埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
匿名さん [更新日時] 2008-08-22 11:10:00

よろしくお願いします

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-20 13:22:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
ルピアコート本川越ステーションビュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 451 購入検討中さん

    二列目の棟ですが、高層でないと冬は前棟の影が伸び全く日が当たらない様ですよ。夏は太陽高度が上がるのでそれなりに、日は差すと思いますが…。二棟めを購入するなら、14階以上ですよ。

  2. 452 賃貸住まいさん

    不親切な計画だ・・・・

  3. 453 匿名さん

    桜区内の賃貸に住んでいるものです。(長文です。すいません!)

    2年前にこの周辺に引っ越してきました。転入手続きなどのため桜区役所に行った帰りにちょうど車でバイバスを右折するため町谷の交差点で曲がろうと思い運転していると、川口信用銀行を過ぎてからなかなか前に進まずしまいにイライラしてきました。単なる工事の渋滞なのか?それとも事故渋滞なのか?その当時は土地勘が全くなく、地図を見ながら周辺を運転していたのでまさか自然渋滞で20分以上待たされる事になるとは思いもよらず、その時はもうこの道は運転したくないなーと思ってしまいました。

    でもよくこの物件の広告が入ってきますが、専用部も充実しているし、免震や二重床、ペアガラスなども魅力を感じますし、他の物件だとオプションになる場合のものが標準装備だったり、ゼファーさんはここの物件もかなり力を入れているなーと思いました。
    とにかく、バイパスに出るまでのあの渋滞さえ解消されればホントに購入したい物件です。

    しかし主人は電車通勤なので、仮に入居者用のシャトルバスを利用しても広告では武蔵浦和駅まで15分となっていますが、あの渋滞を思い浮かべると15分で着くはずがないと考えてしまいますし・・。
    そうなると南与野駅まで自転車?
    でもバイパスを越えて右手に本屋さんがあるかと思いますが、その道路の幅も狭いため、自転車に乗って万が一怪我でもしてしまうと・・と思うと考えこんでしまい、そうなると右折して西浦和駅まで行くしかないか〜とか更に考えこんでしまい・・・。

    でも、だったら早い話が駅近物件を購入すればいい話になりますよね。
    だけど日々の生活を考えると、けして余裕ではないのでやはり資産価値の低いバス便の物件しか手がでなくて・・。あ〜ぁ、いっその事宝くじ当たらないかな〜と夢見るこの頃です。

  4. 454 近所をよく知る人

    駅までの道が非常に狭いのと車の交通量が意外と多いので、自転車で
    南与野は大変ですね。西浦和のほうが17バイバス沿いの歩道を走れる
    ぶんだけ安全といえば安全です。 ですが武蔵野線を最寄り駅とする
    ならば、(たぶん)もっと他にいい物件があると思います。

    サクラディアはマンションそのものよりも立地に関して、難点があるの
    で(たぶん)金額でお買い得感がないと竣工前の青田買いに走る人は
    少ないのではないかと思っています。その証拠に書き込みが非常に少ない
    のとMRに来る人が物件の規模に比較して少ないです。

    直接関係ないですが、住民税はずいぶん上がりましたね。水道料金も他市と比較してさいたま市は高いので困ります。

  5. 455 近所をよく知る人

    やっとこのマンションの実態が理解されてきた感じですね。。

    すべての書き込みを削除しなければもっと早くこのマンションの実態が周知されて、階数を下げさせることが出来たのに……
    今となっては後の祭りです(爆)

    ご愁傷様。

  6. 456 契約済みさん

    455もご愁傷様。ひがみはいいかげんおやめください。
    完成が待ちどうしいですね☆

    1. 455もご愁傷様。ひがみはいいかげんおや...
  7. 457 物件比較中さん

    書き込みが少ないのは、
    こちらのサイトに、ひとりで何役もやる変な住民が住んでいるので、
    あきれて書き込まないのだと思いますよー

  8. 458 匿名さん

    ただ、書き込みの内容が正しいのも事実。

  9. 459 匿名さん

    そう、事実。
    特に立地や渋滞面。

  10. 460 匿名さん

    さっさと道路を拡幅すればいいのに

  11. 461 匿名さん

    素朴な疑問だが
    先に道路の拡幅をしてから
    建てればよかったのでは?

  12. 462 近所をよく知る人

    456へ

    俺はもう戸田市に一戸建てを購入して引っ越すから何の影響もないよ!

    ただ、桜区の県議会・市議会議員は何の役にも立たなかったな!
    マンション前のM党監視事務所は今となっては・・・

  13. 463 マンコミュファンさん

    >>456さんへ

    客観的な事実を述べていることが、どうしてヒガミになるのでしょうか?
    その様子では住んでからがたのしみですね!

  14. 464 周辺住民さん

    住んでからわかる・・・・恐ろしい!

  15. 465 物件比較中さん

    駅近物件を買える人はひがまないと思いますが・・・

  16. 466 物件比較中さん

    まあまあ、みなさん。
    いいところあれば、悪いところもあり。
    MRにいきましたが、外と比較しても
    この価格で、広さ、設備なんかどれをとっても
    非常にお買い得と思いましたよ。

  17. 467 匿名さん

    立地の状況を含めないで「お買得」というのはどうかと…
    広さはともかく設備はお金さえかければ後からどうにかなるものが多いのでないかと。
    免震はその限りではないので評価に値するけど、それにしたって「お買得」は過大評価では?

  18. 468 匿名さん

    なぜ人間は同じことを繰り返すのだろうか
    歴史に名を残すマンションであることは間違いない

  19. 469 物件比較中さん

    同じような立地で、歴史に名を残しているマンションって
    あるんでしょうか?

  20. 470 匿名さん

    伝説のワコーレ北本
    大規模シャトルバス物件
    完売まで10数年

    リスク回避方法は、手付金10万円位で契約して
    入居前に売主に契約状況を確認(文書でもらう)して
    引渡しをうけること。
    あまりに売れていなければ手付け放棄で解約し、
    売れているようであれば入居する。
    文書が虚偽であれば極端な値引きが始まった頃
    損害賠償請求。立証責任は買主側
    にあるが、登記簿みれば立証は可能でしょう。
    私はリスク回避を考えて検討しています

  21. 471 物件比較中さん

    そんなにまでしてこの物件に拘るんですか。
    オプションとかセレクトプランはどうするんでしょう。
    手付け放棄で契約解除はいいですけど、基本的に買主都合の解約の場合、現状復帰が義務なのでそっちのほうが高くつくのではないでしょうか。
    せっかく早く契約するのにオプションもセレクトプランもまるっきり放棄ですか?
    だったら別の物件にしたほうが、新築を購入する楽しみを満喫できるのではないでしょうか。

  22. 472 物件比較中さん

    「ワコーレ北本」って、67.86㎡の3LDKが690万円で売っているんですね。
    分譲当時は幾らだったんでしょう ?

  23. 473 マンコミュファンさん

    あぶねー、あぶねー、このマンション!

  24. 474 近所をよく知る人

    そんなに悪い物件じゃないと思うけどな〜
    以前にこの物件の近くに住んでいたときは南与野駅に駐車場を借りて通勤してました、だいたい5分くらいで着くので楽だったけどな、六間道路からバイパス渡ろうとすると大変だけど他にルートはいくつかあって、不便さはそんなに感じなかったです。ちなみに南与野の駐車場は月1万円で会社にはバス定期として請求していました。

  25. 475 近所をよく知る人

    南与野近辺の駐車場を借りるやり方をこのマンションの人がやり始めたら
    たぶん残りの駐車場もすぐにいっぱいになるんじゃないかな。
    駅まで車という方法は、結構大宮以北ではあるやり方ですが南与野あた
    りでは、あまり聞かないですね。

    某北本ほど、このエリアは不便ではないので大きく失望することはない
    と思います。にもかかわらず、書き込みにネガティブな意見が多いのは
    地元の人間が嫌っていることと、価格が10〜20%程高いところにあると思います。

  26. 476 物件比較中さん

    466さんへ

    うちも同じ意見ですよ。
    でもここでそれを言っても・・
    異常にこのマンションを嫌っている特定の人がここに書き込みを続けているので、
    有意義な意見は聞けないと思いますよ。
    自分の目でみて判断しましょうね〜!
    お互いに。

  27. 477 物件比較中さん

    北本と比べる物件じゃないでしょ。ここは検討してる人の掲示板なんだからいい加減な情報や批判なら他の掲示板でやってください。

  28. 478 匿名さん

    471さんへ
    オプションもセレクトプランも売主の用意したものなら
    手付け放棄だけで解約できますよ

  29. 479 物件比較中さん

    この物件で採用されている免震システムは
    実績はあるのでしょうか?
    天然ゴム系積層ゴムとか鉛プラグ入りの積層ゴム、
    回転機能付きすべり支承・・・
    いまいちピンときません。
    震度いくつまで大丈夫なのでしょう?

  30. 480 匿名さん

    しかし、こんだけ叩かれる物件も珍しいな…。
    目の前の道の渋滞が全てな気がする。
    それが解決すれば、選択肢に入るのにな〜。

  31. 481 物件比較中さん

    またどうせ叩かれるのでしょうが・・
    割と近くに住んでいて、この物件を検討しているのですが、
    確かに渋滞はあるけど、うちはそんなにひどい渋滞にはまったことないんです。
    多分うちは、みなさんとは車で活動する時間がズレているのでしょうね。
    ただ、慢性的にひどい渋滞が起こっている訳ではないという話です。

  32. 482 物件比較中さん

    北本の物件とはまったく違います。
    あの物件はバブルのときに発売して途中バブル崩壊したことから、あの立地では割高になってしまい売れ残ったのです。
    この物件は割かし不動産バブルの中で価格は抑え目〔この立地としては妥当〕なので売れ残りは考えにくいでしょう。

    たしかに昔よりかは渋滞の慢性化はなくなりましたね!
    朝の時間帯も昔に比べたらよくなりました。
    しかしなぜだか休日の夕方とかは結構混んでます。

    一個人としてはサクラディアは悪い物件だとは思いません。
    もちろんお金があるなら駅前マンションを買います。ただ現実検討できるのは徒歩10分くらいの物件かサクラディアです。
    多少立地を譲っても価格、仕様、構造の良いサクラディアを選ぼうと思います。

  33. 483

    売れ残るかどうかは、まだ分からない。
    でもおそらく、この規模でこの時期に来てこのスレの
    状態と2棟目の価格が決まってないことを考慮すると…

    渋滞は確かにちょっと我慢すれば大丈夫。それより自転車で
    駅まで向かう事に交通安全上の心配がありますね。慣れれば平気かも
    しれませんが。

  34. 484 匿名さん

    現状はよいとしても、このマンションができてどうなるかがわからないってのがネックなんですよね。
    駐車場の出口の位置から考えて、渋滞中にみんな素直に割り込ませてくれるのだろうか?
    どう考えても右折では出れない気がします。
    駐車場出待ち渋滞ってのはストレスが溜まりますよねぇ。

    杞憂だといいんですが。

  35. 485 匿名さん

    所在地(地番)
    埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他

    交通
    JR京浜東北線「浦和」駅西口乗場よりバス「桜区役所・大久保浄水場」行約14分 「町谷三丁目」バス停下車徒歩2分、
    JR埼京線「南与野」駅徒歩24分

    総戸数
    812戸
    (他、共用室、フィットネスルーム、キッズルーム、多目的室各1室、ホール、ゲストルーム、店舗各2室)

    付属施設
    屋内プール、フットサル兼テニスコート(1面)、広場等

    敷地面積
    34,695.85m2
    ※都市計画道路に敷地の約7.7%がかかっております。



    どの部分が都市計画道路にかかっているかを
    明示すべきでは?

  36. 486 購入検討中さん

    都市計画道路にかかるのは、フットサルコートとプール利用者用駐車場ですよ。

    確かに右折では出れそうもないですよね。
    スクールゾーンの時間帯をさけて出庫するように調整して、
    北側の駐車場出入口を利用して、
    バイパスを北向してはどうかと考えています。

  37. 487 匿名さん

    >都市計画道路にかかるのは、フットサルコートとプール利用者用駐車場ですよ。

    http://sakura812.com/outline.html

  38. 488 ご近所さん

    ご近所さんというか、元ご近所さんです。

    物件概要にあるサクラディアの住所おかしくないですか?
    この住所だともっと桜区役所寄りの道場バス停のあたりに
    なってしまいますよ。単純な記載ミスだとは思いますが。

    ところで、以前このスレに一度だけ書き込みしたのですが
    アクセス規制を食らってしまい自宅のPCからは書き込みが
    出来なくなってしまいました。
    この掲示板では物件に対してちょっとネガティブな意見を
    書いただけでもアクセス規制されるもんなんですか?

    ここ1〜2年以内にマンション購入を考えていて、ここの
    物件も含めてあちこち検討中なのですが、こんな仕打ちを
    されるとなんだかなぁ・・・と思ってしまいます。

  39. 489 匿名さん

    数戸単位で売り出されるから
    今までに何戸売り出されたかわからん
    150戸位か?
    誰か知ってる人教えてください

  40. 490 物件比較中さん

    他の業者さんに聞いた話ですが、数十戸だそうです。
    未だこの数字ってことは案の定、相当苦戦を強いられていますね。

  41. 491 申込予定さん

    最近、MRへ行きパネルを見てきました。
    今、3棟分のパネルが掛かっており、一階と最上階の部屋はほぼ埋まってました。あと、MR仕様の部屋(キッチンの勝手口がバルコニー側にある)、あと4LDKも結構、埋まってました。


    何でもないことを書き込むけど何を言われるかビクビクしちゃいますね。

    そういえば、3LDKの工事してましたが、改装したんですか?
    気になってます。

    我が家にはもうじき3歳の子どもがいますが、同じ位のお子さんのいるご家庭いらっしゃいますか?一緒に公園などで遊べたら嬉しいです!

  42. 492 匿名さん

    >フットサルコートとプール利用者用駐車場
    都市計画道路にかかる部分の敷地も
    居住者が買わされることになるのでしょうか

  43. 493 匿名さん

    490さんへ
    数十戸ということはいくらなんでもないのでは
    売り出し戸数ですから
    契約戸数は売主以外分からないので、売り出し
    戸数で判断したいのですが

  44. 494 購入検討中さん

    はじめまして!
    改装するらしいですよ。今から購入すると、オプションとか変えられないので
    出来るだけ実際の間取りに近くするようなこと言ってました。
    出来たら見に行ってみたいと思います。
    私も2歳の子がいます。仲良くなれたらいいですね。

  45. 495 購入検討中さん

    最近の大宮・浦和の分譲マンション価格を考えると、競争力があるように、見えますが、厳しい見方が多いですね。

  46. 496 匿名さん

    買う側からすれば価格の競争力ってあんまり意識しない
    買う価値があるかどうか
    将来貸せるか売れるかできないと「資産」じゃなくなるから
    少子化のこれからは立地の競争力が必要なのでは?

  47. 497 匿名さん

    >厳しい見方が多いですね。
    厳しい現実です

  48. 498 匿名さん

    この物件、ワコーレロイヤルガーデン北本と似た運命をたどる
    と思います。北本は、大規模分譲で総戸数900戸くらい、敷地内
    スポーツジムあり、北本駅はあまりに遠いので駅までシャトル
    バス運行。周辺環境は違いますが、共通点が多いですね。

    10年後の中古実売価格、3LDK500万円、4LDKで600万円くらい
    でしょうか。電車移動はあまりせず、一生涯住むには良いと思い
    ます。

    それから南与野駅西口周辺の駐車場は、しばらくで無くなりますよ。
    南与野駅西口地区・地区計画が正式に決定してますから・・・

  49. 499 住まいに詳しい人

    どうも叩くかたばかりのようで・・・
    部屋にもよりますがさすがにそこまでは値下がりしませんよ笑
    10年後500万で売り出したことを冷静に想像してみたください。
    あきらかに安すぎてすぐに買い手がつくのはわかるはずです。
    普通に考えて10年後は3000万の部屋で2300万くらいなら確実に売れますよ。後は大規模なので住民がモラルを守って汚さぬよう生活することですね!

  50. 500 物件比較中さん

    今売り出してる他の大規模物件が売れてしまえば、ここも動きだすでしょ。498さん地図読めますか?北本が埼玉県のどこに位置してどんな環境かわかっていればここ比べたりはしないはず。

  51. 501 匿名さん

    >駅までシャトルバス運行
    どのように運行されるのですか?

  52. 502 近所をよく知る人

    北本を引き合いの出すのはちょっと分からないけど、いわゆる駄目マン
    の特徴は似ているってことなのかな。

    桜区のこの辺だと東京方面まで勤めている人も普通にいますから北本の
    しかもバス便とは住む人の層は違うものと思います。
    さいたま市見沼区にあるアーバンみらいの中古と比較するぐらいが
    限度ではないでしょうか。ここは数ヶ月前980万で売っていました。

    ただ他の新規の物件が落ち着いたらここが完売に近づくかと言えば
    私はそうは思いません。プールをはじめとする必要のない設備が
    あること、シャトルバスを使って武蔵浦和に行くこと(公共のバスより
    利用しにくい。)などはマイナスポイントです。さらに駅までの道のり
    が良くないし、その駅も徒歩だと埼京線の南与野という点もいまいち
    な点ですね。

    逆にいい点は17号バイバスが近いので車で通勤する人には便利です。
    この点バイバス出るまでが渋滞で大変という指摘がありましたが
    車で朝通勤するならどこかで多少は渋滞に引っかかるはずです。
    レッズランドや区の体育館、図書館に近い点もプラスポイントです。

    ここの物件に限らずここ最近中古も含めて価格が高すぎる傾向があるので悪く書く人もいるのだと思いますが、このスレで書かれているほど酷い
    物件だとは思いません。価格とのバランスが取れれば、いいマンション
    に十分なりえると思いますね。

  53. 503 匿名さん

    ロイヤルコート北本のことが話題に出ていたので、ちょっと投稿させていただきます。

    以前北本に住んでいたことがあります。
    確かにロイヤルコート北本の物件価格は一気に下がってしまいました。

    もちろん立地等の理由もあるでしょうし、バブルの影響等も受けたはずです。

    しかし別の理由もあります。

    確か敷地内で何か事件があったはずです。
    はっきりと覚えているわけじゃありませんので、書きませんが、その理由で物件価格が急下落したと聞いています。


    私もマンションを検討中でサクラディアのMRにも足を運びました。
    確かに立地だけで言えばかなり厳しいのは否めません。
    しかし、設備をはじめ素晴らしい点だって多数あります。

    契約した方の気持ち等も考えて投稿すべきじゃないのでしょうか?
    批判するのは簡単です。
    これからサクラディアで新生活を楽しみにしている方を無視するのはやめましょう。
    ここに限らずどこの掲示板でも言えることですが・・・。

  54. 504 周辺住民さん

    この物件の近くの桜区の区役所はさいたま市で一番規模が大きくセンスの良い建物だよ!プールが重複してしまうが図書館もきれいだし、自慢できる施設だと思うけどな〜

  55. 505 購入検討中さん

    491さん 494さんへ
    タイミングが遅いですが、
    うちも2歳の子供います!
    仲良くなれるといいですね。

  56. 506 匿名さん

    以前 私も北本に住んでいまして、ワコーレ北本の事は知っています。
    建設中に事故があったため、販売が思うように進まなかったと
    聞いています。
    ただこの物件はワコーレと同じようにはならないと思います。
    あと503さんと同じ考えですが、もうちょっと人の気持ちを
    考えてもよいのではないでしょうか?
    皆さんがいろいろ投稿するのは自由だと思いますが、酷い物件と書いて
    しまうのは、契約された方はもちろん、近隣に住んでいる方にも
    非常に失礼だと思います。
    もっと常識を考えて発言してもらいたいと思います。

  57. 507 匿名さん


    販売に影響する程の事故だったのですか?

  58. 508 匿名さん

    内容に関しては詳しい事は分かりませんが、事故があったのは事実です。
    それが影響していたことは間違いないと思います。
    サクラディアに関してはそのような事もありませんし
    気になるのは立地だけで、物件的にも悪いものではないので
    心配しないでも大丈夫だと思いますよ。

  59. 509 契約済みさん

    シャトルバスの運行についてです。
    一回150円 月定期5000円です。  私事ですが会社には国際興業で請求して、実際にはシャトルバスに乗るので数千円浮きます☆大きい声ではいえませんが・・・

    運行本数は国際興業の路線バスより少し少ないくらいで、夜は埼京線の終電まであります。
    通常時間帯はマイクロバス、朝の時間は国際興業の大型バスです。
    7、8時代はたしか10分〜15分間隔でした。

    町谷に住んでる人に聞いたのですが、サクラディア建設に反対している(していた)人はごく少数だそうです。おもに日当たりが悪くなる等お金がもらえる人たちだそうです。
    ほとんどの住民がイメージが大きく変わると期待しているそうです。
    あとはサクラディア完成で渋滞対策に役所が真剣に考えてくれることを願っているそうです。(右折信号の秒数延長等)

  60. 510 物件比較中さん

    価格が周辺よりも安いということはそれに見合う不便や劣後感があることは当然でしょう。
    それは駅から遠いとか公共施設が周りに充実していないとかでしょうけど、それらに目をつぶることができれば購入妥当だと思います。
    このスレを見ていると価格が安いとか、設備が良いとか、立地が悪い、とかある程度分かりきったことを羅列していますが、大事なことはこれらの諸条件を受容して購入する方がどのようなコミュニティを形成するかであって、これが住みやすさを決定づけると思います。

    この物件はどちらかと言えば、都内通勤者というよりは地元企業に車通勤するような方がよりメリット感を感じる物件だと思います。
    また、価格面からも購入層は現在賃貸物件に住んでいる方や若い世帯などが中心で相対的に所得水準の高い層は少ないと思います。
    これだけの大規模物件ですから、若年層は行動がやや粗雑になる傾向がどうしてもあります(繁華街の落書きなどと同じで群集心理が働きやすい)。
    日々生活する上では多少のことには目をつぶることも必要かと思いますが、あまり野放しにするとせっかくの設備が毀損され、資産性が低下することも懸念されます。また、管理組合についても同様で参加意識が低く、運営に四苦八苦する場合もあると聞いたことがあります。
    やはり敷地内に商業施設があるのでコミュニティ内での生活が中心となるのでしょうが、相互理解の上で楽しく暮らすためには住民の価値観がある程度揃っていた方がお互いにHappyだと思います。
    物件を気に入って買ったのだけど、住民間のミスマッチで思ったような快適な暮らしができないことも考えられますので、ここらへんは良く考えておくべきと思います。

  61. 511 物件比較中さん

    >>私事ですが会社には国際興業で請求して、実際にはシャトルバスに乗る>>ので数千円浮きます☆大きい声ではいえませんが・・・

    通勤定期代不正受給をなんとも思わない人にモラル求めるのもどうかと。

  62. 512 購入検討中さん

    あれは冗談として受け入れしましょう。

  63. 513 申込予定さん

    510さんの意見、非常に参考になりました。

  64. 514 匿名さん

    これから起こる現実を見ることが必要ではないでしょうか
    北本の件は歴史として知っておく必要があると思います
    いったい今まで何戸発売されたのでしょうか
    知っている人教えてください

  65. 515 申込予定さん

    実際の発売戸数は、売主でないと分からないですよね。
    491さんのスレを参考にされては?
    購入希望なら、MRへ行ってはどうですか?
    そろそろ北本の件はうんざりなんですけど・・

  66. 516 地元不動産業者さん

    >509さん
    業者オツ!
    誰が期待するのでしょうか。
    あんな渋滞のメッカに大規模マンションなんて。
    みなさんこんな情報信じちゃだめですよー。

  67. 517 近所をよく知る人

    渋滞を市がなんとかしてくれるなんて淡い期待はしないほうがいいですよ。
    相当の我慢を覚悟して購入しましょう。

  68. 518 509

    業者ではないですよ汗
    信じてくれないかも知れませんが・・・
    数人知り合いがいるので聞いた本当の話です。

    ちなみにわたしはブライトンコートを購入しました。

    1. 業者ではないですよ汗信じてくれないかも知...
  69. 519 マンコミュファンさん

    買って、入って、初めて実感できるマンションだよ!

  70. 520 申込予定さん

    また荒らしがきてますが無視しましょうね。
    509さん信じますよ。
    私も知り合いがいますが、同じような印象の話を聞きましたよ。

  71. 521 地元不動産業者さん

    >518
    本当ですか。
    私のお知りあいの方は
    「武蔵浦和までシャトルバスで15分? いやいやバイパスに出るまで15分だろ。」とかなり真剣におっしゃってましたが・・・。

    でも今言えることは519さんの通り
    買ってから実感(痛感)することできるマンションでしょうね。

  72. 522 申込予定さん

    519さんの言うとおりって・・失笑

  73. 523 サッカー好き

    マンション購入を検討しているものです。

    バイパスまでの渋滞はそんなに凄いのですか?!

    現在運行されている、バス亭の時刻表を調べたのですが、町谷三丁目からバイパスを越えたバス亭まで、5分もかかってないですよ。朝の7時台で。バスの時刻表はかなり現実的と思いますが。。

    実際はどうなんでしょう?

    どなたか教えて。

  74. 524 匿名さん

    >武蔵浦和までシャトルバスで15分?
    の費用は誰が出すのですか

  75. 525 周辺住民さん

    523さん、この掲示板でのごく一部の人の過剰な渋滞を心配させる書き込みは信用しないほうがいいですよ。確かに渋滞はありますし、バスは遅れることもありますが、いつもではありません。時間があれば車やバスで往復してみて許容範囲か確認したほうがいいですよ。

  76. 526 周辺住民さん

    シャトルでも路線でもバスなら埼京線の駅まで朝は30分くらい
    自転車なら10分ちょと
    但し、自転車の駅前駐輪場はほぼ満杯で順番予約待ちがほとんど

  77. 527 匿名さん

    大変だと思います

  78. 528 サッカー好き

    >525さん
    >526さん
    >527さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    周辺状況を自分の目で確認して、検討させていただきます。

  79. 529 匿名さん

    100㎡が4000万円ちょっとで買えて
    しかも免震、外断熱っていいと思いますけどね。

  80. 530 匿名さん

    利便性の問題

  81. 531 匿名さん

    530さんは何を言いたいのか分かりませんが、

    利便性を選ぶのか
    設備を選ぶのか
    広さを選ぶのか
    規模を選ぶのか

    人それぞれだと思いますよ。

  82. 532 匿名さん

    ふつうはトータルで選ぶでしょ。
    人生で最も高額な買い物のひとつなのに、偏った条件で選ぶ人なんていないって。

  83. 533 509

    いやいや、優先条件は人それぞれですよ☆

  84. 534 匿名さん

    優先順位は人それぞれです
    でも、あまり他の人と違う趣味があると大変です
    不動産は消費の面と投資の面を考慮する必要が
    あります
    人気の無いマンションでも自分の趣味として買える人は
    お金持ちの人意外に居ないのではないでしょうか
    ここがどの様な結果になるかは分かりませんが・・・

  85. 535 匿名さん

    529さん
    ここは外断熱なんですか?

  86. 536 匿名さん

    529さんへ
    4LDKが4000万円ちょっとって
    一戸建てが買えるのではないですか

  87. 537 匿名さん

    ここの物件概要に書いてありましたよ。
    「ディスポーザー、浄水器or活水器、100%駐車場、セキュリティ充実、フロントサービス、フィットネス施設、キッズルーム、免震構造、性能評価書取得、外断熱、光ファイバー対応、スーパーまで徒歩5分以内、二重床、二重天井、床暖房」
    だそうです。

    4,000万円で買える一戸建てって、敷地一杯に建てられた
    猫のひたい程の庭も無い一戸建てですか?
    それではマンションと変わらないような気がします。
    しかも大地震がきたら、潰れちゃうんじゃないですか?
    ここは残るでしょうけど。

  88. 538 匿名さん

    >規模を選ぶのか
    規模が大きいメリットは
    何ですか?

  89. 539 物件比較中さん

    うーん、これだけ否定的な意見がある中で購入するのはかなりの決意が必要ですね。
    購入された方はあまりこのスレを見ないほうがいいですよ。

  90. 540 匿名さん

    免震構造だというのはポイント高いと思うのですが。
    いくら駅近でも、大地震で崩れちゃったら
    借金が残るだけですから。

  91. 541 契約済みさん

    購入者ですが気にせずこの掲示板見ますよ(^ー^)
    荒らしの方は抜きにして、検討中の方に参考になるようなことを書込みしていきたいので☆逆に質問もしてくださいね!

    私が個人的に気に入っているところは、共同事業のため売主が複数なところ!そして、その売主がすべて大手一流企業(財閥系含む)なところです。
    ほかにも共同事業のマンションは複数ありますが、ここまで大手企業があつまっているのはこのマンションだけです☆

    あとは今現在桜区(西浦和徒歩15分)に住んでいてとても住みやすく、いい街だからです☆
    マンションをきにいることも大事ですが、街を好きになれるかも重要ですよね!

  92. 542 匿名さん

    >共同事業のため売主が複数なところ!
    >そして、その売主がすべて大手一流企業(財閥系含む)なところです。

    NIPPOはどうでしょう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47321/res/21

  93. 543 匿名さん

    HPは内断熱と書いてますが、何が正しいのでしょうか

  94. 544 匿名さん

    >>542
    札幌の浅沼・荻島事件

    大手一流企業は
    発覚してすぐ事業を止めているのだが

  95. 545 購入経験者さん

    共同事業というのは、
    最初から失敗した場合の
    リスク回避だというのは、
    素人でも考えればわかりますでしょ?

    サクラディァは値段下げるのは時間の問題です。
    既に契約してる部屋(約80部屋)はどうするのかな?

    ここを気に入ってる人は値段が下がってから
    がいいでしょうね!

  96. 546 販売関係者さん

    契約が80部屋なんてでたらめな書込みはご遠慮ください。
    そんなすくないはずないでしょうに・・・

  97. 547 近所をよく知る人

    市販されている、マンション購入本をいくつも読めば
    売主が多数、プールなどの必要のない施設、バス便、準工業
    地帯などがどういうものか分かるはずです。
    それから、MRにある売却済みの「花」のからくりも。

  98. 548 物件比較中さん

    >私が個人的に気に入っているところは、共同事業のため売主が複数なところ!そして、その売主がすべて大手一流企業(財閥系含む)なところです。ほかにも共同事業のマンションは複数ありますが、ここまで大手企業があつまっているのはこのマンションだけです☆

    541さんに質問なのですが、気に入っているところって本当に上記のような理由なんですか?
    一番最初にでてくる理由とは到底思えません。
    もう少し本音のところを聞かせてほしいです。

  99. 549 サッカー好き

    >>545さん
    ①最初からリスク回避だけを考えて事業参入する企業ってあるんですか?
    プロフィット以外の目的参入が業界としてあるのであれば、教えてください。

    ②80部屋ってどこ情報ですか?
    これ本当だったら購入をまえむきに考えてるんですが、再検討する必要ありなので、教えてください。

    >>546さん
    それではいくつ販売されているのでしょうか?
    開示できる範囲の情報で結構ですので、ご教授いただけませんか?

    >>547さん
    花のからくり って具体的に教えていただけませんか?

    購入しようか真剣に考えているものですが、この掲示板を見るたびに心が折れそうになります。。。

    サクラディアの販売担当の方も、ただの掲示板荒らしと思わず、もし虚偽の情報があるであれば、対策をとったほうが良いのでは??

    少なくとも私は購入に対して、後ろ向きになりましたから、立派な販売妨害ですよね。それとも全部事実なの?

    私と同じような気持ちの方も多数いるはずです。

  100. 550 匿名さん

    >花のからくり って具体的に教えていただけませんか?
    マンションなんでも質問板で教えてもらえば?
    https://www.e-mansion.co.jp/com/manque/index.html

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸