは提携ローンでしたっけ?

  28. 378 契約済みさん

    SBIは三井住友信託の子会社だから、住信に遠慮して提携ローンにはしていないと思われます。住信も悪くはないですよね。

  29. 379 匿名さん

    >>371
    最近のクロノの成約事例が坪270から300万円だから、この辺りが今の価格なんじゃない?もちろん高層階ならさらに一割アップもいけるかも。

  30. 380 匿名さん

    >>379

    新築と中古の差は?

  31. 381 契約済みさん

    レジクラの写真は少ない。。

  32. 382 匿名さん

    >>380
    ここの2物件での比較なら差はないと思うけど。一旦人の手に渡ったら中古だよ。同じスペックだし。なのでクロノより高く買う理由はないと思うけど。あなたが買うならどう思う?人それぞれだけど、それが答えでしょ。

  33. 383 匿名さん

    >>382
    二年後の話ではなく、今現在、ティアロは内覧もまだですし、人が生活した中古のクロノとは全然違うと思います

  34. 384 C2契約者さん

    最近現地行ってなくてどうなっているか気になっていたのですが、のらえもんさんのブログにティアロレジデンスの最近の写真載ってますね。
    豊洲のマンションから見た風景ですが。
    工事用の黒い網、17階くらいまで外されていますね。このペースだと、全部外れるのは三月くらいでしょうか。
    たのしみです。

  35. 385 契約済みさん

    すみません、住宅ローンについて、ソニー銀行の変動金利を検討しているものですが、詳しい方いますでしょうか。ソニー銀行の住宅ローンはどうなんですかね。^^;

  36. 386 契約済み

    >>385

    現在住んでいるマンションのローンがソニー銀行ですが、繰上げ返済の手数料が無料など、とてもよいと感じてます。

  37. 387 契約済みさん

    >>386さん

    ありがとうございます。
    ちなみに「3大疾病保障」についても結構迷っています。別の生命保険会社と直接契約したほうがよいのかな。
    皆さんはどのようにしていますか。

  38. 388 匿名さん

    >>387
    加入します。
    三大疾病で働けなくなったときに、ローン返済が楽にる、または不要になります。
    ローンの保険は他社では加入できないのでは?

  39. 389 契約済みさん

    >>388

    ありがとうございます。そうですよね。万が一のことを考えると必要ですね。
    他社で加入する場合は、ローンの金額より多かったら、同じかなと思いました。

  40. 390 契約済みさん [ 40代]

    実は恥ずかしいことに契約するまで「リチャード・マイヤー」を知らなかったのですが

    http://forbesjapan.com/articles/detail/4355

    なんかうれしいですね
    こちらも出来ることなら欲しいけれど、きっともう完売でしょうか

  41. 391 契約済みさん [男性 40代]

    昨日久々に現地を訪れてみたのですがついにエントランスの外観が現れ、完成が近づきつつあることを実感いたしました。
    ただ1つ気になったのは写真を見ても分かる通り斜めになった部分のバルコニーガラスがどす黒く見えてしまい、クロノとは随分雰囲気が違いますし、パンフレットにあった外観写真(緑が写り込んだ明るいイメージ)ともかなりギャップがあるような気がします。せっかくのリチャードマイヤーの白を基調とした明るくリゾートチックなイメージのツインタワーのはずがティアロのバルコニーはそのイメージを大きく損なっている気がしてなりません。時間帯が夕方だったこともあるかも知れませんが、それでもクロノのバルコニーガラスは透明でした。
    さらに言うと角部屋のFIXガラスの色がクロノとティアロでは明らかに違います。クロノは鮮やかなグリーンなのにティアロはバルコニーガラスと同様にどす黒く見えます。(エントランスのガラスも同様)
    最近現地を見られた契約者様で同様の印象をお持ちになった方はおられませんか?
    あるいは全く違った印象をお持ちになった方のご意見も伺いたいと思いますので是非よろしくお願いします。

    1. 昨日久々に現地を訪れてみたのですがついに...
  42. 392 匿名

    >>391

    夕方で曇りだからですね。反射ガラスなので周りの色によります

  43. 393 匿名さん

    時間帯のせいだと思いますよ。 それに、クロノも一部、デザインアクセントの為にバルコニーに
    色が付けられています。 晴海大橋の辺りから見ればキレイに見えるんじゃないですか?

  44. 394 契約済みさん

    通り道なので毎日のように見ていますが、いつも黒いですよ。
    私もそれは気になっていました。

  45. 395 契約済みさん [男性 40代]

    中が電気ついてなくて暗いのもあるんじゃないですか?

  46. 396 匿名さん

    クロノとティアロは全く同じデザインでは無いですからね。
    2棟で一体となるツインタワーですが、細部の違いは好みの問題では?

  47. 397 契約済みさん

    薄いスモークの入った反射ガラスなので、日照の角度によって、黒っぽく見えたり、反射して白く見えたりしてますね。

  48. 398 契約済みさん [男性 30代]

    完全に主観の話しになってしまいますが、個人的にはバルコニーのガラスの色が良いアクセントになってシンプルさの中にも個性を主張していて良いデザインだなぁと思っています。(私自身はデザインセンスの欠片もありませんが)

    まあ、感じ方は千差万別、十人十色なんでしょうね。
    よく晴れた日に青空を背景に眺めると2棟が堂々と聳えていてカッコいいですよー

  49. 399 通りすがり

    お隣のパークタワーにJVの噂。レミコン一体開発?BRTステーション?期待してしまいます。

  50. 400 匿名さん

    レミコン跡地と一体開発というのは、うまい案かもしれませんね。
    土地の用途変更をして、住宅地にすれば、月島駅徒歩9〜10分の表記も可能になりそうですし。

    レミコン跡地に単独の商業施設もオフィスも無理そうだし、マンション建てて下にスーパーをテナントに入れるのが一番かと思います。

  51. 401 契約済みさん [男性 40代]

    391です。
    みなさん、色々とご意見ありがとうございました。感じ方は個人差あって当たり前という事は百も承知なんですが、どうもあのバルコニーガラスの黒っぽく見えるのがパンフレットのイメージとかけ離れている気がして…。
    先入観なく今の外観だけを見れば、クロノとはまた違ったシャープなイメージがあり、あれはあれでカッコイイと思えるのかも知れませんが…。

    でも違和感を感じる方が意外と少ない事に少しだけショックを受けています 笑

  52. 402 匿名さん

    恐らく、フェンスがすべてはずされるとイメージは違ってくると思いますよ。
    もう少しの辛抱です。

  53. 403 契約済みさん

    工事が全て終わればイメージが変わるかもしれませんね。
    バルコニーガラスも斜め下を向いているので、今は工事途中のものや
    不要なものが反射してしまっているのかも知れません。

  54. 404 [女性]

    今改めてティアロ見てるのですが
    ホントに美しい建物だと思います。
    反射ガラスがとにかくきれいです。
    宝石の様にキラキラしてます。

  55. 405 契約済みさん

    本当にキレイですよね。
    私もららぽーとからみてるのですが、みなさん、晴海タワーズのほうにカメラを向けてるのを見ると、うれしくなっちゃいます。
    冬休みに入ったので、ららぽーとのフードコートはめちゃ混みしてますけど σ^_^;

  56. 406 契約済みさん

    本日、ららぽーと豊洲から。
    快晴の青空にクロノ、ティアロの白は映えますね。早く外壁のネット取れないかな。

    1. 本日、ららぽーと豊洲から。快晴の青空にク...
  57. 407 匿名さん

    >>406
    写真ありがとうございます

  58. 408 契約済みさん

    薄いスモークの入っている反射ガラスの数がクロノレジデンスよりもはるかに多いのがティアロレジデンスの特徴です。実は私も契約してから自分の購入した部屋のベランダガラスがスモーク色ということに気づきました。外観については気になりませんが、室内から外を見た時の雰囲気は、スモークありとなしでは明るさに若干の違いはでてくるでしょう。いずれにしても住めば慣れる誤差範囲だと思いますが。

  59. 409 匿名さん

    7階くらいまでの部屋は、スモークガラスの方が外から見えにくいので良いんじゃないかな?
    クロノの低層を見る限り、結構、部屋の中が見えるもんね。

  60. 410 匿名

    408>> 写真を見ると、スモークが入っていない方が反射ガラスのようですよ。スモーク=角度のついた枠、透明=反射ガラス=角度のついていない枠。

  61. 411 隣人

    水面に映る、逆さクロ・ティアがとても美しい、マイヤーは北斎のファンだね。

    1. 水面に映る、逆さクロ・ティアがとても美し...
  62. 412 隣人 [男性 50代]

    晴海群青三十六景 もう一枚

    1. 晴海群青三十六景 もう一枚
  63. 413 匿名

    素晴らしい建物です。
    屋上のフレーム

    夜は、ちゃんとライトアップシテね!

  64. 414 契約済みさん

    >>413
    この屋上フレーム、ライトアップしそうな雰囲気ないんですけど大丈夫ですかね?

  65. 415 匿名さん

    >>414
    ライトアップしないならば、屋上フレームは作らないと思います。

  66. 416 匿名さん

    広告写真からみると、ライティングはされるんだろうけど、クロノほど煌々とって感じにはならないのかも。

    1. 広告写真からみると、ライティングはされる...
  67. 417 匿名

    ティアラのイメージですからね
    クラウン(王冠)とか対になるよう、やや控えめにデザインされているのでしよう

  68. 418 匿名さん

    ツインタワーのライティングに、多少の強弱がつけてあるなんてオシャレじゃないかな。
    青いギラギラしたのが2本建っているより気品を感じる。

  69. 419 匿名さん

    DTの悪口はそこまでだ!

  70. 420 匿名

    8月に運河側の一部だけライトアップしてました。多分テストだと思います。かなり明るくてクロノとのバランスはどうなんだろうと思った記憶があります。

    1. 8月に運河側の一部だけライトアップしてま...
  71. 421 匿名さん

    >>420
    写真左下のガラスにららぽーとの反射?
    竣工なら、キレイでしょう

  72. 422 契約済みさん

    >>421
    この角度なら、スカイズの屋上照明かな?

  73. 423 匿名

    12月下旬、朝焼けが綺麗な日に撮りました。iPhoneなので写りはいまひとつですが、実物は綺麗でしたよ。少し時間が経つと今度は運河の水面の反射光が映り込んで、ティアロは色んな表情を見せてくれます。

    1. 12月下旬、朝焼けが綺麗な日に撮りました...
  74. 424 契約済みさん

    >>423
    とても素敵ですね!クロノの東向きですよね。
    私はティアロの東向きを契約しました。
    東向きの部屋の住み心地はいかがですか?
    よろしければ感想お聞かせください!

  75. 425 契約済みさん

    >>424
    この素晴らしい写真はどう見てもティアロの東向きでしょう。

  76. 426 匿名

    423はクロノ東向きからです。
    東向きは目の前に運河があることがいろいろな意味で大きいです。視界が開けていて開放感があり、ららぽーとのドックに出入りする船、それが水面に描く航跡を眺めるのは飽きがきません。夜には屋形舟が頻繁に通ります。
    午前中は水面からの反射光が結構強く、他所の東向きより明るいと思います。感覚的には3割り増しくらいです。その分夏の朝の陽射しもきつく、カーテン選びを間違えると暑さと明るさで寝ていられなくなると思います。私の場合はリビングは光を通す縦型ブラインド、洋室は遮光タイプの縦型ブラインドにしてますが、夏の朝は明るさ、暑さにかなりの差があり、リビングのブラインドの前に立つと外からの熱を肌に感じます。リビングも遮光にすれば良かったと思いました。ただこれも冬になるとそうとも言えないので難しいところですが、少なくとも寝室には遮光の方が良いと思います。
    あとこの辺りは静かすぎてちょっと寂しい感じもありますが、夏から秋にかけては対岸のららぽーとではミニライブ、フットサル場?での試合、キャンプ場でもイベントが多いので、東向き部屋にいると対岸からお祭り気分が伝わってきます。この辺は好みが分かれるでしょうが。

  77. 427 契約済みさん

    >>426
    424です。
    ちょうどカーテンをどうしようかと思ってましたので、とても参考になりました。ありがとうございました!
    運河の反射光があると、東向きでも午後~夕方も少しは明るいことを期待してます。
    現地に何度か下見に行ってますが、確かに対岸のららぽででイベントやってたり屋形船が行き交ったりでリゾート感ありますね。私はそんな賑やかな感じが好きです。

  78. 428 ティアロ契約済みさん

    本日ティアロレジテンスの周辺を散歩してきましたが、一部囲いを外して木を植えていましたね。
    エントランス側から見た感じでは池の工事を行っているようでした。
    もうすぐ完成ですね。

  79. 429 ティアロ南向き

    423さん>>バルコニーから真正面を向いた際にどのくらい視界にティアロが入ってくる感じでしょうか?

  80. 430 匿名

    >>429
    東向きの真ん中の部屋なのですが、正面から左30度くらいの位置にティアロの角がきています。
    ティアロから見てどうかは部屋の位置によってかなり違うでしょうね。建物の東西方向が南北方向より長いですから尚更です。



  81. 431 匿名さん

    ティアロに夕焼け

    1. ティアロに夕焼け
  82. 432 C2契約者さん

    屋上のライトアップだけを見るとクロノの方がティアラっぽいなぁ、なんて考えていました。
    皆さんのアップされた写真を見てマンション全体がティアラを表している、ということに気が付きました。
    通常はマンションからの借景も含めて評価されますが、周囲環境もマンションに取り込んでデザインするマイヤーって凄いですね。
    住み始めてからも、この美しいティアロレジデンスの価値を維持してゆきたいです。

  83. 433 契約済みさん

    >>431
    運河側の写真ばかりに目が行きがちですが、この角度も時間帯によっては素敵ですねえ。マイヤーホワイトと反射ガラスがいい組み合わせで。
    契約を決める時に、建物のデザインが良いとは思っていましたけど、実物は想像以上になりそうで驚いています。いやー、素晴らしい。
    世界で評価されている建築家ってのは、ほんとうに良い建物をデザインしますね。C2契約者さんに、全面的に同意です!

  84. 434 匿名さん

    ライトアップの件も含め、マイヤーはまったく同じ外見のタワーを2本作る気は無かったんだと
    思いますよ。 キングとクイーンみたいなイメージでしょうか? 同じ世界観を共有する
    2つのタワーってところにデザイン力を感じます。

  85. 435 隣人 [男性 50代]

    晴海群青 クロティア in Blue  

    1. 晴海群青  クロティア in Blue ...
  86. 436 匿名さん

    青い海、青い空に白い色が映えますね!

  87. 437 匿名さん

    ティアラ光りました

    1. ティアラ光りました
  88. 438 匿名

    おお!遂にきましたか。
    電球色のクロノに対して白色の光でかなり趣きが違いますね。

  89. 439 契約済みさん [男性 30代]

    >>437
    写真をありがとうございます!

  90. 440 契約済みさん [男性 30代]

    >>435
    写真をありがとうございます。
    自分が海外滞在しているから、ティアロの写真を非常に楽しみにしています。
    またたくさん撮ってください。

  91. 441 匿名

    >>437
    本当に洗練された素敵なマンションですね!画像アップありがとうございます。

  92. 442 ティアロ契約済みさん

    クロノレジデンスの住人に聞くところによると、クロノレジデンスからティアロレジテンスに移住してくる方々も結構いるようなのですね。
    賃貸から購入に変える方々もいるでしょうし、家族構成が変わって間取りをかえたい方々と色々でしょうけど。

    二丁目周辺がどんどん盛り上がると良いですね。

  93. 443 匿名さん

    色と明るさはきっと変わるよ。クロノも最初(試験点灯時)は白色だった。

  94. 444 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  95. 445 契約済みさん

    起きたことは、青山グランと同種やな。
    エレベーター入りませんので、基礎削りましたって。

  96. 446 契約済みさん

    うちにも通知きました。文面では問題ないみたいな書き方でしたが、今更基礎に手を加えるって、かなり問題ですよね…

  97. 447 契約済みさん

    パス付きがあるぞ。
    http://6209.teacup.com/harumiinfo/bbs
    パスは、重要事項説明書の6、9、13、15、各ページの冒頭にある数字に、19ページ8行目にある3文字の英語を続けたらはいれる。

  98. 448 契約済みさん

    基礎削るって大丈夫なのかな?
    信頼したいが前例があるから不安…

  99. 449 契約済みさん [男性 40代]

    現時点で見つけられて処置できるんだから良かったんじゃない?

  100. 450 契約済みさん

    エントランス、まだ工事途中ですが、手前の歩道から意外と近く圧迫感がありました。
    これから素敵に仕上がっていくといいですね。

    1. エントランス、まだ工事途中ですが、手前の...

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸