横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 北山田
  8. 北山田駅
  9. ライオンズ港北ニュータウンローレルコートってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-11-30 12:05:59

ローレルコートについて情報をお願いします。
環境が良さそうですが、駅から少し遠いかな。
利便性などご存知の方、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目17番1号(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「北山田」駅 徒歩12分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩17分 (牛久保公園を通過の場合)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター北」駅 徒歩19分 (牛久保公園を通過しない場合)
間取:3LDK, 4LDK
面積:67.02平米~108.54平米
売主:大京
売主:近鉄不動産

物件URL:http://lions-mansion.jp/MD111022/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ



こちらは過去スレです。
ライオンズ港北ニュータウンローレルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-02 15:51:39

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ港北ニュータウンローレルコート口コミ掲示板・評判

  1. 744 契約済みさん

    ・この物件からの病院関連
    昭和医大の大きなものが目立っていますが物件の斜め前医療ビル、北山田駅EKINIWA地下も医療モールがありますが
    個人のクリニック関連ではたまプラーザもおすすめですよ。

    最近家族が消化器系の検査と治療をみんなで受けていますが、苦痛の伴う胃や大腸検査はたまプラーザの専門のクリニック。
    怖がる家族もそういうところでやるとなんの苦もなくウトウトしている間に終わりました。
    大腸ガン一歩手前の悪性ポリープもその場で発見、除去手術となり、あっけなく終了でホッとした次第。

    この近辺は病院も競争が厳しくレベルの高いところもいくつかあります。
    歯医者等は中川にも良いところがありますね。
    ちょっと高くても腕が良い、そこが大切です。

    この物件はたまプラーザ方面へのアクセスも意外といいので(バス)、考慮して良いのではないでしょうか。
    なお、見落とされる事があるみたいですが、たまプラーザ>羽田のリムジンバスもよく使います。
    センター北、南、たまプラーザの3つで最も都合の良い時間に着く便を選べます。(所要時間と価格は似た感じ)
    タウンセンター2駅に加えて、良い買い物と雰囲気を味える駅という事で活用できますよね。


    この掲示板で他にも街の情報等をいただければうれしいです。

  2. 745 契約済みさん

    都筑区のデメリットは交通利便性の悪さですね。東横線田園都市線の間にダイレクトにセン北から都心に繋がる路線があれば最高なんですが。

  3. 746 契約済みさん

    742さん、落ち着いて下さい。
    あなたの価値観はあなたのものですから、この掲示板で異なる見解を書く人がいてもそんなに気にすることないですよ。

  4. 747 契約済みさん

    私は東京駅近辺への通勤となりますが、時間がないときはセン北から新横浜へ出て、新幹線を使うつもりです。
    1300円程度とはいえ、実費負担は痛いですがいざというときに1時間以内で東京駅へ出れるのは非常に大きいです。あとは車にのる人が多い地区ですが東名高速へのアクセスは抜群ですね、そのあたりも地方出身者には指示されるでしょう。

  5. 748 匿名希望

    都筑区で子育てをしました。その後買い替えで青葉区に移りました。
    今現在は1人は嫁ぎ、1人は同居の社会人となりました。
    都筑区からでは通勤が大変だったなとは感じます。
    それと年齢的にはセンター北、南がプチプライスのショップばかりで楽しめなくなりました。
    都筑区でも、中川あたりでは小学校のクラスも減っています。
    この先ニュータウンは少しずつ寂れていくのだなとは感じます。港北に限らずニュータウンはいずれそうなる事が多いですが。
    やはり都心へのダイレクトなアクセスの出来ない場所では不便を感じたのは都筑区に10年住んでの感想です
    子どもが小学校までは公園が多く物価も安くとても良かったとは思いますが。

  6. 749 周辺住民さん

    >748
    お子さんの年齢から察するに50〜60代の方でしょうか。
    今の港北NTの若いファミリー世帯のボリュームゾーンがその年齢に到達するのはおそらく20年後くらいでしょうかね。
    寂れるというのは若い世代が減ることをおっしゃってるのでしょうね。概ね同意ですが、田園都市線の激混み具合が解消されない限り青葉区を選択する余地がない私にとっては歳取ってもそんなに不自由しない気がするのですがね。みなとみらいだって表参道だってそこまで苦ではないですが。東横線を10年利用して思った感想です。

  7. 750 購入検討中さん

    16年前に都筑区に転入し、4年前にたまプラーザに転居しました。
    転居後は通勤が楽になりました。
    でも、休日の半分は、都筑区で過ごしてます。食事や買い物には、良いところです。道路が広いので、車の運転もしやすいです。

  8. 751 購入検討中さん

    年明け早々くらいに販売終了になりそうです。

  9. 752 匿名さん

    >>751
    無理です。

  10. 753 ビギナーさん

    最近一気にネガキャンが出てきましたね。
    別のマンションの売り出しが始まるといつもですが…
    ネガキャンされるのは人気があるからですかね。

    それにしても不思議なのは、数年前に他区に移り住んで満足してるような方が、マンションコミュニティーを気にして書き込みまでするとは、、
    地域掲示板とかならともかく、余程移住に未練があったのでは、と思ってしまいますね

  11. 754 匿名さん

    残り20戸くらいですよね。うまく価格帯がバラついた状態で出てるのと他の物件がここより見劣りするので年内完売でしょうね。

  12. 755 匿名さん

    金はかかるが、東京駅へのアクセスは、港北ニュータウンー日吉ー武蔵小杉ー東京だと通勤時間帯でも一時間弱位。

    田園都市線でノロノロ行くよりは快適だし、新幹線ほどは金がかからないので、重宝してます。

  13. 756 契約済みさん

    いざ売り出すと早いものなんですね。
    あまり急がない方が周辺価格に合わせられるんじゃ?とも思いますがMRも勿体無いのかな。
    うまく調整しながらの販売で買う側には良かったんじゃないでしょうか。
    残り少ないと言っても見方によっては小規模マンション程度ですが、バリエーションもあり楽しく選べるんじゃ無いでしょうか。


    それにしても753さんのコメント、的を射ていますね。

  14. 757 購入検討中さん

    青葉区で売り出し中のマンション関係者の方なんでしょうかね。ご苦労様です。

  15. 758 契約済みさん

    頑張ってネガキャンしたところで、キレイに売れていってますからね。
    価格設定と売る順番が上手いと思いました。
    意味のないネガキャンです。

  16. 759 周辺住民さん

    >>755
    北山田の駅ホームまで20分かかるし、グリーンライン、東急共に通勤時間帯は座れないから快適とは言い難い。

  17. 760 契約済みさん

    20分もかかりませんよ 笑
    ゆっくり目に歩いて試しましたから。

  18. 761 匿名さん

    20分てどんだけ鈍足なんですか?
    平坦な道だから早い人だと10分弱で駅入口、ホームまで掛かって13分程度です。
    東急は日吉初の目黒線は座れますよ。東横は無理ですね。そもそも都心へのアクセスを優先する方は港北NTは選ばんでしょ。

  19. 762 契約済みさん

    ちなみに北山田駅出口からマンション前まで、信号2回つかまって女の人くらいのスピードで歩いて11分30秒くらいでした。
    玄関から駅ホームまで15〜6分ってとこじゃないでしょうか。

  20. 763 契約済みさん

    マンションの前からよーいドンだと15分前後ですが、北棟の上層階だとエレベーターと敷地内移動入れるとなくもないかもですね(笑)
    日吉方面の快適具合は程度の問題だと思うのですが、田園都市線と比べれば快適だと思います。特に目黒線日比谷線ユーザーは。
    目黒線始発もそうだし、9時台なら東横も各駅なら結構座れますよ。

  21. 764 匿名さん

    あと5年後、相鉄・東急直通が始まったあとも日吉駅発の目黒線始発が残ればいいが。。。

  22. 765 入居予定さん

    目黒線については、日吉駅の引上線が1本残るので、始発電車は残るとは思いますが、本数は大幅に減るでしょう。
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140917/677311/?P=7

    相鉄からの直通は、朝のラッシュ時10本/時程度運転する計画のようで、目黒線はラッシュ時最大18本/時の運転
    ですので、8本は途中折返しになります。新横浜でも折返可能ですが折返し線が1本しかないので、新横浜始発が
    4本、日吉始発が4本程度設定されると考えるのが妥当ではないでしょうか。

  23. 766 匿名さん

    てことは、東横線も激混み路線になっちゃうのかなぁ…

  24. 767 購入検討中さん

    自分は車を持ってないんですが、近くにタイムズなどのカーシェアリングの車が置いてあるコインパーキングはありますか?

  25. 768 周辺住民さん

    麻の日吉の乗り換えの大変さを思うとご主人様大変ですねー
    以前共働きの時は辟易しました。牛歩ですよ。全然進まずイライラしますよ。
    ホームまで頑張って15分夏は大汗で大変ですね。
    日吉まで30分往復1時間。そこから都心までご出勤?
    ニュウータウンのはずれに住むのは大変ですが、激安スーパーの食材が手に入るしファストファッションに身を包み
    人工的な公園で子供を遊ばせる楽しいニュータウンライフ応援しています

  26. 769 購入検討中さん

    現地があまりにも建て込んでいるので音の反響はかなりのものでは?と心配です。
    日当たりもプライバシー面でもあまりに建て込んでいているのでやはり気になりますが。
    幹線道路沿いでは子供の成長に影響がありそうでそれも心配。

  27. 770 申込予定さん

    768さんの目的はわかりませんが、一生のお買い物ですから極端にネガティブに考えてみるのも大事ですよね。ありがとうございます。

    結局は私の支払い能力という制限の中で、何を重視するかです。
    そして理想のバランスの物件が欲しい時に売り出されているかもわかりません。

    色々考えてここに決めます。

  28. 771 契約済みさん

    久しぶりに覗いてみたら随分荒れてて驚きました。青葉区のマンション関係者の着込みとの指摘に納得です。もうここまで売れてる物件にネガキャンしても仕方ないと思いますが...。早く完売した方が競争相手がいなくなっていいのでは?と。駅からは歩きますがフラットだしバスもあるしスーパーは近いし、広さと仕様と価格のバランスを考えると最近出てきた物件には辛いところでしょうね。

  29. 772 契約済みさん

    こんな絵に描いた様なネガキャン、、、色々切実な事情が有るのでしょう。
    皆さんがおっしやる「今更」な部分だけでなく、購入者は近隣在住率が高く、現地実情は把握済み。
    「は?」で終わっちゃうが多いって事です。


    さて、私がたまに使うことが有るカーシェアリングは北山田駅ファミマ裏のタイムスです。駅近は便利。
    でもああ言うのは変更も有り得ますので竣工の近い来年夏にでも検索する事をお勧めします。
    ちなみに敷地内駐車場のカーシェアリングは何かと困難らしいですね。

  30. 773 匿名さん

    >購入者は近隣在住率が高く

    結局は新しいマンションが建っても都筑区内での住み替えばかりだから社会増減が増えないんですよね。
    都筑区は9月も100人超の転出超過でもはや外部に対して人気があるとは言えなくなってきちゃいました。
    多摩ニュータウンのようにならないように横浜市には対策を講じてもらいたいものです。

  31. 774 入居予定さん

    >767さん

     タイムズのカーシェアは北山田駅周辺に2箇所、すみれが丘から少し登った川崎市内に1箇所、あとセンター北駅周辺にはたくさんあります。

  32. 775 入居予定さん

    >773さん

    >購入者は近隣在住率が高く 

    だから港北NTのネガキャンをしても、港北NTを好んで住んでいる人が多いのであまり効果はないですね。

    人口は増えすぎても減り過ぎてもよくないので、そんなに気にしてません。
    港北NTの人口減少問題は、横浜市内の新興住宅地ではもっとも遅く発生します。それを気にしてたらどこにも住めません。
    青葉区内では既に問題が顕在化してますね。

  33. 776 契約済みさん

    否定意見のみ書き込んで去っていく方、この掲示板を第1期1次から拝見しているものにとってはなんて無意味で無力な書き込みだと正直がっかりするくらいです。否定意見大歓迎ですが代替案を提示して建設的な議論がしたいものです。
    そんなに完売って長引かせたいものなんですねぇ。

  34. 777 契約済みさん

    不動産業界が水曜休みが多いので火曜の夜からネガキャンペーンが始まるんですね。お休みのところご苦労様です。

  35. 778 契約済みさん

    私もこのスレッド初期から目を通してきましたが・・・

    マンションって「万人に満点はない」のですよね。
    減点に対するバランスが取れ、程よく条件が揃っていること。加えて真面目で丁寧な営業をすればそれは売れます。

    その努力の結果注目される様になった。そんな物件の掲示板をネガキャンであれ賑わせるとより注目されます。
    条件も内容も広まります。そしてさらに売れるという循環に。

    このマンションは既に世帯にして200程度の販売済みだったかと思いますが、
    ネガキャンをする人は今振り返って、その結果をどう捉えるのでしょうか。
    今後もよそでそういう行為を繰り返すのでしょうが・・・私には合理性が有る様に思えません。

    港北NTや北山田というエリアについても同じことですね。
    近隣住人が作り出す空気感は他者が見ても「ああ、これはいい感じだな。」というのを感じ取れるレベルにあると思えます。
    これが実現するのには長い年月と計画性が必要でしたがそれがだいぶん形になってきつつあります。

    まだこれからの検討な方はしっかり歩いて見て感じ取ると上記の意味が伝わると思います。
    もうたっぷり時間があると言えませんが、大事なことです。

  36. 779 匿名さん

    >>773
    都筑区の人口増加に寄与したのは第二次ベビーブーム世代の人が大きいと思います。そろそろライフスタイルの変化に合わせて町を去る人も出てくるでしょう。その反面、住宅購入のメインターゲットになる20代30代の数は減り続けますので、マンションだらけの都筑区で中古価値を保つのは大変だと思います。10年後のメインターゲット層は、第二次ベビーブーム世代の半分程度なのでは。加えて政府が共働きを推奨してますから、利便性に劣る地域で人気を保つのも大変だと思います。750さんはいい時期に買い、いい時期に売ったと思います、

  37. 780 匿名さん

    >779
    都内や横浜市でも東横線沿いなどの電車の便利な地域は、古い住民が出ていっても新しい住民が入ってくるという昔からのサイクルがあるけど、便の悪いニュータウンはそのサイクルを生み出すのが難しいんだよね。最初にドカンと移住してきて・・・終わり。あとはみんなで年を取っていくという。仲町台のライオンズ港北ニュータウンフォレストフォートが売りに出てるけど、2008年築、87平米で4480万・・・分譲時は6000万に近かったんじゃないかな?今後のこと考えると基本的に港北ニュータウンの分譲価格は過大な気がしてならない。ここは安めだとは思うけど。

  38. 781 入居予定さん

    >779 780さん

    3割くらいは同意します。基本的に今後日本の人口が減少する局面では、都心に近いほど寝落ちせず、郊外ほど寝落ちが大きいでしょうね。
    郊外の中では港北NTは比較的マシだと考えて購入しました。

    世田谷区大田区で4000万円前半の中古物件を購入することも検討しました。その方が値落ちは小さいのはほぼ確実だとは思います。
    ただその地域でお手頃な物件にはこれなりにマイナス点もあって、買いだという決断に至りませんでした。

    共稼ぎの影響ですが、都心部のオフィスで働くのだけが仕事ではありませんから、あまり居住地選定には影響しないと思います。
    それより保育環境が整備されていることの方がより重要。20年後、30年後も横浜市の子育て環境が良いかはわかりませんが。

    交通の便の良しあしについては、個人的には港北NTがそれほど不便だとも思いません。
    横浜市内では東急沿線には劣りますが、相鉄沿線よりは上、京急沿線とも遜色ないと考えます。

  39. 782 契約済みさん

    交通の便や資産価値から武蔵小杉のタワーマンションも検討しましたが値段が。。無理すれば何とかなるかと考えた時期もありますが、車や旅行や趣味も充実させたいし、何しろこの街が凄く好きなのでココにしました。

  40. 783 契約済みさん

    2ちゃんねるじゃあるまいし、マンションの掲示板でネガキャンする方の心理ってなんなんでしょうかね。

    競争率を下げて希望の部屋を狙う、割引を期待する。
    迷って他の物件にしたものの、やはりこちらが気になるので何となく荒らしてみる。
    単なる嫌がらせ。
    などなど。

    気に入らないなら買わなければいいだけの話なんですが、、、

  41. 784 契約済みさん

    ネガでもなんでもスレがパート2まで行ったらなんかちょっと嬉しいのは私だけ?ここ最近のこの辺の物件ではないと思います。

  42. 785 契約済みさん

    いやぁ、屁理屈ネガキャンで伸びても・・・
    読み飛ばして中身のあるコメントを探すのは面倒くさくないですか?

    そういや、北山田駅あたりにアジアンダイニング系の店がオープンしました。
    ケンタッキーの隣です。インドよりな感じで割と皆呑んでました。<アジアン居酒屋というべきか
    私は下戸なのでカレーのセットでしたが、おいしかったです。<メニュー多し。
    これも北山田のカレー屋さんと考えると3店目かな。物件に近い順だとラディカ、今回のプルニマ、ラニ。
    コーナンの向かい側の道を夜歩くと香ばしいスパイスやタンドリーの香りにクラクラッとしません?(笑)

    あ、ファミマ裏の店(picnic)のカレーも実はおいしいです。
    本来はバーガー(BIG!)、サンドと夜のアルコールの店なんですけどね。
    ケータリングに強いからコミュニティールームのイベントに重宝するかと。

    コーヒー豆ならすみれガ丘を超えて有馬街道を鷺沼方面、ビーンズというところがその場で煎ってくれます。
    沢山消費するならいっそコストコのスタバブレンド(特にエスプレッソ)は悪くないと思いますが。
    そしてとどめにもっちりアジキロール。と夜中にここまで書いて非常にお腹が空きました(自業自得)

  43. 786 匿名さん

    >785
    営業いつもお疲れ。

  44. 787 契約済みさん

    >>786
    あの、、、私が営業さんですか?
    申し訳ないですが、全然違います。
    わざわざいたわってくれるくらいなら何か良い情報でも書いて貰えると有難いです。

  45. 788 入居予定さん

    >785さん

    営業がここまで周辺のことを知っていたら大したものですね。

    オリエンタルダイナーの跡にできましたね。カレーがメインのお店みたいですね。
    まだ未踏破なので、今度行ってみようと思います。

    個人的にはオリエンタルダイナーが好きでした。結構流行っていたんですが、目黒の本店の方の経営がおかしくなって撤退したようで、残念です。
    北山田駅周辺は飲食店がいまいち定着しないので新店には頑張って欲しいですね。

    ピクニックは美味しいですね。よくここでハンバーガーを買って山田富士公園で食べたりしています。まだ夜に行ったことがないですが。

  46. 789 契約済みさん

    みなさん
    786の匿名さんは、何かの理由があってどうしても否定的な見解を示したいんだと思います。
    一つの意見として聞いてあげましょう。
    過敏にリアクションとるのはやめましょう。

  47. 790 入居予定さん

    ネガコメンテーターに意味ある動機や理由があるとも思えませんが? 
    しょせんクラスの女の子に嫌がらせをして、嫌がるのを喜ぶ小学生の男の子くらいのレベルでは?

  48. 791 契約済みさん

    だとしても、そっとしておいてあげればいいのではないでしょうか。
    刺激しないほうがいいと思います。

  49. 792 匿名希望

    ネガキャンですか?
    こちらの競争率を下げたいわけでもなく北山田駅近くに住んでいたが不便なのと、幹線道路から近く空気か悪いので引っ越しし、娘夫婦がマンション探していてこちらを知ったわけです。
    18年前あたりはマンション価格が高くニュータウンしか買えなかったのですが子育てはしやすかったのは間違いなかったです。
    たまプラーザの塾のお迎えなどもありましたけれど。
    娘とあの場所にマンションが立つとは思えず、でも、本当なんだねー。しかも、ぎっしりな感じで。話してしました。
    価格は高くは無いけどそれだけニュータウン人気なんだねーと興味を持った次第です。
    でも、時代は移り変わります。
    こちらが今人気であるのはもうニュータウンには大きな土地もありません。
    新築なら、こちらが人気なのわかりますよ。
    中古に、なったらわかりませんけれど、
    若い方はニュータウンお好きなのはわかります、
    多摩ニュータウンみたいにならないと良いですね。
    平日のセンター北南の寂れ方を見ていてピークは過ぎた感がいたします

  50. 793 契約済みさん

    みなさん物件を決められた経緯が自分と似ていてなんとなく親近感が湧きます。
    自分は東京~横浜でかなり幅広く探していました。70~80㎡で2階以上、4500万程度が予算。
    海近は利便もよく値段も手ごろに感じましたが、3.11地震の津波を思うと買う気にはなれませんでした。友人マンションが液状化被害にあったことから地盤がしっかりしていることが第一条件で探していました。こちらの物件に出会ってまず直感でいいなと感じ、しかし駅からの遠さや港北NTの将来性に不安を感じたりして・・。資産価値を気にして世田谷・大田区の中古、他の駅近の物件をいくつも見に行きました。しかし、まず駅近物件では予算オーバー(4800万~、希望を通すと5500万くらいになりそうでした)背伸びして買うことも考えましたが、冷静に考えると日々の生活がかなり苦しくなりそうでした。また中古物件も何かしらに気になる箇所があり、こちらも購入にまで踏み切れませんでした。
    緑が多く落ち着きがあり子育て環境がよさそうなところを妻がとても気に入り、色々みて回った結果こちらが自分が求める一番バランスが良いと物件だと確信を得て購入を決めました。最終的には理屈よりもいいなと感じたインスピレーションを大事にしました。
    自分は都内、妻は横浜方面勤務ですがそれぞれ乗り換えは1回ですし交通の便はそれほど悪いとは感じていません。今は保育園激戦区に住んでいるので、こちらではもう少し入りやすいといいのですが。
    契約済みの皆様、来年はよろしくお願い致します。

  51. 794 契約済みさん

    議論する意味が見当たらない・・・

    ですが、792番さんが都筑区やこの物件に興味と熱意がある事は非常に良く分かりました。
    そういう見方をする人も居るかもしれないんだなと、一意見として把握しました。

    もう本当に十分ですし、実際検討もしていないわけですよね?
    こちらは検討する方のための掲示板です。
    関係無い人にとって知る由も無い特定物件の掲示板に労力を払わず、どうぞ本当に忘れてください。
    ここに書くことで貴方や他の方にもなんらかのメリットがあるとは到底思えません。

  52. 795 物件比較中さん

    ここって基本的に買う気が少しでもある人と契約した人が対象ですよね。
    あきらかに買う気がないのに頻繁にチェックして否定的な意見を書き続けるってなんでなんですか?匿名さん。

  53. 796 物件比較中さん

    >792
    で、どちらに引っ越されたのですか?
    子育ては確かにしやすかったけど、港北NTも昔に比べてめっきり寂れたわねぇ、多摩NTみたいにならないこと祈ってるわ。とか、おばさんの暇つぶしのためにこの掲示板があるんじゃないんですよ。

    港北NTに10数年住まれた方が選んだ引っ越し先がどういう場所なのか、という情報交換にこそ価値があるのですよ。
    お願いしますよ。

  54. 797 物件比較中さん

    18年前あたりってマンション高かったですか?
    ほんと?

  55. 798 契約済みさん

    >>797
    中古を探してる時に1990年代後半の物件の販売当時のパンフと価格表貰ったけど、今と変わらないか高いくらいだった。恐ろしく何もない頃なのにビックリしました。

  56. 799 入居予定さん

    >793さん

    私も勤務先が東京で、妻が横浜。妻が気に入ってここに決めたと言うのも同じですね。
    私は正直、最初はここが一推しではなく、都内の中古を推してましたが…

    >792さん

    センター北、南が廃れた… という情報はどうもピンと来ません。
    平日は仕事なので、平日の賑わいは知りませんが、ここ5年くらいで女性の有職率は5%くらい上がってますから、平日の集客が落ちるのは必然でしょう。
    それに店舗がここ2年で大幅に増えてますから、客が分散しただけでは?
    ちょっとオーバーストアじゃないかなとは思いますけど。

  57. 800 匿名さん

    オーバーストアもそうですが、マンションも供給過剰ではないですかね。売りに出ている中古マンションの多いこと。ここの価格設定も中古マンションの価格に影響されて安めにせざるをえなかった気がします。築20年に満たない90㎡、100㎡超のマンションが4000万台で出ているんですから。業界としても港北NTでの新築はもうそんなに儲からないという認識にならないもんですかねえ。

  58. 801 購入経験者さん

    >800さん

    中古マンションの供給は確かに増えてますね。ただ値段は上がってきていますので、新築マンションの価格設定には無関係だと思います。

    新築マンションが儲からなくなっているのも、媒体に書いてある通りでしょうね。
    郊外で一次取得層狙いのマンションは、建築コストアップの影響をもろに受け、その割には5000万円を超えると急に売れ行きが悪くなるので価格転嫁もできないので、分譲が難しくなっている
    郊外の新築マンションはアベノミクス以降確実に減ってますよね。
    相続税対策の需要があって高めの価格設定でも売れるタワーマンションにシフトする流れです。

    その分、少なくなった郊外物件は確実に売れているんでしょう。本物件も含めて。

  59. 802 匿名さん

    >798
    1990年後半は今の価格と比べたらかなり安かったです。

  60. 803 匿名さん

    当時の北山田は駅がなかったので、かなり安かったです。
    中川から仲町台の間は、今とあまり変わらないですよ。

    90年代後半と言っても、95年頃はバブル崩壊で手抜き含めて安い物件が多かったように思います。
    その後はITバブルもあり仕様が良くなり、価格が上昇したと思います。
    99年前後は、今の相場と同じくらいでしょう。

  61. 804 購入検討中さん

    これからは中古の時代ですね。場所は湾岸しかないし、タワマンばっかで価格は高いし。普通の子育て世代のサラリーマンにとってはこの辺は環境も価格帯も普遍的に評価の高いエリアになると思うよ。

  62. 805 匿名さん

    >804
    本当にそうならこんなに中古マンションの売り物件も多くないし、
    人口動態についても転出超過になんかなっていないはずですよ。
    子育て世代に評価高いと言いますが、都筑区は人口増えたのに出生数は年々下がっているんですから。

    どうもイメージが独り歩きして実態とかけ離れつつある感じがしてならないですね。

  63. 806 申込予定さん

    匿名さん、本当にこの物件が気になるんですね 笑
    1日何回アクセスしてるんですか?

  64. 807 購入検討中さん

    転出超過よりも流動性の方が重要だよ。転出超過は所詮プラスマイナスの一時的なスナップショットでしかないからね。流動性が高く、かつ消費支出の高い30代、40代の年齢構成が高いことが重要。この街は賃貸物件が多く、それを実現できる整備がされていることが良いのです。
    中古物件が多いのも結構なことです。よく観察してください、4000から5000前後の物件は次々売れて、次々と新たな中古物件が増えてるから、先の流動性の高さを証明してるわけです。

  65. 808 入居予定さん

    >805 さん

    >子育て世代に評価高いと言いますが、都筑区は人口増えたのに出生数は年々下がっているんですから。

    都筑区内の出生数を調べても、既に子どもが生まれた人の転入は含まれません。
    逆に都筑区で子どもを生んでその後転出する人が含まれます。
    結局、「都筑区の出生数」と「子育て世代に人気」かどうかの因果関係は明確ではありません。

    この物件も、入居者も子どもがいる人が多いと思われます。この地域の子育て環境に魅力を感じて転入を決めたとしても、区外から転入された場合、その方々のデータは都筑区の出生数としてはカウントされてませんよね。

  66. 809 契約済みさん

    >>792さん
    匿名の掲示板で自分の意見がとおらなかったくらいで何をそんなにカリカリされているのですか?更年期ですか?
    港北NTの街が出来上がるいい時期に、良い環境で子育てできたのだからいいじゃないですか。皆さん自分の買える予算の中で、多少の不便も覚悟しながら良い環境を求めてこちらを検討されています。18年前のあなたと同じですよ。もう街も出来上がっているのだから、人口がどんどん増えていた時期よりち着いてくるのも当然ですよ。もう子育ても終えられたほどの年なのですから、年相応に落ち着かれてはどうですか。
    どのくらいの予算でどの地域に引っ越されたのか興味深いですので、教えて頂ければ幸いです。

  67. 810 契約済みさん

    スルーしましょう。

  68. 811 契約済みさん

    早いもので11月になりましたね。
    ここに来る多くの方が「検討中」から「契約済」になった思います。
    でもまだこれからの方も、遠方在住で現地事情が見えかねる方もいらっしゃるでしょうし、
    もっと現地情報を知っておきたい。という人もいるはずなので、ここと契約者スレッドは大切にしたいですね。

    こちらでは近隣に長く住んでいても見落としていた情報も知る事が出来、感謝しております。
    皆様これからも色々ご教示、どうぞ宜しくお願い致します。

    ※悪意ある誘導コメント等は皆さんでスルーで良い。と私も思います。

  69. 812 匿名希望

    数名同じ意見の匿名希望さんがいらっしゃるようですね。
    私はニュータウンを否定している訳ではないですよ。
    プチプラ店舗激安スーパーが増えるあたり住みやすいと言えなくもないですし。
    幹線道路沿いの四方囲まれたギチギチのマンションは
    このニュータウンでは、なかなかなないですしね。
    ニュータウンは、中川の、ガーデンヒルズに代表されるように緑と、静けさのあるマンションが多かったですが、
    こちらのような余裕のない敷地に人口的に子供の遊び場を作って入居後は騒音や散らかしで揉めそうですよね。
    幹線道路沿いで気持ちの良い時期に窓が開けられない。
    洗濯物に排気ガスがつくなど。
    心配があります。
    ましては日当たり悪いカーディーラーを眺めて暮らす、
    または、西向き、道路沿いではなくても前の棟と駐車場ビュー。中古だとマイナスになる部分もニュータウンに憧れる若い世代に上手くアプローチして営業してるんですね。
    ちなみに私は業者ではないです。

  70. 813 購入検討中さん

    中古は立地は良くても、意外と値段が高く、内装に手を入れないと厳しいですよね。リフォームしても匂いはずっと残るしね。なにしろ10年も経つと外観が野暮ったくて買う気にならない。話題になったセンターヒルズでも、すでに古臭く見えますし。だから条件は悪くても私は新築をコロコロ変えるのか好きです。

  71. 814 申込予定さん

    >>812
    ネガ営業ご苦労様です(笑

  72. 815 購入検討中さん

    >>812

    だからなんなんですか?

  73. 816 契約済みさん

    スルーです。
    対案も何もないのですから。
    しかも複数を装って1人で書いているとは、可愛いじゃないですか!

  74. 817 匿名さん

    どこかで見たような形だと思ったら、グレーシアパーク仲町台と似ているんですね。
    駐車場をギッチリと取り囲んだ、中庭真っ暗な詰め込みデザイン。

    ここの出来上がりがピンとこない方、仲町台を見に行かれてみては?

  75. 818 契約済みさん

    >>813さん
    同意です。
    築15年までで中古の物件を何件か見ましたが、マンションも進化していることが分かります。キッチンや風呂であればリフォームすれば最新のものにできますがなかなか費用がかかりますし、リフォームではどうにもならない部分(柱や梁の出っ張り、ディスポーザー、ハンズフリーのオートロックシステム等)もあります。また目に見えない部分も同様に進化していると考えられます。築浅では新築と変わらないような価格ですし、それなら新築がいいというのが我が家の結論です。

  76. 819 契約済みさん

    スルー検定始まってますね
    まだ4級といったところでしょうか
    あおりはスルーに限りますよ

  77. 820 契約済みさん

    どこかで見たような形っていう連想の仕方をしている時点で、私、不動産関係者ですって言ってるようなものですよね…

  78. 821 匿名希望

    812です。営業ではないですよ。
    娘夫婦がマンションを探していたので多忙な娘婿の代わりに一度現地を見に行きMRも行きました
    即却下でしたが。
    比較が出来たので良かったとも言えます。
    結果田園都市線駅近物件に落ち着きました。
    建物に囲まれていて解放感がない事と南棟ですか?
    排気ガス、騒音の中で子育ては出来ないと判断したようです。
    ただ何をとるかは人それぞれです。
    娘は静かに暮らしたい。洗濯物を排気ガスにさらしたくなかった事とマンションでは眺望と日当たりが欲しかったようです。
    新築も10年もたてば内装も古くなります。
    大事なのは環境だと私は思います。
    マンションは利便性が良ければリタイヤされた方が購入を希望されますがこちらはそれもないなと他人事ながら心配する
    次第ですがもう書き込みはしませんよ。
    入居後の入居者専用をそっと拝見いたします

  79. 822 契約済みさん

    ずーーっと物件決められないで難民化してる人かもしれませんよ。
    そうでもなければ買いもしない物件の掲示板に張り付いて必死のネガキャンとかしませんよ普通。

  80. 823 契約済みさん

    そっと拝見しなくていいですよ 笑
    ストーカーじゃあるまいし。

  81. 824 契約済みさん

    >>821

    バカなんじゃないの?
    なんで自分に関係ない物件の掲示板を何時までも
    見ていたいの⁉️

    あんた、抽選落ちて泣いたくち❓

  82. 825 匿名さん

    だからさぁ、、、
    スルーしようよ、釣り針だらけのコメントぢゃん?

    ここは、ネガコメして楽しむ人種からしたら、入れ食い状態ってみられてますよ…。

  83. 826 購入検討中さん

    比較物件としてウィルローズセンター北も検討しましたが、総戸数30戸、70平米で5000万円…(^^;;
    中古のセンターヒルズのほうがマシ!
    やはり、新築ならココしか無いという気持ちです。

  84. 827 匿名さん

    港北ニュータウンの中古は新築分譲時からの値下がりが大きいですが、ここは新築でも安いのでお得感はあると思います。
    北山田周辺は小さな子供が減り続けているので、このマンションができることで少しでも歯止めになると嬉しいですね。

  85. 828 購入検討中さん

    昨日現地を見てきました。私は圧迫感はそれ程感じません。現在、高層タワーの分譲賃貸に居て、囲まれた建物の中に駐車場があるのは似た感じです。ギチギチの作りと言うよりは無駄のない作りと思います。広い敷地内に広い遊歩道や共用施設の別棟を作ったりするより管理費の面で良いかと思います。室内の設備面は区内の他の新築はかなり設備のリストラでシンプルになってしまってますが、こちらは盛り沢山で生活するのが楽しみになります。
    まだ半分くらいしか施工が進んでませんが、周辺に大型マンションが無いせいか、すでにひときわ存在感のある建物になってますね。

  86. 829 匿名さん

    >>820

    >>817です。
    私は、不動産関係者ではありません。
    この地域でマンション購入を検討している近隣住民です。
    ここ数年、近隣に新しいマンションができれば、気にしてチェックしています。
    だから、このマンションの上空から見たイメージが、仲町台に似ているなあ、と思ったのです。
    実際、仲町台も見に行きましたが、立体駐車場をぐるりと建物が取り囲んだ真っ暗な中庭が
    非常に嫌な感じだったので、検討から外しました。
    この雰囲気は、出来上がってみないと分からないことなので、
    建設中のこのマンションの現段階では実感じづらい欠点として、私が知っている物件の情報を提供し、
    他の検討者に役立ててもらいたいと思ったまでです。

    このような匿名の掲示板で、
    この投稿はどういう立場の人だ、とか、
    何番と何番は同一人物だ、とか、
    無意味な詮索をすること自体、いわゆる「荒らし」なのではありませんか。
    このマンションの良い点だけを書き連らねて、購入(済)者の満足感を高めるのがこの掲示板の目的ではなく、
    良い点と同様に悪い点もどんどん挙げて、総合的に検討する材料にすべきなのですから、
    ネガティブな投稿ひとつひとつに噛みついて潰しにかかるのは、そもそもの姿勢としておかしいと、私は思います。

  87. 830 購入検討中さん

    >>829

    でも、あなたの言い方はこんなマンション止めておけみたいな風にしかみえません。
    港北ニュータウンに家を買いたいけど、眺めてるだけで手が出ない賃貸住まいなんだろうな。

  88. 831 購入検討中さん

    >>829
    何処にも一長一短ある訳ですから、
    あまり負の要素だけに目を向けてると、何処にも決められないままタイミングを逃しますよ。すでにその口かもしれないですが。
    買わずに後悔して、グジグジと匿名掲示板にネガ投稿して憂さ晴らししてすでに何年という人もおおいのでは?

  89. 832 匿名さん

    しつこく書き込むネガはどうかと思いますが、
    すぐに反応して嫌味をいうのもあまり格好良い事では無いですよ。
    皆さん華麗にスルーしましょうね。

  90. 833 契約済みさん

    スルーが一番です。
    私は契約しましたが、ファイナルアンサーを検討されている方も多いのではないでしょうか?
    大きな買い物ですから、自分が納得できるかが全てですよ。

  91. 834 匿名さん

    >827
    北山田周辺の子供の数が減ってることをもう止めることはできません。

  92. 835 契約済みさん

    スルーですよ、スルー。

  93. 836 匿名さん

    >>833
    >>835

    ネガティブな内容をすべてスルーしましょうと、不特定多数に呼びかける契約済みさん、
    狭量過ぎますよ。

    誹謗中傷を書き連らねる明らかな悪戯投稿と、
    長所と短所を比較する材料になる投稿とを、一緒にしちゃいけない。
    短所を一つ書くなら、長所も一つ書かなくてはならないルールではないのだから、
    短所が書かれた投稿も受け容れなくては。

    ご自分が契約済みのマンションの悪い点を挙げられたら、面白くないのだろうけど、
    これから契約するか、やはりやめるか、
    その判断材料を求めてここを見ている人たちにとって、
    悪い点を何一つ書くなと神経質に繰り返すあなたの投稿は、
    はっきり言って迷惑です。
    もう、住民板へ引っ越して、契約者同士で良い点ばかり挙げて盛り上がった方が良いのではありませんか?

  94. 837 契約済みさん

    ほんとスルーが吉ですね。


    同時に、管理的な側面で見て

    ・なぜ削除されずに居座る事が出来るのか。
    ・何か有効な対処はないものか。

    と思えてなりません。

  95. 838 匿名さん

    >>837

    なぜって、ここは、検討者同士が検討物件の良い点も悪い点も投稿しあって、
    マンションという一生ものの買い物を決断する材料として役立てるのが主旨なので、
    ポジティブな内容と同様に、ネガティブな内容の書込みも削除されないんですよ。
    明かな悪戯投稿を除いて、ね。

    そして、その主旨も理解せず、契約したマンションのどこがいい、ここがいいと
    馴れ合いのやり取りを求める、あなたのような的外れな人は、
    おそらく掃いて捨てるほどいるので、運営側はそれこそ「スルー」しているんですよ。

    「何か有効な対策」として、スルースルーとうるさく投稿しているんでしょうが、
    これは本気で検討している者にとって迷惑なので、もうやめて下さい。

  96. 839 匿名さん

    >>836
    書くなとは全く言っていませんよ。
    ネガディブな書き込みに過剰な反応はよしましょうって事です。
    勘違いされませんように。
    >>837
    悪意のある書き込みはスルーすればいずれつまらなくなって書き込みやめますよ。

  97. 840 契約済みさん

    自分の契約した物件を悪く言われるのを嫌がっているわけではないですよ。一連の批判的な書き込みはあまりにも客観性がなく、実は同じようなことを繰り返し主張しているだけです。港北ニュータウンの人工は減る一方、詰め込んだ設計と駅から遠い点。それに対する他の有益な代替案やこの物件にも必ずあるはずの長所が語られません。
    これは838さんのいう悪戯投稿ではないのでしょうか、逆に検討中の方にとってなんの参考になるのでしょう。
    あきらかに購入を真剣に検討している方による比較目的の投稿でなく、なにかしらの営利目的や悪戯の雰囲気がただようから契約者の皆さんは反応されているのだと思います。我々も真剣に検討をして一世一代の買い物をしたのですから、真剣に検討されて迷っている方の書き込みならそうとわかりますよ。

  98. 841 購入検討者

    ネガキャンにいちいち反応しているのはこちらの物件を購入しても、本当に良かったかな?と迷いがあるように見えてしまいます。
    私はネガティヴなご意見もやはり参考になります。
    そして、自分自身で判断したいと思います。
    ご自身で判断した物件です。
    なんと言われようと気に入って購入したのならスルーで良いですよ。
    いちいち反論している様子を拝見すると購入検討者としては血の気が多い方々が住まわれるような気がしてしまいます。

  99. 842 申込予定さん

    >>840
    全く同感です。

    一連の匿名さんの発言は悪意を感じます。
    そんなに港北ニュータウンの将来を心配するなら
    とっとと出て行けばいいと思います。

  100. 843 契約済みさん

    >838さん
    こんばんは。私は昼間837コメを書いた者です。
    私が昼間打ったコメントについて相当お怒りな様ですが、どうか冷静になってください。
    本当に偶然なんですが、コメントのタイミングが重なって貴方にあてた様に「見えます」がまったく違います。

    たしかに、私個人は「これはもう、スルーすべきだ」という考えに強く賛同します。
    でもそれは、「あなた」の考えに反論し「持論を強制、攻撃してやろう」とかそういう事ではないんです。
    838さんがそういう一つの考え方(主張)を持っているという事も、今改めてしっかり確認し、把握致しました。

    私が思うスルーすべき対象とはあくまで
    ・特定物件検討板である事を無視し非建設的
    ・しつこく粘着し迷惑をかける
    ・誰かを不快にさせる意図が明らか
    である場合、つまり悪意があると感じる場合のみなんです。

    ポジティブ情報のみ共有すべき等ともまったく思っておらず、貴方のコメントに頷く部分もありますし。
    文章のみとはいえまったく初対面なので、いきなり攻撃的な態度はどうかと驚いた次第です。

    >検討板の皆様
    今回、単純に「このままスルーしなければずっと続く」と判断し、そこに賛同しています。
    なお、私自身もネガティブ情報も書き、疑問点も書いた事があります。
    ただし、これは「このマンションを真剣に検討」していく上で発生しまた解決や納得も致しました。

    最後に。
    契約者の方々がどういう人達か、これまで分かる範囲で様子を見てまいりましたのでその感想を。
    知る範囲(一期)では北山田の物件の中では少し年齢が高そう。近隣層が多かった。
    元気というより落ち着いた、静かで穏やかな雰囲気の方々が多い。そんな印象です。
    血の気?はあまり多くなさそうでした。
    街の雰囲気と同様ですなので、気になる方は公園等を見てみるとわかりやすいかと。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸