東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-03-20 15:24:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション

第三次スタートです。

過去スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 14:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    ほんと今って何もする事がないですね 笑
    毎日湾岸を通るのでどんどん高くなってくのを楽しみに眺めてます!
    これから何をして過したらいいんですかね〜
    頭金の増資とローンの借り方?!・・・苦笑
    駐車場ってちゃんと当たるかなぁ・・・安い所(*_*;


  2. 23 匿名さん

    駐車場ってまだ決まってないんですか?賃貸かな?本当やることないですね〜。
    なんか他は、沢山かきこみあるのに 冷めてますよね〜みなさん。
    冷静なのかしら。私もあまり書き込みしないで見てるだけの人ですが、
    あまりにも寂しいので。頭金とかいくらくらい用意するものでしょう?
    人それぞれだとおもいますが。なんか寂しいので。

  3. 24 匿名さん

    豊洲、東雲マンションラッシュの中
    皆さんココの何が一番気に入りましたか?
    やっぱり決め手は都内で味わえる温泉ですか?

  4. 25 カーキチ

    決め手は分譲ガレージでしょう。クルマ置く以外に色々用途あるし・・・
    かなりクルマ好きの人種の集まるタワーになりそうな予感です。
    スーパーオートバックスも歩いていけますし・・・ってクルマいらないじゃん・・・

  5. 26 匿名さん

    24さん
    販売当初は今現在の価格より間取りによっては200万円前後安かったから、
    かなりお買い得感がありましたよ。
    人それぞれ価値観が違いますが、私はタワー全体のデザインとCODANなどキャナルコート全体のデザインが気に入りました。
    タワーは八角形で31階から4面ガラス張りがオーヴァーバンクしている、車寄せのエントランス、etc・・
    来年の今頃から入居がスタートする予定ですね。
    早く来い!

  6. 27 匿名さん

    あれ?!賃貸は年明け?(アバウト過ぎ)に抽選だと聞いてますけど違いました?!
    私も車は好きですが近所迷惑じゃない程度の車好きが集る事を願いますね 笑
    私的には温泉は決め手ではないですね 笑 出来れば普通のオートバスが理想でした。
    でもま〜折角つきに3000円払うのだからのんびりTVでも見ながらとは思います!
    一番気に入ったというよりは・・・町並み・自走式P・値段・設備・入居時期・間取り・眺望・・・
    一番バランスが取れたと感じたからですかね?!上や下を見てもきりがないので・・・
    どの物件も長所も短所もありますから・・・ここはまさに温泉?! 笑

  7. 28 匿名さん

    入居予定者です!
    ナチュラルローソンが撤退したらしいですね 残念です
    キャナルコート内が今ひとつ盛り上がりにかけると思うのは私だけでしょうか?
    早く来年にならないか楽しみです!

  8. 29 匿名さん

    ここを選んだ理由は、ここの土地(人)が気に入って永住する気になりました。
    Wコンは、ベランダが狭いイメージがありやめました。ここは、ちょい広め
    なのも気に入った理由です。洗濯機とか備えつけでなく自分の使ってるものを
    利用できたりするのも理由の一つですね。備え付けって格好いいけど今使って
    るのは?っていうのがありましたね。もちろんタワー好きです。

  9. 30 匿名さん

    キャナルコート内は確かにさびしい感じもしますが、
    人がゴミゴミ、ガヤガヤしているよりは、ましだと思うのですが・・
    隣のキャナルファースト、そのお隣のモリモト、そして賃貸のタワー2棟で、
    ここを入れて計5棟出来ますので今よりは確実に人が増えますね。
    何かしら賑やかになるのでは?
    でも、私は今くらい静か過ぎる感じが好きですね。
    休日はのんびり過ごしたいな!

  10. 31 匿名さん

    確かにがやがやは嫌ですね〜でもスタバ位は欲しい所!
    電車も車も便がいいですし私も気に入ってます

  11. 32 匿名さん

    入居予定者です。一戸建てを売却して移り住む予定です。年をとると狭い庭でも雑草取りはあるし木も大きくなるし、落ち葉で近所とトラブルがあたりで・・・。また坂道も多く老後を考えるとここで生活していけるかなということで探し始めたら温泉つきということと、分譲ガレージがあるということも大きな理由で決めました。都心に近いところで車庫を持つ・・・最高の気分!!。間取りは好みもあるけど、すんでしまえば慣れるかな・・・それよりもリビングは広いほうが良いなということで選びました。もっとも温泉といっても4〜5倍に薄めるのだから温泉風味ということなのでしょうね。入浴剤を買うよりは高くつきますよね。でも気分は温泉・・やっぱり最高!!!

  12. 33 匿名さん

    入浴剤よりも安くなりますよ!
    温泉の水は、水道水の水とは別料金ですからね!
    すなわち、温泉の水代は無料です。
    ある一定量の温泉を使用した場合、温泉の水代は加算されます。(毎月3,000円+α)
    当然、4〜5倍に薄めるための水道水の水道料気は発生しますけど。

  13. 34 匿名さん

    入浴剤は安いものを使用しているので、月に3000円もかかっていませんね、我が家では。一缶300円で一月は持ちます。イベントとして、たまには「源泉の日」みたいに進めないときが月に一回でもあれば楽しいのですけどね。

  14. 35 匿名さん

    隣のマンションのスレで外廊下だと高層階の人は恐怖心を感じないかで盛り上がっていました。考えてみれば廊下の柵がどうなっていたかチェックしていませんでした。パンフレットも室内は出ていますが廊下のイメージは何も出ていませんね。いまさらとは思いますがMRで確認すれば良いのでしょうがどのような構造になっているのでしょうね。最近は事故や事件で転落する人がいるので気になって来ました。

  15. 36 匿名さん

    >>35
    モデルルームにあった気がします。
    130cmくらいのアルミ柵でしたよ。
    高層階はかなり怖そう。

  16. 37 匿名さん

    アルミ柵ですか(*_*)デパートの吹き抜けの階段でも思わず下を見るとゾクゾクっとしますよね。高層階だと廊下を歩くだけでも怖そうですね。廊下が狭かったら最悪ですね。年寄りだと怖くて廊下を歩けなかったりしてね。

  17. 38 匿名さん

    売れ残りが気になります。最近の販売住居を見ているとミドル階が多いような感じですが、低層階や高層階はすでに売れてしまったのでしょうか。最近にモデルルームに行った人の情報はないでしょうか。モデルルームに行くとホームページに出ていないものをゴソッと紹介してくれるのでしょうか。

  18. 39 匿名さん

    38さん
    質問です。
    なぜ、そんなに売れ残りが気になるのですか?

  19. 40 匿名さん

    >>39
    私は38さんではありませんが購入者としてはやっぱり気になりますよ
    理由はいくつかありますがとりあえずこちらでもご覧ください
    http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20040916A/index.htm

  20. 41 匿名さん

    売れ残りがあれば、当然に管理費や修繕積立金を誰が負担するのかという問題が出てきます。また売れ残りをAPAが賃貸に使用するということも考えられます。資産価値としても、売れ残っているものがあれば、それを売ろうとすれば割引販売の話が出てきますし(以前に多摩ニュータウンの分譲住宅で大問題になりましたね)、そうすれば資産価値も減り、万一に売却せざるを得ない場合でも大幅に購入価格からダウンせざるをえないということも考えられます。人気があって完売で、それでも欲しい人がいれば資産価値は上がります。隣のWコンはほとんど分譲金額で今も売れているのではないですか?ちなみに私は投資目的ではありません。

  21. 42 匿名さん

    つい先日モデルルームにいってみました。そんなに売れ残りは無い印象がありましたけど。
    それより、これから建設の一番北のタワーが売れないんじゃないかなー。だって土地取得価格がアップルの2.5倍くらい。免震構造で内廊下とくれば販売価格は相当になるんじゃないかと思います。
    そんな価格で買う人いるのかなー。

  22. 43 匿名さん

    今月初めにMR行ったときには80%の契約で上層階の特に三角の間取りを中心に残っていると聞きました。ただ、6月からまた値上げに踏み切るとのことも同時に聞きましたので勝算はあるのではないでしょうか?ちなみに北と東にかかる方面は眺望が今後に渡って確保できるのでほぼ完売状況だとも聞きました。また入居については辰巳第2小学校に入学予定の子供がいる場合は4月末入居だそうです。

  23. 44 匿名さん

    小学生がいるかの調査は以前に来ました。そうなると、我が家は該当者がいないので5月の入居となりますね。肝心のお金の準備は5月で良いのでしょうか。それまでのイベントは何があるのでしょうか。特にMRに行く機会も無いのでしょうか。管理組合の役員の選出(抽選?)があるとは風の便りで聞いていますが、経験が無いので良く判りません。

  24. 45 匿名さん

    80%の売れ行きですか。そうすると・・・・100戸位が残っている計算ですよね。第3期の販売予定は10戸なんて出ていますが、毎月ごとにそれ位づつ売って行って入居時近くになって完売にしようという魂胆ですかね。営業の人の雇用対策でこのような売り方をしているのですかね。営業に熱心さを感じないですよね。ということは、結構に良い住居が残っていて、話のもって行き方で手の内のものが出てくるという事ですかね。東が完売に近いといっても、毎月の販売対象にも出てきますし、今の第3次でも2戸が載っていますよね。あれっ・・・・??もしかして??完売に近いというのは8割くらいで、8割売れているというのは5割だったりしてね。不動産の営業ですものね、話半分以下でしょうね。

  25. 46 匿名さん

    45みたいな性格の人は正直入居して欲しくないな

  26. 47 匿名さん

    46さんはAPAの営業担当者かな?そうだったら内情を教えて欲しいな。

  27. 48 匿名さん

    ワォ〜またまた値上げですかぁ・・
    凄いなぁ・・
    購入者にとっては朗報ですね〜買ってて良かったぁ・・
    売れ残りの話題が耐えないようですが、売れ残っても別に良いんじゃない?
    管理費等はAPAが負担するわけだし、仮に負担しないなんて言ったら会社の規模からして
    社会的制裁はかなりのものでしょうからね。
    私も北東は完売した聞きましたよ。
    販売当初はかなり安かったしね。
    三角形のガラス張りの部屋「東・南・西」はよく掲載しているようですけど・・
    しかし、今後再び値上げすると言う事は勝算が鮮明になったんでしょうね。
    販売当初に思い切って購入して良かった!

  28. 49 匿名さん

    売り出し当初の半年位は営業が弱気になってのではないですか。品川は有ったし、芝浦は有ったし、勝どきは有ったし、豊洲は出てくるは、隣はあるは、Wコンは安売り?だわで当初の予定価格よりも少し下げたのではないですか。品川や芝浦や勝どきは早々と売り切ってしまうし、豊洲や隣は思ったより強気の価格設定で判断ミスにあせったのでしょうね。元に戻しただけでなくて、さらにはやりすぎて値上げしたりしてね。いずれにしても最初の頃に決めた人は結果的に得したのでしょうね。ところで隣のマンションはオプションでペアガラスに出来るらしいけど、APAは何ゆえに準備しなかったのでしょうね。もっとも高くて手が出せなかったでしょうけどもね。APAの営業の人が見ていたらい教えて!なんでオプションてあんなに高かったの?

  29. 50 匿名さん

    ガラス張りの部屋は5000万円を超えるので、苦戦しているのでしょう。
    ただ、平米数で割るとお買い得なのでは?
    好き嫌いがハッキリしている間取りなので、
    ホテルライクな生活をしたい人は、魅力のある間取りなのでは?
    10mm以上の全てガラス一面のタワーマンションってあまり無いだろうし。
    ある意味正真正銘のワイドスパンですね。
    年内には金利もアップする見込ですし、都内のマンション価格も上がってるので、
    売り手市場になっております。
    従いまして、駆け込み的に売れるのではないでしょうか?
    それにしても、2回目の値上げってあまり聞いたことがないですよね。
    販売当初は安売りWコンの影響が絶大だったのでしょうね。
    このまま行くと、モリモトの販売価格に便乗して
    3回目の値上げも視野に入って来ますね。
    売主も2回目の値上げをするようなので、全く焦って無いようです。
    十数年言われ続けられてきた「今年こそ買い時!」ではなしに、
    「今年は一歩遅かったけど、まだ間に合うかもしれない買い時かも?」etc
    キャッチコピーも変わってくるでしょう!


  30. 51 匿名さん

    先週、現地の近くに用事があったので寄ってみたのですがもう結構な階数までできてますねぇ。
    35階くらいかなぁと思いました。このペースで行くとなんか夏ごろには完成しちゃんうんじゃないのって素人目には見えますが(笑)。うちは中層階なんで、よっぽど工事関係者の人に冗談半分で「中見せてもらえないっすか?」と聞こうかと思っちゃいました。
    ・・・秋のインテリアオプションの案内までとりあえず何も行動がないってのも何か手持ち無沙汰ですね。

  31. 52 匿名さん

    Wコンの中古モデルルームを見てきて、あらためてWコン側からここを見ると
    本当にガラスの部屋の中が丸見えって感じでした。
    流石にカーテンしないと・・凄い圧迫感です!

  32. 53 匿名さん

    入居前から資産価値が上がるなんて、本当に購入者にとっては朗報ですね。
    それも2度目って言う話。
    確かに3度目って言うのも可能性も無きにしもあらず。

    今年のキャッチコピーは、
    「もう間に合わない、買い時を逃したかも?」なんてね!

  33. 54 匿名さん

    購入者です!ほんとどんどん高くなってきてますね〜
    年内にでも入居できたらいいのにな〜・・・
    入居しないと家具やカーテンも買えないからホント暇臭いです。
    確かに売り方がよそとは違いあとどれだけ残ってるのか
    はっきりしませんよね・・・私たちが騒いでも仕方ありませんが・・笑
    あと一年かぁ・・・

  34. 55 匿名さん

    ほんと早く入居したいですね。
    お盆頃には44階まで出来るのではないでしょうか?
    来年3月〜4月に内覧会があるのでそれまでの間は我慢ですね。
    今のうちに色んなお店の家具、家電製品などじっくり比較検討して、
    イメージを膨らませて楽しみましょう。
    早く来い!タワーライフ!

  35. 56 匿名さん

    今年のキャッチコピーは・・
    「湾岸エリア駅近タワーマンション、売れ残りを待てば待つほど遠ざかる?」


  36. 57 匿名さん

    ガラス一面のワイドスパンの間取りは、
    東は低層階から高層階まで圧迫感ゼロ。
    西は中層階から高層階まで圧迫感ゼロ。
    圧迫感があるのは南の低層階〜高層階、西の低層階。

  37. 58 匿名さん

    私はお見合いがどうしてもイヤだったので運河側である北東・東・南東の3方向を
    検討し間取りと予算の都合で北東向きを購入しました。
    眺望的には多分満足の行くものと思われますが、実際日当たりってどの程度なんでしょう?
    北東向きに住まわれた方いらっしゃいますか?日が当たらない時間の部屋の明るさも気になります。
    高い建物もないので空や景色の影響でそれほど暗く感じなければと願うばかりです。
    皆さんはアップルのいい所と悪い所をどのように考えて購入されましたか?
    買って良かった!っと思える様なご意見お待ちしてます 笑!

  38. 59 匿名さん

    なんかもう30階超えて結構出来てるけど、なんか低く感じるのは私だけ?となり
    のWコンがデカイからかな。来年の今ごろでしょ?金利の上昇が気になります。
    あと、管理費等、購入者が少なければちゃんとした管理も管理費も見込めなく
    なるじゃないですか?だいじょうぶかな〜。
    あと前にオプションがベラボーに高いのは、なぜ?ってあったけど結局販売するほう
    には関係ないから(オプションは別会社扱いだから)全然積極的にしないみたい。
    やっぱりマンション売ってなんぼ みたいな感じじゃない?
    だからオプションは、高くても、もとを安くしてマンション売ったほうがいいんじゃない?
    でも、逆にマンション自体値上げしてるけど。

  39. 60 匿名さん

    58さんへ
    買ってよかったって思えるのはなんと言っても、
    入居前から資産価値が上がったことでしょう。(販売当初に買った人達)
    また、今後2回目の値上げするようですしね。
    良い点、悪い点は各々の価値観なので購入した本人が理解していれば良いと思います。
    ちなみに58さんは何が一番良かったって思いますか?

    日照の感じ方は各々個人差がありますので、
    一概に言えませんが東側は眺望が開けてますし、
    東側は最大のポイントである目前が運河なので、
    水辺に光が反射して明るいと思います。
    これがもしアスファルトなど反射物で無い場合は、かなり暗いと感じるでしょうね。
    もしかしたら、北東だと新東京タワーが見えるかもですね!

    余談ですが、重要事項説明書に売れ残りが発生した場合の
    管理費等の費用は売主が負担すると明記されてます。
    今一度、重要事項説明書で確認しましょうね。

  40. 61 匿名さん

    4月21日付けの価格
    E2 20階 4,010万円(アパHP)
    5月30日付けの価格
    E2 17階 4,100万円(ISIZE)
    マジ上がってる!!
    通常、階上が上がるのは理解できるけど、階下が上がるとは。

    「残り物に福があるって言うことわざは、湾岸エリアのタワーでは想定外!」
    一体全体天井価格はいくらになるのだろうか? 

  41. 62 匿名さん

    私も60さんが言われるように購入ポイントは個々人が納得することが一番大切だと思います。
    私の場合は前にも同じようなことを書かれていた方がいましたが、価格・都心近ロケーション(キャナルという区画自体&日常買い物ができる24Hスーパー含)・田の字ではない間取り・自走式P・有楽町線とりんかい線の2線利用可・室内のデザイン(私はHAです)・眺望ですね。私にとっては温泉はむしろ?でした。(ただし、付いてる以上は楽しみますよ!)
    資産価値は実際に長く住む予定ですからあまり気にしませんが、あのキャナル区域は今の世間情勢からの趨勢予測を考えれば今後はある程度上がると考えてます。「何もない+不景気どん底」だったのが「豊洲の活況やキャナルの完成+景気上昇」なわけですから・・。

    あと確かに未契約の部屋があってもその管理費等は売主が負担すると明記されてますね。
    さらにはよく他で不安と書かれている管理会社についても、もしCS具合が低い場合は管理組合の議決により解雇、変更が可能です。

  42. 63 匿名さん

    60さん62さんご意見有難う御座います!
    そうなんですよね価値観はそれぞれですよね〜
    でも同じマンションを選んだだけあって
    似たような事柄に満足感を得てるんだなと安心しました 笑
    売れ残りの管理費負担のお話も私もそう説明されてました。
    新東京タワーですか・・・見えると嬉しいですね〜早く一年経たないかな〜笑

  43. 64 匿名さん

    勉強不足ですみません。管理費等の心配は、ないのですね。良かった。そうなると
    別に売れ残っても購入者としては、問題なし?ですかね?
    ちなみに現在近くのタワーに住んでますが真東の眺望は、いいですよ!高速道路の車の流れが
    宝石箱のようにきれいですよ!ちょっと雨もようなどの時は、最高です!!!
    今回購入は、北西にしました。東南とか高かったので。日当たりは、たしかに9時前には、
    日は入らなくなりますが外は明るいのがわかるので別に不自由は、ないですよ。
    あと時間帯とかによって午後でも反射光があってそんなに暗くもない時間があります。
    不自由は、忘れ物をしたとき戻るのがおっくうなのと、雨が降ってるのか微妙にわからない
    ことくらいですかね。
    タワーは最高です。私にとっては。

  44. 65 匿名さん

    現在販売中に埼玉の大型アパ物件工事中断で問題になっています。
    GW前ぐらいから工事が止まっているのが掲示板で話題になっていたのですが
    売主からは連絡なく…
    やっと昨日、契約者に対しアパ東京支店から電話が入った。
    3ヶ月工事中断、引渡し時期も数ヶ月単位で遅れるとのこと。
    原因はまだ知らされていない。
    耐震偽装発覚なのでしょうか?

  45. 66 匿名さん

    ここも同じ売主アパの物件
    きちんとした説明がなされないと
    影響でるのではないでしょうか?

  46. 67 匿名さん

    65さん
    かなり過激な発言ですね。「耐震偽装発覚?」とは・・
    たかが掲示板なので売主が本気で法的措置はとらないと思いますが。
    事実無根、名誉棄損など、法的措置をとることもありえるのかな?

  47. 68 匿名さん

    65です。
    では何故きちんとした説明がされていないのでしょうか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/

  48. 69 匿名さん

    3ヶ月も工事停止ですよ
    昨今の事例をみても構造強度不足の為かと
    先ず疑ってしかるべきでは?
    売主から説明がないので
    本当の理由を知りたいのです

  49. 70 匿名さん

    67さん脅しはやめてください
    不安な被害者はこちらなのですから

  50. 71 匿名さん

    おそらく、ですが北東角であれば新東京タワーは見えるのではないでしょうか?
    (キャナルファーストが邪魔しなければですが)
    ブリリア東京(錦糸町)の若干左手に建つのだろうとの予想です。

  51. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸