埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 20:06:54

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 303 匿名さん

    埼玉で住宅地の地価一番高いの浦和なんだからそれだけ金持ちもいるでしょうよ
    煽ったってマンション安くなるどころかどんどん高くなってる
    貧乏人が何言ったってムダ
    マンションだから狭い部屋は安く買えるけど
    戸建ては50坪で土地代7000万もするんだから億かけないと家建てられないだろう

  2. 304 主婦さん

    そうだ!そうだ!
    貧乏人は浦和に住むなー!

    貧乏人をイジメることで快感を得る
    それが浦和クオリティーですから。

  3. 305 入居済み住民さん [ 40代]

    浦和のマンションに1億って理解できない。高すぎ。
    そんなにいい街じゃないよここは。景観悪いし、公園ないし。
    1億出すなら、普通都内のいいところにするでしょ。

    さいたま市の子育て支援は、最低ランクですよ。調べましょう。
    23区なら、中三まで医療費支援ありますし、千代田区は高三まで。

    子供いないなら、なおさら都内にするでしょ。浦和にする意味ないじゃん。

    なんか値段を吊り上げたい人がいっぱいいるみたいで、気持ち悪い。

  4. 306 匿名さん

    浦和の印象を悪くしようと必死ですね、冷ややかな目でみられるだけですよ

    子育て費用くらい市に頼らずに自分で働いて稼げばいいだけです
    東大合格日本一の県立浦和高校もあるんですから、そこにいれてあげてください(笑)

    武蔵浦和のタワーですら最上階は1億円超えて、浦和の中古も1億2000万します、新築1億で買えたら安い方です

    浦和は高所得が多いからこの値段でも成立するんです、わざわざ買えない人に買えと言ってるわけじゃないんだから騒いでも仕方がない
    マンション会社も稼ぐためにやっているんだから人気のある、購買力のある街にボンボン建てていく

  5. 307 匿名さん

    浦和のマンションが売れて行くのみると、いてもたってもいられないんだろうなあ
    信じたくないもんだから、浦和なんてみたいなことを書いてみるけど、変な奴が騒いでるとあしらわれ

    マンションの掲示板なんだからマンションの長所短所を話しあって、買う気のない人は嫌味垂れずに立ち去ればいいのに
    けんかするなよ

  6. 308 匿名さん
  7. 309 匿名さん

    都内まで一駅、20分ちょいで新宿や東京駅に着ける、浦和駅周辺の物件が高額なのは当たり前じゃないですかね

    23区内でも、もっと時間がかかる駅いっぱいあります

  8. 310 購入検討中さん

    都内でも、微妙な場所たくさんありますからね
    新宿区クラスの物件でも東京側に出るのは面倒だったりと。

    交通至便だけに着目したいなら
    川口より赤羽がお勧めです
    23区で交通至便、それなのに浦和より相場安いですから。
    立地的には裏武蔵小杉みたいな位置ですが断然安いです。


  9. 311 購入検討中さん

    浦和駅のマンションの1億が高いと騒ぎますが

    高砂・岸町・仲町・常盤あたりの戸建は
    平凡な見た目でも相場1億超えてるんですよね
    建売で8000万という場所ですし。

    あのあたりで豪邸っぽい雰囲気の邸宅になると3億~です

  10. 312 周辺住民さん

    もう豪邸自慢大会はいいって。
    同じ奴が何度も書き込みしてるだけだろ。

    だから浦和区民は嫌われるんだよ。

  11. 313 購入検討中さん

    埼玉の住宅地話題はほとんどが
    浦和自慢と浦和嫉妬の争いになる

  12. 314 匿名さん

    収入高い人が多い街の方が治安いいと思いますよ
    豪邸が多くて街並みもきれいになりますし

    上野東京ラインが開通し、西口も再整備されてアトレもできるんだからココも相当高くなりますよ、売主としても買える人相手に商売してるんだから、買えない人の意見なんて聞いてくれません
    23区内でも浦和の半分くらいの値段でマンション買えます、ここで茶々入れてないで都内のマンション検討してください

  13. 315 匿名さん

    浦和でも岸町、常盤、高砂、仲町、元町、別所、神明、前地、領家とかが高級住宅地として有名であちこちに豪邸がありますけど、それ以外の場所は結構普通の値段で住めます。
    鹿手袋とか白幡、沼影も武蔵浦和再開発とかの影響でだいぶ住民層が変わってきて、裕福な家庭多くなってきました。

  14. 316 匿名さん

    浦和は調神社や玉蔵院なども雰囲気があっていいですよ、浦和パインズホテルも夜綺麗です
    市役所、県庁のあたりは何もないですけど(笑)

    あとは創業130年の満寿屋が去年リニューアルされてすごく綺麗になってました
    居酒屋は少ないですけどサッカーの試合があるときは賑わいますね
    料亭とかイタリアンのおしゃれな店がたくさんあったり、伊勢丹があるので女性のほうが住みやすさ感じるのかもしれないですね

    浦和画家とかのアトリエもまだあるみたいですよ

  15. 317 匿名さん

    なるほど。
    ちなみに314さんは年収どのくらいなのですか?

  16. 318 周辺住民さん

    いますぐ「浦和 豪邸」で検索を!

    世田谷区もびっくりな大豪邸が並んでおります笑

    ナンバープレートには触れないで下さいね。

  17. 319 周辺住民さん

    >>317さん
    お金持ちかこんな所見て、投稿してるわけないですって。
    本当に豪邸住んでる人が、ムキになって豪邸豪邸連呼するわけないですもん。

  18. 320 匿名さん

    パインズホテル、サッカー日本代表がいつも宿泊しますね、海外の選手も泊まったり、しかもパルコに入ったりするので人だかりが凄いです。
    あとは楽天の選手がよく宿泊してますね
    スポーツ好きは楽しめると思いますよ、浦学も野球で優勝しましたからね

    検索すると別所沼に長友と香川が来てたブログとかありますよw
    別所沼は夜ジョギングしてる人が多すぎて、なぜか賑やかです


    浦和の店いろいろ紹介してるブログで満寿屋の記事みつけましたよ、改装に何億掛けたんだ・・・建て替えるついでに賃貸マンションも建てたみたいです
    http://blog.goo.ne.jp/smida2009/e/cff54b9d159df48eb10679ce0fced291

  19. 321 匿名さん

    煽りとかは無視した方がいいんじゃないですか、浦和嫉妬にいちいちかまっててもしょうがないです
    煽る方も浦和駅に繰り出して、現地に住んでる人なり、モデルルームで煽った方が効果的じゃないですかね
    マンションが高くて不満なら、頑張って値下げしてもらってください!

  20. 322 購入検討中さん

    Twitterなどで話題になった
    東京DEEP案内の東京タウンマトリックスでも

    埼玉県が軒並み***扱いされる中
    浦和だけ別格扱いでご満悦。

  21. 323 購入検討中さん

    晴海あたりのタワーと同じような相場になると思います

  22. 324 匿名さん

    浦和の人間だって都心のマンションの方がすごいなんてことは分かってるんだよ
    でも、東京新宿、新都心大宮にすぐ出れて、浦和駅周辺だけでも伊勢丹もパルコもあって十分住みやすいからわざわざ引っ越す要素が少ない、首都高もあるんだから車で都心にも行ける
    だから何億だろうとマンションが売れたり、何十億だろうと戸建建てちゃう人がいるんだよ

    年収相応で買えるマンションのエリアなんて限られてくるんだから、文句言っても仕方がない

  23. 325 匿名さん

    322
    浦和はインテリゾーンの金持ち寄りのヒステリック圏なのかw

    大宮とか新都心そんな端に追いやるなよ・・・

  24. 326 購入検討中さん

    東京DEEP案内のあれは、浦和に関しては正解だとおもいますが

    ほかの埼玉県の扱いも悪すぎると思います


    和光とか新座地区は多摩地区の延長みたいなものですし

  25. 327 匿名さん

    ここに書いている浦和の人は考えが偏ってない?
    浦和ってもう少し懐が深い町だったはずなんだけど。
    ライブハウスの老舗の浦和ナルシス。
    学歴社会から外れた金髪バンドマンや客を受け入れてきたのも浦和の良いところだと思うけどな。
    駅前の磯丸水産だって高級店じゃないけど、皆楽しそうに飲んでる。
    駅前のガールズバーやキャバやスナックだってサラリーマンの憩いの場になってるよ。
    そういうの全部ぶっ潰すの?

  26. 328 匿名さん

    浦和は高級住宅地ってイメージが強いけど普通の庶民だって共存してるいい街ですよ。

    ここに来てるのはみんな庶民です、現実を見て、冷静になって、買えるマンション探しましょうよ。

  27. 329 匿名さん

    東京タウンマトリックス見ました

    下の方に住んでる人が上の方に住んでる人煽るのなんてどこでもそうですよ
    お互い落ち着いて。億は買えないので、最多価格帯がどのくらいなのかでるまで待ちましょう

  28. 330 匿名さん

    シティハウス浦和高砂の18階が坪単価400万くらいだったので、27階建になったら2億円くらいになるんじゃないですか?
    あんまり価格があがるのも困りますね、低層階がその分安くなるならいいんですけども。

  29. 331 購入検討中さん

    http://s.news.mynavi.jp/news/2015/02/03/014/

    こちらの首都圏ランキングでも浦和駅が10位になってます。
    埼玉県からは唯一になります。

  30. 332 購入検討中さん

    マイナーな駅もランクインしてますが、もっと浦和を褒めて上げて下さい(^_^)

  31. 333 匿名さん

    スクランブルから駅前までの歩道拡幅工事が始まっていた。そろそろ再開発エリア内の工事も動き出すかな?

  32. 334 匿名さん

    17号から駅までの4車線道路はいつ開通ですかね・・・

  33. 335 匿名さん

    浦和駅周辺の予定(道路整備中心)

    2月末 東口駅前歩道整備完成・市役所通り歩道整備完成
    3月末 中山道歩道再整備完成
    秋 浦和アトレ高架下開業・北口開設
    今年中 田島大牧線(浦和駅~17号まで4車線)開通・463号本太付近拡幅完成

    2016年 町谷本太線開通・道場三室線開通
    2017年 日の出通り(浦和駅~産業道路まで4車線化)完成・仲町1丁目20階建完成
    2018年 アトレ浦和駅ビル(7階)完成
    2018年度 浦和駅西口再開発完成・西口駅前広場再整備・県庁通り拡幅完了
    2020年ごろ 産業道路4車線化完成・中山道浦和橋~パインズ拡幅完成

  34. 336 匿名さん

    謎の道路整備の充実度…
    道がきれいになるのは嬉しいね

  35. 337 匿名さん

    なんでこんなダサいデザインなんだろう・・・
    もっとスタイリッシュに出来なかったのだろうか
    しかも総事業費442億て。。。

    http://www.city.saitama.jp/001/010/012/p033973.html

  36. 338 匿名さん

    http://www.decn.co.jp/?p=4719
    こっちが最新らしい

    やっぱりスタイリッシュでもダサくもない、なんとも普通な感じだな

  37. 339 購入検討中さん

    まぁ、無難ではないですかね

  38. 340 匿名さん

    10年以上前の古臭い形状ですね。
    こんなのが駅前の一等地に建つのかと思うと恥ずかしい。
    これはクレーム付けていいレベル。

  39. 341 匿名

    いつもの大宮の人かな?

  40. 342 匿名さん

    完成予想図からすると、横長なのでワイドスパンになるのでしょうか。
    浦和は良いところですが、かなり高額の設定になるのが厳しいですね。

  41. 343 物件比較中さん

    442億かけてこれはないでしょ
    無難だと思ってる人の美的センス疑うわ

    すぐに反応するあたり、よっぽどの事情があるんでしょうね(笑)

  42. 344 匿名さん

    大宮大門町の再開発もだいぶダサいデザインなので、全然マシなレベル。

  43. 345 物件比較中さん

    本当は心の奥底ではやっちまったと思ってるでしょ?
    近年稀に見るダサさだもんな

  44. 346 匿名さん

    また浦和嫉妬かいな、やめなさいな〜

  45. 347 購入検討中さん

    浦和駅の乗車人員は乗り換え需要なしで9万
    最近川口駅を抜いた
    再開発完了で10万人超えるかもしれない。

    これは実はかなり多い。

  46. 348 匿名さん

    そりゃドミノのようにマンションたくさん作ってるんだから人も多いっしょ

  47. 349 [女性 30代]

    東京オリンピック前ですから、品質に不安を感じます。
    資材はともかく、職人さんが確保できるのでしょうか。

  48. 350 匿名さん

    浦和とかのは客層も品質重視だろうし、ちゃんと造ってくれそうな期待はあるけど、その分郊外のマンションが手抜きになっていくのもどうなんだろう。。

  49. 351 匿名さん

    >>338さんのデザインで決定なんですかね?
    重厚感があって、特段変なデザインでも無いように思えますが・・・

  50. 352 匿名さん

    >>343さん
    美的センス?ほんとに持ってますか?大丈夫ですか?

  51. 353 匿名さん

    どっしり。

  52. 354 匿名さん

    浦和駅周辺の予定(道路整備中心)

    2月末 東口駅前歩道整備完成・市役所通り歩道整備完成
    3月末 中山道歩道再整備完成
    秋 浦和アトレ高架下開業・北口開設
    今年中 田島大牧線(浦和駅~17号まで4車線)開通・463号本太付近拡幅完成

    2016年 町谷本太線開通・道場三室線開通
    2017年 日の出通り(浦和駅~産業道路まで4車線化)完成・仲町1丁目20階建完成
    2018年 アトレ浦和駅ビル(7階)完成
    2018年度 浦和駅西口再開発完成・西口駅前広場再整備・県庁通り拡幅完了
    2020年ごろ 産業道路4車線化完成・中山道浦和橋~パインズ拡幅完成

  53. 355 匿名さん

    まったり。

  54. 356 匿名さん

    どんなもんでしょう。

  55. 357 匿名さん

    まだまだですね。

  56. 358 匿名さん

    デザイン結構重厚で高級感ありますね。浦和の富裕層狙い?
    庶民でも買える価格帯はありますかね?

  57. 359 匿名さん

    仲町にできる20階を買うかかここを待つか・・・

  58. 360 匿名さん

    4階まではどんな商業施設がはいるんだろう。

  59. 361 匿名さん

    無難に電気屋と本屋かな?浦和だから成城石井とかも需要ありそう。

  60. 362 匿名さん

    パルコに紀伊国屋もノジマ電気もあるからね。
    ファミレスとか居酒屋とか喫茶店とかラーメン屋とかカフェとかの飲食がメインじゃないでしょうか。
    あとはコンビニやスーパーとか。
    不動産屋さんなんかも入るかもですね。

  61. 363 購入検討中さん [男性 40代]

    目と鼻の先に須原屋があるのに?
    駐車場も確保しないで電気屋さん?駅から離れてるのに?

  62. 364 匿名さん

    本屋ならいくらあってもいいかも。

  63. 365 匿名さん

    浦和はお洒落な飲食店の方が需要あるよね。
    居酒屋はうらもん通りにあった方がいきやすい。

  64. 366 匿名さん

    武蔵浦和のプラウドマークスは野村が誘致したら、サラ金とか入ってしまってる。
    野村が誘致するならあんまり期待できない。
    ここも商業だけじゃなく、業務使用もあるし。
    お洒落で需要のあるものは競合するJRやパルコには勝てないよ。

  65. 367 匿名さん

    野村と三菱じゃなかった?

  66. 368 匿名さん

    アトレなんかお洒落だよね。埼玉には初アトレなのか。

  67. 369 匿名さん

    ここはさいたま市の玄関口ですよ。

  68. 370 匿名さん

    三菱はレジデンスですよね。
    アトレや高架下の開発との競合になりお客さんを取られるのではと商店街の人も心配してますよね。

  69. 371 匿名さん

    ほんと浦和は一気に商業が集積してきましたね。

  70. 372 匿名さん

    武蔵浦和も駅中完成したけど、ケーズ電気跡地が全く決まっめませんね。
    駅直結の野村のタワーでもサラ金とか入ってますし。
    JR一人勝ちの時代。
    マンション下の商業施設ではJRには勝てない。

  71. 373 匿名さん

    サラ金てなんて名前のとこですか?

  72. 374 匿名さん

    野村の駅前再開発タワーなのにプロミスが入っててびっくりしました。
    ちょ、、、野村さん。マンション売るときちゃんと説明したのって。。
    ケーズ電気もなくなってて、空地のまま。
    駅外の飲食店は餃子の王将や居酒屋力やCoCo壱番屋くらい。
    変わりに武蔵浦和の駅に商業施設ができてました。
    駅中が充実させると、商店街や既存テナントビルは衰退する。

  73. 375 匿名

    モスバーガーの横とかにも商業施設ができたよね。

  74. 376 匿名さん

    仲町の三菱と駅前悩みますよね。
    三菱の方の値段によりますかね~。
    待って駅前も高くて結局買えなかったと
    なると他に駅近はもうなさそうですから。

  75. 377 匿名さん

    部屋の広さによっては2億くらいになりますよね。

  76. 378 匿名さん

    また駅近で別の再開発も構想されてるんじゃないでしょうか。

  77. 379 匿名さん

    和浦バルのところも結構しゃれてるよね。

  78. 380 匿名さん

    2億円ですか!!!
    東仲町に三菱のマンションができるそうです。北口ができれば相当駅近になると思いますが、どうなんでしょうか。

  79. 381 匿名さん

    住友の18階建ての高層階が坪単価400万でしたよ。埼玉と言えど不動産業界では相当ブランドエリアみたいですよね。

  80. 382 匿名さん

    すごい・・・

  81. 383 匿名さん

    東京駅から浦和まで25分でいけるようになったんですね。東京西部より利便性が高そうで驚きです。

  82. 384 匿名さん

    上野、東京、新橋、品川、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎 これらに乗り換えなしでいずれも30分圏内というのは中央線沿線より便利になったと言えると思います。

  83. 385 匿名さん

    2方向に直通ですからね、飛躍的に便利になってきました。

  84. 386 匿名さん

    浦和から横浜も湘南新宿より早い50分弱でいけるようになりましたよね。

  85. 387 匿名さん

    ほんの2年前まで事実上京浜東北線の快速の役割を果たしている宇都宮・高崎線の直通でいける山手線の駅が上野だけだったことを考えると隔世の感がありますね。

  86. 388 匿名さん

    羽田から浦和の高速バスもできて、空港に行くのが便利になりました。

  87. 389 匿名さん

    羽田行のバスは時間がかかるけれど、荷物がある時は便利ですね。

  88. 390 匿名さん

    首都高品川線ができたから20分ほど短縮されて早くなったかな?
    いままで55分だったから35分くらいでつける?

  89. 392 匿名さん

    高速バスは品川とかで乗り換えがないから便利。さらに高速開通で時間短縮なら利用者も増えるんじゃないですか?

  90. 393 匿名さん

    やっぱり岸町は市内で一番地価が高かったですね。上野東京ラインもできてさらに高くなっていくんじゃないでしょうか。価値があがるのは嬉しいですけど、どんどん手が届かなくなっていきます。

  91. 394 匿名さん

    市内の住宅地で一番地価が高いのは川口市幸町。

  92. 395 匿名さん

    さいたま市川口市は別の市なんですよ。

  93. 396 匿名さん

    だいじょうぶですか?

  94. 397 匿名さん

    トホホ・・・。

  95. 398 匿名さん

    びっくりです。

  96. 399 匿名さん

    あらあら。

  97. 400 匿名さん

    川口市浦和町だと思ってた。ごめんなさい。

  98. 401 匿名さん

    浦和市大宮町

  99. 402 匿名さん

    浦和って市何ですか?

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸