埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. パークスクエアさいたま新都心【Airs Court】 (さいたま新都心大規模)
管理人 [更新日時] 2007-09-16 23:42:00

パークスクエアさいたま新都心のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

パークスクエアさいたま新都心でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

(仮称)さいたま新都心大規模プロジェクトから正式名称の
パークスクエアさいたま新都心へと名称変更致しました。2006/7/31

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合6丁目1039-1(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩10分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩13分



こちらは過去スレです。
パークスクエアさいたま新都心 Airs Courtの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエアさいたま新都心 Airs Court口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    世田谷で評判がよかったと住友の方は言ってらっしゃるようですが、入居した方は自分の住んでいるところを悪く言うわけはありません。価値が下がるのですから。何せあそこはものすごく高い価格で土地を落札したと、某デぺの方から聞きました。そこのデペは手が出せなかったと言いました。と言うことは、当然、上物にしわ寄せが来るとも、言ってました。大方、ドイツで安く仕入れたものを使うのでしょう。周辺住民の方がお気の毒です。

  2. 202 匿名さん

    198です。HPで得られる情報(画像)に基づく比較ですが、スカイレジデンシャルの赤とパークスクエアの赤はたしかに違いますね。ただ、パークスクエアの場合建物側面(南向き住居だと東・西面)のみ赤(ただし一面赤...)で、それ以外はシルバー(アルマイト?)色一面のようにも見えます。それでも「真っ赤な建物」という印象になるのでしょうかね?
    #さすがに住民から反感買う、あるいは販売にマイナスに作用することがわかっている色、配色とするとは思えないですが...

  3. 203 匿名さん

    >>202さん200です
    わたしも同じように思います。
    実際にパークスクエアのタイルの色をMRのサンプルで見たのですが、
    あれを全面に使うとは思えません。
    MRでも玄関脇の一部のみに使用していましたし。
    実際に最も多く使用される色はシルバーアルマイトなのではないでしょうか。
    「赤」は面積が少なくても印象が強いので、できてみないとなんともいえないかもしれませんが。

  4. 204 匿名

    マンション壁面に貼られている赤ごらんになりましたか?あれが殆どの面に張られるのですよ。3棟全部に。想像してください。MRのサンプルも最初目にしたときより、明らかに目立たないように減らしています。あの、住友が最初プランを変えるとは思えません。住友はシブチン(関西弁でけちのこと)ですよ。私も関西人ですので。

  5. 205 匿名さん

    面積効果を考慮してサンプル等は若干濃く・暗めの色を選ぶ。これ基本。
    ただ赤は赤なので購入する人の好み。バルコニー面はアルミだかステンレスの格子手摺の為、
    印象が違うと思うけど。周辺環境に考慮って言われると良くわからないけど、同じ様な色ばかり
    よりあれくらいインパクトがあっていいと思う。個人的に。
    白っぽい外壁はすぐ汚れるし。

  6. 206 匿名

    205さんは住友のかたですか?私は、白い外壁の家に住んでいますが、周囲の奇抜な色の方より,色落ちが気になりませんよ。

  7. 207 匿名さん

    住友の関係者でも205さんではありませんが一言。
    私は個人的に白の外壁は好きではありません。
    新しいのであればいいのですが、どんな建物も必ず古くなり汚れてきます。
    汚れに関しては白が最も目立つことは否定できませんよね。
    特にマンションのような大きな建物の白は
    美しく清潔に保つにはかなりのメンテナンス費用が必要です。
    マンションの管理費程度で新築同様の白さと美しさを保てるとは思えません。
    そのことも想像してみてくださいね。

  8. 208 匿名

    207さんはこのマンションの近所の方ですか?私は部外者ですが、自分の家の前に赤一面の壁が立ちはだかることを想像するだけで、ゲンナリします。白、黒、何色でも新築同様というわけにはいかないとおもいます。ただ、住民の方の感情を考えると、また、207さん以前に書かれたものを読ませていただくと、207さん流に言わせていただくならば、私は個人的に赤の外壁はすきではありません。

  9. 209 匿名さん

    207です
    このマンションの近所のものではありません。
    208さんはこのマンションの目の前にお住まいなのですか?

  10. 211 匿名さん

    フロアコーティングを考えていますが、外部業者に比べ高くありません?アフターがしっかりしてるから高い、とか?だったらがんばって払おうかな。

  11. 212 匿名

    209さんへ 私は部外者です。と最初に申し上げております。私は、東京に住んでおります。

  12. 213 匿名さん

    211さんへ
    確かにコーティング高いですよね。相談会で値切ってみようかな(笑)
    アフターもそうですけど、高いなりの理由(素材とか)があるのかどうかですよね。
    エアコンやカーテンなんかはまあ頑張ってみるかな〜と思いつつ・・・。

  13. 214 匿名さん

    211です。
    比較をしたわけではないですが、割高感ありです。あとから施工できない、手間を考えたら少々高くても頼んだ方がいい、というもの以外は、あとから自分で揃えるつもりです。具体的には、フロアコーティング、ガラスフィルム、エアコン(大きい方)だけオプションで頼む可能性あり、という状況です。

  14. 215 匿名さん

    フロアコーティングとガラスフィルムってやっぱり必要でしょうか?
    そもそもフロアコーティングって何のかよくわかっていないので「いらないかな?」なんて思ってしまってます。
    エアコンは量販店で購入したほうが最新の物を買えそうな気がしますが気のせいでしょうか?
    カーテンはリビングだけでも頼もうかとは思っていますがカーテンも割高だとおもいますか?
    あまりオプションにお金をかけたくないので私も悩んでいます。

  15. 216 匿名さん

    赤壁で盛り上がってるみたいなので行って来ました。
    行ってびっくり・・・
    言うほどの事はなかったですね。
    東面の壁面部分だけじゃないですか。
    またてっきり一面赤かと期待してたのに・・・・
    モデルルームに行かれた方はご存知だと思いますが
    南面はお部屋のバルコニー面なので赤色じゃないし
    圧倒的に南面が多い配棟だったし。
    何でこんなに問題視して盛り上がっちゃうのか分かりません、
    というのが感想で〜す。

  16. 217 匿名さん

    216さんへ

    私も同感です。
    「赤」と一言でいってもいろいろあると思います。
    そりゃ真っ赤な絵の具のような赤だと困りますがそんな感じの「赤」ではないと思いますし、
    バルコニーまで赤になっているわけではないですからね。
    実際の色を確認してみるとそんなに問題にするほど下品な色ではないと私も感じました。

  17. 218 匿名さん

    価格表にビューバルという文字がありますが、これを検索したところ
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/060601_viewbal.pdf
    というものが
    私の検討商品です。
    あんまし前に押し出していないのが味噌かと
    あまのじゃく・・・。

  18. 219 匿名

    時期は少し遅くなりますが、マルエツの前にできるイトーピアとドチラガよいか、迷っています。あちらの方が、住民の方もうるさくないようですし、道も広いですよね。デペとしては、どちらが格上なのでしょうか?それに、壁のことで、気兼ねするのも嫌ですし。

  19. 220 匿名さん

    219さん、
    よく話題になりますが、自分が住む姿を本気で想像するしかないですね。パークスクエアの方が○な要素は
    1)周囲に大きな車道がなく静か
    2)南側に大きな建物が建つ見込みが低い(土地用途から判断)
    3)ハザードマップ(洪水域)に入っていない(※イトーピアは川沿いなので域内であると”予想”)
    イトーピアが○な要素は
    1)自走式駐車場
    2)現時点で南側に大きな建物が皆無に近い(※航空写真から判断)
    3)二重床という構造に”安心感”がある。※実体験がないので私には客観的な差異を語れません。
    以上、あくまで私自身の価値観に基づく”実生活に大きなインパクトを与えそうな要素”を列挙してみました。リセールバリューの差異についてのコメントは他の方に譲ります。

  20. 221 匿名さん

    パークスクエアは、立地がいいですね。
    住居地域だし。環境がよさそうです。

  21. 222 匿名さん

    立地は、それぞれのマンションで違いますが、格という意味では
    伊藤忠のイトーピアと住友のパークスクエアーを比較するのは、住友に気の毒ですよね。
    パークスクエアーの方が、上だと思いますよ。
    場所もぜんぜん違いますが、文京区のパークスクエアーは築3年の中古106㎡が1億2500万円で
    売りに出ていいました。

  22. 223 匿名さん

    220さん、私はイトーピアの
    2)現時点で南側に大きな建物が皆無に近い
    についてですが
    逆に大きな空き地と駐車場が目立つので、今は良くても、
    将来間違いなく大きなマンションが建つだろうと、知り合いの設計士に止められて
    そんなもんかな〜と思ってやめました。
    どなたか、南側の建設計画をご存知のかたいらっしゃいますか?

  23. 224 匿名さん

    パークスクエアは、将来の環境が約束されそうですね。
    デザインも、色を含めて、全体的に素敵ですよね。

    何よりブランドがありますね。

  24. 225 匿名さん

    住友ブランドですか。
    ある意味、ブランド力は大きいかもしれませんね。
    転売する際も「旧住友不動産販売物件」とかいってでかでかと広告打ちますし。

  25. 226 匿名さん

    223さん、220です。
    皆さんも言ってますが、パークスクエアの立地は特別かもしれません。大規模系で比較すると、
    同じ住不のシティテラスも目前に与野ハウス、他の物件は線路脇(良く言えば駅近の条件)、
    準工業地域等が圧倒的に多いですよね(当たり前と言えば当たり前)。設備面は希少性がある
    とは思えませんが、立地だけは他に変えられません。ただ駅からの距離が少々...決して遠くは
    ないのですがね。

  26. 227 匿名さん

    永住するにも、いい所です。

  27. 228 匿名さん

    みなさんオプションはどうされましたか?
    フロアコーティングは必要なのでしょうか。
    うちはとりあえず断熱ガラスフィルムはつけようかと考えていますが、
    フロアコーティングは…高いですしねぇ。

  28. 229 匿名さん

    211ですが、オプションのフロアコーティング、やっぱり高いと思いました。同タイプの塗料、
    同等の耐久、硬度の他社さんの商品があるので、そっちにしようかな。業者の出入りの調整が面倒
    ですが、値段には変えられません。
    フィルムも貼る予定ですが、オプションでお願いするかどうかまだ決めていません。コーティング
    と同じ業者さんにお願いする可能性もあります(出入りの調整、価格、両側面から)。
    その他はエアコン、レンジフィルタを考えています。エアコンの値段は「量販店での新型の値段と
    同等」という印象、ウチ的には許容範囲です。

  29. 230 匿名さん

    ガラスフィルムって、どういう効果があるんでしょうか?

  30. 231 匿名さん

    230さん、229です。
    UVカットや断熱効果があります。断熱効果は「期待しています」が正しい言い方かな。
    特に、真夏の冷房効率効果を期待していますが、直射日光でない状況でどの程度の効果が
    あるか(ありそうか)メーカに質問しようと思っています。

  31. 232 匿名さん

  32. 233 匿名さん

    オプション会、混み混みでしたね…
    シティテラスと一緒だったからでしょうか、あの面積では狭いんじゃないかと感じました。
    説明も聞きにくかったし、よく検討できないまま次のコーナーへ案内されてしまって…
    とっても疲れちゃいました(--;)
    疲れたのは人ごみのせいだけではなく、お値段のせいも多分にあるかもしれません。

  33. 234 匿名さん

  34. 235 匿名さん

    ガラスフィルムって割れにくいとか、防犯効果もあるもの
    なのでしょうか?
    断熱効果は魅力ですね。

  35. 236 匿名さん

    説明によれば防犯効果も若干はあるようですね。
    でも単にガラスが割れても飛散しないだけのような気もしますが。
    うちは断熱効果と虫除けのために導入することにしました。

  36. 237 匿名さん

    >232

    何も知らないんだね。
    いい加減な事書かない方がいいよ。
    三井、三菱、住友は直接販売の営業は全員正社員だよ。
    直接販売しないの物件は、それぞれの子会社の○○販売
    が販売代理するけどね。
    全員契約社員の会社ってここら辺りの他デベと間違えてる?

  37. 238 匿名さん

    オプション会で薦められたカーテンが結構高かったです。
    事前にもらってた資料には「ワンプライスカーテン」なんて表示されてあったので
    こんなもんなのかな?と思ってたらLDのカーテンの値段が資料より高く見積もられてました。
    会場ではそんな説明もなくさっさと終わらされた感じでした。
    「ワンプライス」って書いてあったのでグレード別に均一なのかと思ってました。
    他にもそんな方いましたか?
    やっぱりカーテンは自分で揃えたほうがいいか悩んでます。

  38. 239 匿名さん

    231です。
    とある業者に質問しました。やはり効果を謳っているは直射日光の場合のようですね。
    非直射での効果は不明です(ないとはいいきれない)。

  39. 240 匿名さん

    検討客です(でした)

    昨日の大雨で、やはりという思いを強くしましたが、土地が低く冠水する心配はぬぐえませんでした。
    庭付1階をずっと希望していたので、
    庭の広さや前面の道路が狭いのは良いかと一時は検討したのですが、

    冠水した時の庭や部屋への影響および資産価値低下の恐れ
    さらには、前の道がマンション居住者の人達の駐車場渋滞(機械を動かしたりする待ち時間)に
    なりかねない

    その辺でわれわれには合わないと判断し見送りました

  40. 241 匿名さん

    240さん、
    昨日の大雨の中、現地を実際にご覧になってのコメントでしょうか?もしご覧になったの
    でしたら興味があるので状況をおきかせいただけますか。
    #駐車場の話は冠水の心配とは別の話ですよね。

  41. 242 匿名さん

    240さん
    フォーサイトパークス【Part2】のスレにも
    >検討者です(でした)
    の書き出しで、否定的なことを書かれていますね。
    何が目的なのでしょうか。。。

  42. 243 匿名さん

    パークスクエアの立地は、素晴らしいと思いますよ〜

  43. 244 匿名さん

    9月末ごろにパークスクエアを購入したものです。
    京浜東北線埼京線沿線を中心に、新築やら中古やら色々と見学して、最終的にここへ決めました。
    決め手は、実家に近いのと環境が良いから。それと大手デベという信頼もあるので。
    来年の3月の入居が待ち遠しいですね♪
    購入された方、宜しくお願い致します^^
    1つ言わせていただくと、パークスクエア周辺は、ここ数年、冠水したことはありませんよ。
    知りたければ、さいたま市のHPでハザードマップを公開しているので、見られたほうがいいと思います。たしか、昔(20年前ぐらい?)は、道路とか舗装もされていなくて、大雨が降ると水が貯まったりしてたみたいですが、それは川の近くで起こってた話だし、あまり心配されなくても良いかと思いますよ。

  44. 245 匿名さん

    私も一応先日大雨の日(10月3日)に実際見てまいりましたが、道路は全く問題ありませんでしたよ。

  45. 246 匿名さん

    ハザードマップで「心配ない」とは、過去の冠水実績、昨今の河川工事に根拠を置く
    ものと思ってよいのでしょうね。

  46. 247 匿名さん

    No.244デス。
    No.246さん、その解釈でよろしいかと思います。
    一番良いのは、大雨の日に、現地へ実際に行ってみることが確実かと思いますが。。
    ところで・・・
    住宅ローンですが、購入された方で都市銀行で検討されている方はいらっしゃいませんか??
    長期固定で組むことは決定しているのですが、5年で組むのか10年で組むのか・・・と色々と悩んでいて、他の方はどんな内容で組まれるのか参考にしたいので、是非どなたか教えてもらえたら〜と思います☆

  47. 248 匿名さん

    うちは「さいしん」の10年固定にしましたよ。
    申し込み時金利を適用してくれるとのことでしたので、他の銀行に比べると
    断然有利と思いましたので。
    ちなみに三菱東京UFJにもローン相談してみたのですが、ローン担当の方から
    「個人的にもそちら(さいしん10年固定)のほうがよろしいかと思います」
    との回答でした。
    UFJの担当者の話では、仮にもしさいしんに何かあった場合等であっても、
    住宅ローンの契約時の条件は基本的に守られるとのことです。
    合併に次ぐ合併があったUFJの担当者が言うのですから、あながち信憑性に欠けるとも
    思えませんでしたが。

  48. 249 匿名さん

    「さいしん」の金利ってどうだったんですか?
    うちは、営業の方に「東日本」を勧められたのですが…。
    優遇金利とかあったのでしょうか?

  49. 250 匿名さん

    うちは契約が早かった(6月中)ので、10年固定2.1%でした。
    その後も全期間0.7%優遇付です。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル鴻巣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸