マンションなんでも質問「15階くらいの中規模マンションで住みよい階は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 15階くらいの中規模マンションで住みよい階は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-27 23:38:00

今マンション購入検討中です。
15階程度の中規模マンションなのですが(コンパクトな方)
何階を希望しようか迷っています。
3階以上最上階以外って思ってるんですが……
例えば5階と10階だったらどちらがいいと思いますか?
ご意見うかがいたいです。

[スレ作成日時]2005-10-23 16:19:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

15階くらいの中規模マンションで住みよい階は?

  1. 82 匿名さん 2006/03/07 09:10:00

    緊急避難時の事を考えれば3F迄の方がよさそう
    (小さな子供やお年寄りがいる場合)
    それ以外は上層の方が良さげね

  2. 83 匿名 2006/03/07 11:48:00

    80さんへ。
    68です。残念ながら1階は庭付きの住居です・・。
    センサーなどもついてないようです。ただ今が1階で日当たりも良くない私にとっては
    2階でも十分なのかな?と思っています。
    購入にあたり優先順位など改めてよく考えたら、あまり眺望には興味がないことに気づきました。
    2歳の子供がいますので何かと便利なことも多いかもしれませんね。
    色々とアドバイスありがとうございました^^

  3. 84 60 2006/03/07 15:13:00

    亀レスすまんです。
    筆不足で申し訳ないんですが、

    階高=300cm、スラブ厚=25cm、二重天井=10cm、二重床=15cmだと、天井高=250cm
    階高=290cm、スラブ厚=25cm、二重天井=10cm、直床=5cmでも、天井高=250cm


    普段の生活では天井高しか関係しないと思うんです。
    んで、二重床のメリットって水周りの移動が可能なことだと思うんですが、
    それをしないまま一生を終えるのであれば、結局階高が高いことのメリットを享受できないのかなあと。

    直床で階高を詰めて戸数を増やし価格を下げてる物件、一概に悪いともいえないかなあと思って。
    まあここまで納得した上で買う人って、ほんの一部だと思うので、それが問題なんでしょうけど。

  4. 85 匿名さん 2006/03/08 01:11:00

    >>81
    アンタ、消防隊員かよww
    71じゃないけど、訓練みて安心して甘いんなら、世の中すべて安全じゃないってことだな。
    アクシデントを想定したら、2階でも5階でも10階でも、助からんもんは助からんだろうよ。

    >違法駐車等で訓練時には届く高さでも実際には届かなくなることもあります
    消防活動空地が十分に確保されていないマンションに住んでいるのか?
    消防活動空地に違法駐車するような人間が住む無作法マンションなのか?
    おじさんかおばざんか知らんが、あんまり自分の短い物差しだけで物言っちゃいかんよ。

  5. 86 匿名さん 2006/03/08 01:47:00

    マンションの住戸の位置を討論すると、すぐに火災や地震の話が出てきますね。
    地震は100年に一度、火災は800年に1度です。
    やっぱり、採光や住みやすさで10階前後を選ぶのが賢明だと思うのですが。
    気軽に住み替えられる、ものでもないからね。

  6. 87 匿名さん 2006/03/08 03:17:00

    災害時の話がどうこうより、こういう話題が出ると「絶対にここ」と決め付ける人がいるのが変
    他人が「この階もいいですよ」と違う意見を言うとやたら否定する。

    人によって違うでしょうに、好みは。

    「こういう風によかったですよ」「こういうところが駄目でした」という意見だけならともかく、
    「○○階は駄目、○○階にしたほうがいい」ってなぜに他人に押し付けるの?

  7. 88 匿名さん 2006/03/08 03:28:00

    >「○○階は駄目、○○階にしたほうがいい」ってなぜに他人に押し付けるの?

    デベの値付けもそういう傾向にあるからね、しょうがないですよ。
    住み心地のいいところを、少しでも高く売ろうというのが、マンション事業ですよ。
    総合的に利益を追求しているから、その分ダメと言われるところは安く買えるんですよ。
    高額な高層階の角部屋の住民に、建築費を一部負担してもらってると思えばわかりやすい。

  8. 89 匿名さん 2006/03/08 03:45:00

    高い部屋=住み心地がいい
    疑問だな。
    高い部屋って万人にとって住み心地がいいのか?
    高いところが絶対駄目っていう人にとっては、どんな高級物件でも上層階は
    怖くてベランダにも出られない。
    極論だけどね。

    つまり「高い部屋=好む人が多く高く売れる部屋(間取り含む)」ではなかろうか。
    当然、その人の好みやライフスタイルがわからないのに決め付けるのはおかしいのだが。

  9. 90 匿名さん 2006/03/08 03:50:00

    >>89
    だから〜〜
    高い金払って買った人は、安い部屋と一緒にされたくないんだってば。
    価格差あるのに下のほうがいいとは認めたくないんだって。

    当然下の階の人間がメリットを言っても、絶対高層階だって決め付けるの。

  10. 91 匿名さん 2006/03/08 04:06:00

    >当然下の階の人間がメリットを言っても、絶対高層階だって決め付けるの

    って言ってる人も、下の階は良いよね。と、認めさせたい訳だ。

    良いんじゃないの、別に意見が真っ向から食い違っても。
    どっちもそれぞれのメリットを分かって、住みたい人がいるから、
    マンションが成り立ってるわけだから。

  11. 92 匿名さん 2006/03/08 04:30:00



    8階です。
    とりあえず真ん中にしてみました。

  12. 93 匿名さん 2006/03/08 12:01:00

    1階と最上階は明らかなメリットがありますが、
    あとの階は眺望の違いくらいではないですか。

  13. 94 匿名さん 2006/03/08 12:24:00

    6階以下です高所恐怖症の僕が今迄目眩を起こさなかった高さです。

  14. 95 匿名さん 2006/03/09 00:45:00

    高所恐怖症の私は9階に3年も住んだから、マンションは慣れました。
    眺望を考えるとマンションは10階前後がいいですよ、3階までなら戸建てと同じ。
    近所に新しいマンションが建設されても、採光が確保される確率も高い。

    しかし高所恐怖症は治らず、観覧車では今でも足が震えます。

  15. 96 匿名さん 2006/03/09 00:58:00

    95さん、いっしょ。
    高所恐怖症もいいところな私ですが、13階に住んでいます。
    歩道橋の上でも怖いと思うくらいなのに・・・
    ベランダの手摺りにつかまって真下を見るなんて、何年住んでも出来ませんが、
    しっかりとした土台のある建物の上の方にいると思えば、生活するには何の
    問題もありません。自分でも高所という感覚の違いが何なのか不思議だと思ってます。
    眺望の良さは息を呑むほど美しいですよ。恐怖症でも住んでる人もいるってことで。

  16. 97 匿名さん 2006/03/12 10:19:00

    蚊やゴキブリのことがあるので7階以上がいい
    でも災害や出不精のこと考えると7階以下がいい
    結論7階

  17. 98 匿名さん 2006/03/12 11:21:00

    ゴキブリは 階数 関係ないと思います。
    ダンボールに卵を産んで 荷物と一緒に引っ越してくるらしい。

    蚊も エレベーターで 昇ってくるそうだけど
    下の階に比べたら かなり少ないでしょうね。

  18. 99 匿名さん 2006/03/12 11:29:00

    23区内の8階でもう10年も暮らしているけど、蚊はたしかに少しは跳んでくる
    (多分クーラーの熱気で上がってくる)。
    さすがに、ゴキブリやネズミは見たことがない。

  19. 100 匿名さん 2006/03/12 12:47:00

    >>85
    消防活動空地とは随分専門的な言葉ですね
    でもマンション前に違法駐車してる物件や
    マンションまでの道に恒常的な違法駐車で
    大型車が入れない物件なんていくらでも
    有りますよ
    そんなことを知らないのは85様だけなのでは?

  20. 101 匿名さん 2006/03/13 02:58:00

    あれ?消防空地なんて別に専門的でもなんでもなくないですか。
    普通にどこのMSでも法律で定めた通りにあるような。
    違法駐車については、TVの見過ぎのような気も。
    でなければ、100さんの地域は大変なんですね。
    うちの地域は車社会ですが、違法駐車なんて滅多見たことがないです。

    ところで間に合わないから、なんだって言いたいの?1階に住めって?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    バウス加賀

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    5,590万円~1億490万円

    1LDK~3LDK

    35.41m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸