埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和_2版
匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    ロッテ工場移転は聞いたところ2、3年後みたいです。移転してくれれば工場からのにおいがあまりしなくなるから助かります。

  2. 552 ご近所さん

    松坂屋ストアの代わりのスーパーは決まっているのでしょうか?

  3. 553 周辺住民さん

    やっぱりスーパー入らないみたいね。
    その場所に保育所作ってくれればいいと思う人ほかにいない?

  4. 554 匿名さん

    TSUTAYAやGEOなんかまだ武蔵浦和に需要はありそうな気がします

  5. 555 匿名さん

    2階フロアにまさにTSUTAYAかGEOのような形態のショップを誘致する感じだったのですが、
    今のところ医療モールとスポーツクラブでまとまってきたようです。
    ちなみに1階って先日大丸ピーコックに変更しましたよね?
    それもたったここ数日で白紙になったんですか?

  6. 556 契約済みさん

    9/25の契約者への公式案内では
    テラス1F:ウェルシア、イタリアンレストラン、和食飲食店
    テラス2F:ケユカ
    その他は未定とのこと。

    スーパーは目玉だったから誘致できないとなると一騒動だろう。
    個人的にはあと朝からコーヒーと軽食ができる店が欲しい。

  7. 557 匿名さん

    マック移転してくれないかなぁ。いまのマック狭すぎ!

  8. 558 匿名さん

    タワー住民の需要には限界があるので、周辺地域のニーズにも合わせたマーケティングをしているのだと思います。

    地域柄、マックみたく低価格路線のお店が繁盛しそうな感じがします。

  9. 559 契約済みさん

    私はテラスの3階ならカジュアルフレンチも素敵だと思います。
    自動車を運転して出かけてはワインを我慢しなければならないので、フランス料理も駅近が良いのではないでしょうか?
    ランチも主婦たちが集まりますよ。

  10. 560 匿名さん

    野村の誘致力はこんなもんか。ハコモノを売りさばくだけで、ソフト面がサッパリじゃん。

    う〜ん、このご時世に埼京線に積極出店というのも期待薄ではあるが…。

  11. 561 周辺住民さん

    >>560

    テナントの誘致は、野村の担当なのかな?
    再開発組合の誘致力が、足りないと思います。

    数年前から誘致やって、この結果かよ!

  12. 562 周辺住民さん

    核となるキーテナントが決まらず宙に浮いているのは、武蔵浦和が商業地としてのポテンシャルに乏しいから。実際にこれまでサティ、東武ストア、エコスなどのスーパーが武蔵浦和に出店してきたが、尽く撤退してきた。
    ここはマーレがあれば一応間に合う感じですからね。

    周辺環境は大規模ショッピングセンターが点在(北戸田、川口、与野、浦和、さいたま新都心、大宮)している上に、日本最大のイオンレイクタウンが開業したために武蔵野線でも地盤沈下してしまった。

    現実は個性の乏しいチェーンストアの出店ぐらいしか望めないと思うのだが、中途半端だと撤退の歴史が・・・。

  13. 563 匿名さん

    >>555
    スポーツクラブって
    急遽ってことは
    プールなしってことでしょうか? 作るの大変ですよね。

  14. 564 匿名さん

    >>561 
    誘致担当が誰だとしても
    既に飽和状態なのに誘致できるとは、はなから思ってないだろう。
    こうなってるのは想定内なのでは?

  15. 565 匿名さん

    駅前のゴースト化を想定した事業計画などあり得ない!
    これは街の発展にバックスピンがかかる大きな誤算。

    埼玉県南は完全にオーバーストア状態だから大規模マンション×商業施設というワンパターンな勝利の方程式が限界点に達したということ。

  16. 566 匿名はん

    武蔵浦和で電車を乗り換えようと思うけど、
    武蔵浦和にお買い物に行こうとは、あんまり思わないんですよねぇ・・・

  17. 567 周辺住民さん

    松坂屋ストアも過去のスーパー撤退歴にビビって逃げた。
    こうなると誘致コンセプト云々言ってられないと思われ、結局はしまむら、サイゼリア、ドンキ、ワタミ、TSUTATAあたりに落ち着くと思ふ。
    南与野の西口再開発のテナント誘致も同様に難航しているみたいですが。

  18. 568 匿名さん

    総合病院が入るようです。

  19. 569 匿名さん

    固定観念でテナント誘致するからダメなんですよ
    発想の転換をして万人向けではなく特化したテナント誘致すれば面白いと思います。

    ラムザと一帯でプロデュースしたら面白い事が出来ると思いますけど

    ラーメンアカデミーみたいな中途半端な企画は勘弁してもらいたいけど(笑)

  20. 570 匿名さん

    >>568
    総合病院というのは、いろんな科があるでかい病院が一個できるという意味ですか。

    山田歯科とか鈴木小児科とか開業医がいくつか入るのでは?
    ファーストタワーみたいになるのか。

    スポーツクラブはどこが入るのでしょうか

  21. 571 匿名さん

    >>566
    武蔵浦和に買い物に行く人は、いない。
    住民向けの店しかないし。
    「外部から人を呼び込んでくる商業エリア」というコンセプトじゃなくて
    「住居と、その住民向けの施設があれば、後は別に必要なし」という場所。
    ただ市が目指しているのはどっちなんだろうか。

    日常生活に必要なものは大体あるし
    武蔵浦和にないものが欲しいときは「商業エリア」浦和大宮赤羽池袋新宿渋谷…に行けばよし。


    ゴチャゴチャ店があるのって嫌いなんだよな!

  22. 572 匿名さん

    病院は医療モールだからファーストタワーと同じようなものができるみたいです。
    このあたりは開業医も多いし、いまさらさらにつくるんですかね。
    なにより病院は一度つくっちゃうといざ商業施設が必要になったときに動かせなくなるから取りあえずのテナント埋めにはならないのが痛い。
    第1街区の28階も高齢者住宅が入るから、その時にもタワー内に医療モールが必要とされそうだし、
    とにかく病院とスポーツクラブだらけですね。
    地域住民の期待が薄くなるほどに再開発によって発展が後退してゆく気がします。

  23. 573 匿名さん

    さいたま新都心のコクーンみたいにして欲しかったなぁ〜

  24. 574 匿名さん

    >>571
    市が目指していたのは駅周辺住民が居住して消費をして働いてというコンパクトシティだったんですけど、
    最近ちょこちょこ計画変更していて、
    今は業務を中心として商業、レジャー施設を充実させて、都市型住宅を適切に配備した街みたいなかんじで、
    書面でも外部からの客を意識したまちづくりをしっかりと記しているんですよ。
    それを読んで期待が高まった矢先にいきなりつまずいて、このまま立ち直れなさそうなかんじがします。

  25. 575 匿名さん

    病人が集まるイメージは・・・ちょっとご勘弁なような。
    病気になったときは便利そうですが・・・

  26. 576 近所をよく知る人

    ケユカは武蔵浦和が埼玉初出店だと聞いていたのに、レイクタウンに先を越されてしまいましたね。
    あちらはフルラインナップの大型店ですが、こっちはどうなんでしょうか?

  27. 577 匿名さん

    >>572
    開業医たしかに多いですよね。
    ラムザに内科、歯科、耳鼻科、眼科だっけ
    ライブに内科、歯科、審美歯科?
    ファーストに、たくさん。
    武蔵浦和駅に歯科
    プラウドの横に整形外科、皮膚科、婦人科
    安楽亭が入ってる郵便局の前のビルに歯科。

    保育園みたいなの作れば、需要もある?

    1街区に図書館ができるまでの、つなぎの図書館とか

  28. 578 匿名さん

    >>574
    なるほど。
    コンパクトシティのままで良かったけど、
    働いてって所が中々難しいですね

  29. 579 匿名さん

    http://www.wacoal-interior.jp/cl/estate-data/2008/02/107.html
    図面まで出ちゃって、ほんとうに医療モールで決定のようです。

  30. 580 ご近所さん

    579さん

    でも、医療モールは2階の一部ですよね。
    1階はどうなんでしょう。。。
    毎日眺めていますが、中は全然進んでいないようです。

  31. 581 匿名さん

    医療モール、でもその他の空き部屋はどうするんだろう?
    一階はツタヤにでもなればいいのにな。

  32. 582 匿名さん

    空きのところはまさにスポーツクラブのようです。
    一階はやっぱり大丸ピーコックも入らないんですかね。
    そもそも一階は倉庫部分とか搬入搬出口とかスーパーマーケット用に設計されちゃっているから、
    他の用途となると使いづらいんですかね。
    マーレのマックが小さいっていう声が多いから、
    あの中に遊園地付きの巨大マックつくったらけっこうにぎわうかも。
    そんな冗談もいいたくなるほど病院スポーツクラブばかりで、皮肉にも不健康な街になりつつありますよ。

  33. 583 匿名さん

    スポーツクラブはいいんですが、他にもありすぎるんです。。
    スーパーはやっぱ、マーレがあるからかな。

  34. 584 匿名さん

    なんでTSUTAYAとかここら辺にないものを誘致しないんだろ。HMVでもいい。
    正直病院なんて周辺にたくさんあって困ってないし、入ったところでいつもの医者にいくから行かんよ。
    スポーツジムもこれ以上いらんがな。

  35. 585 匿名さん

    なんだかワンパターンすぎるかもね。
    ありきたりのつまんない町にならないことを祈るのみです。
    副都心としての存在感を示さないと。

  36. 586 周辺住民さん

    ホント、建つビル建つビルにスポーツクラブと病院ばかりじゃね・・・。
    せっかく色々な可能性がある街なのに残念です。

  37. 587 匿名さん

    げた付きの物件を買ってはいけない理由がよくわかりました。
    テナントのオーナーが管理組合だったら最悪だね。
    将来の管理・修繕費に大きく影響を及ぼしそうだ。

    でも、ここは違うんでしたっけ?
    住人が未使用テナントの管理・修繕費を負担しないのなら
    シャッターテナントでも問題ないのかな。

  38. 588 匿名さん

    >>587

    妄想か?

  39. 589 匿名さん

    住人はテナントが入らないと不安なんでしょうか?
    このご時世だから、テナントが入らないことは想定済みだとは思いますが。
    上の人が書かれているように、管理費や修繕費に影響なければテナントが何が入ろうと
    どうでもよくないですか?

  40. 590 匿名さん

    ツタヤ的な店、まさにあそこにあった。
    プラウド作るんで壊された。
    今はロッテの横のガード下にある。
    だから、たぶんツタヤこない。

  41. 591 周辺住民さん

    スポーツクラブ
    医療モール
    ケユカ
    ウェルシア
    サムシング・・・などなのですね。

    ラムザから沼影通り沿いを歩いて
    セブンイレブンに行くたびに歩道工事まだかな〜とか
    色が違う赤い窓の上の部分の飾りもずっと気になり
    大きな窓だけのお店とかいつになるのかなあ〜と眺めていまして
    先日ヘアカットのお店で松坂屋がどうこう噂になってる
    との情報をもとにネット検索してここに。
    まさか撤退したとは知りませんでした。
    貴重な情報をありがとうございました。またきます。

  42. 592 匿名さん

    ケユカは越谷レイクタウンにあるよ。電車一本。
    スーパーかツタヤ、ドラッグストアー、スタバがあればな。

  43. 593 匿名さん

    それを言うならケユカは新宿にもある。
    ウェルシアってドラックストアじゃないの?

  44. 594 ご近所さん

    1階に入るのマルエツに決まったらしいですよ。
    なにやら駅前のはそのままで新しいマルエツになるらしいです。

    店長名乗る人にアンケートされましたよ。
    まったく違う店にしたいんだって。

  45. 595 匿名さん

    駅前のマルエツ
    品揃えはいいけどちょっと通路が狭いような感じ
    広々した新しいコンセプトの実験店舗でもつくるのかなあ

  46. 596 周辺住民さん

    スポーツクラブなん? うれしー。
    コナミもNASも似たり寄ったりだし、
    24H営業のジムできたらうれしーなー。

  47. 597 匿名さん

    マルエツならいいですね。ジムも健康になっていいじゃないですか。

  48. 598 周辺住民さん

    大丸ピーコックが入らず、代わりにマルエツですか。めちゃくちゃガッカリです。武蔵浦和で高級店が出店されるのを首を長くして待っていたのに.....(涙)

  49. 599 匿名さん

    そうですね。副都心複合再開発の一環というこのプロジェクトに期待していただけに、思いっきり外されました。

    川口、浦和、さいたま新都心と再開発比較したら、京浜東北線埼京線との駅前格差はかなり決定的になりましたね。

  50. 600 契約済みさん

    新マルエツがオープンするかもって噂は聞いてたけど、本当みたいで嬉しいです。安心しました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸