東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー大崎 ★購入者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. ブリリアタワー大崎 ★購入者向け

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 18:45:30

ブリリアタワー大崎の板があるのは承知していますが、
こちらでは購入者同士の情報交換をしていきたいと思っています。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2006-12-01 15:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 大崎口コミ掲示板・評判

  1. 501 入居済みさん

    それにしても、
    東急→売り場縮小
    ダイエー→鮮度× 価格高い
    タカラヤ→不衛生 鮮度×
    では、近辺にはろくなお店がないってことですね。
    (車がないので、自転車で行ける範囲で)

    新規でまともな店が来て欲しいです・・・。
    今住んでいるところのダイエーと東急は、
    規模も大きく、活気があって品物の回転もいいので鮮度も良く
    値引きも盛んです。
    やや似た環境だから、こちらも頑張って欲しいです。

  2. 502 引越前さん

    洗濯機、ナショナルのダンシング搬入完了(^^)ノ

    食料品の買出しは、休日なら渋谷市場まで行く方が安くて新鮮かも♪
    少し遠いけど、野菜と魚は鮮度抜群(^^)v

  3. 503 入居済みさん

    タペストリーよりも何よりも、エントランス付近のペットのフンらしき臭いが気になります。。。

  4. 504 入居前さん

    みなさん
    郵便ポストの取扱い説明書ってありましたか?
    まだ、入居前で、一応チェックしておこうと思って、
    お部屋のキッチンに置いてあった箱を見てみたのですが、
    それらしきものがありませんでした。

    みなさんはありましたか?
    もしかして、もっと前に説明書もらいましたっけ?

  5. 505 入居済みさん

    No.504さんへ
    キッチン横の箱の中の厚いCLEAR BOOKの28番にありますよ。
    右上に自分のポストの開け方が書いてあります。

  6. 506 入居済みさん

    >503さん
    あれは多分肥料のにおいだと思います

  7. 507 引越前さん

    肥料ですね・・・ほっとしました!
    もしや。。。靴の裏に???
    と一瞬、不安になってしまったものですから・・・

    ナチュラルローソンがあった所、早くよいお店が入って欲しいですね。
    皆さんは駅向こうのシンクパークは言ってみましたか?
    1階にイタリアンレストランが入っていたので挑戦してみました。
    たっ。。。。高い。。。
    大崎価格じゃない・・・!
    青山あたりの価格でした。
    きっと少し落ち着けば大崎価格になるでしょうきっと・・・

  8. 508 入居前さん

    >505さん
    ありがとうございます。
    もう一度しっかり見てみます!

  9. 509 入居済みさん

    こんにちは。入居済み者@初投稿です。
    食料に悩んでます。ダイエーでひとまず暮らしていますが365日あそこの食材というとちょっとねえ・・・という感じで。

    生協の宅配が便利と聞いていて利用しようと思っており、1Fで生協の受け渡しをしてもらえるか聞いてみたところ「管理から受け付けないように指示受けています」というすげない答え。(管理人さんはともかく、コンシェルジェって何のためにいるんだ!!!と思ってしまいました。)

    フルタイムロッカーも生鮮食品不可に加えて、業者側の受け取り(DPEやクリーニング用に機能があると説明書に書いてありました)ができない仕様に設定されているらしいのです。生鮮不可でも無理やりロッカーを受け取りに使ったとしても使用済みコンテナが返せない・・・。

    どなたかすでに生協利用されている方いらっしゃいませんか?
    いらっしゃったらぜひ利用形態を教えてください。

  10. 510 入居済みさん

    先週末に越してきました。

    確かにこちらのフルタイムロッカー機能は少し古いと思います。

    WEB機能を持ったロッカーで、無人でのクリーニング受取配達サービスはありますよ。
    決済はとりまとめてカードか口座引き落とし
    或いはカードリアル決済で。

    ただし生鮮食料品はロッカー受けとりはどこもまだ無理のようですね。

    さて、当家の引越し
    家具や電化製品の搬入・姿見の工事や、カーテンの取り付を
    時間調整し、殆ど同じ日に組み込んだつもりでしたが、
    交通事情などでずれこみ
    新居の交通整理?だけで大変でした。

    今回の荷造りは業者に手伝ってもらったのに、
    以前の引越しの数倍の労力と精神力を要したかなと。

    しかし新居では、追加の家具の購入などありますが
    意外と違和感なく、昨日より精神的に落ちついた夜を送っております。
    防音サッシも優れているようで・・・

    年末まではバタバタしそうですが、頑張って良い生活空間を
    作っていきたいものです。

    皆様宜しくお願いします。

    しかし、つ・・疲れたぁ。

  11. 511 入居済みさん

    488です。情報有難うございました。

    当家も無事ダンシング設置できました。

    しかし、
    洗濯〜乾燥後のシワにびっくり!
    タオル類は大丈夫ですが、Gパンまでしわくちゃ。

    以前の乾燥機はTシャツだって殆ど縮まずシワにならなかったのに
    残念です。

    乾燥機買って、二通りのお洗濯しようかな、などと考えています。

  12. 512 入居済みさん

    509です。
    いま生協のかたがきてお話ききました。
    なんと!!ほかの入居者の方(昼間いらっしゃる人)に配達しに来たときにトランクルームとか廊下とかに置き去りにしてくれるそうです。本来のセキュリティシステムから考えるといかがなものか・・・ですが、食生活のために大目にみてもらいたいなー。
    最大のネックだった受け渡しはこれで解決されるのであとはどの生協にするか考えます!

    コープとうきょうはすでに13件配達が決まってるそうです。
    パルシステムもいれると相当な方が利用することになりそうですね。

  13. 513 入居済みさん

    生協の箱を共用廊下に置き去り・・・
    そんな生活感だされても困ります。
    同じフロアの方に迷惑ですよ。
    気持ちはわかりますが、勘弁してくださいよ。

  14. 514 入居済みさん

    513さんのおっしゃる通りです。簡便して下さいまし!です。

    512さんや申し込まれた方には申し訳ありませんが
    ルール違反ですので、さっそく在宅以外の食材配達サービスは
    停止をしてもらわなければ。

    在宅の方がロック外したからといって、ついでに用足しされるなんて
    とんでもないですよ。

  15. 515 引越前さん

    廊下・・・共用部分に食材を置くなんて非常識極まりない〜!!!
    勘弁して下さい。。。
    自分の事だけじゃなく皆が快適に暮らせるマンションにしましょうね。

  16. 516 マンション住民さん

    509さん、他同様の見識の方

    大目になんか見ませんよ。

    入居してまだ2週間しか過ぎてないのにもかかわらず、意識の低い方が居て残念です。

  17. 517 入居済みさん

    共有部分である廊下に、物を
    置くのはルール違反ですね。
    入居前に、配布された書面に
    書いてあったと思います。

    折角、駅近くのマンションに住むのですから、
    食材調達には、各自で工夫して欲しいです。
    一戸建てとは違うので、宜しくお願いします。

  18. 518 入居済みさん

    配達や回収の度に、こんなもん置かれちゃ、たまりませんよ。

    ttp://tokyo.coopnet.or.jp/takuhai/style.php

  19. 519 入居済みさん

    あらら… 確かにたまりませんな…
    トランクルームなら問題ないのかも?
    と思ったけど、住民でない方が留守宅のトランクルームを
    開け閉めしている姿を想像すると…
    不審者以外の何者でもありません。

  20. 520 入居済みさん

    509です。

    安易な考え&ちゃかした言い方でご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
    通常のオートロックではないマンションにはふさわしくない配慮のかけた発言でした。

    管理組合の了解を取る等々きちんとしたやり方ができるまで利用あきらめます。

  21. 521 住民さんA

    もしコープの方が「廊下に置きます」とか「トランクルームを使ってはどうですか?」と推奨して回っていらっしゃるのであれば、それも問題あるのではないでしょうか?

    先日も「他のお宅を回ったついでに回ってます」といっていきなり玄関のインターホン押して訪問してきましたけど(エレベータとかもセキュリティ切ってるし、今の時期は仕方ないと思いますが)、ちょっとコープの人、意識が低いなぁ、と思ってしまいました・・・。
    あまり酷いようならアメニティサポートにも連絡したほうがいいですよね。

    皆さん食料品に関してはそれぞれ工夫して調達していらっしゃると思うので、各自ルールを守って515さんが仰るように快適な生活にしましょうよ。
    入居早々、トラブルの種を蒔いて欲しくないです・・・。

  22. 522 マンション住民さん

    確かに、生協のような食材の宅配が利用できると便利ですね。
    ご年配の方や、小さいお子さんがいるご家庭では、食材の宅配は不可欠だと思います。

    ただ521さんがおっしゃっるように、共用部分ではないトランクルームを利用した場合でも、不在時に置いてもらうことは難しいようです。
    引っ越し期間が過ぎてしまうと、カードを使用しなければエレベーターのボタンは押せなくなるはずです。
    そうなると、ある階の解錠だけで他の複数階に外部の方がエレベーター移動することは不可能です。
    契約しても、結局は在宅時でないと受け取りはできないということになりそうです。

    外は寒くなったし、部屋は居心地いいし、出不精になりそうです。
    運動不足解消だと思い、がんばって食材は買いに出ています。

  23. 523 匿名

    コープの商品はいいですよね。
    コープでないと手に入らないものがあるので、利用できないとつらいですね。
    たしか、コープステーションという旗を掲げているところで、商品を受け取れるはず。
    ただ取りに行く手間がありますが。

  24. 524 引越前さん

    意識の低い人。。。
    本当にがっかりします。

    通常のオートロックがどうとかの問題ではありません。

    では、1階のオートロック手前ならいいと思うのでしょうか?
    自転車ならいいのか?

    いいわけがないでしょう。。。
    共有部分に個人の物を置く事に問題があるのです。

    皆で住むマンションです。
    少しでもきれいに美しい素敵なマンションにしたいと思っています。

    意識の低い人は他にも問題を起こしそうで心配ですね・・・

  25. 525 入居済みさん

    >509さん

    共同購入してもらえる在宅のご近所さんを探してみてはいかがでしょう?
    マンション住人のコミュニケーションが促進されていい効果が生まれるかもしれません。

  26. 526 入居済みさん

    先日、通常利用するエレベータでペットを抱えた方を見かけました。
    その方には直接いけないことをお伝えしましたが、ペットとお暮らしの皆さんには
    是非決められたルールを守っていただきたいと思います。
    ルールが守れない場合はペットが禁止されてしまう可能性があります。
    ペットと暮らす他の方に悪影響が及ばないよう、是非是非ご注意ください。

  27. 527 住民さんA

    >526さん
    ペット連れの時に使うエレベーターですが、
    引越のときは引越業者占有になっていて、乗れませんでした。

  28. 528 引越前さん

    ペット可のエレベーターが乗れなかったから
    ペット不可のエレベーターに乗ってしまうという考え方は問題ですね。
    それこそ管理人?コンシェルジュ?に相談なさってみては?

    動物にアレルギーをもってらっしゃる方や赤ちゃん、小さなお子さんもエレベーターには乗るので配慮していただきたいですね。
    私は独身ですし動物も大好きなので関係ないんですが・・・
    ペットと遭遇することがない!
    という理由でこのマンションを購入された方もいらっしゃると思います。
    単にルールを変えればいい!というのも違うと思います

    ルールを守って快適な空間にしましょう!

  29. 529 入居済みさん

    ペットを飼っている人にとっては厳しいですね…
    でもルールなので仕方ないと思いますよ。
    今後もペット可エレベータの定期点検等で使用できないこともあります。
    その時はペットを抱えて階段で…
    私はそんなこともあると考えて低層階へ入居しております。

  30. 530 入居済みさん

    ここって、オフィスとして使っていいんでしたっけ?

    ttp://www.nutrieat.co.jp/1020/index.html

  31. 531 入居済みさん

    規約では居住用だけだったと思いますが…。
    場所が場所だけにこういう人も出るんでしょうね。
    対策はあるのでしょうか?
    SOHOならOKとするとどんどん拡大解釈されて歯止めがきかなくなりそうな気がしますね。

  32. 532 入居済みさん

    売買契約書20条 において使用目的は居住用のみに制限されています。当然オフィス使用は不可であり居住者の反発は必至ですね。

  33. 533 入居済みさん

    530です。

    ここのHP、昨日見たときは
    「東京オフィスは移転しました・・」とあってマンション名称まで明記。

    会社案内にも「連絡先」ではなく「東京オフィス」と名うってありましたよ。

  34. 534 入居済みさん

    ほんとだ…
    昨日は移転先ってなってたのに…
    今日は連絡先に変わってます
    微妙に感じ悪いですね

    ルールを守れない人、本当に困ります

  35. 535 入居済みさん

    今日、10時過ぎと思いますが
    「15階で火災が発生しました。非難して下さい。」との
    非常通報が10分位流れました。
    ご存知ですか?
    後から、「誤作動しました。」との
    管理室からの放送がありましたが
    原因はなんだったのかな?
    知ってる方、教えて下さい。

  36. 536 入居済みさん

    >530さん

    オフィスで使用されている方のHP見ました。
    よく見つけましたね。
    それにしてもひどいです。
    住民じゃない人も利用されるってことじゃないですか?
    5枚もカードキー与えられたらそれも可能かもしれませんが、
    はっきり言ってそれじゃ住民の安全なんてあってないような
    ものだと思います。
    この掲示板は役員の方もご覧になられているそうですし、
    即刻何とかしていただきたいものです。

  37. 537 入居済みさん

    No.535さん
    多分、入居された方が、水道の栓と間違えてスプリンクラーの栓を
    動かしてしまった為かと・・・先日張り紙かポストインので読みました。

    当家も入居時に水道の栓を開こうとしたら見つからず、
    結局はいじってはいけないと思っていたブルーの養生の影に
    潜んでました。

    入居前説明会と、特に鍵の引渡しの際の説明や進行は
    十分でなかったように思います。

    何でもマニュアル読めだけでなく、転居時期には問い合わせしやすい
    サポート一括窓口もうけるべきかと。

    まぁ、オーナーサイトのお客様サポートに電話をすれば、
    時間はかかっても対応してもらえるようですが。

  38. 538 住民さんA

    530さん

    HPみて驚きました。困りましたね。。。
    しかしながら、こういう匿名の場で、個人を特定するのはどうかとも思います。
    今後も見つけた方は直接管理組合へ通報されるほうがよいと思います。

  39. 539 入居済みさん

    オフィスで使用されている方のHPを私も見ました。
    会社の事務所として使うのは、絶対駄目です!
    連絡先と、書いてありましたね。
    居場所を載せているだけなら、様子みるといいかな?
    部屋番号も、個人名も出ているので、、

    兎に角、引越しが終わって、正常なセキュリティーに
    なってから、見極めたらどうかな?。

  40. 540 入居済みさん

    >個人を特定

    法人を特定、ではないですか?
    確かに最初は”東京オフィス”とうたっていた訳ですから。

  41. 541 引越前さん

    こんなところであげあし取らなくても・・・
    意識どころか。。。
    **感じがします。

    ルールを守っていない方へは管理組合?から忠告していただくなりの対応でいいんではないでしょうか?

    仲良くやっていきましょうよ。。。

  42. 542 マンション住民さん

    先日、ライフと品川シーサイドのジャスコへ行ってみました。
    ライフは自転車で5分でキレイな店舗で買い物し易かったです。
    途中、百反通りで『六厘舎』を発見、平日の昼間にもかかわらず行列で
    した。今日もTVで注目のラーメン屋さんとして紹介されていたので、
    一度食べに行ってみようと思います。
    品川シーサイドのジャスコは少し遠いですが、店舗は大きいです。
    商品自体は、大井町のイトーヨーカドーと遜色ありません。
    ただ、土日はたまにイベント等やっているようで、私が行った時は
    新宿のエル・フラメンコによるフラメンコショーが開催されていました。
    オープンエリアでの観覧のため無料でしたよ。
    次は五反田や目黒方面へ行ってみたいと思います。

  43. 543 入居済みさん

    >541
    意識どころか。。。
    **感じがします。

    仲良くやっていくための投稿には思えませんが。

  44. 544 入居済みさん

    生協のボックス置き去りの件や、住居をオフィスと使っていた場合は
    確かに管理組合から注意をしてもらうのは当然ですが
    この掲示板で書き込んでも良いのではないですか?

    情報を共有する場だと思いますし、
    匿名書き込みをどう判断するかは個人の判断でしょ。

    別に個人を特定して誹謗中傷してる訳ではないですから。

  45. 545 入居済みさん

    入居して一週間が過ぎました。

    携帯(DOCOMO)の電波が悪いのには困りましたが
    山手通りに面した中層階ですが、心配された騒音は
    窓を閉めると殆ど聞こえないので安心しました。

    お台場の観覧車やレインボーブリッジもちょっこり見えますし。

    しかし、24時間強制換気って結構寒いですね。
    窓が広いせいもあるのかな・・・

  46. 546 マンション住民さん

    そうですね。以前住んでいたマンションよりも、寒い気がします。
    でも床暖房をつければ、暖かいですね。

    それはいいのですが・・・。
    たぶん上のお宅だと思いますが、お子さんが走りまわる音
    (ドタドタ・・・)が響いています。(現在進行中)
    ちょっとショックです。
    マンションなので、ある程度は覚悟はしていましたが。
    早く寝てくれることを祈るばかりです。

  47. 547 入居済みさん

    542さん
    自転車でライフに行くには、線路を越えるには
    どういうルートで行かれてますか?
    山手通りを登るのでしょうか?
    どのルートが楽でしょうか?良かったら教えてくださいませ。

  48. 548 入居済みさん

    542ではないですが地下道を通って百反通りを行くルートでしょう。地下道は歩道が整備されていませんが。
    ライフまでは坂道なので5分はきついような。

  49. 549 入居前さん

    あそこの地下道は、暗いうえに、
    車がとばしてくるので、危ないですよね。
    ライフに行くには近道ですが、
    気をつけてくださいね。

  50. 550 入居済みさん

    24時間換気の音が気になります。

    通気口の開放度は一番少なくしてありますが
    側にいくとゴォーっと低い音と共に冷気が流れて込んでくるのが
    わかります。

    普段は 意外と寒いもんなんだな、くらいで音は気になりませんが、
    就寝時はそのゴォーという音が
    一定ではなく渦巻いているような感じで。

    確か通気口には防音処置がされてたかと思いますが
    外の音を拾ってるのでしょうか。

    皆様のお宅ではいかがですか?

  51. 551 入居済みさん

    1週間くらい前だったと思いますが
    生協の方が営業にきました。
    40軒ほど、契約されたそうです。
    うちは、トランクボックスへ荷物がいっぱいだし、
    不在も多いので頼みませんでした。
    ICカードが無いと他のフロアーへの
    移動がエレベーターでできないのですが
    どうするのかな?

  52. 552 入居済みさん

    >550さん

    各部屋の24時間換気は意外と気になりません。
    もしかしたら、部屋の向きによってビル風等の影響で
    音の入り方が違うのかもしれませんね。
    ちなみに我が家の寝室は北向きです。
    それより、トイレと洗面所の換気の音が気になります。
    ゴーゴーうるさいです・・・。

    >551さん

    生協の件は少し前に話題になりましたが
    移動の心配などする必要ないと思いますが・・・。
    一軒毎に1階インターホン鳴らするのが基本ですよね。
    不在の方のフロアに勝手に入るのは、
    たとえ生協さんでも不審者です。

  53. 553 入居済みさん

    換気音ですがおそらく最少にしているから音が大きいと思います。
    笛を吹いているのとおなじような状態でヒューとなっているのでは。
    排気量は一定なので各部屋の吸気口を大きくしてみては

  54. 554 入居済みさん

    工事現場見学会の時に床の防音について説明していただいて歩く足音など聞こえないと思っていたのですが、結構上の人のドタドタ言う足音聞こえませんか?
    自分もそうかもしれませんが、やっぱり夜中の3時前後に普通に生活されてはうるさくて起きてしまいます。。。

  55. 555 入居済みさん

    そんなに聞こえますか?
    幸い我家は全く聞こえないので、とても快適です。
    以前住んでいたマンションも普通の生活音は全く聞こえませんでした。
    おそらく上の階の方はお子さんがいらっしゃるのではないでしょうか。
    ドンドン騒がないかぎりは聞こえないと思いますが…。

  56. 556 入居済みさん

    >552さん、それが心配なんですよ。

    生協に加えダスキンも不在時交換するようで、
    ドアの外やメーターボックスにおいておけば
    階段で移動してまわるとの事。

    生協みたいに箱を置くわけではないので〜なんて言ってましたけど
    これも困りもんです。
    管理組合に許可してもらうように申請中と加えてましたが。

    基本ルールのもっとも肝心な点が外部業者により
    侵食されつつあるのは怖いです。

  57. 557 入居済みさん

    なるほど…
    確かにダスキンさんは留守でも交換しますって営業してましたね。
    それがOKなら、新聞だって各部屋の玄関まで勝手に配達OKになりますね…
    もう、このマンションは何でもありってことですかい?
    面倒なカードキーの意味が全くありませんね。
    このマンションは日中留守宅が多いので本当に心配です。

  58. 558 入居済みさん

    今朝 6時45分頃玄関そばに居ましたら

    廊下で玄関ではないドアを開け閉めする物音と男性の声がするので
    ドアスコープから様子を見ました。
    間もなくブルーの作業衣とキャップの男性が布製のワゴンを押してエレベーター方面へ走っていく若い男性の姿を見ました。

    アメニティの方はグリーンの作業衣だったはず。

    これってダスキン?

  59. 559 入居済みさん

    けさのその時間帯はサカイが引っ越し作業していたのでおそらくそれでは。
    そのような早い時間はダスキンもこないでしょう。
    でも、557さんの言われるように、なにもかもがなし崩しになっていくのは怖いことなので、管理組合で議題にあげて決めてもらうしかないでしょうね。

  60. 560 入居済みさん

    先日ウチにも○スキンから回収の電話が入り、
    2-3日内の在宅予定わからない旨話すと
    かなり早朝から回収にまわるので共用部分でも迷惑かからないはず
    (メーターボックスの早朝の開け閉めは迷惑だと思うが)
    出しといてくれって言ってましたよ。

    558さんの早朝のがそれだとは断定できませんがね。

    557さん仰るとおり、カードキーの意味がなくらないように
    しなくてはいけません。

  61. 561 入居済みさん

    550です。

    24時間換気の件、ご意見や情報をありがとうございます。

    吸気口の開けを大きくしましたら多少違うような・・
    色々試して様子を見て見ます。

  62. 562 引越前さん

    >558さん
    その日の早朝に某階のエレベーター前でその人達と鉢合わせしましたが、
    青い作業着には「サカイ」の文字があり確かに引越荷物の運搬作業をして
    いました。
    いつもとは違う作業着でしたが、もしかしたらデザイン一新したのかも?

  63. 563 入居済みさん

    夕飯の支度をしていると、玄関からの突然のピンポォン♪

    家族が鍵を忘れたかと急いで濡れた手をぬぐって応対すると
    生協のセールスでした。

    一斉入居の期間は仕方ないとしても、他のお宅のついでの営業は
    辞めて欲しいなぁ。
    もちろん、配達も。

  64. 564 入居済みさん

    563さん

    玄関先でのピンポンは、困りますよね。
    カメラに写らないので、住民かと勘違いします。


    引越しもだいぶ終わった様で、落ち着いてきましたね。
    ここに入居の方は、
    みなさん、挨拶してくださるので
    とっても、心地いいです。
    自分も、積極的に挨拶しますので
    宜しくお願いします。

  65. 565 入居済みさん

    今日、東京建物さんから
    クリスマスカードが届きました。
    なかなか、粋なはからいだと思いました。
    そう言えば、去年のクリスマスも
    送っても頂いた事を思い出しました。

    このマンションにして、良かったなあ、、
    と、思いました。

  66. 566 入居済みさん

    うちにもクリスマスカードが到着しましたが旧住所宛からの転送でした。このマンションに入居する日程はわかっっているはずなのにガッカリでした。ただ事務的に処理しているのが明白です。このところいろんな不具合の対応も同じ感じです。慇懃無礼。まさにそんな感じです。

  67. 567 入居済みさん

    皆さん 新居のクリスマスはいかがですか?

  68. 568 入居済みさん

    うちは親戚がケーキ屋をしているものでクリスマスは微力ながら
    手伝い、そのためなんとなく気ぜわしく年末と重なって後ろから
    追いたてられる気がします。 でも今年は大崎のクリスマスツリーが
    毎日ながめられ癒されました。 新居での行動(地下へダンボールを
    捨てに行く、ゴミ捨て、洗濯干し)などまだ慣れないことばかりですが
    機密性がいいので暖かく、以前より楽は楽です。 でもなんでもかんでも
    電気を使う気がして使用しないときはトイレの暖房便座は切っています。
    マンション初体験としてはまだまだこれからです。

  69. 569 入居済みさん

    我家はリラックのクリスマスケーキを買いました。
    シンプルですが、とっても美味しいケーキでしたよ(^^)
    私はお向いのケーキより美味しいと思いました。

  70. 570 入居済みさん

    ご存知の方、教えて下さい。

    ここは、「e2 by スカパー」も専用アンテナなしで見ることできる
    環境でしたっけ?

  71. 571 入居済みさん

    570さん、スカパーは光だけだったと思います。

  72. 572 入居済みさん

    車庫のことで提案があります。
    ビジター用の車庫なのですが、先日実家の家族がうちを訪れた際、
    車高が高く、こちらの車庫にいれられませんでした。
    その車は、3ナンバーではないのですが・・・
    セダンではなくハッチバックですが国産車で全くの普通車です。
    セダンより、ほんのわずか車高が高かったのですが、警告音が鳴り、入庫できませんでした。
    フロントの方も、何軒か、車庫に入れられなかったと苦情があったとのことでした。
    こんなにシビアなら、住民の方はどうしているのだろうと思ったら
    今、ビジターに提供しているのは1番車庫なので、大型車がNGなのですが
    2番車庫は大型車がはいるのだけど、ビジター提供をしていないと聞きました。
    それで、どうすればよいのかと聞いたら
    「役員会で提案して話し合って、2番車庫にもビジターが入れられるように決めてください」
    と言われました。
    役員会に、どうやってこのことを提案すればいいのかわからないので
    明日、またフロントに聞いてみようと思うのですが
    (でも、「わかりかねます」といわれそうな気がしますが)
    とりあえず、ここに書いてみます。
    役員の方、上記の件、お願いいたします。

  73. 573 入居済みさん

    >571さん

    CSチューナー内蔵のTVだと、加入申し込みガイドのメッセージ表示は出ますが、スカパーe2の番組は視聴できてますよね。
    うちはスカパー光に加入してレンタルしたCSチューナーもあるんですが、圧倒的にスカパー e2で観たほうが映像がきれいな気がして、e2に契約変更できるならしたいと考えています。
    e2を契約された方はいらっしゃいませんか?

  74. 574 入居済みさん

    572さん

    ビジター用の車庫が1番車庫限定とは知りませんでした。
    大きい車は2番車庫でないと入らないのは事実です。

    19日に役員会があるので提案すべきと私も思います。

    ビジター用は、2番車庫の一番大きい物を用意するべきと思います。
    (駐車料金をとるのだからね。)
    それが、お客様に対する礼儀ではないでしょうか。

  75. 575 入居済みさん

    フロントさんのおはなしでも、何件も入庫できなくて
    ゲートシティや近場の駐車場に行ってもらっているそうです。
    1番車庫の大きさ制限は、とてもシビアです。
    大型車でもないのに蹴られます。
    うちの車も普通車なのに入庫できませんでした。
    1番車庫は軽自動車専用なのでしょうか?

    これではおちおち、お客さんに安心して車で来てもらえません。
    足の悪い老人が乗る場合、荷物の関係で車が多少大きくなってしまうのですが
    ここの車庫で蹴られて余所に停めた場合、そこから歩かせてしまう羽目になります。
    2番車庫を使わせてもらえるようになるのを望みます。
    よろしくお願いします。

  76. 576 入居済みさん

    2番車庫が一杯なら仕方が無いと思いますが
    空いてるなら、2番車庫を案内すべきと
    考えます!
    理事会、宜しくお願いします。

  77. 577 入居済みさん

    フロントに、2番車庫へビジターが入庫できるように伝えるにはどうしたらよいかと
    聞いてみたのですが、返答は予想どおりでしたが
    「誰が理事会に出席するのかは、個人情報があるので教えられません」と言われました。
    では、理事会で検討して欲しい内容を伝えるにはどうすればよいのですか?と聞くと
    理事会が ”終わったら” 理事会報告の紙が各戸にまわるのくるので・・・
    と、やはりよくわからない事を言われました。
    要するに、理事会へコンタクトをとる手段が全くないのですよね。
    唯一の頼みの綱のフロントは、ここまでしか答えられないようでした。
    ですから、ここで書くしかないのですが
    「2番車庫をビジターに開放してください」
    役員の方、もしご覧になっていたら、この件をよろしくお願いします。
    本当に困っています。

  78. 578 入居済みさん

    正規にやってください。しつこいです。

  79. 579 入居済みさん

    正規、とはどのようにやるのですか?
    ご存じなら是非教えてください!

  80. 580 入居済みさん

    いままで郊外の一戸建てに住んでいて
    冬場はすごく底冷えしていたのですが、ここはとても暖かくて驚いています。
    先週は、部屋の中にいると暑いくらいで、本気で冷房をつけようかと思ったくらいです。
    (デパートなんかでは実際冷房をいれていました)
    エアコンをつけたのも、1、2回ですね。床暖房はまだ使ってません。
    と、冬は快適なのですが、夏がちょっと心配です・・・

  81. 581 入居済みさん

    >No.580さん

    ひゃ〜、そんなに暖かいんですか、羨ましい。
    どちら向きでしょうか?

    当方、北東向きですが、24時間喚起も手伝い以前のMSよりかなり寒いです。
    (一昨日の風の音は凄かった!!)
    夜帰宅しますと、しばらくエアコンと床暖房併用です。

    冬も長袖Tシャツ、寒くても上にカーディガンで過ごしていたのに
    こちらではフリース着込んだりしてます。

    当然ガス、電気の請求を見てまたまたびっくり!!

    2.5倍近くになってました。
    もちろん転居前の2.5倍の広さになってはいません。

    でも・・・他の住みやすさにはほぼ満足してまぁす(^^;ノ

  82. 582 入居済みさん

    うちは、24時間喚起を弱にしています。
    それと、通風孔も閉めてます。
    これで、寒さ対策のなっているみたいです。
    通風孔の閉めっぱなしはよくないので
    昼間の暖かい日は開けてます、、、

  83. 583 入居済みさん

    580です、南向きなのですが、角部屋ではないので
    風が通らないのですよね。なんだかこの調子では一度も床暖房をつけずに終わりそう?
    夏がどうなるか、ですねぇ。そちらのお部屋は、夏は快適そうですね!

  84. 584 入居済みさん

    24時間換気についてですが、全室換気口を閉めた時は24時間換
    気もOFFにしたほうがいいそうです。

    理由は、空気が送り込まれない状態で24時間換気を動作させると、
    室内の気圧が下がりドアなどが非常に重くなる可能性があるからだ
    そうです。
    このアドバイスを受けるまで私もそうでした。寒いので換気口を閉
    じたまま24時間換気を回していて、ドアが圧力の関係で異常に重
    くなることがちょくちょくありました。

    ただ、室内の気圧が低い状態(換気ONで換気口閉じてる状態)だ
    と結露が起きないというメリットもあるようです。

    なおキッチンの換気扇は、当マンションの場合強制吸排気のため、
    基本的には何も考える必要はないと思います。

  85. 585 入居済みさん

    581です。

    580さんご回答、そして582、583さんの書き込み有難うございます。
    やはり南向きは暖かいのですね!!

    コンクリートの水分蒸発やチックハウス対策として
    最低3年間は24時間換気を続けなければいけないときいていましたが
    様子を見ながらここ数日のように気温が下がった日には
    換気を弱にしてみたり吸気口を調節してみたりとやってみます。

  86. 586 入居済みさん

    584様 貴重なアドバイスありがとうございました。

    24時間換気はいつも気になっていたのですが洗面所のところのスイッチですよね?
    あれはどうすればoffにできるのですか?
    まだまだ知らないことばかりで手引書をたまにみてはなるほどと
    納得していますがまだアタフタしています。
    よろしかったらおしえて下さい。

    寒いけどあまりエアコンを使わず厚着や携帯カイロを背中に貼って省エネしています。
    北西に面しているので。

  87. 587 入居済みさん

    質問なんですが。。。
    共用施設のネットでの申し込みが10日からと聞いたような気がするのですが
    それってどうやったらよいのでしょうか?
    どこかに書いてあるのかもしれませんがわからないので教えて下さい。
    宜しくお願いします。

  88. 588 入居済みさん

    >586さん、

    584です。

    24時間換気のスイッチはおっしゃるように洗面所のところにある
    スイッチで、「強」「弱」の切り替えができるようになっています。

    実は、私も最初24時間換気をOFFにできることを知らなかった
    (OFFのスイッチがないので)のですが、「強」「弱」を切り替
    えるスイッチを3秒程度長押しするとOFFにできます。試してみ
    てください。

    私はこのことをアメニティサポートの方から伺ったのですが、「こ
    れは入居前に配られた、入居後最初に読んでいただく資料に書かれ
    ています」と説明を受けましたが私はまだ確認しておりません。

    あと、体感的な話で恐縮ですが、居室の温かさはこの時期、太陽が
    当たる当たらないでえらく差があると思います。西面では太陽の出
    ている午後はTシャツ1枚で過ごせるくらいです。夏はどうなるん
    だろうと今から心配です。

  89. 589 入居済みさん

    24時間換気の停止方法は入居前にもらった説明書に記載されていました。
    私はその方法で1日だけためしに止めてみたのですが、なんとなく室内の空気がこもったように感じられたので、結局弱で常時運転しています。
    吸気口はできるだけ人がいない部屋のものを開けるようにしていますが、前のマンションより寒いです。
    581さんと同様、電気・ガス代もずいぶん高くなってました。

    あ、それとスカパーの話が出ていましたが、うちはe2で契約しましたよ。

  90. 590 入居済みさん

    >587さん
    http://www.em-net.ne.jp/
    ここへ行って、Brillia Tower 大崎 と入力して
    Brillia Tower 大崎 のマンションの専用ホームページへ行きます。
    つなぐネットのページです。
    お手元に、つなぐネットの書類があると思うので、入会してパスワード等設定してください。


    右上に、青い「マンションコミュニケーションパック」という青いボタンがあるので
    そこに行って(ここでもユーザ名が必要で、パスワード等の設定があります)
    施設等の予約ができます。

    でもネットのページで予約しても、フロントに書類を書きにいかないと
    予約は取り消されるそうです。
    だったら別にPCで予約しないで、フロントに出向くだけでいいような気もしますが・・・

  91. 591 入居済みさん

    >584様、

    ありがとうございました。
    日中ほとんど家にいないので自動換気は必要と思っていますが。
    最近ドアの開閉がきついと感じたのは空気が薄くなっていたせいかも
    しれませんね。 寒いところから帰宅するとつい暖めていまいます。
    洗濯物を干すときくらいしか窓を開けないのでいけないと思いつつ、換気していません。
    それと角部屋なので窓が大きくたくさんあるので冷たい空気も入りやすいようです。
    又空気の出入り?の音もまだ気になります。

     いろいろな説明書がありズボラな私には読みきれず、みなさんのアドバイスがとても役に
    たちます。これからも宜しくお願いします。

     夏の日差しには断熱フィルムもどうかなと思っていますがこのマンションは音対策が
    第1とされていたせいか合せ硝子ですができれば複層にしてほしかったです。
    サッシが重くなるのと価格も高くはなるのですが維持費を考えると複層がよかったです。
    共有部分をいじれないのがマンションの弱点ですが、工夫して住みやすくしたいものです。

  92. 592 入居済みさん

    584です。

    589さんのおっしゃるとおり、説明書に記載されていましたね。

    私も589さんと全く同じです。
    実は私も24時間換気を止められることがわかって試してみたこと
    があるのですが、洗面所や浴室の湿気が気になって半日でまた動か
    しました。589さん同様、今は「弱」で連続運転させています。

    また、吸気口を開けると確かに冷気も入ってきますので、私も決し
    て全部を閉めないように、いない部屋を開けています。

    公共料金はガス代が特出して高くなりました。きっと前の家にはな
    かった快適アイテムの床暖房を使いまくっているからだと思います。
    水道代は若干上がった程度です。

    >591さん、

    ドアの開閉が重いのは居室内の気圧が低くなっているからにほぼ間
    違えないと思います。吸気口をどこか1ヶ所でも開けておくと全然
    違いますよ。

    夏の日差し対策については実際に体感してから対策を打とうと思っ
    ています。

  93. 593 入居済みさん

    夏は逆に、北方面に面している部屋は快適そうですよね。
    南方面に面している部屋は、冷房で電気代がすごくなりそうです・・・
    ベランダに打ち水してみようかと思っています。効果あるかな・・・?

  94. 594 入居済みさん

    ネットのこと教えてくださりありがとうございます。
    申込書を出さなければいけないなんて本当に二度手間ですね。
    外から申し込みができるなんてすごい!!便利!!と思ってかなり期待していたので
    残念です。

  95. 595 入居済みさん

    >594さん、

    一応この仕組みは「外から申込みできる」ことと同じ意味だと思います。
    最終的に申込書は提出しなければいけませんが、ネットで申し込んだ時点で
    予約は確定されます。

    一度きちんと確認したほうがいいと思いますが、ネットで申し込んで、
    利用する時に申込書を提出すればいいのではないでしょうか。
    確かどの施設・設備も、利用する前に鍵などをフロントに取りに行かなければ
    ならないはずですから。

  96. 596 マンション住民さん

    >利用する時に申込書を提出すればいいのではないでしょうか。

    残念ながらネットでの申し込みの利用規定には

    ”インターネットによる申込みの場合は、受付時に申込みがあったものとする。ただし、申込みの後、7日以内に「共用施設使用申込書」及び使用料をフロントに提出しない場合は、申込みが取り消されるものとする。”

    とあります。

    しかし仮押さえできるのは便利ですね。

    ところでフロントも管理人さんもいない時間は、誰と鍵のやり取りをするのでしょう?

  97. 597 入居済みさん

    休日の夜、受付いない時間にフィットネスルームを使用したら鍵はガードマンからもらえましたよ

  98. 598 マンション住民さん

    最近、トイレの手洗い台下のパイプから水が漏れたり、天井近くの壁紙がひび割れてきたりしてきてます。こういうトラブルはどうすればよいのでしょうか?東京建物に言えば対応してくれるものなのか、ご存知の方は教えてください。入居してまだ間もないのに、不具合が出てくるのが早すぎるような気がするのですが。。

  99. 599 マンション住民さん

    596です。

    597さん、有難うございます。
    24時間有人管理ですもの、ガードマンがいらっしゃいますよね。

    598さん。
    そろそろ3ヶ月点検の時期ですが、アメサポさんが窓口ではないでしょうか。

  100. 600 マンション住民さん

    598さん

    入居当初は気付かなかった不具合にちょこちょこ気づいてきて、「これはこういうものなのか?」と思ってやり過ごしていましたがやっぱり気になって、本日アメサポさんに電話してみたら約1ヶ月後(日にちは未定)に定期点検・補修があるのでその時に言ってくれと言われました。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸