東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 東雲駅
  8. パークタワー東雲【契約者専用】Part5

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-02-22 07:30:12

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分 、東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/424408/

【物件情報を追加しました 2014.6.20 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
パークタワー東雲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-19 23:20:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー東雲口コミ掲示板・評判

  1. 748 住民

    上に子どもがいるが、音はしない。
    本当の住民?

    確かに1階や3階で騒いでいる子どもはいるが、元気で子どもらしくて、むしろかわいいが。

  2. 749 住民

    隣のマンションが、このマンションの建設反対活動を行った経緯がある。

    もし、このマンションの子どもが、隣のマンションの子どもと仲良くこのマンションで遊んでいるのであれば、隣のマンションとの融和につながるので、むしろ歓迎すべき行為にも思える。

    子ども逹に感謝しないといけない。

  3. 750 マンション住民さん

    上階の音、僕は気にならないけど、嫁は、うるさいといって、怒ってます。
    自分が、気にならない/うるさいからと言って、他の人もそうだと決めつけるのは、やめません?(^_^;)

  4. 751 匿名

    自分も前までは子供じゃしかたないだろうと思ってましたが、これは経験者でないとわからないですよね。頭の上でドタバタはけっこう辛い。いまも上で子供が走り回ってます。

  5. 752 匿名さん

    いまだにここはガチャガチャした意見ばっかですね。

  6. 753 マンション住民さん

    外でよそのお子さんが元気に遊んでる姿は微笑ましいですが、寛ぐ場所である自宅でドスドスは気が滅入ります。ずっと住むつもりで購入してますし簡単に引っ越しもできませんし。住民でないと疑うほど静かなお宅のかたが羨ましいです。上階からの騒音以外は気にいって快適に暮らしてるだけに悩ましいです。ここで騒音で悩んでない方とバトルしたいわけではないので退散しますね。失礼しました。

  7. 754 入居済みさん

    退散してくださーい

  8. 755 入居済みさん

    >749

    隣のマンションの人ですね?

    でなければ、そんな発想は出てこないもの。

  9. 756 マンション住民さん

    お子さんが遊んでいるのを見るのはもちろん微笑ましいですが、共有設備である椅子にズックのままべったり上がっていたり、ぼんぼん飛び跳ねていたりするのを散見してちょっと凹んでいます。劣化したらみんなの予算から買い換えるんですもの。あまり躾には期待していません。親の目が側になければ子供ってある程度悪ふざけしますしね。友達の手前もありますし。でも、やはりマンションのロビーではやめてほしい。管理で規制したいです。

  10. 757 入居済みさん

    規制できるわけないだろ(笑)

  11. 758 マンション住民さん

    エントランスのX'masツリー。ショボいですね。
    ハロウィンであれだけ飾ってたのでツリーももっと大きいのを期待してたのですが、あれじゃね。.5本くらい並べて欲しい。。
    しかもセンスないツリーだしガッカリ。

  12. 759 入居済みさん

    マンションですから周辺住戸や住民に気遣って生活するのは当然ですよね

  13. 760 入居済みさん

    ツリーは確かに小さめでしたが(^-^;
    ハロウィンと違って収納が難しいですから仕方ないのでは?

    イベントも楽しみにしてます。

  14. 761 マンション住民さん

    ハロウィンがやりすぎだったような……

  15. 762 契約済みさん

    朝の出勤時間帯に、隣のマンションの駐車場から出てくる車がウザイ。
    隣のマンションの立体駐車場内を走る車の音がキュルキュルうるさい(笑)
    外から帰ってきた車が駐車場に入る時も、たまに渋滞している。

    隣のマンションの駐車場は完全に設計ミスだね。
    歩道と駐車場ゲートの間に待機スペースが十分にないから渋滞するんだよ。

  16. 763 マンション住民さん

    お隣さんは10年前の物件だから…汗

    それに、お隣さんの前の歩道も狭いですよね。
    ここは公開空地とってますが、お隣さんは歩道には公開空地をとらず狭いんですよね。
    特に自転車だと通りにくい!
    お隣さんは住人以外立ち入り禁止のエリアを作ってるからいいけど、近隣はとっても不便。



    あ、あとアップルとの間に広い公開空地はありますが、結局業者の駐車場として使用していて感じ悪いです。
    広い敷あるんだから車止めるところくらい作っとけよって感じ。


    訴訟とかしてるけど、自分のことを棚に上げて人の事を言うなって本気で思った。

  17. 764 入居済みさん

    そういえば、先日、お隣の敷地内通路を通過して、PTSに入ってきた住民がいたけど・・・・・。僕は、そっちの方が、品がないと思うけどね・・・。敷地内通路を公開空地と勘違いしているのかもしれないけど、厳密に言えば、不法侵入だからね(笑)
    まさか、両方に住戸もっていたりして?

  18. 765 入居済みさん

    歩道が狭いからでは?
    狭いので安全な道を通るって自然な発想だと思うが・・・。

  19. 766 マンション住民さん

    のらえもんのブログの下記記事のコメントで、ここについて言及されてますね~。

    江東区において「透明ガラスバルコニー」マンションの建設が不可能に(追記訂正)

  20. 767 マンション住民さん

    >>766
    あまり良い気分ではなかったですが、もともと洗濯物禁止ではないんですけどね。。それだけ注目されてるとゆうことですかね。

    最初、透明ガラス禁止の条例にすごくショックを受けましたが、どうやら新しく建設するマンションの様で安心しました。不透明と透明では雲泥の差だと思っているので、逆に10年後とかでも価値になるかもしれませんね

  21. 768 入居済みさん

    確かに歩道狭いとは思うけど、人様の住宅敷地の中を、堂々と通る感覚は、僕には理解できませんな・・・
    境界がわかりにくいとかだったらしょうがないと思うし、ショートカットの道を遠慮がちに通るとかだったら、
    少しは理解できるけど。

  22. 769 マンション住民さん

    >766

    ↓ですね。

    -------------------------------

    とおりすがり
    パークタワー東雲とかどうするんですかね。洗濯物が丸見えで結構概観がちょっと・・・という感じがするのでひっかかりそうなんですが。なんだかんだ既存規制は結局はずれるんですかね。既得権益はいつの時代も大きいので。(条例とおっても管理組合は条例無視するんでしょうか)

    東雲
    確かにパークタワー東雲はカラフルな洗濯物が強烈に見えて、景観を損ねていると感じますね。
    隣のWコンフォートは透明バルコニーですが、ベランダへの洗濯物干しを禁止されているらしくほとんどないですから

  23. 770 働くママさん

    >768
    誰か、Wさんに、公開空地にしてもらえるよう頼んで頂けませんか?

  24. 771 マンション住民さん

    >770
    その見返りとしては、何を提供すればいいでしょうか?

  25. 772 働くママさん

    別に見返りなんていらねーだろ。
    署名活動して多くの人が望んでますってことを示せればよい。

  26. 773 江東区

    規制は、これから建築申請を行う新築マンションのみで、既存マンションは今まで通りで全く問題ございません。

    景観とか騒いでいる方、法律的にも条例的にも、洗濯物を干すことは全く問題ない行為ですので、ガセネタは止めて下さい。

  27. 774 マンション住民さん

    署名活動は、自由だけどさ(^_^;)、自分は金(管理費)払って使っている快適空間を、隣の後から越して来た貧乏長屋の住民が、タダで使わされろって言うようなもんだと思うんですがね〜

  28. 775 マンション住民

    お隣さんの敷地構図を分かって納得したうえで、後から建設されたマンションを購入されたはずでは??
    今さらがたがた言うのってどうなんでしょ^^

  29. 776 入居済みさん

    とおりすがり
    既得権益はいつの時代も大きいので。

  30. 777 契約済みさん

    ビューバスから見える貧乏長屋いいね!

  31. 778 入居済みさん

    とおりすがり
    既得権益はいつの時代も大きいので。

  32. 779 設計に携わる人

    大規模修繕でバルコニー手摺を交換する時は既存の透明ガラスが使えなくなるね。
    それだけで修繕費跳ね上がりそう。

  33. 780 マンション住民さん

    >>779
    修繕については多分特例措置などで心配しなくても大丈夫と思いますよ。建替の際は流石に透明ガラスは使用不可でしょう。

  34. 781 住民さんA

    >779
    のらえもんのブログ、ちゃんと読め~・・・

  35. 782 住民OLさん

    >779

    とおりすがり
    既得権益はいつの時代も大きいので。

  36. 783 マンション住民さん

    お台場の花火大きかったですね!
    我が家からは花火少し隠れてしまいましたが、南側でも何階以上だと有明のマンションに隠れずに全体が見えたのでしょうか。

  37. 784 マンション住民さん

    >>783
    西側中層は、とても綺麗に見えましたよ。すごいです。

  38. 785 入居済みさん

    管理費やエレベーター保守費が高額な裏に系列の癒着

     新築時の管理会社は多くは売主の系列会社がなるので、管理費も適正かどうか不明だ。今や管理会社の交代は一般的なので競争原理を働かせれば、たいてい管理費は下げられる。1戸当たり月額3000円下げれば、10年で36万円だ。

     エレベーターの保守費用もメーカー系列の業者が市場を支配して高価格を維持する傾向がある。過去には公正取引委員会の勧告も受けている。しかし、独立系の業者もあるので、保守業者を交代させるだけで保守費用が浮くことが多い。

  39. 786 入居済みさん

    12年ごとの大規模修繕には明確な根拠なし

     大規模修繕の周期は国交省のガイドラインで12年ごとと書かれたのを業者がセールストークに使用し、それが浸透している。しかし、初期不良の補修など、一般的なメンテナンスをしておけば15〜20年周期でも問題はない。1回数千万円する大規模修繕は、1回でも減ると月々の修繕積立金の削減額も大きい。

  40. 787 契約済みさん

    まぁ今は怠慢ですから

  41. 788 匿名さん

    やっぱりここは維持費が高かった。。。

  42. 789 匿名さん

    最初から分かっていたことでしょうに。

  43. 790 契約済みさん

    私は管理会社に貢ぐ住人の一人。

  44. 791 匿名さん

    まあ、確かに分かっていたけど、他人のために月々25000円も払うのがバカバカしくて。

  45. 792 契約済みさん

    むだだよね。競争して金額のネゴはしてもらいたい。

  46. 793 契約済みさん

    ていうかしない意味がわからない

  47. 794 住民さんC

    金は高くてもいいけどコンシェルジュをパートのオバハンでなく美人なネーちゃんにしてほしいというリアルな願望を言ってみる

  48. 795 契約済みさん

    コンシェルジュいつも段取り悪い。
    一連の仕事ちゃちゃっと出来ないのかな

  49. 796 匿名さん

    ここのコンシェルジュ感じ悪い人が多い。
    以前のマンションはにこやかな対応で感じ良かったから余計そう思うのかもしれないけど。

  50. 797 住民さんE

    パートのおばさんはやめてほしいっす

  51. 798 入居済みさん

    見た目とかは、二の次でいいんだけど・・・
    確かに、不慣れなのは、否めないな・・・
    先日、来客駐車場を予約したんだけど、実際に借りる直前にはどうすればいいのか聞いたら、
    「その時間(夜9時)に、コンシェルジュに来てください」と平然と言われて、ちょっと唖然した。

  52. 799 マンション住民さん

    パートのおじさんならOK?

  53. 800 マンション住民さん

    外見はどうでも良いから人当たりが良く仕事が出来る人希望。

  54. 801 マンション住民さん

    正直ミニショップの「レジが遅い」
    ちゃっちゃとやれいって思った。

  55. 802 マンション住民さん

    高い管理費払ってる認識だからそれなりのクオリティを求めて当然。見た目でキレイな受付嬢orバリバリ気の気くコンシェルジュを求める。今のコンシェルジュはその人柄が悪い訳ではないから責めたくはないが、派遣している三井の教育不足に疑問を持つ。
    三井の、アフターサービスを求めて高い管理費払う事を覚悟して、ここを、購入してるのにクオリティが低すぎます。早急に改善を求めます。、また、改善余地がないのであれば相見積で他社を検討するべきです。


    現在の、コンシェルジュの個々を責めたくないが
    今日も3人もいてあたふたしてた姿が貧乏臭く感じた。。1名くらいは、エレベーターから降りてきた顧客へお辞儀するくらいの余裕か欲しいです。
    ろくに挨拶する風習すらないレベルに不満を持っても仕方ないのでは。

  56. 803 入居済みさん

    なんか高給マンションと勘違いして無いかい?w

  57. 804 契約済みさん

    目の前に行っても挨拶すらないからねσ^_^;
    確かに教育不足だしズブの素人過ぎるしせめて身だしなみだけでもきちんとしてほしい。
    茶髪のくちゃくちゃの髪やちょんまげみいに前髪くくってる人。ないわ。
    高級マンションでなくとも管理費を払いコンシェルジュね
    機能があるなら、最低限の事は求めます。
    三井に連絡します。半年以上経ってこれなので。

  58. 805 契約済みさん

    以前のマンションはパリッとしたスーツを着た男性コンシェルジュほとんだった。
    よっぽど仕事出来たよ。

  59. 806 マンション住民さん

    以前のマンションの方が管理費安かったけど、コンシェルジュは挨拶きっちりにこやか対応で良かった。
    ここの人たちはダメ過ぎ。

  60. 807 マンション住民さん

    それ以前に、三人もいらない気がします。

  61. 808 住民さんE

    結局共用部のアンケートとってどうなったのかな?なんだか三井がアドバイスしたのか知らんがアンケートの選択肢が答えずらい素人がつくったようなアンケートだったが...

  62. 809 住民さんB

    確かに3人もいらない。

  63. 810 マンション住民さん

    ケチることはないが、無駄は省いてほしい。
    三人いるなら、それは多過ぎ

  64. 811 マンション住民さん

    アンケートで自動販売に賛成でだしちゃったんだけど、
    最近、マンション内に自動販売機あるマンションに行ったら、やっぱり雰囲気ぶち壊しで反対にしておけばよかったと後悔。

    どうか、自販機は設置されませんように!!

  65. 812 住民さんB

    コンビニ近いからあんな中途半端なミニショップはマジでいらん。

  66. 813 マンション住民さん

    年が明けたら確定申告ですね

  67. 814 マンション住民さん

    1月は平日休めないから、2月に行く予定。

    ・通常の確定申告が始まる前(1月〜2月上旬)に行った方が空いていて良いのでしょうか?
    ・申告書類は税務署に行ってから書けば良い?それとも事前に書類を書いていった方が良い?


    あと、長期優良ということで不動産取得税がだいぶ安くなってますね〜、嬉しいです!

  68. 815 入居済みさん

    話はもどるが、防災センターの警備員とかライフサポーターもマジで対応が雑過ぎてキチンと教育してもらいたい。

  69. 816 マンション住民さん

    よーするに、このマンションの住人に見合ったスタッフレベルということでしょう。
    スタッフ側から見ても「ここのマンション住人の質はやっぱ悪いね〜」って思ってますよ。


    お互い様ですね 笑

  70. 817 マンション住民さん

    そうかもねー。ところで総会からしばらく経つが動きなし。どうしたもんですかね。

  71. 818 入居済みさん

    スタッフは仕事でお金もらう立場。
    住人は払う立場。
    お互い様は成り立ちません。

  72. 819 マンション住民さん

    確定申告って、二月の半ばからですよね?それ以前に可能なんですか!?私は 源泉の証明が揃いきらないので、いずれにせよ2月半ば以降の提出しかしたことがありませんが、マンション購入の申告も申告可能な時期は同じではないのですか?

  73. 820 マンション住民さん

    通常の確定申告とは違って、住宅ローン控除申請は1月1日からできますよ。

  74. 821 マンション住民さん

    そうなんですね。情報をありがとうございます!

  75. 822 入居済みさん

    払っている立場って、ちょっと違うと思うけどね~。
    (間接的にだけど)雇っている立場なんじゃないの?

    で、彼、彼女らはやめる自由があるし、高い能力を求めるなら、給料あげてということもできるし、
    僕たちは、できの悪い社員は給料下げちゃうよとか、それなら辞めてくれる?ということができるわけだ。
    あくまで、たとえだけど。
    (総会とかで時間はかかるけど)

    なんか、「俺は(私は)、金はらっているんだから、お客様なんだぞ!」って感じのいい方は、
    ちょっと、モンスターっぽく思われるので、辞めた方がいいと思うけどな~。

  76. 823 マンション住民さん

    質の悪い住人への我慢料まで考慮すれば、スタッフは十分な仕事をしてると思う。

  77. 824 マンション住民さん

    バイト代出して貰ってるんだから住人は客だろ

  78. 825 入居済みさん

    我々は、サービスを受ける立場であるので、顧客と言えば顧客でしょう。(従業員として自社の営業活動、運営を行うに雇っているわけではない)
    しかし、業務委託契約の内容に沿って業務を遂行することが契約内容であるので、言及できるポイントは契約内容に違反していないかどうかだけです。CSR(顧客満足)が十分でないと不満を言うのは自由ですが、契約の遂行が不十分だと責めることはできません。会社として保証している品質以上のサービスレベルを求めるなら、競争原理が働くことが前提で、委託先がぜひ我々依頼主のために努力したいと考えるかどうか、つまり、当該マンションが彼らにとって魅力的な顧客であるかどうかによります。サービスレベルの向上を契約に即して求めるなら、委託業務内容に盛り込む再契約を締結するか、でなければ契約完了後に業者変更するかになります。

  79. 826 マンション住民さん

    なんか、俺は客だから偉い的な臭いを出している人がいるんだけど、このマンションから、コンシェエルジュのスタッフに土下座させて新聞に乗るような恥ずかしい犯罪者が出ない事を祈ります(^_^;)

  80. 827 住民さんE

    まぁ満足度低い人いるから競争して見合う金額にするか委託先変えるかでしょう。総会でのみなさんの意見がどう反映されるかですかね。

  81. 828 入居済みさん

    正直、来客時にコンシェルジュ前を通ったり、
    宅急便などで、どうしても客人とコンシェルジュデスクに行かなければならないのが恥ずかしい。
    対応のまずさにイライラさせてしまった。

  82. 829 住民さんE

    どゆこと?

  83. 830 働くママさん

    >829
    なにが?

  84. 831 マンション住民さん

    ひゃっ♪

  85. 832 働くママさん

    ほへ

  86. 833 住民OLさん

    ぴーっつ★

  87. 834 入居済み

    本日、22;00くらいにエレベーター前で20人くらいで騒いでる人達がいました。

    おまけにワイン割ったらしくお酒のにおいが蔓延してました。

  88. 835 マンション住民さん

    最近のマンションの角部屋はダイレクトウィンドウが多いですが、
    個人的には角をバルコニーが覆っている方が好みです。みなさんはいかがですか?

    好きな理由としては、すぐにバルコニーに出れて、プライベートな庭みたいな感覚があるからです。
    特に角だとこの感覚が増します。

  89. 836 匿名さん

    三井のフラッグシップモデルだったはずたけど、この住民の惨状たるや。。。コミュニティどころじゃないw

  90. 837 マンション住民さん

    そうか?
    みんな楽しそうだけど。

  91. 838 マンション住民さん

    >はず た けど

    超激受ける

  92. 839 匿名さん

    足りない。

  93. 840 契約済みさん

    のらえもんブログ閉鎖?

  94. 841 マンション住民さん

    >はず た けど

    超激受ける
    超爆受ける

    仕事終わって再度

  95. 842 マンション住民さん

    >836
    コミュニティとして何をイメージしているのか知りませんが、
    こんなに賑やかなマンション(特に休日)は初めてです 笑

    ここに住むと、きっと他のタワマンでは物足りない「はず た けど」…。

  96. 843 マンション住民さん

    やっぱり、ほぼ毎朝、富士山が見られるのは、なんとなく気分がいいですね〜。西側以外の方にはスミマセンが。

  97. 844 入居済みさん

    レインボーブリッジもですね!

  98. 845 入居済みさん

    >835
    個人的にはバルコニー付きの方が、いいですね。
    角部屋なら、1面はダイレクトウィンドウ、1面は広めのバルコニーがいいです。

    レインボーブリッジは、曇ってても、よっぽどじゃないと見えるので、
    あまりありがたみは感じなくなりましたが、富士山は、空気がきれいでと見えないので、
    やっぱり、ありがたみがありますね。

  99. 846 南側からも

    富士山、レインボーブリッジを見れますよ。

  100. 847 マンション住民さん

    南も窓際に行けば富士山とレインボーブリッジ見えます。
    嬉しい誤算でした(^_^)

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸