埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 末広
  7. 川口駅
  8. レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2009-09-09 22:04:09

売主タカラレーベン
http://www.leben.co.jp/search/f-vacance/
川口元郷駅より徒歩6分
オール電化&ディスポーザー
駐車場100%完備(500円〜2,000円)

所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
   埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分

川口市でマンションを検討しています。
フェアリーヴァカンスについて情報交換していきましょう!



こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-19 00:22:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 657 匿名さん

    宝工務店さんは以前から知っています。
    当時は、施工、営業ともに良くも悪くも無い、普通の中小のデベロッパーでした。
    ところが近年、大型プロジェクトを次々立ち上げ、急成長してきました。
    たぶん、そのつけがいろいろなところで出ているのではないかと思います。
    こういった急成長した会社の場合、大型補償の責任が出てきた場合、それに耐えられるか疑問です。
    施工自体は悪くなかったので、この会社の物件を買うとしたら、もう少し会社が成熟してからでも遅くはないのでしょうか?

  2. 659 購入検討中さん

    購入検討中ですが、川沿いだと虫はすごいのでしょうか??匂いも少し気になったのですがよく川沿いだと虫がすごいと聞いたので・・・

  3. 662 匿名さん

    ↑のサイトって6月6日から更新してないですね。
    11日に第2回公判てあったけど、どうなったのでしょうかね?

  4. 664 購入検討中さん

    どなたか、公判の状況をご存知のかた、書き込みお願いします。

  5. 665 匿名さん

    >664
    「行政の建築審査のあり方に疑問を呈した。」人にとって結果が良ければこのスレにとっくに書かれている事でしょう。

  6. 668 契約済みさん

    私達も周辺住民との付き合いが不安要素ではあります。
    ただ、ここに限らず大型物件のマンションの場合少なからずの紛争は避けられないのだと思います。裁判抗争の件は、文章で購入者には迷惑がかからないという内容できちんと書類をもらった方が安心ですよね。家は、一応契約時に文章でいただいています。購入した今では、タカラさんの対応には興味がありますが、ただお金で解決というのも・・・なんか違う気がします。今の時代、教習所もばんばん移転、及び閉鎖しているわけだから一概にその土地を買ってマンションを建てたタカラばかりの責任では無いように思います。マンションは自己責任で購入を決意するべきです。私はシルフィア棟購入ですが、対岸の工場がいつか閉鎖してマンションが建つんじゃないか?と多少の不安はあります。もちろん、自分なりにそれほど大きなマンションは建たないであろう、と勝手に推測してしてますが・・・実際は未知数ですよね。また、周辺住民さんとは期待もしています。反対運動をしている周辺住民さんは、タカラに対してや川口市に対して訴えている訳ですから、このマンションの住民とは別に考えてもいいのではないのでしょうか?近隣みなさんで、良い地域づくりに努めたいと思います。

  7. 669 匿名さん

    先日、近隣の反対運動があった物件に入居した友人と話をした。
    反対運動をしていた周辺住民との付き合いはどうか?と尋ねたら、
    「自分の住んでいるマンション(150戸くらい)の住人ともきちんと
    コミュニケーションがとれないのに近隣住民と付き合うことってあるかな?」
    と言われた。
    友人いわく「ご近所付き合いが嫌だからマンション住まいにした。とくに
    近隣住民がどう思ってようと関係無いよ。」だそうだ。
    考えてみると自分もこの10年、賃貸だがマンション住まいだが、
    ご近所さんの住民に知り合いもいないし、付き合いもなく、顔さえ知らないが
    不便はしたことはない。そんなものか、と思った。

  8. 670 匿名さん

    気にしない人が大半でしょう。

  9. 671 購入検討中さん

    裁判はもう終了しているのでしょうか??

  10. 673 契約済みさん

    気にする必要が無いのが本音。
    万が一の事があっても支払済み金額の倍返しだし。

  11. 674 契約済みさん

    川口市もほとんど相手にしていないのでしょう。
    これで、裁判に負けるような事があれば全国の建設中のマンションに衝撃がはしりますよ。
    まあ、あまり気にしないようにしています。
    建設中止にでもなれば、倍返しだし・・・仕方ないかな。
    また、次探します。

  12. 675 近隣住民さん

    ここのマンション元郷徒歩6分と記載されてますが、これは
    嘘ですよ。実際歩く時間は人それぞれだと思いますが、距離を
    正確に表して計算すると8分ではないでしょうか?

    タカラさんがどのような基準でそのように表記したのかわかりませんが
    一分80メートル方を使っても有り得ません。

    あまりこのような記載は、望ましくないと思います。

  13. 676 社宅住まいさん

    ではあなたは正確な距離を測られたのでしょうか?
    8分だと640M位ですか?そんなにはないでしょう。
    一応、基準地はフェアリア棟とシルフィア棟の間の道路だそうです。
    信号の関係もあるから、自分も元郷駅へ6分だなんて思ってもいませんが、
    だいたい妥当な表記だと思いますよ。

  14. 677 匿名さん

    ソルクレスト川口ザ・タワーの書き込みでも駅まで数分でワイワイ
    やってるけど。
    駅までの時間にそんなにこだわるなら、もう駅にすんじゃえYO

  15. 678 契約済みさん

    わたしは、歩くのが遅いので、自分で現地を歩いて見ましたが、確かに10分位として判断しています。
    駅までの距離が書いてあっても、ホームで乗るまでの時間など掲載してないでしょ。そこらへんは、柔軟に考えないとね。

  16. 679 地元民さん

    確かに元郷六分は、違うと思いますよ。確か、反対運動起こしている
    グランレーヴ川口が分譲販売してるとき、元郷八分と記載してあった
    ような気がするし。

    まー購入者は気にしないのでしょう・・。一応参考までに。

  17. 680 契約済みさん

    タカラの悪口言いたいだけでしょ(笑)

  18. 681 契約済みさん

    周辺住民さん、これで納得していただける?
    ご自分の感覚で物を言って、購入検討者を惑わすような事、
    止めてくださいね。

    1. 周辺住民さん、これで納得していただける?...
  19. 684 社宅住まいさん

    681さん。すばらしい!
    自分も納得しました。
    ただ、やはり6分は厳しいのも事実ですよね。
    みなさんおっしゃるとおり、歩道がかなり狭いんですよね。
    だからこそ、芝川の改修工事が早く進むことに期待したいですね。
    それか、122号は拡幅計画があるから、それが進んでくれるか。
    でも拡幅は現状では厳しそう・・・

  20. 685 契約済みさん

    >684さん
    681です。どうもこの掲示板には主観で物を言い、タカラに不利な書込みを繰返す方が多いですね。
    反論する事さえ許されない立場のタカラに代わり、どうしても書込みしたくなってしまう契約済みの私です。
    社宅住まいさんは、フェアリーをご検討ですか?

    このルートは歩行者にとって良い道と言える状況ではありませんね。
    拡幅は難しいと思いますが、将来に期待したい所です。
    私としては細い道で構わないので川沿いに一本通ったら嬉しいです。

  21. 686 周辺住民さん

    宝の営業マンしつこいよー!
    人がかわるがわる電話してきて、うざいです!
    国民消費者センターに通報しました。
    もう電話するな!

  22. 687 社宅住まいさん

    681=685様
    すみません。社宅住まいですが私は契約者です。
    紛らわしいですが、今はまだ社宅住まいということでこれを使ってます。
    私も681様と同じ考えなのかな?
    つい反論したくなってしまう・・・
    ちなみに反論してますが、私は実は通勤ではSRは恐らく使わないと思います。
    会社の場所の関係で、今のところ、すぐ近くの坂口バス停から赤羽まで出ようかと考えています。

  23. 688 匿名さん

    ここの営業マンってちょっと頭悪そうなのが多い。
    行った人ならわかると思うけど。
    そんなデベから買う気にはなれません。

  24. 689 681

    684さん
    契約者の方でしたか。それでは同じ心境ですね。
    バスはまったく考えていませんでしたが、確かに赤羽まで出れるとなるとバスも便利ですね。

    策が尽きてきたようで、契約者向け板も荒れてきましたね。
    削除依頼ありがとうございます。実は私が立てたスレッドなんですが、
    同志の方が増えてきていれ嬉しい限りです。

  25. 691 地元住人さん

    荒らす訳ではないけど、確かに赤羽行きのバスは15分に1本くらい出てますが、時間通りはまず来ないです。私は、過去何度もイライラしました。続けて二台くることもザラです。(バスはどこもそんな感じだとは思いますが)雨、朝はやはり余裕をもって、バスに乗った方がいいです。最高で30分以上かかったことあります。でも、主婦の方で特に時間を気にしないで、バスで赤羽を使う分には便利ですよ。

  26. 692 社宅住まいさん

    >>690,691
    アドバイスありがとうございます。
    時刻表見たら常に10分に1本でした。
    なぜか日中もラッシュ時も。
    朝、時間通りは期待してません。混雑するのも承知してます。
    ただ、実際通勤してみて、これは・・・と思ったら、
    朝だけSR使って岩渕駅から赤羽駅まで歩く方法に変えるかもとは思ってます。
    そしたらあの狭い歩道を利用しなければならないんですよね。

  27. 693 匿名さん

    >>692

    すでに歩いたことがあるかどうかはわかりませんが、
    赤羽岩淵から赤羽までって結構遠いですよ。

  28. 694 マンコミュファンさん

    ↑川口駅まで行ったほうがいいんではないでしょうか?

  29. 695 周辺住民さん

    赤羽岩淵から歩いたことがありますが、荒川を渡る橋が結構危険です。
    自転車で赤羽まで行ってる人が多いのか、狭い歩道を後ろから・・・。
    参考までに。

  30. 696 契約済みさん

    SR赤羽岩淵からJR赤羽までは600mくらいですね。
    私はJRの混雑が嫌なので、通勤時は南北線を利用しています。
    運がよければ王子、駒込から座れる事もありますよ。

  31. 697 社宅住まいさん

    赤羽岩渕から赤羽まで歩いたことありますよ。
    フェアリーのところから川口駅まで歩くことを考えれば全然ましかなって感じです。
    ちなみに自分の場合、会社まで行くのに一番早い方法はたぶん自転車です。
    でも毎日荒川大橋を自転車でってあまり考えたくないもので・・・
    それにあの122号のせまい歩道と交通量。
    自分の身を守るためにもそれはしたくないなって感じです。

  32. 698 周辺住民さん

    久々このレスを見ました。
    当方は、川の対岸に生活していますが、工事現場は7階程度
    まで立上り、いよいよ唯一東からの日照が無くなってきした。
    本当にトホホホホ・・・・・・・・・・・!ですよ。
    心情的には、なんらかのアクシデントで取り壊しにならないかと
    マジに思っています。

    今だ、裁判の成行きを気にしている方がいるのですね。もう開き
    直っていると思っていましたが!

    裁判闘争しているマンションからの情報ですが、7/17に公判
    があり、次回9月中ばに最終結審だそうです。とりあえずの結果
    が出るのですね。運動が始まって2年ですか!感無量ですね。
    その頃には、何階まで工事が進捗するのか、13階程度で様子見
    するのか!

    判決で川口市が負けたら、14〜15階程度は建築出来なくなる
    訳で、作ってしまったら、解体しなければならないし、契約者に
    は倍返しの補償になるし、工期は長くなるし大変だな〜あと毎日
    工事現場を見上げています。

  33. 699 周辺住民さん

    通勤道について意見交換されてますが.....

    皆さん、雨の日にあの国道(122号線)沿いを歩いた人いますか。
    細いのは、皆さんが感想を述べていますが、雨の日は車からイヤ
    という程「水しぶき」をかけられます。

    仕方ないので、現在は約25分かけて「川口駅」を利用しています。
    この選択肢も考慮されたらいかがでしょうか!

    参考まで

  34. 700 匿名さん

    >>698
    おかしいな今頃の影(夏至)はそんなに伸びないですけど。
    対岸までいかないよ。
    >〜あと毎日工事現場を見上げています。
    毎日、現場監督ご苦労さまです。
    購入者にかわりゼネコンが手抜き工事しないか見張ってください。

  35. 701 周辺住民さん

    >700さん 698です。

     >おかしいな今頃の影(夏至)はそんなに伸びないですけど。
      対岸までいかないよ。

    いよいよ唯一東からの日照が無くなってきたし。
             ↓
    いよいよ唯一東からの日照が無くなってくるし。の表現が
    正しいのかな!

     >購入者にかわりゼネコンが手抜き工事しないか見張ってください。

    むなしいけど、そうしましょう。

  36. 703 契約済みさん


    施工の前田建設及び協力業者さんに期待するしかないですよね。
    大手デベさんの物件以外では施工業者の能力に大きく依存されると
    思います。

  37. 705 周辺住民さん

    >698です。

     反対運動の看板を見ますと..対象:レーベンスクエア
     ・マンション建設そのものには反対していない。
     ・近隣に配慮した設計(建蔽率200%)にして欲しい。
     ・車両の出入口の位置を交通渋滞が起こり難い、レーバンハイム
      側(南側の8m道路)にして欲しい。
     ・東側道路の状況であれば建蔽率200%以上の緩和条件を認める
      のは違法だ。(これは認可を出した川口市への訴え)

     と云うことは、法廷闘争で川口市が負けても、レーベンスクエアを
     契約された方にとっては、大きなメリットがあるのでは!
     ・広大な専用庭でお子さんを安心して遊ばせられる。
     ・ハイム側(南側)に車両の出入口を設置できる条件が整う。
     ・公開される空地が無くなれば、管理費にも負担が軽減される。

     不都合なのは、14階、15階部分が建てられなくなるタカラレーベン
     だけですもの!

  38. 706 匿名さん

    14階15階がなくなったら売り面積が減ってしまい
    その分が残りの住戸に割り振られてしまい
    1戸当たりが高くなるので・・・
    >契約された方にとっては、大きなメリットがあるのでは!
    あるわけない!

  39. 707 契約済みさん

    私もメリットないと思います。
    住戸が減ることによって、管理費・修繕積立金のUP。
    敷地内に車が走る道が出来ることによる事故の心配。
    第一に計画通りに完成することを前提に物件を検討して購入しています。
    万が一裁判で敗訴してしまった場合は仕方ないとは思いますが、
    計画通りに完成して欲しいというのが私の希望です。

  40. 708 入居予定さん

    交通渋滞???
    以前の教習所だった時のほうが・・・
    第一、大型ショッピングセンターが出来るんじゃないんだから、
    たかがマンションが出来た程度で渋滞なんてありえないと思いますが。
    また、東側道路は歩道も出来、さらに一部以前より拡幅されるはず。
    主張が矛盾しているように感じるのは俺だけ?

  41. 709 物件比較中さん

    こちらのマンション前の道路はあのままなのですか?
    細いし、なんだか舗装もいまいちだし....

    さらに、マンションに囲まれてしまっているお家の方々が、なんだか気の毒です!!
    まさに、日当たりなんて全くなさそうですよね。

    フェアリーの前に建っているマンションが闘争中って旗あげてますけど、
    そんなに日当たりって問題になる距離ですかね??
    そんな事いちいち言ってたら、マンションに囲まれちゃってる一軒家の方たちはどうするのでしょうか??

  42. 710 契約済みさん

    太い道路沿いに住むより良くないですかー?排ガスとか騒音とか気になるの嫌なんですけどぉ。                       あ、前に建ってるマンションは、だいぶ日陰になってしまうんではないでしょうか?気の毒に思いますけどあれだけ離れてればまだましなのではないですかねぇ?うちの実家の近所なんて駅前なんで次から次えとマンションが建っちゃって、しかもすぐ横って感じで日当たりなんて全然無いっすよ(・・;)

  43. 711 入居予定さん

    フェアリアに入居された方の感動などを聞きたいなと・・・。

  44. 713 匿名さん

    ↑だから何?

  45. 714 匿名さん

    しかも既に契約数250戸越えてるしね。(笑)
    あなたのポテンシャルどんだけ〜?

  46. 716 購入検討中さん


    あれっ??業者さんですか??

    「〜棟が建っているんですね。」(←これは明らかに周辺を
    知らない人の言い方)
    これとは別に
    「〜毎日の日課です。」(←これは周辺を知っている人の
    言い方)

    書いている文面がおかしいんですけど・・。

  47. 717 匿名さん


    715は「本当にあんな所に建っているんですね」と言うような嫌味で書いていると思うのですが…

  48. 718 匿名さん

    712、715は同一人物の書込みでしょうね。文面や改行しない辺りから察して。
    714が悔しかったのでは?

  49. 719 契約済みさん

    芝川の匂いですが、私は鼻が悪いのか、平日、休日、暑い日、雨の日、朝、昼、夕など何回か現地を見に行きましたが、強烈な匂いというのは感じませんでした。
    ちょっと匂うかな・・・と思うことはありましたが、橋の真ん中で川に顔を向けて匂ってみるとって感じです。
    芝川の浄化運動もされているので、時間はかかると思いますが、徐々に良くなっていくのではないでしょうか。
    個人的意見ですが、匂いの件は敏感な人以外は、意外と気にならないのではないかと思います。
    あと虫の件は、見に行った時は見かけませんでしたが、時間帯や気候により変わると思うので、実際に住んでみてからの賭けって感じかな。
    知り合いが以前セントラル教習所に通っていましたが、虫が気になったことはないとは言ってました。

  50. 720 匿名さん

    芝川近くはどぶのにおいはかすかにします。
    虫は夜、街灯・マンション明かりなどに緑色の小さな虫がわんさか飛んできます。朝、管理人さんがよく掃き掃除して虫の死骸集めてます。

  51. 722 契約済みさん

    >721さん
    715のような書込みがあって素直に周辺住民の意見を聞ける訳ないでしょう?
    私も周辺住民の一人ですがあなた方が強調する程、ひどい匂いはないと思っています。
    決して綺麗な川とは言いませんが、検討する人は少なくとも現地に行って確認してますからご心配なく。

  52. 723 契約済みさん

    同上。

  53. 724 契約済みさん

    719です。
    昨日の夜(12時前)に再度、現地に行って再確認してきました。
    匂いですが、やはりうっすらととしか私は感じられませんでした。
    地元の方の意見を無視するつもりは全くありませんが、やはり、あまり気にする程の匂いではないなというのが私の判断です。
    虫の方も昨日は街灯のまわりに1、2匹程度ちっちゃいのが飛んでいる程度でした。梅雨時期は飛躍的に多いんですかね〜?
    来年の梅雨には入居済なので、梅雨時の状況は入居後に判断するしかないですね。
    上記はあくまで私の個人的意見なので、検討されている方は現地に何回か足を運んで、自身で確認した上で購入するか決めた方がいいですね。
    (大半の検討者の方はすでに現地に足を運んでいると思いますが(笑))
    元郷地区には多くのマンションが建ち、新しい地区が形成されつつありますので、周辺住民の方々との関係も含め、より良い住環境になっていけば良いな〜と思います。
    お役所仕事なので、いつ完成するかわかりませんが、遊歩道も早く出来ればいいですね。

  54. 725 購入検討中さん

    気になっているのですが、このあたりの芝川はたまに増水し、建設中の遊歩道まで浸水する。ときいたのですが・・・これって本当でしょうか?

  55. 728 購入検討中さん

    やはり本当でしたか・・・
    ヘドロや鉛はきついです。
    ここ数年冠水したことはありますか?

  56. 729 周辺住民さん

    >728さん
    フェアリーの周辺では建設中の遊歩道がないのでお答えできませんね。
    フェアリー周辺で被害を被るとすれば川が氾濫した時でしょうが、
    そのような事例は聞いた事がありません。

    川を挟んで両側の土地の高さに違いがあるのをご存知でしょうか?
    氾濫するような状況になったとしても、水は高さの低い西側に流れ、
    フェアリー側の被害は殆どないと推測します。

  57. 730 周辺住民さん

    今年は大型の台風が来る可能性があるとか。
    もし荒川が氾濫したらこの辺は水浸しです。
    川口に住むのならそれなりの覚悟は必要だと思います。

    http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/arakawa/map_index.html

  58. 732 匿名さん

    台風で増水しない川があったら見てみたい。
    そんな事より大地震の心配したら?

  59. 733 契約済みさん

    >>731さん
    昭和30年代までは増水での出水はあったみたいですね。
    しかし、川口オートレース場近くの水門が出来てからは
    ないみたいですね。←はっきりした情報ではないです。
    近隣のかたの情報お待ちしております。

  60. 734 ご近所さん

    芝川の近所に4年間住んでいる者ですが、その間の浸水などの被害はなかったですよ。
    私も引越ししてきて日が浅いので何とも言えませんが、あまり気にしたことはありません。
    早く河川工事を進めてもらいたいとは思っていますが。

  61. 735 契約済みさん

    どこに住んだって、植栽などがあれば下の方の階は虫が寄ってくるわけですし、そんなこといちいち言っていたらキリがないと思いますが・・・。

    私は物心ついたときから川口市民で、川口のことは熟知していると思っています。川口駅周辺のマンションの乱立で日照を確保できないよりも、芝川沿いでも日照が確保できるほうがよいのではないでしょうか。

    また、広報「かわぐち」に芝川の整備は高々と公約として掲げられていたので、行政も前向きに取り組んでくれるのだと私は信じていますが、いかがでしょうか。

  62. 736 匿名さん

    そう簡単に増水、浸水する場所にマンションは建たないとは思いますが・・・最近の異常気象を思うと、今まで経験したことのないような、増水があるかもしれません・・・でも水門があれば水量の制限がされるはずですからこのあたりはきっと大丈夫!荒川がいっちゃったらおしまいでしょうが。

  63. 737 ご近所さん

    芝川について(長文失礼します)

     台風等の大雨時、川沿いの遊歩道(道路よりも下がった場所)はよく浸かるのは事実で、年に数回は浸かっているかと思います。水が引いた後、ヘドロで道や植栽が黒くなるのも事実です。ただ、車が通る道路にまで水が増水することはここ数年ありません(あれば床下・床上浸水ということでニュースになります)。

     臭いについては人それぞれ感じ方があるかと思いますが、夏の暑い日に遊歩道まで行くと臭うかと思います。少し離れれば臭いは大した問題ではなく、むしろ見た目の汚さがもう少し何とかならないかなといつも感じています。尚、再選した上田知事も川の再生を公約としていますし、テレビ朝日日曜夜11時の素敵な宇宙船地球号でドブ川再生ということで、3年連続継続調査で取り上げられていたりで、川の浄化対象ということで目標となっている川でもあるので、今後に期待している次第です。

     また、信じてもらえるかどうかわかりませんが、芝川でカワセミを2度ほど目撃したことがあります。水質はどうであれ、鯉やボラの稚魚、亀等水生生物は沢山いますので(密度から考えると荒川本流よりは高いと思います)、捕食する水鳥にはそこそこの餌場かと思います。

     ついでながら川口についての不満をもう一つ、街のデザインがなっていない(多分、今まで特に考えられてこなかった)ことで、一つには街路樹のある道が少なく、夏の日差しの問題もさることながら、日々の通勤途上で気温以外で四季を感じることがありません。元郷周辺は歩道も申し訳程度の道幅で、街路樹とか植えようもないし、川口元郷の駅前ロータリーが最近唯一整備されただけで、他はこの先も改善の見込みはないのかなとあきらめています。

  64. 740 周辺住民さん

    私が近くに住んで早30数年たちますが、その間芝川の氾濫はありませんよ。

  65. 741 周辺住民さん

    2〜3人の周辺住民が大げさで不安を煽る記述を繰返しているようですね。
    そんなに不満があるなら引っ越せばいいと思いますが。
    目的は何なのでしょうか? 同じ周辺住民として恥ずかしい。

  66. 742 購入検討中さん

    芝川沿いに3年ほど前に引っ越してきたのですが、芝川のにおい最初の年はかなりヤバかったです。夏ちょっと焦りました。。
    でもだんだんきれいになってきたのは事実で今年は本当ににおいが薄くなったと思います。。色とかも確実にきれいになりました。
    自分が住んでいる場所は芝川がネックだとずっと思い続けていたので、よく観察してました。なのでこれは確実に事実です。
    においや虫で本当にいやな思いをされた方もいらっしゃると思いますが、現在はだいぶ落ち着いていますよ。
    あとどこまできれいになるのかはわかりませんが。。


    あと芝川が台風の時にすごく増水するのは事実です。
    でもそれは普通に水門でコントロールしているからの話でしょう。
    芝川ってそれぞれ荒川と江戸川(でしたっけ?)につながってますよね。
    台風とか大雨が降る時は通常、大きな川から小さな川に水が逆流しないように、水門閉めちゃったりします。
    だから増水してるように見えるけど、それはすごく普通な現象だと思いますよ。ただ、その増水のあとは遊歩道歩くのためらいますけどね。。だいぶ汚れてますから。。。

  67. 744 契約済みさん

    検討者の皆さん、自分の感覚で判断してください。
    過去に書かれた、ログ等も是非参考にしてください。

  68. 745 ご近所さん

    >> 737です。

     荒らしをしているつもりではないのですが、私が最も気になっている芝川の話題で盛り上がっているため、更に書き込みします。読んで気を悪くされる方がいたらすみません。

     芝川の問題は流域住居・工場から流れ込んでくる排水が未処理なまま流れ込んでいることです。特に下水が未整備な鳩ヶ谷市からの生活排水及び昔から存在している流域中小工場からの廃液がネックとなっています。また、洪水対策として芝川本流からの分水が殆どされていないことが水の循環を悪くしていて、浄化が進まない原因となっています。この点はオートレース場近くのいつも閉まったままの水門及び荒川大橋近くの荒川への排水ポンプ場の左右の水の色の違い(と言っても50歩100歩程度の違いですが)でわかるかと思いますので、一度ご自身の目で確かめてみることをお勧めします。
     ただ742さんが言及しているように、わずかずつではありますが年々改善されてきているのは私も実感しており、夢見物語ですが何十年後かには蛍が飛ぶような川になってくれないかなと淡い(無茶な?)希望を持ったりしています。

     悲しいのは未だに平気でゴミを投げ捨てる方々が存在することで、家庭ゴミで丸くなったレジ袋が浮いていると水質改善以前の問題かなと感じています。川をきれいにするのは流域住民の意識次第です。フェアリーに入居される方々も芝川は自分の庭だ位の意識で今後接していって頂ければと思います。

     連続しての長文失礼しました。

  69. 746 契約済みさん

    >742さん
    説得力のあるご説明ありがとうございました。
    改善してきているという点が我々契約者の認識であり、重要視している点です。
    我々も水質改善の責任の一端を担っていくものと認識しつつ、将来の芝川に希望を抱かずにいられません。

  70. 748 匿名さん

    ついでに。
    この物件のMR行く前は結構有力候補だったのでヤフオクで
    2%割引の株主優待券を落札したんだけど、無駄になったよ。
    誰かいりますか?

  71. 749 匿名さん

    ↑自分は駄目だったのに人に勧める奴。最低だな。

  72. 750 契約済みさん

    >>747
    「ティンカーベル」だろ。
    確かに若いホストの兄ちゃんみたいな営業が
    得意げに自慢してたね。ちょっと鼻についたし、引いた。

  73. 752 匿名さん

    >>751
    帰る意思を伝えてもなんだかんだ言って帰してくれなかったよ。
    ほぼ軟禁ですね。

    悪いこと言わないからこの物件はやめとけ。
    入居後に後悔するぞ。自分はデベが信用できないから検討外にした。

  74. 753 匿名さん

    まず、モデルルーム行く前から有力候補って言うのが浅はか。

  75. 755 購入検討中さん

    742です。
    明日あたりは台風の影響で芝川はたぶんすごく増水しますよ。
    たぶん下の遊歩道は水没しますね・・・
    その映像は結構最初のころ衝撃的だったので、検討中の方は一応マイナスな点として御覧になっても良いかもしれないですね。。

  76. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸