東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? Part28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? Part28

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-26 16:18:00

アーバンドック パークシティ豊洲に関して冷静に語り合いましょう。
遂にPart28です! 会員期限定販売登録受付が締切られました。
引き続き、役立つ情報の交換を期待いたします。


前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08-16 の住所は Part 17 の頭をご覧ください。
=== MR一般公開後 ===
Part17
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44987/
Part18
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44986/
Part19
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43791/
Part20
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44976/
Part21
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44973/
Part22
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44970/
Part23
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43816/
Part24
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44959/
=== 会員期限定販売登録受付開始後 ===
Part25
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44291/
Part26
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43801/
Part27
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44956/

住民板
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-23 07:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ジーマテックのキッチンいいですよね〜。
    キッチンとかって簡単に変えられないし、結構、重要じゃないですか?
    うらやましい・・・

  2. 102 匿名さん

    >>100
    階によっては締切りがくる可能性もあると思いますが、
    オプションなどの締切りは、通常、当選回ごとに設定されることが殆どですよ。
    時期で当選しても選択できる可能性も十分あると思います。
    営業さんに聞いて見られても良いのではないでしょうか。

  3. 103 匿名さん

    カラーセレクトっていつまでに決めるのでしたっけ?結構間がなかったような。

  4. 104 匿名さん

    原則契約時までだそうです。最遅で6月25日。

  5. 105 匿名さん

    ミクルに購入者スレッド立てた人います?

  6. 106 匿名さん

    あっという間に、書き込み減ったね〜。
    つまらんよ。PCTスレは盛り上がってくれなきゃ。

  7. 107 匿名さん

    夢だったんだよ、、、

  8. 108 匿名さん

    >>105
    いまさっき立ち上げましたよ。
    どうぞ、よろしく。

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1

  9. 109 匿名さん

    さっき次点で繰上げ当選の連絡が来ましたが、お断りを入れました。
    申し込み後に熟考して、やはり高い管理費を払う理由が腹に落ちなかったのが原因です。

    営業の方は「あっ、そうですか、それは仕方がないですね」って感じで、慣れた印象を受けました。
    察するに、キャンセル後の繰上げ当選は多発しているのではないでしょうか?
    繰上げ待ちの皆さん、まだチャンスあるかもですよ!

  10. 110 匿名さん

    >>109
    記念受験が多かったかな?

    高い買い物ですからじっくり考えた上で決断したほうがよいです。しかし、
    元々買わないつもりで申し込みされた方もおおいのでしょうね。当選したら
    満足してキャンセルなんてこともあるんでしょう。

  11. 111 匿名さん

    あの書き込みはなんだったんだろう。

  12. 112 匿名さん

    次点で当選してお断りした場合は、そのお部屋は次の販売に
    まわすのですかねー?

  13. 113 匿名さん

    109さんのご意見参考になります。

    我が家はキャンセルは入れていませんが熟慮しています。
    MR行ってから登録までの期間が短かったので登録してから
    いろんなことを調べたりしています。
    (今回、こういう人が多いような感じですね)

    管理費・修繕積み立て費は本当に高いので
    35年の計画でエクセルで計算して確かな数字を計算したり
    しています。
    この物件より管理費・修繕費が安かった西側の物件と比較してみたら
    ちょうどその物件の5000万円超えの部屋を買ったと同じになり
    どうにか払えるのか?..というところまで行き着きました。
    後は、固定資産税です。減免で20万弱なのですが減免が外れると
    どのくらいになるのか計算方法が分かりません。
    営業の方も、減免での計算ソフトになっているので分からないといわれました。
    これって、江東区のほうに聞いたほうが早いのでしょうか?
    我が家は、固定資産税や将来の日照のことをもう少し検討してから
    最終の答えを出そうと思います。

  14. 114 匿名さん


    MRで賢いマンションの選び方?の講演をやっていたので聴いていましたら
    マンションを購入して30年間以上住み続けている人は35%に満たないとか言ってました。
    賃貸に出せるかも考えたほうがいい、駅に近いとかも要件ではあるが騒音、
    日照時間、管理費等も考慮して・・・

    ここのマンションを考えるといづれ管理費で管理組合に差別化の提案がA、Cから提案あれば
    管理規約改正でBの管理費は上がるかもしれない。

  15. 115 匿名さん

    MRに行ってから登録までの期間が短かったのなら
    いろいろ調べて納得してから一般販売で登録すれば良かったのでは?
    当選してから熟慮って?
    我が家は当選したら迷うことなく購入するつもりだったので
    とてもやるせないです。。。

  16. 116 匿名さん

    なんで?Bの方が高くなるの?
    内廊下分はもう価格に1千万上乗せされてるじゃないですか。
    掃除だったら絶対外廊下の吹きさらしのほうが大変でしょ。
    廊下側の窓もお掃除の方が拭くとか。
    内廊下はほとんど掃除機掛ける程度だし。空調のことで言ってるの?
    Bの空調とAの大変な掃除代できっとほとんどとんとんでしょう。

    Aの修繕積み立てや普段の手入れはBの倍以上かかるでしょうね。

  17. 117 匿名さん

    青臭いこと言わないの。

  18. 118 匿名さん

    >115さん

    落選されたのですか?
    辛いのは分かりますが、多くの方が当選してから真剣に考えるようですヨ。
    仕方ありませんね。

    という私も「心は即決」ですが、落選しました。

  19. 119 匿名さん

    >114さま。

    そうなんですか?皆さん終の棲家として購入されているのではないのですね。
    そうすると買い替え等で、売りに出したり、賃貸にすると維持費がお高い物件は
    借り手が見つからない??ことになるのかも知れませんね。
    この物件は、駅に近く、商業施設充実だけど、将来前に立つ商業ビルの影響を
    どのくらい受けるのか(日照)まったく未知なところが悩みの種です。

    また、管理費が上がるかもというのはB棟の私どもには大きく予定が狂うことに
    なってしまいます..。
    この物件に決めた場合は、管理費値上げ阻止は命をかけて(大げさ?)やらなくては..

  20. 120 匿名さん

    >117
    誰に言ってるの?

  21. 121 匿名さん

    >115
    お気持ちは分かります。私も3倍の部屋で次点に入りましたが、残念ながら当選者の方が購入されると本日連絡がありました。
    この物件に惚れ込んでいたので買う気満々でしたが、これも縁がなかったと考えてもう一度仕切り直します。
    でも、当選されて辞退される方もそれなりに事情はあるでしょうし、それで購入できてHAPPYになる方もいる訳ですからそれはそれで良いかと考えています(よく考えてから申し込め、と思う気持ちは分かります)。
    恨み節を言っても始まりません。次の手を考えましょう。

  22. 122 匿名さん

    いや管理費はA,B関わらず上がるってことは周知の事実では??

  23. 123 匿名さん

    >118さん、113です。

    気持ち汲んでいただきありがとうございます。
    各言う私も、タワー以外の物件で探し続けその間、2度熾烈な抽選で落選しました。
    過去も倍率は6倍近くあったと思います。
    だからこそ、両者の気持ち(当たった人も不安は抱えてること)が理解できるように
    なりました。デス。

  24. 124 匿名さん

    まー、そうだねぇ。
    中古物件見てたら、古いものは共有施設あるなし関係なく結構高いもんね。

  25. 125 匿名さん

    以前過去スレで登場させて頂きました高橋由伸似の私です。残念ながら私も抽選にてコールド負けです。。
    本気でスーパーアオキでバイトしよっかな。

  26. 126 匿名さん

    覚えてるー!

  27. 127 匿名さん

    >115さん

    僕も「気持ちは当選即決」で落選したものです。
    なのでやるせない気持ちは分かりますが「じっくり考えて一般登録されては」の意見には??です。
    だって考えた結果買うことを決めても、その時は希望の部屋に手を挙げることすら出来ないのですから。
    なので当選してから悩まれている方の選択は当たり前かと思います。
    113さんを含め、悩まれている皆さん、後悔なきよう!!

  28. 128 匿名さん

    CM、イメージでさかんに宣伝したこともあって、
    倍率付いてるところに応募して、
    マンション購入計画ごっこを楽しんでた人も多いのでしょう。

    実際のところ、買うまでの間、どこにしようか迷ったり、MRまわったり、
    営業さんはおべっか使ってくれたり、そういう期間が一番バラ色ですよね。
    だから楽しいとこだけ楽しんでキャンセル、また次の新規物件に行く人も多いのかも。

    契約が終わればお客様扱いもENDだし、あとは支払いとか税金とか、
    節約現実生活が待ってるし。本当にマンション買うって事は、
    楽しい反面いろいろ問題も出てくるしね。それなりの覚悟も必要だし。

  29. 129 匿名さん

    大きい買い物だから当選しても将来の収入とかいろんなこと考えたら
    慎重になるのは当然だと思うなぁ。
    当選にもかかわらず少し鬱になるのはよーくわかります。
    2期っていつからだろう。

  30. 130 匿名さん

    ホームページに次期の事かいてありますよ。

  31. 131 匿名さん

    皆さん管理費のことを気にかけていますね。
    A,Bどちらが高くなるか?とか将来どれくらいまで高くなるか?などは所詮末端の議論

    本質は、自分の資産価値維持に直結しないランニングコスト(エステ、プール)を何十年も払い続ける心のゆとりを持ち続けるか?だと思っています。

    覚悟を決めていたつもりですが、未だ悩んでいます。

  32. 132 匿名さん

    プールは必要。

  33. 133 匿名さん

    B棟が平均1000万高いのは販売価格、業者の取り分でしょ。
    内廊下の冷暖房は深夜電力を使うと思うのでそれなりの金額とは思うけれど棟ごとに
    別計算は簡単にできます。
    販売前から其処まで計算するとBはいくらになると思います?
    他の業者に聞いて見たら同ですか。これでA、Cから文句でないのがおかしいです。

  34. 134 匿名さん

    管理費は、事前にわかって買うのだから文句を言うのはおかしいでしょう。
    イヤなら買わなければいいだけ。
    落選でキャンセルを待ってる人はたくさん居るのだから。

  35. 135 匿名さん

    管理費・修繕費・駐車場・固定資産で、ローン以外に、月10万と考え、
    それでも購入しようと決めていました。
    でも、落選した今となっては・・・。

  36. 136 匿名さん


    >116
    マンション初めてですか。
    掃除は内でも外でもおなじですよ。週3回とか掃除人が来て時間で清掃しています。

  37. 137 匿名さん

    >134
    おっしゃる通り!
    でもね、分かっていたとは言え、最終決断に悩んでいる人間もいるのです。

  38. 138 匿名さん

    マンションも契約者の手に渡ればそこから先は、入居者(管理組合)で
    いろんなことを決めていくということなんですよね。
    そうなると、管理費・修繕費で経費削減したい場合他の管理会社に見積りを
    とることもできるみたいですよ。
    たしか、掲示板のどこかの項目でそういう意見を見たことありました。参考まで。

  39. 139 匿名さん

    そう、悩むねー、でも買うんだろうけど。

  40. 140 匿名さん

    >134
    文句言っているわけではありません。
    入居したら理事会に提案して管理費見直しを提案するのです。
    数ですから。共有に懸かる費用は当然全員ですがそれぞれの棟でかかる費用はそれぞれの棟の入居者でとおもっています。これって個人でもいかがなものかと訴訟の対象になるのではありませんか。
    みっともない事とは思いますが。

  41. 141 匿名さん

    私も迷うことなく購入するつもりだったのに・・悩んでます。

  42. 142 匿名さん

    >>136
    じゃあ、圧倒的にAに費やす時間が長いことは一目瞭然じゃないですか。
    階高、世帯数過多、雨風台風が来た後は悲惨な状況に・・・
    Bなんかあっという間に掃除が終わるから。

    棟ごとの管理費出てるんなら思わせぶりに書かないではっきり示してよね。

  43. 143 匿名さん

    A棟西側に当選したものです。
    管理費もそうですが、強い西日と小野田セメントの建て替えリスク、渋滞の排気ガス、塩害が気になって購入迷っています。
    同じく迷っている方がいれば、是非意見交換しましょう。

  44. 144 匿名さん

    落選しました。
    次期は良い部屋がなさそうですね。サヨナラかな。
    抜け(眺望)が良くて、地域開発でSC隣接、都心に近い物件ってあまり見当たらないよね。
    東雲が良い線行ってるけど、寂しい感じがするし・・・

  45. 145 匿名さん

    このぶんだと、どれか一棟壊れたときには、
    ほかの二棟は関係ないのできっと修理費はださない決議になりそうですね。
    大規模組合は、リスクを多くの人に分散することに意味があると思ってたけど。

  46. 146 匿名さん

    >145さま
    言いことおっしゃいますね。
    ABCのコンセプトがあまりに違うことが揉め事の火種になりそうですね。

  47. 147 匿名さん

    風が吹こうと雨が降ろうと汚れたりはしません。が別計算ですからいくらかかろうがいいではないですか。別々になれば。
    廊下に物は置いてないので悲惨になることはありません。 外廊下と言っても囲まれている真中に廊下があるので
    風雨でどうこう影響はないと思います。現在32階建のタワーに住んでいる者です。

  48. 148 匿名さん

    一棟が壊れる?相手になりませんね。

  49. 149 匿名さん

    >144さん
    晴海を待ちましょう。

  50. 150 匿名さん

    B棟が1000万高いのは内廊下だからだけではなくそれぞれの棟の建蔽率とかが関係して
    していると思うのですが。

  51. 151 匿名さん

    B棟東が、西と比べてお安いのは眺望のせいだけでしょうか?
    将来モデルルームがある場所にビルが出来た場合、日照ゼロだとか
    駐車場へ入る車の音が煩くなるのを予想しこの値段なんでしょうか?
    心配になってきました。

  52. 152 匿名さん

    B棟の1000万の価格の差に管理費・修繕費が入ってると思っている人居るんだ…呆れた……

  53. 153 匿名さん

  54. 154 匿名さん

    >>151
    眺望も日照もでしょ。
    日差しが差し込むのも最長で9時〜12時まで当たるかどうかだと思いますが。夕刻になればなるほど自分の棟で日蔭になり真っ暗になると思いますよ。

  55. 155 匿名さん

    >143

    同じくA棟西で悩んでいるものです。
    確かに塩害・セメント工場も気になりますが、個人的には日照が気になります。

    通常でも午前中は完全に日陰、冬至は・・・
    今住んでいる部屋の日当たりが良いだけに、午前中に日照ゼロと言うのがどんなものかが想像つかなくて。

  56. 156 匿名さん

    >151
    1割振り込んで本契約する前にMRの跡地の計画を聞き文書で受取る事を進言します。
    まだ決まってないとは思えません。

    私の娘は江東区に東側と西側に窓があるマンションに住んでおりますが今回、西南の角を申込みました。理由はお日様がもっとほしいでした。
    現在住んでいるマンション購入時残り部屋で、反対したのですが、私は働いているので朝と夜しかいないのでいいと言っていたのにです。希望の部屋は落選しましたが他の部屋は考えていないので
    他を見ると言ってました。

  57. 157 匿名さん

    本契約前の重要説明会を聞いてからでも
    捺印する前であれば契約はキャンセルできます。
    それまでにじっくり考えるのも一考かと。

  58. 158 匿名さん

    ここも芳名さんが立てたスレッドなのですね・・・。

  59. 159 匿名さん

    マンション購入するというのに安易に決めすぎだね。
    少しでもデメリットネタが出てきたらネガチャンとか言ってたのに、結局悩んでる内容といったら過去にすでに出ているデメリットネタと一緒だし。
    ここやめて同じ三井が手掛ける物件にした時、不振がられて不利になったりしないのかな?またこいつキャンセルするかもって思われないのかな?
    銀行も何度も審査かけると不振がられるって誰か言っていたよね。

  60. 160 匿名さん

    どういう理由でも申込むといったら販社は断れないのではありませんか。それこそ差別と思うけど。

  61. 161 匿名さん

    落選組ですが、やっぱりここに住みたいので、一般で再度トライします。
    最初は広めの部屋を狙いましたが、広さは妥協しようかと・・。
    ここは上の階と下の階の価格差があまりないですよね。
    広さを妥協したら選択肢いっぱいでてきて、ちょっと嬉しいです。
    同じように思ってる方いますかー?
    ちなみに申し込みたいと思ってるのは、B棟西の上の方です。
    人気なのでしょうか?

  62. 162 匿名さん

    >>159 不振 ----> 不審

  63. 163 匿名さん

    広さだけは妥協しないほうがいいですよー。

  64. 164 匿名さん

    仕事もしないでこの掲示板ずっとみてる。
    だんだんネガティブになってきた。
    重要事項説明までに決心しないといけないんだけどね。

  65. 165 匿名さん

    当選した後に悩んでる方って、結構いらっしゃるんですね?
    私は次点だったので、もしかして当選者の方がキャンセルしたりしないのかな?と淡い期待を抱いています。可能性としては、かなり低いかもしれませんが・・・。

  66. 166 匿名さん

    >163さん 161です。
    110タイプ(低層)→80タイプ(高層)。そして値段は変わらず・・。
    かなり悩みますが、でも子供が独立した後(まだ2歳ですが)を考えると、
    丁度いいのかな・・とも思ったりするわけです。
    どうしてもここのコンセプトが気に入りすぎていて・・。
    まだ一般が始まるまでに時間があるから、冷静にゆっくり考えます。

  67. 167 匿名さん

    >>164
    重説までではないですよ!
    契約までに決めればいいんです。
    とにかく契約書に捺印するまでは自由です。
    こんなこと書くとキャンセル待ちの方には非難されるでしょうが・・・

  68. 168 匿名さん

    ただ、オプションの申し込みに捺印してしまうと、オプション代が発生しますのでご注意!

  69. 169 匿名さん

    次点です。契約日まで連絡を待ち、だめなら残ってる部屋で再検討します。
    話しは変わりますが管理費や修繕積み立て費は部屋の広さでおおよそ決めているのでしょうか?
    もしそうだとしたらこれは他のタワー物件でも同じようになったるのでしょうか?
    同じ広さの部屋でも売り出し価格はけっこう開きがあるので気になってます。

  70. 170 匿名さん

    http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
    パークシティー豊洲入居者専用スレ創設おめでとうございます!!

  71. 171 匿名さん

    常識的に考えてA棟の方が維持費はかかるでしょうね。
    ほえてらっしゃる方が多いですが、Bが高くなるという具体的根拠は何か
    全く書いてありません。具体的にどの部分でBのほうが高いんでしょうね。

    掃除は時間給だから、関係ないといっていますが果たしてそうでしょうか?
    同じ費用で掃除機と共用部の拭き掃除だけでいいビルと外廊下でチリほこり、
    廊下側の窓までふかなければならずさらに50階以上、
    規則云々言ってもAなら三輪車、自転車置き放題でしょうから
    かなり大変なはず。それが一緒の値段?ありえません。

    同じ値段でそんな大変なこと引き受けますか、誰でも嫌でしょう。
    掃除が時間給で何でもやってもらえるというソースはなんなのです?
    会社の清掃だって常駐されてますが、時間ではなくそれプラスやってもらう内容です。
    ダスキンとかも掃除する場所場所で値段が違います。
    ワンフロアあたりに掛ける時間も全然違うでしょうに。

    Aの方が安くなるっていう方何を根拠に、具体的な数字証拠も含めてそう言ってるのか
    教えて欲しいものです。

    Bは1000万多く払って内廊下にした。その製作費用は払い済みだという事。
    1000万多く払ったら、結果的に皆さんのお騒ぎの掃除も実はそんなに大変ではない
    廊下側に部屋の窓は無いから窓拭き不要。
    そして小規模、その結果、掃除も楽というだけ。
    管理費、修繕費が含まれてるなんて誰も思ってないですよ。
    ここまで言ってもお分かりいただけない方も多そうですがそれはしょうがないですね。

    ちなみに、それぞれの棟ごとで管理費を集計するもよし、
    今のままで行くのもよし。管理費、修繕費用に関してはどちらでもいいですよ。

  72. 172 匿名さん

    賃貸ではあるまいし、共有廊下に自転車三輪車など置く人はいません。

    廊下側の部屋の窓は各々所有者が自分で拭くのです、管理会社は共有部分だけです。

    B棟の方が費用がかからないのならなおさら別々でいいのではありませんか。

  73. 173 匿名さん

    >171

    本当にイヤな感じ・・・
    Aの住人すべてを見下しているような文章ですね・・・

  74. 174 匿名さん

    昨日からキャンセル分の連絡がされてるようですが、今日の夕方からも続々と入るのでしょうね。
    うちは次点にもなっていないので、無理そうです。
    第二期以降の販売分の検討を始めた方が良さそうですね。
    でも、B棟80平米希望なのですが、一期で西向の南寄りがほとんど販売されちゃったので、北寄りもしくは低層のセレクト出来ない部屋しかないようです。
    同じB棟でも一戸が12mあるとなると、数件先でもかなり違いがありますよね。悩むところです。

  75. 175 匿名さん

    自転車持ち込みも多く居るんと思うよ。三輪車とか平気で外に置く人出てくると思う。今までの過去スレ見てても、自転車持ち込んで何が悪いという考えの人沢山居たし、団地からタワーに憧れて初マンション購入組多そうだもん。B棟にも居ると思う。

  76. 176 匿名

    今日は水曜日で休みだと思うのですが、キャンセル分の連絡をするっていうことはあるのでしょうか?

  77. 177 匿名さん

    >175
    そんな人いた?
    高級自転車を自分の部屋に持ち込むって人はいたけど、
    共有廊下に置くつもりなんて書いてた人はいなかったよ。
    置いたらかなり邪魔だから撤去されるだろうし。

  78. 178 匿名さん

    いや置くつもりなんてわざわざ書かないですよ。
    持ち込む人はちょっと置いていただけとか訳わからない理由つけてちょくちょく置くと思うよ。
    三輪車、ベビーカーも子供いるんだから仕方ないでしょうって逆ギレする人いると思う。
    だって収納少な過ぎるもの。憧れだけで実用的かどうかで選んでる人ばかりじゃないしね。

  79. 179 匿名さん

    共有廊下に置いておくと、よその子供にイタズラされたりするかもね。
    いくらボロボロのママチャリや子供用自転車でも、
    何回もイタズラされれば駐輪場に入れるでしょう。

  80. 180 匿名さん

    じゃ、あなたの子供にいたずらさせてよw
    ちょっと我が家には出来ませんわ、奥様。
    子供にいたずらをさせて駐輪場に追い込む、それが江東区クオリティーって言われちゃうわよ。

  81. 181 匿名さん

    今、賃貸で内廊下のところに住んでるが三輪車やベビーカーを廊下に置く方はいないよ。
    雨降りの日に廊下に傘を立てるぐらいの人ならいるね。
    物を置く置かないはもうモラルしかないでしょうね。
    でもまぁ一応江東区だろうけど5000万前後のマンション買える層の方なら常識はあると思う。

  82. 182 匿名さん

    管理会社が注意し、警告し、掲示板に貼り出し、それでも駄目なときは撤去するのでは?

    おそらく管理規約に禁止事項として載っているはずです。

    管理会社がちゃんとやってくれます。夜も警備員が見回るし何か置いていたら管理会社に連絡します

    から廊下はどこも綺麗ですよ。賃貸は知りませんが。

  83. 183 匿名さん

    では、布団干しも絶対に無いのね。管理規約で禁止だから。
    管理会社が取り締まってくれるのね。よかった〜。

  84. 184 匿名さん

    もし、B棟に比べてA棟の方が維持費が高いとしても、
    住戸数がAはBの倍以上?あるのだから、一人当たりの
    管理費はAもBも変わらないような気がするのですが、
    どうなんですかね。
    どちらにしても、A棟の人はB棟を通過するだろうし、
    B棟の人もA棟の設備(コンビニとか)を利用するだろうし、
    AもBもCも仲良くやればいいんじゃないかと思います。
    ちなみに私は、B棟西側を落選し次点にも入っていないので
    次の一般で再チャレンジです。

  85. 185 匿名さん

    PCT全体で価値を高めればいいのでABCは関係ない。
    管理費が安いWCTは入居が始まっているが安くてもいいてことは必ずしもないね。
    ペットや訪問者などの問題も少なからずあるみたいだから。

    高くても管理費をちゃんと払って管理会社にきちっと資産価値が落ちないようメンテナンス
    してもらうよう住民が管理会社を注視しないといけないかもね。

  86. 186 匿名さん

    >184
    同感ですー。
    AをBを別会計・・なんて変だと思います。
    マンション全体のことなんですから。
    仲良く、お互いの意見を出し合い、譲るところは譲り合いながらやっていきたいです。

    ・・というか落選しましたが。

    私もB棟西に再チャレンジします!

  87. 187 匿名さん

    すみません AをBを・・ではなく、AとBと でした。

  88. 188 匿名さん

    ベランダの手摺りにかけてもし落ちたら危険ですからぜったいだめです。ベランダは広いから
    手摺りより低く干してる人はいます。

  89. 189 匿名さん

    港区のとりあえず億ションに住んで理事をやっていましたが・・・アルコープが広かったので
    お子様の三輪車を置かれる方と傘を置かれる方はいました。
    管理会社の注意でなくなりまいたが・・・。
    最初は分からずにやっているなど、いろいろな方がいると思います。

  90. 190 匿名さん

    そりゃ、あなた、20階、30階、ましてや50階から布団が飛んできた日には
    怖すぎて目も当てられませんよ。
    実際、他のマンションで洗濯物干し禁止で物干し金具もついてないのに
    勝手に自分で干していたのが物干し竿ごと高速道路に落ちて大変なことになったという事例を
    聞いたことがあります。干した人はもちろん厳重に怒られていたらしいですけど。
    それ以来管理も強硬になり、誰も干さなくなったそうですが・・・

  91. 191 匿名さん

    素朴な疑問ですが・・怒らないでくださいね。

    実際、子供の三輪車はどこに置くべきものなのでしょうか?
    今住んでる築5年分譲マンションでは、みなさん玄関前に置いてますが・・。
    我が家も普通に玄関前に置いてます。
    廊下から折れ曲がっての玄関で、その折れた通路に置いてるので、通行の邪魔にはならないせいか、
    誰からも何も言われたことがないし、悪いことだなんて思いもしませんでした。
    うちのマンションは特にモラルに欠けると感じたこともなく、全体的にもすごくキレイだと思います。
    管理会社さんのお掃除は毎日何人もでされてます。

  92. 192 匿名さん

    >>189
    そうおもいます。
    言えばわかると思います。
    知らない人や、1日や2日ぐらいちょっとの間だけ置いとこうという方もいらっしゃるかと。

  93. 193 匿名さん

    >186 さん
    181です。
    共感してくださってうれしいです。

    しかも同じB棟西側希望でしたか(笑)

    ちなみに私は、B棟西の高層で落選してしまい、
    同タイプの部屋はキャンセルでもない限り残ってないので
    同じ西でも別タイプの低層でいこうかと思慮中です。
    かなり気が早いですが、お互い希望の部屋が決まるといいですね。

  94. 194 匿名さん

    三輪車や子供用自転車は玄関の中では。

  95. 195 匿名さん

    玄関内に置かないといけないと思います。アルコーブは専有部分ではないため、なんであろうと個人の所有物を置いてはいけないし、置き始めると収拾がつなかくなり、廊下にまではみ出してきますよ。

  96. 196 匿名さん

    >193
    186です。
    はい、お互い希望を捨てずに(^^;)頑張りましょうー。
    実のところ、会員住戸のキャンセルを気長に待つか、一般で別タイプを申し込むか、
    まだ決めかねてるのですが・・。
    次点でもないし、無理だとは思うのですが、
    この掲示板でキャンセルが結構出てることを知ってしまったので・・ついつい期待が。
    マンション購入って難しいですね。
    高い買い物なのに、時には思い切った決断もしなければならない・・。

  97. 197 匿名さん

    玄関を一歩でたらそこは共有部分ですからね。
    なにせ、玄関扉の外側面でさえ共有設備らしいですから。。。
    某物件の講演で、とある住宅コンサルが言ってました。

    そうすると、廊下に面してる窓の外面も共有設備になるんですかね。
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  98. 198 匿名さん

    廊下に面している窓の外面壁も共有になるので勝手に色を変えたりしてはいけないし改造もいけないと言うことです。疑問点がありましたら販売会社に聞かれた方がいいですね。
    すべて常識の範囲として管理規約には載っておりません。(三井の別マンション管理規約集)

  99. 199 匿名さん

    難しいですね・・。
    なーんにも置いてない全て同じ玄関がズラリ並んでるっていうのも、あまりに生活感なくて寂しい気もします。
    三輪車なんかあると「あぁ、ここのお宅は小さい子がいるんだな」とか、
    「Welcome」なんてボードを下げてるワンちゃんの置物があれば「あぁ、ここのお宅は犬が好きなんだな」とか、結構楽しいと思うのですが。
    それぞれが常識の範囲内で楽しめれば(廊下にまではみ出るのは論外ですが)いいと、個人的には思いますが。
    価値観もそれぞれ違う人が集まるわけだし、誰からも文句が出ないようにすると(管理規約)「全てNO!」になってしまうのが少し寂しいですけど、どうすることもできませんね。

  100. 200 匿名さん

    >199
    生活感が有る方が良いという人と、生活感がない方が良い、という人がいますから難しいですね。
    申し訳ないですが私は生活感がない方が好きです。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸