横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新川崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 下平間
  8. 新川崎駅
  9. ザ・パークハウス新川崎
購入検討中さん [更新日時] 2015-06-18 12:11:45

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkawasaki/?adid=ad20712
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 横浜支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地:神奈川県川崎市幸区下平間238他6筆(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅(駅舎)より徒歩14分、
   JR南武線「鹿島田」駅(東口)より徒歩9分

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-29 22:57:30

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 861 購入検討中さん

    維持費の差が毎年25万として15年間で375万円なら、パークタワー圧勝な気がする。5000万の部屋ならタワーは1割から2割値下がりとして、プラウドやパークハウスは2割から3割値下がりでその差500万円は堅いとなれば維持費の差は取り戻せそうですし、下手すると売却価格はもっと差がつく可能性も高い。
    そもそもパークタワーとプラウドやパークハウスは購入者の価値観が違うのでここで論じている人は外野の人としか思えない。

  2. 862 匿名さん

    >>861
    そもそもタワーの再販は価格が上がるかもしれないので前提条件変わるだろうし、売却をとりあえず視野に入れてない人はパークハウスの方がいいでしょうね

  3. 863 契約済みさん

    不動産は売る物、という価値観の人はパークタワーへどうぞ。

  4. 864 物件比較中さん

    すごい強引さでパークハウス推しですね。
    長い人生、急な転勤、給与や金利水準、家族構成の変化、相続による財産承継が避けられない中、高額商品の不動産購入時には売却時を意識しないことはないでしょう。
    この地区の人気上昇は新川崎利用時のアクセスも良さの割に武蔵小杉ほど値上がりしていないことが第一だと思います。
    人口減少の中、徒歩13分で将来のリセールバリューが期待できない覚悟が必要です。15年後にはパークタワーは中古物件としては別格で、その他物件は競争から値崩れが予想されます。
    パークタワーは再販価格で1割上がっても1割高く売れれば相殺できますし、適正価格であれば必ず売れる安心感があります。

  5. 865 匿名さん

    確かに子の代もいれると不動産は売るものだよね。
    誰も済まなくなって放っておくと管理費や修繕積立金や固定資産税がかかってくるし。
    863は契約者のようだが、リセール時に不安があるからこそ、売ること自体を選択肢から消してしまったとしか思えない。

  6. 866 匿名さん

    10年20年なら買手はいるだろうが、その先年をとって介護施設の頭金にしようと思っても売れないとかなるときついな。
    この前千葉の古い団地が価格競争で200万でも売れないとの記事があってショック受けたよ。
    パークハウスやプラウドは立地面でどうしても踏み切れない。

  7. 867 匿名さん

    >>853
    電卓さん、いろいろお詳しいみたいですね。

    比較で断言できるということは、当然全部の物件の資料をお持ちで、平米単価を把握しておいでなんですよね。
    でしたらぜひとも、パークタワー、プラウドシティ、パークハウスの毎月のコスト(初期、30年後、全期間平均)を計算して、比較したらどれが安いのか、ぜひとも教えてくださいな。

    あ、四捨五入もどきは無しでお願いしますね。

  8. 868 匿名さん

    >>865
    人の価値観まで勝手に決めないでもらえます?そういう決めつけ鬱陶しいんですが。
    まあ、パークハウスが、プラウドからもパークタワーからも目の敵にされるくらいあのへんでは価値が高い物件だと、逆に安心できますよ。

  9. 869 匿名さん

    なぜ購入に踏み切れないと言っている人間がパーくハウスの掲示版にいるのか

  10. 870 匿名さん

    その考えだとパークタワー以外を買う人はみんな馬鹿ですね♪タワーマンションの30年後のリセールなんて誰も経験してないのに凄い読みですね♪後千葉の団地と比較されるとか普通は新川崎付近の比較で行わないと無意味ですね♪適正価格の意味分かってます?適正価格って徒歩距離も含めて算出される価格ですね。パークタワーよりも同じ大きさで1000万位安かったとしても買い手がいないんですかね。ランニングコストも違うよー♪リセールバリューが高いのはパークタワーでしょうけどだからといって別の新川崎のマンションが売れないと思ってるなら傲慢な勘違いですよね♪老後のこと考えるならマンション買うんじゃなくて賃貸がオススメですよ~♪

  11. 872 匿名

    >>870
    パークシティ新川崎のタワーは今だに4000万円台前半くらいで取り引きされてますね。築30年くらいですよ。

  12. 873 匿名さん

    タワー以外の中層棟もパークシティの場合4000万前後で同じですね。

  13. 874 匿名さん

    パークタワーとパークハウスを比較すること自体がおかしいと思います。
    小売に例えれば、パークタワーはイトーヨーカドー、パークハウスは高島屋といったところでしょう。
    タワーは大規模、700戸近い団地コミュニティ、利便性最優先、
    片やパークハウスは並木道アクセスや無駄な共有施設を排除して住む価値重視のライフスタイルですから。

  14. 876 匿名さん

    >>870
    なぜ♪ばかり?文字化けか?
    老後のために賃貸お勧めとは、初耳。

  15. 877 匿名さん

    >>874
    住む価値って、並木道で決まるの?
    高島屋が例えなら、高級感か?
    言い替えると、中身よりブランド指向。

  16. 878 匿名さん

    >>874

    笑えない冗談やめてよ。

  17. 879 匿名さん

    パークタワーは人が埋まればいいけど、埋まらない時って悲惨じゃない?このマンションが多いベッドタウンで700戸ってこと自体リスクじゃない?パークタワーはコンセプトは良いけどちょっと供給過剰感あるけど。。仮に空き部屋ばかりになったらランニングコストとかそれこそどうするんだろう??

  18. 880 周辺住民さん

    >>879

    それこそ、比較しているのってはなしだよね。
    駅から徒歩5分以内のマンションって、この地域、サウザンド、シンカ、パークタワーの3つだけだよね。
    そのうえ、鹿島田・新川崎の双方からだとパークタワーだけ。
    700も、じゃなくて、700しかない、のだよ。

    鹿島田から駅10分以上、新川崎だとそれ以上のマンションの数、いくつあるのかな。

    マンションは立地ってそういうことだよね。

  19. 881 匿名さん

    >>879
    たぶん取り越し苦労。

  20. 882 匿名さん

    >>880
    パークシティもそうですよ

  21. 883 匿名さん

    >>879
    一期の売れ具合を見ると、売れ残りの可能性はかなり低いと思います

  22. 884 匿名さん

    >>880
    新川崎だったらイニシアもですよ

  23. 885 匿名さん

    >>880
    なるほど。確かに一理あるね。ただ、人間の好みや個々人の事情は多元的だよ。ビジネスマンは仰る通りだけど働いてないならそこまで駅からの距離に縛られないかもしれない。だから本当に700しかない、なのかな?色んな好みがあるし、事情も違うし、タワー苦手って人もいる。むしろタワーなら豊洲とか勝どきとかいいしね。神奈川の新川崎まで来て本当に700を超えて余るほどの需要があるのかな?しかも大手二社がマンションを構築した後の話だよ。少し違和感を感じるよね。

  24. 886 匿名さん

    >>885
    いや、パークタワーは埋まるでしょ。ただ住むんならパークシティの建替えが敷地も広くて一番良さそうだけど。

  25. 887 周辺住民さん

    >>885

    豊洲や勝ちどきは、有楽町線の沿線に行き先があるのであれば、いいでしょうね。
    だけど、通ったことあります?豊洲

    朝なんてあの狭いホームに、人が集中して、ホームにたどり着くのに非常に時間が掛かります。
    あそこはオフィス街でもあるし。
    あのあたりに住んでいる知り合いは、朝のホームの混雑が嫌で、バスで都心に出ています。

    ちょっと前の千葉の200万の意見だけど、あれは200万ってところが重要なんじゃなく、
    今時の若い人たちは、利便性が無いと相続でも住まないってことを読み取ることが重要なんです。

    タワーうんぬんじゃなく、駅からの距離そのものと、その町が至便性があるかが需要なんです。
    小杉が人気が出た理由の一つは、東横沿線であることもそうだけど、横須賀線新駅開通もあると思う。

    パークハウスのあたりに住んでいたことあるけど、静かだし、夏は蒲田?だったかの花火がよく見えるし、
    いいところだと思います。

  26. 888 周辺住民さん

    イニシアは忘れてました。
    パークシティは残念ながら、5分で駅には行かないですね。
    鹿島田に一番近い棟なら、鹿島田限定で行くかもしれないけど。

  27. 889 匿名さん

    >>888
    東三番街(E棟とか)は両方とも五分以内ですけど。(新川崎5分、鹿島田3分)パークシティに住んでたんで合ってるはずですが??I棟やらJやらは無理ですが。

  28. 890 契約済みさん

    駅近に価値を見出だしている方、駅近以外の所に重きを置いている方、本当に様々ですね。
    当方、駅近物件から住み替えをする事にしました。駅近、確かに大人にとっては日々の通勤にだけスポットを当てたら、とても快適で価値が高いと思います。

    一方、駅近であると住環境としては住宅地と比較すると騒々しいし、色々な人が集まるので、落ち着かないですね。夜遅くまで営業する飲食店などがあると夏なんかは夜中まで五月蝿いこともしばしば。
    それと、盲点だったのは、いつの間にか賃貸に出された部屋が結構あって、揉め事を起こすのは、大概賃貸の住民ですね。
    それからし住居だけのはずがいつの間にかIT系のベンチャーが入り込んでいて、ネットが極端に遅くなったこともありましたね。

    ご参考まで。

  29. 891 物件比較中さん

    >870はめちゃくちゃな内容で呆れますね。
    >887今時の若い人たちは、利便性が無いと相続でも住まないってことを読み取ることが重要なんです。

    仰る通りですね。若い人や相続はもちろん、共働きや高齢者世帯も利便性を求めるのは同様です。

    今後高齢化・人口減が進む中、将来住宅は飽和状態となりさらに立地が重要となるのは間違いありません。

    鹿島田と新川崎に挟まれたパークタワーは、2駅デッキ直結徒歩5分以内。
    東京23分品川14分渋谷20分新宿25分池袋30分横浜10分川崎5分と主要都市への好アクセス。
    新川崎スクエア・サウザンドモール等5分以内に商業施設・医療モール併設。
    東小倉小学校へ車道を通らず通学可能。

    上記の条件を踏まえるとかなり広範囲の消費者の要望(好みや事情を問わない)を満たしており、住宅が飽和状態となっても需要は維持されると考えられます。

    一方、駅から遠い物件は競合物件も多く値崩れリスクがありますし、利便性より住環境を重視する層に対しては将来土地が余ると戸建に需要を奪われる恐れもあります。

    最後は自分の選択ですが、立地に恵まれない物件は将来のリスクを理解したうえで購入する必要があります。

  30. 892 物件比較中さん

    この掲示板、他の物件叩いてばかりで自物件の良さがサッパリ分かりませんね。まさか取り柄は、お墓ビューと並木道アクセスですか?

  31. 893 ご近所さん

    駅近で賃貸入居者が多くてもめるというより、賃料を下げてやっと借り手が見つかるような物件で属性が低い入居者が集まり、ゴミ出しや騒音トラブルでもめるのが実態では?

    そもそも急な転勤やライフサイクルの変化等でいざというときに貸せないような物件困るよ。
    (永住するなら関係ないとか言われそうだけど 笑)
    貸せない物件なんか希望する価格で売れるとは到底思えないしね。
    賃貸に出しても埋まらず空室が増え、管理費や修繕積立金が不足して荒れ放題のマンションは最悪。

    駅近や商業施設を求める人は確実かつ相当数存在するにもかかわらず、ひたすら反対意見をぶつける人は何か現状の住まいに不安を感じているのでしょうか>

  32. 894 匿名さん

    >>892
    他の物件たたいてばかりというより、たたかれてばかりじゃないでしょうか笑 パークタワー勢のアピールがすごいですよ。

  33. 895 匿名さん

    >>891
    パークタワーは唯一無二の立地何でしょうが、これだけ言われている以上リスクも承知で検討してるのだからわざわざ言わなくてもいいんじゃない?立地はいいかもしれんが陽当り悪いし、少なくとも共働きじゃない日中は専業主婦の世帯にとっては陽当りを重要視してパークハウスにする気持ちも分かるけどなぁ。というかリセールを否定するつもりもないし、重要視する気持ちも分かるけど一旦住んだマンションを売却する人って実際どれ位いるんですかね?個人的には今後何十年かは住む家についてリセールを気にするよりも、家族の短くない年数をどんな環境で過ごしたいかので割り切って判断するのも一つの手段だと思いますけど。だいたい販売価格もまだ分からないパークタワーと比較してる事自体ナンセンスですけどね。それと新川崎、鹿島田から15分圏内だったらそこそこ中古でも値段ついてますよ。クレセントしかりパークホームズしかり。まぁ、そんなこと言うと今後は人口減少でわからないとか言い出しそうですが

  34. 896 契約済みさん

    890です。
    なるほど。その様に解釈されましたか。
    残念ながら、売れ残りを賃貸にまわしたのではありません。一応、引渡し前に完売になった物件です。急な転勤の方もあるでしょうが、元々賃貸をする事を目的に買ったらケースもあるようです。
    投資対象とされるのは財産的な価値はあるということなんでしょうが、住自分が住む住居を投資対象にされるのはなぁ…というのが本音のところです。
    駅近物件の宿命なのかもしれませんが。

  35. 897 匿名さん

    後賃貸で貸せないとか周辺相場調べて言ってますか?エイブルやらダイワハウスやらセキスイやらが新川崎、鹿島田15分圏内の分譲仕様のマンションでは賃貸サブリース3LDKで15万付けるエリアですよ。現状を調べもしないでよくネガれますな。

  36. 898 匿名さん

    >>897
    業者評価額ではなく、実勢価格ですか?

  37. 899 匿名さん

    >>897さん、

    パークハウス賃貸なら15万はないでしょう。3LDK最低20万が業者評価額でしょう。

  38. 900 匿名さん

    >>898
    サブリースなんで業者の借り上げ賃料です。

  39. 901 匿名さん

    >>899
    20万ってどこから出てます?シンカやイニシア、サウザンド、パークホームズ等の分譲賃貸の相場が3LDKで18万前後ですよ。定期借家のサブリースの場合そこから借り上げで一割減で約16万です。

  40. 902 匿名さん

    >>885

    多元性があるからこそ統計的な一般論で880さんは述べてるんだよね?
    むしろ自分だけの価値観で狭い視野で希望的憶測をしているのはあなたでは?

  41. 903 匿名さん

    希望的観測にせよ貶すだけなら資産価値の高いパークタワーの掲示版に行ったらどうでしょうか?ひたすら今まで語り尽くされたことを言い続けるのは何の意味もありません

  42. 904 匿名さん

    >>901さん、
    20万越え、あったりまえでしょう。

    サウザントシティ二番館 
    鰻寝床型で19万五千です。

    シンカ   
    オール電化で嫌悪されるのでさえ21万

    パークハウスは並木道アクセスの緑のペプチンに囲まれた住環境です。
    出来て五年以内なら新築分譲高級マンションであろうし三菱勲章もあります。賃貸出ればその日の内に手付け合戦でしょう。

  43. 905 匿名さん

    それ募集賃料で成約賃料じゃないんでシンカの70平米平均成約賃料は17万8000円、サウザンドの成約賃料も同様です。

  44. 906 匿名さん

    >>905さん、
    あったりまえでしょう。
    人気ないとこは成約賃料は募集賃料より下がります。
    ご説明しましょう。
    下げないて借りてくれないからです。もう少し言うと、シンカは21万のままだと借り手がなく、空室のままになります。空室だとお金は入ってきません。それだと住宅ローン払わないといけないから困ってしまいます。だから賃貸料下げます。

    人気あるとこは成約賃料と募集賃料は同じですよ。高くなることもたまにあります。


  45. 907 匿名さん

    >>906
    ??立地面では劣ってるのにパークハウスだけなんで20万何ですか?

  46. 908 匿名さん

    で、パークタワーの坪単価は結局いくらですか?
    買えると思っていないので、情報集めもしていません。
    どなたかわかる方教えて下さい。

  47. 909 匿名さん

    パークタワーの板で聞きましょう

  48. 910 匿名さん

    パークハウスは、どちらかと言うと賃貸向きではなく、永住向きでは?
    借りる場合、シンカよりも下がる気がする。

  49. 911 匿名さん

    プラウド、パークタワーときて今度はシンカとの比較ですか。次はイニシアかな。

  50. 912 申込予定さん

    駅距離の話なら、プラウドもここも以前に相当議論されたと思うけど。それで納得して長所短所理解してそれぞれの事情で買うんだからもういいんじゃないですか。プラウドとここが売れるのを妨害したいようにしか見えませんよ。

  51. 913 購入検討中さん

    まぁ、実際売れてませんよね。シンカですら、竣工前完売だったのに、プラウドは入居始まってるのに15戸?以上残っているし。こちらも竣工前完売は難しいでしょう。
    シャリエのほうがまだペースが良かったですかね。入居前には2戸くらいの残でしたかね。

  52. 914 匿名さん

    >>913
    シャリエは戸数、価格帯が違うんで比較自体無理があると思いますが。シンカは駅前再開発とのパッケージなんだからそりゃ売れるでしょ。

  53. 915 匿名さん

    >>913
    何がしたいのか分からんけど検討しないなら書き込むの辞めたら?

  54. 916 匿名さん

    >>913
    パークハウス、あと何戸売れ残っているんでしょうか?

  55. 917 匿名さん

    残り15戸です。

  56. 918 匿名さん

    >>917
    案外少ないですね。本当にそれだけですか?

  57. 919 匿名さん

    >>918
    疑うのであればどうぞご自分でお調べください。本当に検討してるんだったら販売予定表持ってるでしょう?

  58. 920 匿名さん

    >>911
    イニシアではなくシャリエでした。

  59. 921 匿名さん

    >>920
    もうどうでもいいよ。
    よその話はおなかいっぱい。パークハウスの話をしましょうよ。

  60. 922 匿名さん

    じゃあここの魅力を挙げてみて下さいよ
    三菱と並木通りと低層住宅地と共有施設がないでしたっけ
    お墓ビューは冗談として他にありましたっけ

  61. 923 申込予定さん

    何度も現地に足を運び、総合的に考えこちらを購入予定です。
    決め手は周辺環境と設備でした。

    ・スーパー徒歩2分
    ・5分圏内に飲食店や病院複数
    ・駅からの道が歩きやすい
    ・公園前から川崎駅、オリンピック前から武蔵小杉行きのバスが出ている
    ・床暖房(経験者に聞くと誰もが快適な設備と言うので)
    ・食器棚が据付(部屋に合う 地震に強そう)

    駅からの距離やお墓ビューは正直嬉しくないですし、プラウドの共有設備に惹かれつつも、検討を覆すまでに至りませんでした。
    パークタワーが竣工間近で予算も許せば、低層階を検討していたかもしれません。(高層階は苦手なので)
    待てる方は待って良いと思います。

    これから10年以上子供達が幼、小、中と地域を中心に生活するので、地域の皆さんと楽しく過ごせるといいなと思います。
    自転車圏内に評判の良い中高一貫校もあるみたいですね。

  62. 924 匿名さん

    >>923さん、

    > これから10年以上子供達が幼、小、中と地域を中心に生活するので、地域の皆さんと楽しく過ごせるといいなと思います。 

    あまり親し過ぎるとママ友のトラブルが心配です。何事にも節度を持ってほどほどが良いかと思います。
    この辺りは旧住民、新住民、新住民もシンカ閥、プラウド閥、パーク閥、既にいろいろあるそうです。閥毎にボスママがいますし、ボスママに取り入ったとしても他の閥のボスママに睨まれるとたいへんです。

  63. 925 匿名さん

    パーク閥?まだ入居もしてないのに?
    ネガさん、ありもしないことを尤もらしくいうのが仕事なんでしょうけど、質が下がってますね。

  64. 926 物件比較中さん

    パークシティ閥でしょ。もう少しよく読んだら?

  65. 927 匿名さん

    即レスですか。張り付いてマニュアル通りネガ書くだけのかんたんなお仕事ご苦労様です。
    対峙しなきゃならない人間関係なんかどこに行ったってあるでしょう。別に新川崎や鹿島田が特殊なわけじゃないだろうに。それが恐いなら世捨て人になるしかないよ。
    つまらん不安を煽りたいのはわかりますけど、その程度しかネガ種か無いんですか?

  66. 928 周辺住民さん

    30年住んでいるけどそんな閥なんて聞いたことないよ笑
    学校の同じ学年クラスに同じマンション住人何人いるかな!?
    マンション閥で固まったら二名か三名で即孤立するけどね。
    昔なら社宅や団地で固まる時代もあったのかもしれませんが、ラインやメールで連絡を取り合う時代に閥なんていうと世代がばれますよ。

    【一部テキストを削除しました。 管理担当】

  67. 930 物件比較中さん

    ネガはスルーしなさいって。自分たちで自分の物件の価値を下げてるのに気付かないの?

  68. 931 匿名さん

    反論できなくて形勢不利になるとかならず>>930みたいなのが出るよね。それもマニュアル通りですか?
    読解力があるひとは見透かしてますから、ご心配には及びませんよ。

  69. 932 匿名さん

    >>931
    いや、930がいうのはもっとも。どんな物件にもポジとネガがある。それだけのこと。たとえ億ションでもネガはあるでしょう。自分自身は全肯定しないこと。
    契約者ですが、少しみなさんクールダウンしてくださいね。

  70. 933 匿名さん

    >>929さん、
    924です。
    誤解生み申し訳ありません。

    ただ人付き合いの苦手な方は大丈夫です。むしろ、なまじ社交的な奥様がだめなようです。距離を保つのが秘訣です。

    鹿島田は、パークシティのボスママ集団は相当力を持っているようです。サウザンはなんとか独立国ですが他のマンションは束で結束必要なくらいです。旧住民は旧日吉村とそれ以外でやはり壁はあるようです。
    いずれにしても適度な距離で接することが必要です。子供のお付き合いでも平日週末べったりお互いのマンション行き来するのは避けるべきだと思います。

  71. 934 匿名さん

    パーク閥は歴史ありますからね。
    鹿島田のある飲食店で、最近引っ越してきた旨を話したら、「パークの人?パークの人?」って確認がしつこかったです。

  72. 935 匿名さん

    また都合良いタイミングで契約者さんが出てきますな。
    次に出てくるのは、お医者様かな?不動産投資家さんかな?
    不動産取引を噛った人かな?

    あとボスママだかなんだか知りませんが、距離を保つのが秘訣というのと、
    他の結束が必要みたいな言い方、矛盾していません?
    本質的に放っておけばいい事をわざわざ煽るような書き方するかね。

    どちらもあまりに見え見えの三文芝居で。心に響きません。
    マニュアル、ですか(笑) それも改訂が必要なようですね。
    デベさんにコンサル契約切られないよう頑張ってくださいね。

  73. 936 周辺住民さん

    パークのボスママ…もう30年前にできた物件で一部で世代交代があるにせよ、ママ世代はほんの一部でかつ主に賃貸では。
    東小倉の生徒数も減ってるし。
    確かにできた頃は周りの住民らすると、パーク住民は特別に見えたかもしれないが、今は周りと大差ないんじゃない!?
    一連の投稿からすると、古くからの住民で、いまだにコンプレックスひきづる感じがする

  74. 937 購入検討中さん

    リセールバリューの資料がありましたのでご紹介します。

    これまでの議論を裏付ける資料とも思われますのでご参考までに。

    1.総括(東京カンテイ)
     広域(ウェイト 6 割)と狭域(同 3 割)の立地合わせてリセールバリューの 9 割が決定され、物件のスペック
     及び個別要因は合わせて 1 割程度(各 0.5 割)というイメージになる。立地のウェイトが極めて大きい。
    ・不動産は買ったら終わりではなく、住宅は“住まい”であると同時に“資産”でもあるという意識が重要。
    ・不動産購入の失敗は家計の破綻をもたらすこともあり、決して失敗出来ない。

     ①広域立地(都心か郊外か。人気がある住宅地かどうか) 〔60%〕
     ②狭域立地(駅に近いか、駅から離れているか)〔30%〕
     ③物件のスペック(広さ、何階建ての何階か、周辺環境)〔5%〕
     ④個別要因(物件の仕様、設備グレード、専用庭の有無など)〔5%〕

    2.駅からの徒歩時間と築10年の中古価格(東京カンテイ)
      3分以内  96.2%
      6分以内  93.7%
      10分以内 92.6%
      15分以内 89.1%
    ・複数駅利用可能な物件のリセールバリューは単独駅のみ利用可能な物件よりも高くなる傾向がある。

    3.戸数と築10年の中古価格(東京カンテイ)
      100戸以上 90.4%
      150戸以上 92.0%
    200戸以上 101.5%
    500戸以上 110.3%

  75. 940 匿名さん

    ところで皆さん、オプションはどうされましたか?

  76. 941 契約済みさん

    わかってたけど、どれも高すぎ。
    ほとんど頼まなかった。

  77. 942 契約済みさん

    オプション会
    ただ売る。そんな販売員。
    マンションギャラリーの人達とは全く違い残念。
    気持ちがこもっていない。
    それに加えて高い。
    買いませんでしたよ。

  78. 943 匿名さん

    また発言が削除されていますね。
    >>938はネガ勢力を腐したもので、即刻削除依頼が出されたようです。
    対して>>939はネガを腐したものを見るに耐えない汚い言葉で個人攻撃したもので、これには削除依頼が出ていない。
    何をやりたいかは明らかですね。そうまでして意地になって営業妨害しても、結局は自分のところの評判に跳ね返ってくると、早く悟ってほしいものです。

    ところで事前オプション会です。
    業者さん、すごい態度な人は確かにいました。横柄でつっけんどんな人、フレンドリーを履き違えた無礼な人とか。もちろん真摯でていねいな方もいました。もっともそれらをわざわざあげつらう必要も感じません。私達は王様ってわけでもないし、あらゆる接客の人が完璧なわけもないですから。
    あと全体的には高いと思いますが、エアコンはオプション会で買ったほうがメリットがありそうでした。化粧カバーで配管を覆うことを考えたら取付費も納得いきました。同レベルの製品を事前に量販店で調べてみたらもう少し高くなりそうで、当日確認してみたらまさにそのとおりでした。
    なので我が家はエアコンだけはオプション会で購入しました。

  79. 944 契約済みさん

    割高承知でエアコンとカーテンを購入しました。真夏の引越の負担軽減の為です。あと、小さいものをいくつか。販売員の方々ですが、私の行った日は無礼な方はいらっしゃらず、担当の方はとても丁寧な方でした。

    こういった内容は契約者板に書くべきと怒られそうですが、例の方が新居を求めて住み着いてしまうかもしれないのでこちらに書かせてもらいました。

    皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

  80. 945 匿名さん

    うちは洗濯機上の収納を付けようかと思っています。意外とエアコン頼まれている方多いのですね。頼まないつもりだったのですが、迷い始めました…

    お引越しまで後少しとなり、楽しみですね。
    契約者板に書き込まず、ご検討されてる方が書き込みずらくなっていたらすみません!いま検討中で、これから契約される方を含め皆さまにお会い出来るのを楽しみにしてます。

  81. 946 [男性 50代]

    引越し日決まりました。大安の休日で良かったです。しかし、暑そう。

  82. 947 契約済みさん

    引っ越し日の通知は例によって
    書類ですか?我が家も今日辺りにわかるのかな。希望日に当たるといいのですが。

  83. 948 匿名さん

    今日見に行ったところ、ダイブいい感じに仕上がってましたよ!もう一息より良くなるように頑張ってほしいですね!

  84. 949 契約済みさん [男性]

    前面道路はどんな感じですかー?

  85. 950 契約済みさん

    引っ越し日の連絡がまだ来ないです。
    >>946さんのところには、どのような形で通知が来ましたか?

  86. 951 契約済みさん [男性]

    ボコボコだった前面道路は、市が整備するそうですね。
    良かったです。

  87. 952 匿名さん

    そこまで市がやってくれるというのは驚きました。市にとって幸区にとってどれだけ大切なマンションであるかを表していると思います。マンション住民はそれに対してどのように応えていくのか、管理組合で考えていくべきかと思います。先ずは自治会など地域に溶け込むことかもしれません。

  88. 953 匿名さん

    道路を整備してくれた川崎市にどんな形で貢献してくれるんでしょうね。

    過去には某タワマン契約者による地域住民を見下した発言がありました。ここはそんな契約者はいないと信じたいですが、まずは選民意識を捨てて地域に溶け込む努力をして欲しいですね。

  89. 954 匿名さん

    >>952-953
    またですか。
    心理的ハードルを上げるタイプのネガ、再臨ですね。
    そういうネガが通用すると思っているのは、道路が整備されるいきさつをギャラリーできちんと説明を受けていない証拠。
    というかそもそも市道を市が整備するのは当然だし。

    経緯がわかっている人には、鼻で嗤われていますよ。

  90. 955 契約済みさん

    その通りだと思う。
    何で市に媚びる必要があるのか分からんね。
    そりゃ感謝はするよ。

  91. 956 匿名さん

    道路整備、市がやるのあたりまえという住民エゴではなく、地域の一員として自治会活動などを通じで地域とのつながりを深めていくことだと思います。
    自治会活動、町の清掃活動、交通安全活動、お祭りへの参加、など新住民にできることはたくさんあると思います。

  92. 957 住まいに詳しい人

    話を整理しないとあたまが痛くなるね、新川崎に前々からあるパターンだから同じ人なんだろうね。

    市の道路は市が必要と定めれば改修される。
    マンション住民は地域の一員として環境美化に協力しましょう。

    ですね。すべて未然形の話でよくまあ揉めれますね。

  93. 958 匿名さん

    消防団等の地域防災活動もありますね

  94. 959 匿名さん

    再臨されましたね。お墓の時と同じトーンの書き方です。笑いを取るのが好きな人なのかな?



  95. 960 匿名さん

    「道路整備、市がやるのあたりまえという住民エゴではなく」
    「地域の一員として自治会活動などを通じで地域とのつながりを深めていくことだと思います。」

    前半と後半が全くつながらないんですが。
    もしかして、このつながりが理解できない私が、頭悪いだけですかねえ?(笑)

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸