東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「品川シーサイドレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-03-22 12:23:27

2007年10月の入居に伴い、住民掲示板にスレッドを作成しました。
どうぞご利用ください。

■前スレッド

品川シーサイドレジデンス Part4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44567/

[スレ作成日時]2007-10-01 01:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 565 住民さんA

    自転車の二人乗りは正確に言うと、違法なのです。警察も黙認してるだけです。
    現時点では、二人乗りを条件付で許可する方向で進んでいますが、安全性を確保
    できる自転車が大前提で、自転車各メーカーは、それに対応するべく開発を急いで
    いる状態です。
    自転車置き場については、説明会及びカタログに駐輪可能台数は告知されていたと
    思いますから、納得した上で購入・入居したので駐輪場増設に関しては、全住民に
    確認しなければなりません。どれだけ全住民に確認をとるのが大変でも、義務です。
    このマンションは官僚体質のマンションではないのです。住民の為のマンションです。

  2. 566 マンション住民さん

    >>565
    >自転車の二人乗りは正確に言うと、違法なのです。

    録に調べもしないで嘘(もしくは正確で無い情報)は止めて頂けませんか。
    あなたの言うことが正しいとしたら、下の規則は一体何なのですか。


    東京都道路交通規則

    (略)

    (軽車両の乗車又は積載の制限)
    第10条 法第57条第2項の規定により、軽車両の運転者は、次に掲げる乗車人員又は積載物の
    重量等の制限をこえて乗車をさせ、又は積載をして運転してはならない。

    (1) 乗車人員の制限は、次のとおりとする。
     ア 二輪の自転車には、運転者以外の者を乗車させないこと。
     イ 二輪の自転車以外の軽車両には、その軽車両に本来設けられている乗車装置に応じた
       人員を超える人員を乗車させないこと。
     ウ 16歳以上の運転者が幼児用座席を設けた二輪又は三輪の自転車を運転する場合は、
       ア及びイの規定にかかわらず、その幼児用座席に6歳未満の者を1人に限り乗車させる
       ことができる。
    (略)
     オ 16歳以上の運転者が6歳未満の者1人を子守バンド等で確実に背負つている場合の
       当該6歳未満の者は、アからウまでの規定の適用については、当該16歳以上の運転者の
       一部とみなす

  3. 567 マンション住民さん

    >>565
    それから議事録くらいお読みなさい。
    あなたの情報は不正確な情報を基にしているばかりでうんざりです。

  4. 568 マンション住民さん

    2人乗りはれっきとした違法でしょ。知らない人が多すぎ・

  5. 569 マンション住民さん

    6歳未満の子供1人乗せるなどの場合を除き2人乗り禁止です 罰則2万円以下の罰金または科料 以上

  6. 570 マンション住民さん

    必死で二人乗りの違法性を訴えている方は何がしたいの?
    もはやSSRとは何の関係も無い話になってますが。

  7. 571 マンション住民さん

    >>561さんから火種がでたと思われますがSSR住民としてもう少し大人になって恥ずかしくない書き込みにして頂きたいです 出来れば皆さん仲良くしましょうよ^^

  8. 572 マンション住民さん

    中層階の住人です。 
    最近フローリング部分のキシミ、が気になっています。
    歩くのと同時に気なる音がするのです。。
    (体重は平均です・・・)
    皆様のお部屋はどうでしょうか?

  9. 573 マンション住民さん

    >572さん、

    私もちょうど書き込もうと思っていたところです。
    ピシッとかパキッという乾いた感じの音ですよね?

    うちは4月ごろから特定の箇所で鳴り始め、その後どんどん範囲が拡がり、
    今ではほとんどの箇所で歩くたびにパキパキいうようになってしまいました。

    検索すると同様の事例は随分あるようですが、
    様子を見てこのまま恒常化するようであれば、
    いずれ何らかの対処を求めたいと思っています。
    (このままいけば1年点検のときですかね・・)
    私も他の皆様の状況が知りたいところです。

  10. 574 住民さんZ

    うちも同じく音がします。
    廊下が一番ひどく入居当初から音がしていましたが、
    最近は湿度が高いせいか洋室など他の部屋でも音がします。

    調べてみると、フローリングの音についてはマンコミュ内にもスレ有りますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3435/
    「フローリング」「パキ」でWeb検索すると、様々な実例もあるようです。
    接着剤を注入するなどの対応方法はあるようですね。

    私はマンションのフローリング自体が初めてなのですが、
    実家の一戸建てのフローリングでは音はしなかったので、正直不快です。

    いずれにしろ最遅でも1年点検の際には対処をお願いしようと思っています。

  11. 575 マンション住民さん

    歩くたびのキシミ音 我が家も同様です。
    今はいたるところでします。
    574さんが添付してくださった情報も検索しましたが
    市販のものを購入して・・・それも効果があるのかどうわからなにものを
    お試しするのはどんなもんか迷いますね。
    まだ築浅のうちに業者対応は求められないでしょうか?
    また個別で業者に相談?
    皆様多数であれば 全体として対応を求めていく
    ということも考えられると思います。
    以前の築6年のマンションでも経験したことのない
    不快な音です。
    今朝も自分が歩く不快音から一日はじまりました。

  12. 576 マンション住民さん

    確かに フローリングのきしみ音は不愉快 ウグイス廊下かと思うくらいです。
    仕事がら理解をしていますが これは論外です。
    ちなみに 半年点検時 保留して何も業者に触らせませんでした。
    業者はフローリングが擦れて鳴ってるので カッターなど刃物を入れようとしますが、これは危険です。フローリングの実まで切れたり 折れたりして床自体が沈みます。こうなれば最悪です。

    とりあえず1年点検まで様子見して 1年点検でどうして鳴っているのか?具体的に書面化して
    どのように直すのかを書面化して対応してもらうつもりですが たぶん 方法は無いと思いますよ。
    全面張り替えかメーカーを替えて張り替えか?

    とにかく事業主と施工業者とゼネコン 3者にどう対応するか 保証はどうするのかをはっきりさせてから手直しさせたほうがいいと思います。

    でも 床なりしているお宅 多数ありますか?

  13. 577 住民さんA

    うちも歩くたびにミシミシ音がします。
    最初は、入居前に床をコーティングした関係かなーと思ってたんですが
    違うみたいですね。

  14. 578 マンション住民さん

    床のきしみ、うちだけかと思っていました。
    先月くらいから気になり始めました。
    何かこぼしたせいかと思っていました。
    その割にはところどころで鳴るなぁとのん気に考えていました。
    他にもいらしたので驚きました。
    うちは東側ですが、南側も同様なのでしょうか?

  15. 579 マンション住民さん

    我が家は南向きですが、ここ数週間フローリングのきしむ音、気になり始めました。
    リビングは大丈夫なようですが、廊下の音が気になります。 
    クッション性の材質上仕方ないのかと思っていましたが、ここのフローリングって1枚の板が
    短くないですか?そのせいですかね?それにしても、入居して半年でひどいですよね。
    我が家だけかと思っていましたが、結構他のお宅でもそうだったんですね。

  16. 580 匿名さん

    フローリングがきしむのって、直床の影響はありますか?

  17. 581 定年後のジイ

    皆さんはじめまして定年後のジイでございます。
    パソコンはまだよくわからないとこが多すぎるのですが、間違いがあったらごめんなさい。住んで9ヶ月が過ぎようとしています。この間、品川区主催のウォーキングに参加しました。浅間台小学校からレインボーブリッジを渡って台場公園まで8キロ、前後含めて約12キロ(2万歩)の旅でした。
    レインボーブリッジを歩いてわたるのは初めてでしたが景観が素晴らしものでした。レインボーブリッジはエレベーターで約7階まで上がりそして橋を歩きました。
    後の、ビールがしばらくぶりにとってもうまかった。次回の区主催のウォーキングは10月です。
    みなさんも歩いてみませんか。

  18. 582 マンション住民さん

    フローリングのきしみ、沈み、三ヶ月点検のときに聞いてみました。
    湿気のせいなので(うちは特に台所の横がひどかった)、リビングから、玄関まで風が通るように朝、窓を毎日一時間は開ける、そのうちに落ち着いてくる、とのことでした。
    うちはフルタイム会社員なので、朝そんな時間はなく、夜開けるとかえって逆効果らしいので、いまだばきばきしています。床が沈んだり、フローリングが割れたり、と言うことはありません、とのことでした。もうすこし様子をみてみようかな、と思っています。

  19. 583 住民さんC

    今日もばきばき鳴ってます。
    不愉快な音です。
    換気や除湿はしていますが 全然鳴ってます。

    一年点検時 はっきり言ってみようと思います。
    これから もっと梅雨で湿気高くなると鳴りそうです。

    どう 対応するのか? 
    誠意ある対応を希望しますね!

  20. 584 住民さんA

    私の家も鳴ってます。
    小さい子がいるので、夜寝ているときに音を立てないように歩いているのですが
    バキバキっとものすごい音がするので意味がありません(泣)
    多数の他のみなさんと同じ症状がでているようなので、何らかの対策をお願いしたいですね。

  21. 585 住民さんA

    G棟一階エレベーター脇の自転車!!!&サーフボード

    一体、管理組合さんの自転車対策の努力はなんだったの。。。と思えるくらい堂々と置いてある。
    何とかしてくれ!

       移動してくれ〜〜1階で庭があるだろう
                   一体規則を何だと思っているの?

  22. 586 住民さんA

    ウォーキング 良いですね☆
    次回はぜひ参加してみたいです 12km歩けるか不安なので
    今から練習して10月 頑張りたいです!!

  23. 587 マンション住民さん

    フローリングの音鳴りと関係あるのでしょうか?
    1ヶ月ほど前から上階からの音がよく響くようになりました。
    上階の方がどの辺を歩いているのかわかるほど足音がよく聞こえます。

  24. 588 住民さんA

    >>585
    多分管理会社/組合も何度も申し入れているんだろうけど、聞く耳持たないんだろうね。
    こんなに白い目で見られてるのに、「我関せず」なんだから始末に終えない。
    外から見ると、庭やベランダ部分も汚いし、はっきり言ってマンションの恥だね。
    最低限の規約も守れない人間は、正直出て行って欲しい。

  25. 589 住民さんA

    >>587さん

    そうかも、かなりバキバキ音がすごいですから、直下にかなり響くと思います。
    これだけみなさんが同時になるのは、明らかに欠陥ですよね。
    床色とかのオプションに関係なく、音がしてるんですかね?

  26. 590 住民さんE

    確かに 1Fの方 自転車&サーフボードは何とも?? 
    規約など理解していないですね。

    ひどいのは上階でエレベーターを利用して上り下りしている自転車利用者もいますよ。

    なんとかなりませんか?

    具体的に写真で掲示 告知した方がいいのでは? 
    なかなか規約を理解できない方のようで分からせるにはある程度 言葉悪いですが見せしめ的に
    しなければならないかも?

  27. 591 マンション住民さん

    掲示板を久しぶりに見て 驚きました。

    床がパキパキ鳴ってるレスが多いですね。

    特に一年点検で指摘しようかなと思ってました。

    夜帰ってきて玄関からパキパキ 時にはびっくりするほどバキと床が壊れたのかと思うくらい鳴るときもあります。

    とても寂しい気持ちです。折角買ったマンションがこれでは? 点検時 長谷工にクレームを入れようと考えてます。

    点検は個々に対応していたので そんなに多いとは思いませんでしたよ。

  28. 592 住民さんA

    >>G棟一階エレベーター脇の自転車!!!&サーフボード
    本当に目立ちますね。なんと最近は自転車2台になってます。堂々と
    管理組合から注意は出来ないのでしょうか?室内に入れるとか、何のためのシールなのでしょう

    >> ひどいのは上階でエレベーターを利用して上り下りしている自転車利用者もいますよ。
    私も同乗、遭遇しました。言おうか迷いましたがポーチの自転車に対して今回室内用保管シール等対策も管理組合よりありましたので次回遭遇したら注意しようと思います。

    >>具体的に写真で掲示 告知した方がいいのでは?
     個人的には 組合より注意していただき、それでもダメならそういう方法もありだと思います。

  29. 593 マンション住民さん

    >>G棟一階エレベーター脇の自転車!!!&サーフボード
    昨夜見たらサーフボードは消えていました。但し自転車は相変わらず2台。
    サーフボードも一時的なのかもしれませんね。何の為の庭なのか・・・。
    管理組合から注意は言っているはずですから、どうしようもない問題住民って事ですよ。

    >>ひどいのは上階でエレベーターを利用して上り下りしている自転車利用者もいますよ。
    これはどうでしょう?室内保管を許容するならば仕方ない事では?
    規約上も自転車のエレベーター利用は禁止されていないと思いますが。
    自転車分会でも話題にはなっていたと思いますが、なかなかルール付けが難しいかと。
    簡単に「禁止」で解決出来るものではないと思います。

    いずれにせよ、少しでも住みやすい方向に、建設的に議論を進めたいですね。

  30. 594 マンション住民さん

    >>590
    >>592

    エレベーターへの自転車持込は禁止されていませんし、
    自転車の室内保管も認められています。
    室内保管用シールを貼った(まだ配られてませんが)自転車をエレベーターで運び込む事は
    違反でも何でもないですよ。
    「これはポーチに停めるのではなく、室内保管なんですよ」と堂々とエレベーターに乗る為に
    配るのでしょう?
    それを注意とか全く意味がわかりません。
    もちろんお子さんで自転車に乗ったままエレベーターに乗り込んでくる、などのマナー違反は
    問題ですが。
    管理規約、組合議事録等よくお読みになってください。

    G棟?は大型のエレベーターが無いので、自転車を乗せる方は肩身の狭い思いをしますね。。

  31. 595 マンション住民さん

    >>ひどいのは上階でエレベーターを利用して上り下りしている自転車利用者もいますよ。

    って何言ってるの?
    20階まで担いで階段で上れってか?

  32. 596 マンション住民さん

    1階のサーフボードは本当に気になりますね。
    確か、駐輪場整理の際に、本件も改善を施すとどこかに明記されていたと思うのですが・・
    当人がご納得されなかったと言うことなのでしょうか?

    上記にもコメントがあるとおり、
    室内で大事に自転車を保管されている方もいらっしゃるのですから
    エレベーターで上げ下げをされるのは全く問題ないのではないでしょうか?
    趣味で自転車に乗られている方の自転車はお値段も何十万もするみたいですし。
    そういう方はマナーも良いように個人的には感じます。
    ペットにしろ、自転車にしろきちんとした方は、きちんとマナー意識して
    エレベーターに乗ってこれらるので、大事なのはそういう事ではないでしょうか?

  33. 597 住民さんA

    592です。

    >>室内で大事に自転車を保管されている方もいらっしゃる
         
     もちろん室内保管用のシールが張ってありなおかつ “本当に室内保管している” なら問題はないとおもいます。

    シールありでポーチに保管はどうなのでしょう?

    また、わたしの遭遇したのは小さなお子さんではなく。。。
    自転車に乗ったままエレベーターに乗り込んできました。
           マナー違反は問題だと思いますが??

  34. 598 マンション住民さん

    そんな情報を後付で出されてもね。

  35. 599 マンション住民さん

    定期清掃のやり直し??が入ったようですが
    全然きれいになっていません。。。。
    〔我が家は前回掃除されていなかった。というミスもあったのだが〕

    入居前からもそうでしたがエントランスなど汚いままですよね。
    これって掃除しても取れない汚れってことでしょうか??
    それとも掃除を依頼している会社の仕事があまりよくないということ
    でしょうか??

    外壁にしろエントランスにしろマンションの顔が汚れたまま。。。というのは
    いかなるものかと。。。

  36. 600 住民さんE

    598 だから何?
       597 確かにありうると思うよ  自宅保管のシールでポーチ保管は

    時々管理組合に見回りしてもらい、ポーチの自転車にでっかく張り紙でもして貰いましょうかね

  37. 601 マンション住民さん

    趣味で自転車をお持ちで、室内保管を申請される方は、ポーチに置く事はないんじゃないですかね?
    家族分の駐輪場が確保できなかった方ですと、わざわざ室内に持ち込むのがおっくうな方もいらっしゃるかもしれませんが、それでもきちんとマナーを守ってくださる住民の皆様であることを祈っております。

    上段で話題になってますが、自転車のエレベーター持ち込みは特に問題にはならないですね。

  38. 602 マンション住民さん

    >597
    本当に自転車に乗ったままエレベータに乗ってきたのですか?
    さすがに大人ではないですよね?

  39. 603 住民さんA

    597です。

    夜の塾帰り?高校生?位でした。C棟の中階だとおもます!

  40. 604 マンション住民さん

    こんなところで犯人探しみたいなことしなくても・・・。

  41. 605 マンション住民さん

    書き込むのは自由だからね。
    以前に誰か言ってたけど、ここは愚痴吐き場らしいから。

    まあ前向きな人ならば、当然投書箱なりに意見を出してるはずだし、
    管理組合も可能な対策は取ってくれるんではないですか。

    ただマナーの問題ってのは、根絶は事実上不可能ですよね。
    いくら注意しようが、聞かない人は聞かない。
    掲示しようが、ポストインしようが、読まない人はとことん読まないしね。
    各階に警備員を置くとかすればあるいは、だけどコスト面で見合うはず無いし。

  42. 606 入居済みさん

    Gウィング1Fの問題家見てきました。
    ゲストルームに行く時も目に付きます。
    c棟エレベーター前の家の方!恥ずかしいです。何とかしてください。

  43. 607 オープンルーム近くのヒト

    だから、ここで言ってもしかたないっつうの

  44. 608 住民さんA

    床鳴りについて
    音の程度にもよりますがフローリングの継ぎ目部分がすれて音が発生していることが考えられます これは木質床材(フローリング)が天然素材で木の性質としての調湿機能が働き伸び縮みが生じることによって発生するもので特性上やむをえない現象です 商品の性能使用上特に問題はありません その他ワックスを多量に塗布したり水気の多いお手入れをされた場合などでも起こりますので正しいお手入れ方法をおすすめします

  45. 609 マンション住民さん

    小学生が20人位マンション内でおにごっこしています。
    たまたま仕事が休みで家にいたのですが、いつもこんな状態なのでしょうか?
    うるさくてたまりません。

  46. 610 マンション住民さん

    いつもこんな感じです。階段を駆け上がったり廊下を走ったりエレベーターで暴れてエレベーターを止めたりしてます。キッズゾーンで遊具の上に寝そべってDSをやっている小学生もマナー悪いですよね。親御さんはこの状況をご存知ないのでしょうか?

  47. 611 入居済みさん

    あ〜あ 〜アーーーーー!!
       またあそこのでっかいサーフボードが戻ってきていたよ。。。

  48. 612 マンション住民さん

    まあ多分一時的なものとは思ってましたから、驚きは無いですね。
    自転車放置しまくっている状況から、反省して対応した様にはとても思えませんでしたから。
    どうせボード持参で旅行にでも行ってたんじゃないですか?相変わらず庭も雑多な物置状態だしね。

    聞く耳を持たない住民のようですから、こんな所でいくら苦情を書き込んでも無駄でしょう。
    直接口頭で、何らかのペナルティを課すような交渉をしない限り改善されないでしょう。
    ペナルティを課す事が出来るかどうかはわたしも分かりませんが。
    いきなり退去勧告とか無理でしょうし。

  49. 613 マンション住民さん

    小学生くらいのお子さんの行動は目に余ります。
    が・・・何もいえません。

    エントランスのソファーを自宅のように使う(毎日見かけます)
    ランドセルのまま
    の子供、階段をかけまわる、等・・

    キッズルームでのマナーの悪さは何なのでしょう?

    出会わないことを願いつつ一歩でても
    夕方はいつもこんな状態を目にしますね。

  50. 614 マンション住民さん

    共用物などを乱暴に扱う、マンション内で大声で叫ぶ、鬼ごっこ、廊下でたばこを吸っているなどみかけたらどんどん注意しましょうよ!!本人達はいけない事とわかっていないかもしれませんからね・・・ 皆さんで協力してマナーの良いマンションにしたいですね

  51. 615 マンション住民さん

    自ら進んで挨拶しないのはまだしも、こちらからしても全く反応の無い人とか
    何なのでしょう?

  52. 616 入居済みさん

    エントランスの七夕飾り。住人の許可は取れているの?

    やめて欲しいです。各ご家庭で飾ればいいものをなぜあんなメインに?

    子供達の為?子供の居る家庭が優先ですか?いい加減にしてください。
    マンションの顔ですよエントランスは・・・自分の家の中に仕舞ってくれ
    安っぽいくて恥ずかしいです。 

    管理組合の許可ですか?何も聞いていませんが?

  53. 617 マンション住民さん

    確かに安っぽい感じはしますが・・・コラボの方にも七夕写真付きで載っていましたよ クラブTLD委員会の皆様が設置したみたいです 夕方子供達数人が紙をもらって楽しそうにしていました

  54. 618 マンション住民さん

    400世帯以上の人が住んでいるのですから、皆同じ趣味、価値観というわけにはいかないのが当然だと思います。子供のマナーの悪いのも気がついた人が注意すべきことです。もちろん親にも責任ありますが、親の前では良い子かもしれないしね。。それから、ホントは玄関前に植木鉢とか置いてみたいけど、それもダメといわれるからガマンしています。緊急の時などにすぐに取り除けるもので人に迷惑にならないのなら、ちょっとくらい。。と思ってしまいますが、それこそ、皆さんそれぞれ価値観が違うので、難しいですよね。サーフボードが良いとは思えないけど、もしかしたら、その人のものさしでは、人に迷惑がかからない。何かあれば、すぐにどけられる。と思って置いているのでは?ポーチに物置なんか置くのはさすがにまずいですが、ちょっとくらいならいいじゃない。。と思うのは間違いなのでしょうかね。
    同じマンションを購入した者同士仲良く節度をもって付き合いたいですが、、七夕だって、日本古来からの行事です。ウチは小さい子がいませんが、季節感があってよいのでは?とほほえましく思いますがね。。お互い、注意しあうことって、もっともっと他にあるのでは。。と思います。ちなみにあいさつしない人にはこちらから大きな声であいさつすると、よいとおもいますよ。次回はもしかしたら、あいさつしてくれるかも。。

  55. 619 マンション住民さん

    大体の人は挨拶してくれているし、マナーの悪いことも確かにありますが、全般的にそんなにひどいマンションではないですよね。
    七夕飾りをみて、「あっ!!七夕の時期なんだなあー」とちょっとほほえましく思いました。
    入居して半年以上経ちますが、私はここに引越してよかったなあと思っています。
    住民の間で友達もできてきたりしてくると、子供たちへも注意できるようになるんじゃないのでしょうか?
    クラブTLD委員会の皆様や、管理組合の皆様も共同生活を良くするために、一生懸命頑張っている姿は十分に見受けられますし、大変感謝しています。
    子供たちより、酔払ってエントランスのソファーで靴を脱いで、大声で携帯で通話している大人をたまに見かけますが、その姿のほうがよっぽどがっかりしました。。。。。

  56. 620 入居済みさん

    クラブTLD委員会から報告はあったのでしょうか?

    エントランスに七夕のアンケートとか?

  57. 621 マンション住民さん

    七夕飾りで許可とかアンケートが必要というのは、ちょっと過剰かなと思います。
    クラブTLD委員会は何にもできなくなっちゃいません?

    問題があればフィードバックして、来年以降の運営に生かしてもらえればそれでよいです。

  58. 622 住民さんA

    別に委員会が企画して実行する事に異議はないんですが・・・
    もちろん七夕とかの季節行事に文句はありませんけど。

    もう少し情報をオープンにして欲しいですね。
    普段から告知も直前で、こちらの予定はお構いなしに進んでいくといった感じがします。
    次の予定とか進捗状況とかの連絡が行き届いてないようにも思います。

    個人的な感情ですが、委員会のみなさんが”勝手になにかやっている”と感じてしまう事が多いです。

    616さんの気持ちも分かります。
    日ごろからの不信感からか、委員会のやる事にケチをつけたくなる気持ちが出てしまいます。
    日ごろから事前情報があればこんな不愉快に思う方も少なくなると思うのですが・・・

    初年度で委員会の皆様も大変でしょうが、住人間での情報交換の場が欲しいですね。

  59. 623 住人かもしれない人

    七夕!いいねー。今年は何を願おうかな♪

  60. 624 住人かもしれない人

    あっ、そうだ。マンション住民の皆さんの幸せを祈ろう。

  61. 625 マンション住民さん

    夕方エントランスの中を女の子が自転車に乗っているところを見かけました その横をお母さんが注意すること無く一緒に歩いていました 常識的に考えてマナーが悪すぎます 本当にやめてもらいたいですね 管理人さんもみかけたら注意して頂きたい

  62. 626 マンション住民さん

    情報をオープン? わかんないなあ・・・。
    じゃあ今回の七夕も、1ヶ月前から「七夕飾りします」とか告知するの?
    その告知に何の意味があるの? 告知後に「いや、反対だ!」とか難癖付けるため?

    この程度で「情報をオープンに!」とか言われたらやってられないよね。
    あとアンケートとか投票とかって言うけど、委員・理事は代表としての権限を持っているのです。
    国だって法律改正するのに一々国民投票なんかしないでしょ?

    所詮個人の考えることだからどうでもいいけど、
    もう少し信頼しなさいよって思っちゃうね。

    ここは愚痴のたまり場だから、どうしてもマイナス意見目立っちゃうけどさ。
    「個人的意見」を言えば、今回の件も反対する人なんてごくわずかだと思うけどね。

  63. 627 入居済みさん

    625さん同感

    小さい子供だから何でも微笑ましく見られると思っているんだろうか?
    鬼ごっこしては大騒ぎするし、子供を叱ることが出来ないのか、子供が迷惑をかけていることにきずかないのか。特に幼児のお母さん!!あなたですよ!!!

  64. 628 住民さんA

    >626さん

    ”もちろん七夕とかの季節行事に文句はありませんけど。”

    て書いてありますが?

    だれも七夕で告知して投票とれなんて書いてませんよ?

    情報をオープンにって言ってるのは、委員会のみなさんが何をしようとして、我々住民に何をして欲しいのかが伝われば、こちらも協力出来る事があるのでは?と思ったからです。

    626さんのおっしゃる、”マイナス意見が多い”原因が情報の欠如によるものだと感じたので書いたまでです。

    自転車置き場の移動や、壁のシミ、共有部分の使い方、洗車上の時間、各家庭からの意見や不満がいろいろあると思います。

    そういった事に対して委員会はどうするつもりなのか分からないから、みなさんは不安になってマイナス意見が多くなると思うんです。

    別に委員会のやる事に反対する為に言ってる訳ではありませんので、そこは誤解しないで頂きたい。

  65. 629 住民さんA

    管理人はほとんど奥の部屋に引っ込んでるよね。
    大成サービスの人間が来てた時は、カウンターにいたけど。

  66. 630 匿名さん

    >日ごろからの不信感からか、委員会のやる事にケチをつけたくなる気持ちが出てしまいます。

    >別に委員会のやる事に反対する為に言ってる訳ではありませんので

    矛盾してるな。

  67. 631 マンション住民さん

    エレベーターに・・・荷物用じゃないほうの、
    自転車で乗ったまま しかも親も同乗してる時に
    乗り合わせました。
    道路でも駐輪場でもなくマンションの共用部分、しかも
    狭いエレベーターの中
    理解してるのでしょうか?
    親が側に居るのに 口出しもできず
    常識のなさにあきれてしまいます。

  68. 632 マンション住民さん

    私も自転車に乗ったままの子供とつきそいの親をみました。
    同じくここは道路でもないし駐輪場でもない。
    おりたらいいのに。。。と思いましたが
    ちいさいお子さんだったのでおりて親がその自転車を結構
    低い大勢でおしつつ、どこに行くかわからない子供を
    つれて歩くことを考えると自転車にのせたまま進んだほうが
    きっと親的には楽でいいんだろうな。と察しました。
    私の子供はもう小さくもないので私には目障りではありますが
    みなさんはどうおもわれるのかが気になります。
    また、常識としてはどうなのかも気になります。
    ベビーカーと同じといえば同じだし。。。
    自分の意思でびゅんびゅんいっちゃうようなお子様なら
    ちょっとキケンなのでそれはだめだよ。と注意しちゃうと思いますが
    今日出会った方にはちょっと言えませんでした。。

  69. 633 入居済みさん

    小さい時にこそキチンとここは乗ってはいけないところ!と教えるべきです!

  70. 634 マンション住民さん

    たしかに でも実際に言えるかどうか? 本当は注意しなければならない

  71. 635 マンション住民さん

    換気扇のフィルター、通風口の中のはずし難いフィルター、台所、
    トイレ、浴室の天井付の換気口のお掃除・・・等
    皆様どうされてますか?
    このような箇所は基本 個々のレベルではあると思うのですが

    一度汚れてしまうとあとあと大変なことになる、シミ、汚れが広がりクロスの張り換えなど
    とある業者が訪問して説明してたのですが、

    またこのマンションの多数の家庭で利用してもらってるとも!

    一応 すぐ返事はせず保留にしてますが
    日々フィルターの汚れが気になってたので
    皆様どちらのものを利用されてますか?

  72. 636 マンション住民さん

    我が家の場合、トイレと洗面所の換気扇は同じですよね 引っ張れば抜けますので洗剤で水洗いしてます 台所の換気扇はフィルターが汚れたら交換してます 使い捨てです 窓側の通風口のフィルターは手洗いしてまた使っています(通風口のフィルターは特殊な形なので代用があるかないかはわかりません)浴室のフィルターはエアコンと同じ要領で引けばはずれます 洗剤で水洗いしてます 詳しくは説明書をみてください

  73. 637 マンション住民さん

    >とある業者が訪問して説明してたのですが、
    >またこのマンションの多数の家庭で利用してもらってるとも!

    ここは個人の価値観でしょうが、私は訪問販売業者は基本的に信用しません。
    訪問人件費の上乗せにより、割高な商品である事が明白ですから。
    さらに何の根拠も無い嘘を平気でつきますしね。
    まあ以下のスレ一覧や、「近畿設備」とか検索すると実態がよく分かると思いますが。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%96K%96%E2%94%CC%94%84/

    基本的に訪問販売業者はエントランスでお断り、もし直接玄関先で呼び出されたら、
    断るのは勿論、管理会社に言って出入り禁止にしてもらおうと思っています。
    日中あまり家にいないので、まだその経験は有りませんが。
    むしろここにもそんな業者が着ているんだと驚いています。

    もちろん「説明書読むのや自分で取り替えは面倒。割高でもいいので業者に全部やって欲しい。」
    という価値観もあるとは思いますが、だからと言ってルールを破る業者には、
    MS内に立ち入ってもらいたく無いですね。

    >皆様どちらのものを利用されてますか?

    回答としては、キッチン換気扇フィルターは通販のものを使用。
    それ以外は手洗い対応でまだ交換をしていません。
    交換する際は説明書記載の所に頼もうかと現時点では思っています。

    以下のスレ一覧なども参考に。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B/

  74. 638 マンション住民さん

    お掃除、フィルター、訪問販売の件
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

    マンションの方多数利用、
    という根拠のないセリフ
    あと不安を掻き立てるセリフ・・・カビ、ダニ、クロス張替え等


    思い返すと信用できないものと確信しました。
    この手口で当分 出入り注意かと思います。
    今までにも会ったのかもしれませんが。


    ドア越し訪問だった為(他の家庭に寄られた後みたいな装い)
    油断・・・
    気をつけなければと改めて思いました。

  75. 639 匿名

    ま、まずい。
    台所のフィルター以外、まだノータッチでした…
    帰ったら早速見てみます。

  76. 640 入居済みさん

    >>キッチン換気扇フィルターは通販のものを使用。
    具体的に教えて欲しい!

  77. 641 マンション住民さん

    >>640
    一応自分が購入した所のリンク張ります。枠とフィルター両方購入しました。
    http://www.rakuten.ne.jp/gold/kansairenji/
    特段不具合もないので、フィルターは継続購入しようかなと考えています。
    (まだまだ在庫は有りますが)

    が、別に一番安い所を必死に探した訳ではないので、もっと安い所もあると思います。
    ネットで検索すればいくらでも出てきます。

  78. 642 住民さんA

    共同購入がいいかも。

  79. 643 定年後のジイ

    換気扇フィルターに提案
    私が使用しているのは
      丸型:ホームセンターで市販品を購入して自分でカットして使用。
         (ちなみに訪問販売品は確か1個300円だったと思います。ーーーかなり高い。)
      換気扇電動角型:ホームセンターで市販品を購入して自分でカットして使用。
      キッチン換気扇:ダスキンを使用(ダスキンの販売方法はいろいろ問題が多い---uso?)

              注意:最初はよくわからなったので4週間交換をしていたがあまり汚れない             ので8週間に変更しました。でもまだあまり、汚れないので自分の好             きなときに交換するようにしました、これは、経済的に1年間に換気             扇洗浄を依頼すると約8,000〜12,000くらいしますので、これに相当す             1年間の費用が適当と考えまて自分で約6ヶ月交換が妥当だと設定しま             した。これにより年間交換費用は洗浄費用より安価になりました。
      備考:フィルター材:市販品は厚みが3mmが多いと思います。
                薄いと思ったら重ね合わせて使用すればよいと思います。

  80. 644 定年後のジイ

    本欄管理者へお願い
     このページと住民掲示板サイズに誤差がありますので投稿後の表示がおかしくなっています。
     原稿用紙がそのまま掲載されますよう訂正してください。
                       以上。

  81. 645 マンション住民さん

    自転車のラベルっていつ配られるのでしょうか?
    何度も延期して、最近では7/1からと聞いていたのですが・・・。

  82. 646 住民さんB

    自転車移動のときに配られていた番号札をかけてなくて、
    仮置き場にある自転車がまだ何台もあるのはなぜでしょう?

    もう一ヶ月放置ということになりますが・・・そんな人に自転車置き場は必要だったのでしょうか?
    早急に対応してもらいたいものです。

  83. 647 マンション住民さん

    これだけ世帯数があれば、想像も付かない人はいるんですよ。
    例えば日本語分かって無い人もいるんじゃないかな?
    多分いくら呼びかけても無駄なんだと思いますよ。

    個人的にはチェーンつけて管理会社管理にして、取りに来たらその時点で移動。
    半年放置したら、さすがに廃棄処分(もしくは共用自転車扱い)でもいいと思うけどね。
    法的な問題とかは分かりませんが。

  84. 648 入居済みさん

    >>643さん
    ・・でもまだあまり、汚れないので自分の好きなときに交換するようにしました・・

    とありますが
    我が家はダスキンで8週間コースですが同じにあまり汚れていないので何時もまだ交換しなくてもいいのにもったいない!と思っていました。
    自分の好きな時期ににフィルター交換という選択がダスキンに申し出れば可能なのですか??

  85. 649 マンション住民さん

    643さんではありませんが

    我が家もダスキン利用しています。

    たしか自分の好きな時期にというのもできたと思いますが

    我が家は毎月コースにしていて仕事で留守した時とか

    あまり料理をしなかった。。。ときなどは汚れていないようなら

    電話して一ヶ月あけてください。とか依頼しますよ。

    調整してきてくれますので無理に交換しなくてもいいと思いますよ。^^

  86. 650 マンション住民さん

    フィルター我が家は
    通販のを購入。枠も豊富で厚みもあり
    2ヶ月は大丈夫です。
    2枚分で280円くらいです。
    某 訪問販売のは1枚で380円でした。
    怪しげなので購入しませんでしたが
    多数マンションでの利用者はいると
    随分前になりますが言ってました。
    通風口、換気扇とつながってる四角のフィルターは
    洗って繰り返し(まだ1度しか・・・)使ってますが
    換気扇用に まとめ買いしたフィルターを
    カットすればいいかも!
    と思ってます。

  87. 651 住民さんA

    湿度がたかいのか

    ここのところまたフローリングの

    軋み音 気になりますね。

    新築なので

    一年は住んでみないと

    わからないこと

    多いですね。

    それにしても

    エントランス

    冷えすぎ!

    一体 温度設定は

    何度なんですかね。

  88. 652 住民さんA

    エントランスは高さも広さもあるしね。
    あれだけ冷やそうとすれば
    設定何度?

  89. 653 マンション住民さん

    ここに引っ越して何回電気代値上がりしたでしょうか?我が家はエコもかねて節電しておりますがエレベーターで1階に着き扉が開いた瞬間 冷〜 っと1日中涼しいですよね 管理人はエコには無関心みたいですね(^^; せめて設定温度を上げてもらいたいですね

  90. 654 マンション住民さん

    設定温度なんてルールで決まってるんじゃなくて?
    管理人さんに勝手に変える権限ないと思うんですよね。
    なので、その言い方はちょっとかわいそうな気がする。

  91. 655 マンション住民さん

    >>653
    そんなにエコに関心があるんだったら、管理人さんに当然申し入れてるんですよね。
    まさかエコを自称する>>653さんが放置しているなんて事は無いですよね?
    で、結果はどうだったんですか?
    是非教えてください^^

  92. 656 マンション住民さん

    >>655
    我々(SSR)も地球温暖化防止に少しでも協力しないといけないと思いませんか?
    異常気象、水面上昇、食糧不足、原油高値・・・ これ以上書かなくてもわかると
    思いますが・・・節電できる所は皆さんで協力しましょうよ!!
    (管理人さんには伝えましたが返事待ちです)

  93. 657 マンション住民さん

    そういう意味では、夜ガーデン側から建物を眺めると通路の灯りが煌々としていて、半分でいいんじゃん? とか思ってしまう。

  94. 658 匿名さん

    エコとか以前に、電気代は管理費から出ているんだから、
    節電て大切ですよね?

  95. 659 マンション住民さん

    >>653
    せめて設定温度を上げてもらいたいですね

    って事は出来れば空調止めろと思ってるんですか?

  96. 660 住民さんA

    送風と冷房の切り替えを、まめにしたらいかがってことじゃないですか?

  97. 661 マンション住民さん

    653 656です 
    何だか書き込みのレベルが低すぎていちいち答えるのが疲れます
    エアコン切ったら暑くて反対にクレームがきますよね!!
    毎年東電のコマーシャルではエアコン設定28度とお願いしてますよね!!
    その近辺が理想ではないでしょうか?現状のエントランスは冷えすぎているから
    エコのためにも温度を上げたほうがよろしいのでは?と思い書き込みしました
    温度設定決めるのは管理会社だから連絡きましたらまたここで発表します
    これでよろしいでしょうか!!!

  98. 662 住民さんA

    管理費の中での電気代 占めるのはいくらくらい?
    とか、情報公開はできるのでしょうか?

    冷房も設定温度しだいで節電に、
    深夜のマンションを照らす灯りも個々の感じ方は
    違うと思いますが 自分たちの管理費からでているのです。

    一年目!ということもあり最初からあれもこれもとは・・・
    思いませんが日々皆さんが生活していく中で
    小さな気つきが 長いこれからの住居を良くしていけると思います。

  99. 663 入居済みさん

    管理費の決算報告は、電気代、水道代、電球一個購入代金からコピー代まで、
    ぜ〜んぶ内訳が出ます。
    管理費の滞納もすぐ分かります。
    でも年に一回なので、報告書を見てからでは遅いですよね。

  100. 664 マンション住民さん

    じゃあ「せめて」じゃないじゃない。

    人のレベルを云々言うより日本語きちんと使おうね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸