埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズLaLa新三郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 新三郷
  7. ららシティ
  8. 新三郷駅
  9. パークホームズLaLa新三郷ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-08-29 14:21:25

<全体概要>
所在地:埼玉県三郷市新三郷ららシティ2丁目1103-7(地番)
交通:JR武蔵野線「新三郷」駅徒歩3分
総戸数:250戸
間取り:2LDK~3LDK(69.58m2~83.93m2)

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1028/
売主:三井不動産レジデンシャル、大栄不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズLaLa新三郷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-02 19:13:43

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズLaLa新三郷口コミ掲示板・評判

  1. 650 匿名さん

    ここは19階ですよ。
    60mの高さで20階建にしないのは、さすが三井と思いました。
    躯体は立ち上がっていて、今後外構及び内装工事。
    七月に内覧会みたいだから、ぼちぼち外観も仕上がってくるのでは?

  2. 651 購入検討中さん

    新三郷で19階はスゴイですよね。とても良い物件だとおもいます。

  3. 652 匿名さん

    売れ行き後一歩・・・お疲れ様営業さん↑↑↑

  4. 653 検討中

    小さい子供がいるのですが、公園(小さくてもいいです)、児童館などは近くにあるのでしょうか?
    駅前の公園はスケボーとかをやるような広場みたいなので小さい子向きではなさそうですね。
    ご存知の方いらっしゃいますか?
    次の休みにモデルルームを見に行くので楽しみです。

  5. 654 契約済みさん

    うちも小さい子供がいます。
    徒歩10分弱のところに 北児童館というのがありますよ。その近くに図書館などもあります。
    あと 公園的なものは 団地内にも点在していますし、lalaシティの戸建てゾーンのほうにも公園があったような。

  6. 655 匿名さん

    653さん
    次の休みにモデルルーム見学ですか?
    検討されている割にごゆっくりですね~~
    良いお部屋まだ残ってると良いですね

  7. 656 匿名さん

    Hの最上階がキャンセルで空いてましたよ

  8. 657 検討中

    653です。

    >654さま
    北児童館は割と近いんですね。
    いろいろ教えていただいてありがとうございました!!

  9. 658 ご近所さん

    物件にモデルルームの案内の垂れ幕は「売れ残ってます
    早く売り切りたい」って言ってるようで惨め感が出ます
    無い方が良いのでは?
    三郷中央で竣工後も中々完売しない物件にも垂れ幕がかかってます
    残り7戸ってなってから数カ月が経過・・・
    此処は後どれくらい残ってるのでしょう?
    モデルルームには何時も車が止まっているので検討者はいると思うのですが・・・
    竣工時までには完売して欲しいですね

  10. 659 物件比較中さん

    ここの残りは25ぐらいと聞きました。すでに残り1割で
    竣工が10月なので 売れるのでは?

  11. 660 契約者

    マンションって売れ残ってるというより、まだ売りに出してない部屋があるので仕方ないですよね。
    一気にすべての部屋を売り出すのではないので余ってるのではなく、まだ残しているんですよ。

  12. 661 匿名さん

    このマンションの最上階は本当に3800万円台で買えるのでしょうか?
    もし、本当であれば三郷中央のライオンズより1000万円以上安いからビックリです。
    駅近で同じ免震マンションですが三井の長期優良物件だし、利便性も高いにもかかわらず、なぜ安いのでしょうか?

    駐車場や東京駅までの時間の差だけですか?

  13. 662 契約者

    >661
    やはり秋葉原まで直通すぐは便利ですよねー。
    あとは広さはどうなんでしょう?
    ここは4LDK以外はどこも狭めですよね。
    その分やすいのではないでしょうか?

  14. 663 匿名さん

    確かに4LDKの部屋は4千万以上してたから、めちゃくちゃ安い感じでもないと思います。
    免震とか設備などからするとお買い得な感じはしますよね!

  15. 664 匿名さん

    免震は安心だけど、駐車場と免震装置の維持費が莫大になりそうな感じが致します。免震装置の交換は出来るのでしょうか?

  16. 665 匿名

    4LDKは完売してしまったのでしょうか?
    Jタイプの3LDKが一番広いようですか…

  17. 666 匿名さん

    4LDKは第1期でほとんど売れてたと思います。

  18. 667 申込予定さん

    狭さ・管理費の高さ・駐車場については個々の意見があると思うけど、そこが気にならなければマンションだけとればいい物件だと思う。
    ただ、かれこれ20年位住んでいるけど、都内に通っているのであれば、新三郷という立地は他所からわざわざ越してくるほどの魅力はない。武蔵野線の本数の少なさ、終電の早さは大きなストレス。TXができてかなり緩和はされたけれど、運賃は高いし本数も多くはない。
    逆にこの近辺限定で探している方にとっては悪くない立地。
    車中心の方は外環と首都高のICが間近なのは大きなメリット。
    治安や小中学校の質は、郊外のこれ位の規模の街としては極々普通。そこを気にするのであれば、このグレードのマンションの購買力しかないのであれば、新築マンションは諦めるしかないのでは。安全や民度の高さは無料ではありません。
    結構書かれている休日の渋滞は、今はかなり緩和されています。周辺の道を覚えて、特に混む時間帯も把握できるようになれば、さほど気にはなりません。
    日常の買い物については、まず困ることはないでしょう。ららぽーとに加え、レイクタウンも電車の時間に合わせて家を出れば、20分後位にはレイクタウンでショッピングが可能でしょう。日用品・食料品なら徒歩圏内にメガドンキもあります。生鮮はちょっと?ですが。車を出せば、他にもゴールデンストア、業務スーパー、マミーマート、カスミ等の中小規模のスーパーがありますので、お好みで選べると思います。
    その他、100円ショップ→ピアラシティー内のセリア、ワオシティー内のダイソー。ホムセン→ピアラシティーのスーパービバホーム。リサイクル関連→ハードオフ、ブックオフ、ワンダーグー。家電→ララ内のエディオン、ヤマダ、ケーズ。本屋→らら内のは名前失念、ピアラ内の文教堂、タケシマ書店。等々、いずれも車で10分以内程度では行けます。
    飲食については、飲み屋も含め、駅前にはららシティー以外は殆どありません。車を利用するのであれば、殆どのジャンルのファミレス系の店はあります。個人の美味しいお店は、そもそも数が少ないし、中々探しづらいですが、ネット等で探せば、思わぬいい店もあります。
    以上、参考までに。
    マンション自体の良し悪しは専門家ではないのでよく分かりませんが、地域情報であれば多少知ってますので、ご質問いただければ、分かる範囲でお応えできると思います。

  19. 668 匿名さん

    未供給住戸27戸と、ららぽーとで案内していました。
    売れた部屋には花が貼ってあったので、残りわずかというイメージでした。200以上花で埋め尽くされていましたから。
    最上階は完売しています。価格が掲示してあるのは、ほんの数戸でした。きっとこのペースなら売れるのではないかと思います。

    立ち止まって見ている人も多かったですよ。

    いつも車で1〜2時間かけて来ているところ(IKEAコストコららぽーと大好き)に住めるのはうちにとっては贅沢です。

    ただ通勤がうちは武蔵野線沿いなので、贅沢と言えますが、通勤が不便になるようなら贅沢感はなくなるかもしれないですね。

  20. 669 匿名さん

    >>667、668さん
    長文だと読むのが大変きついので、もう少し短くしていただきたいのですが…

  21. 670 匿名さん

    東京駅近くから帰宅する場合は、深夜バスという手があります。
    私は終電逃した時は八重洲南口から00:00発の『ミッドナイト号 松伏行き』に乗っています。
    「五街区」で降りれば、桜小隣りの三郷団地前に約00:35に着きます。マンションまで徒歩数分です。
    料金は1100円。もう少し早い時間に出発するのもあったと思います。

  22. 671 匿名さん

    南越谷終電の後、新三郷まで行くバスがあるらしいと聞いたのですが、詳しく知っている方いませんか?

  23. 672 匿名さん

    →671さん
    670です。
    お問い合わせの件、恐らく東武バスの「ミッドナイトアロー吉川・三郷」だと思います。
    新越谷駅東口ロータリーを25:00出発となっています。
    詳細は以下をご参照下さい。
    http://www.tobu-bus.com/pc/shinya_exp/04.html

  24. 673 匿名さん

    http://www.tobu-bus.com/pc/shinya_exp/02.html
    有楽町からも深夜バスがあるみたいですね。
    私はそもそも そんなに深夜にならないけど なんとかなるものですね。

  25. 674 契約者

    >670
    大変助かりました。ありがとうございます。
    たまに長めの残業になってもなんとかなりそうですね。
    本当に参考になりました。
    ありがとうございました!!

  26. 675 匿名さん

    深夜バスなんてあったんですか。
    知らなかったです。
    帰りが遅くなる方は選択肢があるという事なのでいいですね。

    武蔵野線沿線勤務だったり、県内勤務だとわざわざ新三郷に越してくるってアリなのでは。
    近所に住んでいるとコストコもIKEAも飽きちゃいそうですが
    でも近いのは何かと便利だと思います。

  27. 676 匿名

    メガドンキもお忘れなく

  28. 677 匿名さん

    団地突っ切れば、マンションからコストコに行くのと変わらないくらいに着きそうですね。

  29. 678 匿名さん

    メガドンキは生鮮食品も置いてますよね、ヨーカドーに飽きたら行くかもしれないですね。
    荷物を持って歩いて帰ってくるのはちょっと辛そうですが。

  30. 679 匿名さん

    メガドンキって何気に冷食ものすごく安くないですか?
    冷食はお弁当の隙間を埋めるのになかなか役立つので、安くあると結構いいんじゃないかなと。
    普通に日用品(洗剤やらブラシなど)も安いのはいいと思っています。
    ドンキぽさもありつつ、
    ふつうのディスカウント店的な感じもありつつで、安くていいですよね~。

  31. 680 契約者です。

    私もメガドンキがある地域に住んでますが、安いです!
    なので野菜、肉以外はなるべくメガドンキで買うようにしています。
    ついでにシャンプーや洗剤なども購入してます。

    たぶんヨーカドーは急いでいる時や野菜で、普段はたぶんメガドンキやコストコで買うようにするかもしれませんねー。

    三郷のドンキは広々なのでしょうか?
    うちの近くは広々ですが、都内はせまくてベビーカーでは厳しいですよね。エレベーターとかあるんでしょうか?
    知ってる方いますか?

  32. 681 契約済みさん

    エレベーターもベビーカーが乗せられる平らなエスカレーターもありますよ。地下と一階二階があるのでそこそこ広いですよ。

  33. 682 契約者です。

    >681
    ありがとうございます。
    それは助かります。よかったです。

  34. 683 匿名さん

    680さん
    三郷のドンキよく利用します。結構広いですよ。地下が食料品になっています。
    エレベーターもありますが、カートも乗せられるエスカレーターの様なものがあるので
    皆利用しています。ただ2階から上にある駐車場が狭いかな。家は外にある駐車場
    をいつも利用しています。地下の食料品売り場は本当安い!週末などは時間によっては
    かなりレジが混みます。

  35. 684 匿名さん

    松戸にある有名なパン屋さんのツオップで修業した人が新三郷でパン屋さんをやっていると
    聞いて行ってきました。ここからだと、不二家の横の道を通ってまっすぐの所です。
    丁度ゴールデンストアの並び。ベッカライサカツジというお店で、お店の中に入って
    まずツオップににていてびっくり。そして味もすごくにていました。
    ららぽーとの中のドンクもいいけど、こういった個人の美味しいパン屋さんが近くにあるのも
    いいですね。

  36. 685 サラリーマンさん

    250戸でエレベータが2基しかないのは少なすぎると思うんですが、その辺は気にならないですか?
    その分すごく価格が抑えられてるとは思いますが、ちょっと悩みどころですね。
    私が時間ぎりぎりに行動する性格なので待たされるとかなりストレスになりそう。。

  37. 686 匿名さん

    エレベーターは3基ありますよ。よく調べてから書き込みましょうね。

  38. 687 契約者です。

    >>686
    一台はたしか緊急用なので実質二台では?

  39. 688 匿名さん

    違います。緊急時用の一台は緊急時も動かせるという意味で普段も使えます。そんな事も知らずに契約したんですか?

  40. 689 匿名

    >684さん
    そのパン屋さん駐車場有りますか?

  41. 690 契約者です。

    >>688
    はい!そんなことも知らず契約しました!!

  42. 691 匿名さん

    パン屋さん駐車場あるみたいですよ。

  43. 692 匿名さん

    688さん、カリカリしてはいけないよ。

  44. 693 匿名さん

    >691さん
    有難うございます
    早速行ってみます>^_^<
    松戸のツオップはテレビにも取り上げられていましたよね
    何回か買いに来ました

    近いので嬉しいです~~~

  45. 694 匿名さん

    自分が何か被害受けてる訳でも無いのに、カリカリしてるのはなぜ?

  46. 695 匿名

    >690さん
    開き直る前に謝ろう!

  47. 696 匿名さん

    689さん
    パン屋さんの横に駐車場が何台かあります。ただ台数がすごく少なかったです。
    月極の駐車場の中にパン屋さんの駐車場があるといった感じです。
    もう少し広い駐車場があればいいのですがね。朝は6時半から営業していた様な。
    ただ朝一で行くとパンの種類は限られているみたいですがね。
    どっちにしろ、ここの物件からは本当車で行けばすぐなので、頻繁に買いに行かれそうですよね。

  48. 697 匿名さん

    検討者ですが、誤情報を平然と書き込むのはいかがなものかと思います。真剣に検討している者にとっては迷惑です。

  49. 698 契約済みさん

    別に悪意があって誤情報流した訳じゃなく間違えちゃったんでしょ?すぐに訂正の情報入ったんだからいいじゃないですか(^^;;
    とゆうか…私もまったく同じ誤解してました!緊急時のエレベーターって聞いて普段は動いてないのかな〜と思ってました。。

  50. 699 契約者です。

    >>697
    その通りですね。申し訳ありませんでした。
    これからは確実にわかることのみ答えるようにします。
    すみませんでした。

  51. 700 契約者です。

    >>698
    同じ勘違いしてたんですね。
    ねー、そう思いましたよね??
    うちは下の方だし、私はあまりせっかちがじゃないから特に
    気にしていませんでした。
    親切ぶってしったかぶりするもんじゃありませんね。
    怖い怖い。
    かばってくれてありがとうございました!

  52. 701 契約済みさん

    非常用じゃないエレベーター2基は低層階用と高層階用に分かれてます。
    非常用はすべてのフロアに停まります。

  53. 702 購入検討中さん

    なんか痛々しいですねここ。

  54. 703 匿名さん

    緊急用と聞くと、普段は使用しないというイメージをどうしてももってしまいますよね。
    非常用エレベーターの建築基準法では、31階建ての建築物には、非常用エレベーターを設
    置しなければならないというのもあるみたいですね。
    大体マンションのエレベーターの適正数は50~80世帯に1基とされている様です。
    あまりありすぎても修繕費などが高くなりますし、ここの適正な数ではないかなと思います。

  55. 704 匿名さん

    ここのエレベーターって大きいから十分じゃないでしょうか。

  56. 705 物件比較中さん

    No.703さん

    31階建てではなくて31メートルですよ。
    マンションは高さがあるので大体についてますよね。アピールしてるかしてないかの違いだけかと。

  57. 706 匿名さん

    31mっていうと10階ぐらいですね。
    それ以下の物件も多々あるので、強みっちゃ強みなのかな?もちろん、非常用エレベーターを使う機会が来ないのが一番ですね。

  58. 707 匿名さん

    非常用のエレベータって普段は使わない物なのですか。
    せっかくあるのにもったいないなーって思って。
    各階に泊まるので
    高い方の階に住んでいる方だと特にすぐに停まってしまってなかなか降りられないなーってことに
    なってしまったりするのかもしれないですね。

  59. 708 匿名さん

    普段も使うと思いますよ。
    非常用エレベーターって普段はちょっと大型のエレベーターとして稼働していて
    火災などの非常時でも動かせる(普通のエレベーターは動かせない)エレベーターって事です。
    706さんが言ってるのは 火事などが発生せずに非常用として使われないといいですねって
    事だと思います。

  60. 709 匿名さん

    このマンションはお子さんがいる方や育てる方には良いですね。
    マザーズサンクスデーが月に2回無料で実施されたり、他にも保育イベント、産前産後母子ケアなど至れり尽くせり。
    共用施設も子供のためのものがありますし。
    逆にお子さんが苦手な方には向かないかも。

  61. 710 匿名さん

    子育て終了組には落ち着かない町並みって事もあって敬遠する物件ですね
    でも若いママ達には買い物も便利で活気も有って最高の場所かも・・・
    エントランス出たらもう街中って感じは排気ガスの事もあって私的には苦手ですが
    買い物が便利なのは魅力的です。

  62. 711 購入検討中さん

    子育ての共有設備が充実しているのは素晴らしいのですが、自分達の子育てが終わった時、無用の長物と化します。また、今入居するのは子育て世代で、皆同じタイミングで要らなくなった時、どうするのかな?と。別施設に作り変える際の管理費への賦課も見過ごせません。

    あまりに用途が限定されたり、目的が特化され過ぎているものを共有施設として持つのはリスクがありそうですね。悩ましいとこです。

  63. 712 匿名さん

    ここの共用部分で子供向けとして用途が限定されるのってキッズスペースぐらいだから、そんなにリスクではないかと。そもそもキッズスペースはフイットネスやスパなどと違いランニング費用がたいして掛からない施設でしょう。
    保育イベントなどソフトサービスは子育て世代が少なければ自然と総会で廃止されるでしょう。

  64. 713 匿名さん

    おそらく入居時はみんな子供が小さいでしょうしフル活用でしょうけど、何年かたつと
    キッズルームなど利用する年ではなくなりますからね。その後は、大人のための趣味同好会の場
    とかになるのでしょうかね。どんどんできあがってきましたね。建物が建つ前からみていたので
    若干前を通ると圧迫感を感じます。ま、周辺にそう高い建物がないから余計でしょうけど。

  65. 714 匿名さん

    日常的に此処を良く車で通ります
    近くに大型ショッピングセンターが有るとは云え周辺は古い町並みという印象が、
    道路向うには大規模な5階建ての古い三郷団地、
    でもマンションのエントランス出たら既に街中、人が、車が・・・排気ガスが(かなり空気悪いです)、
    此処は偶にショッピングに行く場所で毎日帰って行く場所じゃないかなぁ~~~と
    駅に近いのは便利だけど住むには騒々し過ぎる
    でも若い方には人気が有りそうですね
    契約者さんは子育て世代の方なのでしょうね

  66. 715 購入検討中さん

    ここらへんで排気ガスとかいってたら都内はどうなってしまうのでしょうか?
    騒々しいということですが マンションを囲む道路は歩車分離がされており なおかつ
    マンションのエントランスからいきなり敷地の外という設計ではなく 車寄せがあり
    ウエルカムガーデンといった植栽ゾーンがあるため 騒々しくもないと思います。
    そもそも 新三郷ってそんなに都心のターミナル駅じゃあるまいし
    騒がしくないと思いますよ。

  67. 716 ご近所さん

    隣りの三郷駅に住んでおり、ほぼ毎週ららぽーと周辺に来ています。
    結論からいうと、日中でも道路は殆んど混む事はありません。夜もスムーズに流れています。
    駐車場待ちで多少並ぶ事もありますが、場所がらなのか駐車場が広いからなのか、すぐに入れます。
    越谷レイクタウンの方が渋滞大変ですね。

    私はそんなに騒々しいとも思いません。
    駅近ならこんなものかなぁ〜程度です。

  68. 717 ご近所さん

    田舎くさい町では有りますが・・・

  69. 718 契約済みさん

    三郷と都内を比較してる意味も分からないけれど・・・

  70. 719 購入検討中さん

    716さん
    それは三郷からだからです。越谷方面は橋で大渋滞起こすんですよ。

  71. 720 匿名さん

    越谷方面で大渋滞してても 新三郷駅前のこの物件には全く関係ないです。
    物件の回りが動かない渋滞をすることなど滅多にありませんよ。

  72. 721 購入検討中さん

    都内方面へ車通勤する人は大変なんです。これは別の不動産屋さんから言われました

  73. 722 ご近所さん

    >720さん
    いやいや混みますよ~~~~
    土日は激混みです(>_<)

  74. 723 匿名さん

    土日は流山の橋から新三郷方面へ行く車で渋滞していたりしますよね。ただ上の方でも
    言っている方がいらっしゃる様で、駐車場が空かなくて駐車場待ちという事はまずないです。
    周辺の渋滞はもう仕方がないでしょうね。ただここのマンションに影響するかといえば、
    そんなにはないのかなと思います。結構抜け道などありますからね。

  75. 724 匿名さん

    土日激混み大渋滞とか ないない。
    渋滞が原因で排気ガスが心配とかもありえないでしょ。
    GWや盆暮れ正月のうちそれぞれ1日ぐらい周辺道路が混むぐらいです。
    新三郷住民は抜け道もあるしそもそも ここの物件の住民なら歩いて
    ららぽに行けるから渋滞関係ないと思う。

  76. 725 匿名さん

    > ここの物件の住民なら歩いて
    ららぽに行けるから渋滞関係ないと思う。
    ららぽに行ければ良いの?
    じゃ渋滞してても大丈夫ですね(*^_^*)

  77. 726 契約済みさん

    >>721
    都内方面への車通勤が大変なのは、程度の差はあれど都内近郊はどこも同じですよね。
    新三郷が特に酷いというわけではない。

    土日の渋滞はオープン当初は確かに酷かった。
    今ももちろんありますが、当初と比べれば比ではないし、住んでいれば渋滞ポイント、時間帯、抜け道が把握できるので、普通の耐性をお持ちなら大きなストレスを感じることはそんなにないはずですよ。混んでる時に混んでる場所を通ればそりゃ混みます。でも、それは決して不可避ではない。少なくとも長年三郷に住んでる自分が、渋滞を理由にこの物件を買いたくないとは思わなかったです。

  78. 727 匿名さん

    先ほど撮ったマンション周辺の様子です。
    混んでおらず、快適です。(^^)

    1. 先ほど撮ったマンション周辺の様子です。混...
  79. 728 サラリーマンさん

    こういう写真があると様子が分かるので、いろいろと助かりますね。
    それから、ここのマンションの部屋は、南向きと東向きの2種類なんでしょうか、どちらでも良さそうです。
    あるのは3LDKのみなんでしょうか、家族にも十分だと思いますけどね。

  80. 729 匿名さん

    資料を見ると真南と真東と言うよりは東南東と南南西な感じです。
    4LDKのタイプは最初の売り出しで全部売り切れたみたいですよ。

  81. 730 匿名さん

    角部屋以外は少々小さめなお部屋が多かったですよ

  82. 731 匿名さん

    東向きだと結構部屋の中が寒いですよね。
    冬場は特に寒いです。ですが、夏は涼しくて快適です。午後は日が当たらなくなるので、それは助かりますね。
    ただ、洗濯物がかわきにくいんですよね。

  83. 732 入居予定さん

    うちは南東なので毎日浴室乾燥機で干します。

  84. 733 匿名

    >732さん
    電気代かかりますよ~~~~

  85. 734 匿名さん

    南東は寒い、電気代もかかる。
    ではこちらの物件の場合、
    西日を気にしないならば南西を選んだほうが良い事が多いのでしょうか。
    南南西という事はほぼ南ですよね。

  86. 735 購入検討中さん

    どうなんでしょうね。
    間取りなどの好みもあると思うのですが、
    皆さんの書き込みを拝見すると南南西の部屋がいいようですね。

  87. 736 匿名さん

    働きに出て日中いないようなら、南東向きもありな気がします。いまどきのマンションで中部屋なら寒いって事はないと思いますよ。

  88. 737 734です

    >>735さま
    ご意見ありがとうございます。
    間取りの好み、確かにありますよね。
    ただ南西向きのお部屋のほうが人気があるとのお言葉がありましたので、参考にさせていただきます。

  89. 738 734です

    >>736さま
    返信ありがとうございます。
    まったくその通りでしたね。生活時間の使い方に視点をむけてみます。
    ご意見、とても参考になりました。

  90. 739 匿名さん

    マンションはあまり寒いってこと私もないんじゃないかと思います。
    断熱材も多く入っているし、
    家同士がくっついているから、お互いに温めあったりする感じになるんだっていうのを
    聞いたことがあります
    日差しが直接入ってくることで気温ももちろん変わってきますが。
    あとは日中家にいるかどうかだと思われます。

  91. 740 734です

    >>739さま
    ご返信ありがとうございます。
    お互いに温め合ったりする感じ…との事、私は考えた事もなかったので、なるほどといった情報です。参考になりました。
    確かに新築マンションで寒いというのはある意味問題ですよね。
    (もちろん多少の寒さは当然ですが)
    ライフスタイルを考え、検討いたします。

  92. 741 匿名さん

    一昔ならいざ知らず、今は設備仕様も進んでいますから。
    かなりマンションの断熱効果は期待できると思います。
    このマンションは太陽光発電やエコも導入しているので、コスト削減が見込めそうです。
    カーテンなども良いものがでてますしね。

  93. 742 匿名さん

    コンクリが乾くまで3年位かかりますので、その間は少し寒いかもしれません。でも、それ以降は暖かいですよ。

  94. 743 匿名さん

    姉の家が昨年新築のマンションに引っ越ししましたが、とても暖かい様です。
    暖房も、相当寒い日でなければ使用しなくて全然OKだとか。
    鉄筋コンクリート造は木造に比べスキマが少ない、上下左右を隣家に
    囲まれていて外に面する面積が少ない、木に比べコンクリートは熱を蓄える力
    が大きく、昼間の熱を夜まで持ち越すという理由がある様です。ただデメリットと
    しては、結露などが発生しやすい事の様です。

  95. 744 匿名さん

    マンションも結露出やすいんですかー
    シラナカッタです

    24時間強制換気とかがあって、空気の流れが家中にあるから
    そういうものとは無縁なのかと勝手に思っていました
    普通に結露対策はしていかないといけなさそうですね(汗)

    マンションあったかいって言いますが
    暖房もそこまで出番がないですか
    なんだかすごい

    逆に夏はどうなのですか?

  96. 745 匿名さん

    とうとう最終期ですね!
    あとどのくらい残ってるんですかね?

  97. 746 匿名さん

    外部ポータルサイトに最終期の間取りが4タイプ出ていますが、
    戸数までは出ていないんですよね。
    でも説明に最終期を一括で売るか、数次に分けて売るか未確定と書かれているので、
    残戸数が多ければまだ当分は販売が続く事になりますよね。

  98. 747 契約済みさん

    残り23戸だそうです。
    最終期でキッチリ完売してほしいですね。

  99. 748 匿名さん

    未供給18戸+先着順5戸で23戸?

  100. 749 契約済みさん

    みんなどのローンを選択されたでしょうか。
    自分はソニー銀行と住信SBI銀行の二つ超低金利のローンをしようと考えています。
    ソニーは0.549の一番低金利に対し、0.650の住信SBIは疾病保険、地震保険、交通事故保険の三大無料保険の魅力を感じて、すごく悩んでいます。
    みんなの選択と理由を共有していただければ助かります。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸