東京23区の新築分譲マンション掲示板「東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 東池袋
  7. 東池袋駅
  8. 東池袋 エアライズタワーはどうでしょう?

広告を掲載

なっくす [更新日時] 2006-08-05 21:20:00

東池袋駅直結(徒歩1分)のエアライズタワーはどうでしょうか?
3LDKで約5,000万〜比較的リーズナブルで、生活の利便性も高そうですし、
設備なども良いと思います。スーパーも出来るようですし。
首都高隣接しているので騒音と池袋駅から東池袋までの治安が心配ですが
それ上回る魅力があると思います。
あまり話題になっていないようですがいかがでしょうか。
2度MRにいきまして、ほぼこの物件に決めようと思っているのですが、完成が
平成19年1月頃とまだまだ時間があるので、無理に第1期でなくてもよいのでは
と思っています。
経験豊かな皆さんから見られていかがでしょうか。



こちらは過去スレです。
エアライズタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-10-11 16:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エアライズタワー口コミ掲示板・評判

  1. 241 mansionist


    エアライズ(AR)の唯一といっていいマイナスポイントの内廊下に関して私見を述べます。
    ついでにグランディア以外のマンション比較も少ししてみました
    私は未だARの購入者ではありません。

    私が現在住んでいるマンションは外廊下ですが、出張用に10年来借りているマンションは内廊下です。因みに余談ですが、その隣のマンションは50階建で完成時は日本最高峰でした。共用施設も殆どなくて東京でないのに今のARより坪単価が高かったとは驚きです。

    上にも書いてありましたが、内廊下の快適性は実感してみないと分かりません。

    豪華なロビーを通ってホテルの部屋へ入るのと従来のマンションの様に外廊下を通って部屋に入る光景を思い描いて下さい。高級感が全く違います。
    廊下を歩く音も静かで、殆ど聞こえません。話し声は聞こえますが。
    ドアを開けた瞬間寒い北風や熱風が入て来る事もありません。
    防犯面でも安心感があります。
    犬猫を飼っていて、万一飛び出してもそのまま逃げてしまうことがありません。
    また、来訪者にとって第一印象は大きいみたいで、『ホテルの様なところに住んでいるのでいるのですね』と言われる小さなうれしさもあります。
    最近の高級マンションは内廊下になる傾向にあります。
    外廊下のほうがよかったという方はまずいないはずです。

  2. 242 mansionist

    ↑の追加1です

    但し、欠点も少々あります。

    ① 廊下を24時間空調するためのランニングコストが掛かります。
    これはけっこう馬鹿にならないと思います。自分が使わないときも当然かかります。

    ② マンションの配置の問題です。
    タワーズお台場を始め標準のタワーでは構造上北向きにのみ面している部屋が出ます。
    当然北向きは安くなっていますが、その分それ以外の部屋のコストに組み込まれます。
    (その他の比較: おしゃれなイメージのお台場ですが、反面お台場好きでなければ、この立地は無意味ですね。 またゆりかもめと臨海線というのもどうでしょうか?)

    同じ東京建物の高輪ザレジデンスは建物を南北に長くする事で北側は角部屋のみにしています。
    敷地の制約が発生しますので全てのマンションには向きません。
    当然南向きの部屋数が少なくなります。
    (その他: 同じ予算ですと高輪ザレジデンスではかなり狭い部屋になります。駅からも少し遠めですし、買い物が不便です。予算に制限がなく車利用の方にはお勧めかも)

  3. 243 mansionist

    ↑の追加2です

    ブリリアタワー東京は北側をエレベーターと共用施設のみにしています。
    なんと内廊下の反対壁面も全住戸のトランクスペースにしていますが。
    一見理想的ですが、コスト高となり、販売価格に跳ね返ります。

    ほぼ完売しているので、記憶に頼るしかありませんが、山の手線外にもかかわらず、
    たしか南向きの公園に面している部屋はARと同じかそれ以上の坪単価だっと思います。
    HPでは竣工まで1年半を残し最終期10戸だそうですが、南向きは完売で現在販売されていませんので分かりません。
    600戸以上の大型タワーマンションで昨年の5月末から半年間の売り出しで残10戸は驚きですが、ARも多分そうなるのではないでしょうか
    (その他: ブリリアはマンションの3階から隣接の10階建のスーパーと直結して買い物には便利です。ただ問題は錦糸町という町のイメージです。特に古い錦糸町:駅をはさんで反対の南側の従来のイメージにこだわっている方には向かないと思います。
    ARはなんといっても山の手線の内側ですし、駅から3分は便利でもARの直結にはかないません)

  4. 244 mansionist

    に追加3です

    浦和タワーの様に北側をパーキングタワーにする方法もあります。
    これも良さそうですが、パーキングを囲み、コの字型の住居配列の一番端にエレベーターが来るので、反対側のコの字の部屋は周遊してエレベーターに乗らなければなりません。毎日大変です。
    (その他: 売り主の大京のイメージと、このタワーでは生ゴミはディスポーザーですが、それ以外のゴミは1階まで持っていかなければならない点があります。
    世田谷のタワーもそうですが、大京は生ゴミを含めゴミは全て1階迄持っていかせるタワーマンションを平気で作ります。またARに比べると浦和はあまりにも遠いですし、駅舎も現在はまだ古いままです。)


    ARは内廊下を諦める事により、配置をV字型として、南東、南西向きの部屋のみにしています。
    私は設計者ではないのではっきりした理由は分かりませんが、多分ARは中央から端までの廊下の直線距離が長いので、V字のまま内廊下にするとかなり圧迫感出るので断念したのではないでしょうか

  5. 245 mansionist

    ↑に追加4です

    長くなりしましたが、個人的な結論です。

    私は購入するに当たり70件を超えるマンションを見ました。
    その中で ARはこの価格帯で買えるマンションでは現在No1と思います。
    (学校の問題は考慮に入れてないので分かりませんし、異論はあると思います)

    但し、交通及び日々の生活の利便性を優先させるならブリリアタワー東京、
    住環境のイメージと高級感が大事でゆったりと過ごしたい方は高輪ザレジデンスだと思います。
    偶然にも全て東京建物の物件となりました。
    番外編として予算を押さえるなら少し遠いですが駅近のパークハウス志村三丁目もいいと思います。

    外廊下はARにとって大きなディスアドバンテージにはならないと思います。
    どうしても内廊下にこだわるなら残念ながら諦めるしかありませんね。
    でもARの長所を超えるマンションを見つけるのは困難では?
    それによって代りに失われる点も多いとおもいます。

    異臭、排気ガス、騒音、
    駅から遠い、買い物が不便
    等が気にならなければ港南は乱立状態ですが割安ですのでお薦めです。
    でも品川って、言うほど便利?

  6. 246 匿名さん

     ものすごい密度の濃い&参考になりました。内廊下と外廊下をそこまで
    綿密に比較せず、うーんまぁ風通しいいだろうしいいだろう位に考えて
    いました。ありがとうございます。m(_ _)m

  7. 247 匿名さん

    >>240 さん

     228 です。レスありがとうございます。ご紹介頂いたサイト、拝見させて頂きました。
    インストールして試してみたら、引き戸2枚だけで247,000円。。。たまたま自分が
    「これだ!」と思う柄もなかったので、やはり木目調かシルバーフレームで迷っています。
    オプション説明会は今月23日に予約したので、それまでに決めなければ。。。
    ご紹介感謝いたします。

  8. 248 匿名さん

    ARの管理費はどうなんでしょうか。他のタワーを検討していてあまりの管理費の高さにたまげてます。

  9. 249 mansionist



    ARの管理費の詳細内訳は分かりませんが、他のタワーの管理費と管理費に影響を与えそうな主要共用施設のリストアップは出来ます。
    ご希望なら書込みますが。

  10. 250 mansionist



    ARの管理費の詳細内訳は分かりませんが、他のタワーの管理費と管理費に影響を与えそうな主要共用施設のリストアップは出来ます。
    ご希望なら書込みますが?

  11. 251 匿名さん

    >250さん

    詳細希望します。よろしくお願いします。

  12. 252 匿名さん

    エアライズタワー(AR)の管理費って、そんなに高いんですか?
    相場を知らないのでこんなもんかとと思ってました。

    まあ、風呂が3つあったり、シアタールーム、フィットネスルーム、
    会議室、ゲストルーム等々があれば高くもなりますかね?
    駅直結ってことは東池袋とARを結ぶ駅通路の管理なんかも入るかもしれないですしね。

    >>250さん、私も詳細知りたいです。

  13. 253 匿名さん

    いやー!ここめちゃくちゃもりあがってきましたね。
    エアライズ購入に燃えていてググってこの板を
    見つけた時はあんまりレスなかったけど、やっぱり
    みんな来てるんですね。
    資産価値うんぬんの話しになったおりますが、
    自分はホームレスや1階と地下の商業施設に
    魅力あるものがくるかといった問題も大きいと
    思います。

    池袋はいろいろ問題かかえてるんですよね。
    エアライズも以前にURLを紹介した物件評価が
    載っているHPにもあるようにDINKSや単身者
    向けだと書いてあります。誰かが故意に評価を
    改善するような掲載をしていなければ、いまも
    そのような評価が大半だと思います。エアライズ
    にお部屋がめちゃ欲しいです。でも、池袋に住む
    なら池袋独特の問題をかかえながら住むことを
    覚悟したほうがよいかもしれませんよ。あと、
    エアライズの資産価値は隣りの都市機構が
    手がける住宅次第ですかね?まあ、まちがいなく2年間は
    地域一番マンションになりますね。
    そういえばサンシャインから東京湾とか見えちゃったりする
    んですよ。エアライズの最上階からもみえるのかな?
    池袋は都心じゃないけど便利だしこの価格はお安いですよ。
    いいなぁ?当たったひと。
    しかし、ぜんぜん当たらないよな。

  14. 254 匿名さん

    ↑なんか変な文でごめんなさい。
    当たったひと、いいなぁ!ということを伝えたかっただけでした。

  15. 255 都電はさんで反対側に住んでます

    5年住んでます。
    治安の問題が時折でますが、格別悪いとは思いません。
    どこから東池袋に越してくるかによって受ける印象は違うでしょうが
    少なくとも総武線のある駅前から越してきた私には
    ほとんど歩かない今の方が安心です。
    有楽町線がなくなった時間帯に池袋から歩いてくる恐怖感は
    同じ時間帯の住宅地を歩く場合とそんなに変わらないのではないでしょうか?

    また子供のいる方には
    子供が非行に走らないかという心配があるかもしれません。
    (実は私も漠然とした不安はあります。)
    ただこれにしても、親の目が届くか届かないかであって
    池袋ということだけがマイナス要因ではないように思います。
    (親子でいる時間の長さとか。
    また「都会の雑踏」以外にも親の目から逃れる術はありますしね。)
    あと子供の数が少ない印象はありますね。

    ホームレスはサンシャインシティの公園では見掛けます。
    夜中はグリーン大通りのビルの軒下で寝てることもあります。
    見掛ければ確かに綺麗とは思いませんが、身の危険を感じることはありません。

    くだらぬ私見ではありますが、地元ですのでご参考になれば。

  16. 256 教育ママ

    すみません。
    小学生・中学生の子供を持つ者ですが、学区の南池袋小学校・千登世中学校についての評判はどうなのでしょうか?
    南池袋小学校は施設も新しく快適なようですが、卒業後は地元の公立に進学するのか?私立に行く子が多いのか?
    お勉強のレベルはどうなのでしょうか?
    中学校は、校内暴力とかはないのでしょうか?お勉強のレベルは?
    すみません。
    こんなことは地元の方にお聞きしないとわからないものですから・・・・・
    どなたか教えてください。

  17. 257 匿名さん

    > 卒業後は地元の公立に進学するのか?私立に行く子が多いのか?

     あなたは「どうしたい」か、まずお書きになってはいかがですか?

    > 中学校は、校内暴力とかはないのでしょうか?お勉強のレベルは?

     現時点での良い・悪いは、お子さんが入学した時点でそれほど影響が
    あるのでしょうか。3年立てば小学校は半数、中学校は全員入れ替わり
    ます。たとえ良い(と言われる)学校でもたまたま相性の悪い友達にイジメ
    られるかもしれないし、周りの友人が優秀だからといって、全員が優秀に
    なるというわけでもありません。逆もまた然りです。
    (ここで言う良い悪いの判断基準も、偏差値なのか雰囲気なのか限定
    できません。)

     また評判の良い学校でも、教え方の上手い先生、下手な先生は
    当然存在しますし、公立なら異動も頻繁です。

     もちろん(何かの判断基準に従って)「良い」に越したことはありませんが、
    重要なのは親が(学校任せにせず)教育することではないでしょうか。
    たとえ公立の小・中学校でも、お子さんの学習意欲を高め、補完する
    手段は、大金をかけなくてもいろいろあるでしょう。

     ただ、もし四谷大塚やその他学習塾に行かせるにしても、私立高校に
    行かせるにしても、池袋からのアクセスはどこも悪くは無いと思います。

  18. 258 匿名

    教育ママさんへ
    その地域の学校の雰囲気が知りたいんですよね。正論ではなく、やはり地域
    地域ごとの雰囲気は有ります。私立だって有るんですよ。それは学校の先生が
    たとえ変わっても変わるものではありません。それはなぜかというと、その地域の
    方たちの考え方が影響するからです。例えば自営業の方たちが多いとご自分達の
    職業を継いで貰うための教育をなさいます。でも会社員の多い地域では出世競争に
    勝ち抜くための教育を望むかもしれません。そういった意味で、学校の雰囲気は
    極端には変わらないのです。
    だから教育ママさんは地元の方に本音で教えて欲しかったに違いありません。
    どなたか、地元の方、良かったら、どんな学校なのか教えて差し上げてくださいね。
    私も自分の学校の良い点悪い点、自信を持って答えられますが、残念ながら
    池袋出身では有りません。わたしもこのあたりの雰囲気を知りたいので、教えてくださいね。
    よろしくお願いします。

  19. 259 mansionist

    各タワーマンションの管理費と影響を与えそうな主要施設を2回に分けて記述します。
    (修繕積立金他を含む管理費を掲載します。)

    ● 高輪ザレジデンス
    (50.24平米 19300円 80平米 30000円前後)

    内廊下、フロアごとのゴミ収集
    2階全面を使ったサロン(英国調の重厚な各タイプのサロンはロビーや踊り場スペースを含めて豪華で圧巻)
    スパ、茶室他
    ゲストルーム 1部屋
    吹き抜けビューラウンジ 1
    2階屋外の居住者用の庭園は広くりっぱです。
    エレベーター: 2棟574戸用に計11台


    ● ブリリアタワー東京
    (80.12平米 27159円)

    内廊下、フロアごとのゴミ収集
    スパイラル(らせん)エスカレータ- : 居住用では日本初 1階ロビーから3階サロンまで続く
    3階部分は滝、川が流れるインナーガーデンも有し、隣接のシネコン、スーパーと内部で直結
    カフェ 1 (3階)
    ゴルフレンジ、ワーキングスペース各施設 (3階、4階部分)
    ゲストルーム 大・中・小の計3部屋
    吹き抜けビューラウンジ 1
    (2階部分はシガーラウンジ 1)
    プレミアム ラウンジ 1
    屋上展望ラウンジ 1
    エレベーター: 1棟644戸用に計12台


    ● ザタワーズ台場
    (80.09平米 30310円)

    内廊下、フロアごとのゴミ収集
    2階屋上部分ドッグランも有する空中庭園
    1階ロビー及びアプローチはアールデコ風でお洒落な内装
    別棟1階にスーパー
    ゲストルーム タイプ別に4部屋 宿泊用は3部屋のみ
    エレベーター: 2棟525戸用に計10台

  20. 260 匿名

    mantionistさん
    そうすると、エアライズは確か580戸にエレベーター6基ですから、少ないんでしょうか?
    朝夕、混んで遅刻、なんてことになりかねないですね。
    契約しちゃいましたけど・・・後悔はしていませんが(満足しています)、
    エアライズの欠点は外廊下とエレベーターでしょうか?
    でもあの地の利その他もろもろ、比べれば欠点も出ては来ますが、
    すごく満足しています。
    どのように欠点を克服するか、または慣れるかですよね。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸