東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia品川中延」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 中延
  7. 中延駅
  8. Brillia品川中延

広告を掲載

東京通 [更新日時] 2019-08-10 00:07:19

もしよろしければ情報交換に役立てましょう。

[スレ作成日時]2006-11-22 18:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)品川中延口コミ掲示板・評判

  1. 182 契約済みさん

    皆様こんにちは

    これから引渡しまで色々と手続き等が始まり、いよいよの感がありますね。
    来月にはローン契約会もありますし。
    ちなみに引渡しは18日を希望しました。

    ところで私は提携ローンを使わないので、手続きが少々面倒になってしまいます(汗
    やはり提携ローンを利用される方が多いんでしょうね!?

    提携ローンを使わない方がいらっしゃれば、
    デベ・司法書士等との実行手続きなどでまた情報交換させてください。
    (特に登記関係など・・・)

  2. 183 契約済みさん

    いよいよって感じですね。うちは近所で窓を開ければブリリアが見えます。でも、飽きずにしょちゅう現地に行っています。思っていたより外壁が白っぽくないですか?すぐに汚れてしまわないか少し心配です。うちもテレビの購入でチラシとにらめっこの毎日です。が貯金も底をつきそうで・・・このまえ、テレビで風水を見ました。テレビを置く場所は壁と平行が良くて、斜めだと悪い気が部屋にこもるとか・・・あまり気にするタイプではなかったのですが(笑)今日は源氏前小学校で地域のもちつき大会があります。皆さん小学校は決まりましたか?

  3. 184 契約済みさん

    南側の青い覆いはまだ取れてないのでしょうか?

  4. 185 契約済みさん

    >184さん
    今日見てきましたが南側はまだ取れてませんでした。
    東と西はもう全貌がはっきりしてます。
    南側も、もう間もなくと思いますよ。

    外壁のタイル貼りなどを見ても丁寧な仕事振りだと思います。


    ところで先日大井町のヤマダへ行ってきました。
    土日でも意外に人が少なくゆっくり見ることができました。
    うちは予定としてはPDPにBDに洗濯機にエアコンに掃除機と殆ど新調するので、
    いったいいくら掛かるか心配ですが。

    価格comで勉強中ですが、一括購入でディスカウントを狙っています。

  5. 186 契約済みさん

    大井町のヤマダもいいですが、車をお持ちなら池上のコジマもおすすめです。

  6. 187 契約済みさん

    内覧会の案内が来ました。

    休日だと思っていた私。

    平日であることにびっくりしました。
    そんなもんなんでしょうか?

    勿論、行けるはずもなく変更することを余儀なくされそうです。

    みなさんは会社を休まれていくんですか?

  7. 188 匿名さん

    内覧会を平日にやるなんて、日曜も仕事しろってことかよってデベの人に言われますよ。

    内覧会なんて、人がたくさん来れるのがデベにとっては良いことではないですからね。

  8. 189 匿名さん

    内覧会って家族総出で行くんだと思ってました(笑)
    子供達も自分の部屋、見たいだろうし、スポンサーの親も呼んだほうがいいかなとか・・

    実際、どんなところ注意すべきでしょうか?

    それから
    マンション業界って日曜は仕事しないんですか?

  9. 190 契約済みさん

    内覧会を平日に、しかも1日限りはないですよね〜。でも、何か問題があったらいけないので夫婦で行こうとは思っています。でも寸法の他に何を見たらいいんでしょうね。ビーだまは転がしてみようと思っています(笑)

  10. 191 契約済みさん

    平日もそうですが、内覧会がよりによって月末とは・・・
    感覚を疑います。いずれにしても殆どの方は有休を取られると思うのですが。

    うちは全く無理ですね。変更させます。

  11. 192 契約済みさん

    先月、友人が購入した物件の内覧会に内覧業者をお願いしたというので興味津々で同行させてもらいました。並行垂直器?での測定(ただ2重床2重天井では建物自体の歪みは分かりません、との事)・ホルムアルデヒドの測定・天井裏を開けての施工状況の確認・建物の仕上げや建具、ビスの状況確認などが主な内容でしたがプロでも軽く2時間はかかりました。指摘事項は「この壁紙が一部盛り上がっているのは(言われて初めて気づいた程度のものです)下地の吹き付けの際に何かゴミなどが混入してしまったのではないか」とか「この部分のビス止めには通常補強板が1枚噛んでいるはずだ」など。素人は舞い上がってビー玉転がしたり見た目だけの小さな傷探しばかりで(笑)その差は歴然でした。安心を買うと思って私達もお願いしようかな、と迷っています。皆さんはどうされますか?

  12. 193 契約済みさん

    内覧会、3月7・10・11日 3日間に割り振られてましたよ。
    【SOUTH棟】って書いてありましたが、
    棟ごとに日程が違うということでしょうか。

  13. 194 契約済みさん

    マンション購入経験者から、「買ったとたんに、内覧会等々イベントはほとんど
    平日になるよ〜」といわれていたので、やっぱりという感じでした。

    内覧同行業者、私は頼むつもりですよ。相場5万円位ですが必要経費かなと。

    ところで、備え付けの食器棚ですが、ここにレンジや炊飯器って置くことできるの
    でしょうか?モデルルームで見た感じだと、スライド棚がついてなさそうなので
    蒸気や熱の問題で置けなさそうに見えたのですが・・・
    LD部分に食器棚のようなものを置かなければいけないのかな〜なんて思っています
    できるだけ家具を置きたくないので、嫌なのですが、皆さんはどうされますか??

    それから壁に穴を開けたくないのでピクチャーレールを洋室にもつけたかったのですが、
    確かオプション会でなかったですよね?

  14. 195 契約済みさん

    >193さん
    うちもその日程でした

    月末から月初にかけて棟ごとにわけているのでしょうね
    月末の方は、事情話せば3月の日程に変えてもらえるかも
    しれませんね

  15. 196 契約済みさん

    >194さん

    私も、備え付けの食器棚にレンジを置こうと思ってますが、
    最近買った、シャープのオーブンレンジが(ヘルシオではないですが)
    結構、奥行きがあって心配してます。
    内覧会で、しっかり寸法を測ってこなければ・・・

    炊飯器は、ご飯を炊くときは流し台に置いて、換気扇を回したいです。
    といっても、流し台のスペースもあまり広くないですね。

    カウンター下収納とテレビ台を、テクノビルドに見積もってもらいました。
    他の業者の方とも話をしたら、カウンター下収納に関しては20万円前後は妥当らしいです。
    しかし!テレビ台が90万円近いです!(別に壁一面という大きさでもないのに)
    既成のテレビ台では、なかなか高さや幅で合うものがなく(エアコンや換気口のため)
    まだまだ悩みそうです。

    みなさんは、ソファはどんなお店に見に行かれていますか?
    とりあえず、割引のきくところから探していますが、
    これもイメージぴったり、尚かつ座り心地の良いものがなくて・・・
    流行りのカチッとしたタイプではなく、革張りで座面や背もたれが高いもの
    でも重々しすぎず、すっきりしたデザイン・・・ないですかね。
    お勧めのお店があったら、教えてください。

  16. 197 契約済みさん

    >194
    うちは、ワゴンを1台、キッチン近辺に置こうと思ってます。
    炊飯器と電気ポット、あと日常使うものを搭載したキッチンワゴンがあれば、
    便利なんじゃないかな?と。
    キッチンのキッチンボードは、あまりにも小さくて、期待してません!

  17. 198 契約済みさん

    内覧会の日程は、
    東棟が2/28、西棟が2/29ですね。
    南棟は3日間設定があるんですね。

    どうやら同じフロアの4戸が同時に内覧開始みたいで、
    隣戸の方にご挨拶できそう(笑
    その折はよろしくお願いします。

    内覧では生活騒音確認で隣戸からラジカセの音を鳴したりしますが、
    そういったことはできないのかなぁ。
    東京建物自身が内覧会でラジカセを準備していた物件もあるようですが。

    備品(脚立等)などはどの程度用意いただいているのでしょうね。
    確認しておかないといけませんね。

  18. 199 契約済みさん

    ひとグループだけ、休日内覧会だと、他の人から「うちも休日が良い!」と要望が出てきてしまうでしょうから、平日にしているのではないですかね?
    「感覚を疑う」とか、ちょっと過激な発言は、私はあまり良い気持ちはしませんでした。
    要望があれば、相談してみたら、便宜を図ってくれるかもしれませんし。
    冷静になりましょうよ

  19. 200 契約済みさん

    本日仕事で通りかかったら,ほぼすべての覆いが取れていました。
    青い空に映えてなかなかきれいでしたよ。
    建物をかなり敷地の内側につくっているので,まわりへの圧迫感や日照も問題ないように見えました。
    さすがにパンフレットのように南棟がすべて見えるスポットはありませんでした(笑)。

    1. 本日仕事で通りかかったら,ほぼすべての覆...
  20. 201 契約済みさん

    200です。続いて北東側からもう1枚。
    植樹作業も始まっていました。
    シンボルツリーらしきものも,確認できます。

    1. 200です。続いて北東側からもう1枚。植...
  21. 202 匿名さん

    >199さん
    事情や価値観は人それぞれですし別に構わないのではないでしょうか。
    わざわざ「冷静になろう」って仰るほうがよほど違和感がありますが。

  22. 203 契約済みさん

    >200さん

    写真、ありがとうございます。
    今日はホントに空が青くて、白いマンションが映えますね。

    家具を新調するのにお金がかかるな・・・と
    ちょっと↓気分でしたが、写真を見て一気に回復しました!

    引っ越しが楽しみです。

  23. 204 契約済みさん

    >200さん
    写真ありがとうございます。

    白いかなあと思っていましたが、こうして青い空バックで見ると、
    明るくてよいですね。
    内覧会、早く見てみたいです。

    夫婦だけでは舞い上がってしまいそうで、心もとないので、
    内覧会業者を頼もうかと検討中です。

  24. 205 契約済みさん

    いろいろな意見ありがとうございます。
    うちは、2/28と書かれていたのでその日に休みを貰った後に「訂正です(3/6)」になってしまったのでやはり行くことができなくなり日程の調整をお願いしているところです。結構いらっしゃるらしく、1週間待ってくださいと言われました。
    マンションを購入するって大変なんだな〜とつくづく感じました。何回か行ってきた説明会が土、日だったのでそんな気分で考えていました。
    さて、内覧業者を呼ぶ話ですが、No192さんのお話にありますが、呼んで指摘を受けるとその後どうなったのでしょうか??うちでも呼ぶ・呼ばないを検討しているところです。教えていただけると助かります。

    それにしても皆さん、家具等をすごく考えているんですね。自分たちが日常の忙しさにかまけてまったく指定ない事がよくわかります・・・。内覧会でけんかしないようにしないと・・。

  25. 206 契約済みさん

    内覧会に業者を同行される方も多いんですね。各部屋、間取りに多少の違いがあっても構造などは同じですよね。一部屋に欠陥がみつかれば全体が欠陥ってこと?

  26. 207 契約済みさん

    >206さん
    必ずしもそうではないでしょう。
    内覧業者に構造上の欠陥が見つけられるとは思えません。
    所謂行政ほかの検査とそもそも趣旨が異なるのでは。

    内覧に関することは本やネットでいくらでも調べられますので
    ここでは控えますが。

    ご参考まで。
    http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/

  27. 208 契約済みさん

    本日引越しの抽選結果が届きました。
    早めに引越しできることとなり、これから色々と
    決めることが多く慌しくなりそうですね。

    先日、重要事項説明書の訂正がありましたね。
    我が家はマンション購入がはじめてなのですが、
    普通も、こういう訂正って多いのでしょうか?

  28. 209 契約済みさん

    >208さん
    引越しの案内来ましたねー。我が家もなんとか第一希望通りの日程でした。
    これからいよいよ慌しくなりますね!

    さて重要事項の件は、ままあることとは思いませんが、ありえることかと存じます。
    ただ、この時期に!って不安になりますよね(笑)私も、もしやと思ったので。
    この業界はいかんせん後出しジャンケンが多いと思うので、怖い部分も・・・。

    今回の件は、全く気にならないわけではないですが、許容できる範囲だと思っています。

  29. 210 契約済みさん

    引越日が決まり、いよいよって感じですね。

    ところで、小学校を選択できるのは新一年生になる時だけで、編入の場合は学区の小学校(源氏前小学校)に行くことになると教育委員会に言われたのですが、最近になって知ったのはウチだけでしょうか、、、、?

  30. 211 契約済みさん

    編入は、区域の学校(選択できない)とどこかで読んだ気がします。

    うちは新中学生になる子がいて、今の地域の学校の説明会が11月から12月頃あるからと
    10月の下旬に品川区に電話したら、
    「選択をするための説明会は終わった」とのことでした。
    がーん!でしたが、もとより、学区の荏原五中が良いと思っていたので、
    迷わずに済んだとも思いました。

    学校HPを見て学校公開に行ったら、それは去年の日程だったり・・・
    ちょっとムッときたのですが、こちらがしっかりしなきゃいけませんね。

    今の悩みは、提出書類に書く住所です。
    4月下旬には、住所が変わるんですよね。
    両方書くか、引っ越し後、訂正するか・・・

  31. 212 入居前さん

    ローンの金消契約契約も終わり 入居まであと少しですね。

    ところで金消契約契約会の時に管理会社から火災保険の
    説明がありましたが、保険金額が建物価格(土地代除く)の7割で計算されていました。

    これまで調べてきましたが、火災保険の保険金額は建物価格の4割でよい
    (6割は共有部分になるのでその分は管理組合で保険を掛ける。事実
    管理に関する手引きには評価額の60%を保険金額として保険を掛けていると記載しています)
    と思っていましたので少々驚きました。

    管理会社いわく「物件価格の7割掛けていると安心です。別に保険金額を下げたいのならば
    下げてもかまいませんけど」という返事が返ってきました。


    皆さん火災保険はどうされますか? 自分はAIUにしようかと思案中です。

  32. 213 契約済みさん

    やはり編入の場合は学校選択できないんですね。

    久しぶりに家族でマンションを見に行ってきました。
    白くてきれいなマンションに出来上がってますね。
    周りの建物に色を合わせてる気がしました。
    反対の看板が相変わらず立ってるのが気になりますが、、、。

  33. 214 契約済みさん

    >212さん
    私は金消会には参加しておりませんが、ご存知の通り、
    火災保険は同じ物件に重複して加入しても、重複して保険金対応しないはずです。

    購入建物のうち専有部分のみが個人としての維持責任範囲となります。これが通常購入価格の40%程度と言われる火災保険加入範囲ですね。残りは(共用部分)は当然管理組合が別途火災保険に加入します。

    もちろん上塗とか壁真で数字は若干異なりますが、共用部が6割と言っている以上、個人で7割入っていれば安心なんてことはまず無いと思います。
    正直、私にはぼったくりとしか思えません(笑

    管理会社なんて所詮この程度なんでしょうか。

  34. 215 契約済みさん

    今日、マンション見てきました。

    うちは、横長リビングではないので、
    バルコニーに面した窓(開口部)が小さいなと思いました。
    上の階で横長リビングなら明るくていいでしょうね。

    南側の空き店舗が「ローソンテストキッチン」になってました。
    もし「ローソン」になったら、
    夜、うるさいかもしれないけど、便利なので私は歓迎です。

    帰りは荏原町から電車に乗りました。
    仕事帰りに荏原町商店街で買い物してマンションへ・・・
    ちょっと遠い気もしたけど、住めば慣れるかな。

  35. 216 214

    本日、質問があって司法書士事務所へ連絡しました。
    意外に提携ローンを使わない世帯が多いようですね。
    内心、うちだけなような気がして少々心細かったんですが(笑

    50〜60組くらいいらっしゃるそうです。新生とか三菱の10年優遇とかでしょうか?
    うちは悩んだすえ、ソニーを使います。
    家電から保険から何から何まで全部ソニーになってしまいました。。

  36. 217 契約済みさん

    やっぱりエントランスは2枚扉のままですね。
    「上質感」が欠けるけど、仕方ないか・・・

  37. 218 契約済みさん

    小学校も中学校も編入は学校選択できないんですね。ずっと品川区に住んでいるのに初めて知りました。迷わなくて済んだってことで・・・提携ローンでも手続きが面倒だったのに、皆さんの労力には頭が下がります。提携ローンも実際のところはいろいろ優遇してもらえましたよ。いろいろ返済の仕方もちがうので一概には比較できませんが・・・ところで引越し業者は決まりましたか?有名どころのなかではサカイは安い方だときいたのですが、やはり他の業者だとマンション内で仕事がやりにくいのでしょうか?提携業者があると断わられる場合もあるとか。でも、ほんの一時のことだし、特に高価な美術品があるわけでもないし。もう、決められたかたはいらっしゃいますか?

  38. 219 契約済みさん

    うちは諸事情があって、すでにサカイさんに見積もりをしてもらいました。
    金額的には、割引後の値段で、まあまあなのではないでしょうか。
    ただ梱包等の内容は、あまりメリットを感じませんでした。
    営業の方が、「一生懸命やりますから。頑張ってやりますから。」と訴えかけてきましたが、
    こんな言い方するのって、ちょっと・・・です。
    こちらは、お金を払ってやってもらうんです。
    そちらは仕事ですし、一生懸命やって当然でしょ、という気がしました。

    結局うちは、主人の仕事のおつきあいのあるところでお願いすることになります。
    サカイさんが、
    「住民同士のトラブルが一番怖いので、幹事会社に任せてください。」と言ってましたが、
    確かにそれは一番重要だと思うので、忙しい中でも周囲に気を配りたいと思います。

  39. 220 契約済みさん

    編入のお子さんがいらっしゃるご家庭は色々お思いになられるでしょうね。選択制度をウリにしてる部分がありますからね、品川区は。私は保育園児を持つ親ですが、昨日区から保育園の通知が来てほっとしてます。幼保一体なので先々の幼稚園の心配も無くなりました。

    小学校選びはまだ先ですが、子供に関する件は、ひと段落です。

  40. 221 契約済みさん

    幼保一体というのは幼保一元化という意味でしょうか?品川区で幼保をうたっているのは西五反田だけだったとおもいます。マンションからはちょっと遠いとおもいますが・・・幼保一元化は国全体でそういう方向へ進んでいますが、施設としてはまだまだ少ないとおもいます。ただ、品川区立の保育園は人気があり待機児がものすごい数なので、難関突破おめでとうございました。我が家にも保育園児がいますので・・・

  41. 223 契約済みさん

    いよいよ内覧会が近づいてきましたね。
    実は、この板を見て、内覧会同行業者があることを知りました。
    大変感謝しています。
    契約してからかなりの月日がたっていますのでとても楽しみです。

    ところで、変更事項確認書に「瑕疵担保責任の履行に関する措置を講じない」に
    変更になっていますが、これは承認していいものなのでしょうか?
    全く無知なもので、何か意見をいただけたらと思っています。

    もう一つあるのですが、皆様は火災保険はどこに加入されましたか?
    東京海上が評判いいのは耳にしたのですが、他にもあれば教えていただきたいです。

  42. 224 220です

    >221
    仰るとおり西五反田の園です。夫婦の通勤経路上なのでなんとかなるかなと思いまして・・・。正直大変だと思いますが頑張ります。今は港区の認証ですが、今まで保育園探しで本当に苦労したのでようやく安心できました。

    そういえば明日からいよいよ内覧会ですね。どなたかご報告いただけるといいな。

  43. 225 契約済みさん

    昨日内覧会へ行ってきました。

    用事があって約束の時間より2時間早く到着しました。
    が、むしろ時間が足りなかった感じがあります。

    裏で聞いた話だと、150個指摘をされた住戸の方がいらっしゃったとか・・・
    うちは70個近く指摘させてもらいましたが、よく見ると結構傷が沢山あります。

    床は勿論のこと、引き戸や壁、ベランダの戸がきちんと閉まらなかったり・・・。

    高い買い物ですので全部見つけてはお願いはさせてもらいました。
    マンションに詳しい友人を連れていったので、ありとあらゆるポイントをチャックしてもらいましたよ。素人の私には到底思いつきませんでした。

  44. 226 契約済みさん

    内覧会は寒かったでしょうか?

  45. 227 契約済みさん

    うちも内覧会終えました。都合4時間くらい掛かったでしょうか。
    指摘は40ヶ所くらいでしたが、内装の仕上げは正直雑でしたね。クロスの貼り方や隅の納め方等、なんだこれ!?といった箇所が結構ありました。ここに書くとバレるので控えますが、ありえないところに凹みや傷があったので、どう直すのか多少心配です。傷以外でも色々あったのでよく確認されたほうがいいと思います。
    共用部はまだ工事中でしたので、共用部も次回気付いたところは指摘するつもりです。
    売主は真摯に指摘に対し声を傾けていただいたので、きっちり手直しされることを信じて待ちます。

  46. 228 227

    >226
    居室は全然寒くなく、暖かかったです。特に防寒とかは気にされずとも良いかと。脚立なども気軽にお借りできました。

    皆様、誤解を招くと本意ではりませんので付け加えますが、総じてよく出来ていたと思います。部屋も綺麗に掃除されており、ごみや埃等は一切ありませんでした。内覧会を終え、自分の選択は間違ってなかったと改めて思っております(笑

  47. 229 契約済みさん

    うちも内覧会終わりました。
    床暖房が入っていて、特に寒さは感じませんでした。

    指摘は30箇所くらいありました。
    うちは夫婦で大雑把な性格なのか、
    クロス貼りや隅の収め方で気になったところもあまりなく、
    床の傷もほとんどなかったです。
    「まあ別にこれくらいいや、という感じだが、一応言ってみる」程度もあり、
    おおむね満足でした。

    事前にネットでいろいろ問題ある事例を見ていたため、
    覚悟して行ったこともあり、ちょっと拍子抜けしましたが、
    70箇所とか150箇所と伺い、「やっぱりうちは大雑把だった」と実感中です。
    自分たちでは十分満足できる内容だったということで、
    それはそれでいいかと。

    共用部が工事中で見られなかったのが残念です。
    駐車場の説明はありましたが、まだ実際には動かせない状態でしたし、
    本当は、ゴミ置き場とか、庭とか、見たかったです。
    再内覧会で確認できればと思っています。

  48. 230 契約済みさん

    内覧会に行かれた方々、お疲れ様でした。
    再内覧会というのは、1回目の内覧会のあと、
    直した部分の確認という意味で、日時を決めるのですか?
    だいたい、何日後くらいでしょうか?

  49. 231 契約済みさん

    >230さん
    再内覧会は3/21か24のいずれかでしたよ。またもや平日で頭が痛いです(笑)棟によっても異なるかもしれませんので、あくまで我が家の場合です。南棟の方々は若干後にズレるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ武蔵小杉

神奈川県川崎市中原区下沼部字洲畑1959番1

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.81平米~77.58平米

総戸数 71戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸