埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和_2版
匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 651 契約済みさん

    632さん。
    新しいマルエツにとても期待しています。一番望むのは上質な接客です。
    今のマルエツは女性スタッフは皆優しいのですが、男性スタッフの中にカートにぶつかっても謝らずいつも急いでるんだぞみたいな人がいます。店内でお客様とすれ違うときは停まってください。

  2. 652 契約済みさん

    632さんへ

    入居予定者です。
    マルエツさんが参考にしているとのことなので、希望を書いてみます。
    品質の高い品物や食品を揃えてそうなポロロッカかリンコスがいいですね。
    うちでは食品安全性が崩壊したご時世なので、
    高くても食品の品質にはこだわり出しました。
    やっぱり怖いですもの。

  3. 653 匿名さん

    マンションに病院が入ることは決まったのですか?
    病人が自分のマンションに集まるのはいやだけど、緊急時は便利かも。

  4. 654 入居予定さん

    近場にクリニック多すぎ
    よさげなテナント誘致してショッピングモールを作ってほしい。
    雨に濡れないで買い物できたら便利なのに。

  5. 655 匿名さん

    近所のタワーも、新築時に入ったテナントや診療所が撤退し始めています。

    資産価値に影響するのでしょうか?

  6. 656 匿名さん

    武蔵浦和の商業開発はマンションを売るための客寄せパンダ=おマケ的なものばかり。
    マンションが売れたらそれでよしだからねぇ。

  7. 657 契約済みさん

    自分は通勤のために買ったのでラムザまでのデッキがつながったのでほぼ満足です。
    スーパーとドラッグストアと念のための病院があれば生活できますし、
    買い物なら大宮や新宿や浦和でいいと思う。

    都内では某巨大商店街の、ど真ん中に住んでいたことがあるので、
    行きも帰りも人人って雰囲気のコテコテの商業地域に住むのは疲れちゃいますよ。

    人住むための静かな街作りを希望します。

  8. 658 近隣住民

    ショッピングモールは、どんな♪お店が、入るのでしょうか?外観も、出来てきていますね!いつ頃☆オープンするのでしょうか?

  9. 659 匿名さん

    >>657
    賛成。契約者じゃないけど、人が増えると疲れるし
    いろんな問題がでてくる

  10. 660 匿名さん

    人のいないところが良いなら駅前タワーじゃないでしょう。

  11. 661 匿名さん

    やっぱり埼京線武蔵野線が交わっている、というだけじゃだめなのかな?

    そもそも武蔵野線沿線住民は、つながっている私鉄とかJR
    買物タウンに行く習慣が出来ているだろうから、わざわざ武蔵浦和に
    買物に、と言う人は確かにいなそうだ。

    となると本当に地元住民だけで盛り上げていくしかないのか。

    あの17号沿いの坂さえなければ、岸町、高砂からも人がやってくるかもしれないけど
    地形的ハンディキャップも抱えているね。

  12. 662 匿名さん

    南越谷のようになったら嫌でしょ。

  13. 663 662

    >>660
    アンカーを忘れました。
    662は 660に向けた書き込みです

  14. 664 匿名さん

    こういう交通の便が良いのに、ごみごみしてないところって
    あんまりないわけで、
    一種貴重なことだと思うんだけど。

    それは
    既に大商業地が近所にあるところに
    埼京線によって、突如生まれたところだというのが
    理由だと思うけど。

    こういうところは作ろうと思っても作れないんだから
    、このままであってほしい。

  15. 665 匿名さん

    それこそ東に越谷レイクタウンできたし、武蔵浦和は色んな所に一本でアクセスできるという意味で便利な街ですな。
    商いは現状で充分でしょ。駅ナカ充実してるし。住環境メインの武蔵浦和は、他から来るような所じゃないなんて殆どの住民わかってるよ。

  16. 666 匿名さん

    >>665
    この掲示板見てると、わかってない人が多い気がして

  17. 667 kazu

    プラウドタワー武蔵浦和に入るテナントについて調べているのですがどうしてもわかりません。
     現段階で決定しているテナントはいったい何になるもでしょうか?
    ご存じの方がおられればどうか教えてもらえないでしょうか。

  18. 668 匿名さん

    話をまとめると、
    不動産屋や役所などは、武蔵浦和は副都心として前途洋洋、と宣伝しているけど、
    地元の人たちは、今以上に人を集めて更に発展していく、ということはあまりあり得る
    話ではないと考えている、ということだね。

    街としての厚みは、京浜東北線沿線に比べてかなり薄いけど、
    都心までの時間が同じまたは短縮されて、それで浦和地区より1000万円以上は
    安く買えるというのが魅力か。

  19. 669 匿名さん

    でもプラウドは高かったですよね。
    武蔵浦和の民度も上がりそうですね。

  20. 670 匿名さん

    急成長した街は成熟段階に移行できないと急激に衰退します。

    埼京線では別所沼公園や埼大付属中など都市インフラの基盤がある中浦和の方が再開発に適していたと思うのだが。

  21. 671 匿名さん

    副都心というアドバルーンを上げっ放しになってしまっている
    武蔵浦和の中で、プラウドだけは別格。
    武蔵浦和の格差社会の象徴とも言えるでしょう。

    中浦和も別所沼付近はいいけど、それより西に行くとさえないね。
    よく言われている話だけど。
    駅前は武蔵浦和以上にシャビーで、ボーリング屋がつぶれずに
    ずっと頑張っているけど。
    西浦和の方がちょっとした商店街もあってまだまし??

  22. 672 匿名さん

    武蔵浦和が付近より期待されてるのは鉄道が交差して急行が止まるから。
    順調に人口が増えて、何か名物ができれば大きくなるだろうな。

    パチンコとかピンク街とか抜きで発展してくれれば静かで便利に暮らせると思うんだけど。

  23. 673 匿名さん

    パチンコとピンク街、ゲーセンも出来ないよ。条例だかで。
    もっとも駅から離れれば別だけど(ガード下にスロット有り)。
    17号の交差点にあるパチンコは、武蔵浦和駅が出来る前からある。

    >>668
    不動産屋は何って言ってるの?
    知りたい〜。

  24. 674 匿名さん

    ここの板ではプラウド絶賛が多いけど、
    デベ板の野村のところをみるとさんざんたる批評ですね。

    どちらを信じればいいのでしょうか?

  25. 675 著名さん

    地元民です。
    プラウドのモデルルームが近くだったのでたまにここを見に来ています。

    一市民の意見ですが、武蔵浦和は住むにはいい場所かもしれませんが
    「暮らす」となるとかなり物足りないところです。
    多くの方が指摘していますが商業店舗が中途半端すぎます。
    魅力的な店舗が来てくれることを期待したいですが、ライブタワー1Fやベスト電器のように
    大型店が入ったとしても不振で撤退することが多いですので期待はできません。
    医療モールもできるとのことですが、近所に武蔵浦和メディカルセンターがあるので
    無駄な競合が起きるだけかと思います。
    重病となると北浦和の埼玉社会保険病院まで行かないといけません。
    結局のところまともに利用できる店舗はマルエツ、マーレの食料品店くらいで、ないものは
    大宮か池袋あたりに調達にいく必要があります。(浦和は駐車しにくいので埼京線で大宮に行く方が楽)

    住環境を期待している方には申しわけないですが、
    縦横に走る鉄道を利用した周辺都市活用型生活を想定しておくほうがよろしいかと思います。

  26. 676 匿名さん

    >>675さん 同感です。
    言うほどなんもないというか、できないって感じです。
    もともと県南の人だったら周知のことですね。鉄道メインの人にはいいと思いますが、
    現在販売中は駅から15〜20分がほとんどで、駅周辺はもうそんなに建つ見込みも少ないので
    ん〜というところ。ここなど先に目をつけて周辺おさえた人が勝ち組ですかね?
    車でもバイパスとR17の間に位置し外環も近く、周りに荒川付属や別所などの
    公園がたくさんあるのでもっぱら電車や車であちこちに移動して楽しむというところでしょうか。
    私も近くに住んでいるので武蔵浦和駅ができたときは期待し、その後いい感じで発展したので、
    再開発&駅近大規模マンションでさらに期待したけど不発に終わりました。
    期待された機能は新都心に奪われてしまいましたね。
    おまけに浦和も開発が進んできたので、住むということに関しては断然浦和になるでしょうし。
    ここはステイタスを求めるなら全然あて外れになってしまいましたね。
    しかし、新宿・池袋や武蔵野線を利用しての通勤・通学者には至便の場所です。
    あとは埼京線の終電延長、満員鬼込み状態(これはもう無理かも)、
    揺れる路線なのに京浜・中央にくらべて3世代前のポンコツ車両を使わされてるという3点が
    改善されればいうことないですね。

  27. 677 匿名さん

    ここをある程度商圏を備え、活気ある街にしたいなんて、どこの田舎者なんだ…(いないか)
    都心から引っ越して来た人間が武蔵浦和を好む理由が分かる気がする。
    例えば都内で住に特化した所(大田区や世田谷の一部とか)は本当に静か、そこに浦和のPARCOみたいなのが出来てほしいなんて人、いないだろ。
    まあそんな高級住宅地にくらべりゃこっちは埼玉の格下だけど、都心である程度の商業圏を兼ねたシティライフを楽しんだ人間で、都内の高級住宅地を買えない人が、
    武蔵浦和という住の街に移って、住みやすいと言う人が多いのは、よく分かる気がする。
    都心の閑静な戸建密集の、いわゆるマンション密集版が武蔵浦和と考えると、分かりやすいかもね。もちろんここは埼玉で、高級度は全然ちがうけど。
    ここに越してくる人も三通りだろ。都心から、もしくは地元からならまあ満足、不満なのはおそらく元々ここより田舎に住んでいて、武蔵浦和に過剰な期待をしてた人でしょう。

  28. 678 匿名さん

    文教施設の充実した浦和とは比べものにならないだろうが、むしろ戸田公園あたりと比べて環境はどうなんだろう?

  29. 679 匿名さん

    PARCOやLUMINEは無くても良いかもしれないけど、でもやっぱちょっと地味だよね。
    街のレベルを上げるには、高級な食材が手に入るような食料品店はあったほうがいい。
    戸建街じゃなく高層マンションが立ち並んでる時点で「閑静な住宅街」っていう響きには無理がある気がします。
    閑静な住宅地に「スポーツジム」がオープンしたら、そうとう嫌がられますよね。
    ここは居住スペースの下階にスポーツジムですから、やっぱりちょっと閑静とは違う気がします。

  30. 680 匿名さん

    俺的には東京の人はさいたまには来なくていい。ずっと東京にいてくれ。

  31. 681 ご近所さん

    プラウド武蔵浦和から徒歩圏の一戸建に住む者です。高級食材を扱う店舗が入るのをとっても楽しみにしていたのでちょっとガッカリです。安くも高くも無い中途半端な価格設定の品揃えが得意なマルエツさん、今回だけは中途半端な価格設定の品揃えだけは何としても避けてください、お願いします。そうでなければ早々店じまいになることはこれまでの歴史から目に見えています。クイーンズ伊勢丹と同レベルの品揃え、もしそれが不可能ならロヂャースと同レベルのディスカウント度のスーパーにしてくださることを切望します。とにもかくにも中途半端な安さが一番良くないです。今回プラウド武蔵浦和に入るスーパーが成功するか否かは、武蔵浦和の将来に大きく影響を及ぼす気がします。マルエツさん、応援してます、がんばってください!

  32. 682 匿名さん

    逆じゃね?
    浦和以南の人は都心が近いため普段くだって行かないから、
    仕事やどちらかの実家などの関わりがないかぎり、わざわざ武蔵浦和までおりていかないってw
    満足は地元や北から上って来た人と朝霞・越谷両東西方面でしょ?
    もしかして通勤以外の目的で都内からわざわざここに住む人いるの??
    全然住みやすくないでしょ(爆

  33. 683 周辺住民さん

    スポ−ツジムの会社はもうきまっているんですかねぇ???会員になろうと思っています。どなたか知っている方がいましたら教えてくださいな。

  34. 684 ご近所さん

    スポ−ツジムはどこの会社ですか??

  35. 685 契約した人

    来月末入居予定ですが、
    スポーツジム情報は全く持ってきいてないです
    果たして本当なんですかね?

  36. 686 匿名さん

    >>682
    東京高くて買えなくてこっちにした俺に謝れw

  37. 687 周辺住民さん

    682へ
    そういうあなたは何者? どこの人?
    かなり品がないよね。
    逆にあなたの住みやすさの基準って何なの?

  38. 688 匿名さん

    ここは新築スレッドにあるのでよくない方向にいく可能性がると思います。
    よりスムーズに意見交換できるようにスレッド作りました。

    クリック↓
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47217/

  39. 689 契約済みさん

    人それぞれ住む理由も違うし、普段の生活で不便さを感じないのならいいような気がします。
    今も武蔵浦和に住んでいますがマーレ、マルエツで不便さを感じることはないです。
    でも、契約者としてはどんなお店が入るのは気になりますよね。
    スポーツクラブはもういらないような気がします!
    街開きまであと1ヶ月ちょっとなんですよね・・・。
    いよいよですね。

  40. 690 匿名さん

    プラウドの皆さん、お金は極力地元で落としてくださいね。
    お友達もいっぱい呼んでください。

    我々地元民はその恩恵にあずかりたいです。

    とりあえず、17号沿いの木曽路なんかは恩恵をもろに受けそうだ。

    クリーニング屋なんかも結構儲かるのかな。

  41. 691 匿名さん

    ウザイから住民板でやってくれ

  42. 692 匿名さん

    ↑なるほど、こういう奴が日頃荒らしてるんだな…うぜぇ

  43. 693 匿名さん

    『ウザイ』『うぜぇ』などの言葉を使う事自体、品格が問われますよ。まさかそんな人達がプラウドに入居するとは思えませんが・・・。もし入居予定者だったら、品のある言動や行動をとりなさい!

  44. 694 匿名さん

    なんか、プラウドの関係者って、ネット好きだなあ。
    ま、いいけど。

  45. 695 匿名さん

    そんな批判できるやつこそ入りびたりのやつだよな。 もし多くみえても分母が大きいだけだが。

  46. 696 匿名さん

    695さんへ
    内容が意味不明で全く分かりません。日本語大丈夫?ちなみに野村の関係者ではありません。

  47. 697 匿名さん

    分からないあるいは分からないふりする人に用はありません。

  48. 698 匿名さん

    プラウドの入居者は、給料が高いからプライドも高いプラウドな人が多い。

  49. 699 匿名さん

    なんだかんだで埼京線沿線は、武蔵浦和に限らずどこもマンションが多い。
    別に武蔵浦和だけが特別マンションばかりって訳じゃなく、埼京線全体がそういう雰囲気だと思うのは俺だけじゃないと思う。
    でその中で1番栄えている?所が武蔵浦和ではないかと。JRだけど私鉄っぽい閑静さを持ってる埼京線沿線は俺は好きだけどね。
    都心近郊では1番新しいJRってのが、そういう性格の街を形成してったんだろね。こんな路線は他にないよ。

  50. 700 匿名さん

    埼京線沿線は、都心から遠くない、荒川が近く遊びに行ける、
    といったメリットがあり、もっともっと人が集まって、店が増えると
    よいのだが。

    マンション代の2割を県が補助するという政策でもすれば
    もっと栄えるだろうに。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸