横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 新子安
  8. 新子安駅
  9. ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン【旧称:ヨコハマミライプロジェクト】三菱地所
匿名さん [更新日時] 2014-02-03 09:27:29

公式URL:http://www.mecsumai.com/ym497/special/#index
売主:三菱地所レジデンス株式会社
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン
敷地面積19124.81m2 総戸数497戸の大型プロジェクトです

所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目18番1他6筆(地番)
交通:JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   京浜急行本線「京急新子安」駅(駅舎)より徒歩4分
   JR横浜線「大口」駅(西口)より徒歩14分
施工会社:株式会社熊谷組 首都圏支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.10.8 管理担当】
【情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-07-03 14:16:24

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横浜新子安ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名

    アベニューの1階は売れてなかったと思います。ミッドも半数くらい残ってます。

  2. 902 物件比較中さん

    897
    ここもそうとは限らないがちょっと心配になる、、

  3. 903 匿名さん

    アベニュー(南東向き)の販売状況は以下の通りです。
    先着順  3LDK 残7室(一次販売の残り)
    二次販売 3LDK 残7室(二次販売で新規に販売したのは19室)
    未販売  3LDK 95室(三次以降の販売分) 
    アベニュー棟は全部で192室ですが残は95室です。
    エントランス側半分はほぼ上層2室と下層4室を除き完売、全体では約50%販売済みの状況です。
    調査時点から販売が進んでいることも予想されますのでご容赦のほどお願いします。

  4. 904 匿名さん

    903さんありがとう
    アベニューアベニューも順調みたいだね

  5. 905 匿名

    こちらの2LDKは資産価値的にはどうなんでしょうか…。
    駅徒歩4分でも駅が新子安なので手放す時どうなんだろうと思って迷っています。
    営業の方曰くミッドは最上階だろうと中間層だろうとあまり変わらないとの事で、
    階数でも悩んでしまって。

  6. 906 匿名

    資産価値を考えるなら最上階の方が良いですよ。
    中古の検索をする時に、最上階や角部屋と条件を指定する人もいますからね。
    ニーズの有無が資産価値の指標です。

  7. 907 匿名さん

    細かい説明は避けますが、その物件の「検索キーワード力」が物を言う時代です。

  8. 908 匿名さん

    説明会の時点ではオープンになっていなかった部屋が、1期の登録の際、オープンになっていました。
    なぜオープンになっていたのでしょうか⁇
    交渉すればオープンになったのでしょうか?

    どなたかご存知ですか?
    マンション検討初心者なので教えていただけるとうれしいです。

  9. 909 匿名さん

    駅近はいいけど駅力がないんだよな。

  10. 910 匿名さん

    908さん 未販売の部屋でも交渉すれば開けてくれると言うことと思います。未販売でも特に欲しい部屋があるのであれば担当の方に意思表示をした方が良いのでは、

  11. 911 匿名

    マンション初心者なんですが、一度夫と見学に行きました。
    まだ公開されていない部屋もあり心決めてなかったのですが、
    次来る時は申込金をお持ち下さいと言われました。
    私はまだ悩んでいて、次は母と一緒にもう一度見たりしたいのですが、
    そう何度も見学に行くのはマナー違反なのでしょうか。

    皆さんモデルルームには一度しか行かないですか?(契約前の検討中の段階でです)
    やはり高額な買い物なので即決は出来ないのと納得するまで見たり考えたりしたいのですが…。
    でもまた来たのかよって思われたら嫌だな~とも思ってしまい…小心者で(汗)

  12. 912 匿名さん

    2回や3回来たからって嫌な顔する営業はいないと思いますよ。
    安い買い物ではないですし。
    ただ買う気も無いのに何度も来る客相手には、それなりの対応しかしないでしょう。
    営業としては話を前に進めたいので申込金を入れて欲しいのでしょうね。
    申込金は手付ではないので、買うのを止める場合は払った金額が無条件に帰ってきます。

  13. 913 契約済みさん

    911は,先着物件のことなのかな
    抽選申し込み無しやキャンセル物件の先着ものは,申し込み金が必要だけど
    新規物件,要望書待ちは,申し込み金いらないでしょう

    購入資金の計画さえきちんとできて購入意欲があるなら、デルルームに納得するまで何回もいくのは
    マナー違反にはならないので、自分たちが納得するまでいくのがいいと思うよ

    私も初心者でいろいろ聞きながら見てたよ

  14. 915 匿名

    最近駅力という言葉を目にするけど駅前に住む前提の駅力はまた別だと思いますよ。

    そこそこ静かで良質な住環境を駅前で得ようと思えば急行通過駅や駅前がコンパクトな駅のほうが良いと思います。
    賃貸ならともかく買って家族と住む訳ですから繁華街のど真ん中ではちょっとね。

  15. 916 契約済みさん

    >914
    南青山の件、気になってます。
    施工主は全く別ですが、資材高騰がより厳しくなるこれからの
    納入物件だけに、なんらかの再品質調査がなされないのか聞いてみるつもりです。
    海外出張先でこの件を見ただけにすごく胃が痛いです。

  16. 917 契約済みさん

    >>915
    同じ感覚、住むとこに何を求めるかによって違うよね
    ここはとりあえずだけど必要なものはそろっているので良しとしましたよ

  17. 918 ご近所さん

    フロントとミッドの角あたり土台が出来上がって1階を作り始めてました
    フロントの1階は下の道路からみると普通の建物の2階以上の位置にあるようで、1階は検討物件じゃなかった
    けどこの1階はいい位置にありますね

  18. 919 契約済みさん

    マンション選びの必須条件として駅徒歩5分で70平米以上と言うのがあったので、この物件に決めました。

    他にも条件に叶ったマンションは色々ありましたが、路線、価格、周辺環境が折り合わず断念。
    ここは便利とまでは言いませんが、日常生活にはほぼ困らないとの判断で購入です。

    パーフェクトな物件はないのでほどほどの妥協は必要ですね。

  19. 920 契約済みさん

    マンションなら駅近、当然の条件ですよね。

    駅徒歩15分なら、同じ価格でそこそこ駅力のあるとこ買えるんでしょうけど。

    新子安なら15分歩く間に横浜着いてるし。

    そこそこの駅に引きこもるより、潔く横浜へ足を延ばした方が吉です。

  20. 921 匿名

    No.912さん
    No.913さん

    ありがとうございます!
    申し込み金は返ってくるんですね。
    でもまだ部屋で迷っていて前回モデルルームに行ったとき、
    すごく焦らされたので一度冷静になりたくて。

    こちらは先着物件です。
    購入意欲はあるのですがもう少し考えをまとめたくて、
    次は姉とか連れて行って冷静に判断してもらう予定です。

    やはり納得するまで行って聞くのがいいですね!
    ありがとうございます!

  21. 922 匿名

    先着になっても売れてない部屋って、
    やはり皆さんそこは避けたいって思っているって事なんでしょうか。

    全体的に安めの価格設定のようなので他の部屋が公開されるのを待ってるのかなあ…

  22. 923 匿名さん

    申込証拠金って、部屋を押さえて独占交渉権を確保するためのお金。なので、契約に至らなければ返金されるもの。念のため支払うときにその旨を文書で確認すべきだけど。次回に申込証拠金を持ってきてといったのは、先着順に申し込んで契約に進む手続きをしましょうって趣旨のはず。個人的な見解だけど、2回目で決めてくださいってのは営業がかなりあせってる感じ。それにローンだと事前審査が必要なはずだけど。

    ちなみに登録抽選方式の販売の部屋も、抽選で当選した後に申し込みをして、そのときに申し込み証拠金を支払う。

    少なくともはじめての購入だったら、いくつかの物件見てから決めたほうがいいよ。いくつか物件見ればチェックすべきポイントも分かってくる。ここを買うにしてもね。後からしまったと思っても、契約してしまうと、買主事由合の解約は手付金(物件価格の1割)没収。

  23. 924 匿名さん

    >916

    南青山は事業中止で契約解除だって。あんなことがあったわけだから、全物件で、南青山で当初、説明していた第三者機関による検査をしたうえで引渡しを行うべきだよね。

    個人的には西麻布での地所も注視してる。

  24. 925 匿名さん

    923ですが、補足です。

    いくつか物件を見るときはデベの評判を確認してから行くこと。デベによってはしつこい営業をするところがあるから要注意。

  25. 926 契約済みさん

    フジのニュースで南青山の件やってましたね。
    他の物件は大丈夫ですと言ってましたがここも本当に
    大丈夫のなか不安です。

    check eyesをアピールしているのならしっかり機能させてほしいですね。

  26. 927 契約済みさん

    南青山の件は他人事ではないです。施工不具合が発覚し契約解除という結論になったようですが、何故そんなことが起こったのか事実関係を知りたいです。こちらの物件は大丈夫なのか非常に心配です。三菱地所レジデンスは早急に経緯を公表して欲しいです。

  27. 928 契約済みさん

    高さはこのクレーンの赤いとこの半分くらいには行くのかな
    回りに高い建物が無いから貫き出た感じかな

    1. 高さはこのクレーンの赤いとこの半分くらい...
  28. 929 契約者

    南青山の件は、チェックアイズを売りしている以上、本物件も関係ないというわけにはいかない。安全面はもとより、再販とか考えるとブランド損失は契約者にとっては不安要因であることは間違いないわけですから。本物件は関係ありませんという姿勢で平気で営業続けるのであれば、それはどうかと。
    問題の不要な拡大は、必要以上の混乱やブランド損失を招く可能性がある事などを考えると、ほとぼりが冷めるのを待つというのもあるかもしれませんが、少なくとも契約者には誠意ある姿勢で、先手先手で対応してほしいところ。さすが地所という対応を期待します。

  29. 930 匿名

    チェックの問題ではなく、材料費高騰と現場の職人不足が原因なのでは?

    アルバイト職人+工期短縮=安普請でコストダウンという図式を三菱地所は大なり小なり受け入れればあんなヘンテコな事態は招かなかったと思いますよ。

    カンタンに言えば三月末のみならず今のにわかマンションブームが危険なのです。

  30. 931 購入検討中さん

    憶測や噂が飛び交っておりこのままでは物件やブランドの価値を損なってゆくだけだと思います。
    三菱地所の対応に注目しております。

  31. 932 契約済みさん

    この物件は、大丈夫ですときちんとお知らせくらい頂きたいと思います。地所の全契約者にお知らせするのは大変であればHPに明示するとかね。方針めるのも時間かかるのかもしれないが、こちらはかなりの決心で大きな買い物をしているのだから、それなりの対応が欲しいです。地所ブランドはかなり魅力を感じて購入を決めたので。

  32. 933 契約済みさん

    その通り。
    契約者に対応しろ三菱。

  33. 934 匿名さん

    まあ、少し時間を与えてあげなさい。
    今はてんやわんやの戦場状態でしょうから。

  34. 935 契約済みさん

    営業担当替わる連絡来たひといる?

  35. 936 匿名

    来たんですか?

  36. 937 契約済みさん

    最低限、Check eyesの検査体制の見直しと施工方法の
    再確認は必須だろう。

    まして、契約者がテレビ報道でこの件を知るなんて、顧客軽視もいいとこだ

    説明会の一つでも開くべきだろう

  37. 938 契約済みさん

    説明会を開いてほしいです。
    安心できない。

  38. 939 匿名さん

    チェックアイズは地所の独自基準。それがダメってのが露見したわけだから、南青山で当初、引渡が遅れると
    連絡したときに伝えていた、第三者機関による検査を施工中の全物件でやるべきでしょ。

  39. 940 匿名さん

    南青山の件だけが話題になってるけど、地所物件では昨年の12月から山王の火災、南青山の施工ミス、西麻布の人身事故とトラブルが連続している。火災に関しては一昨年に赤羽でも起してるにもかかわらず、また。

    職人不足が指摘されてるけど、それは地所物件に限った話しではない。何か地所固有の問題があるんだろうね。

  40. 941 契約済みさん

    南青山の説明会の内容

    ==========================================
    (施工不良の原因となった無断コア抜きは)
    鹿島現場所長の一存で決めた。
    他、鹿島上層部、三菱地所レジデンス、設計等知らなかった。

    これが説明内容。見事によくある報告。
    そして所長以下、副所長は入院中。関電工も同様。
    ==========================================

    ひどい対応だな…。

    南青山物件は三菱地所設計でここと同じ。
    コア抜きって、配管を入れ忘れたか、そもそも
    図面に配管がなかった(間違っていた)かの2択だし、
    デベはともかく設計が知らないなんてありえるのか。

  41. 942 匿名さん

    >設計が知らないなんてありえるのか。

    名前だけ貸していたとか。
    まさかとは思いますが。

  42. 943 契約済みさん

    施工不具合の発生、それに対する不適切な対応が内部告発されないと顕在化しない。一体品質保証体制どうなっているのか。知らなかったで済まされる問題ではないでしょう。今後の物件どのように保証するのか三菱地所レジデンスさん説明して下さい。

  43. 944 契約済みさん

    説明して下さい。
    営業さん見てるでしょ?

  44. 945 匿名さん

    契約済なら直接担当の営業に訊けばいいじゃない。

    ここでワザワザ騒ぎ立てるなんて悪意があるとしか思えない。

    最近あちこちのパークのスレで同じ話題で荒らし回ってるヤツがいるよね。

  45. 946 匿名

    説明会、きちんとやって欲しいです

  46. 947 契約済みさん

    >945
    とっくに問い合わせてますが満足な回答が無いんですよ。
    その上、テレビやらここの書き込みのほうが詳しい始末。
    そこらじゅうの、地所物件で書き込まれるのは当然でしょ。
    どこも同じ検査基準なんだから。

  47. 948 周辺住民さん

    >テレビやらここの書き込みのほうが詳しい始末

    漫画チックですね
    いや、失礼失礼(笑)

  48. 949 匿名さん

    947さん、じゃあ何で営業に呼びかけてんのよ。

    やってる事が意味不明。営業が裏話を開陳するとでも?もしそれがあったとしてあなたはそれを信じる訳?

  49. 950 匿名さん

    949

    何逆ギレしてるんだ?

    営業が契約者さんに、説明会を開催します、
    詳しくは、その席でお話しますと言えばよいだけじゃないか。

  50. 951 契約済みさん

    どちらにしろ早い段階で三菱での全物件の契約者に対して
    然るべき説明が必要ですね。

  51. 952 契約済みさん

    まあ、地所内でもう少し情報が整理されて再発防止策が提示されるのをしばらく待ってはいかがでしょう。
    当物件の契約者としては、問題の経緯や原因だけ聞いても意味がないですから。

  52. 953 匿名さん

    待っていて出してくるかな。隠すのは得意の会社だし。

  53. 954 契約済みさん

    災い転じて福となる・・・やはり三菱地所を選んで正解だったと人に言えるような対応を期待しております!

  54. 955 匿名さん

    過去の実績調べればそういう会社じゃないって分かるのに。一生に一度かもしれないって
    大きな買い物なのに相手の会社のこと調べずに契約するなんて。

  55. 956 物件比較中さん

    グランは、地所物件。ここは、藤和物件。余計心配だな。

  56. 957 匿名さん

    三菱地所がイヤなら買うな。

    買いたいけど不安なら自分で率先してアクション起こせ。

    悪口ばかりで買う気がないなら書き込むな。それはただの荒らしだ。

  57. 958 契約済みさん

    ここって藤和物件だった?

  58. 959 匿名さん

    いや、ここは合併前の地所が仕入れた土地ですよ。

  59. 960 匿名さん

    日産から見た土地の売却先としては地所、藤和どちらの名前もあります

    http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2007/_STORY/070724-05-j.html

  60. 961 匿名さん

    確か当時のニュースでは地所ってなってたが藤和も入ってたのね。

  61. 962 匿名さん

    せめてチェックアイズで施工不良を見つけた!
    なら、さすがの一言で終了だったのにね。
    よりによって安く叩かれた下請けが鬱憤ばらしまじりに
    ネットで暴露されるとか、失笑ものだな。

  62. 963 匿名さん

    >934

    南青山の件が内部告発で問題が露見したのは1ヶ月ちょっと前。それからあわてて対応だったみたいけど、あんな問題起したわけだから他物件にも影響があるということで、対応を進めておくべきだった。南青山で説明会を行うのと平行して他物件の契約者にも連絡するくらいのことは危機管理としてやっておくべきこと。

    ちなみに今のマンション、地所とは別デベの物件で引渡前に姉歯事件が起ったんだけど、大騒ぎになってから割りと早い時期に、まず、自社で耐震設計を再確認して問題がないこと、念のため第三者検証も行う予定だけど、検証機関を探してるので待ってくださいと連絡があった。それで引渡前には、第三者検証の結果も送付してきた。

  63. 964 匿名さん

    南青山って責任は鹿島で、三菱には責任ないらしいけど。

  64. 965 匿名さん

    事業主に責任が無い訳ない。

    あの説明って自爆だけどね。現場がやったことで知らなかったでしょ。ここの現場でも同じことが起きていたら・・・。

  65. 966 契約済みさん

    お手紙来てた
    説明会かと思ったけどWebサイトの宣伝だった。残念

  66. 967 契約済みさん

    南青山の掲示板見ると、業界通と思われる方々の書き込みはマンション建設現場の実態が分かるようで怖いです。
    華やかなモデルルームと裏腹に、日程とコストに縛られたギリギリの状況は南青山だけの特異事情ではないらしい。
    何も知らずに契約する消費者は無防備なものだと思い知らされます。
    今回の一件マスコミはフジテレビのニュース以外一切報じないのはやはり何らかの圧力が働いているからですか。
    国交省は臨時監査実施しないのでしょうか。事業中止、契約解除で安全問題とはみなされない?
    他物件の特別品質確認、今後の品質保証体制の見直し等指示して欲しいと思いますが。

  67. 968 匿名さん

    国交省が報告書を提出させるみたい。ただ、国交省はどこまで本腰を入れて対応するか。too big to failなのかもね。以前土壌汚染隠しをしたときも、書類送検で幕引き。宅建業法違反で免許取り消し処分になってもおかしくないとも言われたのに。

    契約者なら交渉できるでしょ。個人で言っても相手にされなかったら、団体交渉するとか。

    検討者の取れる対応は不買かな。

  68. 969 匿名さん

    国交省も困ってると思いますよ。
    アベノミクスで経済活性化させなきゃならないときに、なんてことやってくれたんだ~とね。

    もみ消すには大きすぎる、しかし本腰をいれて追求したら問題がどこまで波及拡大するかわからない。
    どうしようどうしようオロオロ・・・

  69. 970 匿名さん

    鹿島が施工失敗に気付かず、コンクリートの床下に水道管などの配管を設置するための、
    本来あるべき穴が開いていなかったミスが、三菱地所の指摘で発覚したらしい。

  70. 971 匿名さん

    >970

    何をおっしゃってるやら。掲示板に内部告発した人がいて問題が発覚。その後にHP削除、契約者に(当初は)引渡延期と一ヵ月後に説明会開催なんてあわてて連絡してるわけだから地所は把握していなかったってのも露見しちゃったってお粗末さ。

  71. 972 匿名さん

    970みたいなステマが他の地所物件板でも横行してるけど、反って印象悪くするだけ。

  72. 973 匿名

    新子安以外の物件の話しなら、該当物件の掲示板にして欲しいですね。

    それよりも明日からのカスタムアイズの方がはるかに重要ですよ!

  73. 974 匿名さん

    明日、フライデーされちゃうみたい。

  74. 975 ご近所さん

    アベニューは端は2階まで形になってる
    ゲートが開いていたのでアップ

    1. アベニューは端は2階まで形になってるゲー...
  75. 976 契約済みさん

    もちろん他人事ではありませんが、他物件のことで騒いでも仕方ない。

    大きな会社ほど対応に時間がかかるのですよ。

    どこで買っても100%安心なんてないんじゃない?

  76. 977 購入者

    最近荒らしが多いですね。
    この物件の検討者以外は書き込まないで欲しいです。
    三菱地所の物件を買えないレベルの人たちのひがみなんですかね?

  77. 978 検討中

    アップありがとうございます。
    マンションの現物が見えてきましたね。
    とても参考になります。

    ちなみにフロント、ミッドもこのような建設状態ですか?

  78. 979 契約済みさん

    975さんアップありがとうございます!

  79. 980 契約済みさん


    No.975さんがアップしてくれたアベニューの奥側(フロントの反対側)が一番工事が進んでいるように
    見えます。(先週末時点ですが)
    ミッドはまだ何も立ってないんじゃないかな~

  80. 981 匿名さん

    契約者板化してるな。ここは検討板。契約者は住民板にってことで棲み分けるのがこの掲示板のなんだけど。

  81. 982 契約済みさん

    981
    掲示板を分けても過疎るだけ。棲み分けなんてどっちにもメリットないよ

    975
    アベニューが一番進んで2階まで出来てるね
    週始めだと フロントはモデルルーム側が1階までできてるけどエントランス部は
    まだ床だけだった
    ミッド側は貯水槽と駐車場が型になったのは分かる程度で道からじゃ良く見えない。
    まだ土台整備中と思う


  82. 983 匿名さん

    契約者と検討者って立場が違うから、視点が違って荒れる原因になる。

    ルールを守れない人達が将来のお隣さん候補って宣伝してるようなものだよ。管理規約も破るためにあるってことやられそうで将来心配。

  83. 984 契約済みさん

    本当に契約者の方なんですかね。

    私も契約してますが、立ち上がってる!とか喜ぶ以前に
    こんなに組み上がっちゃってるけど、本当にこの物件は
    大丈夫なんだろうか、という不安がよぎります。

    この物件の基礎部分も南青山と同じようなことがあったらと思うと、
    ガンガン組み上げる前に徹底的に検査してくれとしか思いません。

  84. 985 匿名さん

    975さん
    写真ありがとうございます。今から楽しみです。

  85. 986 契約済みさん

    984さんに同意です。

    南青山と同様の問題が起こることを前提に、少しでも品質を担保できるように契約者が内覧会・引渡しまでにできることを考えたいです。

    このままだと、来年の4月には問題も鎮火して
    「そういえば、去年あんなことあったよね。大手だから、まさか連続して同じようなことはないはず。きっとここは大丈夫。」
    とか根拠の無いことを言いつつ入居してしまいそう。

  86. 987 匿名さん

    そのまさかの連続が起ってる。去年の12月以降、地所物件で山王の火事、南青山の施工ミス、西麻布の人身事故。火事に至っては一昨年に赤羽でも起こしてるのに、また。対策してるはずなのにできていない。

    きちんと第三者検証させるよう働きかけないと。早く動かないと、地所物件は不安ということでの買い控えが起きると売れ残りってことにもなりかねない。竣工時に未販売住戸があると入居者にもデメリットが生じる。

  87. 988 物件比較中さん

    987さんに同意です。
    聞くところによると、ここも工期、予算カツカツ見たいですし今後が心配です。
    まだおとなりさんの小規模の方が、真面目に頑張ってるような気がしてきました。

  88. 989 契約済みさん

    来週の週間ダイヤモンドに載るみたい

    三菱地所×鹿島で欠陥工事 億ション解約騒動の顛末」週刊ダイヤモンド
    http://condo.seesaa.net/article/386550007.html

    「全部で6000のスリーブが設計されていたにもかかわらず、なんと、そのうち1割に当たる600カ所でスリーブが開けられていなかったり、位置が間違っていた」上に、「調査をせずにコアボーリングをしたため、鉄筋が切れてしまった箇所もあった」ため、「少なくとも1年以上は修理に時間がかかる」とのこと。

    また、原因については、「現場の施工ミスなのかと思いきや、なんとスリーブの施工図自体が間違っていた」「スリーブ図を作成した関電工のミスに加え、全体の設計図などを作成する鹿島が担うチェック機能も働かなかった」といったことを挙げている。
    鹿島のチェックが働かなかったことについては、鹿島の現場所長が報告を怠った(「昨年8月の段階で、関電工から、『いくつかスリーブにミスがある』と報告がなされていた」が、「所長は報告をせず、関電工には、見つかった不具合の対処をするよう指示をしたのみだった」)ということらしい。

    「建物の設計は三菱地所設計が担当」しており、「三菱地所側にも非はある」としている。

  89. 990 購入検討中さん

    マンションの建築期間なんて皆カツカツでやってるでしょ
    消費税増税に間に合う物件はさらにカツカツで造ってるだろうから
    さらに怖くて手を出せないよ

    ミッドの完成時期ずらしたりしてスケジュール管理はやってるようだしで
    安心はしていたんだけど、やっぱり地所からの事件に関しての説明とこの
    物件の対応説明は提示して欲しいね

  90. 991 匿名さん

    消費増税前の駆け込みで人手不足って条件はどこも一緒。なのに地所物件にトラブルが集中
    してるのは何故か。根本的な問題が他にあるのかも。そういうところが解明されないと、安
    心はできないと思うけど。

  91. 992 匿名

    皆さんは「CHECK EYE'S BOOK」
    もらっていますか?

  92. 993 匿名

    >No.992さん
    貰いましたよー!皆貰えるんではないのかな?

  93. 994 匿名さん

    ついにyohooのトップニュースにまで。

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/housing/?1391246722

  94. 995 匿名

    No.993さん
    返信、ありがとうございます。
    貰わずに契約してしまいました。
    他に貰っていない方いらっしゃいますか?

  95. 996 匿名さん

    チェックアイズ地所の売りなのに。どんな資料を渡したかってチェックしてないんだね。

    ちなみにあれって住宅性能評価の評価値も記載してるでしょ。住宅性能評価ってオール1
    でも評価していれば評価物件なので、評価値の確認って必須なんだけど。

  96. 997 契約済みさん

    >994
    > 三菱地所は今回の事態を受けて、施工中や販売中の物件のすべてで問題がないことを確認した。

    何をどうチェックしたのかぐらい契約者に一報あるべきだろう。
    J-CASTに答える前にやることやれよほんと…

  97. 998 購入検討中さん

    パークハウス横浜大口を検討しすぎてタイミング逃して、
    今度は新子安を見ているのですが、大口に比べて概ね1000万円位高いようなのですが、
    大口と新子安でそんなに相場が変わるものです??
    横浜と東京に直通は便利だと思いますが新子安ってあんまりスーパーとかないような気もして、
    両方加味してプラスマイナスゼロな印象なのですが何がそんなにちがうんですかね・・・。

  98. 999 契約済みさん

    私も大口の物件を検討してました。ただあちらは線路脇でかなり騒音が激しいのではないでしょうか?また共有施設なども新子安の物件の方が充実しているように思います。あの頃焦って大口に 決めなくてラッキーだったと今は思っています。

  99. 1000 ご近所さん

    998
    商店街近いのは大口だけどね
    駅への距離は数分でも大きいし京浜東北と横浜線の差をどうみるか

    999にあるように新子安のは線路沿いといいつつ地形から電車音はほ
    ぼ聞こえないし

    何をメリットとしてみるかによるよ

    まあ土地購入費も新子安が割高な気もするし終わった物件と比較しても
    しかたないんじゃないかな

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸