東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part17

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-04-20 00:10:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part17です。 メリットでもデメリットでもいいですが、
有益な新情報が出てくることを期待したいです。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-10 18:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>49 さん同感ですね。それで一応海が見えますよという角が3つになりますから、
    45度での角の取り合いといった妙な間取りの発生も回避できたと思うのですが。
    敷地形状からして、微妙にツインにするには棟間隔が狭すぎたのではないかと
    思います。

  2. 52 匿名さん

    49さんの言うとおりですが、そうすると敷地に無駄なデッドスペースができ、
    総戸数が大幅に少なくなるので、三井はそれを避けたのです。
    根拠はありませんが、そうすると1200戸程度になるのでは。
    設計も経済に影響されるという典型的な例です。三井もどこも儲けが第一
    ですから。

  3. 53 匿名さん

    本当に三井はPCTで儲かるといいですけどねー。

  4. 54 匿名さん

    46さんありがとうございました。 平日も見て判断します。 東側検討しているですが、少し トーンダウンしてきました。ゆりかもめも通るらしいし。

  5. 55 匿名さん

    東側のゆりかもめ問題ですが、
    高層階でも影響あるのでしょうか?
    あまり気にならない気もしますが・・?

  6. 56 49です

    あまり専門的なことはわかりませんが、52さんの言われる通りなら、
    やはり総戸数まずありきで、分譲後は総戸数x高額管理費でグループ
    会社が大儲け・・・という図式が思い浮かびます。
    売り手の利益ばかり追求して、住人の立場はあまり考えてないような。
    まあどこのデベも似たような部分はありますが、ここはちょっと許容範囲
    を超えているように思います。
    いつの時代にも見栄晴さんはいますので、完売するでしょうけど。

  7. 57 匿名さん

    PCTが竣工するまでには
    晴海大橋が湾岸道路まで繋がってるでしょ
    そうなれば こっちの方が抜けるの便利だから
    今の晴海通りは逆に空くと思うけどな

  8. 58 匿名さん

    西向きに夏に西日が当たらないとは、夏は太陽がどこに消えるの?

  9. 59 匿名さん

    東雲キャナルに住んでますが、
    晴海大橋が開通して晴海通りの交通量は目立って減りました。
    全開通すればさらに減ると思います。

  10. 60 匿名さん

    情報ありがとうございます。

  11. 61 匿名さん

    >>54-55
    ゆりかもめはまだ本決まりじゃないでしょう。
    もし、延伸されたとしてもだいぶ先じゃないかな。
    ゆりかもめの方が電車に比べると音は気にならないと思います。
    高層なら眺望とかあまり気にならないと思います。
    北側低層だと気になるかも。
    少しでも気になる人はやめた方がいいのかもしれませんが、人によるかも。

  12. 62 匿名さん

    >>58
    夏場は、太陽の軌道が高いから夕日を浴びる時間が短いというぐらいの意味では?

  13. 63 匿名さん

    >56
    全く同感です。かなり許容範囲超えています。超えすぎです。

  14. 64 匿名さん

    夏は昼間が長いから、浴びる時間は長くなるはず。いいや。住めば分かるから。

  15. 66 匿名さん

    現在の要望書の状況どうなってるか詳細ご存知の方いらっしゃいますか?
    検討の参考にしたいので。

  16. 67 匿名さん

    >>66 聞く相手が違うんじゃない? こんな掲示板で何か教えてもらって信じるの?

    聞く必要のあるのはただ1戸の住戸の今の倍率だけのはずでしょう。倍率でどこを買うか
    決めるほどばかげたこともないとは思うけど。100倍に勝ち抜いても、自分に合っていなければ
    意味ないし、ひっそりと1倍で多少は売れ残ったって自分にとってよければよい。
    倍率つくよってのをいい物件だと主張するのの根拠にする人が多いってのも変な話しでは
    ありますね。

  17. 68 匿名さん

    まぁ、倍率付く住戸のほうが中古になっても売りやすいし。高く売れるかどうかは別にして。

  18. 69 匿名さん

    買うときは倍率がついても、やがてその場所が
    新しいビルとのお見合いやら日影になるかもしれないし
    いずれにせよ、営業さんが知らぬ存ぜぬで通しているうちは
    倍率すら余り当てにならないような気がします。

  19. 70 匿名さん

    私の友達真西に住んでて6月始め頃に遊びに
    行った時に2時ぐらいから死にそうなぐらい
    暑くて!暑くて!驚いたよ
    冬は暖かいからいいけど、やっぱり夏はかなりキツイ
    んじゃないかなエアコンがんがんでも日差しが凄くて
    利かないらしい、だからスダレをかけてた・・・
    タワーでスダレありえないね!
    西側は西日は覚悟だと思うけどね
    それが川ぺりだから低層階の照り返しはキツイと思うけど
    それよりこの前よくよく話題の汚いコンクリート屋さん
    見たけど驚いたね〜超汚いね!!
    なにあの錆こきたない
    低層階だと目の前かな?高層階なら気にならないかな?

  20. 71 匿名さん

    いや別に俺は気にならないんだが。
    それに目の前の錆びた鉄橋もいい味だしてるよ。

  21. 72 TFC住人

    こんにちは、私も49さんと全く同じ点が気になったので、MRでのコンセプト説明会の際に
    質問してみました。するとほぼ52さんと同内容の回答がかえってきました。さすがに具体的
    に住戸が何戸減るといったことは言いませんでしたが、最も多くの戸数を取ることができ、投
    資に対するリターンが最大化する配棟であると説明されておりました。
    ちなみにTFCの立体駐車場は10階建て+屋上部分の計11フロアとなります。私は料金は
    高くとも下層階が良いと思ったので、1度しか最上階には行っていませんが、車のメーターで
    距離を測ったところ1Kmありました。私は駐車場に隣接した棟ではありませんので、日常的
    な排ガス等については、良く分かりませんが、以前深夜に車を止めていたところ、同じフロア
    の高級車の盗難防止の警報が発報(たぶん誤発報)し、けたたましい音を鳴らしていました。
    私が立ち去った後もずっと鳴り響いていたと思いますので、隣接している住戸はこの音で目を
    覚ました人もいるのではないかと思います。
    私も色々と検討していましたが、最初盛り上がっていた気持ちが徐々に気持ちが萎えてきまし
    た。リビングから直接レインボーブリッジが見えないとなると豪華な共用部とTFCに比べれ
    ば、仕様が高い室内程度しか違いが無く、月々の高い管理費(倍額)をずっと払っていくのは
    ちょっと厳しいかなと思っています。最終的にはもう少し考えて最終的な結論を出そうかと考
    えておりますが・・・。

  22. 73 匿名さん

    確かに正面から見れないレインボーブリッジ
    晴海が開発されたら見えなくなる富士山、夕陽
    これであの料金設定は強気としか言いようが無いですね・・・
    うーん段段テンションが↓ってきた気が・・・

  23. 74 匿名さん

    ところで晴海開発で富士山&沈む夕陽は本当に見えなくなるのか?
    CMでは火山や謎の巨人が現れないかぎりこの景色は無くならないって
    ハッキリ言ってなかったけ?

  24. 75 匿名さん

    ハッキリいっている。
    レインボーは見えるとおもうけど、都心への眺望はかなり阻害されそう。

  25. 76 匿名さん

    それでもここはきっと売れるんでしょうね。
    ここの掲示板を見てる人は冷静になれるけど、何の情報も無しにただ三井のイメージ戦略に
    騙されてる人は間違いなく多いはずですから。
    まあ自分のことではないから関係無いですけれどね。

  26. 77 匿名さん

    CMを鵜呑みにした人が購入して
    その後、富士、夕陽が見えなくなって
    「CMと話が違うじゃないか!」
    って訴えたらどーなるの?

  27. 78 匿名さん

    その前にJAROへ。

  28. 79 匿名さん

    謎の巨人ってのは、コンクリ工場の跡地に立つ超高層マンションのことでしょ (^^)

  29. 80 匿名さん

    そんな言い訳はもはや許されないでしょう
    ハッキリと「巨人(きょじん)」って言ってますから・・・

  30. 81 匿名さん

    冗談の判らない人だなぁ... 当然 JAROに訴えろ... ですよ。

  31. 82 匿名さん

    冗談じゃ済まされない問題だな・・・

  32. 83 匿名さん

    どう考えても高い。
    同じ三井でもケープはグローブの高い販売価格で失敗して、安くして超人気が
    でたので、また気を良くして、SCをセールスポイントにまた同じ轍を踏む。
    三井って最大手のようですが販売戦略は2流の大京と良い勝負です。

  33. 84 匿名さん

    だけど即日完売間違いない!!!!!!

  34. 85 匿名さん

    CM&デベの言うこと鵜呑みにすれば買っちゃうだろな・・・

    問題は住んでからか・・・

  35. 86 匿名さん

    そんなに間取り悪くないじゃん。

  36. 87 匿名さん

    ケープとかグローブって、比較してもしょうがないでしょ。
    立地が違うんだからPCTが高いのはしょうがないでしょ。

  37. 88 匿名さん

    眺望は阻害されても、海(運河)は目の前だし、植栽の美しさはあるからいいので・・・
    でも 誇大広告には違いないか・・・

  38. 89 匿名さん

    へぇー。三井っていつから最大手になったの?

  39. 90 匿名さん

    >89
    アンタの知ってる 最大手ってどこ?

  40. 91 匿名さん

    >>74
    TTTと晴海の3連タワーが出来ても、隙間から一瞬でも夕日が
    見れれば見えたことになるんですよ。
    最上階から見えるだけでも言い訳にはなりますしね。

  41. 92 匿名さん

    モデルルームの100mmタイプ
    気に入った!

  42. 93 匿名さん

    豊洲は一般公開にさきがけて、現在お休み中ですね。
    冬眠中にCMで頑張っておりますが・・・
    CMを見ても売りはスーパーから自宅までカートを自在に操れるイメージですが
    今まではカートが、どのような手段で我が家まで運べるかの話題が多かったですが
    実は根本的な疑問点が隠されている事に気づきました。
    専用エレベーターは一度に何台のカートが入ることが出来るのでしょうかね?
    スーパーでのお買い物って特に夕飯時は利用者が一度に集中します。
    カートってとても大きいですよね。
    もちろん専用エレベーターを使って家に至るまでの動線も気になりますが
    もともとの専用エレベーターは一度に何台のカートが入れるのでしょうかね?
    もしどなたかが豊洲の一般公開で営業さんに聞く事が出来ましたら
    この場をお借りして教えて下さい。
    ちなみに私は電話で営業さんに聞いて見ましたら
    「エレベーターの事の詳細は今の時点で分からない。」と返答されました。
    よろしくお願い致します。

  43. 94 匿名さん

    100mm って箱庭みたいな (X_X;

  44. 95 匿名さん

    >>93
    たいした問題じゃないと思う。

  45. 96 匿名さん

    93さん本人でもありませんし、特に93さんの肩を持つわけでもありませんが、
    このカート&エレベーターに限った問題ではなく、実際に使おうとした時に
    問題になりそうなこと、なるかもしれないことを書いていただけると助かります。
    95さんの言葉がどういう意味かわかりませんが。あまりに一刀両断すぎて(悪気はありません^^)。
    もしカートは最初から使わないから、「たいした問題じゃないと思う」ということなら
    私も少し同意見でございます。

  46. 97 匿名さん

    カート以外に、ベビーカーの親子連れもエレベーター使うし。

  47. 98 匿名さん

    晴海大橋の間から、首都高晴海線の橋脚が上にはみ出てますが、
    首都高は海面からおおよそ何メートルくらいの高さを通るのか判る方いますか?

  48. 99 匿名さん

    西低層検討していますが、西日ってそんなに厳しいですか?
    デベ曰く「ペアガラスだから大丈夫じゃないですか?」
    くらいに適当に答えてましたが。

  49. 100 匿名さん

    数年前に、5丁目のオーべルグランディオに住んでる友人が
    潮風がきつくて、洗濯物はベタベタだから室内乾燥機でしか干せないし、
    ベランダは錆びるしで、見た目のイメージより大変だって
    言ってたのを思い出したのですが、
    豊洲の東京東京湾沿いに住んでる人いましたら情報お願いします。

  50. 101 匿名さん

    私もカートってたくさんエレベーターに乗るのかなって思いましたが、私だったらよほど重たいものを買ったとき以外は使わないので、もしかするとそんなにたくさんの人が一度にカートで集合しちゃうことってないのかも?と思いました。
    実際自分が住んでみたときエレベーターなどでどうなるのかわからないけれど、買い物あとだったら1回くらいエレベーター待ってもいいしと思いました。
    カートは売りポイントだろうけど、私にとっては最重要ポイントではないし。使い勝手が悪ければなくしちゃった方がいいのかもしれないけど、それも実際やってみてからでしょうね。

    >>99
    今西向きに住んでるけれど、私はあまり西日って気にならないんです(ペアガラスではない普通のガラス)。
    慣れちゃったのかもしれないけど、すごく気になる人が多いみたいなので感じ方の違いによるのかもしれません。

  51. 102 匿名さん

    いやーカートは使いますよ
    よく都営住宅でもビバのカート持ってきちゃう人を見かけますから

  52. 103 匿名さん

    ビバは確か無料でレンタルもしてます。知らないのですか?

  53. 104 匿名さん

    カートが通路にガタガタ当たると壁に傷がついていやだなー。
    子供とか遊んで事故起こしてほしくない。取り扱いには十分注意ですね。

  54. 105 匿名さん

    そういや、入居者にショッピングバッグを配るという話が最近出てこないようだがボツになった?

  55. 106 匿名さん

    >105
    そうだね パンフには専用バックの事は書いてなかった気がする
    誰か MRで聞いた人いる?

  56. 107 匿名さん

    CM見ているとカートがとても便利そうだけと、説明会はここでの書き込みがすると かなり 使い勝手悪そう。  別に 個人的には、なくても いいけど せいぜい 週 一回 使うかどうかくらいのもので。カートの回収やらで、人件費いくらするでしょね。一日中 管理人が回収してまわる感じかな 30F 50F 7F のすべてを回収して回るでしょ。 

  57. 108 匿名さん

    >>101

    まぶしくないですか?
    それとも仕事で帰りが夕方以降とか?

  58. 109 匿名さん

    まぶしいかどうかってより、夏暑い。 タワーの西は死ぬほど暑いですよ。
    ここの幅広のバルコニーも、環境アセスメント的には、西日対策ってことで書類
    でてますからね。

  59. 110 匿名さん

    >>108
    101です。
    まぶしく感じることもありますが、一日に数時間だし時期にもよるし、部屋のどこにいてもまぶしいというわけではありませんしそれほど重大事には感じていません。
    >>109さんが書いているように暑さや家具の日焼けなども問題なのかもしれません。私自身はあまり暑さも感じないです。むしろ寒いのが苦手で暑いのが好きなせいかもしれません。家具の日焼けは今のところこれといったものを日のあたる範囲に置いてないのでわかりません。
    もっともタワーじゃないってせいもあるかも(それほど高くないけど、前に眺望や日差しをさえぎるものは無い常態です)。
    PCTはバルコニーを広くとっているし、ペアガラスなので私が今住んでいるところよりむしろ西日対策はされているようなので【私だったら】大丈夫だと思いますが、結局は気になるかどうか個人差もあるんじゃないかな。

  60. 111 匿名さん

    >109,110さん

    ありがとうございます。
    やはり気になるかどうかは個人差によるんですね。
    近々、西向きの知人宅を探して体験してみます。

  61. 112 匿名さん

    TFCに住んでますけど、排気ガスで手すりが真っ黒になったりしませんし潮風で洗濯物がべたべたになんてなりません。
    それと晴海通りですが、数カ月自転車で新橋まで晴海通り沿いを走って通勤しましたが
    目が痛くなるほどの排気ガスなんて一度も感じたことはありません。
    すぐ横をディーゼル規制を無視しているダンプが通れば相応に排気ガスは感じますが、当たり前ですよね。
    むしろ朝8時前後の晴海通りは空いてますよ。築地の運搬自動車の方がよほど排気ガスを感じます。
    どういう心境で嘘の書き込みををするのかわかりませんが、本当に腹立たしいですね。

  62. 113 匿名さん

    今日は水曜日ですからねー。

  63. 114 匿名さん

    西日の問題ですが、
    ある高層マンションにお住いの方が書いてた本に
    「南西角部屋で一番辛かったのは、夏の西日!特に全ての部屋がベランダ側に
    面していて、風通しも悪く、夏はクーラー全開でも辛かった」ような事が
    書いてあったような記憶があります。
    確かに、私が以前住んでた、超高層階の寝室が東側にあったのですが
    もう朝日の暑さは、死ぬほど暑かったです。
    やはり高層マンションの日差しの強さは、覚悟が必要な気がします。

  64. 115 匿名さん

    高層階の西南なんてホントとても羨ましいです。
    東向きが好きな人は西向き否定派が多い感じがする。

    >>114さんの話はチョットオーバーな感じがする。
    クーラー(エアコン?)全開でも暑ければ容量の問題だと思う。

  65. 116 匿名さん

    B棟は内廊下で、まったく通風がない上に
    海から照り返す西側ワイドスパン住戸は
    どのくらいの暑さと日差しの強さになるのか
    わかる人教えて下さい。

  66. 117 匿名さん

    PCT西向きの風通しは悪くないのでは?

  67. 118 匿名さん

    私は20階で
    真東にリビングと寝室があり奥行き2mベランダで繋がってます
    朝日が見える晴れた朝はとても気持ちがいいですし
    20階から見える朝日がこれ程綺麗だとは思いませんでした
    だけど 死ぬほど暑いなんて経験ないよ
    カーテンもしてないで寝てるのか?

    東側は冬は直ぐ陰るし 夏は太陽が昇るの早いから
    部屋に日が差し込む時間なんてそんなないでしょ。

  68. 119 匿名さん

    >118
    とても気持よさそうでなによりです。
    ところでそれは、東向きの話ですか?

  69. 120 匿名さん

    >>117

    PCT西向きの風通しが悪くないと思われる根拠は?

    内廊下ですと、西からの風が抜けていく場所がないように
    思われますので、ぜひお願いします。

  70. 121 匿名さん

    114ですけど、
    ちょっとオーバーという意味がわかりません。
    本当にその様に書いてありました。
    また、エアコンに関しては、光熱費をどう考えるかです。
    勿論、パワーをあげればそれなりに涼しいでしょうが、電気代はかかります。
    あくまでもアドバイスとして書いてますので、
    いちいち意地悪な批判はやめてほしい。

    東側の窓は、ベランダに面して上から結構大きな窓になっていました。
    そこにロールカーテンをしていたので、
    遮光カーテンを使用していたわけではありません。
    しかし、超高層階での陽射しの厳しさは身をもって経験したので
    書かせていただきました。
    後は本人が冷静に判断すれば好い事です。

    ここの掲示板は、本当に良かれと思って書いたアドバイスでさへ
    ネガティブに受け止め
    直ぐに噛み付く検討者?の方が多いので
    本当に不愉快です。

    超高層マンションでの、夏の陽射し問題は他でも書かれていますし、
    もう少し冷静に受け止めてはいかがですか?
    私が言っているのは、あくまでも30F以上の高層に住んだ時の経験であって
    それ以下の部屋の事など触れてませんよ。
    前の文章にも「超高層階」と書いてあります。
    購入検討者の参考になればと思って書いたまでです。

  71. 122 匿名さん

    私の部屋は南西6階でベランダは柵&奥行き1M程度なんですが、冬は暖かく、部屋の中も明るくて
    (ちょいまぶしすぎるくらい)ほんとありがたいです。が、夏はほんと辛いです...
    常にエアコンフルパワーで対抗です。西向き高層は暑がりの人にはツライでしょう。太陽の力はす
    ごいっすよ。逆に寒がりの人にはとてもありがたいでしょう。(
    私は暑がり、嫁は寒がりなんですが・・・)
    そうそう畳とかはあっという間にやけちゃいましたよ。

    PCTのベランダの壁(?っていうのかな)はガラスのようですが、
    西向きガラス壁&奥行き2Mのベランダってどんなもんなんでしょうね?
    コンクリート壁ならさほど厳しくないと思いますが、ガラス壁のマンションに住んだことないので。

  72. 123 匿名さん

    >>121
    同感です。
    私はバスと晴海通りの関係を書いたものですが、その後に人それぞれ感じ方が違うからと
    聞いた人に対して自分で確認したほうが良い言ってと流されました。
    そんなことは分かった上で書いてもそんな感じです。
    晴海通りについては朝も昼間も夜も知っているので書きましたが正直、真面目に書いても
    なんにも役に立たないんだなって思い、今後は一切近隣の状態については書くつもりは
    ありません。
    私が不快に思ったのを察したようで、その後提案ですとフォローしていましたが
    それならば私に足りないものの状況とか確認できるそれなりの情報を持ってきて
    欲しかったです。
    私も嘘なんて思われたくもないので、都バスの運行状況がリアルタイムに見れる
    サイトがあるのでその後にアドレス貼りました。
    あと他に出来ることとして6時台には間に合いませんでしたが、その日はたまたま10日で
    他の方がアドバイスしてくれた >5・10日(ご・とーび;5と0の付く日)、金曜日、月末
    に当てはまるのもあり7時台の運行状況の実況を書きました。

  73. 124 匿名さん

    >>114さん
    気分を随分と害されたようで
    私もやり取りを見ていて不愉快になりました
    良かれと思って情報を提供しているのに
    解っている人にはちゃんと解っていますよ!
    どう考えたって西向き住居の西日のキツイ(夏)
    のは常識ですから感じない人はよっぽどですよ
    それがタワーともなれば酷暑でしょう常識です。
    晴海通りの交通量の多いのだって有名な話ですよ
    じゃーなぜ4斜線4斜線もあるのですか?と聞きたい
    >>114さんどうぞ気分を治されて下さいね!

  74. 125 匿名さん

    >>112
    TFCは晴海通りにも南風が吹いてくる運河にも面してませんよね。
    >>100さんの言ってる「5丁目のオーべルグランディオに住んでる友人」
    さんの環境とはまったく違うと思います。
    晴海通りも、橋が開通したら空いてくるかもしれませんが住む頃には
    どうなっているかは分からないですが晴海通りは昔からトラックは
    多いと思います。

  75. 126 匿名さん

    >121
    >123
    えらそうだな。
    いちいちヒステリー起こすなよ。

  76. 127 匿名さん

    他の人の意見を客観視できないかたは住んでから嫌な思いしても自業自得ですよ。
    ある程度聞き入れて、もしそのような可能性があると思って住んでいたほうが
    たとえ嫌なことに遭遇してもショックも少ないですし対処も早いと思います。

  77. 128 匿名さん

    そんなこと言ったらPCTには魅力がないも同然ってこと?

  78. 129 匿名さん

    >128さん

    いえいえ、126の様な書き込みが
    PCTの品度を下げてるんですよ。

  79. 130 匿名さん

    いちいちヒステリックにいい返している人も、普通の読者にそうとうの不快感をあたえますよ。
    内容に突っ込まれる点があることは事実ですから。
    たとえその内容が絶対正しいと思っていても、感じ方はひとそれぞれです。

  80. 131 匿名さん

    なんでヒステリックとしかとれないんだろう・・。
    ここの掲示板って・・??

  81. 132 匿名さん

    ひとそれぞれって都合の良い言葉だよね。
    それならば他の人の情報なんて参考にしなければ良いと思います。
    ここを見ずにみなさんがご自分でご確認すれば良い事ということで。

  82. 133 匿名さん

    >>132

    まさしく同感。
    しかしここほど情報を欲しがり、騒いでる書き立ててる掲示板も
    他にないけどね。
    いったい、どうしたいんだか・・。

  83. 134 匿名さん

    騒いでる → 騒いで書き立ててる

    突っ込まれる前に書いておこう。

  84. 135 匿名さん

    >126は失礼

    >121さん
    >123さん
    以前はネガティブな意見も検討の参考になると思ってましたが、
    途中から元検討者や外部に煽られまくってスレが酷い状態になりましたよね。
    だからネガティブな意見は煽りだとする検討者も中にはいるんでしょう。
    あまり気にしないで、ためになる意見どんどんお願いします。

  85. 136 匿名さん

    PCTを購入したいから読んでいる人が多いと思います。
    すでに出尽くした感がある情報にはあまり期待していません。
    住みたいマンションの掲示板を、抽選前に毎日気になって読んでいるのです。
    仕事の合間の一番の楽しみになっています。
    近所づきあいがこれから始まるかもしれないので、仲良く雑談もしたいと考えています。
    よろしくお願い致します。

  86. 137 匿名さん

    >>100さん
    豊洲の場合、南西に大きな晴海運河があるので、湿った南西風が吹くと
    かなりの潮風と思います。
    この間、南西の風が吹き付けた時に、開通したばかりの晴海大橋を歩いて渡りましたが、
    湿った潮風が南西から強く吹き付けておりました。

  87. 138 匿名さん

    PCTも塩害対策してますよね。
    東雲の運河沿いも塩害対策しています。
    なにも影響ないのに事前に対策はしないと思います。
    それでも運河なので直接東京湾に面してる浦安方面よりかは
    それほど影響は少ないと思います。
    風が吹き込んでくる方向にベランダがあるマンションと
    そうでないマンションでは同じ豊洲でも違うと思いますよ。

  88. 139 匿名さん

    >114さん

    日差しの件、参考になりました。
    ありがとうございます。
    今後とも楽しく情報交換したいですね。

  89. 140 匿名さん

    ネガティブな意見もポジティブな意見も参考になりますよ。
    いちいち自分の意見と違うからといって、煽っていたり、過剰に反応したら話が続かないでしょう。
    ここで情報を貰うだけじゃなく、最終的にはここで貰った情報を元に自分で確認する必要もあるでしょう。
    だからといって、その情報が不要なものだとはいえないと思いますよ。
    残念ながら一部悪意ある煽りの投稿もありまけど。

  90. 141 匿名さん

    114です。

    私の書き込みに色々と気遣って書いて下さった方に感謝します。
    ヒステリックに書いたつもりは無かったのですが
    アドバイスとして書いたつもりが、何か大げさな煽りの書き込みのように誤解?され
    書かれていたもので、ついカチンと来てしまいまいした。
    すみませんでした。
    文章を書くのも誤解を招く事もあり、難しいですね。。
    誤解を招かない為に改めて書かせて頂きますが、
    私が書いた東側窓の暑さ問題ですが、あくまで夏の時期での話しです。
    暑さ問題も、色々と対策はあるでしょうから、
    絶対にやめた方が良いという事ではありません。
    後は購入者自身が、どこを重要視して、どこを妥協するかだと思っています。
    納得のいく良い物件に出会えると良いですね。

  91. 142 匿名さん

    >>141
    おそらく、>>114あおりだと思っている人はほとんどいないんじゃないでしょうか。
    私は上の方に書いた西向き住人ですが、私が感じたこと(それほど暑いと感じない)というのも体感の話です。
    人それぞれです・・・と書くと掲示板の意味がないと言われてしまうかもしれませんが、「ひとそれぞれ」の意見が聞けるのが掲示板のよいところだと思いますし、実際感じ方はひとそれぞれだと思います。
    ですので、私の書いたこともひとつの参考意見で114さんが書いたこともひとつの参考意見。
    あとは読んだ人の判断になると思います。
    もし、さらに情報がほしければ>>111さんが書いているように身近な西向き住人に追加情報を求めるというのも方法でしょう。
    当然、ここをまったく参考にしない人もいるでしょうし、本当にいろいろだと思います。

  92. 143 匿名さん

    参考意見という感じではなくて嘘と言い切ってる人もいるでしょう?

  93. 144 匿名さん

    >>143
    そういう極端な意見(書き込み)はそれこそ煽りだろうから、流してしまえばよいかと。

  94. 145 匿名さん

    >>144
    豊洲の環境を知ってる人は流せるかもしれません。
    しかし豊洲の地を知らない人が豊洲という環境を知りたくて見ていて
    実際に同じマンションに住んでる訳でもないけど、それでも近隣に
    住んでいる人が嘘と言い切ったら本当に嘘のように感じる人もいると
    思いますよ。
    住んでいる人にしかその苦労なんて分からないのに。。
    嘘と言い切った時点で大したことのないことと流されることでしょう。
    こういうことはそこのマンションに住んでて初めて否定できると思いますが。

  95. 146 1861です。

    >121さん
    >123さん
    情報参考にしています。一部の意見にめげずにこれからもお願いします。
    私は、豊洲に住んでいるわけでもなく西向きでもない。
    これからも 教えて下さい。
    おそらく みなさん 検討者なんですよね。 仲良くしていきしょう。

  96. 147 匿名さん

    PCTの話からそれてしまうと思いますのでこれで最後にしますが、このマンションに住んでて初めて否定できる等限定してしまうと、いろんな意見が出にくくなってしまうと思います。
    ある意見にたいして反対意見や否定的な意見は出ることもありますが、この意見は「嘘」とまで書いているのはそう多くないと思います。
    また、ある人が「嘘」だと言ってもそれを全員が信じるわけではないでしょうし、何かを嘘かどうか疑いはじめたら結局は自分でその場に言って調べるしか方法がなくなってしまうと思います。
    自分で調べるのも重要ですが、その調べる手がかりはこういう掲示板の情報から得ることが多いわけです。
    豊洲に住んでいる方の意見はとても大切だと思います。
    過剰反応は故意に荒らす人を喜ばせるだけですから、情報を書く人は自分が事実だと思うことを書いてあとは信じる信じないは読み手にまかせるしかないのではないでしょうか。

  97. 148 1861です。

    147さんに賛同

  98. 149 匿名さん

    120です。

    再度で恐縮ですが、
    内廊下のマンションでの風通しについて
    体感されたことある方いたら情報お願いします。

  99. 150 豊洲住人

    故意かどうかは別として明らかな嘘も見かけます。一例として月島まで徒歩9分とありまし
    たが月島までは約1キロあり、12、3分かかります。
    西日の件ですが、我が家は西南向きの為、夏の西日はかなり右手斜めからとなり、部屋の中
    まではあまり入って来ずさほど暑くはありません。
    しかし、冬の西日は真正面から差込み夏よりも暑く感じるほどです。

  100. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸