- 掲示板
今マンション購入検討中です。
15階程度の中規模マンションなのですが(コンパクトな方)
何階を希望しようか迷っています。
3階以上最上階以外って思ってるんですが……
例えば5階と10階だったらどちらがいいと思いますか?
ご意見うかがいたいです。
[スレ作成日時]2005-10-23 16:19:00
今マンション購入検討中です。
15階程度の中規模マンションなのですが(コンパクトな方)
何階を希望しようか迷っています。
3階以上最上階以外って思ってるんですが……
例えば5階と10階だったらどちらがいいと思いますか?
ご意見うかがいたいです。
[スレ作成日時]2005-10-23 16:19:00
二階のメリットってやはり価格が安いって事と
いざと言う時に飛び降りられる事位かな。
でも当然二階に住んでいる人は沢山いるんだし、
気に入ったら良いんじゃない。
私なら13・12階あたりの角部屋を選びます。
階数の理由は、最上階から数階下が、窃盗など被害の
盲点のような気がするので。それと眺望ですね。
最近ははしご車も15階くらいなら余裕で来ますよ。
先日訓練があって、大丈夫でホッとしたところなので。
スレ主さんのいう10階はなんか中途半端という印象です。
私はMSならやっぱり上の方が良いと思うけど〜
確かに緑が多いと、低層階は夏は蚊が多くて困ります。
網戸にすれば室内は大丈夫ですが、テラスはひどい。
価格の安さで選べば低層階はメリットがありますが、生活する上では
せっかくのマンションですから、上層階をお勧めします。
低層階がダメと言うことはありませんが、戸建てと同じようなものですか、
マンション住まいのメリットは、薄いような気がします。
でも、立地が最良だったら、戸建と同じではないと思いますけどね。
駅近だったら土地が買えませんから。
1階が眺望的にも家の出入りも戸建と似ているという感覚は分かります。
ま、こう言っている私も上層階にいろんな魅力を感じています。
10階以上で好きな間取りを選んだら良いんでは?
10階くらい〜最上階よりひとつ下まで。『マンションにすんでる』って実感とそれなりの眺望と夏の天井面の熱さ対策を考えると。
ウチは最上階、正直失敗。天井ほんのりあったかい。屋上コンクリート温度60℃のときだけど
スレ主さんは何故「3階以上最上階以外」って思ってるんですか?
最上階は、音に対する悩みはほとんどないし快適ですよ。
最新マンションは屋上外断熱は常識ですから暑さなんて変わらないし、
当然、眺望もマンション内では一番ですからね。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE