マンションなんでも質問「15階くらいの中規模マンションで住みよい階は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 15階くらいの中規模マンションで住みよい階は?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-03-27 23:38:00

今マンション購入検討中です。
15階程度の中規模マンションなのですが(コンパクトな方)
何階を希望しようか迷っています。
3階以上最上階以外って思ってるんですが……
例えば5階と10階だったらどちらがいいと思いますか?
ご意見うかがいたいです。

[スレ作成日時]2005-10-23 16:19:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

15階くらいの中規模マンションで住みよい階は?

  1. 22 匿名さん 2005/10/25 23:23:00

    >>18
    >低層階は壁やスラブが厚く、若干静かではないでしょうか?
    これは超高層マンションでの仕様のことですよね。
    スレ主さんの15階建て物件ではスラブ厚なんて変わらないでしょ。

    >天井高も低層階の方が高い場合が多いと思います。
    これは長谷工さんの物件に多いってことですよね。

  2. 23 匿名さん 2005/10/26 00:10:00

    >20さんのある程度年齢がいっても10階の階段上り下りは大丈夫、の言葉に励まされました。
    あのね、スレ主さん、励まされたって、これ普通じゃないから。
    やろうと思えば健康な人なら、1日1往復くらいは、15階だって可能だよ。
    生活の中で買い物袋や荷物持って10階を登り降りしてる人はほぼ皆無な階だからw
    中年はまだ大丈夫しょうよ。高齢になってからは確実に無理ですね。

  3. 24 匿名さん 2005/10/26 00:17:00

    >>23
    緊急非難時だけなら下りですが、大規模災害があったとき、できるだけ自分の家で過ごしたい
    という高齢者には地獄。しかし、そういう時は、自分の家をあきらめ非難所生活をすると思って
    おけば、問題解決とは思います。
    かつての震災で、食料と水持っての10階以上は相当に大変だったとここの掲示板でも言われています。

  4. 25 “ 2005/10/26 10:01:00

    かつての震災体験の話は大変に参考になりますね。
    震災レベルでなく普通の地震(いわゆる震度4とか3とかの)で
    体感する揺れというのはやはり10階の方が下層階より強いものでしょうか。
    21さんがいうように免震構造とかで横にウェーブ揺れとかしない場合ですが。

  5. 26 匿名さん 2005/10/26 11:06:00

    15階建ての15階に住んでいます。
    上階からの騒音に悩まされることがなく
    この点ではとても快適です。

  6. 27 匿名さん 2005/10/27 16:35:00

    最上階は手がでませんねーうらやましい。
    地震とかの揺れ具合はどうですか?

  7. 28 匿名さん 2005/10/27 16:52:00

    わたしは阪神大震災経験者です。
    当時14階建ての12階に住んでいました。
    今のように耐震とか免震住宅ではないので、それは良く揺れましたよ〜
    ぽきッと折れるんちゃうかな?ぐらいにね(笑)←でもホント。
    おかげで、高所恐怖症&揺れ恐怖症になってしまいました(T_T)
    でも洗濯物とか干す時は、高さはさほど気になりませんよ。
    階下を覗き込むワケではないですからね〜

    上層階を買われる方は、エレベーター止まった時のコトを考えておいた方がいいですよ。
    滅多に止まるモノではないですけどね。
    階段はホント辛いです。
    震災の時は、思い出したくない程辛かったデス。

    だから、今我が家は5階です(^▽^)
    上りも下りも階段でへっちゃらです♪
    羨望なんて、12階に住んでた頃もそんなに見てなかったし。
    景色・夜景とかよりも、地面が近い方がわたしは安心感があって好きです。
    わたしのようにビビリの方は、低層階のがいいんじゃないかな??

  8. 29 匿名さん 2005/10/28 14:40:00


    私もいくら高くても3階〜6階ぐらいが理想でしょうか。
    今は団地なのですが、数件となりが火災になったことがあり本当にあのときはびびりました。
    それを考えるとはしご車が届くか、自分で脱出できる高さのほうが安心できます。
    単なる小心者ですが^^;

  9. 30 26 2005/10/28 14:55:00

    >>27
    今まで2階と7階に住みましたが、
    同じ規模の地震の場合、
    揺れ具合の違いは特に感じませんでした。
    建物は同じではないので単純に比較はできないと思いますが・・・
    今住んでいるマンションは新しいので、
    建築基準が昔のとは違うのかな?

    ただ、エレベータが止まったときのために、
    水と食料は多めに蓄えています。

  10. 31 匿名さん 2005/10/28 15:59:00

    価格重視で4Fにしました。
    今考えるとエレベータが止まったときなどは便利なのかも知れません。
    しかし、外を見ると電線と電柱がありました。
    眺望重視の方は気をつけたほうがいいかも知れません。

  11. 32 匿名さん 2005/10/28 19:09:00

    >16
    私の行ったマンションの説明会ではベタ基礎は地盤が良くないと出来ないそうですよ。面で支えるから揺れが少ないとききました。地盤が良くてもタワーとかはベタには出来ないそうですが。

    >30
    2階と7階の比較、大変参考になりました。私の住む予定のマンションも今建てている最中なのでそんなには耐震を意識してない物件でもないとは思ってます。
    水と食料の備蓄については肝に銘じておこうかと思いました。5階でも10階でも緊急時はやっぱり2,3階よりは格段に大変ですものね。

  12. 33 匿名さん 2005/10/28 23:59:00

    友人が中規模マンションの最上階(10数階)に住んでいますが、
    階段の踊り場から自殺者が出てしまったとのこと。
    エレベータが一基しかないので、メンテナンス中はその場所を通らなくちゃならないのが辛いそうです。
    メンテナンス時刻はあらかじめお知らせが来ますが、
    どうしてもその時刻に出かけなくてはならないこともあるようで。

    エレベータが複数あれば、震災のときなど以外は大丈夫ですよね。

  13. 34 匿名さん 2005/10/29 00:23:00

    ランドマークはべた基礎だす。

  14. 35 匿名はん 2005/10/29 04:17:00

    阪神大震災のとき水を運ぶのが相当大変だったので、買い換えたとき、
    1階を選んだ知人がいます。

  15. 36 匿名さん 2005/10/29 06:26:00

    >>34
    へぇ〜。知らなかった。杭打ってないのか。
    あんな場所で、しかもタワーなのにね。

  16. 37 匿名さん 2005/10/29 06:50:00

    ランドマークはベタ基礎ですかぁ。
    あれだけ高くてベタ基礎は初めてしりました。よっぽど地盤が良いんですね。
    震災の話を聞くと絶対低層階!と思うのですが、
    幹線道路まではいかないけれどそれなりの交通量の道路が
    正面にあるため、つい排気量の影響が少なそうな上層階、とも思ってしまい
    なかなか決断は難しいですね。
    上の方がたくさん揺れるってことだと、即下にいってしまいそうなんですが。
    (雑貨を飾るのが好きなので震災までいかない揺れでも落下が怖いです)

  17. 38 匿名さん 2005/11/01 11:26:00

    10階に住んでます。
    環境によるけど、眺望も良いし下や周りからの視線も気にならないので
    10階前後もいいですよ。

  18. 39 匿名さん 2005/11/01 17:10:00

    >38
    地震の揺れはいかがですか?
    (って私はもう10階契約済みなのですが)
    家具の備えなどで上の記述みてたら気になってきたので
    よかったらぜひ教えてください。

  19. 40 匿名さん 2005/11/01 18:46:00

    38ではありませんが・・・
    14階建ての10階に住んでいます。
    私のマンションでは地震の時は建物の真ん中あたりの階(7,8階付近)が一番揺れる
    (しなって全体の揺れを吸収する)ような設計になっていると聞きました。
    今夏に東京で震度5を記録した時、8階のお宅はガスの停止装置が働いたそうです。
    10階もすごく揺れて飾り棚の物が落下したりしましたが、ガスは止まりませんでした。
    ちなみにエレベーターは止まり、復旧までに数時間掛かりました。

  20. 41 匿名さん 2005/11/02 00:29:00

    >39
    38です。もちろん1階と比べたら揺れは大きいと思いますが、震度5の地震の時も
    揺れは気になりましたが、物が落ちてくるようなことはなかったので、
    今のマンションは耐震基準もしっかりしてるし、私はそれほど心配しなくても
    大丈夫だと思いますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸