横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークハウス元住吉ピュアコンフォート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 井田中ノ町
  8. 元住吉駅
  9. パークハウス元住吉ピュアコンフォート
ida [更新日時] 2006-09-30 18:04:00

神奈川県川崎市中原区井田中ノ町340−1。
元住吉駅 徒歩10分。第一種中高層。
5階建 × 2棟。 計99戸。 駐車場60%。
三菱地所住宅販売、新日石不動産。

南向き 南棟 3LDK 75.94m2 の価格は、
5F 5050万円。
4F 4910万円。
3F 4820万円。
2F 4560万円。
1F 4380万円。
最安は 西向き 南棟1F 2LDK 71.87m2 3980万円。
最高は 南向き 北棟5F 4LDK 93.75m2 6680万円。

7/11 まで 希望住戸相談会。
7/24 優先販売予定 (30〜45戸程度)。先着順登録。
8〜9月 一般抽選販売予定。

情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2004-07-10 18:45:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス元住吉ピュアコンフォート口コミ掲示板・評判

  1. 101 元日吉

    このマンションの竪排水管の材質 確認された方
    いらっしゃいますか? 

  2. 102 匿名さん

    101さん

    硬質塩ビライニング鋼管です(チェックアイP11&P23)。

  3. 103 元日吉

    102さん ありがとうございます。
    住まいサーフィンの碓井さんのコーナーで書かれていたので
    ちょっと気になってました。三菱地所ですけど、ここはグレードを
    落とした鋼管を使っているのが残念です。

  4. 104 匿名さん

    103さん

    102です。

    鋼管のスペックとPSの配置で排水音の影響が決まります。
    寝室など、影響があると困る場所にはPSは配置していないはずです。
    ご確認下さい。

  5. 105 匿名さん

    内覧会 皆さんどうでしたか?
    私は、20ヶ所位 手直しをお願いしました。

  6. 106 匿名さん

    私はもう少し有りましたが、確認会での手直しを期待しています。
    所詮、人が作るものだし、確認会までは静観してます。
    やはりパンフで見るよりも実際の建物は良かった〜。

  7. 107 匿名さん

    私は100箇所近く指摘しました。仕上がりの悪さにがっくり来ています。
    先月から明け方まで突貫工事でやってましたから
    ある程度の覚悟はしていましたが余りにひどいものでした。
    日曜大工でももう少しうまいぞ・・・みたいな部分もあってこれで新築?って感じです。
    構造的な面では、あちこちに開いているパイプ?の点検口。
    30センチ四方位の穴が各部屋にあって、
    薄いプラスチック(クロス貼)のふたがマグネットでくっついているだけ。
    隙間風が入りまくりで、かつ安っぽくて、他のマンションでは見たことありません。
    防音的にも心配だし。
    うちが角部屋だから特別なのでしょうか?皆様のお部屋はどうですか?
    確認会までに本当にきれいになるのかどうか・・・
    あ、そうそう、外壁も指摘しました。一部はすでに補修計画があって
    補修予定箇所の立面図を見せてもらいました。
    販売会社はこの掲示板も見ているようで、完全無視もできないようでした。

  8. 108 匿名さん

    自分のところも点検口が気になったので調べてみました。
     http://www.cosmosmansion.jp/brand/index_04.html
    こちらは、最上階・最下階・3階毎でPS側に設置があるみたいですね。
    最上階であれば音は自家用途のみなので気にならないと思いますが、
    中間階以下だと上層階の音が気になるかもしれません。

    あと、材質についてですが、上記のリクコスだとプラスチック枠
    http://www.wendy-net.com/reform/re-114.html
    こちらの例だとステンレス枠ですね。そういえばオフィスビルでは
    こちらのタイプの設置をよく見ます。

    他の指摘箇所は大雑把な性格のため窓ガラス傷くらいしか気になりませんでした。
    汚れている箇所が多いのでクリーニングはしておいて欲しかったです。
    (掃除で落ちる程度なのか落ちないのか判断できない以上指摘するしかないので)

  9. 109 108

    追加です。点検口枠ですが、

    現状:めだたない、密閉度低そう、安っぽい。
    樹脂枠:比較的めだたない、密閉度高そう、経年劣化で安っぽくなりそう
    金属枠:かなりめだつ、密閉度高そう、あまり劣化しなさそう

    が私の想像です。門外漢なので実際はどうかはしりませんが。

  10. 110 匿名さん

    107さん、108さんとも指摘事項として点検口の改善をあげていらっしゃいますか?
    もし、そうであればどのような指摘をされているのか具体的に教えていただけませ
    んでしょうか。デベのレスポンスをよくする為に、我が家も場合によっては指摘した
    いと思います。

  11. 111 匿名さん

    見ればすぐにその「ムムム・・・」さがわかると思います。
    もう、一目見てうなってしまうような代物ですから。
    109さんの言い方を借りれば
    現状:かなり目立つ、枠と板の間に1ミリくらいの溝ができます。
        密閉度低そう、(ペコペコのプラスチックで「壁」の一部とは思えない)
        安っぽい
        遮音性なし(プラスチック厚1ミリ以下?)
    ですね。

  12. 112 匿名さん

    本日内覧会に行ってきました。現在住んでいる場所から近いのでしばしば足を
    運んでいたときから心配だったのですが(突貫工事の印象ぬぐえず)、予想的中と
    いうのでしょうか、あまりにひどい内装仕上げに唖然としています。
    指摘箇所は80箇所、壁は定規で当てると、ぼこぼこ、点検口の壁からの距離が
    上辺、下辺で1cmの差???、トイレのリネン棚は天井のファンにぶつかって開かない、
    きしみ音源が2箇所(しかもかなりすごいきしみ音)、その他言い出したらきりがない。
    共用部分の仕上がりにも驚いた。ちらばるコンクリ片、残るペンキのこぼし跡、でこぼこの
    タイル、でこぼこの廊下、でこぼこの壁、全てが納得行かない。
    雑な仕事してますなーとしか言いようが無い。これが名の通ったディベのすることか。。。
    友人のパーク(地所物件)を見たことがありますが、うちは「外れた」とでも思えばいいのか。
    怒りすらこみあげてくる一日だった。
    内装でこのありさま。中身(構造)はどうなのか。不安で一杯だ。

  13. 113 匿名さん

    マンションなんて、所詮そんなもの。
    判子さえもらえれば、後は知ったことがないのがデベのやり口。

    見たこともないものに、何千万円と払う人間も悪いわな。

  14. 114 匿名さん

    購入者です。内覧時は業者の方にも立ち会って頂きました。お願いするにあたっては
    突貫工事の印象があるという事や外壁の話も内覧業者にしていました。(私も近くに
    住んでいるので現場周辺をよく歩いていました。)
    さて、当日ですが、確かに傷や汚れが多くて指摘項目は結構ありました。60くらい?
    業者の方いわく、確かに仕上げは時間切れで雑な部分がある。ただ見える範囲での
    支持構造、配管、コンクリート、フローリングなど基幹工事はしっかりと施工されている
    との事でした。また、構造図を見て詳しく説明して頂きました。専門的で難しかったの
    ですが、とにかく構造は実績のある工法で作られており、バランスのよい安定したもの
    との事です。ウン十年の建築施工現場での経歴を持つプロの方が言われている事な
    ので信用しています。
    うちの場合は、内装仕上げは修正可能なものがほとんどのようでした。色々と指摘し
    ましたが、確認会でどうなっているかまた頑張ってチェックしようと思います。

    外壁の件も対応されていますし、少なくとも購入者の意見は聞いてもらっていると
    思います。内装も共有部分も不具合を見つけたらどんどん指摘して、引渡しまでに
    綺麗に仕上げてもらいましょう。

  15. 115 匿名さん

    内覧会行ってきました。私も内装仕上げの悪さに唖然としました。重箱の隅をつつくような
    確認なのかなと想像していたのですが、一目瞭然な傷や仕上げの悪さにがっくりです。
    廊下部分のフローリングには深く広範囲な傷があり、指摘しましたが補修(パテ埋め?)して
    確認させてくれとのこと。きっちり張り替えてもらいたいものです。またワックスが泡を吹いて
    固まっていてあちらこちらでざらつき、中には髪の毛の上から塗りこんで固まっている箇所も
    ありました。その他、下り天井が水平でない、柱が直角でない、壁がぼこぼこ、幅木の隙間
    など結局70箇所程度指摘して帰ってきました。地所ブランドと言ってもこの程度のものなの
    でしょうか。

  16. 116 匿名さん

    辞めといて良かった。。。
    かなり惹かれていたのですが。

  17. 117 匿名さん

    私は約60箇所でした。細部の粗い仕上げ、傷、汚れがたくさんありました。しかし、
    同行してもらった内覧業者さんによると、この時期は職人の取り合いでまあこんな
    もんで、むしろましなほうと言われました。
    構造的にだめだめだったのは、ご指摘の①点検口、②喚起口にパイプがきていな
    かった(ポコッととれた)、③洗面台横の小さな収納の扉がついてなかった、④ポー
    チに鉄筋が突き出ていた、等がありました。
    まあ、明らかなものについてはちゃんと直してもらえると信じています。
    ただ、ちょっとショックだったのは、図面を見るよりも各部屋やリビングが狭い印象を
    受けたことです。5畳とか6畳ってこんなに狭いもんでしたっけ。
    最近の畳は昔と比べて相当縮んだようですね。クローゼット部分も含まれてるんですかね。

  18. 118 匿名さん

    共有部分は確かによりひどいですね。駐車場の前とかまさにぼこぼこ。ぼこぼこと汚れに
    驚きました。引渡しまでにシャキッとなるんですかね。

  19. 119 匿名さん

    本当に、マンションなんて買うもんじゃないね。

    借金して、30年ぐらいの住む権利を買ったわけだけど、それがこんなレベルじゃ救われない。
    おまけに、管理費毎月取られて、引っ越しも出来ずに。

  20. 120 108

    >>110 うちは指摘していません。点検口のバリエーション自体もここで見てから
    適当に調べてみただけですし、内覧会時は気にかけていませんでした。
    簡単に枠がつけられるなら、お願いしたいとは思っています。

    >>117 洗面台横はうちも同じですw。見た感じ、三面鏡とぶつかって開けられない
    ので取り付けていないような感じです。再内覧会でチェックしてみます。

    部屋の狭さに関しては、現地モデルルーム系をいくつか見たことがあるので、
    心の準備はできていました。でも狭い・・・。

    しかし、うちは指摘箇所がみなさんに比べて少ないので、運がよかったのかそれ
    ともチェックがザルなのか、不安になってきましたw。

  21. 121 匿名さん

    107です。
    点検口は対策をお願いしました。
    おそらく樹脂系の枠を取り付けて開口部と点検蓋の間を目張りするものと思われます。
    この工法は施工のグレードとしてはランクが下らしいですが、
    現状のままではグレードどおりの品質が確保出来ないので
    (開口部蓋部分が目立ちすぎる・隙間風の恐れあり)
    グレードダウンとなっても実質を取ったつもりです。
    いくら設計思想がすばらしくても、思想どおりの建築施工が出来ないのでは何もならない!。

  22. 122 匿名さん

    引渡し後に泣きをみないよう、我が家も細かくチェックしてきました。
    あまりの指摘の多さに閉口しています..。
    共有部分である駐車場は、確かにぼこぼこで、醜いです。
    (特にエアリーの北側部)
    出入りも多い箇所ですし、きっちり直していただきたいと思います。
    日当たりもよく(実際そうでした)、美しいつくりのはずのマンションなのですから、
    コンセプト通りに、完成させてほしいです!


  23. 123 110です

    107さん、ご回答ありがとうございました。
    我が家も気になっていた点でしたので、追加事項として、
    指摘することにしました。

  24. 124 心配…

    みなさん、お疲れ様でした!

    すでにみなさんの書き込みにある内容は、我が家でも当てはまりました。
    指摘事項は100を軽く超えています。
    内装は、家ごとに担当になった職人の質によって同じ物件でも仕上がりが変わるものらしいです。ただ、現場監督のレベルが高ければ、質の良いほうの基準に合わせるので…残念ながらこの物件は…ばらつきがあるままのようで内覧会を迎えているようです。
    我が家も、100箇所以上の指摘事項があり、その中には感情論基準ではなく、あからさまにおかしい箇所が多々ありました(たとえるならば、割れたお皿を飾って売っているようなもの)、「こんなことすら指摘しなければこのまま引き渡しをしようと言うのか」と愕然としました。
    参考までに、ドアを固定する部品が途中で変更になったため、以前付いていた部品を外したネジ穴がそのままドアの正面に数箇所もついている とか、内装品だけではなく、躯体の不備も数箇所、チェックであげました。見えない構造部分、本当に不安です…。

    共用部分、本当にひどいです。
    廊下のシートの浮きやはさみで工作で切り落としたようなカットライン、外壁の塗り忘れ(!)、タイルと天井の隙間も埋めずあいたまま、手すりの建材の接点の切り口のずさんさ(しかも何の処置もしてない…子供が指を入れたら、切り口で深く切ってしまうと思われます)などなど…あげたらキリがありません。

    我が家に同行した専門家に言われたのは、こういう場合は三菱地所に対して全ての報告&対応を求めるのは当然なのですが、個々の家のチェック事項や共用部分の指摘事項に関しては、直接大豊建設の担当者に厳しく(←ここが大事です!中途半端では、素人の意見だと思ってうやむやにしそうな雰囲気が強かった)写真付きで修繕の報告書などの提出を求める勢いでかけあったほうがよいとのことです。

  25. 125 購入者

    大きな共有部分での指摘→修繕予定部分が出ています。
    バイク置き場。ここはB棟のメールBOXにもなっています。
    業者の方に教えてもらいましたが、コンクリート、相当まずい出来だそうです。
    北側のごみ置き場のコンクリートと同じ時期に同じものをうったと大豊建設から説明されましたが、素人目でみてもまったく違うひどい仕上がりになっています。
    長時間にわたり交渉し、その場で全て気になる点をチェック、こちらも写真を押さえてきました。大豊建設の現場担当者の回答としては、第三の専門機関の調査(ハンマードリルを使った調査を指定)後に修繕を入れ、写真付きの報告書を提出していただくことになりました。
    報告書は管理組合発足後、共有財産の修繕の記録として提出する予定です。
    こういうことがありました という、ご報告で書き込みました。

  26. 126 匿名さん

    友人のケースです。
    10年目の大規模修繕の際に、ある共有部分箇所に大幅な修繕発生。
    しかし、それは経年に拠るものではなく、引渡し前に指摘・修繕すべきものであったとのこと。
    時すでに遅し..で、その後、修繕積み立て金を、大幅にアップせざるを得なくなったと聞きました。
    125さん、ご報告ありがとうございました。
    引渡し前にできることは、家も努力すべきと、改めて実感した次第です。

  27. 127 ブロード購入者

    ブロード購入者です。
    昨日内覧をしてきました。確かに散々たる状況でしたが、確認会までは静観しようと
    思っています。
    実際私の部屋もはらわたが煮え繰り返る状況でしたが、全て指摘しましたので今は
    待ちの状況に切り替えます。
    確かに皆さんが言われていることも私も同意見なのですが、今は少し書き込みは
    控えたほうが(状況に対する)良い気がしています。
    内覧で相手に伝えたのですし、きちんと確認会を待ちましょうよ。

    「お疲れ様」で意見交換程度は良いと思いますが、騒げば騒ぐほど自分たちの
    見る目が誤っていたとアピールしてるみたいですよ。

    建設会社の誠意ある対応を期待しています。

  28. 128 匿名さん

    ブロード購入者様

    私も同感です。
    124さん・125さんのお気持ちもわかりますが、
    これは三菱地所や建設会社に言えば良いことで、
    あえてここで「宣伝」する必要ないじゃないですか。

    もし直らなかったらみんなで出るとこに出ましょう。

  29. 129 匿名さん

    124、125さん、お疲れ様です。
    家も専有部分だけでなく、共有部分の粗さが目に付いたので、指摘しまくってきました。
    「家だけが外れなのかなぁ」と不安でしたが、ここを見て納得しました。
    とりあえず確認会で今後を決めます。

    127、128さんがおっしゃる「静観が現状況に対する有効手段」、「ここでの指摘が宣伝」という意見には同意しかねます。
    共有部分=共有財産ですので、「自分たちの専有部分さえ良ければ他はどうでも良い」という方々以外には有益な情報だと思いますが。

    まぁ、今うやむやにされたらそれで終わりでしょう。
    事実そういうケース多いですし。
    後、出るとこに出る、と言っても、自治会発足させて議決して専門家雇って証拠集めて・・・と長いスパンが見込まれますし、興味のない人にはどうでも良い話になってしまいますしね。

  30. 130 購入者

    すみません、そもそものお話なんですが、何故、突貫工事になったのでしょうか?
    詳しい理由を教えて下さい。 お願いします。

  31. 131 匿名さん

    工期に無理があったように思います。同じ3月入居の別の三菱地所の中層マンションが3分の2位立ち上がっていたころに、まだ何も立ち上がっていない状態でしたから。こんなので大丈夫なのかな、とそのころから疑問に思っていました

  32. 132 匿名さん

    売主 三菱地所と新日本石油の態度はなっておらん。消費者の力を皆さん
    見せつけてやりましょう。 消費者の信頼を失った雪印や三菱自動車と同じ
    目にあわせてやろうと思います。 本当に怒っているのがわかっていないようです。

  33. 133 匿名さん

    ここに記入なさっている方々は、基本的に購入者の方が中心ですし、
    様々な意見が、沢山出ること自体にも意味があるように思います。
    とにかく、売主・施工会社の誠意ある対応を望むばかりです。

  34. 134 117です

    いやしかし、誰でも見れる掲示板であまりに大騒ぎすると、あることないこと
    風評が立って、資産価値が下がる可能性がありませんか。
    住居者同士で情報交換する場所と売主・施工会社に主張する場所はそれぞ
    れしかるべきところで行ったほうがいいような気がします。

  35. 135 匿名さん

    安いマンションに品質を求める方が間違い。
    内覧会でやっと妄想が覚めた人がいる

  36. 136 匿名さん

    風評がよくなるか、わるくなるかは今日明日の売主の態度しだいです。
    クレーム対応を即座にすることがその後の風評につながるわけです。
    まだ、怒ってここに投稿している客はいいですが 何も言わずに
    キャンセルを検討している人もいるでしょうから 販売代行ではなくて
    売主の買主への説明や今後の対応についてがすべてを決めるわけです。

    売主さん、あなたのブランドを守るラストチャンスの残り時間は少ないですよ。

  37. 137 匿名さん

    突っ込んだ話ですが、解約ってできるのでしょうか?とりあえず手付けは放棄になるんでしょうね。
    一生の住まい、本当に悔しいです。都合のいい話かもしれませんが、訴訟もせず、手付けも満額
    返済という具合にいく話はないでしょうかね。。。

  38. 138 匿名さん

    129、132さん。同感です。あの日(内覧会)以来、許そう、許せない、こんなもの、こんなものじゃない、
    言っても変わらない、いや今こそ言うんだ、と繰り返し悩んでいます。
    売主は人の高い買い物を何だと思ってるのでしょうか?
    136さん。できることなら私も解約したい。

  39. 139 ぷらうど

    マスコミもこのサイトからこの問題注目するかもしれませんね。

    これを機に、三菱がマンション業から撤退する事態になることも
    可能性としてありますね。売主は、ぜんぜんなんとも感じてないのが
    実状でしょうが、ブランドの失墜なんてのは簡単におこるこの世の中
    ですから。現場を販売だけにまかせているとこんなことになっちゃうんです。

  40. 140 匿名さん

    MRに一度行ったことがあります。
    それ以降、来るわ来るわ、ありとあらゆる三菱のマンションのDMの山。
    そこに金をかけないで、マンションのクオリティアップに金をかけるべきです。

  41. 141 非購入者ですが。。

    お疲れ様です。
    このマンションの購入者ではなく、別の東横沿線のマンションを購入した者です。
    以前ピュアコンフォートのモデルルームを見た事もあり、また自分が購入したマンションの
    内覧会を直後に控えていることから、この内覧会のレスをずっと読んでいました。
    実は今日、会社の帰り21:00頃に、そんなにヒドイのかな、と思ってモデルルームの周囲を
    プラブラしていました。中に電気は点いていたのですが、正面玄関から、どんどん中に入れて、
    1Fから5Fまで外廊下を自由に見る事が出来ました(不法侵入と誰か作業員に言われたら
    どうしようかなとドキドキでしたが、誰もいないようでした)。
    外廊下の仕上がりは正直素人目に見てもヒドイなぁという感じがしました。
    「塗りムラ」「廊下壁の欠け」「床の汚れ」等、塗装の色も妙に真っ白くて、中古マンションが
    塗り直しをしたような、妙な白粉色に感じました。
    そして何よりビックリしたのは、ある部屋のドアを開けたら開いてしまった事です。
    さすがに恐くなってそこから帰りましたが、誰でも入り放題状態にしているマンションなんてと
    思いました。少し、管理の仕方が甘いんじゃないかなって思いました。
    突貫工事の件含めて、三菱地所さんには強く言った方が良いんじゃないでしょうか。。

  42. 142 匿名さん

    >>141

    不法侵入は、ちょっとどころかおおいにまずいんでないかい?
    しかも、ここにこんなこと書いて、、、。誰が見ているかわからないよ。
    顔覚えられていて厄介なことにならなきゃいいけどね。

  43. 143 匿名さん

    >>141
    あんた、それ完璧に住居侵入罪ですから。防犯カメラもついてるの気づかなかった?

  44. 144 匿名さん

    突貫工事になった理由は、去年の大雨の影響で工事ができなかったとの説明を受けました。
    受け渡しのときにはキレイになっているといいですね。

  45. 145 108

    129さんに同感です。私は細かい所をチェックできていないので、
    具体的に指摘していくのは助かります。
    自分の再内覧会での指摘の参考にさせていただきます。

    訴えるとか解約するとか感情論や脅迫に近い表現は閉口しますが、
    売主・施工の方の誠実な対応を待ちます。対応次第ではどのように
    動くかはわかりませんが、現在慌てて論ずることではないと思います。

    #免罪符になるわけでは絶対にないですが、他のスレをみても
    #この時期は突貫工事が多いみたいですね。

  46. 146 匿名さん

    三菱地所は Check Eyes をセールスポイントにしているのですから、責任は重大だと思います。

  47. 147 匿名さん

    企業ですから利益を追求するのが当たり前です。
    これぐらいの対応しか期待できないのは必然です。

    契約にも、どこまでの修繕を行うのか明記していませんので、感情論になってしまいます。

  48. 148 匿名さん

    147さんの意見をふまえて

    以前から、外壁のタイルについてはここの掲示板でも情報や意見が寄せられ、
    我が家も入居説明会時に指摘しました。修繕の確約は得られなかったのですが、
    先日の内覧会時にはタイルの修繕計画&クリーニング箇所チェックを見せてもらうことができました。
    明らかにその件に関して、前進したと思えます。
    指摘した際、三菱の担当の人に「われわれもわれわれの基準で不備があれば、もちろん修繕依頼を施工担当に入れますが、お客様からのご指摘も非常に後押しになると思います」ときっぱり言われました。
    そこで確信したのは、売主にも売主としての責任は大きいので、全て意見をぶつけるのは当然ですし必要ですが、直接施工担当者に具体的な指摘をすることでかなり効果があるということです。

    今の段階では、タイルの件は間違いなく、もし、この掲示板もなく、誰もひとりも意見を三菱地所&施工担当に言わなかったら・・・そのままだったのだろうということです。

  49. 149 匿名さん

    この掲示板の存在がなかったことを考えると恐ろしくなります。
    でも購入者でご年配の方もいらっしゃると思いますが、どのような
    お気持ちで現在この物件のことを考えていらっしゃるのか、、、、、
    残りの人生をこのマンションでと買われた人の気持ちも売主の
    三菱地所、新日本石油の担当者もよく考えて欲しい。

    買主をなめているとしかいいようがない。(がっかり)

  50. 150 匿名さん

    141がした事は誉められたことではないが、
    大豊建設の現場管理は、もっと責められてしかるべき。
    大金をはたいて購入している購入者の大事な資産をしっかり作る、守る、
    といった基本的な姿勢がなっていない。
    だから、あんな中古マンションにも劣るボロボロのマンションしか作れないんだよ。
    それを見て見ぬふりしようとした三菱地所も同罪。
    少なくとも、このマンションはかなり有名になりました。

  51. 151 匿名さん

    A棟の購入者です。  この掲示板、かなり盛り上がって?きています。
    たしかに、内覧会はひどい状況で、自分も含め皆様のお怒りも至極当然のことと思います。
    ただ、一つだけ救い?というか、冷静になってみたいのは
    私の場合、100箇所近く指摘をしましたが、一件たりとも明確な「NO」や「補修拒否」は
    ありませんでした。また、翌日の追加での指摘も嫌がらず受け付けていただきました。
    売主・販売・施工の各担当者も真摯に対応してくれています。
    確認会までにすべてがきれいになるのか、引渡しが遅れるのかは別としても
    やはり、上の方でどなたかが言われている通り、今の段階では、
    こちらの要求をきちんと伝えて、対応を待ち、その結果を受けて再度判断、
    というのが、常識的な対応ではないでしょうか?
    三菱地所・新日本石油とも名だたる企業ですし、(昨今は名は判断基準にはなりませんが)
    消費者の怖さは三菱自動車・雪印の例をあげるまでもなくわかっていることと思います。
    また、施工をしているNIPPO・大豊建設は、両社とも東証一部上場企業ですが
    道路建設やトンネル工事など土木系が強く、マンション建築の経験豊富とは言いがたいので
    初期品質の基準値(土木現場基準と「住まい」の基準)を見誤ったのではないでしょうか?
    (本来ならこのへんは三菱地所がしっかり面倒を見てくれないと困るのですが)
    しっかりした会社であれば、今回の「大騒動」を踏まえてきっちりフォローしてくれるものと
    信じます。(信じたい・・・信じないとやってられん・・・)

  52. 152 匿名さん

    151さん

    同感です。
    フォローしてくれると、信じないとやっていられないですよね・・・
    きっとたくさんの方が同じ想いだと・・・
    必要以上に感情に流されないようにと踏ん張ってます。冷静な判断ができなくなってしまうので・・・

  53. 153 匿名さん

    大豊建設」のスレにまたしてもショックなことが書いてあります

  54. 154 匿名さん

    購入者だけの掲示板だったらいいですけど、こういう公開の掲示板で
    あまりに大騒ぎすると、現在の空室が売れなくなったり、投売りされた
    りしますし、きちんと直してもらったとしても、後々まで評判が残る可能
    性があります。いざと言う時に売れなくもなります。購入者だけの掲示板
    で情報交換して(どなたかこういうことに詳しい人に作っていただければ・・
    )、言うべきことはデベに直接言いましょうよ。

  55. 155 匿名さん

    154さんがおっしゃっている様に、購入者だけの掲示板、作りたいです。
    公開の場だから有効という面もある一方で、
    具体的なことは、意見集約し、売主や施工会社にまとめて訴えていく方が
    得策かと思います。
    マンションは管理が大切と言われる様に、修繕や問題を改善した動きがとれれば、
    風評は、プラスに転じると思います。
    と、えらそうに書きながら、すみません、技術的な掲示板立ち上げについては、素人ですが..

  56. 156 匿名さん

    購入者です。この掲示板をみてかなりブルーになってます。
    うちの指摘事項は26項目だったので皆さんはどのくらいか気になっていたのですが、
    自分の指摘が甘かったのか、確認会では再確認の意味でもチェックしようと思っています。
    こんな状況とも知らずに早く引っ越したいと喜んでいる嫁を思うと不憫でなりません。

  57. 157 匿名さん

    企業に良心を求めるなんて、主婦の論理ですね。
    契約してしまえば、購入者は不利。釣った魚にえさはやらないのが鉄則。

  58. 158 匿名さん

    私も購入者です。内覧でも指摘箇所が100箇所近くあり、衝撃を受けました。
    このサイトで皆さんが抱える不満、不安も良く理解できます。
    私自身、怒りのあまり内覧の当日は眠ることができませんでした。
    ただ、それでも今は入居を楽しみにして心待ちにしています。

    確かに、仕上がりは満足できるものではなかったかもしれません。それでも、私は、
    良き低層マンションの作り、名残りを残したコンフォートが大好きですし、周囲の環境も
    大好きです。また、光が差し込むエントランスの作り、木々の成長が楽しみなパティオ、
    どれも生活に彩りを与えてくれそうです。天気の良い日はブロードとエアリーを繋ぐ廊下を
    歩くだけで住むこと、生活することの安らぎを得られる作りであると信じています。

    誰かがご指摘の通り、致命的なミスはありませんでした。私達が高額な買い物を前に
    あまりに神経質になっているのかもしれません。また、売主も悪態をつくことありませんでしたし、
    今は一所懸命に改善を試みていると思います。

    これだけ議論されました。購入者の殆どが同じ思いをもっているとしたら、これもまた心強いです。
    共有部分、構造部分、これから長い生活で問題があったら、一緒にがんばりましょう。

    少なくとも最初の1年間は一致団結して売主に主張を伝えることもできるはずです。

  59. 159 匿名さん

    まあ、どこのデベもだいたい同じような感じだよ。
    4000万円ぐらいの物件にクオリティなんて求めてはだめだよ。
    どのマンションでも内覧会は内乱会だよ。

    その証拠に内覧業者も、ここだけが酷いと言ってなかったでしょ。
    夢見すぎ。

  60. 160 匿名さん

    物件の値段は、土地の値段+建物などの値段と2種類あるので
    一般的に値段だけで価値を決めるものではないのかもしれません。

    ただ、ここよりもお値段お手頃な地所の竣工済み物件まで
    今日足を運んで、共用部分を見せていただきましたが…仕上がりには雲泥の差がありました。
    逆に言えば、あれが地所の基準だと信じたいので
    今後も主張は伝えていくべきだと再度確認して帰路につきました。

  61. 161 108

    一購入者です。

    とりあえず契約者専用の掲示板を設置しました。
    http://cafe.rdy.jp/
    になります。

  62. 162 匿名さん

    掲示板入れないのですが、、、。皆さんはどうですか?

  63. 163 匿名さん

    同じく。

    その前に161って本当に購入者ですか?
    表沙汰にしてほしくないデベが購入者を囲い込んでいるような気がするんですけど。

  64. 164 匿名さん

    私は掲示板には入れました。
    しかし163と同じく 私も懐疑的になっているので
    管理者の方とメールでやり取りできれば 掲示板で
    発言しようと思います。

  65. 165 108

    メール返信しました。

    一入居者としてBBSの場を作るだけで、投稿の誘導・削除・取りまとめ等は行いません。
    要望があったので作ったという程度のもので、囲い込み等の意図はありませんし、どちら
    を(そして両方を)利用するのはもちろん制限すべくもありませんし、好きなように利用して
    ください。

  66. 166 108

    えーと、私は最近契約をしたので契約書の版が違うのかもしれません。
    パスの設定を再考してみます。

  67. 167 164

    108さん ありがとうございました。
    購入者の一人ですが、上記掲示板に投稿させて
    いただきました。

  68. 168 匿名さん

    掲示板、入れました。

    設置、ありがとうございます。

  69. 169 匿名さん

    >>159
    >まあ、どこのデベもだいたい同じような感じだよ。
    >4000万円ぐらいの物件にクオリティなんて求めてはだめだよ。

    同意しかねます。
    クオリティ=材質のグレード
    であるかもしれないが、
    クオリティ≠施工の質
    では断じてない筈。

    暇がある人は武蔵新城のパークハウス行ってみると良いかも。
    明らかに施工の質はあちらが上。

    >夢見すぎ。
    別に誰も夢なんて見てないと思いますが。
    プロの仕事を求めてるだけでしょ。
    4000万円台でプロの仕事が望めない、というのであれば、その施工業者はプロではないですね。
    単なる金の亡者。

  70. 170 匿名さん

    掲示板設定はりがとうございます。
    でも入れません、なぜでしょう??
    うちは8月に契約しているのですが、版が変わったりしているのでしょうか?
    すみません...

  71. 171 108

    契約書の版が違うかもしれないので、最近送付されたチェックアイズの冊子の
    資料を元にしたパスワードも追加しました。

  72. 172 匿名さん

    170です。
    入れました、ありがとうございました。

  73. 173 匿名さん

    158さんの言われる事よくわかります。うちも致命的ではないにせよ指摘項目がかなりの
    数に登りました。共用部はしっかりとみてなかったのですが皆さんの意見を聞くと心配
    です。とはいえ、このマンションに決めた一番のポイントである立地はやはり他には
    かえがたいですし、その他の条件を考えてもやはりここにしてよかったと納得できる面
    はたくさんあります。
    専有部分の指摘はしたので、後は確認会まで静観するつもりです。共有部分についても、
    これだけの指摘があったのだから今対応を進められていると信じています。現場の方は
    まだまだ大変でしょうが是非とも頑張って頂きたいです。

    外壁は補修に取り掛かられている事を見ても、我々の声は聞いてもらっているし、また
    地所のチェック機構が働いていると信じています。地所の意地もあるでしょう。チェック
    アイズがどれほどのものか、ここでの対応で、この物件だけでなく今後の地所の物件
    全ての評価が決まるでしょうし。
    せっかく買った住まいです。我々購入者も気持ちよく住めるよう頑張りましょう。

  74. 174 通りすがりですが

    購入者の方に混じって、購入者ではない“あらし”さんが約1匹?紛れ込んでいるようですね。
    「あのブドウはすっぱいにきまってる」と負け惜しみ言ってるキツネさん。
    ここは人間のすみかで、アナタのいるべきところじゃないの。
    さっさと自分のおうちに帰りなさい♪

  75. 175 契約間近

    契約寸前のものです。先週末に内覧会のさなかお邪魔して、部屋を見せていただきました。
    確かに仕上げの雑さが気になりました。AとB棟の間の駐車場前の床のレンガの貼り方が
    雑でした。また巾木とフローリング床の間に2〜3ミリの隙間がありましたが、あれは工法の
    特徴なのかどうか、他では見たことが無いのでご存知でしたら教えてください。
    みなさんの評価も伺いながら、よく考えてから判を押すことにします。
    掲示板は契約者の方専用のようなので、チェックアイズリポートを持ち合わせていません。
    たいへん残念ですが、もし可能でしたらチェックアイズBOOKから入れるPWを教えていた
    だけると幸いです。

  76. 176 匿名さん

    大豊建設の社員(?)による撹乱まであります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47649/

  77. 177 匿名さん

    >175さん
    >また巾木とフローリング床の間に2〜3ミリの隙間がありました

    私の内覧した部屋にも隙間がありましたが、事前に地所のチェックが入っていて補修対象となっているようでした。

  78. 178 匿名さん

    175&177さん
    私に対する施工者の説明は
    「隙間は防音/遮音性能上必要なもので
     三菱地所のスペックで決まっている。」
    とのことでした。
    どのくらいの隙間が「必要な隙間」で、どのくらい以上だと「補修必要」なのでしょうか?

  79. 179 156

    私の部屋にも2〜3mmの隙間がありました。こういうものだと思って指摘はしなかったの
    ですが、次回確認会で指摘しようと思います。
    178さん
    「巾木」で検索したあるホームページの内容では、「巾木は床を歩いた際の振動音を吸収
    する役目をもっているので、防音効果を期待するならフロアに接地したほうが良い」とあり
    ました。この内容が本当であれば、施工者の説明と矛盾しますね。

  80. 180 通りすがり174

    たびたび顔出しすみません。
    >178、179さん
    実は私、この近くの別の物件を契約した者です(三菱地所さんの物件ではありません)
    巾木とフロアの隙間についてですが、私の物件でも若干隙間を「空ける」ことになっています。
    それは、振動や衝撃が床←→壁に伝わっていくのを防ぐためだそうです。
    巾木とフロアが接していなければ、振動もそこで止まる。断振動の効果がある、ということです。
    また、同じ事はいつぞやの『住宅情報』誌の特集「静かな住まいを実現するには」(というようなタイトルでした)にも書かれていました。
    この事からすると、178さんの言っている施工者の説明が合っているということになると思います。

  81. 181 匿名さん

    ここのモデルは見学したけど他の物件を契約した者です。
    大変なことになっている様ですが他人ごとではありません。
    しっかり建てないとデベも施工業者もしっぺ返しを食らう事を認識してもらいましょう。
    妥協しないでがんばって下さい。

    満足のいく引渡しが受けられる事を願います。

  82. 182 匿名さん

    幅木の件ですが、180さんの言うとおりです。
    そして、179さんのHPで見た考え方もあるのだと思います。
    三菱地所が何がベストかを考えて設計・施工しているのですから、175さん、安心してはいかがでしょうか。
    仕様とこの掲示板上の昨今のやり取りを混同されない方が良いと思います。

    多くの購入者がいろいろと感情論などを記入されてますが、私は良い物件だと本当に思ってます。
    内覧会で、たくさん指摘したかたもいますが、数箇所の指摘で済んでいる私のような者もいます。
    自分が納得し、疲れるまで見ましたから満足です。
    ちゃんと直してくれれば文句はありませんし、その姿勢も見受けられます。

    今、この物件を検討されている方がこの掲示板で、この物件をいまいちと判断されると非常に悲しいです。
    ひやかしのメッセージも多いですし・・・。
    実際のお部屋を見るとその良さはわかります。(傷や汚れも契約前に確認できますからね。)
    便利だし、日当たり良いし、良いマンションです。

  83. 183 匿名さん

    え?この方数箇所指摘って目がお悪いのでは?そして感情論って、、、、。事実は事実ですよ。

    今きちんと確認しないと数年後に思わぬ欠陥
    (水もれ、亀裂等)を発見することにもつながりかねません。
    共有部についても将来ご売却になる場合は問題となりますし、なにより共有とはいえ
    財産の一部なのですからもうすこし真剣にお考えになったほうがよろしいですよ。

  84. 184 匿名さん

    >182
    これは、業者のかきこかね。必死だね。
    たとえ、購入者だとしても、

    >>内覧会で、たくさん指摘したかたもいますが、数箇所の指摘で済ん
    >>でいる私のような者もいます。

    これは、ほかの人の神経さかねでしかねないね。
    自分のところはよかったから、ほかは、目をつぶりなさいとおっしゃる。

  85. 185 匿名さん

    売主(三菱地所、新日石不動産)、ゼネコン(大豊)、販売会社(三菱地所販売)
    に「誠意」を求めてもだめです。買主の気持ちなんて、ぜんぜん考えていません
    からあと数週間で引き渡して、逃げることを考えているだけです。

    本当にだめな会社です。そのうち痛い目に合いますよ、絶対に。

    この精神的苦痛と不動産価値の下落をどうしてくれるのか。。。。

  86. 186 匿名さん

    185さん、心中お察しいたします。そして私も同様の気もちでおります。
    今回が初めての不動産購入なのですが、この物件と出会い今まで創造もしなかった
    不動産業界の実情を知ることができましたし、私自身いろいろと勉強させていただいております。

    確かに企業に「誠意」や「良心」を求めても無駄かもしれません。正義の味方ではありませんから。
    ですが法や不利益(売れ残りやキャンセル、手付金返還要求訴訟をともなう在庫価値の減少)には
    勝てないと思います。具体的な行動はまだ決定していないですが、売り主の態度次第では
    行動をおこすかもしれません、、。

  87. 187 匿名さん

    三菱地所は、チェックアイズレポートで「内覧会前に検査します」と言っているのですから、明らかな契約違反、すくなくとも契約上の義務を怠っています。
    このことを理由にして法律上の責任を追及できるのではないでしょうか?

  88. 188 三井不動産

    三菱地所ホームページ IRコーナーでの高木社長のコメント

    住宅市場では都心部のマンション供給が高水準で推移する中、
    低金利や住宅ローン減税等を背景に底堅く推移していますが、
    供給過剰感からのエリアや商品企画による優劣が目立つようになり、
    消費者の選別の眼が厳しくなってきております。このような環境のなかで、
    当社グループは、市場や事業を取り巻く外部環境の変化を敏感に読みとりながら、
    「スピード」と「柔軟性」をもって着実に事業に取り組むとともに、「経営の効率化」
    と「収益力の強化」を図っております。

    何を言っているかわからないコメントですが、「スピード」と「柔軟性」はこの物件に
    関しては達成してませんね。最後の「収益力の強化」ってのは中堅ゼネコンを
    使ってコストをさげ、品質は二の次で売り逃げするってことですかね。
    社長がこのレベルですから、当然の成り行きかもしれませんね。

  89. 189 匿名さん

    三菱地所 高木社長殿

    あなたに是非現場にきて、あなたの会社の商品を見て欲しい。
    そして、あなたが買主の立場にたって どう感じたか あなたの
    言葉で買主に話して欲しい。

  90. 190 会社の体質
  91. 191 匿名さん

    ここ、なんか大変なことになっていますね。
    購入された方は本当に大変な思いをされているのでしょう。
    社会のためにもがんばって欲しいですねえ。

  92. 192 匿名さん

    がんばれ 購入者の皆さん!

  93. 193 匿名さん

    企業って、こんなものですよ。安物買いの銭失いとはこのことです。

  94. 194 匿名さん

    ↑すぐこういうスネオちゃんが出てくるねー。

  95. 195 匿名さん

    軽いアラシさんに付き合うわけではないのですが(笑
    冷静に、地所のマンションで竣工しているもので、正直もっとお手ごろ価格のマンションでも
    素敵なマンションはあります。それも事実、ここがひどいのも事実です。

  96. 196 匿名さん

    納得する補修が確認出来るまで引渡しを受けるのは延ばした方が良いようです。

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=1142

  97. 197 匿名さん

    パークハウス元住吉ピュアコンフォート購入者のみなさん
    周辺住民の多くの人が固唾を呑んでことのいきさつを見守っていると思います。
    しっかり指摘してしっかり直してもらってください。
    満足のいく対処をしてもらえたらここでも報告をしてください。

    がんばってください。応援しています。

  98. 198 匿名さん

    夕方のニュースにでも情報提供しては?

  99. 199 匿名さん

    購入者です。感情的な意見やライバル業者?と思えるようなコメントも一部ありますが。。
    今は不具合を業者にちゃんと伝えて対応を見定めるのが先決だと思います。
    例えば上に上げられていた駐車場のコンクリートが凸凹だとか、共用廊下の手すり
    部分とか、ブロックとか。ペンキでよごれた後やコンクリ片の散乱なんてのは当たり
    前ですがきちんと直してもらわないと。とにかく色々と不具合がある事を知らせてき
    ちんと修理してもらいましょう。
    我々の意見やクレイムをどう対処してもらえるかを見て良心ある会社かどうか見極
    めませんか。少なくとも外壁は修繕しているわけだし。これから補修に入る訳だか
    ら、今の時点で業者と対立する事はないと思います。

  100. 200 匿名さん

    具体的な話をしましょうね。

    今回のデベの失点はあきらかに内覧会に間に合ってなかったということでしょうか。
    まにあわせなので、部屋によって仕上がりに差がでてしまっているし、共有部分も
    掃除すらできていない。

    内覧会を後ろにずらすことができなかったのは既に手遅れだけど、確認会までに
    一度中間内覧会を挟むか、再再確認会のスケジュールをキッチリと組んで欲しいで
    すね。

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸