横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセあざみ野ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 大場町
  8. あざみ野駅
  9. ドレッセあざみ野ガーデンズってどうですか?
検討中の奥さま [更新日時] 2015-06-09 09:00:33

ドレッセあざみ野ガーデンズってどうですか?
スポーツ施設が近くにあって、楽しい休日を過ごせそう。
三方向開放道路なのが、良さそうですがどうでしょうか。
いろいろな情報をお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区大場町701番1、2、5、6、及び8(地番)
交通:東急田園都市線 「あざみ野」駅 徒歩20分 、横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.63平米~85.83平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア、東急リバブル
物件URL:http://www.d-azamino98.com/
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-10 12:48:06

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセあざみ野ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    セリーズ売れ残っているのに作って大丈夫なの?

  2. 2 匿名さん

    しかも徒歩20分って・・・

  3. 3 匿名さん

    あざみ野ガーデンズが近いのと、
    バス便がむちゃくちゃ多いのと、
    住環境がいい、でしょうか?

    地下鉄がどうなるかだけど、
    まだまだ先の話だし。

  4. 4 匿名さん

    セリーズは徒歩10分で、あの価格。
    こちらはいくらくらいになりそうですか?

  5. 5 匿名さん

    2000万後半くらいだと思います。

  6. 6 匿名さん

    そんな安いかな?
    66m2で3300万からと見た。

  7. 7 匿名さん

    近くのガソスタ跡地のドレッセも完売まで時間かかってましたね。
    一丁目以外の最近のあざみ野の物件はぱっとしないものばかりですねぇ…

  8. 8 匿名さん

    一丁目は仕様設備がしょぼかった。エントランスとかバルコニーとか残念な感じだ。

  9. 9 匿名さん

    でもあちらは駅からメインストリートを歩いて10分以内。
    ここやフィオーレとは比較にならないよ。

  10. 10 匿名さん

    最近のドレッセで、バルコニーかぺラボーではないのは
    たまプラテラスと一丁目だけです。

  11. 11 匿名さん

    駅から遠すぎ。車生活ですべて済ませられる人はいいけど電車通勤には不便すぎる。

  12. 12 周辺住民さん

    歩いて10分とバス5分をどう考えるかだね。
    三規庭とあざみ野ガーデンズもね。

  13. 13 匿名さん

    最悪。

  14. 14 ご近所さん

    三規庭よりはあざみ野ガーデンズの方が使えるお店は多いと思いますが、バス便でマンションは
    やはり厳しいかも。

  15. 15 匿名さん

    まあ、15年後に地下鉄透までの辛抱だな。

  16. 16 匿名さん

    奥さんに駅まで車で送ってもらえばいいんですよ。
    駅前の信号が赤の時に降りる人結構いるから。バスより速い。

  17. 17 匿名さん

    地下鉄の話は立ち消えでしょう?
    これからは人口減社会なんだから、税金の無駄でしかないものね。
    不便なところに住んでる人が便利なところに移り住めばいい。
    そういう世の中にこれからなっていくわけで。

  18. 18 匿名さん

    場所が不便な分あざみ野にしては手頃な価格で出てくるでしょう。
    車持ってない家庭は検討できないマンションですね。

  19. 19 匿名さん

    >18
    てかここだけでなくあざみ野は、お手頃価格だよ。

  20. 20 匿名さん

    あざみ野ガーデンズはもうオープンしてるんですね。
    ショップ案内を見てみたら意外と充実してるなと思いました。
    地産品を取り扱うマルシェがあるのも面白そうです。
    バス便と割り切れば生活環境は悪くないですね、車があると
    更に充実しますが戸数分用意されてないのが気になります。
    価格帯はいくらくらいなのでしょうか?

  21. 21 匿名さん

    バスの本数は多いのですが、やはりマンションは
    せいぜい駅から徒歩10分以内でしょうね。
    将来住み替えで売却する時のことも考えると・・・
    バス使用のマンションに住んでいましたが
    子供の通学交通費などが結構バカになりません。
    子供の独立に合わせて駅近のマンションに移りました。

  22. 22 匿名さん

    この場所なのに全戸数分の駐車場がないのはきついと思いました。
    車なしで生活できる場所じゃないと思いますが、
    少し前に分譲されたガーデンソレイユも全戸分の駐車場はありませんでしたね。

  23. 23 匿名さん

    ここ最近のマンションで、
    全戸分の駐車場が確保されてるとこってないんじゃないかな?よっぽど僻地で車が必須な場所以外は。

    車持たないって人も結構いるし、
    駐車場に空きを出さないように計算してるんだと。

  24. 24 匿名さん

    22さんはここを
    >よっぽど僻地で車が必須な場所
    だと思ったのでしょう。

  25. 25 匿名さん

    ここはバス便が多すぎるぐらいあるので、車は必要ないって判断でしょうね。

    確かにそうかも。
    徒歩10分とかだったら断然バスだわ。

  26. 26 匿名さん

    25
    それはちょっとやせ我慢な意見ですね 笑。
    バス便はなんだかんだ面倒ですよ。

  27. 27 匿名さん

    別に駅に向かうだけの話じゃないからね。
    車を使う場合って。
    車が必要ない暮らしがしたいなら駅近を選ぶし。
    徒歩10分は確かに微妙だが、バス便よりはましでしょう。

  28. 28 匿名

    バス便は便利と言えば便利なんですけど
    時間が渋滞などで読めない時が有るのが難しい

  29. 29 匿名さん

    マンションは駅徒歩10分圏が鉄則ですよ。。

  30. 30 匿名さん

    HP見たけど、もう少し情報がほしいよな
    間取りや仕様も早く載せてほしい
    価格帯は坪単価どのくらいだろうか

  31. 31 匿名さん

    坪140〜坪150くらいだと思います。

  32. 32 購入検討中さん

    坪140~150万円だったら嬉しいけど、それはないですよね~。 お隣のガーデンソレイユで70平米で4000万円超えてましたよね!

    価格含めて早くモデルルームが見たいです!

  33. 33 匿名さん

    徒歩10分のセリーズが4000万でずっと売れ残ってるから3000万くらいだろ。

  34. 34 匿名さん

    セリーズは東名と246だからねぇ。
    バス便だけどここは便数が半端じゃないので、セリーズよりはたかいかな。
    隣にガーデンズもあるし。

  35. 35 匿名さん

    バス便で徒歩10分のセリーズの4000万を超えるわけがない。

  36. 36 匿名さん

    仕様も良いみたいだし、
    高速道路端のセリーズを越えることは確か。

  37. 37 匿名さん

    >40
    いやそれは強気過ぎるよ。

  38. 38 匿名さん

    40に期待

  39. 39 匿名さん

    40ではなく36の間違えです。

  40. 40 周辺住民さん

    付近のドレッセより大規模で車寄せもある。
    ソレイユ、フォーレより高い設定だと思いますけど。
    ということは、セリーズよりも?!

  41. 41 匿名さん

    徒歩20分のバス便だよ。
    本当に言ってるのか?

  42. 42 匿名さん

    書き込み進まないですね。あまり検討してる人がいないのでしょうか。

    うちは車なしですが、それだとやはり厳しいですかね?
    駅は遠いけどバスが多いし、ガーデンズもあるので自家用車なくても
    そんなに困らないかなーと考えているんですけど。
    子供もいないので送迎も必要ないんですよね。




  43. 43 匿名さん

    そりゃ徒歩20分の場所を買う物好きは、なかなかいないよ。

  44. 44 匿名さん

    ガーデンズには期待しない方がいいんじゃない。
    さすがにオープン当初は混雑してたけど最近はそうでもない。
    東急は三規庭で全く懲りてないんだね。
    テナントは一年もすればほとんど変わると思う。

  45. 45 匿名さん

    ユニディも日用品とか安売りしだしたし、付近の住民的には使える施設だとおもいますけどね。
    マルシェも肉魚(一応お惣菜も)は毎週利用してるし。

    土日は駐車場は満車だったりするのでまずまずだと思いますよ。

  46. 46 匿名さん

    >44
    東急は衰退する田都沿線になんとか価値付けして復興しようと必死なんだよね。
    だけど消費者はこんな不便なところ見向きもしないという。

  47. 47 匿名さん

    >46
    そんなに不便で、衰退してますかね~?
    データは***とか言うんでしょうけど、
    実感無いですね。

  48. 48 匿名さん

    まあ溝の口あたりを再開発なり再整備なりして綺麗にしてもらったほうがみんな喜ぶわな。

  49. 49 匿名さん

    >47
    あなただけだよ。

  50. 50 匿名さん

    47は、東急の回し者ですね。

  51. 51 匿名さん

    その割には田園都市線激混みですね。
    衰退して電車が空いてくれたら助かるのに。

  52. 52 匿名さん

    >51
    最近住み着いたのかな?
    昔に比べたら今でもだいぶマシになったよ。
    つまりそういうこと。。

    一日平均乗降者数
    左2007年/右2012年
    鷺沼 62760/59684
    たまプラーザ 68871/75967
    あざみ野 137021/131497
    江田 38001/35542
    市ケ尾 46113/42978
    藤が丘 26646/26386

    たまプラーザより西が衰退して行く傾向なのは
    これ見ても分かるね。。

  53. 53 匿名さん

    田都は、今後もずっと右肩下がりですね。

  54. 54 匿名さん
  55. 55 匿名さん

    >52
    あざみ野、江田、市が尾の乗降者数 の減少は、グリーンラインの影響が大きい。グリーンラインができるまで市が尾を使っていたが、開通してから一切使わなくなった。

  56. 56 匿名さん

    ライズの映画館ちょっと楽しみ。
    楽天は来なくていいけど。

  57. 57 匿名さん

    >54
    これ酷いなw
    2012年リリースなのに2005年のデータ使うとかちょっと意味わからん。
    あざみ野を買い煽るためにデベか東急に作らされたとしか思えないね。

    ■あざみ野1〜4丁目の人口

    平成25.9 16589人
    平成22.9 16812人
    平成19.9 16992人

    あざみ野の一等地で人口流出傾向なんだから
    ちょっと場所が良くなければ売れないのは当たり前。

    あざみ野含め、田園都市線は不便だもん。
    将来的に値を維持できるのはたまプラまでだろうね。

  58. 58 匿名さん

    >55
    グリーンライン使って日吉に出る人が多いってことか。

  59. 59 匿名さん

    たまプラよりあざみ野ですかねぇ。
    2路線使えるのはやっぱりアドバンテージありますからね。

    市営地下鉄が延伸したらさらに利便性上がるし。

  60. 60 匿名さん

    100本のスプーンが微妙すぎるので、
    あざみ野倶楽部に帰ってきてほしい。
    用賀までは遠いので。

  61. 61 匿名さん

    あざみ野は好きだけどマンションでこの立地は無理だな~

  62. 62 匿名さん

    あざみ野の魅力
    http://itot5.jp/azamino/167

  63. 63 匿名さん

    東急の回し者が必死だわ。

  64. 64 匿名さん

    ガーデンソレイユのスレと似たような流れだな。
    あっちは竣工前に完売してたけど、
    なんだかんだ言ってここも売れそうな気がする。

  65. 65 匿名さん

    >62
    これもリリースが去年か今年なのに、記事中のソースが2005年とか2008年とか。
    適当にいいとこどりした買い煽り記事だよ。

    >「たまプラーザ」駅からは、「渋谷」駅へは19分、「大手町」駅へは35分でダイレクトアクセス可能であり

    通勤以外で大手町なんていかない人のほうが多いわけだが、肝心の朝の通勤時間帯では大手町まで50分もかかる。渋谷までも30分以上。

    青葉区民の平均寿命が、男性が全国1位・女性も同7位との結果が出ているのだ。

    こんなの新しい街が有利になるわけだから当たり前。しかも平成22年調査では1位から陥落しているしね。

    デベにとっては開発余地のある場所こそ飯の種だし、東急は沿線人口をなんとか維持していきたい。

    だから、こういう絶賛記事を書かせたり、こういう記事が自然と書かれるようなソースを自分たちでばら撒いておくわけだよ。
    2005年のソースは住友不動産だね。

    だけど賢くなった消費者は自分で現実を見て分析してるから、あざみ野に関する幾多の絶賛記事や絶賛口コミが世に蔓延しているのに、

    あざみ野の人気はしっかり低下している。だまされちゃだめだよw

  66. 66 匿名さん

    投資目的ならともかく、
    普通に住むために購入で、
    大場町とかの住環境をというのなら、
    むしろ人気が下がっている方がよいと思う。
    いろんな人種が流入すると治安とかがね。

  67. 67 匿名さん

    人口数などのデータ推移、年度が歯抜けなのが気になる。

  68. 68 匿名さん

    もともと人気があったのかどうかも。

  69. 69 匿名さん

    剣山のとこか。もう建ったんだ。
    駅から遠いよな。

  70. 70 匿名さん

    ソレイユですか。あそこも遠いですよね。一山越えるイメージです。
    バス圏から徒歩圏に引っ越しましたが、もうバス生活には戻れませんね。
    通勤通学で毎日駅を使わなくていい人ならいいのかもね。

  71. 71 匿名さん

    ガーデンフォーレで約50世帯、ソレイユで約60世帯、そしてガーデンズで100世帯の合計約210世帯。
    バスの本数多いって言っても、大場町で約210世帯の何人か知らんが通勤ラッシュ時に乗るわけだ。
    あざみ野団地で東急バス社員立ち会いでやってる後ろからの乗車をやるかもね。
    やらなきゃ、今まで以上に通過が増えるね。

  72. 72 匿名さん

    >71

    確かに大場町のバス停がカオスになりそう。

    ただでさえ横断歩道を渡らないやからが多いのに、
    あざみ野ガーデンズの住民が増えたらさらに無法地帯になるかも。
    横断歩道を作るように要望でもだそうか。

  73. 73 匿名さん

    >71

    いや、無法地帯でいいんだよ、交通障害にならなければ。
    大場町を通過すれば、それだけ早く駅に到着だよ。

  74. 74 匿名さん

    間違った。
    No.73はNo.72へのレスだ。

  75. 75 匿名さん

    徒歩20分はね・・・。

  76. 76 匿名さん

    実際はバスか車だね。
    少しは歩きの人もいるけど。

  77. 77 匿名さん

    徒歩20分だと電車通勤する人は特に大変ですね
    バス停留所が物件近くにあるならと考えましたがNo.72さんの仰っているカオスになる
    を見てなるほどと思いました。
    私なりの予想は、物件環境として団地も多く青葉さわい病院
    利用する人など多く利用しそうですし雨の日は確実にカオスになると思います。
    そうなると駅近くに駐輪場を借りて駅まで自転車と考える人も多いと思いますが
    ほとんどの駐輪場は、185台など小規模で月契約していないので
    月極駐輪場確保が難しい状況です。
    買い物できるスーパーも近くにないので、不便かもしれません。

  78. 78 周辺住民さん

    小田急バスが若干空いているようです。
    乗れる人数は決まってますし、
    来るバスにちゃっちゃと乗るという感じですね。

    カオスといっても横断歩道を渡らない輩のことで、バス待ちの人たちは整然としたもんです。

  79. 79 物件比較中さん

    これから人口減ってい行く中でバス便はやはり候補対象外としました。バス便買うなら1戸建てにします。

  80. 80 匿名さん

    駐輪場がとれないのは困りますね。。
    この辺から駅までバス通勤の方、朝のラッシュ時はどんな感じでしょう?
    乗れなくて数台見送りすることもあると聞いたので、時間が読めなそうで心配です。

  81. 81 周辺住民さん

    バスの本数が多いので、
    乗れなくて見送っても特にって感じです。 
    本当に便数が多いんですよね。
    バスが連なって来るのもざらです。

  82. 82 匿名さん

    バスに乗っても待ち時間含めたら20分以上かかるし、こんなとこ買う物好きいるの?

  83. 83 周辺住民さん

    <82
    20分以上?
    事故渋滞でもないかぎり
    そんなにかかったことないですよ。


  84. 84 匿名さん

    乗車時間だけじゃなく待ち時間含めてと書いてあるじゃない。
    乗れずに見送りもあるならそのくらい時間見ておく必要あるのでは?

  85. 85 周辺住民さん

    20分以上なら歩いた方が早いことになりますが、
    歩きでバスより先についた経験はないですね。
    バス二本は追い抜かされます。

    来たバスにさっと乗って、
    さくっとあざみ野駅到着です。
    待ちとあわせて10分ちょいくらいでしょうか?

    新百合ヶ丘は分かりませんが。

  86. 86 周辺住民さん

    >85
    そんな早く着いたことないけど。

  87. 87 周辺住民さん

    今朝は一台見送って、
    二つのバス停にも停車しても、
    10分以内でしたが。


  88. 88 周辺住民さん

    >87
    どこから乗ったの?

  89. 89 匿名さん

    このマンション周辺には
    粘着質な住民がいるんだな。

    このマンションはパスだな。

  90. 90 匿名さん

    何だかんだでバスが一番駅まで行くのが楽そうですよね。
    自転車もいいのですが、
    猛暑の季節は駅に行くだけでも汗をかいてしまいそうですし、
    天気が悪いとやはり濡れたりするのはテンション下がりますから…。
    駅から離れている分、環境は静かなのは良いのではないかと感じました。

  91. 91 匿名さん

    ここはバス便マンションだけど、
    便数が多いために利便性が良いのと、
    駅近にはない住環境の良さがいい点ですね。
    コンビニが目の前にあり、
    ファミレスも徒歩数分、
    食料品が買えるスーパー的なのも徒歩数分。ホームセンターも徒歩数分。


    なかなかよいと思います。

  92. 92 購入検討中さん

    あざみ野は駐輪場がとりにくいという話を聞きましたが、
    駅まで自転車を使われる方は駐輪場がとれない場合どうしていらっしゃるのでしょうか?

  93. 93 匿名さん

    駅近くのセブンイレブンに停めてる。

  94. 94 匿名さん

    駅の駐輪場は数年待ちもざらです。

  95. 95 匿名さん

    混みこみのバスには乗りたくないので自転車で・・と考えていたんですが、駐輪場がそんなに
    とれないとなると困りますね。
    勝手に駅周辺にとめて撤去されても嫌ですしね。
    毎朝駅まで車で送ってもらうのも大変そう。ここら辺の人、駅までの足はバスばかりなのかな?

  96. 96 匿名さん

    駅周辺に自転車とめてる人多いよ。

  97. 97 匿名さん

    駅周辺に自転車を勝手にとめるのは違法です。
    景観的にもよろしくないのでやめましょう。

  98. 98 匿名さん

    市営地下鉄ならともかく、
    田園都市線に乗るのなら、
    特段バスが苦痛かと言えばそうでもない。

  99. 99 周辺住民さん

    >97
    みんなやってるじゃん。

  100. 100 匿名さん

    数年待ちがざらという94さんの駐輪場情報が本当なら行政の不備ですね。
    悪いとは思いながらも駅近くに停めてしまう人の気持ちもわかる。
    それにしてもあざみ野駅周辺は違法駐輪の取り締まりが緩いんですかね。

  101. 101 匿名さん

    駅が遠いという所を抜けば、本当に住み易そうな場所ですね。
    駐輪場については、数年待ちというのは困りますね。
    その数年間は、バスも考えなくてはならなくなってしまいます。
    電車を利用しての買い物でも、やっぱり自転車を置く場所困りますね。
    時々しか利用しないしと思うと、駅周辺に停めてしまうのかもしれませんね。
    でも、できれば自転車を撤去されたくないので、駐輪場をなんとかたくさん確保してもらいたいですね。

  102. 102 匿名さん

    >本当に住み易そうな場所ですね。

    釣りしないで。

  103. 103 匿名さん

    実際に住みやすいと思いますけど。

    会社によってはバス代が出たりするだろうし、それなら行き帰りはかなり楽だと思いますね。

  104. 104 匿名さん

    寒い中、バス停で待ってる人を見ると気の毒に思うよ。
    人口増加の局面なら良いとしても、減少しているかなで駅遠マンションを選ぶのはリスクが高すぎる。
    バス生活を選ぶなら、もう少し下っても駅から徒歩圏の物件を選ぶな。トータルの通勤時間は変わらんでしょ。

  105. 105 匿名さん

    地下鉄が通るかもしれないよ。

  106. 106 匿名さん

    そうだよね。
    寒い時にバス停で待ちたくないよね。

  107. 107 匿名さん

    待ち時間は短いですよ。
    がんがんバス来るから。

  108. 108 匿名さん

    バス便が便利な場所なようで、いいかもしれないです。
    乗り馴れるとすごく良さそうですね。
    スポーツするところが近くにあるので、休みの日に楽しめるといいなって思いました。

  109. 109 匿名さん

    >107
    バスの待ち時間が長いと感じました。

  110. 110 匿名さん

    <109
    不運なのか、辛抱できないのか。
    時間帯、天気、乗客数等ファクターはいろいろ。
    でも、もともとここのバス停を通る便数が多いのは確か。

  111. 111 匿名さん

    110さん、
    ここは不運なんかありませんよ。乗り遅れても次のバス、数分で来ます。一度現地で調べられたら良いと思います。

  112. 112 匿名さん

    間取りはおもしろくも何ともないけど、
    外観はちょっとかっこいいかも。

  113. 113 匿名さん

    間取りは2タイプしか出ていないですが、いわゆる田の字ですからね。
    標準的と言えば標準的ですが。
    居室に窓があるように配慮されていますし、
    暮らしやすくはあるでしょうね、きっと。
    あとは設備がどうなっていくかでしょうか。

  114. 114 匿名さん

    価格を問い合わせたら、まだ正式な価格帯は分からないですが、
    3LDK 70㎡ で4千万円代中盤が目安って言ってました。

  115. 115 匿名さん

    地下鉄延伸決定しましたね。
    これでガーデンズ付近に駅ができたら駅近物件に早変わりですね。
    何年先かわからないけど。

  116. 116 匿名さん

    No.115 さん
    どこの情報ですか??

  117. 117 匿名さん
  118. 118 匿名

    はやとちりですね。

    とりあえず、来年度に調査のための予算が取れただけで、延伸事業化されたわけではないです。

    延伸となると、借金まみれの横浜市の財政から、どうやってやりくりするのでしょう?

  119. 119 匿名さん

    延伸はまず決まりでしょうね。
    20~30年かかっても黒字転換する見通しなら。

    静かな住環境、ガーデンズ、駅近物件。
    ありですね。間取りは普通だけど。

  120. 120 匿名さん

    駅の場所は、どこになるのでしょうか?

  121. 121 購入検討中さん

    ガーデンズのあたりじゃないでしょうか。
    目標が2030 年だと開通は2035年くらいですかね。

  122. 122 匿名さん

    いつ着工かにもよりますけど、
    早くできたらいいですね。
    ガーデンズのゴルフ場の方の駐車場あたりとか、
    用地的にはいけそうなのかも。

  123. 123 匿名さん

    2030年目標ですか、、とても待てないなあ。しかも確定事項ではないんですよね。
    実家にも近くこの辺の環境は好きなんですよね。
    バス便マンションというのが難点で選択肢から外してしまいましたが。

  124. 124 匿名さん

    ただでさえバスの本数が多いので、
    地下鉄が延伸するのを待ちながら、
    あざみ野生活を満喫するって感じですね。

  125. 125 匿名さん

    目標2030年って、何を根拠に言ってるんですかー?

  126. 126 匿名さん

    バスが多いとはいえ、徒歩20分で4500万主流の値段は高く感じました。やっぱ青葉区は高いのかしら。

  127. 127 匿名さん

    こんな場所3000万でも買わない。

  128. 128 匿名さん

    購入考えています

    人気あるんですかね?できれば希望のお部屋を抽選なしで購入したいです。

    今の住まいが工場が多かったり居酒屋が多かったりで落ち着きません。

    あざみ野の静かな環境気に入ってます。

    確かに駅から遠いですけどね・・まぁいいかな♪

  129. 129 匿名さん

    >128
    徒歩20分だよ?
    しかも静かな環境って・・・。
    あざみ野に住んでもないのに何言ってるの?

  130. 130 匿名さん

    20分も歩けないなんて、どんだけ軟弱なんだろうと思います。

  131. 131 匿名

    4500万なんですか?
    お手頃ではないですか?
    ただ会社からバス代が出ない場合は自腹ですよね。
    たとえばお子さんが二人いて私立中学に通った場合定期代かさみますね。
    自転車通学通勤としても駐輪場が2年待ちですし歩道は基本自転車通行禁止ですしね。

  132. 132 匿名さん

    あざみ野住んだことないですよ。

    静かじゃないですか!?

    実際何回か行ってみて感じました。

    20分以上かかりました…でもバスあるからいいかな~って思ってます!!

  133. 133 匿名さん

    バス200円、東急240円、地下鉄160円、都心まで片道600円、一ヶ月の交通費3万円、会社持ちが大前提だね

  134. 134 匿名希望

    交通費は会社が出してくれますが、バス代は距離が短くて自腹かな?
    子供の通学の交通費はかさみますね。

  135. 135 匿名さん

    地下鉄が延伸するまではバスか徒歩ですね。
    会社によっては1.5kmでもバス代が出るのでは?

  136. 136 匿名希望

    1.5キロメートルないようですね。

  137. 137 匿名さん

    あざみ野ガーデンズって、ここに新駅ができるから再開発されたのでしょうか

  138. 138 申込予定さん

    東急が土地持ってたから再開発しただけじゃないのかね。

  139. 139 匿名さん

    地下鉄の駅はできるにこしたことはないですが、バスの本数は維持してほしいですね。
    でも、地下鉄の駅ができたところでそんなに価値が変わる訳でもないのかな。
    中川なんて、あざみ野とセンター北にも一駅だけど、なんかパッとしないですよね。
    むしろ、地下鉄の始発駅でなくなったら、あざみ野自体の人気が下がってしまうかも。

  140. 140 匿名さん

    駅近マンションを至上とする風潮があるなか、
    バス便のマンションから駅近マンションとなるのは、
    資産価値に影響する可能性のあるイベントかと思います。

    あざみ野は田園都市線と市営地下鉄の2路線が使える駅なので、
    人気は変動しないのではないかと思いますね。
    むしろ新百合ヶ丘まで電車で行けるようになると、
    さらに人気が上がるのではないでしょうか?

  141. 141 匿名さん

    このあたりは土地の坪単価は100万円超えますかね

  142. 142 匿名さん

    >141
    大場町の今の坪単価は50万ぐらいだからそれは無理だと思う。

  143. 143 匿名さん

    それ路線価でしょ

  144. 144 匿名さん

    東急が地主から借りてゴルフ場のショートホール等運営してた
    んだけど、相続税対策で東急が買ったらしい。

    んでショートホールなんて維持費だけかかって儲からないから
    ガーデンズ作って東急お得意のテナントビジネスでがっちりってとこじゃない。

    駅の話はまったく関係ないし、そんな話があれば地主も手放さないんじゃない?

  145. 145 匿名さん

    しかし、ガーデンズは回転寿司だけが異常にこんでるな

  146. 146 匿名さん

    >145
    安月給には回転寿司でしょ。

  147. 147 匿名さん

    直床でしたか?

  148. 148 匿名さん

    B棟の80平米5500万円程度の部屋が気になっています
    買い物やスポーツはガーデンズで事足りそうなのでいいとおもうのですが!

  149. 149 匿名さん

    駅が遠いので3000万でも買わない。

  150. 150 匿名さん

    若干、前のコンビニが難点かも。
    やんきーがたむろする可能性ありなので。

  151. 151 周辺住民さん

    ここ周辺ヤンキーかなり多いからね。

  152. 152 匿名希望

    ヤンキーなんか多くないですよ。
    学校もあれていませんし。

    近隣住民ですが、以外とお値段するのですね。

    80平米で5500万なら駅徒歩圏も狙えるのではないですか?

    または近隣の戸建があと1000万くらいで購入できるのではないでしょうか?

    駐車場代や管理費を考えると価格は結構微妙ですね。

    あざみ野ガーデンズはよいですが、一般のスーパーマーケットよりものが揃わないので少し残念ですね。

  153. 153 匿名さん

    近隣の土地は坪単価100万円だから新築戸建はやはり7000万円以上になるんじゃない

  154. 154 匿名希望

    坪単価は85万から90万でしょうね。

  155. 156 匿名さん

    たまプラ以遠は買わない方がいいでしょう。

  156. 157 匿名さん

    あざみ野からガーデンズまでの町並みいい感じですね

  157. 159 匿名希望

    田奈高校ですか? 遠いいですね。元石川高校は近いですがヤンキーは見かけませんよ。

    ただこちらはあざみ野までなんとか徒歩圏ですが、バスに乗られる方が多いですよね。
    会社から定期代が出ない場合は自腹になりますよね。

    お子さんが進学した場合もバスの定期代がずっとかかりますね。

  158. 160 匿名さん

    慶応幼稚舎って、青葉台でなくあざみ野にできたんですね
    ここから通いやすいですよね

  159. 161 匿名希望

    慶応小学校はえだですね。
    バス一本で通えますね

  160. 162 匿名さん

    車中心の生活を前提とすれば素敵な生活ができそうです

  161. 163 匿名さん

    >160
    まず、駅から徒歩20分のマンションに住む人が慶應幼稚舎に通わすことはないでしょ。

  162. 164 匿名さん

    駅まで徒歩です歩く必要がない
    車で送り迎えできる人が住むんじゃないですか?
    それに駅近のごみごみした住環境が嫌な人とかも。

  163. 165 物件比較中さん

    フルローンで買おうと思ってる人どのぐらいいますか?

  164. 166 匿名さん

    どの棟が人気なんですかねー?

    価格をみているとBが少し高めですね!!


    みなさん購入検討されてるかたどの棟が希望ですかー?

  165. 167 匿名さん

    B棟って真ん中の棟ですか?

    私も真ん中がいいかなーと思い、土曜に見学予定です。

  166. 168 匿名さん

    B棟の一階が広い庭があって素敵な感じだよね

  167. 169 匿名

    私も1階庭付きがいいな〜と思いましたが
    虫がイヤなので…
    やはり1階は虫が多いですよね?
    ゴキブリとか部屋に入って来そう
    今まで4階以上しか住んだ事がないので
    庭付きマンションに惹かれてるんですけどね〜

  168. 170 匿名さん

    B棟は真ん中ですよー

    一階は庭が広いですよね~♪

    B棟とC棟の間のお庭もステキでしたよ~

  169. 171 匿名さん

    B棟2階からのガーデンビューもなかなかですよね、迷います!

  170. 172 匿名さん

    ガーデンビュー良いですよね~

    B棟魅力たっぷりですね♪駐車場も近いしな~

    でも奥のC棟も静かそうでいいなーって思ってます!!

    A棟はやっぱり大通り沿いだからうるさいのかなーA棟の上層階も見晴らし良さそうですよねー

  171. 173 匿名さん

    BとCはどちらが高いのでしょうか?

  172. 174 匿名さん

    Bだったと思います。

    部屋の平米数にもよりますが!!

  173. 175 匿名さん

    地下鉄ブルーラインの延伸が実現した場合、新駅とあざみ野間の電車賃っていくらになるのでしょうか?

  174. 176 周辺住民さん

    175さん

    気の早い話ですね(^_^;)

    市営地下鉄のあざみ野駅と中川駅の運賃は200円。
    おそらく同じじゃないでしょうか?
    バスより10円安く、信号や朝の激混みはないので、
    地下鉄が通れば地下鉄に乗りますね。

  175. 177 匿名さん

    ここ未だに完売しないの??実は田都の新築マンションで一番不人気?駅から20分だもんな。

  176. 178 住まいに詳しい人

    これよりもっと田都の不人気物件たくさんあるよ。
    田都の不人気物件言えばきりがないけど、一つ挙げるとプレシス鷺沼。
    20戸くらいの小規模マンションなのに竣工から半年近くも経って未だ半分も売れ残ってる。

  177. 179 匿名

    まだ販売開始していないのに
    完売もないだろう

  178. 180 匿名さん

    今から販売ですよ~

  179. 181 匿名

    プレシス鷺沼と同じ扱いされて関係者が怒ってますね。

  180. 182 匿名さん

    不人気というか、宮前平や宮崎台には竣工済みで売れ残りが結構あるよ。

    あざみ野では、現時点での売れ残りはないと思う。

    青葉台では、売れ残り候補あり。

  181. 183 匿名さん

    あざみ野もセリーズが小規模なのに長い間売れ残ってた。

  182. 184 匿名さん

    やはりあざみ野は急行停車駅だし、町並みがずば抜けてるし、あざみ野ガーデンのように新しい開発も入るし、またまだ発展していく街だと思うよ

  183. 185 匿名さん

    セリーズはあの立地なのによく完売したよね。
    さすがは2路線利用できるあざみ野だね。

  184. 186 匿名さん

    田都のシンボルは歴史的にたまプラ、鷺沼、青葉台であって残念ながらあざみ野ではない。


    http://diamond.jp/articles/-/5824

  185. 188 匿名さん

    小規模マンションのセリーズの完売に10年かかるなんて。
    ひねくれているにもほどがありますね。

  186. 190 匿名さん

    人気ないのですかー!?

    モデルルームはたくさん来られてました~

    購入考えてるので人気あって抽選になるのも嫌だな~って思ってしまいます!!

    マンションの広い敷地!!かなり魅力ありましたよ~

  187. 192 匿名

    バス停目の前で数分でバスは来ます
    毎日駅に行く必要も無いです
    隣に商業施設もあるし毎日の買い物は十分
    たまプラーザは住むにはちょっと落ち着かない
    週末に行く位でいい
    あざみ野がちょうど良い。

  188. 193 匿名さん

    地下鉄延伸効果もあるんですね。
    おそらく将来的に駅近物件になるから、
    人気もうなずけます。

  189. 194 匿名さん

    たまプラーザやあざみ野の駅前だと、坪単価300万円以上するわけだから、ここの値付けは妥当でないか
    低層だし、土地の持ち分も多そうだからいいと思うけどね

  190. 196 匿名さん

    あざみ野あたりって専業主婦多いですか!?

  191. 197 周辺住民さん

    >196
    スーパーでパートをしてる方多いです。

  192. 199 匿名さん

    >192
    そもそも最寄駅のあざみ野駅からも遠いので、たまプラと比較するのは無駄ですね 笑。それにもし市営地下鉄通れば、一応駅近になるようですし現在よりは騒がしくなるんじゃないですか?先の話ではありますが。

    >193
    実現しても10年以上先の話です。その頃マンション自体の価値が下がるので(一般的な話)、資産価値に対しては期待しないほうがいいですよね。利便性も、都心に行くのに結局は小田急か田都に乗り換えなきゃいけないわけで、市営地下鉄ひと駅200円(2駅目から230円にあがる)となると、自慢のバスを使うのと大差ないと思うのですがね。
    ただし、唯一横浜方面への通勤の方は一本で行けるので便利になりますね。

  193. 200 匿名さん

    小田急線との相互乗り入れで新宿まで直通急行にはなりませんかね

  194. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸