東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー大崎 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. ブリリアタワー大崎 ★購入者向け

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 18:45:30

ブリリアタワー大崎の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-12-01 15:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 大崎口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居予定さん

    >300さん

    うちは、西側なので、西日がとても暑そうです。
    おっしゃる通り確かに覗かれる心配は無いので、
    レースカーテンはやめて遮光カーテンと普通のカーテンに
    しようかなっと思っています。
    レースカーテンは外から覗かれないのが目的だと思うのですが
    どうでしょうか?。
    西側の「お酒の看板のライト」もやや気になるので
    遮光カーテンは、必要と思いました。
    レースカーテンに比べると
    やや、お金がかかるけど仕方がないかなあ、、、。

  2. 302 入居予定さん

    皆さん、「入居前管理説明会のご案内」が届いたと思いますが
    その中に、マンションの「役員(初年度)の選出」とあり、
    10名を選出するとありますが、役員をやったことのある方。
    ご意見いただけますか?。
    今まで、マンションに住んだ経験が無いので
    どのような事をするのか具体的に分かりません?。
    あまり、面倒ならやりたくないし、、、。
    しかし、抽選で選出されたら、やるっきゃないね!。
    よろしくお願いします。

  3. 303 入居予定さん

    いつも皆様の意見を参考にさせて頂いています。今日現地を見てきましたが、最近は周りを取り囲っている壁も少なくて中が見え易いですね。中庭やエントランスも大分出来上がってきているように思います。楽しみですね。
    賃貸マンションだと役員とか無いので私も役員の仕事として何があるか分かりませんが、友人の話だと結構面倒のようですね。個人的には結構好きですので、抽選になるくらいなら立候補してもいいかなと思っています。
    コーティングとかカーテンとかまだ全然決めていませんので、ぜひみなさん色々書き込みをして教えて頂けると幸いです。
    りそなの説明会は日曜日に変えてくれと言ったら変えてくれましたので、土日だけしか行けない方はお願いしてみてもいいかもしれません。また、三菱東京UFJは定期借地権物件について基本的にはネガティブですが、金利は条件が少しいいようです(メインバンクだからかもしれませんが)なのでいまそちらも平行的に検討しています。

  4. 304 入居予定さん

    東建から各種案内が届き、マンション入居が現実に近付いてきた気配を感じます。楽しみですね。
    我が家では仕事の関係上、当初賃貸に供する予定でしたが、完成が近付くにつれ、気持ちが入居に傾いて来まして・・・現在、逆通勤(都会⇒地方)を決意した次第です。

    さて、当方はUVフロアコーティングを依頼済みです。値段や質を考慮した結果、ノーリツプロという会社にしました。
    全ての床(ウォークインの床も含む)&玄関のストーンコーティング&お部屋丸ごと光触媒コーティング全てを合わせて35万円也。(この選択が正しい事を切に望みます!) 
    従って、東建さんにワックス塗布をしない様にお願いしました。
    まさか一律にワックス掛けをしないと思うのですが・・少々心配。

  5. 305 入居予定さん

    <管理組合の役員数が10名>←いくら何でも多い気がしますが、皆さんはどう思われますか?  
    (法律で基準が決まっているのかな・・・??)
    個人的な意見では、3〜5名程度で充分ではないかと感じます。

    この人数では、頻繁に役員が回って来ますね。
    まぁ、単純計算で24年に1回ですが・・・

  6. 306 入居予定さん

    >305さん

    確かに10名は多いように思います。
    管理組合がしっかりしているマンションは、トラブルも少ないと聞いていますので様子を見てはいかがでしょうか?。
    ブリリアマンションなので良識ある方が多いことを期待してますよ。
    それに、役員の数だって、後から変える事だって出来るのではないかなあ?。(役員会などで議題にする、、。)
    自分は、住み良い環境になる様に、誰もいなかったら、立候補してもいいかなあ、、と思ってます。

    入居が楽しみです。
    皆さん、情報交換宜しくお願いします。

  7. 307 入居予定さん

    週末に2回目のオプション会へ行ってきました。

    今回は会場が近かったのでカーテン(OP外で頼みますが)等の確認とコスガを覗きに。

    そこで、玄関ミラーを検討されている方はどうされますか?

    確かにオプションのものは高いですね!
    ただ、寸法あわせや取付工事のことを考えるとOPで頼もうか、
    或いはネットで探したガラス屋さんに頼もうかと迷っています。

    取付はクロスを一部剥がして、強力な両面テープで固定するとの事。
    安全性はどうなんでしょうね?

  8. 308 入居予定さん

    私の場合は、実際の玄関や部屋を見ないと
    イメージがわかないのでマンション引渡し後に、
    ミラーの配置などを決めたいと考えてます。
    (慎重すぎるかしら、、。)

    注文はネットで捜したガラス屋さんにかなあ〜。

    http://e-kagami.com/index.html

    とりあえず、ミラーは検討中です。
    どうでしょうか。

  9. 309 入居予定さん

    私も週末に第2回のオプション会に行ってまいりました。

    # 場所、近くて良かったです。
    # 車で行ったら無料駐車券もくれて3時間もいたのにタダでした。

    鏡の件ですが、私は今回のオプション会で展示されていた両脇に飾
    りスリッドの入った鏡が妙に気に入ってしまったので、即決で衝動
    買いしてしまいました。大きさを調整して予算に合うようにしても
    らいました。

    またカーテンの件ですが、
    私は第1回のオプション会で自分ちのフローリングに合わせて選び
    見積りだけとっておいたのですが、今回の訪問で前回に見積りをとっ
    たものに決めました。決め手はフローリングとの色合わせでした。

    他の場所でカーテンを見ても、床の色が意外とイメージできないこ
    とに気づき第1回に選んだものにしました。費用は何とも言えませ
    ん。他で選んでみても、ちょっといいなぁと思うものが意外と高価
    な素材だったりして、結局費用面でインパクトのあるコストダウン
    ができないと思ったのもオプション会のものに決めた理由のひとつ
    です。

    なお、当家ではレースと遮光両方を取り付けます。
    南側の高層階ですが、外から見える見えないが基準ではなく、夜に
    厚手(遮光)カーテンを引いた時の「夜である」部屋のイメージを大
    切にしました。どうも趣味の世界な話ですみません。

    あまりご参考にはならないと思いますが以上です。

  10. 310 入居予定さん

    長文失礼します。

    管理組合役員の件ですが、
    管理組合役員は、何か検討や決めなければならない重要な出来事が
    あると結構大変です。臨時の理事会が招集されたり、マンションの
    ためには何がいいのかをきちんと考えたりしなければなりません。

    しかし、マンションがその価値を維持したまま年を重ねるには、管
    理組合がいかに機能しているかが大きなポイントになります。しっ
    かりした管理組合のあるマンションは、年数がたってもその価値を
    維持しているケースが多くあります。ただし、管理組合がきちんと
    機能するには区分所有者皆さんの理解と協力が欠かせません。この
    「理解と協力」がマンションの形態により大きく異なります。

    おそらく当マンションは、区分所有者の多くが居住者になると思っ
    ているのですが、その場合は管理組合を機能させることが比較的容
    易だと思います。いろいろな面でそうなのですが、例えば、

    305さんが役員の輪番制について触れていますが、所有者=居住者
    の場合これが比較的容易です。また、問題が起こった場合、それが
    居住している人にしかわからないようなことも結構多くあるため、
    所有者の多くが居住者であるということは、理事会を機能させる要
    因ともなります。

    次に、
    所有者=居住者でないパターンでは、その最たる例がワンルームマ
    ンションです。こうしたマンションの場合、投資用のマンションで
    あるケースが多いので、ほぼ100%、所有者は居住者ではありません。
    こうしたマンションでは管理組合の運営は非常に厳しくなります。
    例えば、所有者が遠隔地に居住しているため役員を選ぼうにも選び
    ようがない、とか、こうしたマンション場合は確実に輪番制は成立
    しません。心ある区分所有者が何期も何期も理事や理事長を務める
    ことになります。

    その中間がワンルームタイプとファミリータイプが混在しているマ
    ンションです。つまり、所有者=居住者が半分とか、そんな状態の
    マンションです。このケースは、管理規約に「理事長は居住者であ
    ること」などとうたわれている場合もあり、管理組合が少しでも機
    能するように配慮されてたりします。

    長々と書いてしまいましたが、一つだけ皆さんにご理解をいただき
    たいと思うのは、マンションはその「所有者と居住者さんが維持し
    ていくものである」ということです。つまり、このために多少の労
    力はかけていただきたいということです。

    管理の行き届いたマンションは、年月がたってもその価値を維持で
    きます。特に当マンションは70年後には確実に無くなることを考え
    ますと、70年間魅力あるマンションであり続けることを、ちょっと
    壮大ではありますが目標にしたいなぁ、などと考えます。

    失礼しました。

    あっ!、あと1点だけ。
    管理組合役員の定数は、当初10名なら10名で運営を始めなければな
    りません。その後、役員の定数を改定するには総会の決議が必要に
    なります。本事案は規約改定になりますので、おそらく区分所有者
    の2/3(もしくは3/4かも)の議決で変更することができます。

  11. 311 引越前さん

    >300
    >301
    >309
    ★★ お得な情報 ★★
    カーテンですが東京建物の関連会社・ビルノテクノで主催したオプション会でオーダーカーテン(リリカラ)が40%引きと安いと思っていたら、同じ物は
    ●イトーヨーカドーはいつも50%割引き
    ●ジュータンカーテン王国は65%割引き
    3LDKで全ての部屋のカーテン(レースも含む)と定価で70万でした。
    オプション会で頼むと42万
    ジュータンカーテン王国だと24.5万
    なんと17.5万円も違いました。
    ジュータンカーテン王国は注文してから納期は7〜10日間なので、マンション内覧会で採寸して注文するのがBESTです。
    この浮いた金額は食洗機の購入代金には5万ぐらい足りませんが、何だか
    同じものがこんなに値引率が違うのかと・・・
    ただ、オプション会はカーテンのタグ(カーテンを結んで止めるもの)はサービスですが、イトーヨーカドー、じゅうたん王国は2つで1000円です。
    とにかく時間がある方と節約したい方は・・・

  12. 312 入居予定さん

    >310さん

    皆さんと”縁”あって、入居させていただくものです。
    管理組合の大切さのお話し、ありがとうございました。
    資産価値を下げない=心地よいマンションライフ と思いました。

    私も入居したい! と言われるようなマンションにしましょう。

  13. 313 入居予定さん

    >311さん、

    309です。
    なるほど。オプション会で見積りをとった生地の品番をそのままもっ
    と安いところで購入すれば良かったのですね。たぶんうちも10万円
    以上安くなったのではないかと思います。あー残念。

  14. 314 入居予定さん

    310です。

    後先になりましたが私もご挨拶を。
    私も縁あって皆様と一緒に入居させていただく者です。
    皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

    >312さん、

    そうですね。私も、

    >私も入居したい! と言われるようなマンションにしましょう。

    そう願っています。
    ようやく本当に入居するという実感が湧いてきたところです。

    資産価値の下がらないマンション(=管理のいき届いたマンション)
    は、仮に自分が住めない状況(例えば転勤など)になっても賃借人
    を探すのが容易ですし、売却を考える場合もアドバンテージになり
    ます。

  15. 315 匿名さん

    >304さん

    フローリングワックスはオプション会のコーティングを申し込まないところはすべてワックスを掛けるというような内容の文書が来てましたけど・・
    個別に聞いてもらえるんでしょうか?

  16. 316 入居予定さん

    管理組合の件ですがほんとうに自分たちで積極的に運営していくと
    コストも下がり、目も行き届きいい住宅になるようですね。 友人の所も
    それで成功しています。 たしかに集まる回数は多いですがこれも
    コミュニケーションの場と思えば楽しいかもしれません。

     鏡のことですが以前価格表をもらった時にあまりの高さに驚きました。
    でもこれは人件費がかかっていて販売価格とプロから言われました。
    鏡の原価はほんとうに安いので。 取り付けは入居後でも問題ないので
    部屋のイメージを参考にしてからで十分だと思います。町場の硝子屋さんが
    案外安いのかもしれません。 落下することはまずないと思います。
    基本的にボンドだけでなく両面テープのようなものも使用しますし
    それでも心配なら上下金具などもあります。
     私も入居してから細かく考えようと思っています。
    先日のオプション会ではフィルターのみ申し込みました。

  17. 317 入居予定さん

    307です。

    色々とご意見ありがとうございます。

    いよいよ明日はミラー、カーテン等のオプション申し込み締切りですね。

    ミラーについては迷いましたが、オプション外の業者を調べたところ
    採寸、取付含めた金額でも35-40%安いので内覧会以降に
    もう一度検討する事にしました。

    カーテンも品番で内覧会時に採寸してくれる業者を探します。
    ドレープカーテン(裏に遮光縫い付け)とレースです。

    ところでワックスの件ですが、ワックスなしの引渡しは
    してくれないそうです。
    ワックスは リンレイの ハイテクフローリングコート
    です。

  18. 318 入居予定さん

    >316さん

    都合により、オプション会に参加出来なかったのですが「レンジフィルター」は欲しいなと思っております。

    316さんはフィルターの申込みをされたとあるのですが、差し支えなければ値段はいくら位だったのかを教えて頂けませんでしょうか?

  19. 319 入居予定さん

    >318さん

    フィルターは煙が進入しにくいフィルター用の枠と交換用フィルターが
    ?枚(すいません、忘れました、1年以上は持つと思います)ついて
    18,480円でした。 床の汚れやきずよりレンジまわりの汚れを
    落とすのが苦手なので購入しました。
    フィルターがなくなったらまた申し込んで買うそうです。 
    予めついているカバーはそのまま保管しておくそうです。

    316より

  20. 320 入居予定さん

    >316さん

    318です。
    情報、ありがとうございます。
    今のマンションでも、レンジフィルターを利用しているのですが、レンジフード内の汚れが少なく重宝しているので、新居でも是非利用したいと思っております。

    但し、このレンジフードは気を付けないと「近○設備」等が「フィルターの説明に来ましたー」とか言って近寄ってきそうなので・・・

  21. 321 入居予定さん

    いよいよ樹木も植え始めたようですね。楽しみです。
    ところで、みなさん引越し業者さんはどうされますか?
    やはり、幹事会社に頼んだほうが、いろいろと融通が利くので
    しょうか。
    それともネットで安いところを探した方がお得なのか、悩みどころです。
    サカイさんが安いといいんですけどね。
    幹事会社だと、「勉強しまっせ」もなくなっちゃうんでしょうかね。

  22. 322 入居予定さん

    大崎西のソニービル立替て140mかぁ。
    聞いていたこととはいえ、でかい。。。

  23. 323 入居予定さん

    >322さん

    確かに、でかいなあ。
    「高さ143メートル、地上36階建の超高層ツインタワーで、総戸数は約1,120戸が予定されています」、、と書いてあった。
    平成21年竣工だそうです。
    これとは、別にソニーの所に更に建築されるのでしょうか?。

    西側からの景色が大きく変わるかも知れません。
    富士山が建物に隠れるかも?。
    見えると思ったのに残念です。

  24. 324 入居予定さん

    下記の記事がありましよ。

    ソニーは8月31日、品川区大崎2丁目の旧大崎西テクノロジーセンター跡地に新オフィスビルを建設すると発表した。2008年9月までに既存の施設を解体し、2009年2月の着工、2011年2月の完成を予定している。

     建設地はJR大崎駅西口から徒歩4分、2007年10月に開業するシンクパークタワーの南側に位置する。新オフィスは土地面積1万6540m2、地上24階地下2階建て、延べ床面積約10万m2の規模だ。ソニーやグループ会社の社員約4000人が勤務する。

    確かに、景色が変わりますね。
    線路の向こう側だから、まだ、いいけどね。。。

  25. 325 匿名はん

    西側にニョキニョキ建ってしまうのは、わかっていた事ながら残念ですね。

    東側も通りを隔ててゲートシティ、サウスパークタワーが向き合いますが
    意外と目黒川やお台場方面、眺望が抜けそうです。

    今後の大崎や五反田の開発により喜んだりため息ついたり・・
    というところでしょうか。

    郊外MSでも例外ではないようですし、利便性考えたら仕方ないですね。

  26. 326 入居予定さん

    引渡し前のワックス施工に関して

    施工しないで欲しいとの申し入れ、9/12までOKとなりました。
    当初は例外なく施工後引渡しだったのですが、希望者が多い為
    考慮してもらえたようです。

    オプション以外でフロアコーティングされる方、良かったですね。

  27. 327 契約済みさん

    >引渡し前のワックス施工に関して

    施工しないで欲しいとの申し入れ、9/12までOKとなりました。
    当初は例外なく施工後引渡しだったのですが、希望者が多い為
    考慮してもらえたようです。

    こういう事に対応してくれて、よかったです。
    当初の「例外なく施工後引渡し」には、正直よい気分ではありませんでしたので^^

  28. 328 入居予定さん

    みなさん、引越しはいつされる予定ですか?
    やはり引渡し日の次の土日は集中するでしょうね。
    ウチも1日でも早く引越したいです。
    業者もどこにしようか迷っています。
    引越しの便とは別に家具屋や電気屋のトラックなども届けて
    おかなければいけないのでしょうか。
    その辺のしくみがよくわかりません。

  29. 329 入居予定さん

    そうですよね。
    鍵を受け取ったら すぐに、住みたいと思っています。

    コンシェルジェさんは、いつから来るのかなあ?。
    当然、女性ですよね。
    どのような方か楽しみです。
    (明るくて、優しい人 希望。)

  30. 330 入居予定さん

    みなさん よろしくお願いします。

    さて、金消契約がそろそろなんですけど、皆さんはもう金融機関を決められましたか?
    今度の金銭消費貸借契約手続き会では契約してしまうんですよね。
    まだ、実行金利が不透明なため、決めかねています。

  31. 331 入居予定さん

    >330さん

    ウチは、先週行きました。
    思ったより、時間がかかりましたよ。(約2時間)
    最初は、銀行さんと、次は火災保険、最後は登記関係について。
    初めての事で、戸惑いましたが、いろいろ親切に教えてくれました。
    ローンは、金利の安さから、、、。変動にしました。
    これで良かったかは、分かりませんが参考まで。。。

  32. 332 内覧前さん

    内覧会の案内はまだ届きませんが、たしか10月初旬からでしたね。

    同行の業者を頼む方、自分でやられる方のご意見や
    またお勧めのチェックシートなどの情報があれば
    お教え下さい。

    当方、身内に専門家がおりますが、
    日程が合わない場合は自分でする予定です。

  33. 333 内覧前さん

    内覧会の案内が今日届いているみたいですね。まだ会社なので見ていませんが、10/4(木)とのことです。しかし何故平日なのでしょうか。

    私もまだ金融機関を決めていませんが、恐らくりそなになると思います。サブプライム問題もあり、このまま実行金利も上がらないと思っていますが、331番さんと同じく変動にしようかなと考えています。

  34. 334 住民でない人さん

    余計なことかもしれませんが、さっき前を通りかかったので、携帯で写真を撮ってきました。
    画像荒くてすみません。

    1. 余計なことかもしれませんが、さっき前を通...
  35. 335 住民でない人さん

    いまは、各階内装、電気工事、外構工事中とのことでした。
    このあたりは夜も都会的な雰囲気が素敵で、入居者の皆さんがうらやましいです。

    1. いまは、各階内装、電気工事、外構工事中と...
  36. 336 住民でない人さん

    以上、今夜のブリリアタワー大崎でした。

    1. 以上、今夜のブリリアタワー大崎でした。
  37. 337 入居予定さん

    >334さん。

    BrilliaTower大崎、只今点灯中。
    素敵な画像ありがとうございます。

    内覧会の案内とジャストタイミング。

    久々のトキメキのひと時でした。

  38. 338 入居予定さん

    引越しの案内が来ていますが、まだ出していません。
    やはり、引っ越すなら「大安」がいいのでしょうか?。
    大安以外で引越しに「いい日」ってあったら教えて下さい。
    あまり、こだわる事では無いかも知れませんが
    やはり、気になるので、宜しくお願いします。

    Ps.内覧会は10月5日で案内きてました。

  39. 339 入居予定さん

    引っ越しは日程が仕事の関係でなかなか良い日がないので、大安とか決めずに考えています。もともとそんなに気にする方ではありませんし・・。

    うちは内覧会は10日の予定です。

    金融機関はまだうちも決めかねてるんですよね。
    変動のリスクもあるので、おそらく固定F35にする予定です。
    F20という話もありましたが、10月にスタートらしいですね。使えたら使いたいっていうのが本音ですけど・・難しいでしょうね。。

  40. 340 にゅうきょよてい

    いよいよ内覧会ですね。我が家は内覧会に立会検査業者に4〜5万円程度で依頼する予定です。皆さんはどうされますか??

  41. 341 契約済みさん

    F20にしました。
    もう出てますよ。

  42. 342 入居予定さん

    内覧会の立会い業者は知らなかったです。
    自分でチェックしようと思ってました。

    チェックポイントっていくつぐらいあるのでしょうか?。
    素人の私が書き出してみますと下記かなあ。
    プロは、多くの物件を見ているから、見るポイントが
    違うと思います。教えてくれると嬉しいけど、、。

    ・ドアの鍵 ・収納扉の動き
    ・照明関係
    ・床の傷または汚れ ・壁の傷または汚れ
    ・天井の傷または汚れ 
    ・給湯器 ・インターフォン
    ・ディスポンザー
    ・浄水器 ・コンロ関係 ・水の出る勢い
    ・換気扇 ・扉の動き ・食器洗い機
    ・食器収納庫関係
    ・トイレ ・洗面台 ・浴室乾燥機 
    ・窓のたてつけや動きがスムーズ
    ・収納の扉 ・カーテンボックス
    ・エアコン ・ベランダ
    ・床にビー玉を転がす


    他にあったら、お知らせ下さい。

  43. 343 内覧前さん

    >No.342さん
    私も内覧会に業者同行は必要と思いません。

    こちらのマンションコミュニティで「内覧会」で検索すると
    沢山の情報がありますよ。
    無料のチェックシートをダウンロードできたり。

    しかし、チェックシートの内容を全て網羅するつるつもりは
    ありません。

    あと、ビー玉は駄目です。
    不良でなくても転がってしまいますよ。

  44. 344 入居予定さん

    確かに、チェックシートがありました。
    これをプリントアウトしてもって行こうと思います。
    だんだん、気分がもりあがってきました。
    情報、ありがとうございました。

  45. 345 入居予定さん

    >341さん

    F20は出てるんですか?
    インターネットで調べても出てこないんですけど。
    10/1からスタートという情報しかないですよね。

    >342さん
    うちもチェックシート早速プリントアウトしました。
    いろいろ細かいのもありますが、自分でなんとか出来そうですよね。
    見逃したら自己責任でしょうけど入居後での修繕もあるでしょうから・・

  46. 346 契約済みさん

    銀行さんで、F20で契約したい旨伝えると
    「準備できしだい連絡します」と言われ
    「準備できました」と連絡が来たので、契約しましたよ。
    銀行さんに直接聞かれてはいかがでしょうか。

  47. 347 匿名さん

    >346さん

    そうなんですか。
    一応確認しましたけど、10月からなのでまだわからないといわれています。銀行ではないので対応が違うんでしょうね。
    情報ありがとうございます。

  48. 348 入居予定さん

    みなさん、キッチンの食器棚はオプションで頼みましたか?
    ウチは価格に納得がいかず、どこかにオーダーで頼もうと
    思っていたのですが、なかなかいいところがなくて・・・。
    ウチのキッチンの空きスペースの幅
    (≒100 or<100cm?)だと
    なかなか既製品もないようで。
    オプションにしておけばよかったかなーと少々後悔しています。
    どこかいいオーダー家具のお店をご存知でしたら教えてください。

  49. 349 契約済みさん

    内覧会に間に合わなくても
    いまからオプションは頼めないか聞いてみては?

  50. 350 匿名さん

    >348さん
    おそらくオーダー家具は他で作ってもらうよりも、オプションの方が同じ品質なら安かったような・・
    349さんの言われるように頑張ってください。

  51. 351 契約済みさん

    オプションの棚は価格高めだけど
    バカ高くもないと思って、ほかの業者あたる時間もないので
    オプションにしました。

    食洗機は、入居後に新型を買った方がいいと思ったのでつけませんでした。
    新居に2年近く前の機種は・・・
    家電はちびちび新しい機能をつけてくるので・・・

    あ、床のコーティングも、知り合いのインテリア業者に聞いてみたら
    やはりそんなにバカ高くないとのことなので、頼みました。

    とりあえず内覧会が楽しみですね。

  52. 352 内覧前さん

    私もオプションで食器棚を買いました。
    割高かな・・・と思いましたが、他の家具探しの際ついでに見ると
    合いそうなのがなかったので結果、良かったかな。

    食洗器もつけました。
    食洗器の機能に関しては351さんのおっしゃる通りかもしれませんが
    最初に思い切らないと、なかなか付けられそうもなかったので。

    コーティングは当初はするつもりでしたが、
    同業者でオプション付けた方からすぐに剥がれると聞いたのと
    オプション以外のUVなど傷に強いものは見た目や質感が好みでなく
    専門家の助言もありやめました。

    オプション付けられた方のお宅見て、羨ましい・・と思う日が
    来るかもしれませんが。

  53. 353 入居予定さん

    うちも高いとは思いましたが食器洗機と食器棚をオプションで頼みました。
    引越しの希望日は皆さん出しましたか?
    来月、2日は入居前管理説明会ですね。
    いよいよ、大崎住民になる日が近づいてます。
    わくわくの日々が続きます。 !(^^)!

  54. 354 匿名さん

    食洗機ですけど、後付になると下部の蹴込みの部分がきっちり収まらないと聞いたので、食洗機を付けました。
    後から付けると、食洗機のところだけ出っ張るということになったら、足をぶつけそうで・・。
    もし後付でもちゃんと付くのなら考えましたけどね。

  55. 355 契約済みさん

    後から付けると、食洗機のところだけ出っ張る、というのは
    ではブリリア大崎に付くのは特注品、オーダーまでいかなくとも
    セミオーダーかなにかなのでしょうかね?
    すごいですね。

  56. 356 入居予定さん

    昨日の夜は十五夜だったと思います。

    マンションの上に光っているのは月です。

    1. 昨日の夜は十五夜だったと思います。マンシ...
  57. 357 入居予定さん

    >356さん
    写真、ありがとうございます。

    中階層が見事にライトアップされているのは、例の「酒の看板」の影響なのでしょうか?
    だとすると、結構キツイですね・・・

  58. 358 内覧前さん

    いよいよ来週から内覧会スタートですね。

    施工業者とアメニティ側から1名でデベは同行しないようで、
                   ↑
                 (不満ですが)
    一通り終わるのに1〜1.5時間かかるとの事。
    その後、デジカメ持って、チェックや採寸・・
    内覧業者同行でなくとも4-5時間かかると聞いてましたが
    夕方スタートの方は間に合うのでしょうか。

    うちは日程を変更してもらい結構早い時期に行いますので
    管理説明会とで来週は忙しい!

    体力勝負ですね。

  59. 359 内覧前さん

    仕事の関係でよく芝浦CMT前を通ります。

    丁度竣工時期がブリ大崎と同時期で
    9月末頃まで内覧会をしてまして、植栽などの突貫工事をしています。

    CMTの住民板スレで良い点やかなり複数の不満点が出てますが
    ミッド御殿山でもそうでしたが入居後は落ち着いているようです。

    不満があったら皆さんでぶっけつつも、解決法や妥協点を
    見つけていきたいと思っています。

    一年半待っての内覧会、ドキドキします!

  60. 360 内覧前さん

    とうとう入居前説明会&内覧会ですね。

    どれだけこの日を待っていた…でもここ最近は
    時間が過ぎるのがとても早く感じます。皆様もでしょうか。

    今回の引越しを機に、色々身の回りの物を処分しているのですが…
    ほんとに手間とお金が掛かりますね。
    1つ捨てるにも「ごみの出し方一覧」を見ながらです。

    ビデオテープが可燃ゴミとは知らなかった…>うちの地域

  61. 361 入居予定さん

    今日、「入居前管理説明会」に出席しました。
    役員選出では、5名が立候補したので5名がくじ引きで決まりましたね。
    マンションの価値は管理組合の構成メンバーで決まるかも?
    役員になられた方。
    よろしくお願いします。
    私は、チョット遠慮しちゃいましたが。。。

    内覧会の終わった方。
    私はこれからです。
    感想はいかがでしたか?
    よろしかったら、意見お願いします。

  62. 362 内覧後さん

    昨日入居前管理説明会に参加し、本日は内覧会に参加してきました。
    私は役員に立候補させて頂きました。多くの皆様の大切な資産を保全し、かつ初年度の役員として次年度以降にいいものを引継げるよう全力を尽くしたく、ご協力のほどお願い致します。
    内覧会は細かい傷やササクレのようなものが幾つかありましたが、全体的に仕上がりは丁寧である印象を受けました。クロスやフローリングの貼り方もきれいでしたし、ドアの建付けが悪い箇所なども一つもありませんでした。シャワーの水圧もいい感じでしたよ。食器棚もいい感じで仕上がっていました。傷も一つ一つ付箋を貼って対応してくれますし、変な疑念などは不要かなと思います。尤も、私は専門家ではないのであまりきちんと見れていないのかもしれませんが。
    駐車場の設備やエレベータのセキュリティなどは思ったよりいいものでした。エントランスもステキでした。来月が楽しみですね。

  63. 363 内覧後さん

    内覧会行ってきました!

    以前から内寸のイメージしてましたので思ったより”狭い”とは
    感じませんでした。

    GUした仕様やOPについてはっきりしない部分についても、
    きちんと調べて回答もらえたし
      ↑
    (勉強不足かい、と思いつつも)

    小さな傷や汚れの指摘についても、「遠慮なさらずにどうぞ」
    と言ってもらえ、良い対応でした。
    指摘部分としては
    あれ?これは大工さん忘れちゃって漏れたの?
    と 床の軋み は重要ポイントでしたが、後は単純な傷、汚れくらいでしたよ。

    しかし、ゲストルームのトイレにウオッシュレットないのと、
    その階の共用トイレを使用する音がEVホールまで聞こえるのには
    がっかりでしたが。

  64. 364 入居予定さん

    >362さん
    役員さんがこの板を見ててくれると、安心ですね。
    マンション価値は、住民のマナーなどで
    良くも悪くもなると思っています。
    つまらない意見が出るかも知れませんが
    よろしくお願いします。

    ※他の役員さんも、この板を見てもらえると
    いいなあ〜。

  65. 365 入居予定さん

    私も本日内覧会行ってきました。 

    居室の他は21階の3セットと22階のテラス、1階の駐輪場
    いずれも工事途中ですが見ることができました。  
     
    指摘箇所 キッチンの耐震ラッチの欠如、引き戸の小口はがれ
    の他はクロスの浮き汚れなど数箇所。
    タイル目地の汚れ、フロ−リングの汚れ数箇所などで余り大きな問題はありませんでした。
    全体の印象として細かい所も丁寧に仕上げられていると思いました。
     (専門家の見方だともっと色々有ると思いますが・・・・?)

    以前から気になっていた山手通り及び電車の騒音に関してはサッシを閉めると耳をすますとやっと聞き取れる程度で、以前内覧させて頂いたUR賃貸
    の2重サッシの部屋よりもはるかに静かでした.(安心しました。)

    もう1つの懸念事項
    心配したとおりやはり部屋の奥まで煌々とライトアップされていました。
    遮光カ−テンは必需です。
    但し、ライトアップは12時をもって終了だそうです。(営業に確認しました。)

    内覧を終えて、ブリリアタワ-大崎はそのコンセプトどおりの虚飾を廃した美しく機能するマンションである事を実感しました。


    そして予想外に良かった事の追加です。
    東北側の公開空地,思いのほかの広いスペ−スに幹の太い植栽がなされライトアップ(本物)がとてもいい雰囲気でした。  
     

    皆さんこれからの長いお付き合い宜しくおねがいします。

  66. 366 入居予定さん

    >362さん、役員宜しくお願いします。
    積極的な方がいらしてうれしいです。 

     昨日内覧会を見て来ました。チェックシートを持参したのですが
    なんとなく見るに終わりました。 硝子の傷が一箇所ありましたが
    それだけであとは入居後の不備があったら申しでたいと思っています。

    私も庭がいいと思いました。 結構癒されそうです。玄関ホールに
    入り浸ってしまうかも。
    セキュリティーは慣れるまで時間がかかるかなと思うほどですね。
    カードとキーの管理をしっかりしなくては。 シンパイ。

     引越し業者ですが私は、指定業者と縁がなく(行き違いで)別の
    ところに依頼しました。搬入時間が読めないところはあるそうですが
    特に後回しにされるとも思えませんし、養生はしっかりしますとの事と
    駆け引きしたくないのでという見積りをだしてもらいました。
    もともと荷物が少ないのと近所なので安いのですがサッサと済ませて
    部屋の片付けをしたいものです。 収納がたくさんあるタイプなので
    詰め込めそうです。
    音もほんとうに気にならないし、ベランダもある程度の広さがあるし
    まあ満足といったところでしょうか。

     強いて言えば各階のごみの保管場所が狭いかな?といったところかな、
    溢れないといいのですが。

  67. 367 内覧前さん

    >362さん 
    役員、宜しくお願いします。
    少なくとも、この板を見ている入居者一同は、協力したいと思います。

    私は、来週に内覧会を控えているのですが、既に終了された皆さんのレポートを拝見して、安心致しました。
    (特に、JRと山手通りの騒音が若干不安だったのですが、ほとんど問題無いようですので・・・)

    内覧会に参加された皆さん、「内覧会にはこれを持っていった方が便利」的なグッズは何かありましたか?

  68. 368 入居予定さん

    >367さん 365です。

    JRの騒音に関しては当方西向き低層なので向きに依っては若干の差は
    あるかも知れませんね。

    持っていった方が良いグッズは,白タオルと白手袋。

    タオルは水周りのテストの際、水滴が飛び散ったりする可能性があります。
    又、手袋は担当の方もされていましたがクロス等に触れる時も汚す心配が無いので有った方が良いとおもいました。
      
    その他、指摘箇所は担当の方が問題箇所に付箋を貼ってチェックシ−トに書き込んでくれます。

    短時間で要領良くチェックする方法を組み立てていかれた方が良いとおもいました。  
    いざ内覧となると舞い上がってしまって何から手をつけて良いかも解らなくなってしまいます。(自分がそうでした。)

    内覧後の感想等、情報宜しくお願いします。

  69. 369 匿名

    内覧会行って来ました。
    エレベータの扉、外から触ると荷物を運ぶ業務用のみたい・・・。
    全体的に安っぽい感じ。
    ショックです。
    ナチュラルローソン、なくなってましたね。
    これもショック。

  70. 370 入居予定さん

    そうですね。
    ナチュラルローソンが無くなったのは、チョットショック。
    今度は、どんなお店がはいるのかなあ?
    やはり、コンビニかな?
    内覧会に行った時にゲートシティー1階のサンクスに行ったら、
    お昼頃だったせいか、レジがめちゃくちゃ混んでましたよ。

  71. 371 契約済みさん

    ほっかほっか亭かオリジン弁当が来てくれると嬉しいな。
    できれば24時間営業で。

  72. 372 入居予定さん

    内覧会に行きました。
    電車や外の音は、窓を閉めれば、気にならないレベルになりました。
    うちではこれが、最も気にしていた点です。
    セキュリティーの点では慣れるまで時間がかかるかも知れませんが
    大変よく出来ていると思いました。
    実際に部屋を見て、待ってました!って感じ!
    細かい汚れなどが、あったので指摘したら、
    その場できれいにしてくれました。
    なかなか、対応がいいですね。
    (普通かも知れませんが、、、)
    私は、エレベータについては、今住んでいる所よりずっといいので満足してますよ。
    エントランスもいい感じと思いました。
    帰り、折角来たのでゲートシティーを探索しました。
    いろいろなお店が有るし、中で休憩もできるので、とってもいい環境と
    思いました。
    さらにスーパーがあれば、言うことなしって感じです。
    (ローソンがすぐ近くにありますが、、。)
    いい買い物をしたなあと思いました。
    早く、引越ししたいですねー。
    板の皆さん、よろしくお願いします。
    コメント、長くなって申し訳ありませんでした。

    PS.帰りにいただいたお菓子、美味しかったです。(*^_^*)

  73. 373 入居予定さん

    どなたか内覧業者同行で、チェックされた方いらっしゃいますか?

    大きな問題点が無かったのは嬉しいのですが、何分素人なので見落としている箇所も色々有ったのではと思います。

    差し支え無ければ如何だったか教えて頂けますか?

    宜しくおねがいします。

  74. 374 入居前さん

    今更なんですが
    洗濯機の事、今まで漠然としか考えていなくて
    内覧会で見て、狭さにびっくり!洗面室への入口も狭いし…

    あるメーカーの、ドラム式を買おうと思っていたんですが
    全然入りそうにありません。
    慌てて他メーカーの見てるんですが、どれも入らない!?

    図面集を見る限り、他のお部屋も同じサイズの様ですが
    皆様、洗濯機はお決まりですか?
    どなたか「これは入るよ!」っていうのありましたら
    教えて頂けませんでしょうか。
    自分もさらに探してみます

  75. 375 入居前さん

    ↑№374
    慌てて書き込んだので、文章が変でした
    「洗濯機置き場」の狭さの事を言いたかったのです。
    読みづらい文すみません。。

  76. 376 入居前さん

    >374さん

    私もドラム式を検討しています。
    防水パン、正方形で内寸57cmくらいだったのですが、
    374さんと同じでしょうか?

    壁と防水パンとの間に余裕がなかったので、
    置ける機種を探すのが難しそうです...

  77. 377 契約済みさん

    洗面所の入り口も幅60センチでけっこう狭いですよね。
    内寸57センチですか・・・そんな洗濯機あるのかなぁ(汗
    検討していたサンヨーAQUAは幅636×奥行695なので駄目ですね・・・

  78. 378 契約済みさん

    ちょっと調べてみましたが、国産ドラム式で
    奥行き・幅60センチ以内の商品は、ありませんでした。
    (本当は60センチでもアウトですが)
    LG電気の商品とあと外国の数社という感じです。
    ここに入力して検索できます。http://kakaku.com/specsearch/2110/

  79. 379 入居前さん

    >376さん
    >377さん
    ドラム式は難しそうですね。。。私もAQUAが良かったのですが
    >378さん
    色々お調べ頂き有難うございました。
    出来れば国産品が良いので、ドラム式は諦めます。。

    「水洗い式」の洗濯乾燥機でしたら…何とか入るかと。
    見たところ、三菱のMAW-D9YPとかでしたら
    AQUAのような、水洗いしない洗浄機能も有る様で…
    これにしようかなあ、と思ってます。。残念ですが。。

  80. 380 入居前さん

    私も洗濯機については漠然としか考えていなかったのですが、
    ドラム式はそんなに大きいのですか?
    内覧会でいただいた「住宅内設備機器 お取扱の手引き」の
    13.防水パン(洗濯機パン)について に
    防水パンは640×640サイズですので、大型洗濯機を
    設置する際は大きさ等をご確認ください。
    と載っていますが・・・・。

  81. 381 入居予定さん

    うちでは、洗濯機や冷蔵庫の大きさについては
    全く考えてませんでした。
    (なんでも、入ると思ってました。)
    最近は大きくなっているんですね、、、
    今使っているのを使う予定なので心配になり早速測りました。

    使えそうで、良かったです。

  82. 382 入居前さん

    >380さん
    374です。
    あまり詳しくない方なので、思い違いで騒いでいたのならすみません。

    たぶん「防水パン640×640」とは、外寸ではないでしょうか。
    実際に洗濯機の足が入る、内寸は570〜580程度でした。

    わが家の防水パンは
    コの字の両方壁、壁面も壁ギリギリに設置されているので
    洗濯機・奥行きの限界は、600〜610ほどだと思います。
    幅に関しても、ホース部分が少し出るのではないかと。。


    ドラム式洗濯機は特に、足のサイズより本体がふくらみ大きい形
    思いのほか大型。わが家は無理そうなのです。。

    それにまず、洗面室へ入れられるのか?も問題です。
    図面上は、700ほどありそうな扉ですが、内開きで浴室扉と面している為
    最大でも620〜630位しか開きませんでした。

    扉って外せるのでしょうか?
    そうすればもう少しサイズアップ出来そうですが。。

  83. 383 入居前さん

    再び374です。何度も書き込みすみません。

    だんだん、こんがらがってきました…。
    「奥行きの限界は、600〜610」ではないですね

    要は、足が入って背中が突っ掛らず、幅が640以内に収まればいいのか?
    別にお腹が出ている分には良いのですよね。奥行700近くあろうとも

    そう考えると、ドラム式大丈夫なのかしら
    洗面室への扉の問題を除いて…

  84. 384 契約済みさん

    サイズが57センチを超えても置けるのでしょうか?
    よくわからないですね。
    家電量販店に行った時に聞いてみようと思います。

  85. 385 入居予定さん

    内覧会で内寸をはかったら確かに57cmx57cmぐらいでした。
    今使っているドラム式を持っていくつもりでいますが、専用台の脚部分は本体より少し幅が狭めなのでその内寸でも大丈夫ですし、両側の壁間の幅は68cmだったので取説によれば両側2cmずつ余裕が必要といううちの洗濯機はぎりぎり置けそうだと思いました。
    ただ、洗面所のドアの幅はうっかり測り忘れたので、確認会の時にでもチェックしてみます。ドアが簡単にはずせないときびしそうですね。

  86. 386 契約済みさん

    ウチの場合は、洗面所の入り口はドアの横は壁なので
    ドアを外したくらいじゃ無理ですねー。
    60センチ・・・狭いなぁ・・・盲点でした・・・

    洗濯機は、東芝製が静音設計はピカイチと聞いているので
    隣人への配慮はもちろん、自分でも静かなのがいいので
    東芝にしようと思っています。

  87. 387 入居予定さん

    なんとか洗濯機をぎりぎり置けたとしても、年に一度の排水管清掃は難しいですね。業者は洗濯機の下に排水口がある場合、重い洗濯機を持ち上げてまで清掃してくれませんから。自分で持ち上げるのも大変だし…。
    でも、これは設計ミスということで、東建アメニティに毎年洗濯機を持ち上げてもらわないといけませんね。
    みんなで交渉しましょう!

    ※排水管清掃(高圧洗浄)…台所・風呂場・洗濯機置場の排水管を年に一度洗浄します。

  88. 388 入居前さん

    380です。
    たまたま家にビックカメラのチラシがあったので調べて見ました。
    SANYO−AQUA幅636 奥行695で防水パン内寸540mm以上
    となっていました。

    なんとなく置けそうな気がしますが、洗面室の扉だけが問題ですね。

    それと年一度の排水管清掃ですが我が家では16年間に渡り2件の
    建物(マンション)で暮らしてきましたが、台所・風呂場は高圧洗浄していましたが洗濯機置場の排水口をはずして洗浄した事はありません。
    マンションのようなユニットバスは風呂場の排水口と洗濯機の排水口は
    つながっているからではないでしょうか?

  89. 389 入居前さん

    三洋AQUA AWD-2000 でしたら
    HPで据付確認チェックが出来ます。
    http://www.e-life-sanyo.com/laundry/AQ2000/

    これを見ると、自分の測りのあまさが分りました。。
    この機種は設置不可のようです。。

  90. 390 内覧後さん

    内覧会で寸法は測ってきましたがまだ確認をしておらず
    皆さんの書き込み見てビックリ!!洗濯機の件、困りました。

    ナショナルのヒートポンプドラムを購入しようかと思っておりましたので
    サポートに電話で問い合わせたところ

    パンの内寸、奥行きは問題ないですが、幅に簡易しては60センチないと
    ヒートポンプに限らず斜めドラム式は全部入らないーとの事。
    新製品がじきに出るようですが、寸法は変わらないそうです。

    東芝のHPから斜めドラム式の寸法みても59センチはないと無理そう。

    まさか最近のMSが斜めドラム式の寸法を考慮してないとは夢にも思わず
    慌てております。

    専用棚での乾燥等を諦めて縦型にするしかないですかね・・

  91. 391 入居予定さん

    ナショナルのカタログに防水パン内に洗濯機が入らない場合は、防水パンの上に設置板を置き、その上に洗濯機を置くようになっています。
    これなら入るかも?来週内覧会なので確認してみます。

    それから、排水管清掃の件ですが、我家は賃貸マンションと分譲マンションに10年以上住んでいますが、どのマンションも洗濯機置場の排水管清掃を行っていました。
    排水口が全く見えないくらい真上に洗濯機を置くことになるのは問題です。

  92. 392 入居予定さん

    うちはドラム式を新たに購入したいと思っており、今週末家電量販店に行ってきました。

    内覧会の際洗面所の採寸を行いましたが、洗濯機置き場の内寸(洗濯機の足を置く部分)は58.5cm×58.5cmでした。洗面所のドアを開いた状態で測った際、65cmはありました。ドアノブはじゃまになりますが、65cm部分をクリアすれば、シンク側に余裕があるので入ると思います。

    ドラム式の種類ですが、実際にお店で吟味した結果、カビ対策万全なTOSHIBAのTW-180VEか、SHARPのES-HG92Gを検討しております。

  93. 393 入居予定さん

    皆様、引越しの件でお聞きしたいことがあります。

    今の住まいからの引越しは指定業者のサカイを利用しますが、新たに購入する家具や家電類の配送はどのようにされますか?
    こちら側の事情は理解してもらえるものなのでしょうか?

  94. 394 内覧後さん

    390です。
    >391さん、
    私の手元にある少し古いカタログの「設置時のご注意」には
    設置板の件は見当たらないのですが補強板の事でしょうか?

    製品サポートの女性にNG出されてしまったのですが
    設置できる方法があったら、報告頂ければ非常に有難いです。
    是非宜しくお願いします。

  95. 395 入居予定さん

    >390さん

    私もナショナルサポートにNG出されたものですが、本日内覧会でNA-AR1100が設置可能か確認しました。
    担当者の方はナショナルから詳細図面等を取り寄せ、防水パンの図面も用意して親切に対応してくれました。
    その結果、設置可能と嬉しい回答を頂きました。

    防水パンは小さめですが、洗濯機の足は入るそうです。
    (部屋のタイプが違っても防水パンが同サイズなのかは知りませんが)
    問題の幅は我家の場合、洗濯機置場の左右の壁から壁までが69cmなので設置可能となりました。

    それと、洗濯機置場の排水管清掃が問題になっているようでしたので、確認したところ、清掃業者さんが洗濯機を移動させて、清掃してくれるそうなので安心しました。

  96. 396 内覧後さん

    390です。

    395さん有難うございます!!

    うちも壁から壁は70弱ありましたので多分大丈夫なようですね。

    >担当者の方はナショナルから詳細図面等を取り寄せ、防水パンの図面も用意して親切に対応してくれました。

    そうでうすか、では念のために確認会前にアメニティサポートへ連絡を入れて設置OKかどうかの判断を頼んでみます。

  97. 397 入居予定さん

    >393さん
    入居前説明会で、家具や電化製品の配送ルールが
    説明されていましたよ。
    ご参加されていないのであれば、後から送られてくる
    資料に入っていると思います。

  98. 398 入居予定さん

    >393さん

    うちは、サカイさんに見積をしてもらいました。
    知り合いの話しでは、1社に決める前に、他の引越し業者にも見積して
    もらって、納得の上で依頼するといいと教えてくれました。
    (結構値段が違うかも?)
    ちょっと面倒ですがもう1社見積をだそうかなあと。、、、考え中。

    それと、確かに新しい家具を購入する入居者が多いと思います。
    東京建物の問い合わせ先に確認したら、
    家具、家電の搬入は引越しとは別扱いになるそうです。
    事前予約はいらないとの話です。
    搬入は引越しの合間に行うとの事。
    ただし、「敷地内に駐車場が無い件」を
    業者さんに伝えて欲しいと言ってました。

  99. 399 入居前さん

    家具、家電の搬入は、引越し業者とは別扱いですが
    引越集中時は、結局エレベーターで順番待ちになると思われます。
    養生された引越専用エレベーターは2機と言ってたので(しかも1台は狭小)
    「引越し2件分」と順番待ちになる。。

    家具店の配送は、新築タワーマンションに慣れていて
    話してしておけば、融通がききそうですが
    家電配送などは、きちんと話を詰めて購入しないと
    トラブルになるかも知れません。
    1台のトラックで何件も、時間通りに廻っているので。

    うちは、直ぐに使いたい冷蔵庫・洗濯機・ベットは
    ・購入後、現住所に配達
    ・引越し当日、まとめてサカイにて配達

    になりそうです。引越し代が勿体無いですが。。
    これが1番トラブルも無く、ハラハラしないで済みそうだから

    テレビ&エアコンなどに関しては、工事が必要なので
    引越し後、配送が落ち着くまで待つことにします。。

  100. 400 入居予定さん

    なるほど、
    新しく購入した家具や家電を
    現住所に配達してもらうのは、いい考えと思います。
    私も検討します。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸