東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベル金町レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 新宿
  7. 金町駅
  8. オーベル金町レジデンスについて
物件比較中さん [更新日時] 2015-04-29 23:11:05

オーベル金町レジデンスってどうですか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
大規模開発なので、便利になるといいな。

所在地:東京都葛飾区新宿6丁目3601番1(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩11分 、京成金町線 「京成金町」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:76.80平米~96.23平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/gold117/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社

[スレ作成日時]2014-01-28 11:52:42

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベル金町レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 281 入居予定さん

    >>280
    戸当り平均額で当初が約8000円。二回の値上げを経て2030年から約19000円になる計画。

  2. 282 入居予定さん

    契約者専用スレッド立ててみました。よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/517789/

  3. 283 匿名さん

    5年後に、約4000円上がるような計画になっているようです。

    現在我が家が、居住中のマンションは、約70平米ですが、5年めの見直しで、4000円強積み立て額が、増えました。
    オーべルの修繕積立金の変更予定額も、平均的なものに思いましたが。

  4. 284 匿名さん

    どっちかといえば30年後以降が問題なのです。大規模修繕に不足分が必ずあるから。
    でも、30年以降の修繕計画が義務付けられていないとかで出さないところが多数。

  5. 285 申込予定さん

    明日、第一期二次販売締め切り。八戸だけだけど、手堅く売っていますね。
    年内完売はいくかも。

  6. 286 匿名さん


    モデルルームに伺ったときに、他のオーベルのマンションのアンケートで、ファミリーラボのある部屋を購入したかたは、

    「100%ファミリーラボがあってよかった」と回答されているという資料がありました。ネットの広告には、まだファミリーラボ付きのc'の部屋が残っているのですが、申し込みをしていて、やめた方がいるのでしょうか?

  7. 287 匿名さん

    オーベル目黒のスレッドを見ると不安になるのですが、大成有楽不動産って信頼できるんでしょうか?

  8. 288 物件比較中さん

    広さと価格と収納が充実している点に魅力を感じ、今、第一候補です。

    第一期で決められた人が、羨ましいです。

    ここに決めた人は、何処が決め手でしたか?参考におききしたいです。

  9. 289 契約済みさん

    288さん、
    広さと価格と収納にくわえて、再開発地区の他には無い緑の多い環境。

    周りを歩いてみて、電柱のない開放感。マンションの敷地の広さと建ぺい率の低さにも、魅力を感じました。

    細かいところでは、マンション入り口周辺の、緑の多い設計にも惹かれました。

    明日、正式契約です。

  10. 290 ビギナーさん

    東京の中で、この価格は嬉しいかなぁ。手に届きそうなところだから注目している人も多いかなと思いますね。
    間取りを見てみましたが、確かに収納面では、あらゆるところのスペースを有効に使っているようで、とても良いですね。
    これなら納得できそう。

  11. 291 購入検討中さん

    >>290さん
    東京と言っても、すぐ隣は千葉ですよ(ーー;)
    駅から11分離れてるのがネックですよね。

    とはいえ、広さ・間取りは申し分ないので検討中です。
    一時期、水元公園の放射能数値が高かったので、気になりますよにね。

  12. 292 匿名さん

    小学校ですがMRでは飯塚小学校と言われましたが、帰って頂いた書類を見たら花の木小学校と書いてありました。
    変更になったのでしょうか?

  13. 293 匿名さん

    >>291さん
    確かに一頃よりも減少しましたが、場所によってはまだ数値が高いみたいですね。
    水元公園は都立公園なので除染の基準が厳しいものの、実際に計測してみると
    公園内の駐車場や道路脇のくぼみで1.52マイクロシーベルトなど、基準値を超える
    数値が出ているみたいですよ。

  14. 294 購入検討中さん

    このマンションとスミフのタワーマンションと比較しています。
    やっぱりオーベル金町レジデンスの方が安いのでしょうか?
    ご存知の方、教えて下さい。

  15. 295 購入検討中さん

    スミフのタワーマンションは安くても5000万円台だそうです

  16. 296 物件比較中さん

    4000万円台のお部屋も有るって聞きましたよ!
    まだはっきりした金額が出されてはいませんがタワーなので階数、向きによっても値段が変わってきますよね。
    でもオーベルさんより安くなる事はあり得ません。

  17. 297 サラリーマンさん

    >>294
    スミフは相場より高めで値段を設定しますから、当然ここより高いと思いますよ。
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/412337/

  18. 298 申込予定さん

    値段の違いがリアルにわかるようにタワー、レジデンスに分けて坪や平米単価で教えていただけると助かります。

    この物件と比較検討するためスミフを待つと、南西側orスミフ?になりそうですね。

  19. 299 検討中の奥さま


    スミフのレジデンスとオーベル金町レジデンスを検討していましたが、スミフのレジデンス棟は、南側が、常磐線の線路に、結構近く、電車の通る騒音を、現地そばで聞いて、スミフレジデンスは諦めて、オーベルに、申し込みをしました。

    電車の通過音の問題で、スミフレジデンスは、値段設定は、安くなるように、思っていたのですが、如何ですか?

  20. 300 購入検討中さん

    295さん

    294です。回答ありがとうございました。
    スミフと迷っていたら、オーベルもどんどん選べる部屋が少なくなってきて、南西側しかない状態になりました。

    やはり価格も重要ですが、一生に一度の買い物なので、スミフのMRに行って決めます。

  21. 301 購入検討中さん

    入り口から遠くはなりますが、南西の方が日当たり時間長いので良いと思います。
    そして、値段も安いですよ

  22. 302 物件比較中さん

    >>301
    自転車で出るとき南西はサイクルポートが近くで良いです。
    敷地がひろいから場所によって南東からは乗るまで少し歩きそうかも。

  23. 303 物件比較中さん


    301さん

    そうですね。エントランスからは、少し遠くはなりますが、南西は、同じ間取りでも、南東より、だいぶ価格がおさえられていますね。自転車を利用される方には、エントランスまでの距離も関係ないでしょうから。


  24. 304 匿名さん

    南西はより西にふれている気がしますが、それでも日照時間が長いのでしょうか?

  25. 305 物件比較中さん

    先日、電話で聞いてみたら
    第一期で出していない部屋が
    南東向きでもあるとの事でした。

    近々モデルルーム行ってきます。

  26. 306 匿名さん

    葛飾区の学力レベルが23区内でも20番以下と聞きましたが、飯塚小学校のレベルはどうなんでしょう。
    学区は都営住宅がたくさんあるのも気になるところです。

    住友のマンションの学区の方が良いのか悩みます。

  27. 307 購入検討中さん

    >>305さん
    南東向きで残ってるのは、1階が多いと思いますよ。
    ほぼ、要望書が入っていた気がします。

  28. 308 匿名さん

    南東向きの1階ってどうでしょう?価格的には少し控えめだったりしますか?
    どちら向きにしても前は道路だから、開放感はありそうですね。道路や歩道も交通量や人通りが少ないなら気にならないかもしれません。
    テラスと専用庭がけっこう広いので、1階でも悪くはなさそうですね。川が近いので湿気がどの程度なのかは気になるのですけど。

  29. 309 匿名さん

    清掃の方が1人ってこの規模では少ないと思うのですが、管理人さんと2人で清掃などをすると聞きましたが、緑が多いので枯れ葉もたくさん落ちると思いますし、マンションは管理が大事と聞くので少し不安です。

  30. 310 検討中の奥さま

    >309さん

    清掃の方1名はどなたに聞きました?
    私は清掃の方は特におらず、管理人さんが
    清掃すると聞きました。

  31. 311 匿名さん

    310さん

    営業の方に聞きましたよ。

    管理人さんが1人で管理の仕事と清掃もするのはとても大変だと思うのですが、どちらが正しいのでしょうね。

  32. 312 契約済みさん


    修繕積立金と管理費の説明会で、清掃の方が管理人さんの他に一名いらっしゃるとの説明がありました。

    清掃の方の人数をふやせば、管理費にそのまま跳ね返ってしまいますよね。


  33. 313 検討中の奥さま

    311さん、312さん

    ありがとうございます。
    私は営業の方から
    清掃の方はいないと聞き
    不安になっていましたが
    お二人のご意見を拝見し
    安心しました。

  34. 314 匿名さん

    306さん

    葛飾の公立はどこもレベルは低いですよ。そういう土地柄なので仕方ないです。

  35. 315 申込予定さん

    管理委託契約書のP13,20から、管理員と清掃員は各1名づつで、年に決まった回数行う定期的清掃はまた別途清掃員がいるように読み取れたのですが。。

  36. 316 契約済みさん


    定期的な清掃は、清掃の専門の業者に年に何回か依頼するのではないですか?

    今居住中のマンションもそうですし、実家のマンションもそうですよ。

  37. 317 申込予定さん

    依頼ではなく、実施する頻度が決まっているようです。

    一般の清掃と定期清掃で分かれており、定期清掃については管理委託契約書で項目毎に実施の頻度が書かれています。

  38. 318 契約済みさん

    先着順販売になっていますね。
    この週末でどれくらい売れたのでしょう?

  39. 319 匿名さん

    価格は安いですが、徒歩10分をクリアしていないのでリセールは厳しいですね。
    永住目的で検討する物件かなと思っています。
    立地的には、悪くないのではないでしょうか。
    隣接している道路の交通量が、把握できないので閑静かは、判断しかねますが。

  40. 320 購入検討中さん

    >>319さん
    リセールを考えるならもっと都会で購入した方が良いですよ。
    隣接道路は交通量も少なく静かです。

  41. 321 匿名さん

    320さんの意見に同感です。
    リセールを気にするなら、常磐線各駅とおまけ程度の京成線しか
    使えない金町の10分以上歩く物件を買うなんてもってのほかですよ。

    しかもこれから住友が近くで大規模出してくる中で、
    ただ広さが広いだけが売りです、じゃどうにもならないと思います。

  42. 322 契約済みさん

    広いだけじゃ駄目ですか…?

  43. 323 物件比較中さん

    322さん

    リセールを考えるとって事じゃないですか?
    実際広い以外、設備等はスミフタワー&レジデンスには
    勝てませんから…

  44. 324 購入検討中さん

    >>323
    スミフのレジデンス棟は品質がいいかもしれませんが、線路の騒音や二階建て駐車場の排気、タワーの光害があります

  45. 325 購入検討中さん

    オーベルとスミフで迷っている者です。
    スミフはレジデンス棟の7階〜数階辺りまでは
    4200万円〜と聞きました。
    タワー棟は、27階〜数階辺りまでだと4900万円〜だと。
    でも未だハッキリした金額は出せないとのことでした。

    …と言うことは、レジデンス棟の下の方の階は
    3000万円台の部屋も出てきそうなのでしょうか?!?
    そうなるとオーベルの南西と金額の変わらない部屋も出てきそうな気がしていろいろ悩みます。

  46. 326 申込予定さん


    スミフのレジデンス棟は、実際に建築中の場所に、足をはこぶと、南面のベランダ側は、かなり、常磐線の線路に近く、

    電車の音が、結構ストレスになりそうです。

  47. 327 物件比較中さん


    スミフのタワーマンションは、駅近が売りのものがほとんどだったと思うのですが、金町のものは駅12分と、結構距離がありますが、ターミナル駅までの専用バスのようなプランがあるのでしょうか?

    暑い今頃の時期は、駅からの距離は、特に気になってしまいます。

  48. 328 契約済みさん

    327さん

    そういう事はスミフの掲示板で
    聞いたらどうでしょう?

  49. 329 物件比較中さん

    >>326
    ときには窓を開けて生活したい人だと辛いかも。

    私はこれが外せませんでした。
    いまも窓開けて涼しくなった風を楽しんでビール飲んでるし( ̄▽ ̄)

    そうじゃなければ最近のマンションは防音性能もいいし気にならないのでは。


  50. 330 匿名さん

    現代のマンションは昔の様なマンションではないと思いますよ。
    遮音性も良くなっているんじゃないでしょうか。
    実際にそのマンションの部屋で確認が出来ると良いんですけどね。
    昼間は騒がしくても、夜は静かになるのではないですか。

  51. 331 匿名さん

    今更だけれど配棟。ジャスト南向きを作ってほしかった。そしたらもう少々高くても全然いいので。
    横に結構長いので、長い南向きとちょこっと西向きが可能だったのではないかなあ。

  52. 332 匿名さん

    私は反対にこの長いつくりがいいなと思っています。高層マンションはよくあるけれど、
    なかなかこういった世帯数が多くて横に長いという物件はないですからね。近辺は大学が
    近くにあったりするせいか緑も多くて子育て環境もよさそう。
    昔子供のころに金町へ行った事があったのですが、その時はすごい暗いイメージがしていた
    ので街の変貌にびっくりでした。大学の食堂なども一般の人も利用できる様ですね。

  53. 333 匿名さん

    そういう意味じゃなくて、敷地が横に長いから、ほぼ真南向きをながーく作ることも可能だったということだと思う。
    その代り西向きもできる。南向きは人気が高いから、こういう配棟にすることは多い。
    ここは南東と南西に分けて痛み分けにした配棟。

  54. 334 匿名さん

    敷地は横に長くはないか。ただ、真南向きと西向き配棟にはできただろうね。

  55. 335 契約済みさん

    このマンション契約しました。
    スミフのタワーマンションと比較する方もいると思います。
    個人的にはマンション入り口の植栽と歩道の雰囲気が素敵だと思います。あと、サイクルポートが全戸あるのが良いです。
    スミフのタワーマンションは良く分かりませんが、早く完売することを祈っています。

  56. 336 契約済みさん

    販売開始で半分以上売れてるようですので好調ですよね。

  57. 337 契約済みさん

    >>336
    間違えました。
    販売開始1ヶ月で、です。

  58. 338 匿名さん

    335さん
    都内だと駐輪場は1家庭2台もないマンションなどありますから、このサイクルポートは
    魅力の一つですよね。月額200円というのも安いですよね。
    家族4人いれば4台は最低駐輪場は必要ですから。このサイクルポートは4台位はおける
    のでしょうか?自分の敷地内なら何台でもおいてもいいのかな。
    友人などが遊びに来た時に友人の自転車なども置けたらいいな。

  59. 339 匿名さん

    葛飾区は23区の中では財政的にはどのくらいの位置でしょうか?
    イメージはわかるのでそこは抜きで。

  60. 340 匿名さん

    サイクルポートは3台分の広さと聞きましたよ。

  61. 341 入居予定さん

    >>339
    新宿未来公園にいかれる場合でしたら、南東棟の道の向かいに公園の駐輪場があります。

  62. 342 契約済みさん


    南東棟の前には、公園または理科大の駐車場もあり30分までは無料、以後30分100円で駐車場が利用できます。マンションの建築進捗状況が駐車場から、よく見えます。

  63. 343 買い換え検討中

    341さん

    今回の駐輪場の話題とは
    関係ない気がするのですが。
    理科大公園には歩いて行けますよ!

  64. 344 匿名さん

    だいぶ出来上がってきましたね。
    今日見に行ったら、東が団地とかなり近く部屋の中が見られてしまいそうに感じましたが、大丈夫でしょうか?
    また、先日知り合いが見学に行ったら、キャンセルがいくつか発生したから、契約済みの部屋も紹介できるものがあると言われたそうです。いくつも。
    本当にそんなにキャンセルなんてあるのでしょうか?
    煽られて急いで決めてしまったのではないかと、不安になりはじめています。
    建物、売れ行き等皆様のご意見を聞きたいです。

  65. 345 契約済みさん


    自分の生活スタイルに合った納得できる間取りや、どの階かどの向きかを選んで、購入したのでしたら、あとは、周りに惑わされずに、マンションが出来るのを、楽しみに待ってみてはどうでしょうか?
    このマンション「いくつも」と言われるほど、キャンセルはでていないはずですよ。
    それでも不安でしたら、ご自身で、モデルルームに行かれてみてはどうですか?

  66. 346 検討中の奥さま

    >>344さん
    東は玄関側ですよね?部屋は見えないと思いますが。
    金曜も5戸売り出されてたので、半分以上は契約済かと思いますよ。

  67. 347 購入検討中さん

    >>346
    早く完売出来たらいいね

  68. 348 ビギナーさん

    ここはなんでこんなに安いのでしょうか?
    イニシア金町やオーベル金町エアーズなどと比べて
    かなり安いのですが、なにか分けがあるんですか?
    あと、ここはなんで小さい部屋がないんですか?
    ここだけ、5階建てというのも不思議です。
    素人な質問ですみません。

  69. 349 検討中の奥さま

    ここって直床て本当ですか?

  70. 350 契約済みさん

    348さん、
    5階までしか建てられないエリアだと、葛飾区との取り決めがあると営業さんから伺いましたよ。うちは、低層階の安心感と収納の多さに惹かれて購入を決めました。

  71. 351 ビギナーさん

    >>350
    回答ありがとうございます。
    後ろの団地は規制外ですか?
    建て替えたりはしませんか?
    理科大も大きいし、このマンションだけ5階建てまでってなんか変ですね。メリットなんなのでょうか?
    無知ですみません。

  72. 352 買い換え検討中

    349さん

    直床下、直天井ですよ~。

  73. 353 購入検討中さん

    >>348
    東南向きは決して安くないですよ〜

  74. 354 買い換え検討中

    353さん

    賛成です~。

  75. 355 検討中の奥さま

    >>351
    再開発地域で低層地域だからです。
    団地は再開発地域から外れてますよ。周りに高い建物が出来ないと言う安心感がありますね。

    そんなに安くないと思いますが。イニシアのほうが、安いですよね?まだ完売してないようですが。

  76. 356 購入検討中さん

    >>353さん、354さん
    私も同感ですー、
    安いって言うのは3500以下とかです。

  77. 357 サラリーマンさん

    >>351
    低層のメリットの一つは修繕費の見通しがしやすいところ。ぐぐれば沢山出てきますが、タワマンの修繕費は当初から割高な上に、大規模修繕の技術が確立してないので、当初見込みよりも高額になるリスクあり。

    イニシアは掲示板が全く盛り上がってませんが、売れてるんですかね。

  78. 358 ビギナーさん

    >>355
    前の工場の空き地も低層なんですか?それであれば安心ですね!

    >>356
    安いというは、広いのに安いと意味でした。狭くて安いのはわかります。

    >>357

    なるほど!タワーマンションの大規模修繕の技術が確立してないって怖いですね。これだけタワーマンションがあるし、古いタワーマンションもあるので早く確立して欲しいですね。(ここでは関係ないですね。)

    皆さん色々とありがとうございました。
    引き続き検討させて頂きます。

    他の方が、言われてる直床直天井は気になりますね。

  79. 359 匿名さん

    >>355
    >周りに高い建物が出来ないと言う安心感がありますね。

    すでに高い建物に囲まれてますが、、、

  80. 360 買い換え検討中

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  81. 361 購入検討中さん

    >>352
    二重天井みたいですが。

  82. 362 購入検討中さん

    いよいよ第二期販売がスタート。
    南東の部屋はまだ検討可能でしょうか?

  83. 363 入居予定さん

    一階は残ってるのでは。

  84. 364 購入検討中さん

    363さん

    一階は検討可能なんですね。
    モデルルームに行ってみます。

    ありがとうございました

  85. 365 買い換え検討中

    大学近くを売りにされておりますが、実際問題大学の近くってどうなんでしょうか?
    騒音や酔っ払いなど気になっております。
    大学近くに住んだことがある方に実際どうだったのかお伺いしたいです。
    宜しくおねがいします。

  86. 366 入居予定さん

    >>365
    大学にもよると思います。

    理科大はちゃんと勉強しないと卒業が難しい大学。
    多分ですが帝○大学や明○大学とは感じが違うと思います。

    近くに住んでますが、静かだと思います。

  87. 367 匿名さん

    たしかに!
    理科大にチャラチャラした雰囲気が一切ない!!
    子供にも悪影響なし!!

  88. 368 ご近所の奥さま

    理科大の基礎工学部の学生さんに、家庭教師をお願いしています。実際に実験に追われて、大学に泊まることもしばしばと伺っています。近所に住んでおりますが夜中まで研究棟に電気がついています。学生さんが夜中にうるさいなどの話も聞いたことはありませんよ。

  89. 369 周辺住民さん

    大学生が騒いでいるというのは見かけません。逆にきちっとしていて、好印象です。
    ただとなりのサッカーコートは夜9時くらいまで使用されていることもあり(理科大生ではない)、賑やかです。
    土日も試合などで盛り上がってますし。
    気になる方はうるさいと思うかも知れませんね。私は差ほど気になりませんが。

  90. 370 申込予定さん

    >>369
    少し距離が離れたスポーツの健全な騒ぎは、街としての活気があり、静か過ぎるならその方が良いと思います。

    騒音、不良の騒ぎ声、酔っ払い、カラオケ等々は避けたいです。

  91. 371 物件比較中さん

    駅迄11分とありますが、駅前の駐輪場は利用できるかご存知の方がいらしたら、教えていただけますか?

  92. 372 周辺住民さん

    駅前の駐輪場というのが、どこの事をさしているのかわかりませんが
    北口の左右にある一番近い駐輪場は駅からの距離が遠い人優先らしいので
    多分、使えないと思います。
    プラウド前の駐輪場だとまだ空きがありそうなので借りられるかもしれませんが
    駅から遠いからあまり意味がないでしょうね。

  93. 373 匿名さん

    この物件、一番の売りは何でしょうか、周辺環境の良さ?

  94. 374 入居予定さん

    再開発地区の緑の多い環境、広さ、収納の多さ、低層マンションの安定感のような感じに惹かれ、契約を決めました。

  95. 375 購入検討中さん

    >>373さん
    モデルルームは行かれましたか?
    私は周辺環境、全体のゆとり、収納の多さに惹かれました。

  96. 376 契約済みさん

    現地は五階まで建っています。
    オプション説明会や内覧会の案内が待ち遠しいです。

    今で何戸くらい売れているのでしょうか?

  97. 377 契約済みさん

    >>376さん
    先月上旬で6割くらいは契約済みだった気がします。
    いろんな案内が待ち遠しいですね!

  98. 378 購入検討中さん

    小学校について教えてください。
    以前学区は花の木小学校と言われていましたが、
    結局新宿六丁目1番地は飯塚小学校になったようですね。
    地元の方などで小学校の事情に詳しい方がいたら人気度、校風、雰囲気など教えて頂けると嬉しいです。

    花の木小学校は人数も多くて学童が校内にあり、活気のありそうな小学校だな、と思っていました。
    反面、他の近隣マンション口コミの書き込みで「花の木のあたりは、ぶっちゃけ住環境の違いで貧富の差が大きく
    あまり良い土地柄ではない。原田小学校の方が公団住まいが多くておすすめ」のような意見を拝見しました。
    この書き込みを鵜呑みにした訳ではないですが、やはり少し気になります。
    住環境の違いとは都営住宅のことをさすのかな、と思うのですが、飯塚小学校となるとわりと大きな
    都営住宅エリアが学区に含まれますよね。。。都営住宅、今まで縁がなくて雰囲気が分かりません。

    こちらから徒歩圏内となると
    飯塚小学校(指定学区・人数少なめでアットホーム?)
    花の木小学校(一番近い・人数が多い・学童が校内にある)
    原田小学校(歴史がある・バス通りを渡る)
    末広小学校(線路下渡りちょっと遠い・金町小学校に次いで人気があるとの噂)
    ぐらいかな、と思うのですがもし選ぶなら自分ならここにするな〜、など教えて頂けますでしょうか。

    よろしくおねがい致します。

  99. 379 物件比較中さん

    >>378さん

    そもそも飯塚小以外は、空きがないと入れないのでは?

    区立小学校は、全学校が選択対象ではないので、仮に歩ける範囲でも選べない小学校があります。

    気をつけて下さいね。





  100. 380 購入検討中さん

    >>379さん
    ご返信ありがとうございます。
    子供は未就学児です。新一年生の時のみ(自力で通える範囲なら)学区外にも希望が出せると聞きました。
    上記の学校はいずれもキャパ的には学区外も受け入れ可能なようなので、悩んでしまいました。(花の木は抽選の年もあったようです)
    まずは自分の足でマンションから歩いてみて、目でみてきてみます。10月の学校公開日にも行ってみる予定です。

    引き続き、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸