東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>6

広告を掲載

芳名 さん [更新日時] 2009-05-25 22:57:00

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-25 09:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >198
    んなこたーない。勉強しなおせ

  2. 202 匿名さん

    >>195は耐震問題はヒュ-ザ-しか知らないんじゃない?

  3. 203 匿名さん


    >195の住んでる資産価値の高い物件を教えてください

  4. 204 匿名さん

    >>198
    じゃあどうするの?
    電気も水道もエレベーターも止まった状態でどうやって生活するのか
    おせーて

  5. 205 匿名さん

    しまったアンカーミス
    >>201です

  6. 206 匿名さん

    >>205=204=198、その他多数のレス(笑
    そんなに焦って思いつきのままスレアップするのは2chのクセでしょうか?
    MSに憧れだけお持ちなのか、掲示板だけが友達なのかわかりませんが、
    落ち着いて3連休は外に出て、健康的な生活とはなにか?を考えましょう。

  7. 207 匿名さん

    答えられなくて悔しいからといってすぐ人格攻撃に走るのはいかがなものか・・

  8. 208 匿名さん

    多分この物件は、実際には問題ないと思っています。
    気にしているのは、「噂」によって実態とは異なる評価が定着してしまうことです。
    ここはデベロッパーから堂々とこの物件の正当性を説明して欲しい。
    それだけです。

  9. 209 匿名さん

    交通手段の一つである有楽町線で心配毎があります。
    辰巳駅の1番出口は途中までしかエスカレータがないことです。
    もし、今後赤ちゃんが出来た場合や長い間住んだ時の老後のことを心配しています。
    皆さんは、辰巳駅の不便の件、問題視していますか?

  10. 210 匿名さん

    おとなりのスレでこんなのありました。
    要望が多ければ、何か対策を打ってくれないですかね・・・

    辰巳駅はベビーカーが必要な小さな子供連れだと厳しいですよね。
    東京メトロにエスカレーターもしくはエレベーター設置のお願いを投書しました。
    交通バリアフリー法にもとづき駅にはエレベーターの設置を順次行っているものの、
    辰巳駅については用地の確保が難しく、またエスカレーターは消防法の問題があり
    設置が難しいとの回答でした。
    でも、用地の確保も消防法もクリアできる問題のはずですので、粘り強くお願いを
    続けていこうと思っています。

    東京メトロご意見・ご要望入力フォーム
    http://www.tokyometro.jp/contact/goiken/index.html

  11. 211 匿名さん

    辰巳は今までは都営住宅があるくらいで東京の僻地だったのでしょうね。
    これだけ開発されてきて若い人が多くなるとエレベータを付けない訳には行かなくなるのではないですかね。
    いまどきエスカレータやエレベータが無い駅はほとんど無くなりましたよね。豊洲と辰巳の間に新駅を
    作ってくれるか、豊洲がわにホームを延長して新しい出口を作ってくれるともっと良いのですけどね。

  12. 212 匿名さん


    キャナルコートから豊洲駅にピストンバスが出てるって書き込みあった気がするけど
    朝だけかな

  13. 213 匿名さん
  14. 214 匿名さん

    >>206
    残念ながらはずれです、ホストなりIPなりをみてから同一かどうか判断しましょうね
    恥ずかしいですよ。

    >>204
    高層マンションだろうが、一戸建てだろうが、水や電気は一帯が止まるのです。
    過去、阪神や新潟での地震の際、皆さんどうしていましたか?
    避難所などにいくでしょう?
    ここだって同じですよ。
    もちろん、避難所が嫌でテントや車の中で生活された方もいらっしゃったでしょうが。
    高層だからどうとかの問題ですか?
    ライフラがとまったら、どこに住んでいても一緒のことをするだけですよ。
    こういう質問する人って子供なんでしょうかね?
    子供がマンションの掲示板見ても意味ないのに不思議です

  15. 215 匿名さん

    >210
    わたしも現在妊娠中で東雲へ引っ越すときにはすでに出産後ですので、辰巳駅のエスカレーター、エレベーターがないのが非常に気になっております。
    ベビーカーを持って階段の上り下りをしなくてはいけないのかと思うと恐怖ですね。
    メトロの要望フォームにわたしからもお願いしておきました。

  16. 216 匿名さん

    だから豊洲までバスが・・・

  17. 217 匿名さん

    朝夕しかバスの運行がないと上に書いてありましたが・・・。
    昼間はやはり辰巳駅を利用するしかなくなるのでは?

  18. 218 匿名さん

    東京メトロのお問い合わせQ&Aに


    Q. 地上までエレベーターはつかないのですか?

    A. 現在、全駅でホーム階から地上までエレベーターで移動できることを目標に、整備を進めています。都心部では、新たな土地の確保が困難ではありますが、全駅でのバリアフリー化実現のため、早期に地上までのエレベーター設置ができるよう全力を挙げて取り組んでいきます。

    と有りますし、他のホームページで東京の駅1800について毎年600から700位の駅にエレベーターを
    付けていくと書かれていますからH19年頃には付くのではないですかね。(希望的観測)

  19. 219 匿名さん

    地震等でこのマンションだけが被害が甚大に・・・ということはないでしょう。
    一番気になっているのは買い替え等の際の査定額、更に実際の売買の際にどうなるか、です。
    今やヒューザー物件がどうなっているか・・・。
    「アパ物件」が一つのレッテルとして定着し、ここもその一物件になるのは勘弁して欲しい。

  20. 220 匿名さん

    シノケンは好調らしいね
    URも強度58%で設計書隠避やすり替え問題したけど
    資産価値下がったって聞かないね

  21. 221 匿名さん

    213です。
    都営バスは晴海通り(東雲1丁目)に出ればいろいろ走っています。
    昼間も土休日ももちろん運行しています。

    ・東京駅八重洲口行(東15系統、東16系統)
    ・門前仲町行(海01系統)
    豊洲駅への出入庫系統

    http://tobus.jp/cgi-bin/pcsearch.cgi?act=pro02&sel=character&f...

  22. 222 匿名さん

    >>213

    巡回バスって料金おいくらですか?

  23. 223 匿名さん

    >>222さん
    豊洲01系統」の区分は一般路線ですので、大人200円ですね。
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/index.html#a1

    なお、バス共通カードの5000円券は5850円分使えます。
    これを使うと、1乗車が約171円の計算になります。
    http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_buscard.html

  24. 224 匿名さん


    ありがとうございます

  25. 225 匿名さん

    晴れの日はあるいて辰巳
    雨の日はバスで豊洲って使い方もアリですね

  26. 226 匿名さん

    ここを選んだのは豊洲にも近いけど、日常生活には生協やスーパーが近くにある辰巳の方が良いという
    判断と温泉の付録があるので決めたわけですが、今のところ正解ですね。品川や芝浦も同じ時期の販売で
    見に行きましたけど、日常生活ではいまいち暮らしにくいという感じでした。この辺は昔からの都営住宅
    もある関係で生活の場としての生協や小さなお店も探すと結構有りそうなんですよね。
    もちろん、豊洲や月島も、そして築地や銀座も遊びのお台場も生活圏と言うのは楽しいですよね。

  27. 227 匿名さん

    226さんに同感。

    ただひとつ、幼稚園がどうも江東区は急激な世帯数増加で希望のところへ入れない
    可能性が高いらしいので心配しています。
    豊洲・東雲付近で私立ができないものかと思っています。
    みなさんどうされるのかなぁ?

  28. 228 匿名さん

    戸境壁が136mmって、賃貸アパート並みの厚みではないのでしょうか?
    それとも、こんなもんですか?

  29. 229 匿名さん

    >>228
    こんなもんでしょう
    http://www.yoshino-gypsum.com/kouhou/taika/taika05.html
    絵も似ているし

  30. 230 匿名さん

    戸境壁はタワーとしては普通。それよりも直床はまさに賃貸アパート並・・・。

  31. 231 匿名さん

    >>219
    勘弁して欲しいって言ったって、人の評判は実際の耐震強度なんて関係ないから。
    自分が中古物件選ぶときでも、問題のあった業者の関連する物件ははじめから対象外だった。
    そうする人が大多数だと思うけどね。
    その時点で市場価値はゴミ屑同然なんじゃない?
    まあ永住すれば関係ないから、何が起ころうと永住すればいいと思うよ。
    たとえば転勤食らったら、単身赴任するか、いっその事退職するくらいの勢いで。

  32. 232 匿名さん

    言われてるほど悪い物件ではないと思う。
    あくまでも問題が指摘されているのは別の物件だし。
    間取に変な形のリビングがあるのが嫌だったけど
    当初の販売価格であればそれなりに魅力的だった。
    超高層の物件で耐震性に問題ありということになれば
    国の建築行政も終わりだよね。
    まさか、そこまでひどいことにはならないと思う。

  33. 233 匿名さん

    >自分が中古物件選ぶときでも、問題のあった業者の関連する物件ははじめから対象外だった。

    でも藤田氏は例の3件は氷山の一角で日本に200万棟の偽装隠避物件あると主張している
    3件は突破口に過ぎない
    それが全てはっきりしなければ無問題業者もわからない、物件選びも出来ない
    200万棟=15%・・・この膨大な量に一切関わってない業者って一体どれほどあるんだろうか?

  34. 234 匿名さん


    そうなると231の選んだ中古物件もかなり高い確率で問題業者と言う事?

  35. 235 匿名さん

    >超高層の物件で耐震性に問題ありということになれば,
    >国の建築行政も終わりだよね。

    そう、正に終わってるんだけど、遠くない将来必ずやってくるプレート型の巨大地震
    =今日起きても不思議ではない東海大地震、及び東南海大地震に際して
    東京の「普通」のマンションは耐えられるが、タワーマンションは長周期振動によって
    破壊される。破壊を免れたとしても30分も激しい横揺れに晒される最上部の住人は
    家財道具が凶器となり・・・・因みに阪神大震災の折には家具が中を飛んだ。

    購入を検討中の方、絶対タワーマンションは止めてください。
    購入してしまった方、大地震の折は早期に避難する方法を考えておいて下さい。
    特に中層以上の方は。

  36. 236 匿名さん

    「超高層ビル最大3mの揺れ 東海・東南海地震同時発生時 」
    http://www.sankei.co.jp/news/050713/sha102.htm

     東海地震と東南海地震が同時に発生した場合、首都圏の揺れは震度4−5程度だが、
    周期の長い地震動の影響で超高層ビルが最大3メートル程度の振幅で揺れるとの
    シミュレーション結果を東京大地震研究所の古村孝志助教授と東京工業大の市村強
    助教授がまとめた。14日都内で開かれるシンポジウムで発表する。

     古村助教授らは、スーパーコンピューター「地球シミュレーター」を使って、
    静岡県沖を震源とするマグニチュード(M)8・0の東海地震と、
    紀伊半島沖が震源でM8・1の東南海地震が同時に発生した場合の
    関東地方に伝わる揺れを計算。東京、埼玉、神奈川は震度4−5程度だったが、
    周期の長い地震動で地盤が大きく長く揺れるとの結果が出た。

     この地震動を基に、東京都中心部の仮想都市の揺れを推定したところ、
    低層の建物はほとんど揺れなかったのに、高さ280メートルの70階建て超高層ビルが
    長周期の地震動に共振して、大きく揺れた。
    揺れは最大3メートル程度で、5分以上続いた。

     古村助教授は「長周期地震動の影響で超高層ビルが損傷する恐れもある。
    より精度の高い被害予測をつくり防災に役立てたい」と話している。(共同)

  37. 237 匿名さん

    高さ280mビルなんて東京のどこにあんの?
    マンションならせいぜい150〜170m程度の高さだよ。ん?

  38. 238 匿名さん

    だから、日本でもあまり事例の無い70メートル級、かつ特に免震や壁構造など
    の特段の対策の無い超長杭の上に立つ、超高層マンションは大丈夫なんですかと、
    あれほどアドバイスがあったというのに
    大規模地震があったらどこも同じだとか言う人がいるけど、一生の買い物ですよ
    冷静な判断と言えるのですかね

  39. 239 匿名さん


    また湧いてきた。。。

  40. 240 匿名さん

    オレの場合家の中にいる割合なんて、平均すると24時間のうちの半分以下。つまり大地震で遭遇する可能性は外の方が高いというわけだ。
    そしてそんな大地震が発生したら、物件は無事でも果たして使い物になるかどうか。というより首都圏が生活の場として使えるかどうか。
    それを考えると不毛な心配ではないのか? >一連の地震ネタ。

  41. 241 匿名さん

    >>238

    そういう問いかけはここじゃなくて大林にすれば?
    そして大林を論破して認めさせここに報告してください
    そうすればここの人たちも真剣に聞きますよ
    出来ないでしょうけどw

  42. 242 匿名さん

    湧いてますなぁ♪

  43. 243 匿名さん

    >>233
    全然理解してないな。
    実際の耐震強度なんて関係ないって言ってるんだけど?
    「既に」問題ある業者が関わってる、この物件の市場評価がゴミ屑なの。
    これから問題ある物件が判明すればそこも同様だけど、
    「200万棟」とやら全部が解明される確率はゼロに近いだろうね。

  44. 244 匿名さん

    つまり解明されればお宅の物件もゴミ屑だと

  45. 245 匿名さん

    短時間ですごい反応。気にしてるんだ・・・
    大規模震災で公共インフラがダメになっても役所が税金で直してくれる
    数ヶ月の不便は我慢するしかない。でも問題なのは帰るべき家が取り壊しで
    無くなってしまうこと。
    まあ、でもここをポーンと買うような人は、余裕でもう1軒キャッシュで
    買えるような豪快な方だろうから、心配は無用と思いますがw

  46. 246 匿名さん

    >>244
    そうだよ?

  47. 247 匿名さん


    ゴミ仲間仲良くやってろw

    俺は豊洲に決めるから一人勝ちだ
    もちろん中古なんてはなから眼中ないし

  48. 248 匿名さん

    日本語が困難な方ばかりですね^^
    ちなみに自分は中古を購入したとは一言も言ってない。
    築浅・新築対象に探して、最終的に新築にしたけど、それは上記論点には関係ないしね。
    要は未だにこの物件の市場価値が有ると思ってる、現実逃避の皆さんお疲れ様って事。
    市場価値も考慮に入れて、リスクを承知の上で購入された方は、いい選択の一つかもね。

  49. 249 匿名さん

    三菱自工と一緒で、問題が発覚すれば三菱ブランドというだけで問題ない車種の市場価値も大暴落です。車はサイクルが早く5年程度で大半が入れ替わるから問題の風化も早いけど、マンションだと一度付いた悪イメージを払拭するのは大変でしょうね。

  50. 250 匿名さん

    シノケンは好調らしいね
    URも強度58%で設計書隠避やすり替え問題したけど
    資産価値下がったって聞かないね

  51. 251 匿名さん


    NIPPOとかって資産価値下がったのかな?
    なんかヒューザの一人負けって感じじゃない?
    周りと話しても姉歯、ヒューザ-しか知らないみたいだし

    ヒューザ-の場合、未だにヒューザ-主導の偽装問題だったと思っている人も多いようで
    そのイメージがついちゃったのが問題でしょうね。あと社長のキャラ
    偽装について姉歯の単独犯という結論をしっかり世間は認知してないね

  52. 252 匿名さん

    >ちなみに自分は中古を購入したとは一言も言ってない。

    だれもお前が中古を購入したとは一言も言ってないですね^^

  53. 253 匿名さん

    想定南海地震(卓越周期4.9秒前後)による既存建物(S造164m、固有周期4.8秒)の
    応答シミュレーションを見た。
    応答加速度はELやTAFTより小さいが、最大層間変形角がなんと約1/33だった。
    構造コンサルの講演で見ましたが、 柳のように揺れてすごかった。
    中間階はくの字のように折れ曲がり、残留変形がかなり出てました。

  54. 254 匿名さん


    正直、東京に限っては地震よりノドンミサイルの方が先にくるだろうね
    もしそうなら耐震がどうたらこうたらという話なんて意味をなさない

  55. 255 匿名さん

    >>254
    素晴らしい!これぞアップルクオリティー!
    これぐらいの素晴らしい理性的な判断ができなければ
    とても○くて住めません。
    耐震性能なんて要らないよという結論でフィニシュです。

  56. 256 匿名さん

    元からインチキっぽいイメージの会社や社長のマンションが、
    予想通り不祥事起こしたのが致命的。
    やっぱりねって記憶にものこるし、印象も最悪。

  57. 257 匿名さん

    アパの代表も言ってるしね。問題があっても安く売ることが重要って。
    そういう価値観の人が買えば最高の物件だと思う。

  58. 258 匿名さん

  59. 259 匿名さん

    >結論でフィニシュです

    はい、結論でてよかったね!
    満足した?
    そしたら自分の巣にお帰りね!

  60. 260 254

    >>255

    まさかノドンミサイルで反応レスしてくれるとは思わんかった
    期待してなかっただけに何気にうれしい

  61. 261 匿名さん

    まあ皆で遊ぶネタスレと化してるから、何でもありでいいんじゃない?
    いまや購入者や希望者は誰もこのスレに有益な情報なんか求めてないだろうし。
    どんどん煽りやネタで盛り上がりましょう(*^ー゜)b

  62. 262 匿名さん

    シノケンは不調らしいね
    URも強度58%で設計書隠避やすり替え問題したせいで
    不動産プチバブルの中
    資産価値維持してるって聞かないね

  63. 263 匿名さん

    このマンションは大丈夫と言う中で直接は関係ないというか、どこのマンションでも同じ可能性
    の話題で盛り上がったおかげで、ここを見ている人はいろいろな情報を得ることが出来たのでは
    ないですかね。その中でこのマンションを選んだ人は自分なりに理論武装して決めたから、ここ
    に出て来ている情報暗いではたじろがないでしょうね。完売間近でスーパープレミアムをこれから
    買おうとする人は、ここの情報なんかは気にしないリッチな人ではないですかね。
    いくら書き込んでも空回りという事ですよね。

  64. 264 匿名さん

  65. 265 匿名さん

  66. 266 匿名さん

  67. 267 匿名さん

  68. 268 匿名さん

  69. 269 匿名さん

    俺の場合ここでの生活時間がどのくらいかといえば一日のうち半分以下だろう。地震が何時何処で起こるかなんか誰にもわからないから、後は運次第と思えばここは安い。
    今では仙人の境地に至りました。

  70. 270 匿名さん

    >その⑤・・・大林組設計施工(アパは素人同然・関与無し)

    関与無しなら
    売主を大林に変えて欲しいです。

  71. 271 匿名さん


    住友の人から聞いたけどアパは東京に超高層タワーを建てるのが念願だったそうです
    田舎で興してそれなりに大きくなってきて、東京にタワーを建てることで
    自分達の地位を確立していきたい、そのキーとなる念願の東京のタワーだと。
    そして地方のマンション売るときもここの写真を使ったりして、
    「東京でこんな立派?なタワーやってんですよ」って戦略に使う(使ってる?)らしい
    だからこの物件相当力が入ってる、失敗は許されない物件なので安心感は高いと言う事です。
    それなりに説得力はあると思った。
    これから伸びようとしてるデペのイメージタワー、そりゃ採算抜きでも頑張ると思う。
    逆に2本目3本目当りはちょっと良くないかもしれない気がするね。
    「念願」に向かうモチベもなくなるだろうし
    手を抜けて儲けを出せるような考えが強くなると思うからね

  72. 272 匿名さん

    凄くキレイな写真がのってます
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/archive/2006/11/6

  73. 273 匿名さん

    >>263
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9403/res/519-525


    藤田さんご本人からの書き込みがあるとは・・・

  74. 274 匿名さん

    価格の上昇?それって他の物件の補償金にするつもりじゃないのかな?

  75. 275 匿名さん

  76. 276 匿名さん

    安倍晋三首相の私的後援会「安晋会」の副会長までやってるらしい、
    政権すり寄り上手のご立派な政治評論家を自認する代表さんよ、
    耐震強度不足のマンションやホテルたくさん建てて、本当に安心か〜い!?w

  77. 277 匿名さん

  78. 278 匿名さん

    お前さん達が建てる物件は、金持ちには端から相手にして貰えないからな。
    知識のない素人相手の商売しかできんのだろ?
    悔しかったらもっとまともなの建ててみな。

  79. 279 匿名さん

    そうそう、この物件の管轄はオンライン指定庁ですか?それならオンライン申請もできますよね。オンライン申請については、来年4月から1割〜2割引きの優遇があるような話もありますね。だから、できればオンライン申請で対応してもらいたいなあ。住宅用家屋証明がオンライン対応になっていないからできないなんて、おかしいですよね。それにいまの登記オンラインシステムは、登記識別情報の受領にいちいち公的個人認証をしたりするので、司法書士さんはたいへんのようです。まして、「不適当な登記識別情報への対応結果について(2006/9/8)」
    http://www.moj.go.jp/MINJI/oshirase2.pdf
    をみると、こんなものは不要だなあ意味ないなあ、危険だなあと思っています。
    そしたら、いまでもオンライン申請も可能になる。4月からもし割引になれば何千か1万円くらいの違いですけど。銀行もオンライン対応になれば、さらに数万円違ってきますから、ぜひオンラインでやってほしいですね。

  80. 280 匿名さん

  81. 281 匿名さん

    >>272
    ここのスレが荒れているので他の場所のスレを見ていたら隣のマンションの近況写真が見つかりました。
    ついでの時にアップルも・・とお願いしたら早速載せていただけました。ホッと心がなごむ写真ですね。

  82. 282 匿名さん

  83. 283 匿名さん

  84. 284 匿名さん

  85. 285 匿名さん


    みんなスルーしてたのに

  86. 286 匿名さん

  87. 287 匿名さん

  88. 288 匿名さん

  89. 289 匿名さん

  90. 290 匿名さん

  91. 291 匿名さん

  92. 292 匿名さん

  93. 293 匿名さん

  94. 294 匿名さん

  95. 295 匿名さん

  96. 296 匿名さん

  97. 297 匿名さん

  98. 298 匿名さん

  99. 299 匿名さん

    嬉しいです、駐車場が希望のサイズで確保出来ました。万歳!

  100. 300 匿名さん

    おめでとう
    よかった

  101. 301 匿名さん

  102. 302 匿名さん

    >>301
    アパマンションどうなってるの?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46948/

  103. 303 匿名さん

    e-mansion の管理人さんは、アパから支援されているのでしょうか?
    この削除は酷いです。

  104. 304 匿名さん

    ちゃんと規約みれば?

  105. 305 匿名さん

    購入者からは、もっともっと削除して欲しい発言がありますよね。

  106. 306 匿名さん

    削除されて当然の内容だった。

  107. 307 匿名さん

    削除される内容はそれなりに酷い言葉を使っていたり
    してるんでしょうから仕方がないでしょう
    管理人さんも規約通りにしてるのでしょうからね
    言葉や言い回しに気を付けながら有意義に情報交換しましょう!

  108. 308 匿名さん

    ホントに駐車場漏れるとは思わなかった。
    車ないんじゃキツぃよ、ここは!
    付近の月極駐車場マップを同封してくれんのは有り難いんだけど、駐車場行くのに車が必要そうなトコばっか。
    しかも空きねぇーし!
    文句たれようかと思って電話したら、水曜定休!

    営業が言ってた一言をふと思い出し、ナイーブだった自分を殴りたい。
    ’温泉がお目当てのご高齢なお客様も沢山いらっしゃるので、駐車場は大丈夫ですよ!’

    塩茹で温泉いらねぇーから、車庫増やせ!
    ガレージまだ売ってんのかいな。

  109. 309 匿名さん

    個人攻撃、卑猥中傷以外は削除しないで下さい。

    それから分譲ガレージという制度をとっているデベはアパ以外ありますか?

  110. 310 匿名さん

    抽選洩れた方は大変ですね〜
    MRいった時 「駐車場は問題ないですよ」って確かに言ってましたよっ。
    でも車なくても この場所は問題ないと思いますよ〜
    有楽町線・りんかい線・都営バス 最高じゃないですか〜
    ま〜私は維持費がキツイので乗れないのですが・・・
    駐車場早く見つかるといいですね。

  111. 311 匿名さん

    私も9月頃に聞いていた時は駐車場はほぼ大丈夫です!と言われました。 うちは何とか大丈夫でしたが、あの時点でかなり希望者はいたはずですよ。どうせなら先着順だったらいいのにと思いました。

  112. 312 匿名さん

    心より同情申し上げる
    他人事じゃないし・・・

  113. 313 匿名さん

    てか、温泉<<<<<全戸駐車場付きだろが。ここは僻地なんだから。

  114. 314 匿名さん

    そうですよね。 分譲も倍率高かったのでしょうか・・

  115. 315 匿名さん

    >>313
    削除されるぜw

  116. 316 匿名さん

    ここなら車必要ない人もいるでしょうね

  117. 317 匿名さん

    バイクで抽選漏れてショックです
    どこか雨ざらしなところでも置かせてもらえたらなぁ

  118. 318 匿名さん

    残念ですが、それは無理な話ですね

  119. 319 匿名さん

    クルマ持ってないけど出してみたら駐車場当たっちゃった・・・
    権利ゆずってほしい人とかいますか?

  120. 320 匿名さん

    キャンセルすれば外れた方に回りますので是非キャンセルしてください

  121. 321 匿名さん

  122. 322 匿名さん

    私は何とか当たりましたがホント当初と話が違いましたね
    余裕で当たると思わせておいて蓋を開けると約50人が外れたそうです。
    確かに中にはNo.319 さんみたいな方もいるのかもしれませんね
    駐車場に限らず諸事情により春までには住居自体のキャンセル
    もあるでしょうし、入居までには数箇所は空きが出るとは思いますが・・・
    今回の抽選結果で順次決まるのかもう一度申し込みして抽選するのか
    どっちなんでしょうね?
    バイクの駐車場は和が少なかったからなぁ・・・

  123. 323 匿名さん

    またまたアップルタワーの近況をアップしてくれました。
    http://blogs.yahoo.co.jp/toyosushinonome/archive/2006/11/8
    夜景ですが、それでもCODANやWコンフォートの明かりできれいですね。
    本当に入居するのが楽しみになって来ました。
    駐車場については営業トークでは確かに心配ないような話でしたよね。
    でも車が無くても生活できる場ではありますよね。

  124. 324 匿名さん

    再度抽選しなおしという場合が多いです。

    あと、個人的に権利を売買できませんよ〜ま、本気ではないと思いますが>321

  125. 325 匿名さん

    やっとホームページのルームプランも先着順3戸に更新されました。
    これって最初から売れ残っていたのかキャンセルになったのかどちらでしょう。
    でも、今の所は残っているのはこの3戸だけなのでしょうね。
    それとも、もう少しして本当の最終期最終次!!の案内が出るのでしょうか。
    早くトップページに大々的に完売御礼の表示をして欲しいですね。

  126. 326 匿名さん

    なぜ、完売御礼がいいんだい?
    あなたはモデルルームの人ですか?

  127. 327 匿名さん

    一購入者ですよ。あなたも購入者ですか?

  128. 328 匿名さん

    ネットで調べたんですが、分譲ガレージはアパ以外未だに見つかりません。
    もし他のデベでこのシステム採用してる所あったら教えてください。
    これは私にとって理解できないシステムです。本来住民のために駐車場の
    場所を確保し、収入は管理会計へまわしメンテナンスに充てるですよね。
    合計でも100パーセントの駐車場を確保してないでなおかつデベの収入分を
    ちゃっかり分譲という名目で採る・・
    どなたかちゃんと説明してください。これから住む住人のことを考えてくれている
    良心的なデベのシステムなんですか?

  129. 329 匿名さん

    契約するときの納得事項ではないのですか?

    ここで100%の駐車場を用意しても埋まる保証は無いですよね。
    近所の他のマンションを見ても同じ位の設置率ではないでしょうか。
    そうそう、隣町に安い駐車場付きも有りましたね。そこをチョイスすれば
    良いのではないですか?

  130. 330 匿名さん

    分譲ガレージシステムは
    ①アパ以外のデベで採用していますか?
    ②これから住む住人のことを考えてくれている良心的なデベのシステムなんですか?

    分譲ガレージ129区画は本来住民の共有部分として住人に等しく抽選し使用料は管理組合へ
    まわすべきじゃないのでしょうか?そうであれば「駐車場308区画!」となり
    >近所の他のマンションを見ても同じ位の設置率ではないでしょうか。
    になると思います。

  131. 331 匿名さん

    >>323

    綺麗な景色ですね
    アップルに電気がつけばさらに壮観になりますね

  132. 332 匿名さん


    この地域、全てのタワーが完成したら
    首都高湾岸線からどんな景色になるでしょうね
    細身のアップルはどう映るでしょうか


  133. 333 匿名さん

    分譲駐車場ありますよ。タワーじゃないけど。売るときも駐車場セットになります。

  134. 334 匿名さん

  135. 335 匿名さん

  136. 336 匿名さん

  137. 337 匿名さん

    みなさんはインテリアオプション会でどんなものを検討されてますか? ウッドデッキはホームセンターなどとは違うとの説明を受けましたが・・。素人には取り付け難しいのでしょうか?金額的にはどのくらい違うのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  138. 338 匿名さん

    ウッドデッキもタイルもホームセンター等で探せば
    同じ様なものは見つかると思いますよ!(オプション会のと同じ重めのも)
    ただベランダに合わせて隅まで綺麗に素人がするのは面倒だと思いますね
    因みに私は半額で仕上げる契約を妻と結び5万のお小遣いをGETする為にプロ以上の出来栄えを目指し勉強中です!なんちゃって

  139. 339 匿名さん

    器用な人は良いですね。私は自宅で作ったウッドデッキの評判が悪く
    専門家にお願いすることで申し込みをしました。
    我が家の妻は手作りの味よりも見栄えを重視しているのでやむを得ません。
    我が家では逆に小遣いが減りそうです。

  140. 340 匿名さん

    皆さん結構頑張ってますね
    うちは1次取得層でマンション永住はない派なんで、ここにはお金をかけないつもりです。
    5,6年後には売るか賃貸に回すつもりなので。
    すごいな〜色々勉強になります。将来に役立てます〜

  141. 341 匿名さん

    ありがとうございます。難しいようですが勉強してうちも頑張ってみようかなと思います!

  142. 342 匿名さん

  143. 343 匿名さん

    分譲ガレージってもうないのかな?

  144. 344 匿名さん

  145. 345 匿名さん

    No.343さん
    もう完売ですよ 最後の抽選ではずれましたから
    あとは入居までのキャンセルに期待でしょう

  146. 346 匿名さん

    345さん>ありがとうございます。キャンセルは出そうですね。どういう感じになるのか期待です。

  147. 347 匿名さん

    入居予定の方で専門家の方に内覧会検査を依頼された方はいらっしゃいますか?

  148. 348 匿名さん

  149. 349 匿名さん

    大荒れって・・・?何がどうあれるの?。

  150. 350 匿名さん

  151. 351 匿名さん

    アパはデベで、施工は大林ですが。
    ただ、工場で機械が作るわけではないので、
    そういう意味で大目に見る部分はありますが。

  152. 352 匿名さん

  153. 353 匿名さん

    確かにアパ物件で内覧会で指摘した補修内容を
    中々修理してくれない風な噂は聞いた事ありますね 購入を決めるにあたり不安要素でしたが
    色々調べてるうちに多少の諦めと覚悟が出来てきました・・・
    各入居者が肝に銘じて内覧会へ望む必要があるのかも知れませんね
    アパの対応にもよりますが後から不備が発覚すると相当凹みそうなので・・・
    多少の作業の雑さが発覚してますが話し合い細か過ぎない程度に指摘をし納得をした上で
    受渡しのサインをしたいので私は内覧会は専門家に同行をお願いしようかと考えてます

  154. 354 匿名さん

    内乱会(爆)
    でもここは大林物件だからそこまでは酷くならないんじゃない?

  155. 355 匿名さん

    No.354さん私もそう願ってます!
    でも内装レベルまで大林でない気もしますが・・・

  156. 356 匿名さん

    躯体は大林組だけど内装関係はたぶんアパ建設だと思うよ。
    一応JV幹事だし、躯体以外は施工するでしょ。

    ここでのコストダウンがアパの真骨頂でもあるし。

  157. 357 匿名さん

    マンションじゃないけど、床がビミョーにうねっていたことがあった。
    ドアが下がってきて、床に引っかかるようになって気づいたんだけど。
    修理の人の話では、誤差の範囲内ということだったから、別に問題じゃないかも知れないけれど。

  158. 358 匿名さん

    緊急記者会見 完全放送
    http://ganbarefujita.jugem.jp/?cid=23

  159. 359 匿名さん

    ア○建設を押し込んでるのは諸々のためなんだね。

  160. 360 匿名さん

    社長だか会長が、海外で趣味で買ってきたセンスない部材とか使わされるらしいよ。

  161. 361 匿名さん

    >>358
    緊急記者会見の内容を見ましたけれども、話した内容は既報の日本語の部分に新たな情報は無く、
    期待した質疑応答は何故かカットされているのか見られませんでした。
    ただ発表内容だけで記事にするには説得力が無いように感じましたが皆様はいかがでしょうか。

  162. 362 匿名さん


    もう藤田さん息切れって雰囲気だ

  163. 363 匿名さん

    356さん
    それは、絶対ありえない。
    アパ建設では無理だし、そんなことはありえない。
    残念でした。

  164. 364 匿名さん


    内装とかって普通に職人さんじゃないの

  165. 365 匿名さん

    >>363

    フローリング、内装関係はアパ建設って聞いたよ。

  166. 366 匿名さん

    駐車場当たったんで、貸してほしい人いませんか?
    3.5万円でお貸しします
    私の名義で借りて、鍵をお貸しします

  167. 367 匿名さん

    ですね。

  168. 368 匿名さん

    アパ建設もやれるよ

  169. 369 匿名さん

    駐車場 自分で使わないのなら申し込まなきゃいいのに!
    本当に使用したい人に迷惑だ!3.5万円なんて冗談じゃない
    同じ住民としてガッカリです
    でも・・借りちゃう人いるんだろうな〜 

  170. 370 匿名さん

    > 366 の件は、本気で、残念

    キャンセルした方がいいですよ!
    これで、やり取りできて一時はいいかも知れないけど・・・・・先々は問題出るよ。
    だから、考え直したいいすよ!

  171. 371 匿名さん

    >> 366
    考えられない。
    なんで自分が長い期間で、お世話になる所でそんなことが出来るの?
    信じられないです???

  172. 372 匿名さん

    後から駐車場権ゲットするのは大変だから、今無くても将来車持つ可能性があるならとりあえず押さえておくのは当然では?
    高額で貸すのはどうかとおもうけど。

  173. 373 匿名さん

    分譲ガレージの貸し借りはいいと営業マンが言っていたきがする。しかし。駐車場取れなかった人ってそんなにいるんですかね?

  174. 374 匿名さん

    駐車場又貸しはルール違反でしょ

  175. 375 匿名さん

    おう、そんな金儲け方法が有ったとわ!
    勉強になりました。今後の参考にさせて頂きますわ。

  176. 376 匿名さん

    分譲はいいんじゃない?

  177. 377 匿名さん

    分譲なんだから又貸しではないでしょう。
    自分の資産をどう使おうと自由ですよ。

  178. 378 匿名さん

    うんうん、分譲はね。
    今は、賃貸駐車場を他人に貸し出しを問題にしています。
    にぶいね。

  179. 379 匿名さん

    ほんとだ。No.366さんは自分名義で借りてっていってる。
    借りてる値段でもだめなのかな??

  180. 380 匿名さん

    でも分譲マンションを賃貸に出す場合、駐車場もつけますよね。
    今もいくつか当方はやってますけど、とくに組合に申請しても怒られたことないよ

  181. 381 匿名さん

    販売終了ですって

  182. 382 匿名さん

    おめでとう

  183. 383 匿名さん

    完売なの?

  184. 384 匿名さん

    部屋を売る時には賃貸駐車場の権利はなくなるけど
    部屋を貸す時はそのまま賃貸を又貸し出来るとかじゃないんっすかぁ?
    甘い?!
    分譲駐車場は普通に賃貸できるでしょ普通 ま〜セキュリティの面からも
    マンション住人に限る話でしょうけど 

  185. 385 匿名さん

    本当に完売で販売終了なのですか?
    ホームページも住友不動産販売の掲示も3戸で変わっていないんですけど。
    MR情報ですか?
    駐車場ですけど分譲ガレージは所有権がある人が貸すことは出来るでしょうけども
    賃貸ガレージは住人である限りは一度権利を取るとズーッと持っていられるのでしょうか。
    団地なんかは一年ごとに抽選をやり直すような所もあると聞いて言います。

  186. 386 匿名さん

    駐車場100%の団地でも確かにそういう話を聞きますね
    場所が前の方が良かったとか知り合いが言ってた気が・・・
    でもここでそんな事が起きたら大変じゃないです?
    今まで借りてた人50人が一気に車庫がなくなるなんて
    事もありえる訳で・・・ずっと賃貸の権利を得た人は基本的にはずっと借りられると思います

  187. 387 匿名さん

    いずれにしても管理組合での決め事になるのでしょうね。
    利害が対立するから当面は当初の取り決めどおりとなるのでしょうね。
    ところで管理組合の規則はどうなっていたのでしょうね。
    100%確実に駐車場を確保したいなら分譲を買え!ということでしょうか。
    でも、もう残っていないですよね。

  188. 388 匿名さん

    やっぱりアパのマンションっておかしいのんですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47427/
    今までのアパのマンションも、偽装されている可能性が在るのでしょうか?
    もしそうなら、今後中古でもアパのマンションは購入できないと思うのですが。

  189. 389 匿名さん



    オプション相談会行きそびれちゃった
    いつまでやってるのかな

  190. 390 匿名さん


    住宅ローンの申込書が送られて来ましたが
    ローン説明会みたいなのってやらないのかな?
    各提携銀行の条件とか分からないし

  191. 391 匿名さん

    販売終了し、営業担当が他物件へ異動、今後は「引越しチーム」へ引き継がれるとの書面が届きました。

  192. 392 匿名さん

    正「引渡しチーム」  誤「引越しチーム」 失礼。

  193. 393 匿名さん

    販売終了と完売は違うの?
    売るのをあきらめたということ?

  194. 394 匿名さん

    残が3/440(0.68%)なら上出来では?
    後は体制を縮小して、ゆっくりと販売していけばよいでしょう。
    Webや住宅情報誌で広告を続けるくらいなら大して費用もかからないでしょうし。

  195. 395 匿名さん

    つまり、何だかんだ言われつつも、販売は成功裏に終了したと総括していいのでは。
    購入者の皆さん、よかったですね。

  196. 396 匿名さん

    おめでとう

  197. 397 匿名さん

    問題が発覚してからは売れなかったと言うことですよね。
    複雑。

  198. 398 匿名さん

    問題が発覚してもキャンセルもなかったと言うことですよね。
    おめでとう。
    キャンセル住戸を買えなかった人は残念でした。

  199. 399 匿名さん

    ここが耐震上で問題が有ると言う訳でもないですからね。
    もっとも耐震偽装と言っても建築確認の変更手続きが慣習どおりに行われずに、
    急に法規制どおりに厳格に運用するようになったしまったということですよね。
    本当に耐震上の問題かははっきりしないままですからね。
    現に川崎は問題無いという事になっているし、埼玉、千葉も再確認が終了している
    範囲では耐震性の問題は出ていないですよね。

  200. 400 匿名さん

    MRから販売終了の通知が来始めているのですか。
    我が家には通知が未だですが、なんとなく気持ちも楽しくなって来ますね。
    もう直ぐで来年になり、5月もあっという間ですからね。

  201. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸