東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ四谷タワーゲート その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 四谷
  7. 四谷三丁目駅
  8. ライオンズ四谷タワーゲート その2
匿名さん [更新日時] 2008-12-09 16:38:00

1000を超えたので新しいスレをたてました。


過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44652/

[スレ作成日時]2007-05-31 21:28:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ四谷タワーゲート口コミ掲示板・評判

  1. 82 匿名さん

    >77
    刑法犯だから、警察権力がまず逮捕しないと(笑 
    人定は起訴されてかからですよね・・・
    あなたのつまらない理論だと、プロレスの悪役や不良高校生なんて、侮辱罪、恐喝、名誉毀損、強要罪
    脅迫罪の未遂も含めれば、常習者で一生、刑務所暮らしになりますね。

    つまらないスレになったものだ。
    だれが、直接デベにクレームをつけ回答を得たのでしょう、掲示板で遊ぶ小心者の集まりなのか?

  2. 83 匿名さん

    >>81
    投稿62以降をお読み下さい。
    わからなければ、管理組合版か管理規約をよく読んで
    読めば誰でもわかると思いますよ・・

  3. 84 匿名さん

    >>82
    >刑法犯だから、警察権力がまず逮捕しないと(笑 
    刑事告訴の前に逮捕する警察権力(笑・・ですか?
    そもそも刑法犯は全員タイホなのですか?在宅起訴の場合は刑事犯ではないとかw
    ネット上の匿名掲示板の場合は容疑者の特定を「人定」と言うことがあるんです。
    ネットワーク法は謂わば新しい分野ですから、ご存じなくても仕方がありませんけどね。

    ちなみに65は、最後の一行、
    「適用レベルが低い」という意味判りますね?未遂でも罰せられるから気をつけた方がいいですよ。
    以外の部分はしかるべきホームページにおける「恐喝罪」解説の引用です。
    ご自分で「恐喝罪」でグーグル検索してみたら宜しいかと思いますが。

  4. 89 申込予定さん

    法的云々・・とか抜きにして
    このMSの入居者に今の畳屋看板を見てどのように思うか?賛否を聞いたら
    多分8割り以上の人は よい印象を受けないでしょう。

    (中にはどうでもよいと無関心な方も入るかもしれませんが・・・)

    でも投資目的の方や
    大京のこのMSの売り文句 『デザイナーズMS..』『ヴィンテージMS..』と思って
    購入した人には MSの価値が少しでも下がるような部分は許せないと思うのは
    当然かと思います。
    それが購入前に説明されていなかった部分であるとしたら尚更ですよね。

    それに対して大京が少しでも改善しようとか
    購入者に対して"お客様"と言う気持ちがあるのなら兎も角・・
    (ここでのコメントですが)
    嫌なら未入居で売れとか? 看板撤去に2年はかかる・・現実には不可能・・etc
    そのような気持ちでのコメントには 
    とてもよい営業さんから購入したと思っていた一人として
    本心から残念でたまりません。

  5. 90 入居予定さん

    荒れてるのはここだけかと思ったら、センター東京のほうも荒れてるね。
    詳しい事情は知らないけれど、今の時代に大規模マンションを都心のど真ん中に作る事の難しさというやつですかね。
    私も当然、畳屋の看板には反対ですが、センター東京の荒れ方に比べたらカワイイかも。
    しかし、畳屋ももうちょっと謙虚だったら大分違ったんだろうなぁ・・・。

  6. 91 入居予定さん

    あっちはミサイルの話題で持ちきりだね!
    こっちは所詮タタミ屋だから確かにかわいいもんだよ。

  7. 92 匿名さん

    地権者あっての都心のMSですから、看板の件は何も問題ないでしょう、
    むしろ地権者さんとは仲良くするためにも感謝の気持ちを持たないと
    人間としておかしいと思います。
    それにデザインもそれほどおかしいとは思いません、人それぞれ感性が違うんですね。

    89さんは、心中は理解できないこともありませんが、少し大人げない・・・
    >それが購入前に説明されていなかった部分であるとしたら尚更ですよね。
    購入前に、店舗の看板のことは質問なさったのですか?
    店舗だから看板くらいあるのは、普通のことですよね。

    それに掲示板にデベの社員が書き込むわけないじゃないですか、
    会社から書き込んだら管理人さんがIPからすぐにわかります。
    それにもう販売終了しているんだし、今更書き込んで何かありますか。
    おかしな人ですね、本当は部外者で契約者でないのかもしれませんね、それならいいんですが。

  8. 93 入居未定さん

    なんでこんなマンション、買っちゃたんだろう。

  9. 94 購入予定者A

    初めて投稿します。購入者です。
    畳屋の看板の問題でいろいろと書き込まれていますが
    大京の社員は当初から良い方にあたって気持ち良く事を進めてきたのに
    こんな事になって本当に残念です。大京からの誠意ある対応を希望します。

    地権者さんが常識のある方なら みなさん仲良くしたいと思っています。
    これから長く付き合うのですから尚更です。
    内覧会とカギ引渡しの前に看板を取り付けるなんて
    入居者に好意的とは思えません。

    大京とマンション契約の際に
    「地権者との密約なんてありませんよね?」って確認したのですが
    大京の社員は「そんな事はありません」って答えてました。
    録音しておけば良かったのですが・・・

    それから第1回目の内覧会の時に専門家の人に
    直接現地に来て頂いたのですが入口が判らなくて
    畳屋の方から入ろうとしたら睨まれて文句を言われたと言ってました。
    その時に大京の社員に確認すれば良かったと後悔しています。

    私はローンの契約手続きを6/10に控えているのですが
    みなさん頭金は振り込んだんでしょうか?

    頭金が振り込まれなければ鍵をくれないという事なら
    勿論、頭金は銀行には払いますが
    畳屋の看板を撤去もしくは別のモノに変えて貰う
    (少なくとも外壁の部分には設置しない)
    のを条件に銀行から大京に支払われる頭金の支払いを
    ストップして貰う事は可能でしょうか?
    入居者の大半がこのような事をするとどうでしょう?

    素人のアサハカな考えで法律の事はぜんぜん判らないのですが
    一応法律事務所勤務さん、一応法律に親しむ仕事ですさんからの
    ご回答をお願い致します。

    それとも署名運動をするとかっていうのはどうかな・・・
    カギ引渡しの前に何か出来る事はないですかね?

    ただこのまま大京に支払いたくないし 何か行動を起こしたいので・・・
    よろしくお願いします。

  10. 95 申込予定さん

    >地権者あっての都心のMSですから、看板の件は何も問題ないでしょう、
    >むしろ地権者さんとは仲良くするためにも感謝の気持ちを持たないと
    >人間としておかしいと思います。

    感謝の気持ちとかって 違うでしょう!

  11. 96 匿名さん

    >頭金が振り込まれなければ鍵をくれないという事なら
    >勿論、頭金は銀行には払いますが
    >畳屋の看板を撤去もしくは別のモノに変えて貰う
    >(少なくとも外壁の部分には設置しない)
    >のを条件に銀行から大京に支払われる頭金の支払いを
    >ストップして貰う事は可能でしょうか?

    供託。銀行に相談してみれば。

  12. 97 匿名さん

    畳屋さんの看板は、普通なら管理組合が立上がった
    時点で削除されるのが、普通の考えだと思いますが、
    それがそうならないのは、畳や親派がいるからでしょう
    畳や親派を駆逐する事から始めましょう

  13. 98 匿名さん

    ここの住人ってセンター東京とも揉めてたみたいだけど...
    いい加減にしてください。

  14. 99 匿名さん

    >97
    なぜですか?
    共有部分を、総会で組合員の議決なしにどうやって(変更)削除するのですか?
    少なくともあなたには、そんな権利も力もありませんから安心しています。

    >畳や親派を駆逐する事から始めましょう
    失敬な投稿はやめてくださいよ。

  15. 100 匿名さん

    >97
    なぜですか?
    共有部分を、総会で組合員の議決なしにどうやって(変更)削除するのですか?
    少なくともあなたには、そんな権利も力もありませんから安心しています。

    >畳や親派を駆逐する事から始めましょう
    失敬な投稿はやめてくださいよ。

  16. 101 入居予定さん

    内覧会で見ましたが、B&Bイタリアの家具素敵でしたよ。好みはあると思いますが。
    最初にもらったパンフレットの赤いソファーと球体のイス(?)そのままでした。
    B&Bのホームページにも同じデザインのものがでていました。
    よく百貨店にもアルフレックスなどと共にありますよね?

  17. 102 匿名さん

    もうお終いだ。

  18. 103 匿名さん

    >>100
    畳屋さんは客観的に見て、社会的に許されないルール違反をしています。
    それが法律的にどうこうという以前に普通の感覚があれば、マンションの他の入居者が
    南庄面の中心に位置するあの大きい看板を喜ばないことぐらい誰にでも判るでしょう?

    内覧会が終わり鍵引き渡しの日までの空隙を縫ってどさくさ紛れに設置したように見える
    のも大いに疑問です。
    そもそも畳屋さんが大きな看板を掲げて畳はいかがですか?と街頭に行き交う人や車に
    宣伝する必要があるのでしょうか?畳なんて会社と会社の取引が殆どではありませんか?
    その看板をライトアップするなんて、常軌を逸しているようにさえ思えてしまいます。
    それでも「畳屋さんがかわいそうだ」と言い続けるつもりですか?

  19. 104 匿名さん

    久しぶりにこの板を見ましたが荒れてますね。

    畳屋さんの看板については怒りを抑えきれない方も多いようですが、
    冷静に善後策を考えないと、楽しいはずの新生活も陰鬱とした
    スタートになりかねません。

    まず、一部誤解されている方もいらっしゃるようですが、
    畳屋さんの看板については重要事項説明書にも明記されています。
    この看板の設置場所は広義の共有部分に該当しますが、
    専用使用権が認められています(重説6(4)ご参照)。
    具体的には、「店舗101号室が接する建物の一部」について、
    「通常の店舗用看板設置予定場所としての用法」を認めています。

    したがって、看板を外壁から外すことや穴を開けた箇所を
    元に戻すなどの要求は少しハードルが高いかなというのが
    率直な印象です。

    そこで、現実的な対応策としては、この看板が「通常の」用法の
    範囲内か否かにつき、入居後管理組合を通じて畳屋さんと協議する
    程度かと考えております。
    例えば、営業時間外のライトアップの必要性や旧建物時代の
    看板と比較して著しく大きくなっていないかなどについて検討し、
    現在の看板が「通常の」用法を越えているとすれば、
    その部分について改善を求めるというところです。

    私自身この看板についてはネガティブサプライズでしたが、
    重要事項説明書や管理規約に明記されているのを十分に確認せず
    契約をしたのは自己責任を否めない部分もありますので、
    それを棚に上げて畳屋さんとデベに一方的に責任を押し付けるのも
    さすがにやりすぎかと思います。

    それでもどうしても感情的に納得がいかない方は、
    早急にデベの営業担当者にご相談されることをお勧めします。
    営業担当者が我々の立場で動いてくれるのは引渡しまでですよ。
    もちろん良心的な担当の方も多くいらっしゃるかも知れませんが、
    基本的に引渡し以降は「厚意」だと思ったほうが良いですよ。

    長文失礼しました。

  20. 105 匿名さん

    一般の入居者に畳シンパはいないと思うが、無関心な入居者の
    理事一任票がヤバイ。大京の肝いりで理事になったヤツとかいた場合。

  21. 106 一応法律事務所勤務

    ここではない べつの場面で 時間をかけて メールをした者です 金曜夜中から土曜夕方に かけて大変な労力をかけて 入力したのですが 突如使えない旨の表示があり もうお話できないと思いました 前の場面の私が書いた このマンションの規約の各条文を見てください  後の皆さんの書き込みを見て頑張って書きます  まず 1 私は入居予定者です 2 管理組合で規約を変更しなくてもあの看板は撤去すべきものです 裁判云々は必要ないですが少なくとも総会において 規約違反だから畳屋さんに常識的な看板に変えてください旨の申し入れ決議は必要です(出席者の過半数による普通決議)  3 引渡し前の現時点では私たちは大京に重要事項(規約含む)説明と違うことを主張し手直しを求める あの看板は明らかに私たちの想定外の程度だから大京は多くの購入者から追求されれば畳屋さんとの約束がどうだこうだとかはいえません  4 大京が私たちの要求する手直しをしないのは私たちが正面から売買契約違反(大京の債務不履行)を主張しないからです 5 刑事事件 告発等はこの件にかんしてはいまのところ立件できるものではなく そんなわき道の話にごまかされないこと  6 大京に売買解除(手付け倍返し)の要求まではできない なぜなら売買解除ができるためには 看板があることが購入に値しない程度(民法でいう 契約の要素の錯誤 がある)程度であることが必要だから  それに そこまで私たちは要求しているわけではなく あの看板撤去を求めているのです そこまで話をもって行く人にまどわされないで 7 大京に 看板を理由に損害倍賞請求ができるか ですが 債務不履行(重要事項説明違反)を理由に ですが 法律的には不可能ではないが いくらの損害が発生したかの立証をしないといけないこと すんなり大京が応じるとも思えず かといいつて弁護士に依頼して訴訟を起こすことも現実的ではない この方向の話に迷い込まされないでおきましょう 私たちは そこらの 輩 ではなく あくまで 約束どうりの 普通のマンション(畳看板の無い)の引渡しを要求している 善良な一般消費者なのです

  22. 107 匿名さん

    H.N.変えて多数投稿してるから

  23. 108 一応法律関連の仕事です

    >>104
    >私自身この看板についてはネガティブサプライズでしたが、
    >重要事項説明書や管理規約に明記されているのを十分に確認せず
    >契約をしたのは自己責任を否めない部分もありますので

     重要事項説明書は重要事項を「説明する義務」を果たすための「手段」として存在する訳
    ですから、大部分の契約者・入居者がネガティブサプライズするという結果が「重要事項を
    事実上説明していない」事を意味するのではないでしょうか?
     裁判所は「法律の条文が作られた理由(精神)」を無視して判決を出すことも可能ですが、
    「何故、不動産の販売者(デベ)に重要事項を説明する義務を課すのか?」という立法精神
    を尊重した解釈も可能です。
     小さい字で書かれた銀行作成の契約書の裏面に書かれた「銀行に有利な断り書き」について
    「無効」とした判例もあります。
    畳屋さんの看板については「事実上」重要事項としての「説明」は誰も受けていない・・・
    (受けたとう認識はない)という事が民事法的には結構重要な要素になると思います。

  24. 109 一応法律事務所勤務

    その2 規約において 看板設置を認めている とのまことしやかなご意見に対して ですが 土曜日にまえの スレ?って言うですか このマンションの規約や附則の正当な解釈について書きましたように 建物の一部に看板が認められているような記載がありますが その程度 規模 場所 につき明確な記載が無い以上 常識人の他の区分所有者が常識的に理解できる範囲のものと解釈するのがあたりまえです 私のことを 怪しい と言っておられたかたがいましたが 104番のかた そこまで 詳細に規約を読まれたうえで そのような結論 をだされる論理 表現がやさしい以外 なんの説得力も感じませんが     前にも書きましたが 元法律事務所勤務ですが 私はパソコンを仕事で使わなかったので 表現がへたに見えると 思いますが 内容においては すべて 法的および社会的(実はこれが一番大事なんですが)裏づけにもとづいて 誠実に書かせていただいています  もうこの掲示板 は一方的に打ち切られたものと思っていました

  25. 110 匿名さん

    ↑で、何が言いたいの?

  26. 111 一応法律事務所勤務

    108番の一応法律関係の仕事 のかた 平易でかつ高度に論理的’信頼のおける方 とお見受けいたしました おっしゃる事すべてそのとうりですね そのように簡潔な文章 心がけます

  27. 112 匿名さん

    「仮処分の申請を」とか、「理事一任票がヤバイ」とか大京にとって
    耳の痛いレスがある度、一応法律事務所勤務さんはすかさず出てきますよね。

  28. 113 一応法律関連の仕事です

    >>111
    私は一応法律関係の仕事をしておりますので、有名な弁護士や大学の法科大学院教授と懇談・議論
    する機会は結構多いのですが、彼らも結構「専門特化」しているので、不動産取引関係に詳しいか?というとちょっと疑問です。その点一応法律事務所勤務さんの周りの弁護士さんの方が頼りになるかもしれません。
    いずれにしろ、同じ「入居者」として今後とも宜しくお願い致します。

  29. 114 匿名さん

    >112
    しかし109が大京を追求するためにそこまで計算された文章だというのは、
    大京の法務部門社員の被害妄想にすぎないだろう?

  30. 115 購入予定者A

    No.94の購入予定者Aです。
    一応法律事務所勤務さん、一応法律関連の仕事ですさん
    私も同じ入居者として協力しますので今後とも宜しくお願い致します。

  31. 116 匿名さん

    隣のセンター東京は国防という一大事が相手だけど、こっちは畳屋の看板?
    ああ、確かに資産価値は二割三割減減だろうが相手は畳屋一軒だぜ?
    防衛省じゃないんだぜ?何とか出来ないのか!?>一応法律屋さん達

  32. 117 匿名さん

    形式上ではなく事実上重要事項として畳屋の看板について説明を受けた方が少数に止まるならば、
    大京は法律上の「重要事項説明義務」を果たしているとは言えないでしょうね。
    重要事項説明書に書いてあるじゃないか!と裁判所で住民と修羅場を演じることがデベとしての
    大京の得策になるとはとても思えませんが・・。

  33. 118 一応法律事務所勤務

    はい 規約は重要事項説明の中心的書類であること 私の受けた重要事項説明のなかにはあんな看板のことは全く、書いてなかったし 説明もなかった ということです。だから大京に約束どうりのものを引き渡せ と言ってるわけです。 それに反して 重要事項に書いてあった とか店舗だから 看板は当然 とか 看板容認を 主張する人がいるので 看板容認できる根拠・余地は全く無いことをいっているのです  もちろん将来管理組合で看板撤去させることもできるでしょうが 総会に無関心で委任状すら出さない非居住者が多いと 変なはなしですが 私たちがお金をだして雇っている管理会社が実質的に総会を握ってしまうことも予想されます.   将来管理組合員になる私たちが今することは 話を妙なところに引っ張っていかれないようにしながら、大京に正面からまともなものを引き渡せと 主張しましょう ということです  正当なことです遠慮する必要はないのです 高額な買い物です ベンツを注文して納車予定の車を工場に見に行ったら トランクに緑色のペンキで {車を買うなら○○商店}と書いてあるようなものです 仕方ないとその車 引渡しうけるのでしょうか 今はクレームだしているのは数名のようです ローン契約皆さん同じ日ですか?そのときまでに電話だけでも大京本社にしておかれるのがよいでしょう、2・3人;だけでは あやふやにさtれながら引渡しになりそうです 皆さんも主張または疑問だけでも出しておいてください お願いいたします。

  34. 119 一応法律事務所勤務

    仮処分というのは ほっておくと 回復できなくなるそして今すぐやらないとだめだ(急迫性)というときの訴訟前保全手続です 今回のような事態には全くなじまない手続です 大京にとって耳の痛くも 痒ゆくもないことです  そんな言葉でかき回されないようにしましょう

  35. 120 一応元法律事務所勤務

    今 マンション価格値上がりしていることもあり 大京に看板のこととやかく言って 売買解除されたり引渡しが遅れたりしたら困る と心配されてるかたに

     看板の件はなんども 言いますが あくまで契約したとき想像していたイメージとかけ離れていて
     見過ごせないという購入者の正当な主張です 難しくいえば重要事項説明遺漏 規約違反ですが  大京さんからすれば はっきりいって看板ひとつのことです 撤去は簡単です この主張に関して
     大京株式会社がもし購入予定者に対し 契約解除や引渡し延期等購入者に不利なことをだしたり  たとえ匂わすだけでも大京さんは大変なことになります そんなことは100パーセントありませ
      その点 もし心配のかたがいれば安心してください     もちろんあの看板全く気にならな 方まで無理にクレームを出してくださいとはいえませんが 大京も無視できない人数がひつようで
     す 玄関も駐車場も店舗も全体の景観も畳屋さんも含めた全員の共有財産となるのです当たり前のクレームであること皆さん考えましょう

  36. 121 入居予定さん

    他力本願で恐縮ですが、どなたかに音頭を取って頂き、契約前に居住者一致団結して
    看板撤去を売買の条件に出来ないでしょうか?
    お金を払ったら最後です。
    そしてタタミ屋にも事の重大さを認識させるべきだと思います。
    大京社員に『管理組合通したって2年は掛かるよ〜、アッカンベ〜〜』とか言われて、
    我々としては屈辱に耐えるだけで良いのでしょうか?
    風説の流布はいけませんが、この件は事実です。騒ぐのは我々の当然の権利。
    ライオンズマンションの購入を検討している他の物件の方々にも
    告知する必要もあるでしょう。マスコミ関係に情報を提供するのも良いでしょう。
    何しろこれは全て事実ですから。事実を騒がれて困るのは〝非〟があるから。
    大京の誠意の無さを徹底的に追求しましょうよ!
    それも購入者だけでは人数的にも弱いので、もっと世間を巻き込みましょ!
    最近、マスコミは企業のコンプライアンス違反ネタが欲しくて仕方ありませんから、
    すぐにでも食い付いてきますよ。心強い味方になってくれるでしょう。
    ついでに宣伝効果も期待できますし。

    購入者の皆さん、残金決済までが勝負ですよ!
    誰かが口火を切れば他の購入者はほぼ全員賛同します。
    さぁ〜、行動を起こしましょう!!

  37. 122 匿名さん

    残念ながら世間(マスコミ)はNo.116さんの反応だと思いますよ。

  38. 123 入居予定さん

    >122

    おっ、大京社員さんが出勤してきたね!
    おはようございま〜す。

    今日も畳屋援護の書き込みお願いしま〜〜〜す!

    君らの誠意の無さを着々と収集しているので、ドンドン書き込んでいいよ。
    これだけで十分、大京の企業姿勢を問えるから!

  39. 124 匿名さん

    >>121
    スレを拝見していると
    結論は現在できることは個人対デベの個別交渉しかないが、効果があるかどうか。
    現実的なのは、管理組合結成後組合員の意見を聞いてから判断する。
    (看板撤去が多数意見かどうか不明です)

    契約者の住所も連絡先もわからないのに、どうやって団結するのでしょう。
    具体性のないことは実現できませんよね、絵に描いた餅になってしまいます。
    連絡先は個人情報ですから調べる手段もありません、管理組合結成後だって電話番号
    氏名なんて個人情報保護で管理会社は、最近は理事長以外に教えてくれません。
    (住所は居住者なら部屋番号でわかる、外部居住なら不明で調査不能)

    それに、畳屋さんの看板に不快感を持っている人はいるかもしれませんが
    それが多数なのか、少数なのか判断できますか?
    ましてや、代金決済という債務不履行になりかねないことと交換にしようという
    人なんて常識の持ち主は、何名もいるかどうか。
    ご自分の常識は、他人の非常識の場合が多いことを勉強した方がいいと思います。
    万一看板を掛け替えるとなると、デベと畳屋さんの契約はどうなるのでしょう、
    費用は誰が出すのでしょう。

    現実には引き渡しを受けるまで所有権は、デベにあるのです。
    権利義務は事業協力者ですからデベと同等なのです。
    つまり、デベと事業協力者の契約や話し合いに関しては一般分譲者は立ち入れないこと。
    引き渡し以前に、駐車場、駐輪場に優遇があったり間取りの変更をして王様部屋を作る話しは
    聞きますが、それは不公平でも何でもなく地権者としての当然の権利です。
    等価交換は、完成物件から等価交換住戸や店舗を除いたものを一般分譲に回してもいいという契約です。ある物件の地権者として等価交換関係の契約書も読んだ経験があります。

    ところで、何㎡のお部屋を契約したんですか?
    高層階ですか、低層階ですか?

  40. 125 匿名さん

    123のような投稿は、スレが荒れないためにも削除依頼しましょうか?

    事実かどうかもわからないし、社員がここに投稿してどんな効果があるのでしょう
    業務命令に違反しないのでしょうか。

  41. 126 入居予定さん

    >124(明らかに大京社員)
    重要事項説明義務もロクに果たさず債務不履行???個人情報保護法?
    よく言うよ。
    住人が団結すると君らは困るから必死だね。

    個人情報保護とか言いながら、最後に部屋まで聞くってどういう事?
    支離滅裂。
    部屋を聞いて個人を特定するつもりかい?
    で、その後どーするんだろうね?
    もう少し頭を整理してから書き込みな!恥じかくよ。

    それにしても大京社員は言いたい放題だね。

  42. 127 匿名さん

    >>125
     仮に私が大京の社員だったら「仕事」として書き込むと思います。
     購入者が不満を持って、団結され何か申し入れでもされれば社内でも責任の所在が問題になる
    訳ですし、そのとき上司なり自分が責任を問われる可能性がある社員はなるべく購入者の不満
    を懐柔して、事なかれ主義に誘導したいと切実に願っておりますから。
     また、最近の書き込みを見ていると大京の法務部門と見られる社員が、法律紛争にまで発展し
    ないよう、諦めさせようというという書き込みではないのか?と疑われるものがあります。
     大京が会社として社員の書き込みを禁止している(そんなことはないと思いますが)場合でも、
    ネットへの書き込みなど、しようと思えば容易に知られることなくいくらでもできることは
    申し上げるまでもありません。
     購入者・入居者の為のスレに購入者・入居者に不利になる情報を敢えて流す必要がある動機を
    持っているのは、大京の社員かよっぽど自分のことを虐めたいシニカルな悲観主義しか居ないで
    しょう。
     そういう混乱を狙った「諦めさせ主義者」の書き込む動機を疑ってみるべきです。

  43. 128 入居予定さん

    大京社員さんへ
    何で重要事項説明の際に、畳屋看板の件は触れなかったか述べてください。
    まずはそこからスタートしましょう。
    そして、何らかの指示に基づき『看板の件には触れない事』という取り決めでもあったのでしょうか?
    そして、デザイナーズMSというウリは何だったのでしょうか?

  44. 129 入居予定さん

    大京のコンプライアンス統括部に相談してみようかな?
    たぶん営業担当では適当に言いくるめられてお終いだから。
    そこでの対応がいまいちなら、大京という会社の姿勢を問う意味で
    東証や国交省の窓口に相談しようかな。
    ここまで馬鹿にされて黙っている訳にはいかないし。

  45. 130 匿名さん

    124です
    大京とは無関係なんですけど・・・・・ただの通りすがりです。
    ここは検討版ですよね?
    管理人さんに聞いてみてください(笑

    前スレの1161以降に、大袈裟に騒がれている畳屋さんの昼と夜の看板が投稿写真でありますが
    ぜんぜん問題ないし、日本的でシンプル素敵なデザインではありませんか。
    なぜ不満なのか感性と美的センスが理解できません。

    店舗棟があると最初からわかって契約しているのですから、自己責任でしょう?
    この程度で資産価値が下がるなんて、勘違いもいいところだと思います。
    デベも財閥系でもないし、過去に債権放棄のあったライオンズマンションの大京さんですよ?
    それが嫌なら、地権者店舗があることが最初からわかっているタワーなんて契約してはダメですよ。
    判断が甘かった、リスク予測が甘かった以外何かありますか?

    将来的に店舗部分の所有者が、ファーストフードやコンビニに貸したり売却したりした場合に
    もっと刺激的な看板が出されるかもしれません。これも店舗に看板があるのは当然ですから仕方ない。
    個人の専有部分で用法も最初から店舗ですから、公序良俗に反しない限り、
    それを阻止することは管理組合としも不可能だと思いますよ。

  46. 131 匿名さん

    >129
    掲示板で書き込んでいる暇があるなら、実行したほうが時間の無駄になりませんよ、
    高層階の、億を超える大きな部屋を契約したのでしょうから、お力もあるのでしょう。

    それと、一般論ですが資格者から事前に書類を渡されて
    重要事項説明を受けて了解の捺印を押しませんでしたか?
    署名捺印の意味は社会人なら、わかりますよね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸