横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?Part4
購入検討中さん [更新日時] 2014-02-17 03:03:55

パークタワー新川崎についてPart4です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366046/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-04 06:19:28

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 677 匿名さん

    オフィスビルは巨大ですね。

  2. 678 契約済みさん

    >675さん
    664で書いたことの繰り返しになりますが、
    直射日光にこだわらずほどほどの明るさでいいのであれば
    東南は真向かいにツインタワーがあるわけではないので結構明るいんじゃないかな、と私は思います。


    あと個人的な意見としては(全部個人的な意見ですがあまり見かけない意見ということで)、
    生活リズムに対する価値観で、東か西か、選択した方がいいんじゃないかな、と思います。

    当然ですが、朝日を受けられるのは東側、夕日を見れるのは西側です。
    朝から明るい陽を受けて行動したいタイプであれば南東しか選択肢がありません。

    南西向きは朝日は期待できず日中は影になり、夕方近くなってから陽が入るけれど
    部屋の向きの関係で日が沈む前にまた入らなくなります。

    北西向きは向きの関係でたしか午後2時くらいまでは陽が入りませんが、
    それ以降は日が沈むまで日照があり、午後ののんびりした時間で明るく生活したいタイプには向いている気がします。

    直射日光にこだわらず、程ほどの明るさでよければ北東向きでも十分だと思います。

  3. 679 匿名さん

    モデルルームで、オフィスタワーを考慮した日影図って出してくれないの?

  4. 680 購入検討中さん

    >676さん
    >678さん

    ありがとうございます!Googleマップ参考になりました。
    678さんの生活リズムによって選ぶというのも非常に参考になりました!
    夫婦2人で住む予定ですが、共働きでもあり朝からたくさん陽射しを浴びたいので当初の予定通り東方面で検討していきたいと思います!

  5. 681 契約済みさん

    >679さん
    営業に言えば、PCのシミュレーションで見せてもらえます。
    夏至、冬至、春秋分の南、東、西の立面図で、1時間刻みでどう変わるか見れます。
    ツインタワーの影がどう掛かっていくのかもわかりますよ。

  6. 682 契約済みさん

    >679さん
    紙の資料としてはもらえないと思います。多分。
    (明確に要求したら出てくるかも?私はもらってません)

    モデルルームで見れるのは南東・南西・北西それぞれマンション側面に対する、
    時間帯ごとの影のかかり具合を1時間毎に刻んでシミュレーションした日影の状況です。

    更に夏至・春秋分・冬至毎に分かれていました。

    ほんとは一番日差しの欲しい冬至が影の影響大きくてちょっと残念なんですよね。。

  7. 683 匿名

    西北の中住戸について、「生活便利施設が気にならない高さ」とは何階くらいでしょうか?低層階だと完全に眺望がふさがりますか?目に入る程度ですか?

  8. 684 匿名さん

    683さん

    多分、生活便利施設は4階建てだったと思うので、5階以上なら大丈夫なのではないでしょうか。

  9. 685 匿名さん

    日影図出してもらえますよ。見ましたから。
    言わないと出てこないのと、西はなかった気がします。

  10. 686 匿名さん

    >683さん
    おそらく10階付近から正面は抜けてくると思います。(バルコニーから覗いた感じはどうなるか不明ですが)

    生活利便棟は地上5階地下1階建てになります。
    SUUMOでもなんでもいいのですが、マンションと生活利便棟がセットになっている図があるのでそれを参考にすると、どうやらマンションの9階~10階付近まであるように見えます。また、価格表からもそのあたりでポンっと値段が跳ね上がっているので、そうではないかと想像します。
    生活利便棟とマンションできっと各フロアの高さが違うため、単純にイコールの階数ではないのでしょう。
    ちなみに、ペデストリアンデッキのフロアがマンションの3階になります。

    正確にはモデルルームに電話か営業さんに問い合わせてください。

  11. 687 匿名さん

    2階はなにがあるんですか?

  12. 688 匿名さん

    免震装置です。

  13. 689 匿名さん

    乳幼児がいますが、30階以上の高層は子育てに不向きなのでしょうか?子どもの三半規管がおかしくなるとか、情緒不安定になるとか、ハシゴ車が届かないとか、洗濯物干せないとか、親族からあれこれ言い出し、迷いが…。低層は何かあったとき少し安心感ありますが、眺望を考えると選択肢がほぼないです。。

  14. 690 購入検討中さん

    子供の体調への影響ですが、、標高がもっと高い地域で生活している人も多くいることを考えると、心配ないとは思いますよ。

  15. 691 匿名さん

    エレベーターで耳抜きできればOK

  16. 692 匿名さん

    直接の日影だけでなく、景色がどの程度日影になるかも考慮した方がいいですよ。
    オフィスビルやマンション自体によって景色が陰ると、反射光が減って暗くなってしまいますからね。
    南向き低層で日当たりがなく、景色も陰ばかりだと、ちょっとキツいかと。

  17. 693 匿名さん

    現地で何度か確認するのが、ベストですよね。

  18. 694 契約済みさん

    >689さん
    高層階の乳幼児への影響は色々言われていますね。
    正確なところは分からないしデータも不十分、というのが実情だと思います。

    個人的には、
    エレベータによる気圧の急激な変化の影響は客観的なデータの蓄積を待ちたいところです。
    影響軽微とは思いますが、大人と子供で変化への対応力が違うかもしれません。

    それ以外の、そもそも高層は気圧が低いとかは標高高いところに住んでいる人がいる時点で議論にならない。
    出不精になるというのはありえるかもしれませんが避けようと思ったら1F(ここだと3F?)か戸建てに住まないといけないという話になって、低層階・高層階で条件が変わるものではないと思います。

    子供とは関係ない話になっていますが
    はしご車が届くのは15Fくらいまでと言われています。
    洗濯物は別にバルコニー内であれば20Fでも30Fでも40Fでも干せます。
    ただし、低層マンションにありがちなバルコニーの壁を越えて布団をかけるのとかは階によらず管理規約で禁止されます。


    何を重視するのか個々人の価値観によるところが多いですね。
    その判断材料として子供への影響が一部不明な部分があるのは事実だと思います。
    これは高層タワーマンションの普及がここ10年ほどということを踏まえれば仕方の無いことです。

    私は子供への影響も気になりましたが
    災害時、最悪非常電源が止まっても現実的にアクセス可能なフロアにしたい、と考えました。
    ただ、こういう考え方だと眺望のよい最上階は住めませんね。

  19. 695 契約済みさん

    うちは乳幼児ありで低層階にしました。発達への影響はわかりませんが、なんだか私自身が怖くて。。非常用エレベーターがあるのは分かっていましたが、いざという時に子どもを抱えて降りられる高さ、というのは考えました。
    男性は高いところが好きですよね。主人は部屋が狭くなってもいいから、高層がいい!とギリギリまで言ってました。
    中古のタワーマンションを見学に行かれてはいかがでしょう?生活がイメージできるかもしれません。我が家も見に行きました。

  20. 696 694

    >695さん
    その判断というか主張と言うか、きっと正しかったと思います。
    いざ、って時が来なくても
    そういう潜在的な不満が蓄積すると夫婦関係に悪影響な気がします。
    夫さんが折れてくれてよかったですね。

    実際の所、前の3.11の地震からそれに続く計画停電の際も
    非常電源のあるマンションは停電中も非常用エレベータは動いていたと思います。
    少なくとも私の住んでいるところでは止まりませんでした。
    でも、でもそれ以上に影響の大きい首都直下型地震が来たら・・・って思うんですよね。

    これは取り越し苦労な可能性も大ですし、
    普段の生活は高層階の方が満足度も高い要素大なんだと思うので
    何を重視するかで結論ががらっと変わるんです。

    私の現住マンションは今、非常用も含めてエレベータが止まったら
    現実的にアクセスするには30分以上はかかるんじゃないかという階層です。
    往復しようと思ったら1時間は必要。
    それほど高層階でもないんですが、次はもっと低い階にしようと思った理由です。


    なんだか高層階を否定するような内容になっているような気がしますが
    これは私の判断基準です。
    高層階もいいと思いますよ。実際、私もそれが気に入って一度は買っただから。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸