東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 13:58:48

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
入居へのカウントダウン開始!

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-08 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    アパからの書面回答はひどいもんです。一言で言うと、アパは何にもしないから、契約通りにお金を払って入居してくれの話。契約者を馬鹿にする回答しかいえません。

    このマンションを本当に完売したかどうかは疑問です。回答書に、「393組の来場」という表現がありましたね。他の51戸の購入者が来場して無かったことですね。12%を超える購入者が入居説明会を参加しないことは普通ですか?もしかしたらそもそも存在しないかもしれない。キャンセルする」という書き込みが煽りではないかも知れない。

  2. 752 匿名さん

    > 751
    お願いキャンセルして!!!!!!!頼むぞ。

  3. 753 匿名さん

    民法 第95条 
    意思表示ハ法律行為ノ要素ニ錯誤アリタルトキハ無効トス但表意者ニ重大ナル過失アリタルトキハ表意者自ラ其無効ヲ主張スルコトヲ得ス
    ただ錯誤無効を主張するには法律行為の要素に錯誤があつことが必要(動機の錯誤もありえるが。)で、大判大正7年10月3日によると、要素の錯誤は、「表意者が意思表示の内容の主要な部分とし、この点について錯誤がなければ、表意者は意思表示をしなかったであろうし、かつ、意思表示をしないことが、一般取引の通念に照らして至当と認められるものを」さすらしい。
    もし、契約の相手方の信頼性云々が契約の要素と認められれば、過失があっても錯誤無効の主張は認められるだろうけど、残念ながらぱっと見たところそんな判例見当たらないな。

  4. 754 匿名さん


    まぁアパに多くを求めちゃいかんだろ
    もっと言えば不動産屋なんて程度の差こそあれ多くはそんな程度
    釣った魚に餌はやらん

  5. 755 匿名さん

    >>746
    地震で地盤沈下や液状化で吹き上がった
    汚染物質が乾燥して大気中に舞い上がり、
    人間が吸い込んだりしたらどうなりますか?

  6. 756 匿名さん

    >>753さん
    予想通りじゃないですか!
    アパはそんな対応しかできないって知らなかったんですか?
    今頃になって 掲示板に書かれていったことが 真実だったと気がついても 遅いですよ・・・

  7. 758 匿名さん

    >>755
    当然健康被害を受けるでしょう。
    こんな場所で温泉汲み出すなんて悪い冗談としか思えない。

  8. 760 匿名さん

    日本建築センターのホームページに
    問い合わせのメールを出してみませんか

    再検査してくれたっていいじゃないですかぁ〜って

    は?そんな依頼受けてませんが?って言われたらどうしましょう・・・

  9. 761 匿名さん

    >>759
    いくらなんでも肉眼で傾いては見えないだろう(笑)
    入居予定者だって(笑)ただの煽り

  10. 762 匿名さん

    >>760

    JSCAの方がいいよ
    再検査してもらえるか聞いてくだされ

  11. 763 匿名さん

    >761
    夜中に墨だししにいったんだよ。

  12. 764 匿名さん

    「おせん温泉」というブラックジョークです。

  13. 765 匿名さん

    APAは温泉を売り物にしてますが、
    その温泉とやらはどのように掘られたものでしょうか?
    温泉ともなれば調査からボーリングまで莫大な費用と月日が必要だと
    聞かされましたが、実際工事にあたって、
    温泉が出るなど知った上で建物を建ててるのでしょうか?
    また、温泉の定義なんですが、現在の温泉法に適合したものでしょうか?
    以前、温泉と称し川から汲んだ水をボイラーで加温してた旅館があったので
    どうだろう?と疑問に思いました。
    東京の埋立地から温泉が出るのか疑問に思いまして。
    知ってる方宜しくお願いします..。

  14. 766 匿名さん

    東京は比較的どこでも温泉出るみたいよ
    温度は低いけど
    近所に大江戸温泉もあるし墨田区には温泉の銭湯もあるでよ

  15. 767 匿名さん

    >>765さん
    たいていの場所は、深く掘れば地熱で温まった貯水層にあたります。
    純水なわけはなく、いわゆるミネラルは含まれます。
    現在の温泉法ってとてもチャチなものですよ。
    都内で温泉アミューズメントができるのも、そこに765さんが考える温泉があるわけでなく、温泉と称する地下水を掘っただけのことです。

  16. 768 匿名

    温泉


    この2つが昔に比べやけに多いことに、皆さんお気づきでしょう。
    温泉は、どこでも地中深く掘れば、ほぼでてきます。山に登れば気温が上がるのの逆で、
    地面を掘り下げれば温度が上がるので、水さえ出れば、温泉に。成分関係なし。
    逆に冷泉といって、低温でも規定の成分が規定量以上あれば温泉。(ただし正確な所は専門家の方、お願い)。

    一方、湖の方はいわゆるダム湖が激増したのです。

    本物の温泉
    本物の湖

    がなつかしい。
    地図や観光案内でも区別して欲しい。

    ついでに言うと

    これも、江戸時代までに造られた本物に対し、観光用等に戦後、造られたものが圧倒的に多い。
    中には鉄筋コンクリート造りも。

  17. 769 匿名さん

    皆さん、ありがとう御座います。
    地下水を汲み上げると地盤沈下が起こると言われてますが、
    その懸念は如何なものでしょう。
    アパは問題無いと言ってますが、本当に信じて良いやら。
    それかから、温泉水を使用すると水道管が腐食するらしく
    対策してあるとの事ですが、水道は水道、温泉は温泉と
    2系統の配管が引かれてると思って良いのでしょうか?

  18. 770 匿名さん

    それから、温泉水をカランから出した時、
    カランが腐るような事はありませんか?
    カランの蛇口はステンレスで問題無いと思いますが
    例えば、カランの接続部分は鋼管ですよね?
    止水用のパッキン、バスタブや止水栓のチェーン、排水溝など
    考え出したらキリが無いのですが、
    そこまで対策してあるのでしょうか?

  19. 771 匿名さん

    >水道は水道、温泉は温泉と
    >2系統の配管が引かれてると思って良いのでしょうか?

    今頃こんな質問かいな
    MRいって復習してきなさい

  20. 772 匿名さん

    それから、ユニットバスのメーカーは何処の物を使われてますか?
    以前知り合いのユニットバスのコーキングが3年くらいで剥げて来て
    水漏れした事がありまして、ユニットだけは安物はダメだよ。
    と言われました。タイル仕上げでも目地がカビや温泉成分で腐食すると言いますし
    ユニットがどれほど温泉水に耐え得るのか疑問に思いまして

  21. 773 匿名さん

    >>762
    JSCAにしてみました☆

  22. 774 匿名さん

    温泉は水周り痛みやすいから、資産価値下がるの早いよ。
    デベもデベだし、直張り床だから回りのマンションより中古は割安で売買されるんだろうなぁ

  23. 776 匿名さん

    765さん
    温泉は、日本であればそれなりに掘削するとどこでも出るみたいです。費用と、言っても億単位あれば可能でしょうから、問題ないのではないですかね。

    今、東雲キャナルコートが見える所に住んでいますが、良い所です。アップルも形が良いですね。
    この様に言っても結局煽る人はいるでしょうが、良い買い物なんじゃないかな。

    よく、地震だ汚染だ騒いでいますが事が起きればどこでも一緒だと思います。私も、友人から湾岸に
    住んでいて怖くない?と言われますが、火災などの場合、東京西部や南部の方が危険みたいですしね。

    まあ、煽りは気にせず、豊洲・東雲・有明湾岸東部の快適生活を共有しましょう。お待ちしております。

  24. 777 匿名さん

    結局、この物件は耐震性はどうなの?
    再検査とかしないのでしょうか?

  25. 778 匿名さん

    東京都は地盤沈下を招く恐れ大として、くみ上げ規制に踏み切りました。
    http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/onsen/distance.html

    もう内容証明郵便を社長宛てに送りつけて、はっきり再検査なり、耐震説明会の開催なりを要求すべきでは?
    内容証明郵便なんて文房具屋で売ってるフォーマット使えば、誰だって書けるし、
    結構効き目ありますよ。経験から言って。

  26. 779 匿名さん

    個別相談で外部に漏らさない事を前提に契約を白紙にしてもらう
    事があると他の物件での噂を聞きましたがここもやはりそういう感じ
    なのでしょうかね?!

  27. 780 匿名さん

    アップルと運河の間の遊歩道は
    ここ最近、地割れが走るほど沈下が始まってます。
    これ大丈夫?

  28. 781 匿名さん

    >>778

    内容証明といってもただの手紙で、手紙のコピーが郵便局に保管されているだけです。
    初めて受け取る方なら、少しは驚かれるかもしれませんが、アパぐらいの会社なら、顧問弁護士もおられるでしょうし、別にそれでどんな効き目があるかは???です。

    それに、内容証明を、といわれるのでしたら、あわせて配達証明も付けなくては、そんな手紙は届いていませんと言われれば、内容証明なんて全然意味ないと思います。

  29. 782 匿名さん

    契約書は和解が出来ない時に裁判で有効になるものですから、和解が出来たら
    違約金無しの解約も有り得るでしょうね。でもこの場合でも和解の覚え書きを
    取り交わすか、誓約書をいれさせた方が安心ですね。でもAPAは応じないで
    しょうね。メリットは何も無いわけですから。
    内容証明も法律に触れている場合に法的処置を取るという警告の意味ですから、
    法律に触れていない事に対して内容証明で送りつけても意味は無いですね。

  30. 783 匿名さん

    >>759

    タワーは傾いてません。
    アパが傾いてるんだよ。

  31. 784 匿名さん

    なんか難しい事をみなさん色々と書いてますね。一人の方なのか、また複数おるのか。

    おそらく、契約者の方はほとんどいなのでは・・・。

    私は、ご近所なので見ておるのですが、他の方々もご近所ですか?

  32. 785 匿名さん

    >>780
    どこの埋立地でも言えるけど、結構そういうの見るよね。
    防波堤近くのアスファルトが陥没してたり。
    自分の所なんか、整地するのに少し掘って砂利や山砂入れるんだけど
    掘ってる途中でテレビや洗濯機が出てきたと聞いた事がある。

  33. 786 匿名さん


    こちらに、高層積層物の興味深い知見が画像で出ています。
    http://www007.upp.so-net.ne.jp/fukuda/diary/yotta.html

    衝撃の未公開画像も多数あります。

  34. 787 匿名さん

    >>786
    陰険な煽りばっかのこのスレで
    こういうのなら大歓迎だ!

  35. 788 匿名さん

    つうか、ある意味グロいね、こりゃ。ウプ・・・

  36. 790 匿名さん

    >>784
    難しい話って契約の件ですか?この話はほとんど一人だけで、たまに同調者が
    いるようです。煽りの人にはまったく無視されています。当然ですが契約者です。
    私もいろいろと不安になりました。心配もしました。悩みました。そして調べました。
    結論として違法状態を証明できない限りは法律的には何も出来ないと言う当然の
    結論になりました。APAの今回の回答書は顧問弁護士や社内の法務担当の意見を
    馬鹿正直にそのまま表現したのでしょう。我家は耐震上で大きな不安があって住み替え
    ざるを得ません。その中でのいろいろと検討し、また予算上からの結論がここでした。
    後は来週の内覧会でどこまで不具合が出てくるかです。でも引越しは楽しみにしています。

  37. 791 匿名さん

    >>790さん
    最近は「長周期地震」が話題になっており、どのMSでも似たり寄ったりです。
    他にも湾岸ならではの「地盤」「津波(笑)」「塩害」「強風」...色々言われますが、私は気にしてません。新しい住まいはいろんな意味で快適ですよぉ。

    内覧会は入居のための大きなイベントですから、準備の段階からお楽しみください。
    共用部の内覧の機会には、見栄えの良いところだけでなく、地下や防災設備もご自分の目で確認すれば「普段の不安」は無用のものですよ。

  38. 792 >再検査

    アパ相手に再検査とか言っても無駄と言うか相手が悪いかと思うのですが。

    ホテルでも客に虚偽内容の説明をして宿泊させた会社ですよ。

    一住民が普通には戦えません。
    アパもそれを良く分かっているからこうなるんでしょうけどね。

  39. 793 >

    791さんってアパの人ですか。
    普通、家買うときはもっと慎重に考えますよ。

  40. 794 匿名さん

    どこまで善意に頼れるか、期待できるかでしょうけども、最近のいろいろな
    有名どころの不祥事をみていると、どこもこんなものだったのだなとあきれています。
    ところで共用部分の内覧会というのはあるのですか。
    内覧会の案内だと室内は45分〜60分とやたらと短い時間の案内になっていますよね。

  41. 795 匿名さん

    共用部分に60分住居に60分 そのあとはごゆっくりって書いてありませんでした?
    そこで内覧会業者の人と細かくチェックしまくります

  42. 796 匿名さん

    60分て長いようで短いですよね・・・
    時間配分を決めておかないと最後あせって見落としそうです。

  43. 798 匿名さん

    >>795さん

    うちに来た案内ですと、
    「内覧会および金銭消費貸借契約会の所要時間は
    合計3時間程度(ご購入住戸内の確認は40〜60分程度)」
    としか書いてありませんでした。
    また、電話で確認しても、内覧会は基本1時間で、
    延長と言ってもせいぜいプラス1時間位で・・・。という話でした。
    共有部分が見れるなんて一言も書かれていませんでしたし、
    見れたとしても1時間じゃちょっと無理かなと思っています。

    795さんとウチとは条件が違いますね。
    何故なのでしょう?

  44. 800 匿名さん

    1時間とかは単なる目安で納得いくまで確認するがよい
    自分はそうします
    当然、共用部もじっくり確認する

    自分の買う高額な商品のチェック時間をチェックされる側が決めるなんて了承しない

  45. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸