埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 金山町
  7. 川口駅
  8. サウスゲートタワー川口ってどうですか?Part2
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-19 21:29:24

サウスゲートタワー川口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分
埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
サウスゲートタワー川口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 23:31:39

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サウスゲートタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 863 入居予定さん

    売り切れますよ!

  2. 864 匿名さん

    280は売れてるよ゚

  3. 865 匿名さん

    あと80なんだね。
    けっこう向きの悪い部屋が残っていたりしない?

  4. 866 匿名さん

    そんなに売れてないと思いますが…。
    1~2か月前に、やっと半分くらい売れたんじゃなかったでしたっけ?

  5. 867 匿名さん

    >847さんの情報は、二重床のことを知らない我が家にとってはとても参考になる投稿でした。
    何でこの投稿のことを攻撃する人がいるのか、大体の察しはつきますが不思議に思います。
    >848のような人とはお隣同士にだけはなりたくないですね。

  6. 868 購入検討中さん

    2ヶ月前くらいモデルルームに行った時は半数も売れていないようでした。
    残り80だったら営業力がUPしたなと思います。

  7. 869 購入検討中さん

    低層棟の建設が始まりましたね

    結構横幅大きいかも

  8. 870 匿名さん

    ここはスタートダッツュで失敗したからね!

    営業力があれば今頃は残り80戸になってたかもね。

    もったいないですね~

  9. 871 匿名さん

    あまり完売させるっていう気負いがないですよね。
    検討する側としては、売る気満々のセールスマンじゃない方が有難いですけど(笑)

    悪い物件じゃないので、もっと売る気があれば、販売戸数は伸びていると思います。

  10. 872 匿名さん

    販売会社が複数あると、あまり執拗に営業をしかけてこない事が多いですよね。
    この時期で半分だと、入居まであと9ヶ月ですから売れ残ってしまいそうですね。


  11. 873 匿名さん

    先週モデルルームに行きました。
    その時点で六割弱が販売済との事でした。
    西と南はほとんど売れてしまってましたが、
    東全般と高層の高い部屋が残ってるイメージでした。
    東は景色が抜けるからか?だいぶ強気な値段
    でしたね。
    西がだいぶ安かったみたいなんで我が家は
    完全に乗り遅れた感じでしたね…。

  12. 874 購入検討中さん

    駅までの道が綺麗になり金山町エリアの再開発がさらに促進されれば、ここの資産価値もかなりアップするんじゃないかな

  13. 875 匿名さん

    この手の「資産価値が上がる」という書き込み、頻繁に見るね。
    金山町の再開発促進よりも、駅横の駐車場とイート川口がどうなるかの方が重要だろ。
    駅建て直し、湘南新宿ライン誘致、やることは腐るほどあるわい。

  14. 876 購入検討中さん

    たしかに!
    住民として資産価値向上のためには湘南新宿ライン誘致運動がんばるのがいいよね!
    成功すれば下手な仕事より労働投資対効果は高いかもね
    イート川口にもマルイとか誘致運動するのがいいかもしれないですね
    頑張ります

  15. 877 ビギナーさん

    やることがくさるほどあるってうれしい悲鳴ですね
    ひとつづつ我がこととして頑張りましょう
    まずは議員にでも立候補するのがいいですかね

  16. 878 申込予定さん

    875さんそんなにテンパラなくてもいいですよ。
    このマンションに関係あるのは、25M道路とスーパー堤防だから
    後は流れだからね

  17. 879 匿名さん

    普通に住むのであれば、資産価値より暮らしやすいかどうかが重要なのでは?

  18. 880 購入検討中さん

    アベノミクスでハイパーインフレになれば資産価値倍増、ローン価値減少ですね!
    安倍さん黒田さんに期待して全力ローンが正解?

  19. 881 匿名さん

    将来は誰にもわからない。
    直近の心配だと長期金利の上昇リスクがある。
    固定金利でローンを組もうとしている人は気になるところだろう。
    消費増税があるから政策金利は当面はあげないだろうが、フルローンの変動も無謀。
    ローンの実行は引き渡しでまだ先だから、購入コストは今の金利より高めで計算しといた方がいいのでは

  20. 882 匿名さん

    >878
    この価格帯の駅遠マンションで資産価値を気にする人はいねーだろ。サウスは永住前提物件だな。
    25M道路で資産価値が上がるのなら、それを計算に入れて価格設定するだろ。
    価値のあがる場所をみすみす安い価格で手放すデベなんているのか?

  21. 883 匿名さん

    川口はタワーマンション激戦区だからサウスは資産価値的には厳しいかもね。
    サウスの周りもマンションがたくさんあるから、中古で売るときは競争激しい。
    金山町は鋳物工場地帯のイメージがあるから、住む場所として人気もない。

  22. 884 入居予定さん

    基本的にここを買う方は永住思考強いと思いますけどねー

  23. 885 入居予定さん

    資産価値うんぬんなら、浦和とかじゃないんです?
    生活力のある街で、地味に暮らしたい人が選ぶとこなイメージつよいですけどね。

    徒歩2〜3分のタワマンならまだしも、それ以上で古いところとは
    一線を画す存在ですよ

  24. 886 購入検討中さん

    私は永住が前提でも万が一住み替えや売却が必要になった場合を考えて購入時からの価格維持率、価格の変動要因については気にしておきたいかな。

    4000万で購入して10年後に手放すことになったときに、3500万でうれるか、3000万か、2500万かで、結局10年に住宅にかけたコストが決まるわけですし。(その他諸経費、税金、管理費等の考慮も必要ですが、)

    3500万でうれれば年間50万+その他費用で賃貸よりかなりお得だったって思えるわけだし。

    人生何が起こるかわからないから、なるべくその時に損したってことにならないように検討だけはしときたいですね。

  25. 887 匿名さん

    ここで10年後に3500万はないですよね。
    やっぱり価格が割高な感じがします。

  26. 888 匿名さん

    売るのならマンションは10年で売るのがいいそうです。

  27. 889 匿名さん

    共益費しだいでは? 共益費が5万越えてくると、もう2000万でも買い手はいないでしょうし。

  28. 890 匿名さん

    リセールを気にするのなら、ここは無いと思う。
    タワマン自体が川口では珍しくないし、駅から離れている。

    買い物1つとっても、これだけ商業施設が整っている川口で、
    いちいちチャリンコに乗らなきゃいけないなんて、立地自体が悪い。

  29. 891 検討中の奥さま

    では、リボンーンシティにしたらいーのかな。

  30. 892 匿名さん

    川口なら商店街周辺かアリオ近辺。それ以外は、値落ち率高し。
    川口は極端に寝落ちする場所と維持する場所の二極化が激しい。

  31. 893 匿名さん

    川口パークタワーがちょうど築10年位&徒歩10分ですが、
    たまに売りに出る最上階付近の3LDKで3200万前後。
    条件的にサウスゲートの将来に近い水準だと思う。
    リセールで比べるとやっぱり駅チカのキャメリアやイースト
    ゲートにはかなわないよ。

    ただ自分たちで長く住む分には、世間的にも名の通った会社
    が販売した無難なタワマンを手に入れたという安堵感は十分
    得られるでしょ。
    住居なんて最後は自己満足の世界なんだから十分といえば十分。

  32. 894 匿名さん

    川口パークタワーって幸町でしょ。
    幸町は川口では人気エリアだし。
    金山町と同列に見られないって。

  33. 895 匿名さん

    金山町は鋳物工場とリバーサイド沿いにある墓地のイメージが強いからな。
    賃料3万円くらいのアパートも多い。
    金山町は野球の練習で小さい頃よく通ったけど、雨に弱いイメージ。

  34. 896 匿名さん

    第3期っていつまでやるんだろうね?
    4期にしない意味が分からん。

  35. 897 購入検討中さん

    金山町は再開発が進んだとしても劇的にイメージは変わらないよね

  36. 898 購入検討中さん

    何次とか小刻みな単位をやめて期だけの方がわかりやすくて好感度たかいよね。

    そのうち数部屋毎にかえて第50期とか、いっそ第何週ってのがわかりやすくていいかも

  37. 899 物件比較中さん

    変わるとは思えないね。スーパーも無い。

    川口で言えば元郷などは中古に出すと下がる場所と言われているね。
    物件価格も駅から122方面に向かって10分も歩くと一気に下る。
    川口駅は資産価値の維持が出来ている場所とできていない場所の差が激しい。
    リボンシティや商店街内のパークホームズなどは人気エリア&いい時期に販売したから資産維持しているね。
    イーストゲート周辺も維持するだろうね。

    最終的に生活する上で必要な物が揃っていない場所は下る可能性が高い。
    そんなことは当たり前なんだよね。生活するための住居なんだから。

  38. 900 検討中の奥さま

    その理屈はあれど、ほぼ同じ値段で中古で数年前の設備に耐えられるかどうか?
    私にはむり。

    資産価値うんぬんはあれど、ね。
    それが人の性かな。

    地味にいいマンションを納得できる価格で選べばいいと思うな。
    そんな心配なら、この地域というか川口で買えないんじゃない?
    宝レーベンならまだ駅近だよね。

  39. 901 匿名さん

    新築が良いと思う人は同じ新築で比べるよ。

    サウスが中古になった時に金山町の立地では安くしないと売れないという話。

  40. 902 検討中の奥さま

    この掲示板って、中立を保っているようで
    実際は色んな思惑の人がいて、あー言えばこういうとかのカウンタートークに
    なりがちだよね。まぁ、参考にならないわけではないけど。

    最後は自分がどう思うか。
    ここで同じ人が何回も匿名で書くことを気にしすぎても。
    買うのは自分なんだからって毎回思うな。
    では、サヨナラ。

  41. 903 匿名さん

    そこまで金山町を見下してるのに
    なんでまたサウスゲートの掲示板に書き込みですか?
    二重床や立体駐車のデメリットを語る意義はまだ
    分かるけど、そもそも最初から立地が嫌いなら検
    討の余地すらないと思いますが。
    メリットとデメリットを比較するならまだしも、
    そもそもここを買わない理由をドヤ顔で力説さ
    れても…いい迷惑だと思いますが。

  42. 904 匿名さん

    メリットなんて営業から耳タコ状態で聞いているでしょう?

  43. 905 購入検討中さん

    2chよらも、反応してくれるからじゃないですかね?
    ここの書き込みは複数ではなく特定のメンバーが
    書き込んでいるだろうし。

    いいたくて、仕方ないんですよ。

  44. 906 匿名さん

    900の奥様は論点がずれていらっしゃいます。

    サウスゲートの10年後の資産価値と、他の箇所の資産価値の比較の話で、
    新築と中古の比較ではございません。
    よってサウスゲートを購入する予算で買える中古の話をしていたわけではございません。

    お読みになられてから書き込みをお願い致します。

  45. 907 匿名さん

    西口物件を買うよりは金山町のほうが良いですね。

    京浜東北線の荒川辺りからサウスゲートを見ると、堂々としていて好きです。

  46. 908 匿名さん

    私なら西口駅前かな。商業施設がある程度あるし。
    金山は何もなさすぎる。

  47. 909 購入検討中さん

    住民が町の価値を創るって考え方も大事では

    みんなでお洒落で爽やかですみたいエリアと呼ばれる金山町を作りましょう

  48. 910 匿名さん

    それでしたら、町会に入ってまちづくりを議論されたほうがいいと思います。

  49. 911 匿名さん

    リボンシティ周辺が人気エリアと言っても、それは(当たり前ですが)再開発でアリオや広場が出来たからでしょう。
    出来る前は結構不便な場所でした。

    サウスも、再開発にスーパーは含まれないけれど、周辺の雰囲気はだいぶ変わると思いますよ。
    それに期待したいてすね。

  50. 912 匿名さん

    リボンシティはもともとサッポロの工場が撤退にともなって提供された場所。
    だからあれだけの広大な敷地を商業施設と住居・公園として確保して綺麗に再開発ができた。
    金山のように、住宅&工場が密集している地域では難しい。

  51. 913 物件比較中さん

    とても充実ってほどもでもないけれど、
    共用施設があるマンションは固定資産税も高くなるのは知っているのかな。
    ジムとかラウンジとかゲストルーム、キッズルームとかあるけど。

  52. 914 匿名さん

    私は夜に人が溜まるような場所に住むのが嫌なので、
    古くからの住宅街&工場地域の金山町のほうがいい。
    道路や電車の音ならまだしも、自分の寝室の身近に煌々と光る
    ショッピング施設の灯りがあるなんて絶対に嫌。
    アリオとリボンシティ前の公園や西口の広場は、スケボー族や
    マウンテンバイク乗ってる若いふざけた連中がたむろしてて印
    象が悪い。
    駅近くの商業地なんてもっての外。
    居酒屋やショッピング施設の近くで不特定多数のザワザワが一
    日中やまない場所に住むなんて考えられない。

    金山町以外なら、川口の4丁目とか6丁目あたりも静かな住宅街で良い。
    やっぱり駅徒歩10分位が静かでいい。

  53. 915 匿名さん

    川口駅前なんて夜中は静かなもんだけど。本当に川口駅前に夜中行ったことある?
    金山町に夜中に行ったことある?抜け道になっているから、暴走車がけっこう土手沿いに入っていくよ。
    警察もそれを知ってか、土手沿いにパトカー停めてるのをよく見かけるから。

  54. 916 匿名さん

    暴走車って程じゃないかもしれないけど、騒音&変な照明つけている車は金山町以外でもたまに走っています。
    915さんは金山町が嫌いでこの辺に住まない方が良いとアピールしていらっしゃるように受け取れます。
    検討板スレに書き込んでいるけど、ご本人はサウスを検討されているのですか?単に妨害まがいの面白半分のために書き込んでいるように感じますけど。

  55. 917 匿名さん

    金山町の話をしているのに、金山町以外で走っていれば問題ないんですか?
    論点がおかしくありませんか?
    ここのマンションのある地区の話でしょう。

  56. 918 匿名さん

    問題ないとは、言ってはいないんじゃないですか?

  57. 919 匿名さん

    それでは何故に「金山町以外でも」と出てくる?
    この物件を検討しているのに、他の場所を出すこと自体がおかしいことに気づくべき。
    金山町の立地の特徴を話しているのに、金山町以外でもって比較はおかしいでしょ。
    そういう比較は論点がズレるんですよ。

    変に被害者意識があるんですよ。地元民だから知っていることってあるでしょ。
    ここは新大宮バイバスから環七、尾久橋通り、環八、4号、小菅方面に行くのに抜け道になっているし
    信号の数も少なく走れる場所になっていることは。
    夜なんて煽られまくりますよ。変な車が多くて。そういう道路の横に建っているんですよ。

  58. 920 匿名さん

    >>915
    全く同じセリフをお返ししますよ。
    終電まで続く飲み屋帰りの奇声叫びまくり若者集団
    (リリアでライブがあった後なんか最悪)、
    昼間は子供たちが遊ぶ公園の手すりや階段で
    夜中まで続くスケートのガーって音。
    人が住む環境としては金山町のほうが完全に優秀です。

    >>919
    あなたはもう答えが出ているじゃないですか?
    シンプルに言いましょう。
    「買う気がないなら来るなよ」
    以上

  59. 921 匿名さん

    論点がズレるとか、そもそも考えが違うと思います。
    物件購入の参考には物件周辺の情報が必要ですが、「その周辺だけに限定してあることなのか」それとも「その周辺の特徴だけど、他にも(一般的に)あることなのか」両方わかって総合的に判断することが重要でしょう。

    駅から離れているから静かな環境だろうと思っている方には、暴走車が走ることもあるという事は重要で有難い情報ですが、他にもある事ならば相対的に妥協できる人もいるかもしれません。
    この物件(立地も含め)の情報をメインにしつつも、検討に役立つならば他の情報もあると助かると思います。

  60. 922 匿名さん

    公園は周辺住民も利用できるのでしょうか?
    誰でも使用できるとゴミを捨てられたり、夜騒がれたりとかありそう。
    公園の管理は住民が支払うしいいことないですよね。

  61. 923 匿名さん

    管理は大変だけど、敷地内に緑があるのは良い事だと思いますよ。

  62. 924 購入検討中さん

    いいこと?
    ノブレス・オブリー ジュでは?

    そもそも元は税金もはいってる事業では?

  63. 925 匿名さん

    公園で花火とか酒飲んで騒いだりとかありそう。
    税金投入されたから仕方なし?

  64. 926 購入検討中さん
  65. 927 購入検討中さん

    仕方ないというよりも地域と共生出来る人、市の事業計画に賛同できる人が買えば良いのでは?

    その他の人のお金も使ってる事業だというのは大きいと思うよ

  66. 928 匿名さん

    なるほど。
    花火など楽しむ場も必要ですからね。

  67. 929 購入検討中さん

    ここに限らず公園横って環境をメリットと考えるかデメリットと考えるかは人それぞれだよね

    ここの公園は完全な私有地ではなく、地域への解放を前提とした公共事業の一部事業なのかも

    キャメリアタワーの人が中央ふれあい館や西友を住民専用って言ってるのと同じ?
    オーベルタワーの人が中央図書を住民専用って言ってるのと同じ?
    ちょっとそれとは位置付けが違う?

  68. 930 購入検討中さん
  69. 931 匿名さん

    >920

    >人が住む環境としては金山町のほうが完全に優秀です。

    そっくりそのまま更にお返ししてさしあげますわ。
    工場があり、夜は真っ暗な環境が上だとは決め付けられませんね。
    荒川ですが、夏になれば花火をする輩もいますし、公園ができれば格好の溜まり場でしょ。
    駐車場も用意されていないコンビニに車で買い物に来る人間がバタンバタンと大きな声で話ながら店に入っていく。
    私はコンビニ近くに住んでいたことがありますが、夜中はうるさいものですよ。しかも静かな場所なら尚更。
    そんなことも予想できないなんて。
    そもそも土手沿いの地盤が貧弱な場所のほうが上という感覚がわからない。
    液状化現象対策をするということは、それが必要なほどに軟弱という事。



    >「買う気がないなら来るなよ」

    川口で駅遠の安いタワマンを買う気なんてもともとありませんが、
    あなたの掲示板ではありませんし、あなたに指図をされる覚えはありません。
    それにしても言葉遣いが汚いですね。

  70. 932 匿名さん

    最近の公園は、花火やボール遊びやボードも禁止されている所が多いので、ここもおそらくそうなるのでは?
    特に、マンション敷地内ですし。

  71. 933 匿名さん

    931さんは、言葉使いではなく、言葉の裏にある考え方がキツイですね。
    読んでいて気分が悪いです。
    文字面だけでなく、もう少し穏やかな返答ができないものでしょうか。

  72. 934 匿名さん

    地元住民だから知っている事がある云々…と書き込まれている方がいらっしゃいますが、住民住民なのに、全く愛着が感じられないです。嫌いな土地なら、引っ越せばいいのに。
    それとも引っ越しできない理由があって、嫌いな土地にいなければならなくて卑屈になってしまっているのかな。

    あなたが嫌いな土地であっても、好きで住んでいる人もいると思いますよ。
    デメリットは知りたいですが、偏った悪意に満ちた考えの書き込みは、気分を害します。
    土地の悪口を聞きたいのではないです、マンション購入の検討をしたいのです。
    金山町の悪口を書き込みたいなら、それ専用の板を作って、そちらに思う存分書き込みなさってください。お願いいたします。

  73. 935 匿名さん

    934
    土地の悪口?
    私が書き込んだのは事実ですが。
    メリットなんて営業から腐るほど聞かされているでしょう?
    営業に「このマンション周辺環境のデメリットを教えてください」と質問してみてはいかがですか?
    営業は売ったら他の物件に行ってしまいますので、ほとんどの方が知らないでしょうね。
    知らないままに購入する方が私はどうかと思いますが。

    そして私は金山町に住んでおりません。
    近隣の地元住人ですが。
    長年川口に住んでいるの愛着はあります。他市にマンションを所有していますのでいくらでも出てはいけますが、
    自分の意思で住んでいるまでです。
    ただ川口は広いんですよ。それぞれの場所で特徴がまったく異なるんですよ。
    マンション周辺環境のデメリットをあげられると
    「愛着が感じられない」だの「出ていけない理由がある」だのと妄想で物を言うことに驚きを感じますね。

  74. 936 匿名さん

    >920
    >昼間は子供たちが遊ぶ公園の手すりや階段で
    >夜中まで続くスケートのガーって音。

    だから何ですか?
    夜中にそこで五月蝿く遊んでいる子供がいるのであれば、注意をしに行けばいいじゃない。
    それが危険だと思うのであれば、110番すればいいだけじゃないのですか?
    車のようにうるさくしながら他に去っていくものと違って、そこで遊び続けているんだから。
    それなのに注意もせずに、五月蝿くて環境が悪いと言われても意味がわかりませんわ。

  75. 937 匿名さん

    ホントにキツイ(-。-;
    変な車に煽られまくられながら、金山町の近隣にご自分の意思で住まわれている、その理由(メリット)を、是非お教えください。それこそ、これまでの書き込みよりもずっと参考になると思いますので。

  76. 938 匿名

    戸田の某大規模検討民だが、このマンションは変なのに絡まれて大変ね。
    スルーしてたらそのうちいなくなるんじゃないかな。結局構ってちゃんだからね。

  77. 939 買い換え検討中

    以前にもここを荒らした、あちらの国の方なんでしょ。
    迷惑極まりないですね。

  78. 940 匿名さん

    >937
    駅近隣住まい。
    川口市には子供の頃から住んでいるので愛着があってそのまま住んでいる。
    駅近くで商店街やそごうなどが近く便利だから住んでいる。

    なぜ金山町は候補に入れないかと聞かれれば資産維持できないエリアと読んでいるから。
    再開発といってもマンション立てて公園ちょっと作った程度。エリア内の商業施設もコンビニ程度。

    川口で物件比較をしっかりした人ならわかるだろうけど、
    JRの川口駅が最寄りになるエリアは資産価値の維持できるエリアと出来ないエリアが極端。

    一度、不動産屋にでも行って中古物件の価格でも見てきたら?
    他の物件見たことある?1本道を超すと、一気に分譲価格も下がるんだから。

    商業施設が整っているから住んでいる。でも土手沿いエリアは貧弱すぎる。
    その違いでしょ。大きいと思うけどね。毎日のことだから。

    私が川口に住んでいる理由を聞いてもな~んにも役に立たないと思うけど。
    資産価値維持が出来るであろう場所を選んで住んでいるんだから。


    >939
    >以前にもここを荒らした、あちらの国の方なんでしょ。

    こういう場所でそういう発言をする時点で、貴方様のモラルのレベルがわかりますわ。
    島国根性丸出しでいらっしゃるようで。いつまでも昭和の思考ではやっていけないと思いますよ。

  79. 941 購入検討中さん

    ご存知かたいらっしゃいましたら、
    教えてほしいのですが、
    朝8〜9時 東京方面行きの京浜東北線は混みますか?
    あと遅れたりしますか?

    よろしくお願いします。

  80. 942 購入検討中さん

    >>940
    島国根性って言葉、久しぶりに見ました。
    貴方こそ昭和の思考なのではないでしょうか?
    少なくとも、人の迷惑を顧みずに、いつまでもまとわりつく、どこかの国の根性よりはマシだと思いますよ。

  81. 943 匿名さん

    京浜東北線の登りはやはり混みますが、個人的には埼京線高崎線、宇都宮線の登りの混雑よりマシかなと思います。(乗る車両にもよると思いますが)

    電車の遅れは、線路内の人の立ち入りや信号機故障等のトラブルによる遅れはたまにありますが、トラブルがなければ遅れることはほとんどないと思います。

  82. 944 周辺住民さん

    金山町住んでますが。

    住みやすいですよ。

    外部の人がいろいろ言ってるだけと見えますけどね。

  83. 945 匿名さん

    放っておきましょう

  84. 946 匿名さん

    >942
    島国根性は死語ですか?
    一般的に流行に左右されない普通に使われる言葉ですが。
    私ですか?私は特定の国の方を一緒くたにして否定するほど昭和チックな視野の狭い島国根性はございませんよ。
    ご自分の発言にお気をつけになられた方がよろしいですよ。
    川口は埼玉県内で1番外国人比率が高い市ですので、日本人に見えて外国人というのは普通の事ですので。



    >少なくとも、人の迷惑を顧みずに、いつまでもまとわりつく、どこかの国の根性よりはマシだと思いますよ。

    どこの国の方を指しているのでしょうか?
    書けないことを遠回しに書くのであれば、初めから書かなければよろしいのでは?

  85. 947 匿名さん

    無視無視!

  86. 948 匿名さん

    無視無視!
    まともな検討板じゃなくなってしまいますから。
    相手にするのはやめましょう。

  87. 949 物件比較中さん

    無視と書き込んでいる時点で、書き込みに参加していることになると思います。

    ところでサウスの修繕積立金は安いように思うのですが、
    タワーだとこのくらいが普通でしょうか。

  88. 950 購入検討中さん

    書き方はどうであっても、何も無いのは私も感じました。

    住宅街の印象が強いです。

    駅からだと買い物もマルエツだけで、他のスーパーに寄ろうとすると遠回りになるので、

    そこで購入を躊躇しています。

  89. 951 匿名

    みなさん、買った時、どれくらい値引きしたの?

  90. 952 匿名さん

    竣工前だし、大手デベは簡単に値引きしないでしょう。

  91. 953 匿名さん

    なんか銀山町の悪い面ばかり議論になってるけど、金山町だけでなくどの地区でもメリット、デメリットは当然あるのでは。またそれは価格にも反映されるいるのではと思います。
    デメリットとなる部分がそれほど気にならないなら逆に価格が安くなるのでお買い得になるし、どうしても気になるならどんなに安くても買ったら損だと思います。

    当然良い立地で施工もよい物件がかえるならそれが一番ですが、そんな物件は70平米で6000万とか8000万とかもっとするのではとおもいます。
    でも予算はあるので、個人個人で譲れないもの、譲れるものを考えて物件を評価するから、物件の評価は個人個人で違ってくるのだと思います。

    皆さんはどう思いますか?

  92. 954 購入検討中さん

    953に同意。

    私は金山町はなんだかんだ落ち着いてて嫌いじゃないので、この価格帯はいいかなと思って検討してます。

  93. 955 匿名さん

    限られた予算で最高の物件を手に入れるためには戦略が必要。

    戦略とは選択と集中。何かを選んで何かを捨てること。優先順位をつけること。

    そのための第一歩は己を知り敵を知ること。
    まずは自分の趣味趣向を分析し、物件のメリデメとその一般的な評価を知ること。そこから戦いは始まる。

    ってこと?

  94. 956 匿名さん

    確かに、周りはさみしいですよね。
    でも、不便って程ではないし、落ち着いて暮らせるかなぁと思いました。

  95. 957 匿名さん

    953さん、私もそう思います。
    そもそも人の価値観、好みって違いますからね。
    サウスは、私には合っている物件だと思います。

  96. 958 匿名さん

    住めば都ともいいます。
    どうしても最初の考えから離れてきて我慢できなくなってきたのなら、マンションが高く売れるうちに引っ越しを考えればいいと思いますよ。
    住んでいる間は環境がよりよくなるように考えて行動しましょう。

    自分の住んでいるマンションの管理方法に、無関心のまま人任せにしてマンション生活を送るのは良くないです。
    管理組合総会にはちゃんと出席するなり、何が議題に上っているのかをしっかり読んで考えないといけません。

  97. 959 匿名さん

    私はこのマンション好きだな。

  98. 960 匿名さん

    限られた予算という中で親戚のケースですが、
    最初から予算目一杯でマイホームを探し求めるよりは
    予算の約半分で2回買えないか?という発想に至ったそうです。
    23区内で5~6000万の家をドンと買うよりは、
    2500~3000で用途に応じて2回新しい家を買おうと。
    実際その親戚は、新婚時代から子供が成人式を迎える頃までは
    郊外の駅までバスを使う一戸建てで生活し、子育てを終えた今
    は川口のタワマンに住んでいます(^^)。
    確かに不動産は資産ですが、金やプラチナと違い人が生活する
    以上消耗品である面は否めないですよね。
    ずっと「賃貸か持家か?」「マンションか戸建か?」と悩みが
    ちだった私は、この話を聞いてちょっと気が楽になりました。

  99. 961 匿名さん

    私はなんかやだな。
    公園を被災時に他の人に公開するのはヤダとか、その分を負担するのはヤダとか。
    なんのための再開発なのかわかっていない人が多くて。

  100. 962 匿名さん

    何のための再開発か。
    答えは簡単。地検者とマンションデベロッバーと行政のためだよ。

    地権者は権利変換で地権者住戸の土地の価値より多めに地権者住戸や店舗を手に入れる。
    マンションデベロッパーは土地を公園などの公開空地にして容積緩和ができる。沢山の住戸を販売できる。
    行政は住民が増えることにより住民税を増やせる。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
イニシア日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸