東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東五反田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東五反田
  7. 五反田駅
  8. プラウドタワー東五反田

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-02-13 08:19:18

プラウドタワー東五反田入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。
こちらで住民同士の情報交換をしていきましょう(^-^)/
皆さんの有意義な交流の場になればと思います。

[スレ作成日時]2009-03-06 21:43:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東五反田口コミ掲示板・評判

  1. 111 マンション住民さん

    >No.110
    二重サッシにはなってますので閉めればほぼ大丈夫です。
    しかし季節の良い時期は開け放しての生活もしたいと思い、
    その場合は先が思いやられます。
    No.110さんはどちら向きですか?

  2. 112 匿名さん

    開け放しの場合は、電車音に馴れるしかないと思います。

  3. 113 匿名さん

    騒音に慣れるしかないって何千万(何億?)も出して切ない事ですね。

  4. 114 匿名さん

    つまり、この辺の物件に住んでいる人は皆、そういうことになります。いいんです。

  5. 115 匿名さん

    個人差はあると思いますが開けっ放しにするなんて稀ですから、
    開けた状態の騒音を気にする必要なんてほとんど無いと思います。
    もちろん線路側は二重サッシになってるので閉めればほぼ大丈夫です。

  6. 116 匿名さん

    二重サッシは意外と面倒ですよ

  7. 117 マンション住民さん

    JRになんとかしてもらえないですかね。埼京線山手線より大分静かですから、やりようはあると思いますが。

  8. 118 入居前さん

    南東ですが、窓を閉めていると驚くほど静かなのに
    開けたとたんにゴーっと轟音が響き渡るので、二重サッシの威力に感心してます。
    しかし、真冬・真夏はともかく、今の時期なん窓を開け放ちたいですよね。
    東側の窓を開けるのが、南側よりはましかなあ、などと考えています。

    山手線の線路が古いから音がうるさいのだと思います。継ぎ目のないレールにすれば音は静かになるらしいですが。ま、老朽化して交換されるまでしょうがないのでしょうかね。そのころには埼京線の線路が古くなってそうですが。。。

  9. 119 入居前さん

    ここ構造もよく、間取りもすっきりしてるし、とても良い物件だと思う(by知り合いの建築士)。騒音がなくなれば資産価値がぐんと上がるはずです。再開発地区でこれだけMS立ち上がっているから、JRさんあるいは品川区は防音対策を考えてもおかしくないと思いますが、、、

  10. 120 入居予定さん

    ここは構造も間取りもよく(by知り合いの建築士)、とてもよい物件だと思います。騒音さえなくなれば、資産価値がぐんと上がるはずです。再開発地区で、これだけMS/Office立ち上がっているから、JRあるいは品川区防音対策を考えてもおかしくないと思います。防音壁位つけられないでしょうか?
    同じ山手線の違う駅に住んだことがあって、線路は遊歩道を挟んで目の前にあったのに、ここほどうるさくなかった。やはりレールの問題でしょうか? まあ、いろいろ書いてしまったけど、これからの入居を楽しみにしている者です。

  11. 121 匿名さん

    立地は知り尽くして入居したので騒音のことは苦にしていません。静かな線路になったら、それは嬉しいけど。特定の一地域、一マンションのためにJRが動くとは思えませんが、どうなんでしょう。まあ私は幹線道路ぞいより、線路沿いのほうがいいです。

  12. 122 匿名さん

    継ぎ目の無いレールと防音壁でだいぶ変わりますよね。
    事前に把握はしてましたが実際に住み始めてみると気になります。
    気になるというよりも公害に近い印象です。

  13. 123 匿名さん

    この一角は音が抜けにくく線路の音にはへこみます。

    現況を踏まえて計画された以上、住居として十分な対策が
    とられているかどうかはマンション設計側の責任ですけど。

    次のような事象が発生して状況が著しく悪化すればJRにも
    沿線対策の可能性が出ますね。

     ・著しく運行本数が増える
     ・深夜の運航時間帯が伸びる

    湘南新宿ラインは確実に運行本数が増えますから将来可能性
    はあるかと・・・

  14. 124 匿名さん

    幹線道路の騒音は、最近は消音舗装のお陰で、驚くほど静かですよ。
    電車のほうがそもそもの騒音デシベルが高いのか、耳障りな周波なのか不快に感じますね。

  15. 125 匿名さん

    消音舗装は国道一号線(桜田通り)でいえば、明示学院の交差点から先都心方面が消音舗装化されたため
    道路の反射音がアスファルトに吸収され、ものすごく静かになっていますね。

  16. 126 匿名さん

    いえ、騒音というより排ガス臭さが。。。。

  17. 127 匿名さん

    道路は排気ガスの問題ありますね
    それに比べたら電車音がましかなと思っています

  18. 128 匿名さん

    月曜日あたり?から玄関のサロンの案内が裏返しにしてありましたが、
    ようやく完売したみたいですね。

  19. 129 匿名さん

    すごいですね。
    おめでとうございます。
    最後まで残った部屋はどんな割引率だったのでしょうね。

  20. 130 匿名さん

    完売の通知書入ってましたね。
    気が早いですが査定に出してみたいです。
    買値よりも上がってないですかね。

  21. 131 匿名さん

    目黒川の悪臭は皆さん気になりませんか。
    あまり川側には行かれないのでしょうかね。

  22. 132 匿名さん

    暑い時は臭いが気になる事もありますが、大雨の時は目黒川が浸水しないかが心配。。

  23. 133 匿名さん

    最近の豪雨ニュース気になりますよね。
    九州みたいな大雨きたら浸水してしまう可能性あるのでしょうか

  24. 134 匿名さん

    目黒川の臭いなんて全然気になりません。
    それよりEV北のウェイティングホールの方がいつも臭いですよね。
    ペット同伴OKのエリアだけに泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  25. 135 匿名さん

    ウェイティンぐホールは臭いけどペットの匂いなんですか?
    新築の匂いだと思っていました。
    ペットなら規制してほしいですね。

  26. 136 匿名さん

    あのウェイティングホールの臭いはなんなんでしょうね。
    新築の臭い?ペットの臭い?
    他の場所はそうでもないのにウェイティングホールが図抜けて気になるので、
    何かしら特有の原因があると思います。
    何とかなりませんかね。

  27. 137 入居済みさん

    引渡し日から同じ臭いなので、塗料臭なのだと思いますが、気になりますよね。

  28. 138 匿名

    ウェイティングホールの臭いは、朝の各階のゴミ回収が1Fに集まり、その臭いがもれていると思ってました。ペットですかねぇ。塗装臭ではないような気がします。

  29. 139 匿名さん

    皆さんが感じてたのが分かって安心しました。
    私だけが気になるのかと思っていました。
    ウェイティングホールの臭いとエレベーターのドアの傷と意外と掃除がされてない様子が気になっています。
    皆さんで共有して改善していきたいです。

  30. 140 入居予定さん

    エレベーターの傷は確かに気になりますね。管理人さんに言えばいいでしょうか?

  31. 141 入居前さん

    管理人さんに言えば、管理会社に伝わるのでは。

  32. 142 匿名さん

    管理に電話すればいいのでは?

  33. 143 匿名さん

    エレベーターの傷は目立たない程度に処置されてましたね。
    応急処置ではなく恒久処置なんだろうと思いますが、
    ほとんど気にならなくなったのは良かったです。

  34. 144 入居済みさん

    ペット同伴エリアも、だっこしてればいいのですが、
    たまに歩かせてるのを見ます
    そういう時に粗相してなければいいのですがね・・・

  35. 145 入居前さん

    >応急処置ではなく恒久処置なんだろうと思いますが、
    >ほとんど気にならなくなったのは良かったです。

    恒久処置ではなく
    応急処置では

  36. 146 住民さん

    ドコモの電波状況が悪いため、改善を依頼しましたが、
    下記のような回答を頂きました。
    いつもドコモをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
    以前お知らせしたご住所(品川区東五反田2丁目9-1)周辺を対象にした
    FOMA電波状況の改善について、ご案内いたします。※8月5日時点の情報です
    先般のご連絡で「秋をめどに改善策を実施予定」と
    お伝えしましたが、現在、あらためて改善時期の調整を
    おこなっております。

    以上

    我が家の中で DOCOMOの携帯の電波状況悪いので 他社にのりかえようとおもいますが、
    皆さんはいかがですか?

  37. 147 住民さん

    私もドコモですがけっこう波があります。
    圏外と3本が交互に来たりします。
    不安定なのでしょうね。
    改善時期が遅れるという意味なのでしょうか。
    協力して問合せるといいかもしれないですね。
    さっそくインターネットから登録してみます。

  38. 148 匿名さん

    9月にドコモの基地局が近くにできると聞いていましたが延期になるという事でしょうか。
    ちなみに7月の時点での情報です。

  39. 149 匿名さん

    こないだの雨で危なかった

  40. 150 住民さんA

    みなさん、ドコモの電波とかJRの騒音についていろいろ書かれていますが、ちゃんと聞いちゃったほうが早いですね。入居してすぐにメールなどで確認しました。

    JRの騒音についての回答
    いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
    このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
    この度は、ご意見をお寄せいただきありがとうございました。
    線路設備は、定期的な検査に基づき計画的に補修を行っております。
    山手線の目黒川~五反田駅の間で、一部列車通過時の音が大きい箇所があることを把握しておりまして、8月下旬よりレールを取り換える工事を計画しております。どうぞご理解をいただきますようよろしくお願いいたします。

    ■ドコモからの回答
    ・見通しがよいため複数の電波をつかんでしまって、遠くからの弱い電波を掴む場合があり、その場合に通話中に切れたりする
    ・9月にグランスカイの高層階向けに目黒側の対岸にアンテナを立てる
    ・ただし、グランスカイの高層階向けなのでプラウドの中層階あたりで効果があるかはわからない

    とのことでした。

    最近はどこの会社も問い合わせすると、かなりちゃんと対応してくれますね。

  41. 151 住民さんA

    追記

    ドコモですが、先週わざわざ電話してきて、9月下旬にアンテナ工事が決まったと連絡がありました。

    ちなみに、最初に電波状態について苦情を言ったら、すぐに2名で家にきて電波状態などいろいろ調べてくれた結果が先に投稿した内容でした。

    ・簡易基地局を宅内に設置
    ・携帯電話に接続するようのアンテナの貸し出し

    の2つの提案をしてもらいましたが、簡易基地局の設置については、窓にアンテナの受信部を固定する必要があったため、見た目にも窓からの出入り的にもあまりよろしくなかったので断りました。携帯電話用のアンテナですが、無料なのでいちおう借りましたがあまり効果もないことと、不便なので使っていません。

  42. 152 マンション住民さん

    150さん、いろいろ情報ありがとうございます。特にJRの騒音の件はうれしいですね。8月下旬ということはもうすぐですね。静かになることを楽しみにしています。

  43. 153 住人A

    >No.150 さん
    大変貴重な情報を共有頂きありがとうございます。
    先日入居してきたのですが、小生もJRに連絡しようとしていた矢先でした。
    レール工事の内容や、騒音削減の目標レベル等の詳細を問い合わせてみます。

  44. 154 南東住人

    150さんの情報、すごく嬉しいです。ありがとうございます!

    以前、どなたかの投稿にもありましたが、私も南東の目黒川の景観に一目惚れして、
    購入を決めました。・・・が、想像以上に騒音はひどかったです。

    エコ、エコと世間では騒がれていますし、比較的涼しい夜は、
    冷房を止め、窓を開けているのですが、正直山手線が通ると、
    TVの音が一切聞こえません(苦笑)。

    線路の工事で、改善が図られることを期待しております。

  45. 155 住民さんA

    西側住民です。
    西側は東京タワーは見えませんが、高層ビルが目の前にはなく
    (あってもかなり遠方の学研とDNP自社ビルくらい)
    昼間は公園の緑や富士山が見え、夜は恵比寿ガーデンプレイスを中心に西新宿高層ビル群を
    見ることが可能で、結構気に入ってます。
    JRは線路が真下になるのでほとんど見れません。池上線はホームまでばっちり見れます。
    夕暮れ時は広い空に沈む太陽が本当にきれいです。

    ただ、残念なことは、富士山の前方に「タキゲン」の派手派手なまっかな看板が
    せっかくの景色をじゃましていることです。
    普通コーポレートカラーが真っ赤なロゴの場合、看板などはワントーン落とすとか
    配慮するものですが。。。

  46. 158 マンション住民さん

    今日の花火きれいでしたね。タイミングが良かったのか、同時に四か所から打ち上げがあって、家族みんな喜んでました。

  47. 163 マンション住民さん

    8月下旬より計画されているJRのレールの取り換え工事は着工したんでしょうか?

  48. 164 匿名さん

    レール取り換えを実施してる様子はないですね。
    音も相変わらずですし。

  49. 165 匿名さん

    それはひどい!JRに申し入れされた方いらっしゃいます?

  50. 166 匿名さん

    昨晩なにやら工事の準備らしいことしてましたね。

  51. 167 マンション住民さん

    再度JR東日本に問い合わせした結果、以下のような返答でした。

    --------------------------------------------------------------------------------------------
    いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
    このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
    この度は、御意見をいただきましてありがとうございました。
    ご指摘の箇所につきましては、今週と来週にかけて部分的にレールを取り換える工事を予定しておりますので、何卒、ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
    --------------------------------------------------------------------------------------------

    よく見るとすでに、一部のレールが取り替えられていますね。

  52. 168 匿名さん

    工事の効果感じられませんが。今回は単に湘南新宿ライン増発対応では?ちょうど同じタイミングですね。

  53. 169 匿名さん

    音は若干の緩和ていどでしょうね。「ガタンガタン」が「ゴーー」くらいになればいいのですが。
    ル・サンクの住民さんは、どのくらいに感じるのでしょうか。

  54. 170 住人A

    今朝聞いてみたら、山手線の線路の騒音が少し緩和されたような気がします。
    もちろんまだ音は大きいですが、ガタンゴトンという凄まじい音から
    少し軽めの音になったような・・・気のせいでしょうか?

  55. 171 匿名さん

    昨日も終電後に工事やってましたね。
    まだまだ作業は続いているようです。
    ただ騒音対策の工事かどうかはわかりませんが・・・。

  56. 172 匿名さん

    167さん 恐縮ですが、どういう対策をして、どれだけ騒音が解消したのか、測定値をJRに示していただくよう求めていただけませんでしょうか。

  57. 173 匿名

    >>172さん
    騒音伝播は距離・高度・大気状況で全く異なります
    から、JRの効果測定とは感覚が一致しないでしょうし、
    その様な理由から開示には消極的でしょう。

    せっかく騒音測定値を理解できる素養をお持ちなら、
    ご自分の居住環境で騒音を計ってみるのがよいと思います。

    品川区(環境課)は公害測定機器の貸し出ししてますし、
    騒音計もあったはずです。

    その結果など報告していただければ、とても役立つかと。



  58. 174 匿名さん

    >>173さん 我々が労力を割く前にJR側の説明が先でしょう。消極的であろうとなかろうとCSRとして当然のこと。

  59. 175 匿名

    南側の住人です。
    私も、気持ち静かになった感じがします。
    慣れただけかもしれませんが。
    窓を開けて耐えられない音ではなくなったような。。。

  60. 176 匿名さん

    そろそろ窓を閉めて生活する季節になったので、気になる度合いも減ったものやら。
    JRがそれなりに対応してくれたことには感謝。

  61. 177 匿名さん

    みなさんは窓を開けた時の騒音を気にされてたのですね。
    お恥ずかしい話しですが閉めた時の騒音の事と勘違いをしてました。
    さすがに窓を開けた時は電車が通る度にテレビが聞こえないくらいになりますね。

  62. 178 マンション住民さん

    以前は窓を開けたままでは寝られませんでしたが、昨夜は閉めるのを忘れたまま寝てしまいました。
    (北東ですが。。)
    マンション入り口付近でも以前は電車が通過すると話し声が聞こえない状態でしたが、
    本日は特に会話が途切れることはなく、通過後に「やはり少し静かになったかもね」と話していたところです。

    線路が先にあった場所に越してきたので、それなりに騒音に対する覚悟は必要だと思っていますが、
    それでもこの調子でどんどん改善すると嬉しいなぁと願って止みません。

  63. 179 匿名さん

    窓開けていても音は聞こえないんですか?
    それとも慣れですか?

  64. 180 匿名さん

    騒音の件、しばらく状況を確認しておりましたが、ほとんど好転は見られません。残念ですが、JR東日本に期待する方が無駄でした。

  65. 181 匿名さん

    南西住人です。
    窓を閉めればさほど音は気になりませんけどね。
    感じ方や受け止め方は人それぞれとは思いますが・・・。

  66. 182 匿名さん

    今日も工事やってますね。

    私が気になってるのは裏口の引越し業者さん向けの張り紙です。
    賃貸併設でしょうがないのかもしれないですけどいかにも安っぽいです。
    他の方法ないものでしょうか。

  67. 185 匿名さん

    この掲示板が、付近のマンション検討者の間で注目されてますね。騒音問題の情報源と

  68. 186 匿名さん

    9月も終わりましたがドコモの電波状況は相変わらず悪いですね。
    アンテナ工事やったんでしょうか?

  69. 187 匿名さん

    騒音=窓を閉めると0に近い静けさ。開けると普通にうるさいけど、堪らないというほどではない。

  70. 188 マンション住民さん

    当方は南向きですが、ドコモの電波は、5月頃から比べると
    何となくですが良くなった気がしています。
    5月ごろは窓際でないと通話不能だったのが、
    知らないうちに部屋の中央辺りでも通話が出来るようになったなと
    最近、気づきました。工事のおかげかどうかは分かりませんが。

    騒音に関しては、工事で静かになったかどうかは実感としては
    分かりませんが、いくら工事をしても、線路との距離を考えると、
    窓を開けても全く静かです、というレベルまでの改善は望めないことは明らかです。
    音に関しては、購入時より分かっていたことですし、
    竣工時から窓を閉めると全く音は気にならないレベルですので
    それでよいのではないか、と割り切っています。

  71. 189 匿名さん

    窓を開けなければ全然気にならないので
    ホテルみたいにほとんど窓閉め切ってます

  72. 190 住民さんG

    docomoの携帯のアンテナですが。工事は、期限未定の延期です。


    以下 docomoからの回答内容です。

    いつもドコモをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

    以前お知らせした「プラウドタワー東五反田」周辺を対象にした
    FOMA電波状況の改善について、あらためてご案内いたします。
    ※9月25日時点の情報です


    9月下旬をめどに改善策を実施する予定でしたが、
    諸事情により延期になりました。

    電波状況の改善を心待ちにされている●●様に、
    このようなご案内を差し上げることになり、
    心より深くおわび申し上げます。

    なお、改善の予定が決まりましたら、あらためてお知らせいたします。

    ご不便をおかけし申し訳ございませんが、今後ともご愛顧賜りますよう、
    よろしくお願い申し上げます。


    とのことです。 取り急ぎご報告まで。

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  73. 193 マンション住民さん

    マンション西側のビルですが長らく空き家状態が続いていましたが、ようやく1F部分で内装工事が始まりましたね。何が入るのか少し楽しみです。単に事務所かもしれませんが...

  74. 194 匿名さん

    アンテナ工事はグランスカイの入居までに間に合えばいいというドコモの経営判断なんでしょうね。
    戸数の規模が違うとこういうところにも波及してくるんですね。

  75. 195 匿名さん

    少し前に魚金の従業員から、向かいの一階は、魚金の洋風居酒屋の「イタリアンバルUOKIN」らしいです。
    家の向かいに激安飲み屋か~、と思ったものの、道を隔てれば用途地域は商業地域なので、風俗の店が入るというのも十分ありえたので、そういう意味では、ある程度まともな飲食でよかったかも・・・

  76. 196 マンション住民さん

    居酒屋なんですね。。。うーん。
    あのビル全部が居酒屋になったらちょっといやだけど、仕方ないのですね。。
    派手なネオン看板とか飾られないことを祈ります。

  77. 197 マンション住民さん

    あのビルは今回の不動産バブルの遺物ですね。。。。総ガラス張りの天井の高いビルなのでコストも高く、それなりの家賃を払ってくれるテナントつけるのも大変なはず。ソープとか入らないといいですが。

  78. 198 マンション住民さん

    NO182さんへ

    賃貸に入居している者ですが、賃貸入居者を下に見て小馬鹿にしてる感じが気になりました。
    賃貸の方々も管理費も払っていますし賃料も管理費も含めれば私は月毎27万位は払っています。分譲の方から下に見られれるのは同じ住人としてもかなり不愉快です。情報交換の場といっても要は、分譲の方用なんですね。
    プラウドワー東五反田は賃貸だとオーナーラウンジやパーティールームも使えない等かなり不満な要素もありました。それに加え分譲の住人の方々の態度で長く住みたくないマンションだと思いました。住む所は、購入派と賃貸派でわかれてるわけで分譲派の方がすごいという価値観がすごいですね。

  79. 199 住民さん

    賃貸うんぬんよりも、張り紙の仕組みを指摘しているのではないでしょうか。
    きれいには剥がれないガムテープで紙をベタっと貼り付ける管理側の配慮の無さを
    問題にしているのだと思いましたが。
    引越しが頻繁なのは周知ですので、掲示ボードとかもっとスマートな方法で
    お知らせいただけると良いのでしょうね。
    確かに今の方法ではガラスに粘着面が残りますよね。

  80. 200 匿名さん

    「魚金」ですか。
    まずまず繁盛しているかと思えば経営拡大路線なんですね。
    開店した際にはどなたかレポートをお願いしま~す。

  81. 201 マンション住民

    賃貸を見下している分譲住まいの人は、中にはいるのかもしれませんが、少数派だと思いますよ。おそらく182の方は、賃貸住戸があるので引越しが頻繁にある、と言いたかったのではないでしょうか。

    私は分譲住戸に住んでいますが、オーナーラウンジもパーティールームも使ったことはありません。パーティールームやゲスト駐車場などの共用施設は、あまり活用されていないなら、賃貸の方にも使って頂いてまったくかまわない(どころかその方が収入が多くなるしむしろ良い)と思いますが、込み合って利用ができなくなると嫌だという理由で分譲住まいの方が反対するのも、まあ理解はできます。

    思うに、分譲の人は高いお金を払った上、しばらくは住み続けることになるので、どうしても細かいことが気になってしまうのですよ。これは(私も含め)しょうがないですね。(苦笑)

    張り紙の件は、一階の管理人室のご意見箱に入れるのが良いかと思います。なんだかんだ裏口をメインに使っているので、こざっぱりしている方が気持ちいいですよね。




  82. 202 マンション住民さん

    NO182さんの賃貸が併設されているから仕方ないとの書き方にかちんときてしまいました。
    今までの住んでいたマンションは賃貸、分譲と混在しており分譲とか賃貸とかはまったくわからなかったので過剰に反応してしまったのかもしれません。あと基本的には、賃貸で借りている方が多かったので。たぶん分譲の方に優越感をもってもらい売りぬく野村の販売手法なのでしょうね。でも賃貸住人としては、やはり不愉快ですね。まあ賃貸住むなら付き月毎40万位はださないと分譲の方々馬鹿にされてしまう物件にしか住めなという教訓になりました。
    基本的には野村の姿勢に頭にきますが、これはプラウタワー分譲の住人の方々には、関係ないお話をすみません。

  83. 204 匿名さん

    賃貸の方の管理費はあくまでオーナーさんに払っているもの。
    管理組合への管理費はオーナーさんが払っているもの。
    なので管理費の取り決めについては「賃貸の方と所有者」「所有者と管理組合」の二つあります。

    管理組合と所有者との管理費の取り決めを変更するのはもちろん簡単でないのは容易に想像できます。
    賃貸の方とオーナーとの間の管理費の取り決めは個別の契約書次第でいかようにもなります。

    賃貸の方が入居しているかどうかは管理組合の管理費収入には特に関係ありません。

    特に賃貸の方を不快にさせる意図はございません。
    違った認識でいるのはお互いにマイナスになると思いまして淡々と書き込ませていただきました。

  84. 207 匿名

    マンション前の親水広場ですが、先日の台風で一部浸水したようですね。
    堤防が低いところなので、まず問題はないと思いますが、やはり気になりますね。

  85. 208 匿名さん

    バルコニーから見ても泥が残っていて浸水の跡がわかりますね。
    親水広場の堤防は2mくらい低いので浸水もしょうがないかもしれません。

    ただ水位は台風前から1mぐらい増えただけ。
    ざっくり単純計算で今回の台風の雨量の3倍を超えない限りは大丈夫なんじゃないでしょうか。

    そう言えばいつの間にか親水公園との仕切りが外されて様子がわかるようになってますね。
    開放感が感じられます。

  86. 209 周辺住民さん

    No.203さんへ

    No.201 です。文章の書き方が悪かったのかどうかわかりませんが、
    賃貸の方を見下す気持ちは微塵もございません。
    自分も最近までは賃貸マンションに住んでいましたし、
    半年前にはマンションを買う予定もなく借り換えを検討していましたが、
    たまたま縁があって購入しました。

    賃貸・分譲は、個人の、その時々の選択であって、優劣のあるものではありません。

  87. 210 匿名さん

    207さん、

    グランスカイの掲示板には書いてあったのですが、

    親水広場そのものが堤防の役割を果たすと 現地にあった完成予想図看板に書いてありました。つまり、親水公園は人工の土手の機能を具備した公園として構築されたようです。 土手を作ったかわりに側壁を低くしたのだから浸水することが問題とならない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸