東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 13:58:48

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
入居へのカウントダウン開始!

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-08 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >549
    あんたアパの関係者なのか?
    しつこすぎる上に思考回路が完全に崩壊してますぜ。

  2. 552 匿名さん


    そもそもまだ調査中だし、裁判もそれらが整理ついた後でしょう、普通。
    万が一、裁判中に完全な偽装物件発覚したら自分の首絞めることになりかねないしね

    つーか、裁判で勝訴しても藤田のことだからまた「国ぐるみのいんぼーだ!!」
    って騒ぎ出すのは明らかなんだから、意味なくね?余計目立つ。
    まぁ失業して犯罪者になって失うもの無い藤田にしてみれば
    暫くこのネタでオマンマ食べ繋いで行くわけだからね。騒ぎ得。

    ところで藤田さん、本の売り上げヒューザー被害者に少しでも寄付したんかな?
    もし責任感かる正義の味方ならするよな、当然。

  3. 553 匿名さん

    >>551
    おまえこそ何処のまわしもんよ?(^^;
    >>549の言わんとしていること、俺はなんとなくわかるけどな。

  4. 554 匿名さん

    >企業としてこの事実を真摯に受け止めなければならないのに
    >他人のせいにするのはおかしいです。
    >人の命に関わる問題だという意識が無いのですか?
    >まるで他人事みたいですね。

    540ですが、私はアパの社員ではないので、批判が的を得ていません。
    その誤解には、540=アパ社員という、根拠なき無意識の前提があります。
    つまり、根拠の正当性の検証なき決め付けは、間違った結論に導くという、好例ですね。

    そもそもここは匿名掲示板なので、相手の素性を邪推するのに適した場ではないでしょう。
    まあ匿名掲示板という以前に、インターネットを経由しての議論である以上、
    540=アパ社員ではないという根拠の証明には、IPアドレスと当該IPの使用時刻と
    送信端末の一致を検証した上で、当該時刻に送信端末を使用した人物の特定が必要で、
    もともと困難な話なんですが。

    逆に言えば、542が京都府職員であったり国交省の役人である可能性もあるわけで、
    540=アパ社員であるとしたいのであれば、542=京都府職員または国交省役人ではないことの
    証明を前提として下さい。

  5. 555 匿名さん

    藤田なんかにかかわればかかわるほど、
    奴のわけわかんない言い分がまたマスコミ等で
    取り上げられてしまうだけアパは損。
    藤田は騒げば騒ぐ程、得。
    まともに相手しない方がいいでしょう。

  6. 556 匿名さん

    >>552
    寄付といえば、木村建設社長は国会の場ではっきり、可能な限りの財産をなげうって
    ヒューザー被害者に弁済すると発言したのに、ちゃんとやったんでしょうかね?
    木村の管財人がこれをさせてないようにもみえるけど。
    藤田にしろマスコミにしろ木村にしろ、世の中いいっぱなしのやつが多すぎ。
    言ったことは最後まで守れ。

  7. 557 匿名さん

    >>554
    世の中、不平や不満がいっぱいの人ばかりで、いつも何かに怒ってたり文句いう人が圧倒的に多い。
    火のないところに煙はたたない論理で、ここぞとばかりに集中砲火。結果はしらん、みんなが言うから間違いないってところでしょうか・・・。なんか情けない・・・。
    複雑な問題だからこそ、自分で見る目を大事にしなきゃいけないのにね。
    無知な状態の人は、口を慎まないと、ほんと罪だよね。

  8. 558 匿名さん

    >これだけ世間で『偽装を行う会社』と認識されしまったのだから、告訴しないのは不自然。
    偽装には意味がたくさんあって、まずそこの整理からはじめないと裁判は成り立たない。
    国交省は、確認変更時の計算未完了を偽装と定義していて、この点は水落氏も認めている。
    耐力が不足していようがいまいが、手続きの不備を含めて偽装としている。
    よって、国交省的「偽装」については争点となっておらず、裁判は成立しない。

    次に、藤田の言う偽装は姉歯的偽装であり、
    水落が意図的に耐力不足となるよう計算したことを差していて、
    この点では争点となるので裁判は成立しうる。

    しかし、マスコミの言う「偽装」はこの二つを混同している。
    媒体によっては、水落氏の件では「偽装」の単語を使わなくなった報道もあるが、
    マスコミ全体での統一はとれていない。
    裁判のなりゆきは実質的にはマスコミを通じて広報されるため、
    訴訟を起こした場合には藤田との争いは成立しても、国交省との争いが起こっているかの
    ごとく報道される可能性がある。
    その場合、たとえ原因がマスコミの報道不備によるものであったとしても、
    国交省からは結果として国交省的「偽装」の意味づけに対する挑戦と受け取られる可能性がある。
    このような危険をはらむ行為は、国交省と特定行政庁の監督下で商売を営んでいるアパとしては、
    実行できない。
    国交省的「偽装」と判断される前なら可能だったでしょうが、今のところ国交省が
    判断を曲げない限りは、たとえ正義のためでも裁判を起こすのは困難でしょう。

  9. 559 匿名さん

    558さん
    わかりやすく説得力のあるご意見ですね。
    ありがとうございます。

  10. 560 匿名さん

    内覧会って土日もやってるの?基本平日って書いてあってよね?

  11. 561 匿名さん

    558さん

    言おうとしていることは分かるのですが、しかしアパって藤田から偽装デベって名指しされたんですよね?
    これだけで充分告訴する理由に値しないでしょうか。少なくとも藤田は悪い意味で偽装デベ呼ばわりしている(ように聞こえる)ので、アパの「偽装」に対する解釈ではなく、藤田の行った「偽装」解釈に対して名誉毀損は成立するような気がするのは素人考えなのでしょうか?

  12. 562 匿名さん

    >560

    土日も含めやっています。

  13. 563 匿名さん

    >>558
    ん?なら親方日の丸には逆らえないから正義を行使できないと言っている?
    商売的にはそうだとしても、我々にとっちゃ嫌な結論だな。

  14. 564 匿名さん

    >>562
    ありがとうございます。
    自分は平日指定だったので会社休み取りましたよ・・・。

  15. 565 匿名さん

    559さん
    この掲示板で感謝の言葉を頂いたのは初めてで恐縮しますが、ありがとうございます。

    思えば2chも、あめぞうがつぶれて人が流れてきたばかりの開設初期は、結構まともな
    議論の場だったんですよね。
    匿名を理由に、なんでも言っていいとか、言いっぱなしという雰囲気ではなかった。
    それがいつの頃からか(マスコミの影響で小中学生が流入してから?
    あるいはクレーマー事件の頃か?)
    根拠なき噂話と罵倒の場になってしまって、
    それが匿名掲示板では当たり前のようになってしまったことが残念です。

  16. 566 匿名さん


    誰かさー水落スレ作ったらよくね?
    物件について話ができず契約者達が困惑してるよ

  17. 567 匿名さん

    ビルトイン食洗機をつけようと思ったら、初期のオプション時に電気まわりと排水まわりの変更注文がなかったのでダメだし食らっちゃいました。リホーム屋かなんかで何とかなるもんでしょうか?
    どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  18. 568 匿名さん

    567さん

    素人なので責任もてませんが、恐らく可能だと思います。
    親が内装会社やっているんですが、大抵のことはやってますよ。恐らく初期オプションでやるような工事を追加すれば何の問題も無いんでしょうけど、もしかするともっと簡単にできるものなのかもしれません。

  19. 569 匿名さん

    神戸の地震で多くの方が亡くなられました。私自身も地震に遭遇して多くの思い出を失いました。
    だからこそ、普段生活する家は耐震性にこだわらなければいけないと思います。
    日本は地震先進国と言われてますが、事最近の若い方々は過去の災害の記憶など忘れて
    自分の都合の良い方向に進もうとします。
    例えば、あなたの家族が地震で失う事を考えてみてください。
    あの時もっとしっかりした構造の建物にすれば良かったと、一生悔やむ事でしょう。
    地震は何時来るなど予知は不可能です。
    だからこそ安心して住める住まいを探したい。
    「住まいを買うのは安心を買う事だ」と、何処かの住宅メーカーが言ってました。
    私も、全くその通りだなと思いました。

  20. 570 匿名さん

    >>568
    ご回答ありがとうございます。
    シスコンの担当者もリホーム会社なら恐らく大丈夫だとは言ってました。
    何故シスコンは二の足を踏むのか聞いてみたところ、大林の設計を変更する場合の時期に制限があって期日を過ぎてからの変更は認めないと言われているそうです。
    引渡し後でもできるならやってほしいものなんですが・・・。

  21. 571 匿名さん

    >言おうとしていることは分かるのですが、しかしアパって藤田から偽装デベって名指し
    >されたんですよね?
    >これだけで充分告訴する理由に値しないでしょうか。
    告訴する理由には値すると思います。
    理由は
    ・社会的評価にかかわるので、名誉毀損罪の要件をみたす
    ・名誉毀損罪は事実の有無、真偽を問わないので、たとえ藤田の発言が真実であっても
    要件をみたす
    ・ただし、名誉毀損罪の免責事項として、専ら公益目的で摘示した結果、
    名誉を毀損するに至った場合には、その事実が真実であると証明できた場合は処罰されません。
    しかし、藤田氏は耐震問題を出版事業のネタとしており、"専ら"公益目的であるとは
    いえません。出版目的に公益を含んでいたとしても、私益も伴うので免責要件は満たさないと
    私は考えます。


    だけど名誉毀損罪は親告罪であり、理由があっても告訴されなければ罪は成立しません。
    告訴しない理由としては、例えば558のように考えられます。

    他の事例をあげるなら、たとえば朝日新聞はネットの一部で売国新聞などと揶揄されていますが、
    それをいちいち名誉毀損罪で告訴しないのと、本質的には同等の話だと思います。
    告訴した場合の方がよほど反響が大きく、たとえ朝日の主張が正等であったとしても
    結果としては自分の首を絞めるだけでしょう。

    ネットは特定個人を晒してないじゃないか、という反論が予想されますが、
    個人を晒して企業を攻撃している例としては「がんばれゲイツくん」もありますよね。
    あれも一部ではそれなりに影響力のあるHPですが、
    MSとしては名誉毀損で告訴することは可能でしょうがしていませんよね。
    これも同じような話でしょう。

    藤光建設や東急不動産が現状、藤田氏を告訴していない理由も、アパと同様でしょう。

    企業として信頼が大事なのは当然ですが、告訴によって実態としての信頼が得られるかどうか
    は、また別の話です。
    それじゃだけだ、告訴しないなら信用できない、告訴を放棄して法的手段をとらないのは
    法の軽視だ・・という反論も予想されますが、あるべき論は人それぞれという面もあります。
    少なくとも企業は、一部の批判による名誉の毀損は我慢しても、全体の企業活動が
    潤滑にいくことを望む物です。

    そして企業、は時々刻々と移り変わる環境条件に機敏に反応して対応を変えていく動的な
    存在でもあります。
    ですから、状況が変われば突然に法的手段をとる可能性もあろうかとは思います。
    ただ、少なくともアパにとって今はそのときではないと、私は思います。
    結局は、元谷外志雄氏の判断一つでどうにでも変わりうる話とは思いますが。

  22. 572 匿名さん

    >>569
    とってもストレートな煽りだね!(^^;

  23. 573 匿名さん

    >>570

    それくらい強く出れば大丈夫だと思うよ
    「こんだけ世間騒がせてるのに、この程度の要望も受け入れないんかい!」
    ってキャンセルちらつかせごねれば多分大丈夫

  24. 574 匿名さん

    >>569
    アップルタワーに限った話ではないので不適当な投稿と思いますが。
    私も神戸の震災にあいました。あなたは本当にあったんですか?
    震災者をバカにしてるんじゃないですか!?

    私が震災で実感したことは、やっぱり古い建物はダメだけど、
    新しい建物は安全性が高いということ。
    旧耐震基準の建物や戸建がどれだけ被害にあって燃えたり倒れたりしたことか。
    その中にあって対照的に、新耐震基準の建物、マンションがどれだけ耐えたことか。
    軟弱地盤というか埋立地の六甲アイランドでも、やっぱり新しいマンションは揺れはしたけど
    旧耐震基準の建物のように破壊されることはなかった。

    ことの本質は、耐震偽装より、旧耐震基準の建物をどうするんだってことだと思うんですが。
    アパの建物を調べて壊さないと安心できないとでも言うなら、
    旧耐震基準の建物や戸建も全部つぶさないと安心できませんよ。
    旧基準の建物や戸建に住んでる人たちに、あんたのとこの建物が倒れて燃えて
    うちが被害にあったらたどうすんのよ!とでもケンカふっかけてみれば?
    掲示板での書き込みの勢い口調そのままで。

    信じられない無礼者ですね。

  25. 575 匿名さん

    ところでいろいろな他のマンションスレを見ていると、大抵の内覧会は荒れているようですが、内装の責任もデベさんにあるとすれば、風評も手伝って相当荒れそうですね(^^;

  26. 576 匿名さん

    >>574
    >>569は煽り以外の何ものでもないので構うだけ疲れちゃいますよ(^^;

  27. 577 匿名さん

    >>574

    旧耐震基準は現基準で言うと50〜60%程度のようですね
    叩かれてる水落さんの3件が70〜80%ということであるなら
    こっちの方が全然強いね
    で、アパは危険だから営業を停止せよとかってなったけど
    全国の旧耐震基準で立てられたホテル・マンションも同様、いやそれ以上に
    危険だから営業(居住)を停止せよってならないんだ?
    水落のホテルより弱いのに。
    これっておかしくね?

  28. 578 匿名さん

    >>575
    仕事するのは職人さんですが、責任はデベさんにあります。

    仕事の対応が遅かったり、出来がわるいときは、売り主の管理責任を問いましょう。
    ひどいときは、人手不足などを理由にして何週間も放置される場合もあるので、
    問題があるときは徹底的に売り主の担当者をつめましょう。
    対応が悪い場合は、自分でスケジュール表をつくって、毎日仕事の進捗を監視しに
    行くぐらいの気持ちで、真剣に望んで納得行くものをつくらせるべきだと思います。

    アパは基本的に、対応は遅いです。
    ただしいい点としては、正当な文句をつきつければ、金はかかっても何とか最後まで対応はします。
    そのために期限を延ばされることはよくありますが・・。

    アップルタワーの内装やさんや売り主側の責任者が誰かは分かりませんが、
    もし内装にひどい点があるようならば、内装に関する文句は徹底的につけるべきだと思います。

  29. 579 匿名さん

    >>577
    旧耐震基準は50〜60%どころか、県合同庁舎クラスの建物ですら0.1〜0.2だそうですよ。
    もはや姉歯以下・・・。
    それでも違法ではなく、建て直しもせず、改修で済ませるらしい・・。
    国が重視しているのは耐震性とか安全性ではなくて、法的にどうか、なんですね。
    日本は法治国家だからしょうがないという人もいるけど、
    日本は法治国家じゃなくて法の支配する国だったはず。
    法に問題あらば、法を直すべき。
    現行法で問題なくても実態としてだめなら、旧耐震基準も違法判定して、
    本当に安全な国にしてほしい。

    水落いじめてあとは事なかれで終わるんじゃなくて、旧耐震基準の10〜20%クラスまで含めて
    きっちり調査して対策しないと、法的にはOKでも体裁だけつくろう結果になるだけ。
    実質的な耐震上の対策は実質何もとれず、地震が来ればまた神戸程度の被害が出ることは
    避けられないんでしょうね。
    たとえあなたのマンションが耐震OKでも、周囲には旧耐震がいくらでも残ってるんですから・・。

    http://www.shinmai.co.jp/news/20070202/KT070201ATI090017000022.htm

    長野市の県庁や、県内の県合同庁舎のうち7カ所の耐震強度が、現行の建築基準法に基づく基準値1・0を大幅に下回っていることが1日、県が行った耐震診断で分かった。最低は長野合庁(長野市)の0・12で、0・16の上田合庁(上田市)、0・27の大町合庁(大町市)の計3棟は、震度6程度の地震で「倒壊・崩壊の危険性が高い」と診断されている。

    いずれも現基準が適用される1981年以前の建築で、法的に問題はないが、県は来年度当初予算案に3棟の耐震改修に向けた調査費1300万円余を計上、早期の改修を図る考えだ。

  30. 580 匿名さん

    >>576
    わかっちゃいるのですが・・ただアパを叩きたいがために、地震をネタにして面白半分で
    煽られるのは、許せません。
    管理人さんも、こうした破廉恥な非人道的発言は徹底的に取り締まって頂きたいです。

    でも、旧耐震の件は姉歯や水落の問題よりはるかに巨大な問題なんですが。
    藤田氏も煽り屋さんも、そこを追求するならまだ話はわかるんですが、
    そこを無視するから余計に、真面目に地震問題とて考えているとは思えないです。
    いや実際地震問題じゃなくて政治ネタ化したいだけか、せいぜいが建築行政の問題としか
    見ていないんですよね、彼は。

    考え方や計算方法の問題の細かい点ばかりに目を向けたり、
    意図的に話を政治問題化しようとして、もっと巨大で本質的な既存旧耐震の問題を見逃したら、
    結局"みんなが"命を失う現状は何も変わらないのに。
    姉歯の建物ですら、実質は多分大丈夫と思う。
    被災者の実感として本当にやばいのは、旧耐震と戸建こそなんですけど。

  31. 581 匿名さん

    阪神大震災でも高速道路の高架が倒壊しました。
    当然、鉄筋コンクリート製の建物も倒壊したり
    斜めになったりと、大変な状況でした。
    今、三宮に行っても、地震の影すらありません。
    唯一、メリケン波止場に震災の跡をメモリアルとして残してます。
    この地震の事は絶対忘れる事など出来ません。
    忘れない事、教訓を生かすこと、それが亡くなられた方に対する
    唯一の供養だと思ってます。

  32. 582 匿名さん

    東京の都心なんて、下手に古い建物と新しい建物が共存していて、
    旧耐震と古い戸建が多いですよね。
    あれ、本当に危ないと思います。

    でも、それでもいいんですよね。違法でさえないなら、国も煽り屋さんも藤田もそこはスルーで。。
    本当に命が大切なら、23区内は危険な場所が多すぎると思う。
    ニュータウンで避難所も整備されて新しいマンションが大半を占める新しい街に行くべきなのかも。

    六甲アイランドが印象的だったので、埋立地でも建物さえ新しければ、大地震でも
    倒壊や火災には大丈夫だと思います。
    ただ、家具がすべらないよう頑丈に耐震手当てすることは大事だと思います。
    ライフラインはだめになって苦しいことはあると思いますが、
    建物さえ壊れなければ、家具に殺されない限り生き延びることはできますから。

    地盤より、建物の古さが一番のポイントだと思います。一番怖いのは倒壊と火事ですから。
    神戸で燃え上がった場所のこと考えると・・。

  33. 583 匿名さん

    新築住宅に対する固定資産税・都市計画税の減免(23区内)の継続について
    〜平成19年に新築された住宅についても減免の対象となります〜
    http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/shinchiku1.htm

    他のスレッドでも話題になっていますがこれってアップルタワーにも適用されますよね?

  34. 584 匿名さん

    逮捕のXデーはいつになるのだろうか?

  35. 585 匿名さん

     誰のこと?
    ところできっこさんのホームページで、個人情報保護の法律が
    が変わって、匿名でもわりと簡単にプロバイダーに住所、氏名の
    開示が出来るようになったそうですよ。
    心当たりの方は気をつけて下さいね。

  36. 587 匿名さん

    せめて、書き込み時にIPアドレスが公開されるシステムにすれば、こういう無茶な投稿は
    なくなると思うのですが。
    とりあえず、警察には相談しておいた方がいいでしょうか?

  37. 588 某内装職人

    1:コンクリート壁

    悪質な内装業者に注意しましょう。仕上げ内装(クロス)が最も目に付く所なので、厳しくチェックしておかないと後々泣きますよ。有資格者の私から助言しておきましょう。まず、マンションの場合(外側の壁、柱、梁)の部分はコンクリート仕上げが殆どです。そこに直接クロスを貼る訳ですが、コンクリートの質(シャブコン等)、悪い場合、年数と共に粉を吹いて来ます。またヒビ割れでクロス共に割れて来るといった構造的欠陥によるものも多々あります。まずモルタル仕上げ面に合成樹脂系の接着剤が使われてるか担当者に質問してみてください。多分担当者も答えられないと思います。通称「プラゾール」と言います。そのプラゾールを壁面に塗布して乾燥させてクロスを貼ってるでしょうか聞いてみてください。それからクロスの切断部分(ジョイント)にコーキング剤を左右クロスに塗布してるか否か聞いてみましょう。また、見切りにヤヨイ化学のジョイントコークが使われているでしょうか?これは前者後者ともプラスター仕上げ部分にも言えることですが、やたら、入り隅や窓/ドア枠の見切りにコーキングを撃ってある内装の部屋は疑ってみましょう。私の場合は、面倒でも都度クロスを貼る前にコーキングを行います。表側にコーキングするのは間違いとは言いませんが・・・

  38. 589 匿名さん

    クロス張りについて、
    このマンションの内装業者への作業仕様としては
    どうなっているのでしょうか。
    木造でしたが自宅の時のクロス張りを見ていた時は
    ジョイント部には特に何かを塗布するようなことは
    していませんでした。左右合わせた後でカッターで
    切込みを入れてピタッと合わせた感じにしていました。

  39. 591 匿名だけど一級建築士

    煽りはどんどん削除依頼していきましょう♪

  40. 592 匿名さん

    素直に忠告を聞いて、キャンセルをしなければ良かったのに(ーー;)と
    後悔するということですか?
    入居が楽しみですが、やはり入居が可能になるゴールデンウイークでの
    引越しを希望している人が多いそうですね。

  41. 593 匿名さん

    >>587
    IPアドレスが表示されれば、いい意味での内部告白も減り、悪い意味での内部誘導も減るかもしれません。

  42. 594 匿名さん

    >>585
    そうなると2chも忙しくなるだろうな。
    あそこは、殿堂だから。

  43. 595 某内装職人


    皆さんのご自宅のクロスのジョイント部分を見てください。
    丁寧ではない内装職人が施工したクロスは目隙が発生してます。
    例え0.2ミリの目隙でもクロス素材(エンボスではない)表面フィルム素材や
    白系統のクロスはかなり目に付きます。
    ですから、また、施工直後はクロスの柔軟性で目隙が出てない事が多いです。
    半年経つと目隙が出たりする事もあります。
    それは、建物に欠陥があった場合や構造材の歪がクロスを引っ張ったり、
    水引き(クロス糊が乾燥して)クロス紙が収縮するからです。
    その事を理解し心得た内装職人が手掛けた現場は目隙は無いです。
    ただ、戸数が多いマンション系の現場は流れ作業的になりがちです。
    とにかく内装が一番目に付く仕上げなので、
    クロスの仕上がりを厳しい目で見てください。
    特に窓側の壁を通しで光の屈折(壁のデコボコ)を見てください。
    パテ目が見えたら、いい加減な下地だと思ってください。
    それ以前に(プラスターボード、モルタル仕上げ)がいい加減な現場が多いです。
    それをパテで盛って誤魔化す現場もあります。

  44. 596 匿名さん

    シャブコンって言葉を使う自体、名前も聞いたことがない、
    零細ゼネコンの仕事しか(ここがポイント)したことがない
    人の発言。スーパーはおろか名前が聞いたことがあるゼネコン
    でシャブコンはありえない。百害あって一利なしだから。
    そもそも、超高層でコンクリートの壁ってありえない。
    素人さんの有資格者(普通免許?)、なぜかって、ない頭
    で考えてみてね。でも、教習所でもらえる本には書いてないよ。
    残念。
    (柱、梁にしても断熱してあるから、コンクリート直に
    左官補修して、クロスなんて・・・。
    低層マンションの戸境壁なら、ありえるけど、
    しょうがないね、まちやは。

  45. 597 某内装職人

    それから、クロス下地の良し悪しを見分ける方法といたしまして、作業灯、又は耐震電球(100W程度で十分です)を現場に持って行って、全ての窓のカーテンを閉めて部屋を暗くして壁を照らしてみましょう。
    下地が悪いとパテやプラスターボードに打ち込んだビス頭の凸凹や壁の歪みが見えます。
    また夕方、天井の照明やダウンライト等の間接照明を点灯させると判る場合があります。
    照明は黄色系が一番よく判ると思いますので、自分で確かめる価値はあるかと思います。
    また。各部屋に防炎ラベルが貼ってあるか確認はしておきましょう。

  46. 598 匿名さん

    >>586

    旧耐震基準物件に住んでる586がいてもたっても居られず書き込んだって感じがよく伝わるレスだ

  47. 599 匿名さん

    >>598
    エグゼプリュートにもいたよ、そういうやつ。
    お前の家は旧耐震だろと言われたら青ざめて突然暴れだして、訴えるとか言ってた。
    煽り屋はそういう、階級社会の最底辺ではいつくばってて、
    低脳向けのクズな汚い職業についてひいこら社会に文句たれてばっかいる、
    無能で偏差値の低い貧乏人の僻み野郎ばっかなんだよな。

  48. 600 匿名さん

    底辺対決白熱だね。

  49. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸