横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「溝の口ガーデンアクアス@住民板」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 久地
  8. 溝の口駅
  9. 溝の口ガーデンアクアス@住民板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-03-21 21:57:45

みなさんの引っ越しも大分落ち着いてきたようですのでこちらにもスレッド立てました。
引き続き活発な意見交換をしていきましょう。

※同じ板の「スニーカータウン」スレッドは書き込めませんのでご了承下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区久地3-200-11(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
    東急田園都市線「高津」駅 徒歩14分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩16分
    JR南武線「久地」駅 徒歩12分

[スレ作成日時]2007-04-29 10:05:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

溝の口ガーデンアクアス(スニーカータウン)口コミ掲示板・評判

  1. 377 催眠商法(っぽい)

    カルビの王国の近くにお年寄りが集まる怪しい店が出来ましたね。

    ネット上でも、話題になっているようです。

    個人が個人の判断で高いものを購入する分には問題ないですが、良く考えた方が良いですよね。

    大体3ヶ月くらいで消えちゃうらしいですが。
    皆さんお気をつけて。

    http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%a5%c8%a5%d4%a5%c...

  2. 378 有名です

    最初は5分程度の話を聞いて100円で品物ををゲットできるらしいねぇ。
    終盤になってくると1時間近くお話があるらしい。
    法的に引っかかるにはかなり際どいらしく、377さんのご指摘のように
    >個人が個人の判断で高いものを購入する分には問題ないですが、良く考えた方が良いですよね。
    これしかないようですね。。。

  3. 379 住民さんB

    >>377-378
    件の店舗、信号待ちの最中に目をやると、中にパイプ椅子がずらりと
    並んでいましたね。確かに法的にはギリギリセーフなのかも知れません
    が、何というか、少なくとも普通のお店ではないことが伺えますね・・・。

  4. 380 377です。

    http://trip2.topicstore-whity.com/

    違法ではありませんが、好きでは有りません。

    志が高い良い会社にも見えます。でも、私は好きではありません。

    もし、みんなで集まってワイワイ楽しい話を聞いて、何かしらの商品に、一般的には高額と思われる金額を払っても、納得できるのであればそれも良いでしょう。

    そういう市場があるのであれば、そこを狙うのはビジネスとしてはある意味正しいのかもしれません。ただ、私は好きではありませんし、自分の家族には近寄らないように言います。

    あくまで、個人の嗜好の話です。

  5. 381 住民さんE

    376さんへ
    今切り崩している崖は、住宅を4棟建てるそうですよ。

  6. 382 入居済みさん

    ↑あんな場所に建てて、その住宅はどこから出入りするのかしら。
    また、大雨の時はかなり厳しい立地なのでは。

  7. 383 教えてください

    崖の住宅の話で思い出しましたが、新平瀬橋バス停(川側)のかなり古びた住居には人が住んでいるのでしょうか。先日友人が遊びに来た時に不思議がってました。橋側には高級車が2台留ってて不思議で、人気が無くさらに不思議....

  8. 384 教えてください

    最近書き込みが少ないですが

    違う書き込みページがどこかにできたんでしょうか。

  9. 385 マンション住民さん

    日曜のクリスマスツリーの飾りつけ、よかったですね
    メールコーナーの張り紙では説明不足かなと思う部分もあったけど
    役員の頑張りさが伝わりました
    いずれ自分の家も役員の番がまわってくるのだろうけど
    誰もやりたくないことを
    みんなが知らないところでコツコツ努力をしているって
    えらいと思いました
    クリスマス気分を味わえて、とってもいい一日でした

  10. 386 入居済みさん

    府中街道と246の交差点角になにかできますが、なんでしょうか?
    見た目コンビニのようですが。どういう店かもわからないのにバイト募集
    しているんですよね。

  11. 387 マンション住民さん

    ファミリーマートだったと思います。
    日曜の新聞広告の求人にもでてました。

  12. 388 コンビニ

    電柱の張り紙には普通にファミリーマートって書いて募集してましたよ。

  13. 389 気持ち悪いです

    今ふと壁を見たら、無数の小さな虫が・・・。
    カメムシがやっといなくなったと思ったのに、次は
    網戸や24時間換気口から入ってこられるような、
    羽のある小さな虫です。
    どなたか、同じような方いらっしゃいませんか?
    ちなみに、部屋は津田山側です。

    ついでに、384さん。書き込み出来るものは、
    他にもありますよ。

  14. 390 入居済みさん

    > 網戸や24時間換気口から入ってこられるような、
    > 羽のある小さな虫です。

    →本当ですか!?
     今の所、幸いにも遭遇していませんが・・・
     考えるだけでも気持ち悪いですね!!
     そういえば24時間換気口はなんかレンジフィルターみたいな
     ものが付いていたような気がしますが、確か交換が必要とか何
     か説明書に書いてあったような気が・・・そんな虫が出るなら
     準備しておいた方が良いかも。
     どなたか交換経験のある方いらっしゃいますか?

  15. 391 住民さんA

    うちにも小さな虫います。津田山側の上の階ですが、網戸に張り付いていて、窓を開けたときに入ってくる感じです。

    390さん
    フィルター交換しましたよ。うちは3回くらいは交換してます。
    かなり汚れてました。
    換気扇とつながってる吸気口(四角いやつ)も交換しました。

    フィルターは、入居当初、訪問販売?みたいな人から
    買いました。

  16. 392 389です

    391さんの家の網戸にもいますか。
    小さな虫が、ベランダの排水口にわいているのかと
    思って、必死に掃除してみたり(普段からまめに
    やってるのですが)、ガーデニングはしてないので、
    ベランダのどこかで何かが死んでるのかと、悩んで
    みたり・・・。
    山が近いから、しょうがないのですかね。

    カメムシがいなくなった、と以前書きましたが、
    まだまだいますね。(笑)

    フィルターの件ですが、入居した頃に、法律で義務付け
    されてるから買えと、物凄く強引にセールスされて、
    そんな話きいてないと断ったら「ごちゃごちゃうるせーなあ。
    買わねえならいいよ」と怒鳴られて・・・。
    それっきり、ぶっちゃけ、どうしたらいいのか分からず、換えてません。

  17. 393 住民さんA

    うちには小虫はきてません
    上層階だからかもしれませんが

    それから、フィルターは、訪問販売は家には来てませんね
    フィルター交換は、取説に書いてあったんですけど、洗って使って、
    ぼろぼろになったら買うそうです

    家は、3回洗って使ってます

  18. 394 マンション住民さん

    初めて書き込みをします!!

    突然ですが、犬の鳴き声って上下両隣さんに聞こえているのでしょうか?

    最近、犬を飼い始めたのですが、仔犬なので甲高い声で吠えるのでご近所さ

    んに迷惑なんじゃないかと毎日ヒヤヒヤしてます。

  19. 395 住民さんA

    392さん

    訪問販売の人に怒鳴られるとは、頭にきますね!!

    393さんのおっしゃるように洗って使えるんですね、今度試してみます。

    394さん

    うちのお隣にも犬がいますが、窓を開けてると聞こえますが
    家の方が日中不在なのであまり聞こえません。
    わんちゃんの種類にもよるんでしょうね。

  20. 396 マンション住民さん

    395さん>

    394です。我が家では、窓開けは厳禁と思っております・・・。
    ご迷惑になることもありますからね!

    ご近所の迷惑にならない様、心がけていきたいと思います!

  21. 397 良き住人でありたい

    いや〜 2007年に入居していよいよ 年越しですが、みなさんいかがお過ごしですか〜

    いろいろありましたが、隣 上の住人の方も、とっても良い方で大変すごしやすく、夫婦ともども

    暮らしております。

    いよいよ、大掃除で、内覧当時綺麗さに 戻したいと思います。

    2008年もどうぞ、皆様よろしくお願いします。

    PS、来年のクリスマスは、メインツリーに是非電飾の飾りつけをお願いしたいですね〜

      理事会に提案させていただきます。
     
      あの立派なメインツリーに イルミネーションがついたら きっと とーっても綺麗なシンボ

      ルになると思います。

  22. 398 匿名さん

    みなさん、新年いかがお過ごしでしょうか?


    早速ですが、我が家からの初・初日の出を投稿します。
    A棟の中層階からですが、ちょっと”カルビハウス”の
    看板が邪魔かな・・・、あっ、こんなことを言ってはいけませんね(笑)

    今年もよろしくお願いします。

    1. みなさん、新年いかがお過ごしでしょうか?...
  23. 399 マンション住民さん

    №398さん
    素敵な写真ありがとうございます。
    我が家はB棟なのでA棟からの景色が残念ながら見れないで
    キレイな写真が見れて嬉しかったです♪

  24. 400 マンション住民さん

    こちらのマンションで、どなたかピアノを教えていただける先生を探しています。教えていただける先生、もしくはご存知の方がおいででしたら教えてください。

  25. 401 住民さんC

    そろそろ住み始めて1年

     ぱっと思いついただけでも、皆様に質問がいくつか。

    1)台所の浄水器
     タカギの高い特殊なカートリッジと蛇口のせいで、市販の浄水器や
    電気分解式イオン水機を付けることが困難。どなたか改造などした方、
    居られましたらアドバイスをお願いします。このままでは悔しすぎる。。。

    2)あまり賢くないエコキュート
     毎日、お湯切れおこすのに、なぜか朝7時にはメモリ4つしか補湯されて
    いないこと多発。

    3)窓の結露
     湿度50〜60%保持でも、結露しまくります。
    エコカラットつければ解消???

  26. 402 マンション住民さん

    401さん 

    2についてですが、うちは深夜のみの補湯にしているので朝には満タンです。
    もし401さんがお湯を使う時間が一日中使う状態で、深夜のみで設定していないのであれば、
    常に補湯していても間に合わずにメモリ4の状態になるのではないのですか?
    深夜のみに設定すると本当に毎日いっぱいいっぱいなのですが、節約できますよ。

  27. 403 匿名さん

    結露についてはエコカラットをつけても根本的な解決にはならないですよ。
    あれはあくまでも、結露しにくくなるよう調湿するだけですから。
    24時間換気をONにして、吸気口あけてますか?
    寒いからと言って閉めてしまうと結露しますよ。
    どうしてもダメならペアガラス+樹脂サッシにするしかないかも。

  28. 404 クラック

    みなさん、こんにちは。

    12ヶ月定期点検が近づいていますね。
    我が家では改善箇所がないか、家中を確認しました。
    普段気が付かなかったのですが、注意深く確認していると、
    壁にヒビが入っていました! ※人為的な破損ではないです。
    単にクロスの亀裂(破損?)なのか、コンクリートのヒビなのか
    判断できないのですが、いづれにしても壁にヒビが入っている事は問題
    なので点検してもらいます。この結果は掲示板で報告します。

    みなさんは問題となるような点検箇所はありましたか?

  29. 405 住民さんC

    No.401です

     早速、コメント頂きありがとうございます。

    エコキュートの件、深夜のみに設定、昨夜試しました。
    朝起きたらメモリ5つの満タン!
    (でも、マニュアルには、満タンになるような説明は書かれて
    なかったと思うのですが・・・)
    助かりました!

    結露の件、24時間換気はON(冬季モードでは無く、通常モード)に
    してあります。ただし、吸気口はほとんど閉めてますが。
    こちらも、試してみます。

  30. 406 マンション住民さん

    401さん

    我が家ではエコカラットを採用しておりますが、結露はほとんどありません。一部4人で寝ている寝室のみ若干ガラス面に結露が発生する事もありますが、微々たるものです。(全部屋エコカラットを取付けておりますが、その他の部屋は一切結露ありません。)ちなみに内では寒いのであまり強制換気はしておりません。

    アドバイスですが(一応サッシメーカー勤務の為)単純にペアガラスにするのはお勧め出来ません。結露は家の断熱の弱い所に発生する為、ペアガラスにするとサッシの枠または框(ガラス囲う部分)のアルミ部分の結露が発生または量が増える事が予想されます。但し、暖房効率を上げるなら、ペアガラスも良いと思います。もしペアガラスを検討するなら、アタッチペアではなく、日本板硝子社製のスペーシアをお勧め致します。(新築時のオプションになっていましたが、非常に高額です。)但し共用廊下部は現在網入りのカスミ硝子が入っているので、スペーシアの網無しをするのは法規的に問題があるかもしれません。(建築基準方の関係で北面を網入り硝子にしているのであればですが・・・)
    南面は透明5mmの硝子が入っているので問題ありません。

    あとは二重サッシ(樹脂製)を取付方法はあります。
    効果は非常に高いですが、窓を開けるのがニ度手間という問題はあります。
    又、木枠(サッシの額縁)の見込み寸法が概ね70mm必要です。
    (検討していないので、自分の家がいくつあるのか測っておりませんが)

    以上、ご参考になれば良いのですが。

  31. 407 住民さんC

    No.401です

     No.406さん

    いろいろ詳細なアドバイスを頂きありがとうございます。
    新築時のオプションのペアガラスは、(高価過ぎて・・・)全然ノーケアでした。
    それと二重サッシは、効果ありそうですね。どこかで北海道では2重窓なので基本的に結露の心配が無いと聞いたことがあるような。

     ガラス窓のみの結露ならば、アルミサッシを通って結露水は外に逃げてくれるので、木製の窓枠を傷める心配は少ないのでしょうが、サッシの枠は特に気になります。最近では、湿度をなるべく50%台前半に保つことによって、かなりマシになりました。

    お金があれば、ペアガラス+樹脂サッシが最良なんでしょうね。

  32. 408 住民さんA

    うちは、入居時オプションで、全室ペアガラスにしたのですが、
    ガラスはうたい文句通り、全くと言っていいほど結露しないのですが、
    サッシ枠及びレール?が、毎朝拭かなきゃいけない位、びっちょびちょで、
    12ヶ月点検で、質問しようかどうしようか、迷っていました。
    406さん、ありがとうございました。参考になりました。
    ペアガラスより、エコカラットつければよかったのかな。

  33. 409 マンション住民さん

    まったく関係ないことなのですが。
    先日1階廊下を歩いていたところ、階段から男性が降りてきたのですが
    その時歩きタバコをしていたのです。その方はこちらと目が合ったのにも関わらず
    そのまま歩きタバコをしながらエントランスを通り、去っていきました。
    しかもエントランスで女性の清掃さんが掃除をしていたので注意してくれるのかなと
    思っていたら、それもなしでした。自分で注意出来ずに人任せで無責任な意見だとは思いますが、
    同じマンションに住んでいるであろう人に直接注意するのには抵抗があり、
    以前エレベーターでの喫煙があったようですが、本当に信じられない光景でした。
    今は特に乾燥しているので、ポイ捨てでもされたら恐ろしいです。

    皆さんでしたら、注意できますか?

  34. 410 その他

    直接注意されるのは後々のトラブルになる可能性があります。
    ルール遵守を啓蒙するのは管理組合の役目ですが、大規模マンションであるが故に、周知徹底は最大の難題です。
    どちらの方かをご存知な場合は理事会宛にご報告して下さい。
    調査の上、確実な確認が出来きれば勧告出来ると思います。

    また、管理組合は管理会社と業務委託契約をし、清掃員等の職員は契約に添って業務を行います。
    従いまして居住者などへの注意等は委託業務外となる為、行わないのが実情のようです。

  35. 411 匿名さん

    >ペアガラスより、エコカラットつければよかったのかな
    いえいえ、ペアガラスは入れておいて正解だと思いますよ。
    サッシ枠部分の結露はある程度出ますが、断熱性はシングルガラスより断然良いですから。
    うちはサッシ枠部分もまず結露しませんが、408さんは燃焼系の暖房器具を使っていたりしませんか?
    エコカラットは費用対効果があまりよくないですよ。
    インテリアとして考えればありかもしれませんが。

  36. 412 住民さんA

    411さん。408です。
    暖房は、エアコンと床暖房です。加湿器を湿度50%に設定して、
    日中つけています。だから、びっちょびちょになるのでしょうか・・・。
    加湿器つけないと、静電気が起きまくるし、風邪の予防にもなるので。

  37. 413 住民さんA

    №410さんへ。
    理事会へ知らせる手段は、レセプションにある紙に書いて、
    提出するんですよね?
    一度紙を見たのですが、部屋番号と名前書く欄があったような気がします。
    ずるいかもしれないのですが、匿名じゃないので出しづらいです。

  38. 414 落下物

    落下物に関する注意のビラ入っていましたね。

    落下物で困られている1階の方は本当にお気の毒です。
    私は上のほうの階ですが、落下物には気をつけている一方、ベランダへの落下物も相当数あり困ってもいます。

    ただ、管理組合の今回の対応は、毎回毎回ダメダメですね。
    「犯人探しはしない」といっているのに、各戸別の(部屋番号つき)ビラ配布。
    犯人探ししてるじゃないですか。あのビラをみてとても気分が悪くなりました。
    あんなビラを入れても、故意に落としている人はなんとも思わないし、何もしていない人は余計気分が悪くなるだけです。

    さっさと本当の意味での犯人探し(=警察に相談)してほしいです。
    一番お金がかからなくて効果が高いのですから。。


    管理組合としては、「故意」ではない「過失」による落下物の対策を積極的にやってほしいです。
    具体的には、落下物防止ネット(フェンス)の設置です。
    今までいくつかの10階建て以上のマンションに住んできましたが、設置されていないのは初めてです。(売ったらおしまいの安いマンションなんでしょうがないのですが。)
    あれを設置しておけば、「故意」に狙った落下物以外はほとんど防ぐことができます。

    お金をかけてでも設置すべきです。

    上階の住民としてそのような安全対策への出費は惜しみません。


    また、管理組合のビラに「何か起きてからでは遅い」ということが書いてありましたが、
    彼らは「何か起きたら警察沙汰になる、指紋を調べられる、戸別訪問される」という住民を脅迫するような意味で使っているようでした。故意の落下物は当然警察にお願いするんだから、もし、事件性があったらそうなるのは当たり前。あえて、書かなくても良いのに。
    書くことでの抑止力を期待しているのかもしれませんが、仮に故意にやっている人がいたら、その文面を見たところでなんとも思いません。


    管理組合の人にできることは何か起きても被害を最小限に食い止められるように合理的な範囲で、対策を打つことではないでしょうか。本当に、何かが起きてからでは遅いと思います。

  39. 415 匿名さん

    >>414

    文句しか言わない住民の代表的書き込みですね。

    『毎回毎回ダメダメ』と管理組合への中傷、あなたの書き込みこそ不快ですよ。
    ダメと言うなら理事になったらどうですか?

    落下物防止ネット(フェンス)は最近施工されているほとんどの高層マンションには設置されていません。
    美観の意味合いが大きいようですが、確かに設置されていれば危険は激減しますね。
    しかし、新たなネット設置は構造変更となる為、特別決議となります。
    皆があなた同様にネット設置に賛成ではないでしょうし、予算を組んでも良いと思われる方も75%居るかは微妙です。

    個人的にお考えの対策案をお持ちなら、管理組合へ要望書や提案書をご提出しなさい。
    匿名での批判は卑怯です。

    注意文の何をもって『脅迫』と捉えたのかは解りませんが、仮に何かあって警察の捜査が行われたとしても、何もしていない普通の住民なら協力すると思いますが・・・。

    解りきっている事を書く必要はないと言うのなら、落下物の注意文も必要がないということになります。
    ではなぜ、落下物があるのですか?
    注意文とは当たり前の事が書いてある、そういう物です。

    今の管理組合の人に出来る事?
    結局、人任せなご意見ですね。
    管理組合の人はあなたと同じ居住者です。何か勘違いなさってませんか?

  40. 416 マンション住民さん

    No414さん
    落下物に関するビラ、ご気分を悪くされたのなら申し訳なく思います。
    私は当事者ではありませんが被害にあわれている方をそばで見て、とてもつらく感じていたので。
    私も1階住民です。落下物は時折ありますが、入居前に覚悟していたよりもずっと少なく、ほとんどが良識ある方なのだとありがたく感じています。
    ただこの件は、ビラを見た方はお判りのように、長期間にわたり、ついうっかりという範疇を超えていて(ガラスのコップや生ゴミのような食品等)、被害世帯は大変な苦痛を感じています。「犯人探し」というよりも一日も早く事態が終息することを望んでいます。
    上階の方たちに何らかの働きかけをする(例 ビラを配る等)ということはNo414さんのように関係のない方の気分を害することになるだろうということは管理室のほうでも言われていました。それでも「書くことでの抑止力を期待して」また同じマンションに住む方たちに事態を知っていただきたくて、私も被害世帯とともにビラを希望した1人です。故意にやっている人はその文面を見たところでなんとも思わない、と言われてしまうと仕方ありませんが。
    ビラの配布範囲は全世帯に、と思っておりましたがコストの関係なのか、当初「B棟南側全戸」と伝えられました。しかし実際先日配られたのはもっと狭い範囲だったようです。そのことで余計にビラを受け取った関係のない方には不愉快な思いをされたのだと思います。ほとんどの良識ある住民の方にはご迷惑なお話ですが、どうか同じマンション住民として事態を見守り、またできるのなら知恵を出していただきたいのです。

  41. 417 月一

    落下物に関するビラについて

    これは、全戸に配ったものではありません。
    被害の多い部屋の周辺の上階45件なので、配布違いをしないように部屋番号を記入しているだけです。

    被害に遭っている家族は、本当に困っていて、ただ止めてもらいたいだけです。
    エレベーター内に張り紙をしても効果がなかったので、写真付きでとお願いした結果、今回のビラが作られました。
    これは想像ですが、犯人は子供で、親に対するSOSではないかと。
    写真を載せることで、親が気付いてくれたら、と。

    警察への協力も考えましたが、事件が起こってからでないと、動いてくれないそうです。

    写真にはありませんでしたが、ざるそばやカップ焼きそばなども落ちています。
    それを奪うため、カラスが庭に下りてきます。
    ガラスのコップの危険もありますが、2次被害として、カラスが来ることも危険です。

    もしこれが、自分の家だったら・・・と考えることはできませんか?
    みなさんが自分のことのように考え、親身に対策を考えていただけることを願っています。

  42. 418 414です。

    414です。

    416さん、417さん、ごめんなさい。
    部屋番号が書いてあることが本当に嫌だったので大分感情的に書き込んでしまいました。
    私と家族は自分たちだけが疑われているのかもしれないと非常に不安に思いました。
    あのビラだけでは、自分の家だけに配られたのか、全戸に配られたのか分かりません。
    お二人が書いておられるような内容が記載されていれば、誤解もしなかったかもしれません。
    大変申し訳なく思います。

    掲示板での記入もそうですが、どういう経緯でそういう表現をしたのかほんの少し記載するだけで受け取る側の不安はやわらぐと思います。自分も気をつけないといけないと思いました。
    私もタバコの吸殻や洗濯物のベランダへの落下で困っていますし、なくしてほしいと思っています。

    私としては、文句だけでなく対案も書いたつもりだったのですが、あの書き方では伝わりませんよね。文句だけしか言わない住民と蔑視されてもしょうがないと思います。


    416さんと417さんの情報を総合すると、1階の人全てが落下物が多いと思っているわけではないこと、45戸と非常に限定して配られたということですので、問題になっている落下物は大分限定された範囲に落ちているということですよね。
    であれば、配布による抑止効果は私が思っているよりはあると思います。

    ただ、もう少し効率的なアプローチがあるのではないかとも思っています。
    また、本当に身の危険を感じるほどであれば、単に要望を出すだけでなく実際に発生した場合に被害を少なくすることも考える必要があります。

    なので、
     ・まずは、警察には相談しましょう 
     ・やめてくださいというお願いをするだけでなく改修等の防御策も検討しましょう
    ということを書きました。

    改修については、決議が必要ですし、反対の人もいるかもしれません。
    でも、検討しないと始まりませんよね?
    被害を防止するものがあるのに全く検討しないのはもったいないと思います。
    検討した結果否決されてしまえば、防御策としては、もう個人で規約に引っかからない範囲で防護ネットを張るなりするしかないですが、最初からあきらめる必要はありませんよね?

    警察についてもそうです。これだけ範囲が限定されているのであれば、それなりの対策が打てるはずです。相談していてそれで動いてもらえないのならしょうがないのですが、警察には絶対動いてもらったほうが良いです。まずは言ってみるのが良いと思ったのです。。

    416さんや417さんの書き込みを拝見する限りそういったこともされているようですので、奏功することを祈っています。
    また、これは思いつきですが、自主パトロール組織のようなものを作って活動するのも良いと思います。そういう活動があればリアルの世界で是非参加したいと思います。また、これまでもやってきましたが、これからも折に触れ改善提案も継続していきたいと思っています(結構提案するとよくなることが多いので)。自分にできることは限られていますが、心地よくすごしたい気持ちは一緒ですので、よろしくお願いします。

  43. 419 なんだかなぁ

    414の方は表現は強いけどちゃんと対応策も出してるのに、415の方は本当に非難だけですよ。

    掲示板は匿名だからこそ役立つこともあるのですし。。。
    匿名で成り立っている掲示板で匿名であることを理由に非難してもあまり良い結果は産まれないと思います。

    416さんや417さんのようにお互いの気持ちも汲み取って書き込むようにしましょうね。

  44. 420 住民さんA

    落下物のビラの件。
    我が家には配布されなかったので、どういう文面なのか知りたいです。
    メールコーナーの掲示板にも、貼った方がいいのではないでしょうか。

  45. 421 マンション住民さん

    416です。
    414さん、ありがとうございます。
    昨日は、何カ月も待ってやっと配布されたビラが、やはりよくなかったのかと、悲しい気持ちでいたので・・・救われました。
    アドバイス、心強く思います。

  46. 422 匿名さん

    415です。

    私は何と書かれようが構いません。
    しかし、住民の為に活動している管理組合が非難される事が許せません。

    やったらやったで文句を言われ、やらなきゃやらずで文句を言われる。

    管理組合役員は専門家じゃないし、皆さんと同様居住者です。自身の家庭の事を犠牲にしながら活動しているという事を、再度ご理解ください。

  47. 423 入居済みさん

    無知ですみません。住宅を購入すると還付金等がありますが、
    去年購入した私たちは今年の3月中までに申告すると還付されるんでしょうか?
    ご存知の方がほとんどだと思うのですが、どなたか教えてください。

  48. 424 416です

    416です。たびたびすみません。

    415さん。
    私は感謝しています。

    ビラがダメと言われ、悲しい気持ちの時に「注意文とは、当たり前のことが書いてあるもの」と言って下さり勇気づけられました。

    同じ言葉、活字でも、人により受け止め方はいろいろあるのだと、私自身気をつけようと思います。
    不用意に傷つけあうのではなく、ここが同じマンションに暮らす住民同士として、情報の共有や問題解決を目指す場であってほしいと願います。

    不十分と思われるビラ1枚にも、いろいろな背景、事情があったように、私たちが知らないところで苦労し、お世話になっている方たちのことも忘れずに、皆が気持ちよく過ごせることを目標にしたいです。

  49. 425 住民さんA

    >住宅を購入すると還付金等がありますが

    423さん。所得税の税額控除ですね。

    マンション等をローンで購入した方がその年末のローン残高に応じて
    所得税から還付を受けることができる制度です。

    還付を受けるためには税務署(川崎北税務署)で確定申告をします。
    会社員で所得税を源泉徴収されていても取り戻すことができます。

    ただ…、
    昨年、所得税から住民税への税源移譲があったため、以前に比べて
    (少なくとも私の場合)所得税が大幅に減りました。

    うすうす気がついてはいたのですが、私の還付金もウン万円でした。
    これじゃあ固定資産税も払えない!プンプン

    平成18年以前に入居した方には、所得税で引ききれなかった分を
    住民税から還付できる特例があるのですが、われわれはこの特例を
    受けることができません。

    還付期間を15年にするのがせめてもの抵抗…

    ちょっと愚痴になってしまいましたが、還付金は自分で申告しないと
    戻ってきませんので、面倒でも税務署へ行って手続きをしてください。
    事前に持参書類等を調べてから行ったほうが良いですよ。

    それと、上記はあくまで私個人のケースであり、税金は各々環境に
    よって異なってきますのであくまでも自己責任でお願いします!!

  50. 426 入居済みさん

    425さん

    ありがとうございます。
    なんかまったく手順がわからないのですが、調べて損しないように
    頑張ります!何か他の方も注意点等あれば、アドバイスいただきたいと
    思います。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸