埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 中浦和駅
  8. ザ・パークハウス浦和別所(旧・浦和別所3丁目の三菱地所のマンション計画)
選択してくださいさん [更新日時] 2015-08-20 18:42:58

マンションの陽当たりが良ければいいんですが。

公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
販売予定:平成25年12月中旬予定
完成日または予定日:平成26年11月下旬
入居(予定)日:平成27年1月下旬
敷地面積:3915.87m2
分譲後の敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建(建築基準法上は地上11階地下1階建)
管理形態:区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
備考:バルコニー面積:3.02m2~20.21m2 建築確認済証番号:第UHEC建確24447変1号(H25.3.28)用途地域:第二種中高層住居専用地域、第二種住居地域
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店

【スレッドタイトルに正式物件名を追加しました。
スレッド本文を変更し、公式サイトURL、物件概要を追加しました。 2013/07/17管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-20 00:52:04

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 浦和別所口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    ホームページの販売戸数はずっと変わりませんね。

  2. 452 匿名さん

    エレベータは1基でしたよ。

  3. 453 匿名さん

    エレベーター2基ありますよー

  4. 454 匿名さん

    南棟に1棟、西棟に1棟ありました。
    南と西は渡り廊下でつながってます。

  5. 455 契約済みさん

    早く完売してほしいですよね。

  6. 456 匿名さん

    物件概要に第3期販売予定4戸とありますね。
    残り4戸って意味ではないのかなぁ。

  7. 457 契約済みさん

    違うと思います。
    先着順販売の物件がこれ以外にあると思います。
    引っ越しても、マンションに入居者募集ってかいてあるのは、なんかいやですよね。

  8. 458 匿名さん

    最後になると「最終期」とか「ファイナル」とか公式サイトでアナウンスされそうですものね
    実際はあとどれくらいなのかっていうのは販売側じゃないと判らない?
    価格表を見せてもらって「済」マーク以外を見て行けば判ったりとかかもです

    ところでこの辺りって自転車屋ってありますか
    今朝、自転車がパンクして、そういえば家の近くにあると便利なんだけど、と思いました

  9. 459 周辺住民さん

    すぐ近くの中浦和駅高架下、ウェルシア薬局の向かいにイオンバイクがありますよ

  10. 460 匿名さん

    エレベーター2基なら安心ですね。

  11. 461 匿名

    近く通ると
    確かに高いね
    条例知ってて建てるのは
    確かに問題はあるだろう

  12. 462 匿名さん

    ここ、1階に共用トイレありますか?
    腹痛いときに駆け込める用

  13. 463 匿名さん

    近隣住民の反対運動はどんな状況ですかね?購入を検討しつつも、近隣住民との関係を気にしています。

  14. 464 匿名さん

    複路線利用できるのは、魅力ですね。
    駅から近いですし。
    閑静な環境だとストレスを感じないで済みそう。
    少し歩くと再開発エリアになるので、ここで大概の物は揃いそうです。
    ここだったら、南向きの間取りがいいです。
    西向きは、夏の暑さが気になるので。

  15. 465 契約済みさん

    たしかにそうですね。
    南向きは少し高めですよね…。

  16. 466 匿名さん

    西向きは景観が良くて、晴れた日には富士山が見れますよ~。

  17. 467 匿名さん

    近隣住民の反対運動、どうなんでしょうね。
    根拠はありませんが、この辺りにお住まいの方は良識ある方が多いような気がしています。(近隣住民の方のここでの書き込みを見て、何となくですが)
    反対の矛先はマンションを建設している三菱地所であって、マンション住民ではないでしょう。
    プラウド浦和別所も、建設中は反対運動が盛んだったようですし。

    私も迷いましたが、結局そう判断し、先日契約を済ませました。
    マンションに対していい気持ちがしないのは確かだと思うので、謙虚な気持ちを忘れないでおこう、と思います。

  18. 468 匿名さん

    もう、シートが外されてきた頃でしょうか。外観は見えますか?どんな感じですか?

  19. 469 契約済みさん

    外観はもう見えますよ。
    電車からだとよく見えます。
    落ち着いた感じの建物でしたよ。

  20. 470 匿名さん

    ここだけ高いので、電車から見るとかなり目立ちますね。

  21. 471 匿名さん

    そうなんですね。
    469さん、470さん、ありがとうございます。
    パンフレットでは地味な印象を持ってしまったんですが、落ち着いた感じなんですね。

  22. 472 匿名希望

    スカイアンドガーデン(S&G)も検討中ですが、あそこは本当に三菱地所の販売なのでしょうか?営業ウーマンの質がかなり低いと感じます。窓口要員もドリンク配膳要員も含めて接客マナーの程度が非常に低いですね。。。

    あちらに比べ、ここは標準はクリアしていると思います。
    反対運動は、やはり気がかりです。
    マンションブロガーによるとリセールは厳しいが、シニアの永住に最適という評価ですね。。。

    24時間有人管理ではないものの、ディスポーザー、ミストサウナ、床暖房の三点セットも標準装備で、コストパフォーマンスも良(管理費・積立金および一時金も含めると武蔵浦和駅前の中古タワーマンション群とS&Gのべらぼうとも言えるほどの高コストに比べれば共有施設がない代わりでしょう)、ただし住宅性能評価(設計住宅性能評価・建設住宅性能評価)がついてないのが難点でしょうか?

    販売に苦戦しているようなので慌てずに検討します。




  23. 473 匿名さん

    私も地味な印象を持ってましたが、先日近くを通って見たときは意外と落ち着いた感じで良かったですよ。
    たしかに、パッとするデザインではないですが、上品というか高級感というか…そんな感じの落ち着きです。

  24. 474 匿名希望

    472 です。。。

    知人の建設関係者から、

    「住宅性能評価(設計住宅性能評価・建設住宅性能評価)」がついていないとは、三菱地所淺沼組としては考えられない物件ではないの?と言われてしまいました。

    契約が伸びない要因として、上記と武蔵浦和駅からの距離、駐車場・駐輪場の絶対数不足の3点セットとも言われました。。。

    検討、考えちゃいますねえ。

  25. 475 契約済みさん

    設計住宅性能評価書は、契約時の書類関係の中にありましたよ。
    建設住宅性能評価は完成時じゃないですか。

    それぞれ好みは違うので、検討しない方がいて当然ですよね。
    私はここに決めてよかったと思っていますし、完成がたのしみです。

  26. 476 匿名希望

    472
    474 です。

    ご指摘有難うございます。
    そうですか、性能評価ついているんですね。。。

    これ観よがしに書かれていないところに好感持てます。
    要検討です(笑)。

    心からお礼申し上げます。

  27. 477 匿名さん

    私は、武蔵浦和から遠いしデザインが地味でちょっとな〜と思って他のマンション買っちゃいましたけど、完成した外観見て結構いいなと思いました。さすが三菱ですよね。
    もうちょっと駅に近くて、この外観を分かっていれば買ってましたね。
    武蔵浦和は遠いけど、中浦和は近いしね。
    私はもう買えませんが、オススメします。
    いいかげん、反対運動の旗しまってほしい。

  28. 478 契約済みさん

    472
    販売に苦戦している感じではなかったですよ。
    問い合わせが多いので、次に来たときには希望のお部屋がない可能性もあります。そのときはごめんなさいって感じでした。
    といっても、押しはかなりよわかったです笑

  29. 479 匿名さん

    ただの営業トークですよ。
    苦戦してないわけないじゃないですかー。

  30. 480 購入検討中さん

    旗の様子と建物の外観、これから診てきますね

  31. 481 契約済みさん

    >>478
    問い合わせが多いのは確かだと思います。
    担当者に電話を取り次いでほしかったとき“接客中なので折り返し”と待たされることが平日でも度々ありました。
    押しは弱いですね。
    無理強いしないのが三菱地所のプライドだと思いました。
    希望の部屋に関してですが、うちは2択で迷ってもたもたしていたら1つは他の方が先に契約されてしまいました。
    希望の部屋がしばらくあるかどうかは、三菱地所の押しが弱い分焦らせるトークがないから、他に検討している方がいて早く決めた方がいいのかなどが見えてきません。
    販売表の縦の列を見て、希望の部屋タイプがいくつも残ってるところもあればあまり残っていないところもありますね。
    焦って購入すべきではありませんが、残り少ない部屋タイプを希望だったら後悔のないように検討されたらいいと思います。

  32. 482 購入検討中さん

    今現在どれくらいうまってますか?

    モデルルームに行ってきた方で、価格表持ってるかたいらっしゃれば、写真をのせていただけるとありがたいのですが…。
    なかなかいく暇がなくて。

  33. 483 匿名さん

    本当に検討中!?
    どうしてもモデルルームに行きたいんだったら、相談したら時間外や定休日でも少しは融通をきかせてくれるんじゃない!?
    度々、販売状況を聞いてくる人がいるけど。

  34. 484 匿名さん

    オープンなサイトなので、いろいろなひとがいます。
    怒る必要なし!

  35. 485 匿名さん

    べつに販売状況聞いても良くないですか?
    遠くてなかなか来れない人もいるはずですし。
    最新の価格表とか販売状況アップされれば、ここも盛り上がると思いますよ。

  36. 486 匿名さん

    気になる気持ちもわかりますし、盛り上がるのも結構なことですが…。

    価格表がアップされたら、今後購入される方の不利益になりませんか。
    だから、不動産のサイトでは売れたらすぐに物件価格を削除してしまいますよね。
    ここでどなたかがアップされたら、それが好意であっても削除対象になってしまうと思います。
    一度削除対象になってしまうと、次からの投稿がままならなくなった、という体験談を別のマンションスレで目にしました。(知り合いの方が代わりに投稿していたようです)
    好意でアップした方に影響が及ぶとしたら、お気の毒です。

    遠くてわざわざ出向くのが困難な方もいるでしょう。
    電話でも、検討している旨を伝えたら何か情報をもらえるんじゃないでしょうか。

  37. 487 匿名さん

    486です。
    すみません。文章がおかしいですね。
    不動産のサイトがすぐに削除してしまうのは、購入者のプライバシーを守るためかと思います。
    不動産にとっては、今後購入される方の不利益…ではなく、購入された方の不利益でしょうね。

  38. 488 匿名さん

    価格表アップは削除対象にはなりませんよ。
    価格よりまず、あとどれくらい残ってるのかご存知であれば教えていただきたいです。
    なるべく高層階で、南のC1、D1、D2、E、Fで検討中です。

  39. 489 匿名さん

    マンションマニアさんが6月時点の価格表をアップしてましたが、南のC1、D1、D2、Fは結構販売済になっていましたね。Eは次期以降販売予定がほとんどでしたよ。

  40. 490 匿名さん

    検討しているんだったら、ここでたずねていないでMRに直で問い合わせた方が確実ですよ。ここで得られる情報と若干ずれる可能性があるから。名乗らなくても教えてくれるんじゃないですかね。

    ちなみに、私だったら、削除の対象になるかわからなくても、一応プライバシーの侵害だと削除依頼をしてみるかな。

  41. 491 匿名

    なんか盛り上がってきましたね。
    外観が上品だとか高級感だとかの書き込みもありましたから、今から販売が加速するといいですね。

  42. 492 匿名さん

    >483さん
    さすがに定休日は無理では?
    確実に購入する見込があるなら可能かもしれませんが、
    検討しているだけであれば難しいかと思います。
    ただ、時間外営業はモデルルームによって受け付けているところがあるので
    まずは電話で問い合わせしてみることですね。

  43. 493 匿名さん

    >>492さん、ご指摘ありがとうございました。
    別のマンションのモデルルームですが、定休日に対応していただいたことがあります。
    確実に購入する見込みがある、と思われたのかもしれません。
    このマンションも、販売開始からずいぶん経過しているので少しは融通をきくのではないかと思いましたが、それを当然のように期待するのは軽率でした。
    やはり、まずは電話で問い合わせることですね。

  44. 494 匿名さん

    488です。
    そうですね。直接MRに問い合わせてみることにします。
    自分の休日がMR定休日ともろ被りで…仕事休めないしちょっと離れたところに住んでるのでなかなか行けないんです。
    Eの販売はこれからなんですね。有益な情報ありがとうございました。

  45. 495 匿名さん

    ここは低地ですか?高台ではなさそうですね。
    この辺りも地盤が柔らかいと聞きますが、液状化は心配ないですかね?
    今後でかい地震が来るのは時間の問題なので、出来るだけ安心できる場所のマンションを購入したいものです。

  46. 496 匿名さん

    >>495
    武蔵浦和の駅近マンションよりは地盤は硬いですよ。

  47. 497 匿名

    将来、巨大な地震が起きることはわかっているので、液状化は心配ですね。
    耐震によりマンションが無事であればいい、というわけではありませんから。

    パークハウス武蔵浦和も検討しましたが、液状化の心配を考慮し、結局こちらを購入しました。
    武蔵浦和の方が駅近で便利だと思いましたが、こんなに差をつけられて先に完売してしまったのは正直、意外でした。
    皆さんの評価は武蔵浦和の方なのでしょうが、それでもこちらに決めてよかったと思っています。

  48. 498 匿名さん

    まずはここ。いや〜、マンション自体は良いけどちょっと駅から遠いなぁと思い検討から除外。
    次がパークハウス武蔵浦和。駅から近くていいね!と要望書提出。
    いやいや、駅近ならスカイガーデンもあるねと思いつつ、あんなに共用施設いらないと思い直してパークハウス武蔵浦和に事前審査を出す。
    最後に以前から気になっていた浦和駅のマンションも一応見とくか〜と思いMRへ。あらあら気に入ってしまい即日返答で購入を決意。パークハウス武蔵浦和は白紙撤回して浦和駅の某マンションを契約しました。
    希望より若干狭くなってしまったけど、予算内で浦和駅近のマンションが買えて満足しています。

    今見ても、ここは地盤や仕様が良く、良いマンションだなと感じます。
    もう少し駅に近いか高台だったら瞬間蒸発だったんでしょうね。

    完売は時間の問題だと思いますが、健闘お祈りいたします。


  49. 499 匿名さん

    気になったので、マンションを見てきました。
    外観は書き込みされていた通り、よかったですよ。
    エントランスの中にも入ってみたいです。

  50. 500 匿名さん

    もうエントランスも外観は見られるのですか?

  51. 501 匿名さん

    子供がアトピーで悩んでいます。
    車の排気ガスもよくないらしく、幹線道路沿いのマンションは避けるように言われました。
    ここは比較的よさそうですね。

  52. 502 匿名さん

    >>501
    ここはそんなに前の通りもクルマが通らないからいいですよ。
    朝は少し多いかもしれませんが…。

  53. 503 契約済みさん

    >>501
    確かに前の道路は、そこまで車通りは多くないようですが、西側は道路に面しているので、南の奥側の方がよいかもしれませんね。

  54. 504 匿名さん

    502さん、503さん、ありがとうございます。
    排気ガスに含まれる炭酸ガス(二酸化炭素)がよくないようです。
    ここは、環境の良さと利便性のバランスが取れていて魅力的だと感じました。
    南の奥側の方が、車の通りから離れているようですね。
    朝以外は車があまり通らないということで、安心しました。
    季節の変わり目の今、アトピーは本当に痛々しい状態で、少しでも身体にいい環境で生活したいので、前向きに検討したいと思います。

  55. 505 匿名さん

    >>504
    二酸化炭素に害はないです。NOXが原因物質の1つになります。

    本当に体のことを思うなら、田舎に暮らした方が良いのですが、仕事のこともあるのでしょう。利便性は捨てられないのですか?

  56. 506 匿名さん

    >>505
    NOXは窒素酸化物のようですね。
    調べてみると、強力な酸化作用があり人体に影響を及ぼすようなので、こちらだと思います。すみません。

    主人がほぼ始発で行って終電で帰るような生活なので、田舎暮らしは厳しそうです。
    なので、環境と利便性のバランスが悩ましいところです。
    アトピーは成長とともに症状が軽くなる話も聞くので、そこに期待したいのですが…。

  57. 507 匿名さん

    506です。
    連投すみません。
    この辺りでアトピーやアレルギーを専門とする皮膚科があれば、教えていただけませんか。
    浦和周辺でも構いません。

  58. 508 別所の住民

    http://www.itoiin.jp/

    昨今、小さなお子さまからOL、サラリーマンまでアトピー性皮膚炎をはじめ、あらゆる皮膚疾患で悩んでいる方が増えています。
    アトピー性皮膚炎をはじめとする多くの皮膚疾患は、アレルギー、環境などさまざまな原因が組み合わされて起こります。当院ではリラックスした状態で患者さんのお話をよく聞き病気の原因と思われる事柄を細かく調べ、それに合わせた治療を行います。院内はいつも明るく賑やかでアットホームな雰囲気なので、お子さまからお年寄りの方まで気軽に来ていただけます。

  59. 509 匿名さん

    >>507
    505です。アトピーは大変ですよね。特に夏は汗や紫外線でも悪化してしまうので色々と気遣わなくてはいけないと思います。
    小児のアトピーは成人すると消失するケースもありますが、必ずではないですからね。

    皮膚科に疎いもので、オススメの病院は分かりません。すみません。ただ、浦和近辺にはクリニックも多数あるので、良い先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

    この辺りは確かに環境良いですが、もし利便性に妥協できるのなら東浦和の方がより環境が良いように思います。あとは浦和駅東口側や西口の岸町、仲町、常盤など実際に見て検討されることをお勧めします。

  60. 510 匿名さん

    今日の地震どうでした。沼地なので、ゆれませんか?

  61. 511 匿名さん

    南区は震度4
    浦和区は震度3

    差がありますね。

  62. 512 匿名さん

    実際のところ、地震はどうだったのでしょう。
    ここは南区ですが、端の方で浦和区寄りですし、沼地ではないですよね。
    浦和区と揺れ方はさほど変わらないのではないか、と思ったのですが。

  63. 513 匿名さん

    >>508
    お礼がずいぶん遅くなって申し訳ありません。
    ご丁寧にサイトまで教えていただき、感謝しています。
    別所にお住まいで高砂の皮膚科をご存知ということは、いい皮膚科なのでしょうね。

    >>509
    度々、ありがとうございます。
    アトピーのこともお気遣いいただき、嬉しく思っています。
    東浦和は環境的によさそうですね。
    ただ、主人の通勤の都合上、京浜東北線埼京線沿線で考えています。
    また、ある程度規模の大きいマンションを探していますが、浦和駅周辺はなくなってしまいましたね。
    環境+利便性では、岸町や仲町、常盤などの方がいいのでしょうが、ここもいい方だと思うのでマンションの規模も考慮しつつ、前向きに検討したいと思います。
    ありがとうございました。

  64. 514 匿名さん

    >>512
    現地にいたわけではないので分からないですが、発表されたデータでは南区別所は震度4、浦和区高砂は震度3でした。
    南区別所の震度計がどこにあるか分かりませんが、同じ別所でも武蔵浦和駅近の方が地盤は柔らかいので揺れの程度は若干異なるんでしょうね。

  65. 515 別所の住民

    >>513

    とんでもないです。うちの子供(現在四歳)が、乳児の頃にクチコミで良いとの情報を得たのでご紹介しました。ただ妻が連れていくので私が実際に先生と接触したことはないので悪しからず。

  66. 516 匿名さん

    どれくらい売れているのでしょう。スーモの無料冊子から推測するにあと残り30戸くらいですかね。

  67. 517 匿名さん

    >>515
    ありがとうございました。
    クチコミに頼りたくてもなかなか情報を得るのが難しく、本当に助かりました。
    特に皮膚科と歯科は医師の技術や処方薬に差がありそうで、慎重に選びたいと思っています。

    個人的に、地元の別所の方による温かい書き込みが多い気がして、この地に惹かれています。

  68. 518 匿名さん

    浦和駅徒歩圏にザ・パークハウスの計画がすすんでますよ。工事は年末に始まるようです。
    ザ・パークハウスから駅まで信号の無い道らしいです。
    マンションマニアさんにのってました
    ご検討されてはいかがでしょうか

  69. 519 匿名

    居酒屋力の前ですね。
    高層なので完成は三年後らしいです。

  70. 520 別所の住民

    以前、私が書き込んだものを再度、投稿しておきます。
    --------------------------------------------------------------------
    別所という土地柄、徒歩圏内に様々な医院が点在しています。例えば、

    ・服部外科胃腸科医院(外科,消化器科,胃腸科,肛門科,麻酔科,乳腺外科)
    ・清水医院 (耳鼻科・小児科)
    ・町田歯科 (歯科)
    ・しろま内科(内科・小児科)
    ・石川病院 (美容外科,産婦人科)※浦和区
    ・若林医院 (内科,小児科,皮膚科)

    特に小さな子どもがいる家庭では内科、小児科は徒歩圏内に必須だと思います。
    我が家では平日は清水医院、日曜日(午前中のみ)には、しろま内科と分けてで受診しています。
    さいたま市役所辺りまで行動できるという方は、別所四丁目、高砂四丁目、仲町四丁目にも
    個人医院が多くありますので、実際に各ご家庭にあう医院を探してみて下さい。
    因みに武蔵浦和まで行けばファーストタワーという高層マンションにクリニックが多く入っています。

    詳しくは、http://byoinnavi.jp/saitama/saitamashiminamiku

  71. 521 匿名

    519です。
    すみません、間違えました。
    東仲町でしたね(^-^;。

  72. 522 匿名さん

    営業マンが今月末までに、結論ださないといけないとの事でした。ゆっくり他も見たいのですが、早くしないとほんとになくなるのでしょうか。ほんとに売れてるのでしょうか。

  73. 523 匿名さん

    >>522
    第2期○次で比較的すぐに契約できるのが今のタイミングで、10月になったら第3期にまわされてすぐに契約できなくなる、ということではないでしょうか。
    なくなりそうだったら、他に検討が入ってるなら、そう教えていただけるでしょう。

  74. 524 入居予定さん

    >>522
    希望の部屋があるのであれば、早めの決断がよいのではないかと思います。逆に、このマンションであれば、どこでもよいというのであれば、今月末までに完売となることはないと思います。

  75. 525 匿名さん

    完売にはしばらく時間がかかるだろうと思います。
    ただ人気が集中する部屋のタイプならば、早めに契約した方がいいかと…。

  76. 526 匿名さん

    ここは、竣工が、11月で、入居が1月末なので、これから、販売を本格化するんでしょうね。
    工事中に事故のあった別物件スレを見ていると、これくらい完成してからの物件は検討しやすいと思ってしまいます。

  77. 527 匿名さん

    >>522
    営業の常套文句ですね。焦らず、冷静に判断するべきかと思います。

  78. 528 ご近所さん

    >>526
    プ○ウドシティ浦○のことかな?

  79. 529 匿名さん

    >>526

    特にどこの物件という訳ではないです。
    事故で被害にあう方、販売する方、購入済みの方、みんなにとって不幸なことですので、やはり安全第一で作業をお願いしたいですね。

  80. 530 匿名さん

    すみません、マンション高層階買った方に聞きたいんですが、帰宅中にもよおしてしまい、なんとかエントランスには辿り着いたもののエレベーターを待つことが出来ないくらいな極限状態に陥ってしまうことが一生に1回くらいはあると思います。
    そういう時はどうすればいいんですか?
    共用トイレとかあるんですか?

  81. 531 匿名さん

    >>530
    自分で考えなはれ

  82. 532 匿名さん

    >>530
    またこの質問?変なこと書き込まないで下さい。

  83. 533 住民主婦さん

    >530

    まともな成人であるなら、そのような質問を度々こういう掲示板に書き込むことが如何に不適切かつ非常識であるかを自己によって判断できるのが普通です。

    申し訳ありませんが、あなたさまが、万が一、このマンション購入者・入居者になる予定であるなら、わたくしは、あらゆる手段を講じて、情報収集、確認をしたうえで、ここの購入はすっぱり諦めます。

    これは本気ですので、今後、重々覚悟の上、書き込みなさい。

  84. 534 匿名さん

    >>533
    恐らく購入者ではないと思うので、購入は諦めないでください。
    スルーが一番ですよ。

  85. 535 匿名さん

    そうそう、荒らしはまともに相手にしなくていいですよ。>533の書き込みも本当に本気ならちょっと不気味ですけどね。

  86. 536 購入検討中さん

    >>533
    なんで貴方が購入諦めちゃうの?
    530の購入を諦めさせるなら分かるけど…

  87. 537 匿名さん

    珍しく荒れてますね。少しですが。
    ここの掲示板、あまり荒れることないですよね。
    別所の住民の方は、地元だからおそらくここを検討されていないのに、近所の医療機関を詳しく教えてくださったり。
    地元に見守られて支えられてる感じが、温かみがあって好きです。
    穏やかに、スルーが一番!

  88. 538 匿名さん

    >>537
    前は結構荒れてましたよ。
    ここは荒らすネタが尽きたというか…近くの某マンションの方が荒らし甲斐があって流れたのでしょう。
    ここは注目されるような物件でもないですからね。

  89. 539 匿名さん

    3駅が徒歩圏内なんて便利すぎますね。

    これなら自家用車の所持も必要ないような気がします。

    パークハウスなので、もう少し高い価格になるのかと予想していましたが

    周辺と比較しても相場近いように思います。

  90. 540 購入検討中さん

    徒歩圏は中浦和駅だけでしょう。武蔵浦和は自転車圏だし、浦和はバス圏です。

    この辺なら自動車は持っておきたいですよ。
    それに、相場より割高です。土地取得で高値を掴んだらしいので仕方ないんですけどね。

  91. 541 匿名さん

    ここはチラシをマイテイルのですか?
    全然、見ませんよ…

  92. 542 購入検討中さん

    武蔵浦和は徒歩圏内ですよね。11分ですよね。
    浦和までが自転車orバスじゃないですか?
    ただ、確かに自転車はあった方が便利そうです。車はどちらでもよいかと。レンタカー屋さんもたくさんありますしね。
    値段は相場かと思いますが。

  93. 543 物件比較中さん

    売れないらしく、なんでもやるといわれました。
    値段はどこまで下げてくれるのでしょうか。
    知っている人教えていただければ、助かります。

  94. 544 匿名さん

    >543
    いまの段階でそんなこと営業マンが言うわけない。
    あなたはトイレの書き込みをした人ですか。

  95. 545 匿名

    地味に、コンスタントに売れてるみたいですよ。
    外観を見て、購入を決める方もいるのでは。

    棟内モデルルームになったら、また動きもあるだろうから、値下げはしばらく期待できないでしょうね。

  96. 546 購入検討中さん

    >>542
    一般的に徒歩10分以内を徒歩圏内と思っている人が多いので、武蔵浦和は自転車圏内と書きました。私も毎日自転車で通勤しています。
    浦和は自転車で行けなくないですが、上り坂だらけですからね。通勤で使うのならバスだと考えています。たまに遊びに行く程度なら自転車ですね。
    個人差がある話なので、周辺をよく知ってる1人の意見として参考にしてください。

  97. 547 購入検討中さん

    >>544
    私は543でもトイレの人ではないです。
    完成予定が11月末なのであと2ヶ月ないですよね?今ぐらいの時期なら値下げ交渉は可能だと思いますよ。値下げしないのは住友不動産ぐらいです。
    既契約者の気持ちを逆撫でしないよう、値下げの事実は公表されませんがね。543さんのが事実であれば、もう少し配慮して書き込むべきでしたね。

  98. 548 購入検討中さん

    今の段階では、あんまり値引きは期待出来ないと思いますよ。野村と違って、毎期即売狙っている雰囲気はないですし。期末となる来年3月完売を目標にしているようです。

  99. 549 匿名さん

    値引き交渉をすると、ご丁寧に一蹴されました。
    採算が合わないからと。
    値下げの事実を公表しなくても情報が広まるのが早いことはわかりきってるから、既購入者の理解を得られる頃に堂々と値下げするのではないですかね。
    販売戸数が残りわずかで選択の余地のなくなったタイミングで。

  100. 550 購入検討中さん

    前に値下げの話をしたら、完成してマンション内にモデルハウスを作って広告を打つ費用が必要なのが見えたら、その費用分を値引きする場合はあると言っていました。
    なので一番値引きしてくれるのは、1月にまだ残っていればではないでしょうか。
    その時にどの部屋でも良い人ならラッキーだと思いますが、そういう買い方なら、駅前のタワーマンションを待った方が良いでしょうね。
    ここは、駅近ではないけど環境や眺望を重視する方が検討されていると思いますので。

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸