埼玉の新築分譲マンション掲示板「サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 南与野駅
  8. サザンシティ南与野駅前【旧:(仮称)南与野駅前計画】について
匿名さん [更新日時] 2015-04-19 20:23:16

サザンシティ南与野駅前について語りましょう。
住不ってどうなんでしょうね、実際に住不の物件を購入された方は
ぜひご意見などをお聞かせ下さい。

所在地:埼玉県さいたま市中央区さいたま都市計画事業・南与野駅西口土地区画整理事業施行地区内20街区3,4,5画地(仮換地)
交通:埼京線 「南与野」駅 徒歩2分
間取:3LDK
面積:67.08平米~70.52平米
売主:住友不動産

施工会社:埼玉建興株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2014.1.11 管理担当】



こちらは過去スレです。
サザンシティ南与野駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-12 10:25:41

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サザンシティ南与野駅前口コミ掲示板・評判

  1. 81 購入経験者さん

    まじ価格にびっくり!これからのマンションはこの価格が基準になるの?あー買っといてよかった!

  2. 82 申込予定さん

    色々なご意見があるようですが、我が家はこちらに決めました。駅から近いことは理由の一つですが、駅前なのに、のどかな地域だなと感じたのが1番の理由です。今後の発展も楽しみです。もちろん、新都心とか大宮みたいになることは期待してませんよ。ただ、ごちゃごちゃした街にしないで、緑の多い自然を活かした街にしてもらいたいです。

  3. 83 匿名さん

    こちら高いんですね。。
    駅から近いマンションを探してますが、確かに埼京線沿線で駅から3分以内のマンションって限られてますからねぇ。

  4. 84 購入検討中さん

    言うほど高くないよ。買いでしょ
    今、金利が約0.6%、4000万円借りても月々12万円弱。
    駅近、新築、南向き、3LDKだったら家賃はそれ以上。

    一番の魅力は資産価値。駅2分。まず値崩れしない
    中古でも、賃貸でも損はしないだろうな。今後より開けてくるしね

    即完した板橋駅近プラウドみたいに線路目線、高圧線だらけの
    立地よりよっぽど健康的だと思う pm2.5も都心よりは少ないし

  5. 85 匿名さん

    価格は全戸4600万で確定でしょうか?
    営業さんの話では1F~14Fまで同価格にするとのことでしたが。

  6. 86 匿名さん

    84は買わせたい人の常套句。
    買ってから払えなくなっても自己責任だから、騙されないように気を付けようね。
    ローンの他に管理費修繕費もあるし、35年ローンでは繰上げ返済しないと12万プラス管理費修繕費払い続けるのは難しいよね。
    金利も0.6パーが続くと思ったら大間違いだよね。

  7. 87 購入検討中さん

    変動が嫌ならフラットでいいし。
    今フラット35って金利1.8でしょ。
    とりあえず35Sだったら当初10年間0・3%引き
    なので10年間は1.5%、それ以降は1.8%
    ただし融資実行時の金利になるから注意が必要。

    35年間の返済額は約13万円で固定。
    管理費は高くて月3万円位見てればいい。

    つまりボーナスかませば
    月13万円 ボーナスで管理費分36万円/年間 
    の返済が余裕だったら購入可能ってこと。

    逆に無理だったら潔く諦めらて身の丈に合った
    マンションを買えばいいんじゃない。
    返済率からいって年収600万円以上は最低必要かな。
    正直ビビってたらどんなマンションでも購入なんてできないしね。

    あくまでも目安ですから検討は自己責任でお願いします。

  8. 88 匿名さん

    団信とか固定資産税いれたら、87さんの試算だと厳しいかな。
    駅近は固定資産税タカイヨー。

  9. 89 匿名さん

    >ビビってたらどんなマンションでも購入なんてできない


    バブルの時、プチバブルの時、
    同じ言葉に背中を押されて購入した方々はおしなべて大きな含み損を抱えてます。

    都心の人気エリア以外では通用しません。

  10. 90 購入検討中さん

    購入する事で固定資産税はかかるけどローン控除拡充で
    10年間最大年間40万円控除あるし、相殺出来るかも。
    その後は建物評価下がっているでしょうから・・・
    まず固定資産税を払いたくない方は資産を持たなければいいんじゃない。

    それより賃貸なんて家賃が大家さんが建てたアパートの
    ローン返済、修繕費、固定資産税支払い、オコズカイにあてがわれているから
    間接的に税金の負担はしてる訳だし。

    団信保険が気になるなら民間でも長期30年1.9%固定もありますよ。
    フラットの団信は任意だから高いと感じるのなら借入額同等の安い生命保険入ればいいし。
    補償額は下がらないから逆にいいかも。

    あくまでも参考までに・・・

  11. 91 匿名

    自分のものにならないのに、金を払い続けるのも、少し馬鹿馬鹿しいよね・・・。

  12. 93 匿名さん

    私は購入断念しました。営業さんに乗せられ無理して購入してもね…自分の身の丈に合った価格帯で探します。

  13. 94 匿名さん

    84、87、90さんの計算が楽観的過ぎですて。
    そもそも4000万のローン組むのに年収600万てきついしょ。
    ボーナス50万くらいでも手取りでせいぜい30万ちょい。
    返済でローン、管理費、修繕積立、固定資産(月割)で軽く15万で半分もってかれまっせ。
    駐車場や家族構成によっては、プラスαでもっとかかる。
    頭金なしなら、しろーと計算でも最低800万~900万はいりますわ。

  14. 95 匿名さん

    93さん同様、購入諦めました。
    売ってから支払に困る→救済と称して売却・・・の繰り返しで潤っている業界ですからね。
    自分できちんと判断し、身分相応な物件を探します。

  15. 97 興味あり

    このマンション興味ありますが、高そうですね!
    いくら位なんでしょうか?

  16. 98 匿名さん

    97

    値段知りたければMRに行かなきゃ

    今日もガラガラみたいだから当日予約OKですよ♪

  17. 99 匿名さん

    この辺だと固定資産税はいくらくらいなんでしょうね?
    モデルルームに行けば、この辺もおおよその概算は教えていただけるのでしょうか?
    新築マンションなので軽減の特例が適用されると思いますが、解説サイトを読んでも計算方法がよくわからないんですよね。
    土地の評価は地価公示価格以外にも路線価額などが関わってくるので駅前は高くなってしまうのですよね?

  18. 100 匿名さん

    高いけど買うつもりです。
    駅徒歩1分はもう出ませんから!

  19. 101 購入検討中さん

    窓がT3ってことは騒音は80dB位想定でしょうか?
    うるさい工事の音レベルですか・・
    当然閉めておけば大丈夫ですとは言いますが
    過ごしやすい季節でも、窓を開けられないって・・・
    始発から終電まで結構な時間だし
    新幹線も容赦なく通過します。

    逆にあまり音に神経質にならない人が多ければ
    音による近隣トラブルも少ないでしょうね。

    価格の割に設備が・・・
    今時、食洗機無し、キッチン天板人造って・・・






  20. 102 匿名さん

    手取りの金額から見ると、ローンを組むのは大変だと感じます。
    額面の給与のとの差が日本は大き過ぎるような気がします。
    中堅サラリーマンに対するいじめか、圧力のようにも思います。
    このあたりは、もう少しフェアな税制にしてほしいものです。

  21. 103 周辺住民さん

    北赤羽にずっと住んでいましたが、南与野に引っ越してきました。休日はのんびりできて結構住みやすい所です。南与野駅もみんなどこに帰るのかというくらい乗降客がいます。今までは池袋に買い物へ行っていましたが、今は人混みがない大宮で買い物をしています。でも、大宮は思っていたよりもずっと便利です。南与野は快速が停車しないのでが残念ですが、何とか都心へ通っています。ところで、南与野駅前のマンション・・駅前で便利だと思います。その点だけで選ぶのであれば価格を除きベストです。でも、気になるのはベランダの向きです。ずっと暮らすのであれば日当たりはいかがかなと思います。私のところは真南なので冬でも日中は居間のエアコンが必要ありません。きっとあの向きでは、午後というか、もっと早い時間から冷えてくると思います。また、反対側の部屋は午後から日当たりはよくなりますが、廊下があり、その廊下の壁で日当たりが遮られると思います。ベランダが逆方向で、かつ、棟全体の向きが反対の方がよかったと思います。なしにろ、日中、自分は働いているので日当たりは関係ない(こともないですが)かもしれませんが、家族のためには、日当たりが良い方が快適であると思います。

  22. 104 匿名さん

    103

    全室南東向きですよ?

    逆向きにしたら北西です

    大丈夫ですか?

  23. 105 匿名さん

    103さん、バルコニーの向きが逆ですよ~(∧_∧;)*

  24. 106 周辺住民さん

    103です。私の書き込みの表現がよくありませんでした。バルコニーは南西向きにして建てた方が暖かく、日当たりが長く感じるので(私の経験上や友人らが購入したマンションの意見です)、購入を考えている方に、場所はベストですが(価格は高いとの書き込みがありますが)、長く居住を考えているのであれば、参考にしていただきたいと思い書き込みました。これから南西側に何が建つのか分からない状況であれば、バルコニーの角度が結構東寄りできついと感じますが、東南方向の方は安全であることは正解かもしれません。申し訳ありませんでした。

  25. 107 購入検討中さん

    >106さん
    ここって、ローイーガラス(だったと思う)とやら、
    なんだか光は通すけど熱は通さないガラスを窓に使うって営業さんが言っていましたよ?
    夏は太陽の熱を通しにくい・冬は暖めた部屋の熱が逃げにくいのが特徴ですって。
    明るさ以外は関係ないと思う。
    私もそのような家に暮らしたことがないから想像の域は脱しませんが
    バルコニーの手すりがガラスで明るそうだし、廊下側も西日の熱は防いで明かりだけとりこめるし、
    ロータリーに建物がたつ心配ないし、このマンションは今の向きが正解なのでは?

  26. 108 匿名さん

    101さん

    内装のグレードは最高級並みでしたよ!
    このお値段ならかなり割安だと思います。

  27. 109 匿名さん

    大宮も人が結構すごいですね。
    駅ビルも充実しているので、買い物するのには十分だと思います。
    池袋よりも、ごちゃごちゃしていなくて買い物はしやすそうです。
    日当たりですが、東南向きは冬場は比較的寒いですよ。
    日は当たりますが、午後は低層階は当たらなくなってしまうと思います。

  28. 111 匿名さん

    >108

    最高級並みって、どのあたりでそう思いました?

  29. 112 匿名さん

    ダーク系のマンションは高級感ありますよ(`w´)

  30. 113 匿名さん

    駅1分でこのグレードでしょ?かなり安いから抽選も覚悟しないと。。

  31. 114 購入検討中さん

    まず徒歩2分だし。1分なんてどこに書いてある?
    営業か下手に要望書入れてしまった方が書き込んだのでしょう。

    設備についてもどこが豪華なんでしょう?
    住友不動産は今一番力を入れているのは勝どきのDEUX TOUR。
    HP見て仕様設備比べれば一目瞭然。
    競合ぞろいの湾岸戦争に勝つことが一番で
    競合が少ないこの物件はこの仕様で十分だと判断したのでしょう。

    本当の徒歩1分は王子の飛鳥山タワーだ。良くHP見て比べてみな。

    物件相応の価格を希望します。
    また豊洲のシンボルみたいに5年、6年かけて売りさばいていくのでしょうか。





  32. 115 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  33. 116 物件比較中さん

    ここの仕様って埼玉の物件の中では良い方なのでは?
    ハンズフリーキー・ミストサウナ・Low-Eガラス・バルコニーシンク・駐車場付置率67%・14階建てなのに分速105mのエレベーター
    住友不動産が、今どこの物件に一番力入れているかなんてわからないけど、
    駅前ロータリー直結。
    営業の人がいってたけど、今後のことを考えても南与野ではナンバーワン物件でしょ。

  34. 117 匿名さん

    南与野ではね。

  35. 118 匿名さん

    南与野ではナンバーワンって売り文句なんか笑えます。

  36. 119 物件比較中さん

    南与野でこれ以上の物件は2度とないから、一見高い値段も安いのかも知れませんね。

    この立地は希少。マンションは立地が重要。

  37. 120 購入検討中さん

    何を根拠に?
    駅前空き地だらけだからすぐ他のデベが建てるでしょ。
    南側に建った日には眺望は無くなるし
    下手すりゃ日影になるかも
    西側にも建つ可能性はあるんじゃないか

    それより戸田駅前1分のマンションが出たけど
    まさかそこより価格が高いなんてことないよね


  38. 121 物件比較中さん

    4400〜5000万円以上、南与野駅前。
    判断は如何に。

  39. 122 匿名さん

    駅前ですから5000万前後は当然でしょうね。7000万位してもおかしくはない。
    かなり安いので購入希望者が殺到しているみたいです。抽選は間違いないみたいですよ。

  40. 123 匿名さん

    そうなの?ここ人気なの?

  41. 124 匿名さん

    このスレの61あたりから読めば、122が本当か嘘か分かりますよ。

  42. 126 匿名

    7000万ぐらいあれば、大宮駅か浦和駅の周辺で買えるよね・・・。

  43. 127 匿名さん

    7000万は流石にないとは思うけど、6000万円位はするかもねぇ~。

    いくらなんでも3000万円台はありえないんじゃないですか?

    その予算なら戸田公園のシティ買えばいいんじゃない?

    3000万中盤で良い部屋がありましたよ。

  44. 128 周辺住民

    南与野は静かで住みやすいけど7000万円出しても、はちょっと言い過ぎだと思います。私も7000万円出すのであれば都内北区辺りに住みます。

  45. 129 匿名さん

    4000万~5000万なら妥当との評価なんですか?
    モデルルームはかなり混んでいて、どのお部屋が倍率低そうか営業さんに相談してる人が沢山いました。
    場所がいいから安くはないですね(><)

  46. 130 周辺住民

    営業さんに相談している人がいるのであれば、慌てずにもっと他のマンションと見比べておく余裕が必要ですね。価格や日当たり、仕様等。建築中なので朝昼夕と日当たり等を確認しておくこともお勧めします。バブルの時に慌てて購入した人を見てそう思いました。それでも購入したいのであれば、納得してローンを組めば良いでしょうね。マンション本体が悪いとは思いません。南与野ものんびりして私には良い所ですが。

  47. 131 買い換え検討中

    3000万円台の予算なら、戸田公園のシティテラスもあるし、色々と選択肢が多くて悩みますね。

  48. 132 ご近所さん

    住友って高いですね。南与野駅で4400万って!!なんか数年前に区役所一体で開発した武蔵浦和駅直結マンションと同じ位の価格では。南与野のポテンシャルって武蔵浦和より上?それそも住友が高すぎるだけ?はたまた資材高騰等の価格上昇なんでしょうか。まぁ私は買えないのですが、なんかモノの値段ってよくわからないですね。

  49. 133 匿名さん

    住友ってそういう会社ですよ。
    企業としては優良だと思うけど、顧客からすると微妙なんですよね。就職するなら住友、但し自社物件は買わないみたいな。

  50. 134 匿名さん

    武蔵浦和は4000万では買えなかったよ!
    それこそ6000万円~だった。
    ここはそれに比べるとまずまずの値段でしょう。
    希望者が沢山いるみたいなので、値段は下がらないのかなぁ(´;ω;`)

  51. 135 ご近所さん

    駅前だし4500万円なら十分お得じゃないかな!?

    オリンピックでこれからマンションはどんどん高くなっていくだろうし。

    割安の内にゲットしたいです。

  52. 136 購入検討中さん

    私も同じ意見です。
    南与野はこれといった施設などないですが、自然の緑が多くあってこれから少しずつですが、便利な施設もできてきそうです。それに保育園もすんなり入れました。我が家は共働きですし、値段に見合う条件の場所だと我が家は思ってます。

  53. 137 物件比較中さん

    南与野はこれからの町だから、早めに買っておくと値上がりも十分ありえるかと思います。
    ましてや、駅前の超一等地、値上がりはほぼ間違いない。
    あとは、バッティングして抽選にならなければいいんですが。。。

  54. 138 購入検討中さん

    南与野は値上がりなんかしないよ(笑)

  55. 139 匿名さん

    このマンションてほとんど東向きですよね?
    日照時間短いのはOKなんだ?

  56. 140 購入検討中さん

    全戸南東向きですよ。昔からの人気の方角ですね。

  57. 141 匿名さん

    値上がりする可能性はありますよね。
    再開発エリアですし、でも南与野って土地が微妙なんですよね。

  58. 142 匿名さん

    午後は何時まで日が当たるのですか?

  59. 143 匿名さん

    HPの間取りを見ましたが、東南東向きでほぼ東向きです。
    昼過ぎには日が差さなくなるんじゃないですか?

  60. 144 購入検討中さん

    日当たり心配ですね。昼過ぎに建設現場見ましたが、正直午後の太陽は期待できないと感じました。

  61. 145 物件比較中さん

    ここは、ほとんど東向き。
    12時過ぎたら駅側面は、日はあたらないでしょうね。
    その分午後、北側面は西からの日が
    少し差し込みそうですね。

  62. 146 購入検討中さん

    日当り欲しいなら、Aタイプの角部屋がいいのかな?でも南側の現在駐車場には将来マンション建ちそう。

  63. 147 購入検討中さん

    実質東向きだから日当たりは期待しないほうがよさそう

  64. 149 周辺住民

    駅前の立地で通勤や外出の際はとても便利で羨ましいです。日当たりは建設現場を毎日見ていますが、ほとんど東向で期待できないというのが正直な感想です。このマンションは決して悪いものではないと思うので、日当たりは午前中の早い段階と割り切って購入するのであれば、とても便利なマンションです。南与野はとても良い所ですから、住みに来て下さい。

  65. 150 匿名さん

    スーモで価格見たけど高過ぎですね

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  66. 152 匿名さん

    抽選ですか・・・。人気が集中してるのは最上階ですか??

  67. 153 匿名さん

    最上階は別価格って聞きました。
    まだ値段出してないのでは?
    高い値段指し値したら買えるかもしれないですよ!

  68. 154 物件比較中さん

    >147~150
    日当たりを考えたら建物が建つ心配がない南東向きって理想的だけど、
    何をあきらめなきゃいけないんだろう?
    営業の人の説明では真南の駐車場は高さ制限があって上の方の階では影響なさそうだし、
    建ったとしてもバルコニーの正面はロータリーだし、
    南に寄せなきゃ高い建物が造れないのに、南の駐車場のさらに南側は今道路作ってる。
    モデルルームで周りの空き地に建物をたてられる高さも教えてくれたよ。
    他のマンションより将来、眺めを遮られる心配ないんじゃない?

  69. 155 匿名さん

    154
    売り文句は南東向きですが、実際は東向きとなんら変わりないのでご自身で確認されたほうがいいですよ。
    建物が東向きである以上、前に遮る建物があろうが無かろうが、午後になると日が当たらなくなってしまうんです。

  70. 156 匿名さん

    目の前がロータリーなので、前に高い建物が建たないのは凄く貴重な立地だよね。バルコニー側にギリギリ建てられたらたまんないもん。駅前だとそういうのありがちだし。

  71. 157 周辺住民さん

    東向と割り切って購入すれば何ら問題ありません。マンションは立派だと思います。日当たりは諦めて利便性重視。南側の整地している所は将来マンションが建つのでしょうか!? あの感じだとバルコニーは南向きからと思っています。マンションの価格は中古も含め急に上がり出し、今購入しないと益々上がるという焦る気持ちはかつてのバブルを思い出します。若く給料がこれからの人はじっくりと考えて下さい。泣く泣く手離した人はいっぱいいます。それより南与野に快速停めて欲しいです。結構乗りますし、埼玉大学もあるし。JRの方お願いします

  72. 158 匿名さん

    東向きということを割り切れるかどうかですよね。
    でも洗濯物なんかは乾きにくいです。
    昼過ぎから電気をつけないと暗いかもしれません。
    南与野に快速?
    隣りの与野本町に快速が停まるのに、南与野に停める意味がありません。

  73. 159 物件比較中さん

    >155

    真南向いてたって日が当たる時間が違うだけのことで
    その分廊下側の部屋は常に真っ暗ですよね?
    午前中いっぱい部屋の奥まで日が差し込む南東向きと
    バルコニーにしか日が当たらない真南向き
    (バルコニーが庇の役割を果たしてしまうため)
    本当に明るいのはどちらなのでしょう?

  74. 160 物件比較中さん

    >158

    このご時世に洗濯物をバルコニーに?
    ドラム式、浴室乾燥機・・・
    花粉症が国民病になり、お隣の国から得体の知れない有害物質が飛来する時代です。
    近所にある最近のマンションのバルコニーを見てくださいよ
    実際に干している洗濯物なんて南向きでも数えるくらいでしょ?

  75. 161 匿名さん

    私の住んでいる近所の最近のマンションは半数以上のベランダに洗濯物が干してありますよ。
    私が住んでいるマンション(30世帯)もほとんどベランダ干しです。

  76. 162 匿名さん

    159さん
    155です。
    現在真南向きのマンションに住んでますが、部屋の中まで日が入って、真冬でも暖房要らないくらい暖かいですよ。
    マンションだらけ(みんな南向きです)のとこに住んでますけど、うちの近所もやはりバルコニーに洗濯物干してる家が圧倒的に多いです。
    南向きに住んでると、せっかくの日光がもったいなくて乾燥機使う気にならないです。

  77. 163 周辺住民さん

    南向きは暖かいというのは本当です。冬でも日が当たるとエアコンを切ってうたた寝出来ます。わたくしの所はバルコニーと居間、夫婦の寝室が真南、子供部屋が真東なので朝の登校時間帯には良いです。でも、休日はお昼近くになると子供部屋は寒くなりエアコンをつけているようです。それに私のマンションもみんな普通に洗濯物を干しています。太陽に干すと乾くのが早いそうです。また、天気の良い日はみんな布団も干しています。わたくしの家もですが。南向は本当に暖かく良いですよ。南与野の住友のマンションも立地は駅が真ん前で便利だろうなと思って見ています。でも、不動産が全体が急に値上がりし少し心配です。若い人は慎重に購入して下さい。余計なことを言ってすみません。

  78. 164 物件比較中さん

    バルコニーの透明ガラスは、
    気にならないものですか?
    駅前なので特に・・。

  79. 165 検討中の奥さま

    午前中はバルコニー側、午後は廊下側のお部屋に陽が当たるんですね。
    ある意味一日中どこかのお部屋にお陽様があたっていて明るいのでしょうか。

  80. 166 匿名さん

    向きがどうこうというよりここは価格の問題でしょ。ここ5年位の南与野あたりの新築分譲価格を知っていますか?ほんとびっくりしています。

  81. 167 匿名さん

    駅前の分譲ってありましたか?徒歩10分とかとの比較は出来ないかと・・。

    駅前で4000万円代は十分コスパ高いですよ(*≧∀≦*)


  82. 168 匿名さん

    駅前だといっても南与野ですけどね・・・。
    駅周りに何がありますか?
    郵便局もない、銀行もみずほのATMのみ、コンビにもない。
    ただ駅から近いってだけで4000万台ですか。
    それでコスパが高いと思う人だけ買えばいいのです。

    >午前中はバルコニー側、午後は廊下側のお部屋に陽が当たるんですね。
    まだできてもいない物件のことを誰も分かりませんん。
    想像ですよね。

  83. 169 匿名さん

    168です。

    郵便局は200m歩けばありますが、駅周りにないということから書きました。
    資材の高騰が関係しての価格かもしれませんが、ここを検討するなら他物件との比較が必要だと思います。

  84. 170 購入検討中さん

    ここと同じ東南東向きにすんでます。今の季節だとバルコニー側は日が入ってくるのは10時くらいまでですね。廊下側は基本的に日はあたりません。

  85. 171 周辺住民さん

    第一期販売価格、びっくりしました。資材高騰でしょうか!?それともバブル再来(ミニ)でしょうか。デフレ脱却で良いのですかね!?私はリーマンショック直後にマンションを購入して良かったです。私は普通のサラリーマンで、子供も大学に通わせて(奨学金を借りながら)、昼はお弁当を持って、服はユニクロ(大変満足)の生活なので、今回の価格をみて、頭金があれば良いのですが、ローンをたくさん組むのであれば他人ながら大変だなぁと考えてしまいます。マンション購入の決断は簡単?(ではない)ですが、その後の生活(思わないところで出費)も考えて下さい。周りが購入していると自分が取り残されないかと焦らないで下さい。また、これからどんどん価格が上がって自分には買えなくなってしまうと焦らないで奥さんと十分話し合って下さい。余計なお世話ですね。…

  86. 172 匿名さん

    この立地で4400万円ならお買い得だと思いますけど・・。170さんは駅前に買ったのですか?

  87. 173 匿名さん

    172さん、あなたがその立地でお買い得だと思うのなら他人がどう思おうがいいのでは。
    その立地、周辺環境でお買い得ではないという人がいるだけの話ですよね。

  88. 174 匿名さん

    駅前なら何でもOKっていう時代じゃないと思います。

    さいたま市でいえば浦和・大宮・新都心(北与野含む)・武蔵浦和が拠点駅で、
    それ以外の駅は周辺住宅地の利便施設が並ぶ程度です。

    中でも南与野は周りの人口も少ないし、人が集まる施設もない。
    (区役所や芸術劇場がある与野本町より数段劣る)

    区画整理しても駅正面の商業地にこのマンションが建ってしまう。
    せいぜい町並みが綺麗になってスーパーとファミレスが1、2軒増える程度と予想。

    つまり駅力がとても弱い南与野。
    その駅前でこの値段ではとてもとても・・・。
    南側に大きい物か建ったら午前中の日差しさえどうなるか。

  89. 175 物件比較中さん

    駅力はたしかに微妙ですよね。
    駅前がらーんとしてますから。
    さいたまでは戸建でも、
    便の良いエリアに十分探せる価格帯に感じます。
    駅前なのに、いなか。
    それを価値とみるかどうかですかね。

  90. 176 匿名さん

    ここは、周辺のマンション業者が多いな。
    それほど注目度が高いといいことか??
    向きの件については、きっと南向きのみ売りマンション。
    駅前マイナスについては、駅から遠いマンション。
    価格については、中小売主のマンション。
    といったところですか。
    落ち着いた街並みを求めると◎
    派手な街並みが好きな人は×

  91. 177 匿名さん

    いや、向きが悪いことも、駅力がないことも、価格が高いことも、普通に一般的な消費者の感想だと思いますよ…。

  92. 178 物件比較中さん

    買えない人は他を検討した方がいいでしょうね。ここを買いたい人は沢山いるんだし文句言っても何も変わらないでしょうから。

  93. 179 匿名さん

    戸田公園のシティテラスとの合わせ技。駅前をのぞむお客にここを売る。
    安くて仕様も良いので販売好調も納得感ありですね。

  94. 180 匿名さん

    戸田公園の物件と良く似た書き込みが多いですね。

    あちらはまもなく竣工で、半分も売れてませんが好調なんですか?

  95. by 管理担当

スムログにマンションマニア「サザンシティ南与野駅前」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸