東京23区の新築分譲マンション掲示板「フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. フェイバリッチタワー品川 EDTI−3 

広告を掲載

Favorich tower 233 [更新日時] 2006-06-11 22:07:00

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
オフィシャルホームページ http://www.s223.jp/

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設

450を越えたので移動しました。

EDIT−1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
フェイバリッチタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-12-25 20:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    ていうか、完売しているんだけれど...
    それに、2DKなんて間取りは無いし。
    良い部屋はメチャ倍率が高かったし。
    手元の資料だと

    真北EXV   28Fで3096万円
    真北EX-ROOM 18F 2989万円
    北東角55A 18F 2989万円
    南65A   18F 3719万円
    北西角65B 17F 3906万円
    南80B   18F 4853万円
    南東角90B 18F 5952万円

    ごっつ安いですね。
    という私は2回!落選しました。

  2. 352 匿名さん

    こういう物件はもう出ないですよね

  3. 353 ゆうこ

    ここのマンションって安くていい場所で何かあるのでは?と思いますね 却下! WCTなんて場所近場でこれだけ値段違うのですね WCTにします 色々教えて頂いた方ありがとうございます。
    でも安さと平米数をみると怖くなりますね 地震や災害時に対応できるマンションなのか?それも海沿いだし・・南以外買う人いるのです?

  4. 354 匿名さん

    WCTもいいマンションですね。ただ眺望の良い住戸は20%くらい
    割高ですね。眺望気にしない人には割安かもしれません。

  5. 355 匿名さん

    ゆうこさんはただの煽りでしたね・・・
    竹中なんだけど。。。まいっか。

  6. 356 匿名さん

    気味の悪い書き込みでしたね。
    でもお値段は参考になりました。
    北側は21階から高くなるんでしたっけ?

  7. 357 匿名さん

    出ると思いますが、10年から20年後でしょう。
    あ、再来年都営定借が出ますね。

  8. 358 匿名さん

    フェイバリッチタワーで一番坪単価が高いのは北東角部屋の70Aですね。
    24階を越えると一挙に上がります。
    東京タワー、レインボーブリッジ等、眺望が恐らく非常に良いと思います。
    北西角部屋の65Bも非常に人気のあったようですね。
    この広さでスクエアの角部屋というタイプは今までなかなか無かったし、今後も無いと思われるので稀少価値が高いですね。東京タワーも望めるのではないでしょうか。
    低層階は170万円台もあり非常にお買い得でしたね。
    これだけ安かったのは、元々の土地が売主の親会社の伊藤忠のものだったことですね。
    土地の仕入れが地価が底をついたの2002年ごろというのも大きいですね。
    後は、大量供給の港南地区のマンションとして最後発だったため、売れ残りを心配して値段を下げてきたこともありました。
    今振り返るとこのマンションを購入された方は、運が良かったというか先見の明があったというか。
    いづれにせよ、この価格でこの仕様のマンションは当分現れないでしょう。

  9. 359 匿名さん

    そうなんですね〜すごいですね〜だからこんなにやすいのですね〜
    うちもほしいと思っていたら完売してました ほしかった・・
    友達は2DKといっておりましたが・・15階の。俺の親友です。
    351さんないと言われてるので書いておきます。

  10. 360 匿名さん

    ここのマンションばかりでなく、ベイクレやWCTなんかにも言えるのですが
    レインボーブリッジが見える住戸が「眺望代」分だけ価格を高く設定してます
    よね。そのぶん南側が安いですからレインボーブリッジにこだわらない人にと
    っては、南側がお買い得だったとは思いませんか。

  11. 361 匿名さん

    夜景を選んでも南じゃなきゃ俺はいやですね うちはWCTの南向きの3LDKを購入しました。
    北東がこちらのマンションは人気と書いてありますがよく夜景だけで選べるんですねー
    太陽もあたらない暗い部屋は俺は勘弁ですね

  12. 362 匿名さん

    360さん そのとおりですよ!景観だけで選択してもですよね ありえませんよ。
    こだわりがあって景観を選んだ人には申し訳ないですがごきぶりやダニも南じゃないと
    日当たり悪いので何れ発生しちゃうのではないでしょうか

  13. 363 匿名さん

    欲しくても買えなかった方たくさん居るんですよね〜
    うちは手に入れたもののキャンセルしようかな・・・
    なんてマリッジブルーならずマンションブルー?!に陥り
    気力が未だ100%回復出来ない状態です。
    契約から引越しまで2年も空くとモチベーションが下がってしまって
    漠然とした不安の中、何もせずじっとこの時期が過ぎるのを待っています。

    みなさんがおっしゃる通り、お買い得物件だと思います。
    今手放してしまったらもう二度とこの価格でこの土地に住めないかも知れません。

    またローン契約や内覧会など行事?が始れば気分も晴れて前向きになれるかも知れません。
    この連休に移り住む街を散策し、マンションも見て来たいと思います。

    2月の現地見学会では南側はお日様の恩恵を受けられて凄く気持ちが良かったです。
    定借付マンションが建っても冬至の時で午後4時にならないと陰に入らないので
    安心しました。その頃の午後4時ってもう夕方ですからね(ほっ)

    早まって後悔だけはしないようにしたいと思います。


  14. 364 匿名さん

    マンションブルーなんですね。
    私も入居までになにかトラブルがあったらどうしようとか、
    残念な情報がはいってきたらいやだなとか思ったりもします。

    その一方で、インテリアをどうするかいろいろ考えてしまって、
    時間が足りるかしらとちょっぴりあせったりもします。
    雑誌をみて自分の好みを固めたり、
    家具屋さんをこれからたくさん回ってみようと思っているので。

    間取り図も何度もなんども、もういいってくらい眺めてしまいます。
    なんかついシミュレーションしてしまうんですよね。

    みなさんは、入居までの時間をどのように過ごしてらっしゃいますか?

  15. 365 家具大好き

    我が家は既に大体の家具が決まってしまいました。
    何とも気が早いと友人にも親にも呆れられています(^^;

    モデルルームと同じ間取りにしたので
    皆さんより早くイメージが固まっちゃったみたいです。


    あとは照明とダイニングセットなんですがなかなかコレだ!
    と云うモノに出逢えません。

    お店を見て廻ると段々目が肥えてきちゃって・・・
    前もって当たりを付け展示品を半額で購入なんて手も使いました。
    それでも我が家には身分不相応?何回も清水の舞台から飛び降りました(死)

    家のローン組む前なのに笑われますね。
    でも納得できる素敵な家具を揃えられたらHappyですよね。
    要は自己満足の世界、自分のお城ですから〜

    でもちょっと気が早かったかな。


  16. 366 匿名さん

    出遅れましたが、東京タワーだっ!

  17. 367 匿名さん

    >359
    2LDKはあっても2DKはありません。

  18. 368 匿名さん

    墨田タワーができることになっちゃいましたから、東京タワーも
    いずれなくなるんでしょうね。

  19. 369 匿名さん

    もしかすると100年後にはなくなっているかもしれませんね。

  20. 370 368

    墨田タワーは2011年に竣工する予定ですから、東京タワーがなくなるとすれば
    早ければその後2〜3年後だと思いますね。
    東京タワーは太平洋戦争で使用した戦車をスクラップして作ったということで
    すから、戦争と戦後の成長を象徴する歴史的な遺産ということで、行政が保護
    していくということであれば話しは別でしょうけれど、維持には多額の費用が
    かかりますから、今から東京タワーを保存する運動を始めたほうがいいと思い
    ますね。

  21. 371 匿名さん

    放送塔として用済みになっても、すぐになくなるなんて思ってもいませんでした。
    なくなる可能性があるんですね。

  22. 372 匿名さん

    >365 家具大好きさん
    お返事ありがとうございます。

    たしかに早いかも(笑)
    でも、気になる家具は見つけたらすぐに買わないと
    他の人が買ってしまうかもしれないし、
    タイミングってありますよね。

    ちなみに、最近気になるイス(1点もの)があり迷っているところです。

    今は賃貸なのですが、家を買うまではと、家具を買うのを我慢してきたので
    その分先走りすぎないようにと慎重になってるかも。
    なんにしても、何度もあることではないので、家具選びを楽しみたいです☆

  23. 373 匿名さん

    フェイバの屋上、南面の中央部分って光るのでしょうか?

    私は夜に行ったことが無いので他のマンション(コスポリさん、三井さんetc)も
    同様に夜、光っているのか知りたいです。

  24. 374 匿名さん

    Bオプション案内来ましたね。そういえば元MRは大崎のMRに変身していましたね。

  25. 375 匿名さん

    仕事が終わってこれから帰るところなのですが、
    うちにも案内状来てるかな。。。たのしみです。

  26. 376 匿名さん

    できれば、東京タワーは残ってほしいですね。

  27. 377 匿名さん

    東京タワーはラジオ電波用に残りますよ。

  28. 378 匿名さん

    オフィシャルホームページの金銭消費貸借契約手続きが9月って早くないですか?
    1月入居ならせめて3ヶ月前位前ならわかるけれど、入居半年も前に銀行手数料やら固定資産税や修繕積み立て金なんかを払わなくてはいけないのに不安を感じています。実際は銀行に支払う手数料などは融資の実行時なので、それまで不動産が諸費用をプールしておくということなのでしょうか。。。
    普通そういうことなのかもしれませんが、内覧会よりも前にお金を払わなきゃいけないのがちょっと不安です。

  29. 379 匿名さん

    販売業者がローンの手数料を一時的に預かるということはないですよ。
    むしろ金融機関の側の都合じゃないですかな。大量の事務処理をする
    のに事務の安全を考えれば3ヶ月程度の期間はほしいんじゃないかと
    思います。
    ローン実行日の数日前までは、取り消しが可能ですから書類を早く
    渡したからといって、都合の悪い人はキャンセルできると思います。

    住宅ローンの場合は、上棟後いつでもローンが組めますけど、公庫の
    場合は保存登記し抵当権設定後でないと融資金が出ませんから、不安
    はないですよ。

  30. 380 匿名さん

    タイミングが合わずこちらのマンションを買えなかった者です。
    気になって時々こちらのスレッドを拝見してますが、
    今からでもキャンセル待ちしておけば、チャンスはあるでしょうか?
    南の眺望、値段を考えると買えた皆さんが羨ましいです。

  31. 381 匿名さん

    >379さん

    ご回答ありがとうございました。今日問い合わせてみたところ、ホームページの記載は1、2ヶ月早めに書かれているとのことで実際の諸費用支払いは12月から1月の間のようです。
    金消会は本契約のことだったのですね。支払いまで行うものだと勘違いしていました。
    お騒がせしました。おかげで不安は解消しました!ありがとうございます。

  32. 382 匿名さん

    >380さん
    私もキャンセル待ちを既に昨年の3月から入れています。
    380さんと違って北西角部屋なのですが、デベからは諦めて下さいと言われています。
    が、私は諦めません。
    絶対にキャンセルは出ると思っています。

  33. 383 匿名さん

    キャンセルした場合どの位の違約金が発生するのでしょうか?
    デベとの交渉次第では違約金を支払わずに済むとか・・・
    現時点でそんなムシの良い話は無いですかね?
    交渉術?があれば教えて欲しいです。

  34. 384 匿名さん

    首都高1号羽田線を北から品川のほうに向かうと、真正面に
    フェイバリッチが見えますね。
    マンションの北の湾岸道路で言うと五色橋の交差点あたりで
    高速道路がカーブしているため、真正面となるわけです。

  35. 385 匿名さん

    >383
    キャンセルを考えていらっしゃるのでしょうか?
    ならば私に譲って頂けないでしょうか?
    代わりの人がハッキリと決まっていれば違約金等は払わずに済むと思います。
    私もオプション代等が浮くのでデベもあなたも私も皆ハッピーだと思います。
    詳しい部屋や連絡先等を教えて下さい。

  36. 386 匿名さん

    >383さん
    北東角高層、北西角であればうちもキャンセル待ちをお願いします。
    383さんはどのお部屋のキャンセルを考えていらっしゃるのでしょうか?

  37. 387 匿名さん

    そんなこと言ってると、やっぱりキャンセルしないほうがいいかもって思っちゃいますよ。

  38. 388 匿名さん

    しかし、ローン審査が通らなければキャンセルせざるえないのでは?
    金利がジワジワと上がってきていますし、無理して購入した人も何人かはいると思いますので必ずキャンセルは出ると思っています。
    個人的には、この立地でこの価格はCPが結構高いと思っていますので、キャンセルを粘り強く待ちたいと思います。

  39. 389 匿名さん

    キャンセルはかなり出ているとの噂があるようです。
    豊洲や島に乗り換えているのではないでしょうか(憶測ですが)
    やっぱり港南は?だと思います。
    こんなところのキャンセルなんて待っていないで晴海や豊洲などを検討されては如何でしょうか。

  40. 390 匿名さん

    コーティングはどうなんでしょうか。いまだに悩んでいます。

  41. 391 匿名さん

    島や豊洲と比べて、港南が?ってことはないと思いますが。。。
    高輪などと比べる人は、そもそもFTのMRも見に来ないと思うし。。。
    あおりとわかっていてもまじめに答える自分って。。。

  42. 392 匿名さん

    そうそう買ってしまったんだから気にしないほうがいいですよ。

  43. 393 匿名さん

    それにやっぱりあおりは相手にしないのがいちばんです。

  44. 394 匿名さん

    すみませんが、どなたか教えてください。

    固定資産税と都市計画税って、いつ払うんですか?
    これは伊藤忠に払うのですか?いつの日か郵送で送られてくるものですか?

    修繕積立と登記は、伊藤忠で、本体金額と一緒に振込むの?それとも事前に12月くらい?

  45. 395 匿名さん

    入居までには未だ時間があるのですから、じっくりと本当にここで良いのか考え直した方がいいと思います。
    ここを検討していた時には豊洲や島、晴海という選択肢は無かったと思いますが、現在は十分検討の余地があると思います。
    今考えると島や豊洲の方が魅力的と思えるのは私だけでしょうか?
    今一度考え直して見て下さい。

  46. 396 匿名さん

    >私だけでしょうか
    そう、あなただけなのです。

    立地条件の評価というのは、生活利便性や交通のアクセス条件
    ブランド力等さまざまでしょうけれど、いちばん簡単な目安は
    価格だと思います。
    港南と豊洲を比較すると過去の経緯からするとあきらかに港南が
    上ですね。最近はマンション全体の市況が上昇したので豊洲の価格も
    あがってきてよかったですよね。
    さて港南と島ですが、島の北側は港南より上、島の南側は港南と
    ほぼ同じとおもいます。

    それと間接的な表現にせよ、悪口はやめましょうね。島や豊洲
    そんなにいいと思うんでしたら、そちらのスレへ行ってください。

  47. 397 匿名さん

    キャンセルを考えている人がこれだけ沢山いるということは、やはり皆ここで良いのか悩んでいるのでは?
    マリッジブルーと同じかな?
    個人的には島にはあまり興味を覚えませんが、豊洲は魅力的だと思いますよ。

  48. 398 匿名さん

    「キャンセルを考えている人がこれだけ沢山いる」ってどういう根拠でそんな話になるのですか?

  49. 399 匿名さん

    やたら豊洲をプッシュする人がいますね。一人だと思うけど。
    購入者じゃないと思うけど、豊洲に移ったとしてもあなたのようにウジウジネチネチした性格の人はまた他に目移りすると思うよ〜(^^)
    同じマンションに住みたくないからキャンセルしなよ。

  50. 400 匿名さん

    港南はマンション市況が底を打ち、また湾岸戦争と揶揄されるほどの
    価格競争がありましたからたいへんコストパフォーマンスの高い物件
    となりました。ここを気に入って買ったひとはラッキーでした。
    豊洲もこれまではコストパフォーマンス良好でしたけど、マンション
    市況上昇期のこれからの物件を買うひとはちょっとかわいそうな気も
    します。

  51. 401 匿名さん

    >ここを検討していた時には豊洲や島、晴海という選択肢は無かったと思いますが、

    そんなことありませんよ。私は豊洲も検討していましたよ。
    将来的なことも聞いてはおりましたが、選択肢にはなりませんでした。
    立地、間取り、日当たり、その他いろいろ合わせてここを選びました。
    もちろん、悩んでいませんし、ここを選んでよかったと思っています (^^)v

  52. 402 匿名さん

    わたしも豊洲の某マンションの契約間際でキャンセルしてこちらに
    しました。
    豊洲も良いと思ってますが、港南の選択が正解だったと思ってます。

  53. 403 匿名さん

    >394さん
    >固定資産税と都市計画税って、いつ払うんですか?
    >これは伊藤忠に払うのですか?いつの日か郵送で送られてくるものですか?

    12月末から1月くらいみたいです。伊藤忠から支払いについての案内があるはずです。

    >修繕積立と登記は、伊藤忠で、本体金額と一緒に振込むの?それとも事前に12月くらい?

    1月位と聞いていますが、詳しいことは伊藤忠の担当者に問い合わせいただいた方が確実だと思います。
    お金のことですから知らなかった。。。では済まなくなってしまいますので。。。

  54. 404 匿名さん

    本来はそういった情報を随時オフィシャルページで更新してくれるべきですよね。
    また3月から更新止まってしまいましたね……。とここでかきこするといつも更新されます(笑
    ここで催促される前に新しい情報の更新をお願いします!>伊藤忠様

  55. 405 匿名さん

    394です。

    豊洲煽りにまぎれて、もう忘れ去られたと思っていました。ありがとうございます!

    税も12月でしたかぁーーー。あたたた。
    やっぱり、Bオプションはやめようかなぁ。
    フロアコーティングに、ちょっと心がゆれていたのですが、その分、
    引渡しが伸びる=引越しが伸びる=現在の家賃が伸びる
    なわけで。。。
    うちは毎月のことは、ぜんぜんゆったり組んだ予定ですが、
    頭でちょっとがんばったので、現金が厳しいです。。。

  56. 406 匿名さん

    固定資産税(都市計画税)は毎年1月1日時点の土地の名義人に
    一括して課税されます。
    今回のフェイバリッチの場合、建物の引渡しが1月以降ということですから
    保存登記も19年1月に入ってからすると思います。ということは、
    建物についての固定資産税は、20年分からかかってくるわけです。
    ところで、土地の方ですが、土地の所有権移転登記も19年1月ですから
    19年分の課税は売主が一括して支払うことになります。ところが、
    不動産取引の場合、売買契約書で月割りで按分して清算するという
    こともしばしば行われていますので、契約書でそのことがどうなってるか
    確認すればよいのです。契約書に書いてなければ売主負担ですね。
    と言っているわたしも契約書を引っ張り出すのがややおっくうなのでだれ
    か見てみませんか。

    だけど固定資産税を按分して清算することは、重要事項説明に当たると思います
    から、特に説明なかったですから、結局19年分は払わなくても良いと思いますが。

  57. 407 匿名さん

    説明ありましたけれど。
    うちだけ?

  58. 408 匿名さん

    では、建物の固定資産税は20年から、土地は11.5か月分くらいを
    残金支払い時に登記などの費用とともにってことですね。

    ありがとうございました。

  59. 409 匿名さん

    フェイバリッチ敷地内の事務所が、後ろ側から前に移動しましたよぉ〜。
    そろそろ後ろ側も植木を植えたりして作りはじめるのかな。

  60. 410 匿名さん

    ホームページが更新されています.

  61. 411 早い!

    これからも催促なしでウェブの更新お願いしますね!伊藤忠様!

  62. 412 匿名さん

    内覧会って11月なんですよね?入居って1月前半になったりしないんですか?
    うち、更新日が1月15日なんですよねぇ。。。交渉はしてみようと思っているんですが。。。

  63. 413 匿名さん

    内覧会まであと6ヶ月ほど。。。
    本当に完成するのだろうか?
    内覧時に指摘箇所だらけなんてことにならないように
    今から祈っています。

  64. 414 匿名さん

    上棟までは天候の関係で工事が遅れたりするでしょうが、
    予定どおり上棟してますし、遅れの心配はないんじゃないですか。
    ところで内覧会時点では100%工事完了してると考えていいん
    でしょうか。

  65. 415 匿名さん

    >412
    うちは11月に更新なんです。
    それでも諦めずに交渉してみたいと思います。

    何かと物入りですし、出来るだけ出費は抑えたいですからね〜。

  66. 416 匿名さん

    うちは先月更新でした。。(-_-)半年以上あるし仕方なく更新しました。。。
    更新料っていったい。。。

  67. 417 匿名さん

    うちは更新料ないですが、更新料がある方が珍しいのでは?
    それとも更新料って関東地方だけ?
    ちなみにうちは関西です。

  68. 418 匿名さん

    >417

    関東と関西ではだいぶ違うようです。
    関東は敷金・礼金(入居時) 更新料(2年に1度・家賃の1ヶ月〜1ヵ月半分)を支払います。
    関西は保証料?(入居時に100万円単位)掛かるようですね。

    私は関東なので、関西の入居時に支払う金額を聞いてビックリしたんですが・・・
    元々のシステムが違うんですね〜。


     

  69. 419 匿名さん

    >418
    それはちょっと誤解があるようですね。
    保証金は高くても20〜100万円程度(2〜10ヶ月程度)で、大抵は50万円前後(ファミリータイプ3LDK)で100万円単位掛かることは普通はありません。
    また、解約引と言って退居時に5〜7割程度は戻ってきます。
    関東式、関西式どちらが良いのか難しいところですね。

  70. 420 匿名さん

    1ヶ月程度であれば、11月分から家賃を滞納して、更新せずに出て行く
    という方法もありますね。

  71. 421 匿名さん

    11月更新なら1月に出て行くことが決まっているからその旨を話して交渉できるんじゃないかな。

  72. 422 匿名さん

    そのとおりですね

  73. 423 匿名さん

    415です。

    >421&422さん
    そう云っていただけると心強いです。
    頑張ってみます!!

  74. 424 匿名さん

    逆に契約中に解約する場合、違約金として一ヶ月分とられるところもありますのでご注意ください。契約解除前に契約書を確認しておかれた方が良いでしょう。

  75. 425 匿名さん

    >423
    フェイバリッチの方を解約してPCTにしたら如何ですか?

  76. 426 匿名さん

    >425
    まだ諦められないみたいですね

  77. 427 匿名さん

    質問です。
     >410 ホームページが更新されています.
    とありますが、HPってどこでしょうか。教えてください。

  78. 428 匿名さん

    伊藤忠が作成している購入者限定のウエブです.未購入者の方には残念ながらご覧になれません.
    購入者でまだご覧になってないようでしたら,伊藤忠にお問い合わせください.

  79. 429 匿名さん

    どうもありがとうございます。
    購入者ですが、知りませんでした。
    そのようなHPがあるなら、各購入者へのお知らせがあるといいですね。
    早速、問合せてみます。

  80. 430 匿名さん

    お知らせは購入者のみなさんに行ってると思いますよ

    マンションギャラリー閉鎖のお知らせ(平成17年9月吉日)に
    「ご契約者様専用サイトのご案内」と有り、アドレスとパスワードが記載されています。
    グリーンの用紙です。
    ま、購入者さんだったら伊藤忠で直ぐに教えてくれると思いますが^^

    あまりマメに更新して頂けないのですがちょこちょこ覗いています。

    フェイバや周辺の情報など購入者数名の方がブログを公開して下さっているので
    いつも楽しく拝見させて頂いています。

    引渡しまでのスケジュールでは来月には資金内容を決めて頂くとなっています。
    ゼロ金利解除も間近に迫っています。金利の動向が気になりますね。
    一応、公庫で審査通ってるんですが・・・
    来年1月どうなっているんでしょうね?


  81. 431 匿名さん

    ちなみに、このマンションでノーローン(つまり現金一括)のお宅は
    どれくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか?
    以前、マンションズでは5%か10%だったと思いますが、東京の中心部ですし、
    もう少し高いのかなぁ、と思いました。

  82. 432 匿名さん

    長期金利がまた下がってきましたね。もうすこし早い利上げがあると思ってましたけど
    そう心配はなさそうですね。

  83. 433 匿名さん

    ケープの価格が出ていたので比べましたが、南向きの物件ですとケープの
    ほうが㎡単価でフェィバよりも8%ほど高いようです。
    やはりマンションの分譲価格は上昇しているんですね。グローブのほうは
    秋に販売を再開するとのことですけど、値上げされるんでしょうね。
    フェィバ買って正解だったと自己満足してます。

  84. 434 匿名さん

    上昇しているから高いんじゃなくて、ケープの方が仕様が良いし立地も良いという資産価値を純粋に反映しているだけです。
    勘違いしないで下さい。
    笑われますよ。

  85. 435 匿名さん

    またまたかわいそうなかたの登場ですね。
    いろんな観点から見ると、やはりFT品川のほうがいいですよ。
    まあ、ほっときまして・・・

    昨日、伊藤忠さんからフラット35の案内が自宅に届きました。
    SBIモーゲージのHPに表示されている金利より高かったのはなぜでしょう。
    と言っても、また明日6月の金利が発表になりますが。
    あと、6月以降の分は、耐震の証明書があれば0.3%の割引があるようですが、
    そのことについても明記してありませんでしたね。耐震の証明書が出ないのでしょうか。

  86. 436 匿名さん

    11月に家賃の更新を迎えるにあたって不動産屋さんに相談したところ
    更新料ゼロ!でOKと云われホッとしました。

    >435
    うちにもフラット35の案内がきましたが、提携先「株式会社ジェイ・モーゲージバンク」
    となっていました。
    「SBIモーゲージ」とは別会社なんでは無いでしょうか??

  87. 437 匿名さん

    >435
    耐震の証明書があれば0.3%の割引があるようですが・・・

    私も気になりましてハウジングさんに聞いて見ました。
    残念ですが我がフェイバは対象外みたいです。


  88. 438 匿名さん

    対象外とはせちがらいです。。。

  89. 439 匿名さん

    耐震じゃないってことなんですか?

  90. 440 匿名さん

    共有名義なんですが、割合も伝えた方がいいんですか?

  91. 441 匿名さん

    フェイバは耐震構造ではありません。
    精神棒です。
    ご愁傷様

  92. 442 匿名さん

    この辺の高層は、耐震の証明書あるんですか?

  93. 443 匿名さん

    割合も言ったほうがいいと思います。

  94. 444 匿名さん

    割合はまだいらない、って言われました。

  95. 445 匿名さん

    今日と来週の土日ですが、何も話題になりませんが、みなさん行かないのかな?

  96. 446 匿名さん

    Bオプション会ですよね。
    いちおう行きますけど、前回の開催内容と同じようだし、追加で買いたいものも
    少ないです。
    エアコンもハイグレードタイプは通販や量販店のほうがぜんぜん安いし、
    バルコニータイルもそうですね。

  97. 447 匿名さん

    http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20060604/m20060604000.html

    フェイバのエレベータのメーカーってどこですか?

  98. 448 匿名さん

    そういえばEVのメーカーまで確認しませんでした。
    どこのEV会社なんでしょうね? メーカーによってプログラム違いますから待ち時間なども相当差が出ます。 ホテルなどで使用している最新のものだと過去の使用状況により自動的に運転を最適化するものもありますが。 何方かご存知だったおしえてください。

  99. 449 匿名さん

    日本オーチス
    日立エレベータ
    三菱エレベータ
    東芝エレベータ
    上記4社がメジャーどころですね。
    上記であればどこでも安心でしょう。

  100. 450 匿名さん

    シンドラーエレベータもこれからはたいへんでしょうね。

  101. by 管理担当

スムログに「フェイバリッチタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸